ギアが入らない! 編
また写真が無いネタですが「作業日記」ですので。
なーんか、1速、2速が入りにくい。
特に止まった時。
信号待ちして、さぁ青だ!って時に1速に入らない。
どっかのマンガで読んだアルファ使いのネタみたいに、
「一瞬2速に入れてから1速に入れて」みたりしてもだんだん不調度が増加。
「いよいよシンクロがダメかなぁ」とか、
「人に話せば寿命って片づけられそうだなぁ」とか、
一人悶々としてました。
で、ネットなどで情報種集したところ、
「シフト周りのブッシュ交換でギアが入りやすくなった」という記述を発見。
早速ブッシュ類を購入。
ブッシュ類を交換してもらうべく、主治医のクルマ屋さんへ連絡すると・・・
「ギアが入らない?そりゃクラッチだよ」
「・・・え?」
改めてクラッチも購入してクルマ屋さんへ作業依頼、GA2を預ける。
後日、引き取りに行くと
「こんなに減ったクラッチは見たことがないよ」
と笑われてしまいました(^^;
#まぁ、綺麗に減りきったってカンジでした・・・写真取っておけば良かったなぁ。
で、取りに行ったついでに・・・エンジンマウントも交換することに。
これもビックリ!
こんなに変わるのか?ってくらい変形してます。
10mmくらいエンジン下がってたんじゃないか?
#マウント交換するとタワーバーが干渉したなんて話、マジですね。
シフト周りのブッシュ類とエンジンマウントの交換、
操作系だけに「シャッキリ感」が甦りました!