本家フィアットのHPによると、現在のパンダのラインナップは「ヤング( 900cc)」、「ホビー(同DX版)」、「トレッキング(1108cc、4×4)」の3種類に整理されており、CLXはおろかセレクタやエレットラまで絶版になってしまったようです。 やはりセイチェント登場の影響でしょう(そのせいかセイチェント・エレットラというモデルが登場しています)。今後「ヤング(懐かしい名前)」や「ホビー」といったモデルが並行輸入の形でお目見えすると思われますが、私たちのモデルと異なるエンジンなので新たなトラブルが発生しないことを願うのですが。
まあ、ルノー4も正規輸入が途絶えてから5年以上も並行輸入車で頑張ってきましたから大丈夫でしょう。
情報、ありがとうございました。フィアットのHPって、私もチェックしないといけないと思いつつも、あのひどいナビゲーションと重さに耐えきれず、どうしてもおろそかになっちゃうんですよね〜。
さて、この車種整理は、今のパンダの置かれている状況を考えると妥当なものですね。本当に安いモデルと、セイチェントにない4X4モデルだけっていう、、、。ちなみに、この900ccエンジンは、旧セイチェントから引き継いで現在に至る、ものすごい長寿ユニットだけに、信頼性はあるのではないでしょうか。パーツも大丈夫でしょう、少なくとも本国から取り寄せれば問題ないから(^^;)。
Henlikさんご無沙汰しています。猫じゃらしです。
新年 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。
(14日にもなって“新年明けまして”と言うのも何なんですが・・・。)
さてお便りコーナーを読んでいて少し気になった事が在ったので 私なりに知っている事を書きたいと思います。
え〜と12月の後半位にヘッドランプのリレーの事を書いていた方が 居られたと思いますが(レスポンスが悪いですね、すみません。) 私もリレーを入れています。メーカーはBOSCHです。
汎用の「BSH-1HL」 と言う型番です30A/360W対応 定価¥6300 の物を2割引位で 購入しました。配線も説明書を読めば簡単だと思います。
ただ リレースイッチをどこに、どのように付けるか悩みました。 両面テープじゃ時間が経てば剥がれそうですし、何とかステーを使ってネジ止めをしました。やっぱり電気は目に見えないですし予防と言う意味でリレーを入れておくほうが安心ですよね!
それとブレーキの鳴きのお話もありましたよね、(これも年末でしたっけ?) 鳴き止めのブレーキグリスの事なんですが あれはブレーキパッドの裏側に塗る物なので制動力には、全く問題はありませんよ。もちろん無茶苦茶な量を塗るとこぼれてブレーキのローターに付くと効かなくなりますが。
要はブレーキパッドを押し出すキャリパーのピストンとブレーキパッドの裏の当っている部分が擦れて音が出ているのでそこにグリスを塗って音を 緩和しようとする役目だと思います。でもくれぐれも専用のグリスを必ず使って下さいね、ブレーキは、摩擦熱で高温に成りますので耐熱性が無いと溶け出してローターに付着すると、とっても危険ですから・・・。
それと自分の車の報告をします。 どうもやっぱりミッションの入りが国産に比べると悪いでしょ、 ま〜それもパンダの味なんでしょうが気持ち良く入るに越した事はない、
と言う事で オートバイに入れて余ったEPLのPL-500(オイル添加剤)を入れてみました。これが結構いけるんですよ! ギアの角がすっかり丸く為ったように滑らかに入るように為りました。1〜5速まで多少のばらつきは
在りますが 入れる前より随分良くなりました、体感できます。
ちなみにエンジンには勿体無くて入れてません(オイル交換のサイクルが 早いのでお金が続きません)何方かお願いします。なんてね!
それでは 長々とすみませんでした 。今年も良質の情報を期待してます。
私も出来る限り協力しますのでHenlikさんも頑張って下さい。ではまた・・。
リレーの情報ですね。これ、待ってたんですよ(^^)。
今までヘッドライトのリレーを装着している人はコバヤ氏さんしか知らなかったんですが、今回は汎用品ということで、入手とかも楽だろうし、有用な情報ですね〜。確かに電気は目に見えないし、場合によっては火災に繋がりかねないですから、できればリレーを装着したいものですね(と、言いつつ自分は面倒くさい(^^;))。
ブレーキの鳴き止めグリスの件は、私もそうだろうとは思ってましたが、実際には知らなかったので(知ったかぶりでずいぶん恥かいてきたし〜)、ああいうコメントになってしまってました(^^;)。
ミッションの入りが悪いのは、確かにそうですね。回転を合わせればいい、とはいうものの、そうそういつでもダブルクラッチ決められる訳じゃないから(^^;)。ところで、その添加剤はミッション専用ではないのですね?EPLと言えばそこのオイルがボルト&ナッツに紹介されていたりする、知る人ぞ知るブランドですが、添加剤も良質なのですね〜。パンダのミッションはとても痛みやすいらしく(私のは新車の頃と感触はほとんど変わってませんけど)、中古だとかなり音が出ていたりすることもあると思いますが、そういう時にこれを試してみるといいでしょうね(^^)。
初めまして
パンダの生産が中止になると聞いて、去年の11月下旬に慌ててディラーに行きました。もちろんパンダの新車購入を申し込むためです。
ラッキーなことに「1台キャンセルがでたので12月の末にはお届けできますよ」 と言われ、「とりあえず頭金を振り込んで下さい」と言われたので次の日に振り込みました。
ところが、年が明けて8日までディラーから連絡がありませんでした。しびれを切らして電話すると、すごく面倒臭そうに「ちょっと遅れているみたいで、 まだ納車がいつになるか分からない」と言われました。
金を振り込んだとたんに態度が変わったので頭にきています。
そこでこのページを見ている皆様に質問したいです。外車のディラーってこんなものなのでしょうか?(もちろん値引きは0、フロアマットもサービスしてくれません)
う〜ん、一口にフィアットのディーラーと言っても、色々ありますから難しいですね。ちょっと前のお便りでは、値引きしてもらった上に、山ほどおまけを付けてもらっていた人もおられましたし、、、。
正規代理店、といっても、フィアット・オートの場合、歴史が浅く(今の体制が確立したのって、90年代に入ってからだからね)、ディーラーのレベルに差があるのは事実みたいなんです。幸い、私が見たところはどこも(パンダ買ってから2度転勤してるんで)誠実な態度のところでしたけど。
ただ、turuzoさんの場合、単に「担当者の問題」の可能性もありますから、ディーラーの店長とかの偉いさんを捕まえて事情を話してみてはいかがでしょうか?担当を変わってもらえば、状況が変わるかも知れませんよ。とにかく問題があったら、そこの偉い人にチクるのが基本!誰だって、上司は恐いんだから(^^;)。
あと、これは個人的な考え方なのですが、値引きやオマケっていうのは、してもらえなかったから文句を言うものじゃないような気もします。こういうのって基本的には「交渉」なので、それが上手くいかなかったというだけでは?turuzoさんの場合、非常に立場が弱い(商品が最後の一つであり、しかも間違いなく売れる)ので、難しい面があったと思いますけども。
もう一つ。ディーラーのセールスも人間です。「面倒くさそうに」してしていたのは、たまたま機嫌が悪かっただけかも知れないし、もしかしたらturuzoさんの言い方が気に入らなかったからかも知れません。「こっちだって予定通り入らなくて困ってるんだ!」と言いたかったかも知れませんよ。もちろん、プロなんだからそんな事を態度に出してはいけないし、連絡を怠っていたのも営業として問題がありますが、それを「頭金が入ったから態度が豹変した」と決めつけるのは早合点のような気がします。
幕張のスポルティーバCLXのアダチです。
年末の初投稿以来、毎日のようにチェックさせていただいてます。あれからというもののパンダリンクを片っ端からブラウジングして、僕のパンダライフに活力を頂いております。
さて、今回は「ぶっ倒れそうになるパンダ」についてです。
たぶんみなさんもそうだと思うんですが、ちょっとスピードが出ている時にきついRのコーナーを曲がろうとすると、ぶっ倒れそうになるんです。 特に右曲がりのときに。
パンダの腰高な重心がその原因だとは思うんですが、首都高のC1を走っているときなんか 時々、本当に右の2つのタイヤが地についているのかどうか疑わしいような感覚を持つことがあり、ちょっぴり生きた心地がしないときがあります。アクセルワークで
何とか切り抜けてはいるんですが。
最近は「そんなものよね」「いいじゃない、いいじゃない」と、かえってその特性を楽しみ、「今、この瞬間ルパンを感じた」とも思ってはいるのですが、 僕だけじゃないですよね。それともホントに転倒した人はいるのでしょうか。
特にいじるつもりはないのですが、ちょっと車高を落としたり、ショックを変えたりすると この感じはなくなるのかなあ?なんて思うこともあります。
基本的にはドノーマルで乗り続けるつもりですけど。
それはそうと、例の「カラカラ音」の件ですが、非常に為になりました。 僕のパンダも今年の元旦からその「カラカラ」が鳴るようになっていて気になっていたのです。
今年は機会あればイベント系にも顔を出させて頂きます。その際はよろしくお願いします。明日、近場で行われる某オフ会には休日出勤の為参加できないのは残念です。
それではまたお便りします。
私はコーナーで転倒の恐怖を感じた事はないですねぇ。反対車線に吹っ飛びかけた事はありますけど(^^;) 。
これは走るステージの違いも大きいでしょうね。私は首都高速のように、高速で、Rがキツく路面の摩擦係数も高いコーナーがあるような道を走る事はほとんどありませんから。攻めてみても、そこまで踏ん張る前にグリップを失っちゃうんですよね。ずっと、標準装備のものよりグリップが劣るタイヤを履いているせいもありますが。
また、運転スタイル的にも、割にコーナーの入り口で荷重移動を駆使して姿勢を作っちゃって、あまり深くロールはさせないんです。お便りを読んで想像するに、アダチさんは私より遥かに速いスピードでコーナーに入っているような気がしますね。正直言って、危険だなぁって思うんですけど(^^;)。コーナリングの基本は「スローイン・ファーストアウト」ですよ〜。
で、パンダはこの手のクルマの中では別に重心が高い方じゃないですよ。エンジンはけっこう低いところにマウントされているし(4x4ではこれがアダとなる)、私の運転スタイルでは、むしろ低重心感を感じるくらいですね。結局、足周りが柔らかくスタビライザーも装着されていないため、ロールをかなり許してしまうのが、「ぶっ倒れそうに感じる」原因だと思います。ですので、対策としてはバネやショックを固め、スタビライザーを装着する事ですね。スタビライザーは1月中旬にカルト・スポルトから発売の予定となっているそうです。また、車高はあまり落とさない方がいい、とそのカルトの山口さんは言ってますよ。
他のパンダHPのオフ会にも私はかなり顔を出そうと思っていますから、こちらこそその時はよろしくお願いしますね(^^)/。
Henlikさんおひさしぶりです。いつも楽しく拝見させていただいています。
うちのパンダですが最近調子がもうひとつなんです。
購入後1年4ヶ月、走行距離14,000Hなんですが、10,000Hを過ぎたあたりで急にパワーが落ちた感じがしています。(10,000Hまではあたりがついてきてどんどん調子が良くなっている感じがありよろこんでいたのですが)
ただ極端に落ちているわけではありません。ディーラーに12ヶ月点検に出したときに調べてもらったのですが、特に異常はなくパワーもパンダはこんなものと言われてしまいました。(乗り続けていないと判らないぐらいの変化ではあるのですが、妻と私の二人とも同じように感じているので変化しているのは確かだと思います)
燃費も悪化していて以前は13H/L程度であったのが、11H/Lぐらいに落ちています。発信時のスムーズさも悪くなっている感じがあるので、エンジンだけでなくCVTも疑える気もしているのですがどう思われますか?
不具合はもうひとつあって、カーステ(純正のJVC)の左のスピーカーから「ピー」と言うようなノイズが出ています。
それもなぜかアクセルの踏み込み量に連動していて、アイドリングでは出ず、走り出すと聞こえてきます。ノイズはだんだん大きくなってきていて最近はかなり気になるレベルになってきました。
ノイズはカーステのボリュームに関係なく、カーステのスイッチが入っていれば聞こえてきます。半年前にフロントスピーカー(ポケットに置くタイプ)を追加してから気がついたので、これが原因かとも思いましたが、はずしてもノイズは出ていました。
原因はパンダとカーステのどちらでしょうか?
よろしくお願いします。
PS. オフ会楽しみにしています。我が家も参加したいと思ってます。
おひさしぶりですね(^^)。
さて、パワーダウンという事ですが、そんなに早く力が落ちるようなエンジンではないはずですから、ちょっと変ですね。犬キャラ号は今でもほとんどパワーダウンの傾向はみられないですから。もちろん、オイル交換やエアフィルターの交換といった、一般的なメンテナンスはされていますよね。
そういうことで、浅井さんも指摘されている通り、むしろCVTの方が怪しいと私も思います。駆動効率が落ちればパワー感も落ちるし、燃費などはダイレクトに表れるはずですから、まったく不思議はないですね。残念ながら、私はCVTのトラブルがどういうものか知らないので、どなたか教えていただければありがたいのですが、、、。
カーステのノイズですが、エンジンはもともと相当なノイズを発していて、ラジオなんかでそれを拾う事はよくあります。しかし、カーステレオなんて言うのは、その対策をして作っているはずなので、気になる程の音量となると、ちょっと問題がありますね。間違いなくカーステが原因だと思いますが、直すより交換した方が安いかも知れませんね(^^;)。
オフ会の方、今のところちょっと盛り上がりがイマイチなんですが、成功させたいと思ってますので、よろしくお願いしますね!!
さぶい中皆さんいかがお過ごしでしょうか??
今年の(も)カゼは長引くそうなので十分気をつけてくださいです。
2週間ほど前からなぜか 暖房が効かなくなりました・・・・
なぜ???きのせいかしら??さぶすぎるからかしら???
おかげで今日は仮死状態でした(ioi
雪降ってるのに・・・
どなたかそんなことなったことありませんか?
自分で出来る対処法ってあるのでしょうか?
知ってる人がおられましたら教えてください!!
どーも、なんか頭痛くて、また風邪ひいたかも知れないです(^^;)。
さて、なんか急にみなさんのヒーターがおかしくなってきたみたいですねぇ。これについてはちょっと前にまみさんという方のお便りに対して、otosanさんがかなり丁寧に答えられていますので、こちらを参考にしてみて下さい。あと、冷却水不足でも効かなくなりますが、その場合はオーバーヒートの危険もありますので、とりあえず冷却水を見てみて下さい。MIN以下になっていたら、危険なのでとりあえず足してから、ディーラーや工場でチェックしてもらって下さい。私みたいに冷却系のトラブルである危険性もありますので、、、。
ローカルな話
フジモトさんのローカルネタに更に拍車をかけてしまいますが、フジモトさんがご指摘の通り、東京−世田谷エリアにはパンダが非常に多いです。私は世田谷(弦巻)在住ですが、すぐ近所に黒パンダ(スポルティバ?)が4人家族とともに生息しており、また三軒茶屋や二子玉川あたりに行きますとかなりの確立で様々なパンダを発見することができます。ファミレスやスーパーの駐車場で隣り合わせ(お互いに意図的か?)になることもしばしばです。
これは私の変な趣味かもしれませんが、パンダを発見するとつい嬉しくなるのと好奇心で駐車中のパンダは(申し訳ないなあ、と思いつつも)じっくりと観察してしまいます。皆さん色んな工夫があってどのパンダも個性的で、見ていてあきることがありません。これは今度の「オフ会」に行ったら嬉しさと好奇心で私は発狂してしまうんではないかと心配です(^^)。
私(達(夫婦))は、レッドメタルのパンダ(旧グリル)です。
もしかしてどっかでお会いするかもしれませんね。
その時はどうぞ宜しく(^^)Y。
う〜やっぱりうらやましい環境ですね。私はあまりマイナー/メジャーにこだわる方ではなく(結果的にマイナー指向になってるだけだい!(^^;))、街を走ってるマーチが全部パンダになっても全然OK!な人なのに、あまりに大阪はパンダが少ないですよね〜。
だもので、止まっているパンダをじっくり観察する機会なんて、ほとんどないんですけど、それでもパンダってみんな違いますよね(^^;)。関西はわりと、素で乗っている人が多いけど(現行モデルに旧型グリル、なんて自分のしか見た事ない)、それ故に、微妙なヤレ加減がイイ感じのパンダが多いですね(^^)。
こんにちは、はじめてお便りします。まめなアップと丁寧なコメントに いつも感心しております。でもできるだけ長く続けてほしいので、無理はしないで下さいな。
ヒーターについて私も一言。パンダに乗って始めての冬を、パンダの ヒーターってこんなもんだ位考えてさぶーく過ごしていた私は、この頁のヒーター情報を見てさっそくアレーゼ福山に持ち込みました。そこで
整備のT氏に聞いて目からウロコが落ちたこと
1.冷却水はたっぷりと(FFの場合冷却水の量で暖まり方が天地の差)
2.循環でなく外気を入れながらヒーターかける(温風の量がちがう)
3.温度調節は冷気(前窓の両下隅の取り入れ口から)を入れて
の3点が、パンダ乗りの暖まり方なんだそうです。此の頁を御覧の方には当たり前のこと(特に2番目なんか)なんでしょうね。知らなかった 私は現在、上記3点を実行してぬくぬくと幸せに運転しております。
幸せなのですが、ここ2,3日後ろの足周りから、道を曲がるとき等 ミシミシっと音がするのです。何かがきしむ音です。なんかいやな予感がしています。幸せはつかの間なのですね。では。
初めまして。いきなりなんですけど、アレーゼ福山とは懐かしいですね。私が岡山にいた頃オープンしたお店で(購入店アレーゼ広島と同じ「ワールドモータース」系列なんだけど)、けっこう雰囲気よかったなぁ。
さて、パンダの空調は古めのヨーロッパ車としては普通なんだけど、国産車と比べるとかなり変わっているので、繭男さんみたいに使い方が分からず寒い思いをしている人が他にもおられるかも知れませんね〜。ちなみに、パンダには「循環モード」はないですよ。多分、整備の人も分かってて、分かりやすい様に説明していたのだと思いますが、外気を入れるか、遮断するか(まったく空気が流れない)、の二通りしかないんですよね。だから、前に真っ黒な排気ガスを吐き出すトラックなんかが来ると、排気ガスを我慢するか、寒いのを我慢するかの選択を迫られちゃうわけです(^^;)。
足周りの音は、まぁ出ますよ(^^;)。適当なところで、ブッシュやダンパーを交換すれば(どうせ寿命は3万キロくらいだから)、元に戻りますから、気にせず乗っていて下さいな。
Henlikさんこんにちわ。
いつもHPの更新、ご苦労様であります。(^^)
先日ヒーターの効きが悪い件でお世話になった まみ です。
その後、ヒーターコックを自分で交換すべく(!)ディーラーに部品を取りに行くと、「今なら手が空いているので30分〜1時間ほどで直せますよ。お待ちになりますか?」と声を掛けていただき、結局ディーラーの方に直していただきました。\(^o^)/ バンザ〜イ!
せっかくのチャンスなので、ヒーターコックの交換作業を見せてもらうことにしました。 工具も揃っていないとダメだし(当然ですが・・・(^_^;) )、色々なパーツを外したりと面倒な作業だったので、車イジリをしたことのない私は、やってもらって良かった〜(^^)と思いました。
それから「バッテリーは必ず−(マイナス)の方から外すんだよ」など、とっても初歩的な説明を親切・丁寧にして頂き、大満足の一日でした!
アレーゼ港北の人は、みんな親切で良かった〜〜〜♪(^。^) この場をお借りして「ありがとうございました&これからもよろしくお願いしま〜っす!」m(__)m (Henlikさん、すみません(^^ゞ )
ちなみに工賃は10,000円でした(私の場合は保証期間内だったので、部品台の5,000円だけでしたが)。 ”みーちゃんの友”さん、早く直るとイイですね!
最近、イタメシのレシピ本やゴルゴンゾーラ(青かびチーズ)を購入し、何を作ろうかワクワクしている まみ でした!(^^ゞ (上手に作れるかしら〜〜〜?)
よかったですね〜。まぁ、「初めてのクルマいじり」とするには、ちょっと大掛かりすぎたと思っていましたけど(^^;)。
それに、こういう機会にメカニックの人と仲良くなっておくのは、とても大事な事ですよね。やはり、我々の大切な相棒を診てくれる、とても有り難い人たちなのですから、、、。とにかく、セールスはアゴで使っても、メカニックの人には礼節を忘れない事が大事ですよね〜。結構、いい事があるし(^^;)。
イタメシですか〜、いいですねぇ。そういや、パンダでパスタ〜って言ってた女性作家がいたっけ(^^;)。
こんにちは。久しぶりに投稿します。
ついに1999年になり、皆さんは今年どのような抱負をもってお過ごしになるのでしょうか? さて、僕の今年のキーワードは”エコライフ”なのですが、皆さんはエコライフしてますか?
PANDAのHPにこんなことを投稿して、「一体なんの話なの?」と思われそうですが、 ちょっと質問があります。
まず1つ目は、
皆さん冬は暖機運転してますか?一部「する必要はない」「走り始めにゆっくり走れば良い」という 声を聞きますが、僕はエンジンをかけてエンジン音からドルドルドルという低音が無くなるまで、水温計を見ると50℃ちょっとで、時間にすると5、6分
くらいアイドリングしてから発車します。
そして2つ目は、
始めに書いた”エコライフ”なのですが、乗り初めにアイドリングをする分、 大きな交差点で暫く停車する場合はエンジンを切っているのですが、皆さんは どうしてますか?
ヨーロッパでは信号待ちでもエンジンを切ると聞きますが、回りを見てもエンジンを 切っている車など見かけません。ましてやヨーロッパ車では皆無です。 PANDAの場合はどんなものなんでしょうか?
エンジンに負担になりますか? 点火回りが痛みやすいとか・・・。
ご意見を聞かせてください。
それでは。
エコですか〜、昔はちょっと左翼的なほどエコロジーにこだわってた時期もありましたけど、今は「出来る範囲で」って感じになってますね。あんまりヒステリックなのは嫌ですよ、やっぱり。
まず、暖気運転ですが、私はほとんどしません(アイドリング・ストップ・ステッカーは伊達じゃないです(^^;))。クルマってエンジンだけが暖まってもどうせ全開で走ってはいけないものなんですよ。本来、ミッションやデフなどの駆動系、足回り、ブレーキ、すべてが「暖気」を必要とするのですから、エンジンを掛けたらすぐスタートし、すべてが馴染むまで極力ゆっくり走るようにしています。 時間としては、やはり5、6分ですね。
これでもエンジンは、新車のようなフィーリングを保っています。今まで乗ったクルマ、全部そうしてきていますけど、どのエンジンもずっとフィーリングよかったし、メカニカルなトラブルとは無縁でした。私の持論はやはり「インジェクションならエンジンだけの暖気は不要」ですね。もちろん、駐車場を出たらすぐに全開にしないといけないような道路事情ならアイドリングした方がいいですけどね〜。
停車中のエンジンストップですが、以前はしてましたね。これ、確かに燃費に効きますので「エコ」です、十分。ただ、セルモーターやバッテリーの負担とかを考えると、あんまりしたくはないです。エンジンへのダメージは基本的にはないと思いますけど、冷却系も止まってしまうので、夏場はちょっと不安です。ほら、オーバーヒートした時は、エンジンを止めるなっていうでしょ?そんなこんなで、今は「確実に5分以上は止まっている」と確信できる時だけエンジンを止める様にしています。こんなもので、十分だと思いますが、、、。
でも、そういう心構えはいい事だと思いますよ。そういう意味で、パンダは元々低燃費だしね〜。ただ、一番「エコ」なのは、「クルマに乗らない事」なんだけどね、、、。
1月16日にパンダ 45 F141 ’86年式、 リアシートがハンモック の貴重な旧タイプを五万円なり! で貰って来ました。 ダンナがシトロエン党 で2CV,H, DSなどという トンデモナイものを持ってるので、フランス車には慣れてるんやけど、イタ車は初めて なので 皆様宜しくおねがいします。
以下ダンナが担当
貰って来た うちのパンダちゃん、 まずはブレーキ、オイル関係、など整備したいのですが (自分で楽しんで?やります。) みなさまパーツはどこで入手されてるんでしょう。 うちは奈良県です。 大阪、京都、神戸あたりまでは守備範囲なので、いい 店、又は 通信販売なら外国でもの連絡先でも よろしければ教えて下さい。 愛車2CVは25万キロを越えてなお快調。 パンダも負けず劣らず長ーく可 愛がりたい と思いますので いきなり甘えた話やけど ヨロシク。
2CV、H(アッシュ)、DS・・・素晴らしいですね〜。古いシトロエンって大好きですよぉ。 私、パンダと2CVをガレージに並べるのが夢なんですが、既にそれ以上の事を実践されてらっしゃるんですねぇ。
さて、パーツですが、ディーラーへ行けば大抵のモノは手に入ると思いますよ(^^;)。例えば、ヘッドライトなどは現行モデルの物が使えたりしますし、本国にはパーツがあるはずなので、時間を掛ければ、45言えど手に入らないノーマルパーツはほとんどないと思います(機関部品は。シートとか内装となると厳しいみたい)。この辺りは「現行モデル」の強みと言ったところですね(^^;)。エンジンだって現役なんだから、その気になれば新品のエンジンを載っける事すら、理論的には可能でしょう(そんな事する人はいないと思うが)。
ただ、ディーラーは小回りが効かないでしょうし、あまりやりたがらないでしょうから、その他の入手先を紹介しておきますね。まず、トゥルッコやAUTOPANDA、カルトスポルトなどのフィアット、パンダ専門店などがあります。これらはほとんど関東ですが、大抵のところは通販も受け付けている様です(トゥルッコ、AUTOPANDAは広告で通販受付を明記しています)。また、Gパーツという中古部品販売店(GST系列なのでラテン車強いです)も通販を手掛けていて、ここも使えると思います。関西にはあまりこの手のショップは無いみたいですね。探せばあると思いますけど、、、。
なんにしても、DSを維持できる人なら問題ないと思いますよ!
はじめまして、ちゃまです。どうぞよろしく!
パンダに出会って4年になります。
ほとんどノーマルのままですが ホイルキャップとドアミラーを塗装したいとおもってます。なにかいいアドバイスがあればお願いします
ちなみに、ボディカラーは赤です。
え〜っと、私はホイールキャップの塗装をしてます。
クリアなホワイトですが、これはホームセンターで買った自動車用のアクリル塗料のスプレーを使いました。初めは普通のラッカースプレーを使ったのですが、さすがにダメでしたね(^^;)。アドバイスと言うほどの事はないんですが、下地の処理はきっちりとやった方がいいです。せっかちな私は適当にしてしまったため、かなりザラザラになっちゃいましたから(^^;)。
それから、ドアミラーの塗装はしない方がいいとおもいますけど、、、。ホイールと違って、かなり目立つ部分なので失敗したら悲しいし、あそこは黒い方がデザインにメリハリが出ていいと思いますよ。
パンダに乗りたくてどうしようもないんだけど、購入資金、維持費やらを考えるとふんぎれなかったんです。
ここ最近 私でも自分の車持てるかもと電卓と格闘しております
知らなかった、パンダって製造中止なんですか?
いつ頃までなら新車買えるんでしょう
現在頭金ほとんど0円の私
今年1年で頭金をためる予定だったの
パンダに乗りたくて知り合いの格安車も断ったのに
あ〜 パンダ欲しい 車買うの初めてなんですけどだいたい頭金って いくらぐらいが相場なんでしょうかね?
みなさんの記事を読んでると はい買った じゃ納車って、ことでは無いみたいだいたい何カ月ぐらいまつのかしら
こんなこと車屋さんで聞いたらいいんだろうけど なんかい行きづらくて 大阪北区に住んでるから近いのはアレーゼ新大阪 やさしい店員さん、いてはるかしら?
長々とすいませんね ではでは
パンダは製造中止はしていませんよ。生産地をポーランドに移したという情報もありますが、いずれにしろちゃんと作っているんです。正規輸入が止まっちゃったんですよね(独自に輸入している業者はいますが、普通の人が手を出すものでは無いですねぇ)。
で、今はもう最終入荷分もほとんど売り切れているようで、新車を買うのはほとんど絶望的のようです、残念ながら。
中古でも、おそらくローンで購入となると思いますが、頭金の相場って??私は60万円だったけど、頭金無しのローンもあるし、ほとんど頭金で払っちゃう人もいます。ま、これは「今は、これだけお金が用意できるんですけど、、、」って言えば、あとは店員さんが良きに計らってくれますので気にする必要はないです(^^;)。とはいえ、ある程度は用意しておいた方がいいと思うけど。
ちなみに、輸入車の場合は、数カ月に一度、船でどっさりと持ってくる関係で、入荷分が売り切れていると、次の船が来るまで数カ月待たされることがありますね。逆にクルマがあるなら1〜2週間くらいで納車されます。私が買ったのは展示車だったので、そのパターンでした。
ところで、コトブキさん、かなり私の家と近所に住まわれてますね〜(私は千里中央の近く)。パンダを買いに行くなら、一緒に行きましょうか(^^;)。
こんちあ。
うちの近く(東京大田区)にcollectionというショップがあります。 そこでやってるオリジナルのPBSチューンというやつやってもらいました。
HPで見ると10万からってなってます。で、どんなチューンなのか読んでも良く分かりませんでしたが、思い切ってやってもらうことにしたんです。 で、一応10万円コースと、オイル、エレメント交換、3年以上経つんで バッテリー交換、プラグ交換等々、しめて15万円ちょっと。 工期はまる2日でした。
あすこのバッテリーって36000円もするんですねぇ、高い! オイルもきっといいの入れられちゃったんだろうなぁ。
で、効果は?
知りたいでしょ?
でへへへ、ちょっとじらして....
車とりに行った時、ショップの人に、これ結構成功した部類に入りますよって なんて言われたんですが半信半疑でした。
どこいぢったんだろ?と思ってボンネット開けたんですが、バッテリーが新品になったのとエンジンルームがきれいになってる以外前と変化なしなんですよ。 まったく。これで効果無しだったらサギでんがな。 アイドリングがたぶん静かになってますよ、なんて言われてエンジンかけたんですが、もともとPandaのアイドリングは静かなんで変化分からず。 洗車してもらたり、空気圧みてもらって、ショップ後にしたんですが...
ななな、なんと、アクセル、軽いです。吹けあがり、軽いです。 変わってました!すごい、すてきです。エンジン音もボボボボッって感じで いい音になりました。なんかマフラーに詰まってたものが取れたって感じ。
加速もずいぶんよくなってました。
1000ccPandaが1100ccになった感じ?体感的には15%くらいパワーアップした 様な気がします。(といってもここのチューンは本来の性能を100%出すような
チューンなんですが)
アイドリングも安定したし、キャプ仕様なんで暖機運転が必要なんですが、暖機の時間も半分くらい(当社比)で済むようなりました。 パワーアップしたおかげでアクセル開度も少なくなったので、多分燃費もアップしたと思います。(わたし燃費、計測したことないんです)
いやー、どこをどういぢったのかは知りませんが、ずいぶんよく走るようになったもんです。ここのチューン、偽り無しでした。うれしぃ〜〜!!
私もホームページ読みましたけど、やっぱりよく分からないですね(^^;)。基本的な考え方は、電気系のチューニングで、これが効くのはよく分かるんですよ。パンダ(FIRE)って、割にプラグ交換の効果が体感できるし、そういう意味でこのチューニングに対する相性はいいのかも知れません。
でも、水差すようで悪いけど、やっぱりよくわかんない(^^;)。考えれてみれば、軽く吸排気系を整備してバッテリーやプラグをいいものに換える、これだけでも体感的に分かるほどパワーは戻りスムースに回るんですよ。問題はこれが長続きするかですね。プラグ交換の効果なんて数千キロでどこかに行っちゃいますから、、、。
ということで、またレポートお願いしますね〜(^^;)。いや、ホントに効果があれば、素晴らしいものですからね!
フジモトさん、すけきよさんがおっしゃられたように、確かに世田谷地区にはパンダは多く生息しているとおもいます。ちなみに僕は三軒茶屋に住んでいるのでとても多く見かけてうれしく、とまっていると、持ち主に申し訳ないくらいじろじろ見てしまいます。
それと、フジモトさんが、淡島通りで発見したパンダはうちのパンダです。そのときは姉が運転していました。姉も,手を振りあえたって喜んでいました。個人的なことでごめんなさい!
おお〜、これまたいい話ですね〜(^^)。しかも、たまたまほとんど同じ時期に初めて投稿した人同士だっていうのだから、なんか不思議(でもないか(^^;))。
こうなったら、昔のバイク乗りのピースサインみたいに、パンダ乗りは出会ったら手を降るっていう習慣を作ってしまいましょうか(^^;)。
こんにちは、初めてお便りします。
栃木県宇都宮市在住の一休というものです。
パンダに乗り始めて1ヶ月もたたない、パンダ超初心者です。 そう私のパンダは、去年の12月24日(変な日)に納車されたばかりのおNEWカーなのです。
がしかし、1月16日にやってしまったのです。 前日迄、風邪で寝込んでいたのでよせばいいものを、気分転換だといって慣らし運転も兼ねて雪道ドライブに出てしまった私が悪かったのです、このとおりです、許してくれ、お願いです。
と言っても、ああ元には戻らない。
雪道でスリップ、そしてスピン、それからおきまりのガードレールに一直線!
で幸いパンダは自走出来たので、帰って来れましたけれど ダメージはでかいと言うか小さいと言うか
左前から当ったのですが、ヘッドライトとウインカーレンズはバラバラ 、フェンダーはタイヤハウスの所の継ぎ目より前が出っ張っているところと 引っ込んでいるところの差が15cm位有り、バンパーは前から見て左側に
5cm位歪み角の所が3cm位残して割れておりました。バンパーステーは 半数がちぎれていました。
ボンネットはなんとかぎりぎりのところで無事だったので、さらによーく見てみるとエンジンルームの横幅が推定3〜5cm狭くなって いました。
というわけなのです。 ところでパンダのボディ構造って特殊じゃないですか、ボンネット開ければ解りますが、でかなり不安なのです!程度問題ですがパンダの板金修理のこと
修理は購入したディーラー(実家の有る千葉で買いました)にだしますが、 何か情報が有れば、気持ちも落ち着くと思いますので、何か言いたいこと等有ればお願いします。
それでは失礼します
PS.以前、シトロエンBXを、購入した某国産ディーラーMで リヤをぶつけて板金修理に出したところ、あまり上手ではありませんでした。
新車購入直後だけに、すごくショックだったでしょうね。御愁傷様です、、、。
しかし、文章を読む限り「スピン→クラッシュ」というパターンの割にはダメージは少ない様に思います(雪道だからスピードがそれほど出ていなかったからでしょうね)。パンダは細かいパーツやバンパーの値段が安いのは救いですね。バンパーは、確実にそこらへんの国産車より安いですから。
さて、問題のフェンダーですが、「完全に戻る」かどうかは微妙ですね。私もフェンダーをヒットした事がありますが(ずっと軽症ですけど)、完全に修正は出来ませんでした。私はディーラーへ依頼し、その下請けが作業をした訳ですけど、やっぱりパンダはちょっと難しいらしいです。ただ、パンダのデザインって凄くシンプルで、最近のクルマみたいに3次元曲線でラインを構成している訳じゃ無いので、あんまり目立たないと思います。私は普段は犬キャラ号を見ても、全く板金したなんて意識してないですよ。
また、私はいつもこう思っています。「パンダのデザインは、ちょっと凹んでるくらいでダメになるような、ヤワなものじゃない」ってね。もし、完全に直らなかったとしても、そう思えばどうと言う事はないでしょう。
とにかく、走行にはほとんど支障がないようですから、幸運だったと思いましょう。そして、帰ってきたパンダを可愛がってあげることが、「彼(彼女?)」に対する罪滅ぼしだと思いますよ。元気出して下さいね。
あわてて投稿した後、ダメもとで新大阪に電話したらまだあるとのことで、実は、今日夜に行くんです(も〜ドキドキ) おはずかしながら頭金が無い といったら、大丈夫といわれました 均等払いでだいたい月37,500 ボーナス10万 月20,800
といわれました。北区だとガレージが高いので悩んだのですが、 最後の手段として必殺 両親に電話を入れ何とか貸してくれることになりましたので 苦節5年 購入です(かなりホッ)でも返さなきゃいけないんだけどね
私はかなり車好きですが、ただの運転好き 冗談じゃなくHenlikさんが一緒だと まさに鬼に金棒! なんですけどね今日のpm8:00なんですアレーゼ新大阪〜
本当ですか!それはラッキーでしたね(^^)。しかし、このメール見たのが8時でした(^^;)。まぁ、新車購入に付いて行っても仕方ないですけどね〜。
しかし、都会は駐車場は確保が大変ですよね。私は、愛車を置くのにお金を掛けた事がないのでアレなんですけど(^^;)。今は実家だし、学生時代から、下宿や社員寮の駐車場を利用させてもらってたからなぁ、、、。
この間、世田谷ローカルのハナシをしたフジモト(妻)です。
あのあとのお手紙で近所のパンダ情報が充実していて 更にパンダ探しに熱が入ってる今日この頃です。
パンダ乗り、と書いたのですが、正確には助手席率が高いのです。 夫が酔っぱらってしまったときが、私が運転する理由ナンバーワン。 でも、結婚したんだし、もう私の車だし(?)、
もっと運転してもいいんですよね(ちょっと弱気)。
でも、パンダの助手席の魅力も捨てがたいのです。ワカリマス? なんつーか、気持ちいーんですよ。ルーフとか開けちゃって光なんて降り注いで、並木道なんて走っちゃって・・・
心地よい風と心地よい揺れが・・・・・眠りを誘うんですよー。 (寝るんかい!)
いや、でも、ほんと、一度皆さんも パンダの助手席を体験してみて下さい。
パンダは乗せてもらうのがいい!私も全く同感です(^^)。運転しててもいいけど、ホント、乗せてもらうパンダは地球快適ヴィークルって感じで、たまらないですよね。夢心地って言葉は、木漏れ日の下を走るパンダの乗客の為にあるんですよ(マジです(^^;))。
助手席もいいけど、私のお勧めは前後サンルーフを開けたリアシート。今の季節はちょっと寒いけど、これはもう、口では言い表せないほど気持ちいいですよぉ。いつもはドライバーズ・シートに収まっている皆さんも、たまには助手席やリアシートで寛いでみましょう。今まで以上にパンダを好きになる事請け合いですよ〜。
う〜ん、あまりにも不幸と言いますか、自分には100%過失がないだけにやるせないですよね、、、。それにしても、何を思ってバックしてきたのでしょうかねぇ。ATのセレクタレバーの操作ミスでしょうか?全く、、、
さて、パンダのダメージですが、文面を見る限り大丈夫です、大した事はないですよ。バンパーはこういう時に割れてボディを守るためにあるんですし、ライトなどのずれも、ちょっとした修正ですむでしょう。1週間ですむなら、ラジエーター等までダメージはいっていないはずだし、心配しないで、退院を待っていて下さいね。以前と全く変わらない姿でNO>>H<<ONさんの元へ帰ってくるはずですよ。
ところで、ちょっと前にもだみをさんから頂いたお便りにもP.A.S.S.について書かれていますが、なかなか丁寧に対応してくれるのですね。フィアット・オートがサービスに本腰を入れている証拠として、好意的に受け取りたいです。やはり、いざと言う時にちゃんと対応してくれる存在があれば、我々も安心してパンダに乗る事が出来ますからね。
ハンコ押してきました〜!! 悩みましたよ色、4駆はmブルー、セレクタはmシルバー、mブルー、mグリーン ブルーとグリーンは見たことあるんですけど、シルバーって?どんなん? って、考えたあげくシルバーにしました。まっ見て失敗した〜と思ってもそれもまたいいかなと思って... そうそう実印 実印買わなくちゃ持ってないわよ実印なんか... 大変だ〜大変だ〜(小踊り)
そうそう、やさしい店員さんでしたよ、I氏は(実名はよした方がいいのかな?どうだろう)
へ〜、色を選べるくらい残っていたんですねぇ。確か、ディーラーごとに割り当てがあるっていう話だったから、ここはあまりパンダが売れていないんですね(^^;)。図らずも、「パンダは大阪で人気がない」というのを実証してしまってますね。早いところは何ヶ月も前に売り切れていたのに、、、(^^;)。
驚いたのはコトブキさん選択のm(メタリックですよね?)シルバー。何が驚いたって、今までそんな色がラインナップされてるなんて聞いた事がなかったから(10年くらい前にはあったみたいだけど)。納車されたら、是非見せて下さいね〜。
ところで、こういう場合、実名を出していいか?ということですが、私は別にいいと思いますよ。基本的に誹謗・中傷の類いでなければ、その人にとっても不都合はないと思うし。
んちゃーっす! YAMAです。
ここへの投稿は本当に久しぶりです。
生産中止を受けての最後の納車ラッシュがらみのメールがたくさんで・・・ちょっと遠慮してました。(^_^;)
Henlikさん、ホントに早いアップご苦労様です。
さて、今日は昨日(19日)PANDAの2回目(5年目)の車検を通してきたので、そのご報告です。
1回目同様、ユーザー車検で通してきました。
2回目ということ、2年の間にバイクもユーザー車検で通したこともあり 今回はリラックスして受けることができました。 が!
落とし穴がありました。 先日、四谷のイタリア自動車雑貨店で買って取付けた小径サイドマーカー・・・検査官のおにいさんが「やばいなぁ・・・これ、ノーマルじゃないですね・・・
ちょっと計ってみますけど・・・足りないかもしれませんよ」ってわざわざノギスで直径測って、 電卓たたいてくれたのですが・・・表面積10平方センチメートルに足らず・・・再検査・・・(;_;)
ま、不合格の所はそのまま、ブレーキなどのその他の検査項目を受け、そっちは全く問題なくOK。
08:50に車検場に到着し、書類を買って、お金払って、検査ラインへ・・・サイド マーカー不合格のまま、
09:40に検査ラインを出て・・・速攻! 自宅にノーマルウィンカーを取りに片道 20kmの道のりを・・・
11:20に再び検査ラインに入り、ノーマルのウィンカーで検査を受け(ウィンカーのとこだけでOK)
11:30には新しい車検証と窓に貼るシールを手にしていました。
往復40kmのガソリンと1時間40分を無駄にしました・・・(^_^;)
前回より自賠責保険が値下げしていましたので、その分安くすみました。
54,000円ほどで、とりあえずはあと2年はPANDAに乗れることになりました。
車検の前の晩、前回同様にWifeにチェック項目を読み上げてもらいながら車の下にもぐって点検しながら 掃除しながら・・・下回りの掃除は検査官の印象も良くなるでしょうからね。
検査官が下からハンマーで各部をコンコンって叩きながら検査してる時に泥でも落 ちてきたら・・・ねぇ(-_-;)
ま、前回も書きましたが、たまには自分の車の下にももぐってみるもんですよね。
ウィンカーの件も検査官によっては見ない人(見落とす人)もいるんでしょうけどね。
(ここをシッカリ、キチンと読んでいればそんな話題もあったのかも ・・・(^_^;))
ま、とりあえず、通って良かったです。
以上、報告でした。
んぢゃ! 今週土曜日、河口湖でお会いしましょう! おぉーっ!!!
まずは、報告ありがとうございました!車検無事(?)通過ということで、よかったですね(^^)。
パンダ乗りなら、ユーザー車検にチャレンジしてみたい人も多いでしょうから、参考になったって人は多いんじゃないでしょうか。私も次回はユーザー車検にチャレンジしてみたいなぁ。ディーラーへ依頼した場合の、少なくとも半額だもんなぁ。でも、クルマの下は辛いんだよなぁ(ウマがないからだけど)。
しかし、ウインカーのサイズに規定があるのは分かるけど、そんなところで引っ掛かるなんて、、、なんて仕事熱心なんだろ(^^;)。ちなみに、今までこのコーナーで、そういう話題はありませんでしたよ。って、鳥頭の私が忘れてるだけだったりして(^^;)。
さてさて、23日ですね!楽しみですね!ちょっと無謀な出撃かもね!(^^;)。
こんにちわ。 私達夫婦、パンダでスキーに行ってみました。
「行ってみました」というのは、私達2人にすりゃ、パンダでスキーはかなり「実験」に近いような気がしたからです。
納車されて3週間、慣らし運転から徐々に長距離ドライブ、果ては4年間ペーパーだった妻の「夜間1人無謀運転」まで、いろんなタイプの条件をクリアしてきたパンダでしたが、今回のスキー行きは、まさに幼稚園生だった彼の「卒園試験」とでもいいましょうか・・・。
《さぁ、できるところまでがんばってごらん、君のできる範囲でいいからさ》
そんな気持ちで往復300キロの「卒園ドライブ」を行いました。 結果は・・・合格!
よくがんばりました!!! 山の険しい峠や坂道を難なく走り、無事に試験をクリアしました。
ご褒美に、コイン洗車屋さんで洗車をしてあげました。(一番高いコースを 選びました!)
そして、名前を付けてやりました・・・「みつお=320」と。
名前も付き、汚れも落ちてきれいになったウチのパンダがちょっと大人になったような気がしました!
こうやって、徐々に信頼を深めていくパンダとの付き合い方っていうのも、いいものですね(^^)。
私は買ってすぐにガンガン走り回ってましたけど(^^;)。一番、とんでもなかったのは岡山−横浜、往復1000キロオーバーの旅かな(^^;)。私は、初めから犬キャラ号をすごく信頼してるところがありますねぇ。 実際のところ、壊れるのは必ず「休日の帰り道、家あるいはディーラーまで1キロ以内」という、よく出来たヤツだから(^^;)。
さてさて、これからは「ちょっと大人になった」みつお君と、ガンガン出かけてしまいましょう(^^)。一見頼り無気なパンダですが、ヨーロッパでは、立派にファーストカーとしても使われていて、何千キロと言うドライブに連れ回されている訳ですから(^^)。で、是非全国オフに長野まで来て下さい(^^;)。
おかげさまで、犬キャラ号の調子はバッチリですよ(^^)。いいお店を紹介していただいて、本当にありがとうございました。
さて、先日「助手席はサイコー」と書いておいてなんですが、助手席って足下が寒いんですよね、すっかり忘れてました(^^;)。1.1Lになった時、シフトリンケージの取り回しが変更されて、その為にセンターコンソールを付けたはいいけれど、ヒーターの事まで考えてなかったと言う、間抜けな話なんですねぇ。
とはいえ、これは結構大事な問題だと思っていますし、解決方法を考えたこともあります。まぁ、結論としては、biancoさんと同じで、ホースを引き回すしかないというものですけど、、、。誰か、解決した人っていますか?
パンダ購入おめでとうございます〜。最高のクリスマス・プレゼントでしたね!
ところで、くまこさんはどこの街にお住まいなんですか(^^;)。細かく教えていただく必要はないですけど、一応、当ページの読者は北は北海道、南は九州(沖縄の人っておられます?)、さらにはベルギー在住の方までおられますので、それが分からないと、皆さんが困ってしまいます(^^;)。
最近、私の知り合いがパンダを購入したのですが 彼曰く
パンダは、もう日本に輸入しないか、もしくは、生産中止になったようですよ・・・・・・・ ぎりぎり間に合って よかったと言っていましたが本当ですか?
1/3くらい本当です(^^;)。
正確に申しますと、「正規輸入元である、フィアット・オートが、パンダの正規輸入を停止した」、ということですね。その理由はいくつかあると思いますが、受動安全性の問題、というのが大きいようです。
生産はこれからも続けられる様ですし(本国のラインナップはこちらに)、平行輸入/個人輸入という形の輸入は、これからも続けられていくでしょう。どちらにしても、普通の人が新車のパンダを購入するチャンスは無くなった訳ですから、あまり細かい事を言っても仕方ないのですが、、、。
初めまして、始めてお便りします.
私は95年式のPANDASelectaに乗って三ヶ月になる者です。Selctaで山や峠をガンガンにせめたいのですが どうもECVTはDレンジからLレンジに急に切替えるとミッションにかなりの負担がかかるので、あまり切替えないほうがいいと、何人かの人に言われました。
ブレーキパッドは換えてあるのですがいまいち頼りがありません。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにフェロードレーシングのブレーキパッドとsparcoのスプリングを入れてます。
はじめまして!最近は「ガンガン走る派」のお便りもちょっと増えてきましたね〜。
さて、まずCVTのローへの変速ですが、付属の取説を読むと(みんな!聞く前に読もう(^^;))「Lポジションはいつでも選択する事ができます」とありますね。普通のATの場合、急激なシフトはギアやトルコンへの負担になりますが、CVTの性質上、どうせ急激な変速は出来ないわけですから、別に問題はないのでしょう。取説では、減速に使えるとも書いていますから、むしろ走行中のLレンジへの切り替えを奨励しているようですね。
まぁ、一度くらいで壊れたりはしないでしょうから、実際に試してみて、あまりにもショックが大きかったりしたら、止めたらいいと思いますよ。ただ、峠の走りに使えるかどうかは疑問ですけど(基本的には坂道発進用みたいだし)。
さて、ブレーキですが、パンダのブレーキフィールがイマイチ頼り無いのは、主にブレーキホースの材質だと、カルト・スポルトの山口さんはおっしゃっているようです。ですから、テフロンホースなんかに交換すれば問題はないでしょう。フェロードレーシングのパッドは山口さんもお勧めの物だし、いいんじゃないでしょうか。
今は、妻、子供、大型犬、月一の大移動、という状況からワゴン車に乗ってますが、実家に戻れたら、近隣の道路事情からも小型車に乗りたいなと思っています。独身時代は、ビートに乗っていましたが、事故った場合が怖くなりセカンドカーにz3に乗ってます。ファミリーカーとして小型車を考えていますが、予算100万で、となると、パンダの中古あるいはジムニーかワゴンRかと考えているのですが、パンダは値落ちが少なくて92年モデルくらいでしょうか。ホントは95年位のターコイズグリーンが欲しいのですが。90年位のでも、維持費かからないんでしょうかね。何年式以降なら問題ないなんて基準があったら教えてほしいのですが。
お金のかからない年式、、、個体の問題もあるし、一概には言えませんが、簡単に言ってしまえば1.1Lとなった94年式以降でしょうね。それ以前のインジェクション・モデルは故障が多いらしく、「維持費」をメインに考えておられる方に勧める事はできないですよ。 キャブの頃となると、古くなり過ぎて、また別の問題ありそうだし、、、何よりそれくらいの年式になると「個体によってコンディションが違い過ぎる」ので、もう一般的にどうなんて言えませんよ(^^;)。
いずれにしても、パンダの中古で「問題はない」なんて甘い話は無いでしょう(^^;)。例えば、すっかり故障の減った94、95年式でも、まったくメンテされていなければ、タイミングベルトが寿命かもしれないし、クラッチも下手すれば寿命、扱いが悪ければ3速のシンクロがダメかも知れないし、いつマフラーに穴が開いたって不思議じゃない、そういえば、ブレーキパッドの寿命が来ていても不思議じゃないし、、、。理不尽なトラブルは減っても、消耗品の寿命は変わっていません。本当に今買って安心できるのは97年式以降じゃないでしょうか(走行距離長いと、やっぱり不安だけど)。こうなると、100万では車両代も出ませんが、、、。
このページをよく読んでいただければ分かるのですが、95年式の私の愛車、この中でタイミングベルト、クラッチ、マフラーは既に交換済、さらに足周りも交換済です。走行が3〜4万キロくらいでこれらがみんな交換されていたら、維持費は掛からないでしょうけど、、、。
結局ですね、今となっては「どうしてもパンダが欲しい人」か「十分に予算を用意している人」以外にパンダを勧めることは出来ません。中古のパンダといっても、覚悟さえ出来ていれば、維持はどうって事無いんですが、それなりの覚悟が無ければ、やっぱりちょっと厳しいんです。単に小型車が欲しいのでしたら、ジムニーかワゴンRの方がいいと思いますよ。
お久しぶりです。そして明けましておめでとうございます(遅くなりまして) メールを見てますと、ここにきてPandaを購入なされる方がだいぶ多いようですね。なんだか本当に新しいPandaはいなくなってしまうんですね。寂しいです。
最近のわたしは、山崎まさよしのコンサートに行きそびれ、あの歌声を聴きそびれてしまい、すっかり意気消沈して毎日を過ごしておりました。すると追い討ちをかけるようにPANちゃんが何やら音を奏でているではありませんか!!!
その音と言うのはフロントの方からアクセルを踏み込むと“カタカタカタ”と鳴るのです。そしてだんだんあったまってくるとその音は小さくなるのです。いったいこの音は何じゃコリャー!?・・・教えてください。
それはパージバルブ(「パンダの飼い方」ではソレノイドバルブと表現されてます)の作動音だと思いますよ。95年式以降のパンダではどれでもする音らしいです。心配しないで下さい。
詳しくは、Dr.ARESEさんが解説されていますので、そちらを参考にして下さいね。
Henlikさん,こんにちは。
遅くなりましたが,年末,パンダ(4×4・メタリックの赤) が納車されました。
1ヶ月経って,まだ,150Km位です。
まだ,新車のためか,シフトが入りずらい感じです。
タコメーターがついてないため,どの位回っているかわからないのですが, 2速,3速,4速,5速では,それぞれ何Km位までだせばいいのでしょうか。
日本車とは違うだろうし,これまで,日本車のATばかり乗っていたもので よくわからないのですが。
どうか,教えてください。
また,ルーフパーは,洗車をするときには,結構邪魔だったりするのですが, どのように皆さんは,洗車しているのでしょう。
ホースで屋根に水をかけると,水が漏れるような気がして 怖いものがあります。
それでは。
納車おめでとうございます!まだ150キロくらいだと、いろいろ渋くて戸惑う面もあるでしょうね。
まず、エンジン回転ですが、リミッターが付いているので、基本的には回るだけ回しちゃえばいいんですよ。んで、回転を上げていってもパワーが付いてこなくなったらシフトアップする(^^;)。「いいかげん〜」と言われそうですが、メーターや知識に頼るより、普段からエンジンと対話するクセを付けておいた方が、トラブルを予知できたり、「エンジンに優しい走り方」が分かってくるので、いいんですよ。
とは言っても、慣らし中はそうも言っていられないと思いますから、ある程度目安を、、、。
マニュアルによると、「 最初の1000キロまでは回転数を4000回転までに」とありますから(タコメーターないのにこんな事書くなんていい度胸してるなFAJは(^^;))、それから行くと、4x4の場合、大体1速は20km/h、2速は40km/h、3速は60km/h、4速は80km/h、5速は110km/hですね(参考:「パンダの飼い方」)。正確じゃ無いですけど、正確に守ったって意味無いから(^^;)。それから、忘れられがちなんですが、ミッションにも慣らしは必要ですから、入りにくくても力ずくで入れたりしない様にしてください。パンダの場合、荒く扱って壊れるのは、どちらかというとミッションの方です(^^;)。
私の「慣らし」体験記もアップしていますので、よろしかったら見て下さい。ずいぶん昔に書いたものなので、ちょっとアレですが、、、。
ルーフバーですか?私はデザインが気に入らないから外してます(^^;)。それはともかく、ルーフには真上から水をかける様にすれば、水は漏れないですよ(逆に言えば、横から水をかけると、御想像通り水が漏れるのです、ダバダバと(^^;))。ルーフバーの周りは地道によくしぼったウェスで拭くしかないでしょうね。
Henlikさん、御無沙汰しています。
「家のPANDAは絶好調です」といいたいところですが、なんせ毎日距離計が80kmづつ増えるという酷使ぶり(爆)のおかげで、買ってからまだ2年もたっていないのに、 いろいろとトラブルがでてきました。 (^o^;)
たぶん、「普通こんなところ換えないよぉ」というようなものもありますので、参考になれば…。 (^o^;)
1/5
昨年より運転席側の”シートベルトの繰り出し装置”(名称はなんていうんでしょうか?) が不調で、シートベルトが引っかかってすなおにでてこないというトラブル発生。
ディーラー(コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド東名横浜支店)にもっていく。 ついでに6ヶ月点検、LLCの交換、取れかけていた助手席側の水きりモールをみてもらう。
1/7
PANDAを引き取りに行く。
・エンジンオイル及びフィルター交換 9405円(オイル)
1800円(オイルフィルター) 0円
・LLC交換 1710円(2L) 5400円
・フロントシートベルト交換 26600円 4500円
・水きりモール接着 0円
・エアーフィルター清掃 0円
・ブレーキパッド点検 0円
・リアライニング調整 0円
・ワイパー位置調整 0円
5%値引き
合計63341円(消費税込み)
この点検で、リアショック左右からのオイル漏れ、タペットカバーパッキンのオイル漏れが発覚。エアコンベルト、バッテリーの交換を進められる。4月に12ヶ月点検なので、 これらはそのとき修理しましょうとのこと。帰り道、次の12ヶ月点検までに日数の計算を間違えて、6ヶ月点検を2回やってしまったことに気づく。 (^o^;)
1/15
オイル漏れが気になるので、コーンズにもっていく。新たにATFが漏れているのを発見。 タペットカバーが何なのかわからなかったので、たぶんこのATF漏れのことをいっているんだろうと勝手に解釈し、そのことに触れずに預ける(バッテリー交換もいっしょにお願いする)。
1/18
引き取りに行く。
部品代 工賃
・リアショック左右交換 17612円(左右で) 9000円
・カムカバーガスケット交換 1121円 5400円
・バッテリー交換 22325円(BOSCH) 4500円
5%値引き 合計61963円(消費税込み)
1/22
ATF漏れが完治してないので、仕事が終わってからコーンズに行く。先に電話したとき には、6ヶ月点検ではATF漏れには気がつかなかったとのこと(引継ぎがうまくいかなかったらしく、なじみのメカニックはいわれたところだけ修理したようだった)。
「ちょっとショールームで待っててください。すぐみますから」といわれ、出されたコーヒーを飲みながら、置いてあるアルファやマセラティを眺めつつまっていると(もちろん
PANDAも置いてありましたよ)、たいして時間もかからずなじみのメカニックマンが よびにきた。(はっきり場所は聞かなかったが)パイプが緩んでいて、そこからATFが漏れていたとのこと。修理代は無料。昨年は同じような症状でミッション丸ごと交換するはめに陥ったのでホット胸をなでおろす。 (^o^;)
結局今月は修理やら点検やらで、もう3回もディーラのお世話になってしまいました。(^o^;) けっこう痛い出費でしたが、大事に至らなくてよかったと思ってます。
いつもながら長文ですみません。長すぎたら適当に割愛してください。 (^o^;) それでは、また。
いやぁ、ひさしぶりですね〜。情報、ありがとうございます。
相変わらず、パンダを酷使されているようで(^^;)。
シートベルトのトラブルって言うのは珍しい、、、戻らなくなっているシートベルトはたまに見ますけどねぇ。リアショックはまぁ、寿命でしょう。私も2年くらいでダメになっちゃってましたから。で、セレクタのオイル漏れって、そんなに何度もあっちゃいけないと思うけどなぁ、、、。とにかく、ミッション本体が無事で何よりでしたね。
そのオイル漏れのミスはともかく、細かいところまでよく見てくれるディーラーですねぇ。モールの接着とか、ワイパーの位置調整とか、、、。そういえば、ワイパーは犬キャラ号もおかしいんだよなぁ。
先日はヒーターの件でどうも
本日、アレーゼヒロシマにもってったらやっぱり、バルブが・・・と言われました。
で、近いうちに直します。
ついでに保険の更新もしにいったのですが 某N氏に「うるきない?」といわれました。
やっぱどっこも探してんですね。 私は全く売る気がない!!と断言しました。
私の大事な我子をてばなせません!!
買ってやっと1年になろうとしています
走行キロ38860なり、やっと1万キロこえました
これからもうりうりかわいがろうと思います!
あーーーーー!パンダ買って良かった!
やめられまへんがな♪
やっぱりバルブでしたか。お約束なんですね〜。
でも、基本的には昔から変わっていないはずのヒーター、今年に限ってこれだけトラブルレポートが来たのは何故??う〜ん、謎。
「私は全く売る気がない!!」、ですか〜素晴らしいですね(^^)。ホントにパンダはいいですよね。ちょっとばかり手は掛かるけど、分かる人には分かる、素晴らしいクルマ。ホント、パンダ乗りって、みんな楽しいいい人ばかりだもんね〜。
なんか、selectaのLレンジでお悩みの方が多いようで...
実はこれ、ちょっとしたコツでショックなく使えるんです。
わたし、Lレンジ多用してます。
みなさん、最初にLレンジに入れてみて、ガッツンしちゃってLレンジ恐怖症にかかっちゃったって感じですね。
低速域で入れちゃうと大抵、そうなります。
エンブレでLレンジ使う時はもっと高速域から入れるといいようです。
CVTのエンブレって速度と反比例して効きますから、低速域でLレンジに入れちゃうと、さらにギア比っていうかプーリー比が高くなって恐ろしいくらいエンブレ効いちゃうわけです。
だいたい、わたしの場合、80km/h以上でもLレンジに入れちゃいます。 まあ、80km/hくらいでLレンジに入れるの勇気いりますが全然へ〜きなんです。
普通のオートマでこんなことしたら、回転上がりすぎてエンジン壊しちゃうかもしれませんが、CVTは問題ないです。
この時は変速ショックは殆ど感じませんし、エンジンの回転数もさして上がりません、 CVTが最適のギア比選択してくれるんですね。で、エンブレもDレンジより効くかなってくらいで、減速していくうちにだんだんエンブレ効いてきます。
パーキングの入り口などで重宝します。
下の方は、エンジンの回転数と相談してって事で、多少慣れが必要ですね、 平坦な路面だと40km/h以下では、ガッツンくる可能性が高いんじゃないでしょうか。
まあ、一人で乗ってる時は、多少ガッツンしても気にせず使ってますが、 人乗せてる時は40km/h以下ではフットブレーキに頼ります。
どうも、ありがとうございます。こういう事は、セレクタ・オーナーじゃないと分かりませんよね。勉強になりました。
これは、CVTの理屈をよくよく考えてみたら納得できますね。CVTって機構的に「急激な変速はしたくても出来ない」ので、高い速度から変速しても、結局「じわじわと指定のギア比まで下がる」だけなんですね(^^;)。でも、低速でシフトする方がショックが大きいと言うのは想像もしてませんでした。これこそ普通のATと逆なんで、戸惑う人も多いでしょうねぇ。
なかなかCVTも奥が深そうですね。「オートマだから」なんて言わず、どんどん使いこなして、マニュアル以上に楽しんじゃいましょう(^^)。
こんにちは。3回目の投稿かな?いつも楽しく拝見しています。 93年式のSuperに乗っています。
さて、誰も覚えてはいないでしょうけど、以前、妻がマニュアル車を運転できないので、車を乗り換えなきゃ、、みたいなことを書いたと思うんですけど、、
あーついに、やってしまいました。Panda to Panda
このHPでもう、新車のPandaは手に入らない、と知ってあきらめていたんですけど、 先日ディーラーにオイルフィルター買いに行ったら、、あるんですよ。Pandaが!
でも、もう、お客さん付きだろうと思いつつ、営業の方に話してみたら、なんと、 在庫だったんですねえ。
しかも、よろこんでいいのかどうか、わかりませんが、今のってるPandaの下取り金額が1年前の3倍!にはねあがっているじゃありませんか!
一晩悩んで、翌日契約してしまいました!
という訳で、チェッカーモータースにはまだ数台ありそうです。
赤は売り切れだそうです。 マニュアルでなくなってしまうのが、ちょっと残念ですが(Henlikさんの真似してヒール& トゥの練習始めたのに!)以前なかったサンルーフがあるので、かなりうれしいです。
という訳で、まいあがってて内容のないコメントで申し訳ございませんが、今後ともよろしく おねがいします。
おめでとうございます!Superを手放されるのは残念ですが、楽しいパンダと夫婦で乗れたら、もっと楽しいでしょうからね!(^^)。パンダって女性の方がハマる傾向があるし。
さて、新車パンダですがすぐ↓のお便りの情報からすると、あるところにはあるようですね。もっとも、パンダの人気があるところほど、手に入りにくくなっていると言う、困った状況のようでもありますけど、、、。
それにしても、下取りが1年前の3倍とは、、、いくら人気絶頂の中の輸入中止とはいえ、すごい話ですね。私も犬キャラ号売って残ってる新車買おうかな(ウソウソ(^^;))。
こんにちは、さて最近PANDAの新車購入が難しいとのことですが、 ディーラーによっては在庫を押さえてあります。
(というか、あまり売れていない?)
FIAT AUTO JAPANの内情は分かりませんが、少なくとも「アレーゼ新潟」ではまだまだオーダーを受け付けています。 98年からの在庫はブルーM、グリーンM(共にセレクタ)が即納可能です。
99年入庫分としては、ブルーM、グリーンM、シルバーMの3色があります。
(シルバーMは完売になりそう。1/24現在←もともと2台しか入れてなかった。)
他ディーラーとのトレード(両ディーラーでそれぞれの客が欲しい色の交換) はありえるようですが、他ディーラーから引っ張ってくることはないようです。(売れ筋で不良在庫ではないですから、当たり前ですよね。)
本当に欲しい方は、近くのディーラーから問い合わせていけば買えないことはないので諦めないでください。(あっても遠いと手を出さないかもしれませんが・・・)
※別件でディーラーに行き面識のない営業マンと話していたところ、 「いやーPANDAも残すところあの2台(上で書いた即納可のやつ) のみになっちゃいました。」
なんて言っていたので98年からの在庫は早く処分したいようです。
まだ99年入庫予定分が隠してあるのに・・・。 確か、千葉方面のディーラーにも在庫はあるはずです。 良心的な営業マンはオーダー表とかでバックオーダーの状況を見せてくれる
人もいるくらいなので、噂だけでなく直接ディーラーで在庫の確認をしてみるといいと思います。
あまり、「最後の1台」とか「新車は買えないから」といった情報に翻弄されて嫌いな色や中古車を押し付けられることのないように願っております。
(って、そんなに悪徳商法もないと思いますが一応)
それではまた。
おひさしぶりですね(^^)/。情報ありがとうございます。
以前から、ディーラー単位で配車されているとは聞いていましたが、これはまた、今から新車パンダを買えるかどうかは、「どこに住んでいるか」が重要になってくるんですねぇ。やっぱり他のディーラーのクルマを持ってくる事が出来ないのか、、、なんか理不尽っていうか、お客が不在な話ですね。
見ていると、あまり実績とか関係なく平等に配車されてるみたいで、人気のあるところはすぐに売り切れ、そうでない地域はずっと残っているって感じですね。 もう少し、考えてほしかったんだけどなぁ。
Henlikさん、久々に書き込ませていただきま〜す。
土曜日は河口湖から町田襲撃にまで来て頂いてありがとうございました!
本当は疲れて早くアズパンさんのところに行きたかったのでは?
タマシイ、飛んでましたよね。う〜、ごめんなさいです。
それといきなり155乗りがHenlikさんに会いに来てびっくりしたことでしょう。
”Henlikさんも一緒らしい”と言ったら来ちゃいました。
彼も生Henlikさんにお会いしたかったらしいんで許してやってください。
では、また今度はPANDA!PANDA!PANDA!のオフミでお会いできるよう 運転技術の向上をめざし、地図がちゃんと見られるよう頑張ります!
24日は、なんかお話できなくて、こちらこそ申し訳なかったです。
やっぱり疲れてたのか、本来の「シャイ」な部分が出ちゃったみたいですね(^^;)。盛り上がっちゃってるはんだぱんださんのテーブルに行きたかったのに、なんか行けなかったです、、、。ホントは、とても話したかったんですよぉ。
155乗りkanzaさんとは、ニフティで話したのも大分昔で、しかもはんだぱんださんとの関係もよく分からなかったので、ちょっと頭の中がパニックになっちゃってましたね(^^;)。 自分の中で、Henlik(Nifty)とHenlik(P!^3)は分けて考えているところがあるので、それもまたパニックの原因だったのかな?
本番のP!^3オフまでには、もっと体力を付けておかないといけないですね、私は(^^;)。
こんにちは!続けざまにまた書き込んでしまいました。学生なものでテストが終わって春休なのですよ。だから毎日PANちゃんのことを考えてはHP見させていただいています。
前回の質問に対する回答ありがとうございました。走りに影響ないことが解って安心しました。やはりメカに強い方はいいですね。うらやましいです。
さてさてまた質問なんですが、ウォッシャー液が出るとこるありますよね。フロントのところの。アレはなぜに動くのでしょうか。洗車しているときに、何かの拍子に動いてしまったようで角度が変わってしまい、何回調節してもちゃんとガラスにあたってくれないのです。
あんなところ角度変えられても仕方ないのにな、と思うんですけどいかがなものなんでしょう。まさか、わたしのPANDAだけってっことはないですよね……。 いい調節の仕方があったら、是非伝授してください!!
P.S
イタリア自動車雑貨店で購入したFIATのカレンダーかなりいいです。
とってもシブイ! 皆さん購入されました?
春休み、、、羨ましいなぁ。私も学生に戻りたいです(^^;)。
さてさて、ウォッシャー液のノズルですが、これはもちろんどのパンダもそうなってますよ(^^;)。確かに調整はかなり難しいです。私の場合、思いきってガラスの下の方に当たる様にして、それからマメに試射しながら徐々に(指先で軽くチョンチョンとつつくのがコツ)上の方に向けていく、という感じでやってますね。普通にやると、なんかしらないけど空へ水が飛んでいくんですよね、私の場合。
それにしても、「何故動くのか?」なんて、今まで考えた事もなかったですねぇ。確かに日本車ではああいう風に動くのを(回転はするけどね日本車のも)見た事がありませんが、さりとて疑問には思わなかった。そう言われてみたら、動かないようにすれば、調整する必要もなくなるからいいんじゃないか?と、一瞬思ってしまいました(^^;)。
で、考えてみたんですが、これはウォッシャー液の出方が変わった時(ノズルが詰まり気味だとか)にでも、ちゃんと液をガラスに当てられる様に、という配慮なんだと思います。何かと自由度を増しておくと、普段の使い勝手は落ちるんですよね。その代わり、ちょっとしたトラブルの時に役立ったりもするんです(役に立たない時もある。それも人生。セラヴィ〜)。どっちがイイかは、使う人次第だけど、私は自分で調整できるところが多い方がいいですね。それが嫌だったら、パンダなんて乗らずに、いたせりつくせりの日本車に乗ってた方が幸せですもの(^^;)。
先日ヒーターと警告灯が点灯していたのを診てもらいに、ディーラー(アレーゼ ・カトウ:名古屋)へいったところ、4×4(L^Y0m…Henlik注:文字化けしてます〜機種依存文字を使っていませんか?)が新しく入ってましたよ。もしお探しの方は、連絡してみては?
ところで警告灯(充電器系とオイル系やった思うんすけど)が走ってる最中に点灯し、路肩に寄せて車を止めようとしたら、アクセルを踏んでも応えてくれなかったんで、そっと止めてみたんですね、そしたら警告灯が消えたんでまた走り出し、家路を急いだんですけど、それってやっぱりただの一時的接触不良やったんすかね
。今度そういうことがあれば、その場で連絡をくれとのことでしたが、そのときはエンジンを切って待てばええんですか?
1ヶ月で3000キロと酷使なんでPANDAには気の毒なんですが、こいつといると楽しくってついつい足が伸びてしまいます。なんかますます愛らしくなってます。(お金は結構心細いですが。)長々とすんません。
それで犬キャラ号ともどもお元気で。
情報ありがとうございます。まだ、チャンスはあるみたいですね。欲しい人は、諦めずにディーラーへGo!ということですね。
さて、トラブルの方ですが、単なる「接触不良」で済ますのは危険な気がしますよ。これが単に警告灯が点灯するだけなら、問題ないと思うんですけど、ちゃんと(?)エンジンに不具合が生じているわけですから。
こういう時、エンジンを止めるべきかなんて、これまた考えた事もなかったなぁ(^^;)。どうでもいいと思うけど、エンジン止めたら症状が消えちゃうのが恐いんですよね(ごめんなさい、「そっと止めた」のが車体なのかエンジンなのか文面からじゃ分かりません)。
とにかく、こういう類いのトラブルは難しいですね。ハッキリと出てくる条件とかが分かるのなら、原因も分かりやすいんだけど、、、。
1ヶ月で3000キロって、なかなか凄いですね。通勤とかに使われているのですか?
先日、結婚1周年記念に琵琶湖へドライブに行きました。
パンダを買って1ヶ月、ようやく1000キロを超えました。
で、見つけたのです。VVを。 帰りに立ち寄った「浜大津OPA」の3階にありました。
感想は・・・あの値札に書いている「小ギャグ」がいまひとつイケてないのと店の商品が雪崩のように崩れ落ちているのがやたら気になりました。
車関係の雑貨や本もさほど多くなかったような気がします。
で、神戸に帰ってきてからハーバーランドのVVに行きました。 やっぱり、こっちの方が小ギャグがヨカッタです。
で、皆さんに少し質問していいですか?
あの・・・「高速の料金所」どうしてますか?
私、背が低いこともあって、運転席からでは料金所のおじさんに手が届かず助手席にダンナおよび友人がいないと高速にのれません。
皆さんは、手を思い切り伸ばすことだけで対応しているのですか?
くだらない事かもしれませんが、良い知恵があったら教えて下さい。
VVって、実は今すごいチェーン展開してて、1年に何十店鋪もオープンさせるらしいですよ〜。いい事だとは思いますが、些か不安を感じずにはいられなかったりもするわけで(^^;)。「小ギャグ」は、それぞれの店の人が考えるらしいので、やっぱり「レベルの差、感性の差」が出ちゃうのは仕方ないのかな?
さて、高速の料金所ですが、私の場合は手を延ばすだけで対応してます(身長169cm)。必ずしも届くとは限らないんですが、こちらが左ハンドルだと分かれば、大抵のおじさん(料金所のおばさんって見た事無いな、何故だろう?)は降りてきてくれるので別に問題は無いですね。コツは、出来るだけ早くこちらが左ハンドルだと認識させる事です。自分が次の番になったら、お金が見える様にして(これも大事。要領のいい人はそれ見てお釣を用意するから)助手席側の窓から手を出してブンブンと振ります。その姿を見れば、すぐに左ハンドルだと分かりますから、前のクルマが出た瞬間におじさんは外に出てきてくれます。どうやらJHでは、そうする様に教育されているらしくて、大阪でも東京でも同じ様にやってくれましたよ。
もし、助手席側の窓から手を出す事さえままならないなら、、、マジックハンドっていう方法もあるんですけど(マジでやってる人がいるらしいけど??(^^;))。
こんにちは。 ここに来ると必ずと言っていいほど、自分と同じ症状で悩んでいる方がいらっしゃるので、とても参考になります。
私のパンダのウオッシャーノズルも液が屋根を直撃します。(笑)
何回調整してもガススタに行く度に上を向かされてしまいます。
私のパンダも10カ月で13000キロを超え、 エンジンは快調なのですがミッションの1速、2速が非常に入りづらいのです。 シンクロが弱いとは聞いていますがそれにしても硬過ぎます。
どのパンダもそうなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ガソリンスタンドで、ノズルを動かされるんですか、、、私は滅多にないけど、それはスタンドの人が窓を拭く前に言った方がいいですよねぇ。あの調整、面倒くさいでしょう(^^;)。
さて、ミッションですが、ミッションオイルを交換した事はありますか?もし、新車の時から交換していないなら、そろそろ交換時期ですね。エンジンの場合もそうなのですが、新車の頃は金属同士が擦れ合ってスムーズでないし、それ故に金属粉がオイルに混じり、それがまたギアにダメージを与えるんです。私は大体1万キロに一度は換えています。
しかし、おそらく交換してもあまりスムーズにはならないと思います(^^;)。これは基本的には「そういうもの」なので諦めて下さい。ただ、一概に「シフトが硬い」と言っても、ドライバー操作で解決できる事もありますので気を付けて欲しいです。
国産車の様に強力なシンクロを持っていないパンダの場合、ドライバーの操作によってフィーリングが変わります。以下は今は亡きCarEx誌1996年5月号、中古パンダ記事での岡崎五郎氏のコメントです、、、
「ギアを入れる時に、入り口の辺りの少し抵抗のあるところでちょっと止めて、シンクロが動き出すのを待ってから、スッと入れる」
これですよ(^^)。大抵、一瞬待てばスッと入るんですよね。「シフトが硬い」と言っている人の中には、きっとシンクロが動き出すの待てずにレバーを押し込んでしまっている人がいるはずです。私も、慌てている時はそういう風になってしまう事がありますから、、、。こういう操作をしていれば、寿命だって全然違ってきますよ〜。
う〜ん、そのタマはかなり危険と見ますね。確かになかなか安いのですが、安いものには理由があるのがこの世界。おそらく購入後に「パンダは壊れやすい」という風評は本当だったと思う事になるはずです。
「パンダは壊れやすい」・・・確かにパンダはイタリア車、品質に問題があることもあり、特に昔のモデルはちょっとしたトラブルが多かったようです。また、消耗品交換のサイクルが早いので、日本車感覚の人が乗り続けると、ある時期に一気にそれらが壊れ、さらにトラブルがトラブルを呼んでしまったりして、大変な事になっちゃう人もいたりします。そうなると、その人は「パンダは壊れる」というわけです。
「パンダは壊れません」・・・そう言う人もいます。パンダは全般的にマイナートラブルと言われる、小さなトラブルはよく起こるけど、大事なところは意外と頑丈に出来ています。消耗品は使い切らず、壊れる前に交換する、オイル/クーラント類も定期的に交換する、小さなトラブルは気にしない(笑)、そういう人にとって、パンダは「比較的壊れない、頑丈なクルマ」という認識になります。特に、1.1Lとなった94年式以降は大幅に信頼性を上げていますね。
さて、そういう事を踏まえて、その水色92年式4×4を見てみると、年式がもう厳しいです。一番買っちゃいけない年式だと言っても過言ではないかも知れません(^^;)。エンジンが悪評高い1Lのインジェクションであること、一般的な使い方だと消耗品サイクルのピークが来る事が多い7年目であることがその理由。しかも、値段が安いって言うんですから、正直言って、これは大抵の修理は自分でやって維持費を節約できるマニア向けだと思いますね。もちろん、前のオーナーが愛情注いでメンテしていて、ほとんどの消耗品が交換された直後、なんて夢のような条件なら、1も2もなく買いでしょうけどね。
車検費用が高いってことはないですよ。普通にやればディーラーでも15万円くらいで済みます。輸入車の基準からすれば、こんなものですよ。これでも許せないなら、輸入車は諦めた方がいいでしょう。もちろん、全部自分でやってしまえば、YAMAさんみたいに6万円以下でできるんだけど、、、。
で、長崎でパンダを修理するところですが、調べて驚きました。正規ディーラーが長崎には無いんですね。とりあえず、ディーラーへ持ち込めばなんとかなると思ったのですが、、、。基本的には輸入車の修理を請け負う工場ならどこでもやってくれるけど(タウンページで調べてみるとありますよ)、やっぱり不安がありますよね。どなたか、いい工場、ショップを御存じの方おられませんか?
隣の佐賀県には、以前ご紹介頂いた「カーショップ トリミ」があるんですけどね。一応、住所と電話番号を載せておきますので、参考まで、、、。
カーショップ トリミ
佐賀県鳥栖市村田町485-1
Tel 0942-84-4066 Fax 0942-84-4048
Henlikさん、お久しぶりです。2年近く前に「売り切れ寸前のCLXを購入」のメールを送った者です。このホームページ、楽しみにして欠かさず見ていました。 パンダ購入のメールが次々に到着しているようで、2年前の自分を思い出し懐かしく読ませてもらっています。
ところが、今度パンダを手放すことになり、お別れのメールとなってしまいました。私は通勤にも使うつもりでパンダを購入したのですが、私の勤める会社の駐車場が前から順番に詰めて駐車し、出るときは必要に応じて他の車を移動させる方式のため、同僚から「パンダを動かすのが大変だ」とのクレームを受けました。結局、パンダでの通勤は半年ぐらいであきらめました。
ジウジアーロ・デザインの「合理的な小型大衆車」(これは18年ぐらい前のクルマの本の中にある表現です。いいと思いません?)であるパンダは、とても気に入っていたのですが、購入して2年が過ぎ、これからも自分でパンダを運転する機会は少ないこと、運転するのはほとんどカミさんであることなどを考慮し、手放すことを決めました。
この2年間、荷物を一杯詰め込んで、あちこち家族旅行したり、ルーフを開けてしし座流星群を見たりと、パンダは色んな思い出を作ってくれました。手放すことを伝えたとき、子供たちは「パンダがかわいそう」と泣いてしまいました。 2月中旬には、パンダと別れて、新しい「ピカチュウ号」(イエローのヴィッツ、もちろんダブルフォールディングのリアシートとMTを選択)と、12年目に入る古女房のFFジェミニZZの2台でのクルマライフになります。
Henlikさんのホームページには、たくさんの人が集い、お便りコーナーを読むのが楽しみでした。Henlikさん、皆さん、本当にお世話になりました。
本当にお久しぶりです。事情を考えると仕方がないとは言え、こういうお便りは寂しいものですね。
このページをはじめてもう2年以上、その頃新車で買った人も、もうすぐ車検です。購入する人がいる一方で、手放す人も出てきます。人にはそれぞれ事情があるし、すべての人が私みたいに惚れ込んでるわけじゃないし、なんか自分の中で整理がつかないけど、私もいつまで犬キャラ号に乗れるのかな、なんて考えてしまいます。きっと田尾さんにおけるジェミニのような存在なのだろうと思いますけどね(^^)。ところで、ジェミニは走行何キロになっているんですか?2年前で17万キロだったんですよねぇ、、、。
ちなみに、田尾さんから以前メールを頂いたときの、一ヶ月のお便りの数はなんと5通。う〜ん、思えば遠くに来たものです(^^;)。
Henlikさん、みなさん、本年もよろしくお願いします。(ってもう、1月終わるって!)
先週、友人3人と那須の方へ温泉ツアーに行こうとして家を出たのは朝6時。友人を拾った後で、「そういや、さっき自分がぶつかって向きの変わっちゃった左ミラーを直そう」と室内にはえているレバーを動かしたら、なんか、ポキッ!て感じの感触と共にうなだれるミラー、爆笑する友人達・・・
窓を開けてさわってみると明らかになんかはずれたような感触、サービスエリアで休憩のついでに直そうと、開けてみると・・・げ、折れてる。
ミラー本体から来るステーが、調整用のレバーを固定しているピンの穴のところでパッキリ折れてました。友人(2級整備士)いわく、「ダイキャストは弱いんだよねぇー」だそうで、結局修復不能。ミラーがもげたまま温泉ツアーは愉快に続いたのでした。
で、今週いつものバイク屋に行って、「こんなんなっちゃったよー」と言っていろいろ考えたあげくに、ステーは途中で切っちゃって、そこに穴を開けねじを切り、ボルトを入れて・・・店長とくいの「きったはったスペシャル」で、おおむね修復できました。ちなみにGSTに聞いたら、ミラーは新品で1万円、中古があれば3千円だそうです。完ぺきに直ったわけでもないので、中古がでたら買ってこようかな。トホホ・・・
走行も13,000kmを越えたので、プラグも換えました。NGKで調べてもらったら、1100および1000の一部は”BKR6E”(600円位)で、同タイプのプラチナプラグ”BKR6EVX”(1300円位)もあるということなので、プラチナプラグにしました。交換後の感想は・・・特に目立った変化はないですね。
biancoさんからのお便りにある、助手席足下にヒーターが届かない件ですが、吹き出し口は助手席側にもありますが、後付のクーラーによって助手席の方へは流れないみたいです。うちの子には、たまたまあった、40φ位のフレキシブルホース(アルミ製)を助手席側ダクトにあてがって、クーラーユニットをよけて取り回し、助手席足下に向けています。これだけでもけっこう変わりますよ。
パンダのミラーが弱いっていうお便り、以前にもありませんでしたっけ?
でも、こういうトラブルって笑い飛ばすのがいいですよね(^^;) 。そういうキャラクターが、パンダのいいところだしね〜。バイク屋さんで適当に修理してしまったりして、こういうノリの軽い人って凄くパンダとかラテン車に向いていると思う(^^;)。私なんて、すぐに深刻に考えちゃうんですよね〜。
ミラーと言えば、今日路駐してたら、後ろからぶつけられてたみたいで、ミラーの先が進行方向に向かっていました(驚)。さすがにもうダメかと思ったんだけど、手で戻したら何ごともなかった様に復活しました。相対速度120キロくらいでBMWとすれ違った瞬間、ミラーどうしがブチ当ったこともあったし(相手は泣いただろうな(^^;))、犬キャラ号のミラーは随分と丈夫みたいですね。
パンダのプラグは国産のと互換性があるので、安いのが普通に使えるのが助かりますね。ただ、プラグって交換した効果が、分かる人と分からない人に別れるのが謎だなぁ、、、。私はプラグを磨いただけでも、ハッキリ効果があると思うんだけど、、、気のせいか(^^;)。
初めてお便りします。
随分と前ですが、ステッカー送っていただきありがとうございました。
でも、もったいなくて、パンダには貼ってません。
私のパンダも車検を通して、3年目に突入しました。今までさしたるトラブルもなく、「当たりだな」と思っていたのですが、最近どうも調子が悪いです。
エンジンをかけてアイドリング中、回転数が一定しないで、最悪の場合止まってしまいます。
いつもではないのですが、今まで調子良かっただけに不安です。
一回見てもらったほうがいいですかねえ。
アイドリングの不調っていうのは、やみくもに恐れる人が多いですが、アイドリングっていうのが、エンジンにとって「特別な状態」であることを考えれば、特に恐れる必要はないと思います。アイドリングが出来なくてもとりあえずは走りますよ、大抵(^^;)。レーシングエンジンなんかは、アイドリング出来ないんですから(F1でピット入った時に空吹かししてるのは、そうしないとエンストするから)。もちろん、放っておいていいわけはありませんけど、、、。
さて、これがエンジンを掛けて暖まるまでに出る症状なら、原因はかなり限定されます。おそらく、ファーストアイドルを上げる仕組みのトラブルですね(主にステッパーモータ)。エンストに達するのが、寒い日に限るなら、間違いなくそれでしょう。1L時代にはかなり頻発したトラブルらしいですが、1.1Lでも起こらないとは言い切れませんからね。
ともかく、インジェクション・エンジンの制御系の事なんて、素人には絶対に分かりませんから、見てもらった方がいいですよ。
いつもすばやい更新ありがとうございます。
やはり,Henlikさんの言う通り ルーフバーはない方がデザインだけでなく,洗車をするという意味でも, いいですね。
そこで,ルーフバーは自分で取り外しができるのでしょうか。 できるのであれば,ぜひともやり方を教えてください。
ところで,先日,東京の恵比寿のミスタークラフトというミニカーショップ に行ってきました。
パンダのミニカーを探したのですが,店員からミニカーはないといわれました。 しかし,ショップによっては,レジンキットでそれを組み立てて販売しているお店もあるとのことでした。
それでは。
ルーフバーの取り外しは、もちろん自分でできますよ。私のような不器用な者でも出来たくらいですから、誰にでもできると思います。
ただ、説明となると、少々厄介ですねぇ。基本的にはボルト外すだけなんだけど(当たり前だ!)、そこに至るまでに内張りとか外さないといけないし、完全な説明をするには、この場所はちょっと適当ではないですね(もう100KBに達しそうだし(^^;))。幸いprostさんはWINユーザーのようですので、「パンダの飼い方(フルセット版)」をダウンロード(←をクリック)していただいて、それに載っている説明を読んでいただきたいと思います(手抜きって言わないで(^^;))。ちなみに私は、人のレポートを斜め読みしてから、おもむろに行き当たりばったりで何となく外しました(^^;)。その程度のものですよ〜。
パンダのミニカーですが、そのレジンキットには私もちょっと噛んでたんですよ(^^;)。名古屋にあるラクーン(Tel.052−779−4300)というお店で扱っていたんですが、多分もう売り切れていると思います。結構なお値段だったんだけど、売れ行きは良かったそうですから、またやってくれるかも知れないですね(無理かな〜手間かかるもんな〜)。
はじめましてHenlikさん
私は、’87 1000CLに乗ってる者です。 前からHPは、見させていただいておりましたが、皆さんとても楽しそうなので、お便りさせていただきました。
お便りの中には、『パンダを買いたいけど今一つふんぎれない。』
という方がいらっしゃいますが。
私が経験した上での、超無責任な概算を伝えたいんです。
パンダ・・・50万くらいの中古を手に入れる
セリカ・・・200万くらいの新車を手に入れる
2年経過しての車両価値 パンダ・・・値段無し(-50万)
セリカ・・・100万くらい(-100万)
どうですパンダ(中古)ってお得でしょう。
修理費?50万はかかりませんでした。
その後、セリカ乗りはルノー4に買い替え、僕のパンダは、車検を乗り越え、年男ならぬ年車として活躍中です。
乗り続けることを考えればリセールバリューなんかに振り回されずにすむパンダは素敵です。
う〜ん、、、それはそれで、一つの意見だし、間違ってはいないんですけど、私の立場的には、思ってても言えない事ですね(^^;)。
50万円くらいのパンダの場合、下手すると全身疾患みたいな個体があったりもするし、そうなると金額面より、持ち主の精神面の問題になっちゃんですよね。周りからもとやかく言われるし、、、(実はこれが一番辛かったりする)。とにかく、中古に対しては、私は慎重にならざるを得ないんですよ、一般論が通じないから。極端な話、ほったらかしの3年落ちより完璧メンテの10年落ちの方が手間かからないって事も言えるんですよね、、、。
もちろん、パンダの素晴らしさとか、楽しさとか、それに価値を見い出している人には、多少のトラブルなんてどうでもいいんですが、そういう人はこんなところで相談せずにさっさと買っているはずだから(^^;)、こちらとしては、余計に慎重になっちゃうわけです。
ちなみに、リセールを考えると、実はパンダ結構お得です(^^;)。やくさんのCLも、今なら持っていくところによっては結構なお値段(年式の割に)で引き取ってくれるはず。ま、そんな事はどうでもいいでしょうけど(^^;)。でも、そう考えると、もっと気楽に勧めてもいいのかな??
先日、子供が生まれそうだという連絡を受けて妻の実家の富山まで東海北陸道を北上していたときのできごとです。
もう少しで到着というところで油断したため、右側の中央分離帯のブロックに(東海北陸道は片側1車線)触れ、その瞬間に右のフロントタイアがバーストしました。普通にコントロールして路側帯によせることができました。パンダに感謝です。
車をおりて見てみると丸いはずのホイールが星型になっていてゾッとしました。100km/h+出ていたはずです。子供が生まれるのにパパが死んじゃったら洒落になりません。(^^;)
その場でスペアタイアに替えて走り出し、出産には間に合いました。良かった。
パンダの方は、もちろんフロントタイア(スタッドレスを履いてました)とホイールは交換、直進してもハンドルが少し左に切れてるのでアライメント調整が必要そうです。後で見たら右のリアホイールもエアは抜けてはいなかったのですが、少し歪んでたので交換が必要だと思います。(リアタイアもバーストしていたらほんとにどうなっていたか判りませんね、少なくとも自走できないので出産には間に合わなかった)
というわけでパパになったんですが、ここからが本題です。(長い前フリですいません) うちにはもう1台シトロエンAXの5ドアがあるのですが、私の計画はこれをオープンの2シーターに買い替えたいと思ってます。(理想はFIAT X1/9だけど現実はホンダビート?) もちろん家族、とその周辺からはワゴンかミニバンにしろと圧力がかかっています。(子供がうまれるんだから当たり前ですが (^^;) )
ここで問題になるのがパンダにどのくらい荷物が積めるかです。我が家は実家に帰省したり、けっこうクルマで移動することが多いのですが、チャイルドシートを取り付け、ベビーカーをトランクに入れると残るスペースはあまり無くなってしまいます。
やはりルーフラックや、ボックスを買うのが良いのでしょうか?、ただ取り付けるとサンルーフ開かなくなるのが残念です。前だけでも開くと嬉しいのですが、でもそれだと荷物があまりつめないか?
いろいろ考えていたら、昔のカタログにVan Kitなるものが載っていたのを思い出しました。あれってまだ買えるんでしょうか?Henlikさん知ってますか?
その他ファミリーカーとして使っている方がいらっしゃればいろいろ教えてもらいたいです。 (Henlikさん所帯じみた話が多くなってすいません (^^;) )
いや、本当に御無事で何よりです。そして、おめでとうございます(^^)/。
こういう極限的な状況では、むしろパンダみたいなクルマの方が、運動エネルギーそのものが小さいので安全かもしれませんね(運動エネルギーって質量×速度の二乗、、、だっけか?(^^;))。2トン近くもあるような自称「世界トップレベルの安全性」を誇るサルーンなんかが、こういう状況で普通のドライバーにコントロールできるのか、疑問ではあります。ましてやミニバンなんか、、、。
さて、子供が出来たのに2シーターを購入しようという浅井さんの姿勢、個人的には尊敬しちゃうんですが(^^;)、そこで残るクルマは理論的に考えれば5ドアのAXなんですよね〜。まぁ、パンダがファミリーカーとして使えるかどうかは、私にはよく分かりませんが、その辺は皆さんのフォローを待ちたいと思います(^^;)。基本的には「出来ない事はないけど(当たり前か)、厳しい」ってところでしょうね〜。御指摘の通り、パンダのユーティリティって、「乗客か荷物か」の二者選択を迫るところがあるからなぁ、、、。
ところで、VanKitですが、私は話をちょっと聞いた事があるだけですね。でも、パンダのVanって、ルノーのエクスプレスなんかとは違って、積載能力はノーマルと大差ないんですよね。キットの方の内容は知りませんけど、普通のVanはリアシートを外して、テールゲートの形でほんのちょっと荷室容量を増やしてるだけですよ。
こんにちは。
HenlikさんのHPはずいぶんと前から見させてもらっていてとても参考になっています。
私は'96 4×4(ブルーメタリック)を飼っている長崎在住のぱんだ乗りです。
実は去年の10月に転勤で京都よりひっこしてきました。 (長崎を走っている京都ナンバーは私です。)
おたよりコーナーを見ていたら水色パンダさんがお悩みのようなので、メールしました。 私も以前から水色のパンダの置いてあるお店は知っていました。 一見して結構ヤレていて個人的にはカーマニアさん以外はあまりおすすめはしないですね。
それよりもディーラーに相談したらどうでしょう。 実は長崎にもアレーゼ長崎ができたんですよ。(佐世保にもできた。) 私のぱんだ号が不機嫌になったときはまよわずそこでみてもらっています。
(きのうも排気警告灯が点灯したんでみてもらったらセンサー交換と診断されてしまいました。)
とりあえず連絡先は
長崎市中里町1568番地
tel 095-838-7255
です。
営業の方もたいへん親切ですから一度相談してみてはどうでしょう。
では。
ありがとうございます〜。こういうのって、地元の人間じゃ無いと分からないもので(いくらなんでも、いちいちカーグラなんかの広告をチェックできません(^^;))、教えていただけると凄く助かります。というか、皆さんも御存じでしたら是非教えて下さい。私も近日中に正確なところを調べて、ディーラー一覧表をアップデートしておきますね。それ以外にも、「最近近くにアレーゼが出来た」とか、「アレーゼ○○が潰れた(^^;)」とかの情報がありましたら、是非Henlikに御一報下さいませ(^^)/。