←12月のお便りその3へ戻る



クラブ アバウトさんからのお便り(2000/1/1着)

明けましておめでとうござまぁ〜す!
何事もなく平和に(つまらん・・)2000年になってしまいました。
除夜の鐘を聞きながら、今年はパンダちゃん厄年だったなぁ〜と遠い目をしてしまいました。
前回の請求書が来ました。タイミングベルト、オルタベルト、クラッチケーブル、フエルフィルター。、プラグコード交換。&破損ボルトの取り外し(結局エンジンは下さなかった!)で、97,062円なり。(内工賃6万円)
た・・・助かった。エンジン下して、オルタネ―ターも逝ってたら20万コースだわとかなりブルーになってたので不幸中の幸いでした。でも車検の3ヶ月後にこの出費は痛かった・・・。
って、いまさらのように家のパンダちゃんの紹介ですが(文字化けしてたってことなんで) H6年、1100super、FFのメタルトップ(この表現はあってます?)メタリックグリーン、走行5万5千キロでしゅ。
3年のお付き合いですが、今やなくてはならない存在です。
ところで最近きずいたことですが自らの統計によると、パンダ乗りには大なり小なり 『たれパンダ』フリークが多いのでは?・・・そう言う私も・・・・・・。と、言うわけでまた。


 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

 修理代は思ったより少なく済んだのですね。やっぱり、エンジンは降ろさずに済みましたね。おかしいと思いましたよ(笑)。

 さて、平成6年式、94年式となると、去年は5年目となると、そろそろ痛みが目立ってくる頃ですよね。まして、中古だと先代オーナーとの走らせ方、走行パターンの違いがクルマにとってのストレスとなるので、余計に痛みが進んでしまいます。しかし、こういうのは一過性で、しばらくすれば収まってくるものなので、今年はきっと快適なパンダ生活が送れる、、、といいですね(^^;)。まぁ、メタルトップ(正式名って、別にないので、「ノーマル・ルーフ」とか勝手に呼んでますね)の方が絶対的な耐久性が高いので、これからも大事にしていけば、いつまでも乗れますよ〜。

  「たれぱんだ」ですか、、、私の調査によると(なんだそれ?)、パンダ乗りの中でも、かなり好き嫌いが分かれますね。中には、「人気が出すぎてる」とか「キャラクターグッズ的な商売が見えすぎ」などの理由で、昔は好きだったけど、、、という人も。まぁ、「人と同じなのはイヤ」なパンダ乗りらしい意見ではありますが(笑)。

 私は、、、どっちでもイイや(笑)。キャラクターグッズ自体、それほど好きでないので。可愛いモノ自体は好きなんですけどね〜。



いしかわ ひさしさんからのお便り(00/1/1着)

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします。年末にヘインズ社の整備マニュアルを入手しましたが、こんなに親切にかかれているとは驚きでした。ただこれが日本語だったらよかったのですが、、。

ちなみに私はたれぱんだ好きじゃないです。ジブリ系?の昔アニメ、「ぱんだこぱんだ」 のとうちゃんパンダがなかなかいい味だしてます。(元祖トトロ)キャラクターグッズがないのが残念です。


 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

 ヘインズのマニュアルって、実のところホントにありとあらゆるコトが丁寧に書かれているんですよね。確かに英語ですが、ほとんど辞書も要らないくらい平易な英語で書かれていますし、普通の人は必要なところだけ読んでいればいいと思うので(私もそうしてます)、十分ではないでしょうか。私は、主に部品の正式名称を調べるのに使っているような気がしますけど(笑)。

 「パンダコパンダ(表記はカタカナだったような、、、)」いいですね〜。小さい時、何故か何度もテレビでやっていたので、よく見ていました。トトロより好きかも(^^;)。



ばくさんからのお便り(00/1/2着)

あけましておめでとうございます.そしてはじめまして.ばくと申します.以後,よろしく.
年末にオーダーしたステッカーはなんと昨年中に届きました!レスポンスの早さといい,ステッカーの美しさといい感激ものです.さっそくどこに貼ろうかな..という私の今の車はバルケッタなのでした(笑).その前はターコイズグリーンのCLXに乗っていたんですが,オープン2シーターに乗るなら今のうちだ(31歳,独身)とばかりに3年乗ったところで買い換えてしまったのです.バルケッタも捨てがたいのですが,またパンダに乗りたいというか,パンダのいる生活に戻りたい!と高年式CLXを探してもらっている私は変でしょうか?
某G○Tにてセレクタは結構在庫がありましたが,MT・高年式となるとすぐ買い手がついてしまい,こちらも常にその気でないとなかなか手に入らない様です.輸入中止以降,まだまだ人気は衰えていませんね.それでも1月中にはなんとか,という力強いお言葉を頂きました.
では,このへんで.乱文乱筆御容赦.


 あけましておめでとうございます。で、ステッカーお買い上げ、ありがとうございます(^^)。忙しいときはちょっと出荷まで間が空くこともあるので、ばくさんの場合、ちょうどタイミングが良かったんですけどね(笑)。

 さて、バルケッタから再びパンダ、ちっとも変じゃないですよ。比較するのは無意味だけど、パンダにはやはり「名車」と言われるクルマだけにある不思議な魅力が、やっぱりあると思います。「名車」でも「お気楽」、こんなクルマは他にないです(^^)。

 さて、パンダカップ人気に引きずられてか、あるいはパンダ本来の姿に近いと言うこともあるのか、パンダの中でも高年式のFF・マニュアルは人気が高いようですね。でも、荒く扱われている個体が多そうで、ちょっと怖いですけれど、、、。いいタマが見つかることを祈っています。まぁ、都内に住まれているばくさんなら、比較的近くにパンダ専門店があるので(羨ましいなぁ、ホントに)、多少のことなら全然平気だと思いますけどね(^^)。



松岡 靖二さんからのお便り(00/1/3着)

 どうも、松岡です。前回の報告(〜「masa(tokyo)さん」のものでは?)から間が空いてしまいました。(^-^;

 その後の家のPANDAの状況ですが、純正パーツをせこせこと環八瀬田のサミットだっけ?で購入して治していってます。
で、プラグコードもやれているので交換したいのですが、社外のウルトラにしようかと思い探しているのですが
どこで売っているのかさっぱり分からない状況です。(^o^;) イタ自に置いてるかなぁ。

 そして燃費ですがちょこちょこキャブの調整をしているため確実な数字は出せないのですが、大体都内の渋滞オンリーの走行ではリッター9km〜10km。高速道路主体(渋滞と高速半々)ではリッター14kmくらいです。搭載されているWeberの キャブが加速ポンプ付きのものなので、どうしてもストップアンドゴーが多い走り方になると燃費が悪くなってしまいますね。(^-^;

 とまぁ快調に走っているのですが、最近気づいたある問題が。どうもガソリンを給油直後にあまりにガソリン臭いので調べてみたらボディの給油口からタンクに続くパイプの付け根からガソリンが滲んでいました。(^^; うーむ、とっとと治さなくてはと思い、バンドやらなにやらを揃えてきたのですが年始から車のしたに潜っていると怪しまれるので我慢してます。(笑)

 今年の4月で車検がやってきます。それまでにサスとマウント及びブッシュを交換したいですね。
#でもエンジンマウントの交換は流石に自分で出来ないだろうなぁ。(^-^;


 楽しまれているようですね(^^)。メカに弱い人にはあまり勧めたくない低年式も、好きな人には最高のオモチャ、ですよね〜。

 ウルトラのコードなら永井電子に直接問い合わせて見る手もありますが、パンダ用は注文生産のはずなので、確実に在庫があるパンダ専門店に行った方が早いでしょう(イタ自にあるかどうかは、私も知りません)。ちょっとホームページを回ってみたら、"AUTOPANDA"さんのホームページで取り扱っているのを見つけましたよ(通販可能)。ウルトラやノロジー以外にもオリジナルを作っているところがあるみたいですね。

 給油口付近のパイプのひび割れによるガソリン漏れは、お約束の一つですね。高年式でも、時折見られるようですから。

 サス・ブッシュ類を交換すると、古いクルマでも見違えるようにピシッとしますよね。私ももうすぐ換えるので凄く楽しみです(^^)。



higashさんからのお便り(00/1/4着)

94年式で42000キロ走ってる中古を購入したのですが、最近オイルもれのような跡があるのでおかしいなと思い調べてみると、ブレーキフルードが漏れているようなんですが、大丈夫でしょうか。キャップから噴出したようでスペアタイヤがぬれてます。入れすぎ?キャップの緩み?穴?何が原因でしょう同じような症状があれば教えてください。お願いします〜。


  う〜ん、同種のトラブルは聞いたことがありませんね。よく知りませんけど、ブレーキの構造を見てみると、リザーバタンクにあるフルードには圧力が掛からないと思うので、「キャップから噴出」というのは考えにくいんですけど、、、。

 でも、もしブレーキラインに穴が開いていたら、ブレーキ効きに重大な影響があるはずなので、私はキャップの緩みだと思うのですけど、何にしてもブレーキは命を預ける部品ですので、一刻も早くプロのチェックを受けるべきだと思いますよ。いかなる理由であろうと、ブレーキフルードが漏れていて、「大丈夫」だということはあり得ませんので!



まりさんからのお便り(00/1/4着)

はじめまして!panda!pandapanda!のホームページ がみたくて、パソコン買った,まり というものです。
私のpandaは98年式4x4で、メタリックレッドです。
ホーンがいくら直してもならなくなったりしますが、 いいやつです。
年も明けたので、タイミングベルト交換しようと思ってます。(走行距離40400キロ)


 初めまして! このページの為にパソコンまで買われるなんて、ちょっと恐縮しますね(^^;)。そういう方がおられるとなると、なんか責任を感じます(笑)。

 さて、購入後2年経たないのに走行距離4万キロとは凄いですね。毎日70キロくらいの距離を通勤したりしているんですか?基本的に、毎日乗ってるクルマは調子がいいものですが、あまりペースが早いと、消耗品の交換サイクルが早くなって大変ですね。タイミングベルト交換は、丁度いい機会だと思います。まだまだ持つとは思いますが、万一切れたときのダメージが大きいので、、、。

 これからも頑張って更新していきますので、よろしくお願いしますね。



浅井知成さんからのお便り(00/1/4着)

浅井です。Henlikさん今年もよろしくお願いします。 KOTAさんのお便りで、チャイルドシートねたがあったので出てきました。
チャイルドシートねたで最後に投稿した後、メーカーのタカタに取り付け方を問い合わせたのですが、チャイルドシート下にバスタオルを敷いて高さを稼ぐように指示されました。たぶんどこのシートでもこの方法でなんとか固定することができるはずです。
ただこの方法でも本当にしっかり固定するのは難しそうです。 現在うちは、もう一台の国産車のほうにチャイルドシートを取りつけているのですがこちらは問題なく取り付くし、パンダに取り付けていたときと比べてはるかにしっかり取りつけられました。
これが本来の固定だと思うので、パンダにはかなりいいかげんに取り付けていたことになります。(何度かゆすっていると、だんだんぐらついてくる感じがあった。)
チャイルドシートメーカーによってはシートの下にひくパッドが用意されているようなのでそれを使うのも良いかもしれません。
うちも次回のオフ会のときには、また取り付けなくてはいけないので、固めのウレタンのようなものでパッドを作ってみようかと思っています。

タカタの新型のシートはシートベルトを通す位置が高そうなのでうまく固定できるかもしれません、どなたか試してみてください。


 こちらこそ、今年もよろしくお願いします!

 パンダのデビューの頃は、ヨーロッパでもほとんどチャイルドシートが普及していなかった訳ですから、なかなか難しいですね。やはり大人のシートベルト同様、僅かでも緩んでいると、効果が落ちてしまうものなのでしょうから、安易に妥協するわけにもいかないし、、、。

 チャイルドシートの情報は引き続き募集します〜。固定のしっかり出来るものや、「こうすれば上手く固定できる」という情報がありましたら、ぜひ教えて下さいね〜。



パンダ2号さんからのお便り(00/1/5着)

あけましておめでとうございます。車ともども健康な年越しを無事できたパンダ2号です。今年もよろしくお願いします。
さて…唐突ですが、太陽電池を付けてます。勿論あまりパンダに似合うオブジェクトとは云えません。 市販品で縦10センチ横20センチ位も充電システムです。バッテリーに直接接続し、本体は車内のフロントグラスに吸盤で張り付ける物です。輸入車は一般にバッテリーの寿命が短いと聞いていたからですが、この商品の説明では微電流を流しバッテリーに負担を掛けずに充電ができ(ちゃんと逆流防止装置もついてます)、寿命が倍増するらしいのです。価格は6800円ですが、これなら十分元が取れるわけだし、基本的に週末ドライバーであるため、青空駐車中も充電してくれるのが、なんかありがたいと思ったからです。で、何か変わったか?というと、勿論何も変わりません。まあ車内でバッテリーのチェックができるのが気休めになっている程度です。いったいこの手の物って効果の信頼性はどの程度なのでしょう?
どなたか似たような物付けている人っていませんか? フューエルホースに巻き付けるマグネットとか(なんとこれで燃焼効率が上がり、パワーアップできるとか?)、科学と宗教が入り交じったような物って結構いろいろありますよね。

ところで初代ステッカーをダウンロードさせていただいて、(なんと家のMACで開くことができました)A4用紙に適当にレイアウトして額に入れてリビングに飾っています。なかなかのインテリアになりますよ。
いよいよですか、琵琶湖オフ。いいですねー何もできませんが、是非参加したいものです。(他力本願)


 おめでとうございます!今年もよろしくお願いしますね。

 太陽電池ですか、、、以前、青空駐車をしていた時には、何度か付けようと思ったこともありましたが、私には少し高く思えて購入には至りませんでしたね。効果がないとは思いませんが、いくら何でも、「寿命倍増」は眉唾だし、副作用があったらイヤだし、、、。太陽電池は市販車でも使われているのですが(私が知っているのは、初代センティアのサンルーフ)、バッテリーの充電ではなく、停車中の室内のベンチレーション用電源に使っていたと思います(真夏に室内が異常高温になるのを防ぐため)。

 私は、基本的にこの手のアイテムを信用していません。そんなに都合のいいものなら、何より先に市販車に使われている、と思いますもの(笑)。まぁ、話のネタとしては、嫌いじゃないですけど、、、。

 ステッカーのデータは、Macで作ってますからね、、、最初は逆にウィンドウズで開くことが出来なくて大変でしたけど(笑)。

 関西オフ3、またの名を琵琶湖オフ、実はぜーんぜん構想段階です(^^;)。今のところ、3〜4月開催を考えているのですが(今は寒いし)、開催地としていいところがあったら、教えて下さいね。とりあえず、2月に下見オフをしようと思ってますから、その辺りまでには、候補地を絞りたいですね。何をするかは、それからです(笑)。



りょーじさんからのお便り(00/1/5着)

ステッカーの代金遅くなりましたが今から払いこんできます。
今年は自分でパンダの面倒をみていきたいと思います。とりあえず オイル交換だけですが・・・ 。オートバックスで4リットル 3本も買ってしまい(1万買うと2千円返ってくるという謳い文句にやられた)最低3回はオイル交換しなければと今年の目標に決めました。
他にもすこしずついじっていけたらいいなと思っています。わからないことがあったら質問しますね。今年もよろしくお願いします。


 ステッカーお買い上げありがとうございます(^^)。

 オイル交換は手軽なメンテナンスなので、ぜひやってみて下さい。自分でオイルを入れて、最初にセルを回す瞬間って、なかなか気分のいいものですよ〜。実のところ、金銭的なメリットはないにしても(笑)。最初は無理せず、自分に出来るところだけ触っていきましょうね。

 手軽なのは、あとエアフィルターとかプラグですね。特にプラグは掃除や交換の効果が分かりやすいので楽しいです。ただ、パンダのはちょっと取り付け、取り外しにくいのが難点ですが、、、。



カルト山口さんからのお便り(00/1/6着)

遅ればせながら・・・

Henlikさん、そして皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年はオフ会にいっぱい参加したいと思ってますので、何かありましたら教えて下さい!
PANDA CUPは一応Cクラスのほうで出場したいと思っています。現在急ピッチで作業を進めています。

短いですが、ご挨拶かたがた失礼致します。


 あけましておめでとうございます。今年も色々とお世話になるでしょう(笑)。

 とりあえず、今年も全国オフを行うつもりで、現在鋭意構想中、、、って要するに何も決まってないんですけど(笑)、その時はまたよろしくお願いしますね。とりあえず、春に琵琶湖まで来られます?(^^;)。

 パンダカップ頑張って下さいね。"west"の方は、出来るだけ応援に行きますから!(皆さん、今年は関西でもパンダカップが開かれるのですよ!)。



Wolfcityさんからのお便り(00/1/6着)

(ミッションオイル、デフオイルをDIY交換しました)
※ミッションオイル編
まずオイル注入器をストレートさんで購入しました(注射器の大きなヤツみたいなもの)。そして今回選択したミッションオイルは、レースなんか全くしないくせにオメガオイル690(80W−90)です(エンジンオイルはいつも安物買いに徹してるのに、この極端さが笑えます)。それにしてもドレンボルトが固い!渾身の力を込めて何とか緩めましたが、某ディーラーさん、もう少し控えめに締めてください(オイルパン割れるぞ)。今度は冬場のギヤオイルを吸い上げて注入するのにひと苦労。結局無理な姿勢連続の全身運動になってしまいましたが、無事注入できました。もちろんジャッキアップはしてません(笑)。
インプレッションですが、初めは「オイルの油膜の強さにパワーが食われてる感じ…っておい」でしたが(このオイル、余計な所に付着すると全然取れない)、距離と日数をこなすうちにシフトフィールも良好になりました。あと、 高負荷時はその違いがはっきり体感できます(4×4で100km/h以上で巡航する時など)。
※デフオイル編
ドレン外しはミッションケースよりずっと楽です(ここだけボルト頭の形状が異なります)。使用オイルは黄色い帽子の看板の店(笑)で買った、クエーカーステートの85W-140ギヤオイルです(安かったから…一貫性ないし)。交換後 オフや雪道を走ってないのでインプレッションが書けないのですが、ドレンボルトから油に混じってギラギラと鉄粉が出るわ出るわ。これだけでもやって良かったと思います。


 オイル中心の消耗品サイクルページ(けっこー入魂の作(笑))を作ったばかりで、タイムリーなお便りをありがとうございます〜(^^;)。

 さてさて、ミッションオイルは、ある意味エンジンオイルより過酷な状況で使われるので(熱的にもエンジンに直結しているので、意外に厳しい)、多少贅沢した方がいいかもしれませんね。 ドレンボルトが固かったのは、温度のせいかもしれません。「犬キャラ号10万キロへの道」で書いたのですが、私はエンジンオイルのドレンが、強く締めた覚えもないのに全く緩まず、エンジン回して暖めたらクルクル回った、という経験を最近しているので、、、。外気温の差でも、結構影響はあるようです。

 ミッションに比べると、リアデフのオイルは条件がずっといいし、トラブルもずっと少ない部分ですから、オイルの値段の落差は、むしろ一貫性があるような気がしますよ(^^)。



あんばさんからのお便り(00/1/6着)

Henlikさん、初めまして。昨年末に念願のパンダを(中古で)買い、目下いろいろ研究中で、このホームページにたどりつきました。
私は兵庫県川西市在住で、週末になると北摂方面をあてもなく流していますが、意識してみるとかなりパンダが走っていることに最近やっと気がつきました。 ところで、現在、母と共同で車を使っているのですが、いい加減な運転の私と、若葉マークが取れたばかりの母は、乗る度にせっせとパンダに生傷をこしらえています。一ヶ月足らずで前後バンパーに見事な擦り傷(※結構目立つ)がついてしまいました。面倒臭いけど格好悪いんで、近いうちに紙ヤスリでも買ってこようかと思案中です。何かいい擦り傷のごまかし方があったら、アドバイスをぜひお願いします。(情けない…)


 初めまして!私は吹田市、千里在住ですから、かなりご近所さんですね〜。もしかしたら、私も発見されてるかもしれません(^^;)。ただ今、こっそり地元ミニオフ(名称「171オフ」、意味が分かりますよね(^^;))を企画中なので、興味がありましたらまたメール下さいね。

 さて、バンパーの傷ですが、放っておきましょうよ。ボディを守るのがバンパーの役目だし、むしろ多少傷があるくらいの方がパンダ「らしい」ですよ。イタリアでは、どこにも傷のないパンダはフィアットのショールームにしか無いらしいですから(多少、誇張アリ(^^;))。それに紙ヤスリ程度では、かえってその周辺が白く浮かび上がって目立つだけだと思いますよ。時間が経つと、傷も全体になじんできて、違和感が無くなります(多分、本人だけだろうけど(^^;))。

 ちなみに犬キャラ号、細かく見ていくと傷だらけです(笑)。



パンダ2号さんからのお便り(00/1/7着)

Henlikさん、こんにちは
私の家のあたりはまだ、自然豊かな新興住宅地のため信号も比較的少なく夜にもなれば格好のサーキットになります。(勿論限度はありますが…)
特に大通りが工事中のため見晴らしの良い一方通行になっており、200メーター間隔の直進とS字、クランクまであり、なかなかスリリングに走れます。軽い登りを4速、90キロまで引っ張りセカンドに落としてクランクを切り返すのはもうやめられません。普段は町中をとことこ走っていて、それはそれで良いものなのですけど、思いっきりぶん回して走るのもまた、パンダの醍醐味ですね。ここ半年こうやってストレス解消に夜間15分だけ走っていますが、これって暴走族と同じって事なのでしょうか。(オイオイ)

それにしてもタコメーター付けてわかったことですが、パンダはかなりの高回転でエンジンを回しているのですね。私のは4×4だから余計そうなのかもしれませんが、1st20キロでもう5000回転です。高速で120キロ出しても約5000回転。思えば突然死も大阪から200キロもの区間をこの回転で回していたわけです(その3日前には金沢にも同様の速度で走っています)ので、相当の無理があったのかもしれません。遠征の時はやはりいたわりながらも必要なんですかね?

さて、昨年秋に琵琶湖付近をドライブしました。 比叡山の有料道路を走り、その後琵琶湖に降りて彦根を観光というコースでしたが、琵琶湖沿いの道がとても快適だったのを記憶しています。(これじゃなんも参考にならないですね…やはり地元の人が頼りでしょう)


 全開でギンギン走るのは楽しいですが、くれぐれも行きすぎないように(^^;)。 最近はロールするとボディまで捻れる感じがイヤで、あまり攻めて走ることもしなくなりましたが(これについては近日対策予定。うふふ♪)、エンジンをブン回して2車線の道を他のクルマを掻き分けながら走るのは、やっぱり楽しいです(^^;)。身軽なパンダは、車線変更も楽しいですね〜。ホンのちょっとだけステアリングを捻り、タイミングを合わせてアクセルをフッと戻すと、スパッと隣の車線に飛んでいくのが快感で、、、。

 で、最近の「暴走族」は、全然速く走りませんから、我々は違うでしょう(笑)。マフラーを爆音仕様に換えているなら別ですけど〜。

  回転数ですが、計算値(参考:「パンダの飼い方」)では、ファースト20キロで4000rpm、オーバートップ120キロで約4500rpmみたいですけど、、、。いずれにしても、レブリミットが6000回転強のFIREにとっては結構な高回転であることは間違いないですね。でも、私は200キロ弱を150〜170キロ(メーター読み)のスピードで何度も走り続けたことがありますが(まぁ昔のことです(笑))、なんとも無かったですね。FFだと前述の計算値では、スピードメーターの誤差を考えて大体4500〜5000rpmですから、同じくらいだと思いますが、、、。むしろ、普段の走行パターン、また元々奥様のクルマであったことから、その時の運転パターンとの差が大きすぎて負担になったのかもしれません。

 クルマにとっては、状態が「変わること自体」の方が問題になることが多いようです。だから、中古を買ったときでも、「慣らし運転」が必要なんですよね。



松永直武さんからのお便り(00/1/7着)

あけましておめでとうございます。
昨年もこのページ色々参考にさせていただきました。ありがとうございました。
今年も色んな情報を参考にさせていただきます!

で、うちのパンダですが、年始からトラブル発生報告…。
症状は、信号待ちなどで停車中にエンジンがストールするのです。 すぐにセルを回してもかかりませんが、1分くらいしてかけなおすと始動するというもの。
で、しばらく走るとまた同じ様な症状が出るのです。
その度に後ろの車に迷惑をかけてしまって、申し訳ないやら、恥ずかしいやら…。
この症状ってKOTAさんと同じ症状なのでしょうか?

ディーラーの人に相談してみると、どうもディストリビューターの不具合では? ということで、約1週間後、検査入院が決定しました。
ディストリビューターの交換っていくらぐらいするんでしょうね?
懐も、年末年始で寂しくなっているのに…。
では、詳細はまた後日報告します。


 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

 さて、新年早々のトラブルですが、これは確かにデスビっぽいですね。デスビ内のピックアップコイルや、イグナイターのトラブルの可能性が高いでしょう。特にイグナイターは、古いパンダではお約束のトラブルの一つですね。ピックアップ交換なら、13,000円程度、イグナイターだと少し高くて、3万円近く掛かるんじゃないでしょうか(どちらも工賃込みで)。ただし、KOTAさんのパンダは96年式、デスビそのものが無いので違うと思います(^^;)。 こっちも古くなるとイグニッションコイルが逝っちゃうみたいなので、同じ様なものですけど、、、。



外山政弘さんからのお便り(00/1/7着)

はじめまして、Henlikさん。
神奈川で潮風に晒されながら、パンダを走らせているものです。 おくればせながら、ついに最近PCを始めました。
かねがねこのHPの噂は伺っておりました。 「P3!を見たい!」という一心でPCを始めたと言っても過言ではありません(笑)。
噂通りの内容が充実した見ごたえのあるHPです。
ところで、ステッカー届きました。
対応の早さには驚きです。ありがとうございました。
とてもすばらしい出来です。
早速、我がパンダに貼りたいと思います。
それではまたお便りします。


 初めまして!またまた、人にパソコンを買わせてしまったようですね、、、景気回復に少しは貢献しているのかな(笑)。

 何だかんだで3年もやっていますので、多少整理してはいるものの、自分でも驚くほどのボリュームになっちゃっていますね、このページって(調べてみたら、ファイルの数がなんと700以上、、、)。ホントは、もう少しサラッと読めるページを指向していたのですけど。

 ステッカーお買い上げありがとうございます。今回のステッカーの制作、デザインを手掛けられたBBさんも神奈川の方ですよ(^^)。元々、横浜を中心に、神奈川にはパンダ乗りが沢山いるんですよね。初代ステッカーの時の集計でも、東京の次に注文が多かったです。



フー太さんからのお便り(00/1/7着)

Henlikさんこんにちは、はじめてお便りします。
95年式の4×4を所有しているフー太です。
2年位前から会社のパソコンでは良く拝見していたのですが、去年やっとパソコンを購入したので投稿することができるようになりました。
早速質問なのですが、某カーショップでオイル交換をしてもらうと、いつもアッパーラインのところまでオイルがいっぱいに入れられるのですが、それって問題はないのでしょうか?あまり入れすぎも良くないと聞いたことがあるのですが。それと、PANDAのエンジンオイルって入りにくいですよね。
メカに弱いほうなんでこれからも宜しくお願いします。


 初めまして!95年式と言えば、私の愛車犬キャラ号と同い年ですね〜。そろそろ痛みが目立つ年頃ですけど、お互いマメなメンテナンスで故障知らずと行きたいですね。

 オイルですが、確かに少なすぎより多すぎの方が問題が大きいですね。オイルはオイルポンプで強引に吸い上げますので、余程減らなければ循環が途切れないのですから。で、多すぎるとクランクシャフトが浸ってしまい、抵抗になるので、良くないわけです。しかし、これは余程入れすぎないとならないので、オイルゲージのラインの間に入っていれば、何の問題もないはずです。心配は無用ですよ。

 FIREのオイルの入りにくさは格別ですね。私もよく溢れさせましたよ(^^;)。少しでも入りやすくしようと、レベルゲージを抜いて作業したりしていますが、、、。まぁ、素人メンテナンスですから、ゆっくりやればいいのですけどね〜。

 私もメカには弱いですよ。皆さんの質問に答えるため調べている間に随分詳しくなりましたけど、所詮は知識でしかないので、実物を前にすると、大したことはないです(^^;)。 自分で出来ることはするけど、出来ないことは無理せずプロに任せる、と割り切って付き合ってます。普通の人は、それでいいと思いますよ。



190さんからのお便り(00/1/8着)

年末にPANDAを買ったと投稿した190です。 あれからちょっと遅れて今日納車されました。
伊勢原のお店から初の左MTに戸惑いながらも楽しく帰ってきました。 89年式 4X4 褪せた赤(朱色?これはなんていう色なんでしょう?) もう81300kmも走っていますから、へんりくさんがおっしゃるように色々あるとは思いますが、なんでもいいように解釈して楽しく乗っていくつもりです。 帰りの246号線で赤メタのPANDAとしばらく一緒に走って 相手の顔を覗きこんだりしちゃいました。 今から友達に見せびらかしにいってきます。 これからもこのページにはお世話になると思いますので よろしくお願いします。それでは!


  納車おめでとうございます!

 最初に脅してしまいましたが、以前、同じ位の年代・グレードのパンダを買おうとしている人に、安易に背中を押すような発言をして買わせたはいいけど、購入直後から故障が多発して、結局すぐに手放されてしまった、という苦い経験があるので、つい慎重になっちゃうんですよね。いくら覚悟が出来ていても、お金が持たないとダメなので(現実的な話でイヤだけど(^^;))、、、。

 さて、カラーリングですが、そのころのパンダの赤は、いわゆる鮮やかなイタリアンレッド、のはずですが、、、。正式な名前は資料がないので不明ですが、テールゲートの裏側にシールが貼っていて、そこに正式名称が貼られているはずなので、確認してみて下さい。ただし、イタリア語ですが、、、(日本のカタログには英語で書いてあります)。

 もうすでにご老体のパンダですから、いたわって乗って上げて下さいね〜(犬キャラ号も、距離は変わらないケド(笑))。



みほみほさんからのお便り(00/1/8着)

はじめまして! いつも楽しく拝見させてもらってます♪
今日は、思いきって初投稿です。どきどき。
実は、来月車検を初めて受けます。 といっても中古で今のパンちゃんを買ったので、かれこれ4万5千キロ乗ってますけどねー。
ちなみに、家のパンちゃんH6年式 白パンちゃん 5MT です。
前のオーナーの方がとっても大事に乗っていたらしく、故障も一回もなく、パンちゃんはご機嫌で走ってます。
そこで質問なんですけど、今回の車検で変えたほうがいいものとか、気をつけて見てもらったほうがいいところとかってありますか?
普段はまめにオイルと水は交換してます。っていうか、それぐらいしかしていません。。。
ごめんよ、パンちゃん。(笑)
チラッと聞いたところ、タイミングベルトは替えたほうがいいと・・・
車のこと全然わかっていない頼りない飼い主(?)なので、アドバイス、お願いしまーす。


 はじめまして!いつも閲覧していただき、ありがとうございます(^^)/。

 「それぐらいしか」と謙遜されていますが、オイル・水を、本当にきちんと交換できている人って、案外少ないんですよね。そうやって手を掛けてあげれば、パンダというクルマはちゃんと応えてくれますよ。逆に言えば、オーナーの扱い、環境に正直に応えるクルマということですね。これは5年間付き合ってきた実感ですけど(^^;)。

 さて、車検と言うことですが、走行距離より、年式を考えると、消耗品の劣化はジワジワと進んでいることが考えられますね。まずはお約束のタイミングベルトですね。やっぱり、まだ交換したことがないなら、した方がいいでしょう。あとは、バッテリーかなぁ。劣化したまま乗ってると、発電器(オルタネーター)の負担が大きいらしいので、、、。あとは、自分が不快だなぁと思う部分(乗り心地とか、エンジンの揺れなど)を、主治医に話して、必要な部位を交換してもらう、という程度でいいでしょう。私は「トラブルは、車検に関係ない」と言われたことがあります。考えてみれば、全くその通りですから、「車検だから」というのではなく、走行距離、年式に合わせて、必要なメンテナンスをするように心がけて下さいね。

 各消耗品の交換サイクルは、こちらの方に一覧表としてまとめているので、参考にして下さいね。



クロダさんからのお便り(00/1/9着)

 カナリ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。クロダです。
 2000年に入りそろそろ10日経ちますが、パン太は細かいトラブル続出です。ネタは増えるが金は減る。良い年なのか悪い年なのか、、、
 ところで、オイルの量のことが投稿されていましたね。役に立つか分かりませんが、僕の聞いた話を、、、
 ヘンリクサンがおっしゃる通り、入れすぎはあまり良くないそうです。クランクシャフトがオイル面にあたる抵抗によって、ダイナモ測定で10馬力ほど低下することもあるそうです。滅多にないことでしょうが、クランクシャフトが微妙に曲がったなんてことも(車種等は聞いてません)。
 僕は完璧に冷え切ってオイルパンに下りている状態で、MINのちょい上あたりにしています。少なめでもキチンと交換してれば問題ないと思ってます。あと、フィルターにも結構な量のオイルとカスが溜まっているので、オイル交換毎に変えた方がよいと聞きました。
 オイルの量はレベルゲージの適用範囲内であれば、あまり神経質になる必要はないと思ってます。ちょっと小耳にはさんだ情報を、と思って投稿した次第です。
 *琵琶湖オフがあれば、是非参加したいです。


 あけましておめでとうございます。これはクルマ屋さんも言っているのですが、どういう訳か、年末年始は故障が多いようなんですよね。ここでも、やっぱり年末年始はトラブル報告が多い気がします。どうしてでしょうか?

 さて、 オイルの量に関する情報、ありがとうございました。機械というのは、得てして「計算外の力」が掛かると、とても壊れやすいものなので、気を付けたいですね。まぁ、よほど勘違いして入れすぎない限り、大丈夫だとは思いますが(^^;)。

 琵琶湖オフこと関西オフ3、盛り上がってきてますけど、開催はおそらく4月ごろにするべきでしょうね。去年、3月頃に琵琶湖に釣りをしに行ったのですが、すご〜く寒くて、大変でしたから。いずれにしても、絶対にやるつもりですから、その時は是非来て下さいね(^^)/。


1月のお便りその2へ進む→
BACKHOME