←2月のお便りその2へ戻る



DAMASSIさんからのお便り(03/3/1着)

はじめまして.いままで素パンダで乗っていたのですが,二回目の車検終了を機にちょっとモディファイを始めました(メカは弱いので見た目だけです).そんなこんなでwebをみはじめたらHenlikさんのsiteに当たりました.とても参考にさせていただいております.それで仲間に入れて欲しく投稿しました.残念ながらステッカーの販売が終了とのことですが,ダウンロードしたデータをプリントして貼っちゃっていいですか?

話は変わりますが,通販カタログにパンダ発見しました.有名な千趣会の(決して回し者ではありません)カー・プチというキャラクターが埋もれている芳香剤のところです.車内の写真がパンダなんですよ!ぜひみなさんもチェックしてみて下さい(ほんとに回し者じゃないですよ!).

我が家のパンダも8万km突破しましたのでこれからまた何か起こりそうですがHenlikさんのsiteがあると心強いです.何か起こったらまた投稿しますのでよろしくお願いします!


 初めまして。ページにも書いていますが、ステッカーのデータは、個人で楽しまれる分には自由ですよ。ぜひ、愛車に貼ってあげて下さい(^^)。

 情報ありがとうございます。パンダはお洒落な雰囲気を出すための小道具としてよく使われるので、注意深く調べると色々なところに使われていますね。映画、ドラマ、アニメ、CM、雑誌、今までにも色々と情報がありました。オーナーとしては、嬉しいですよね。

 8万キロというのは微妙な距離ですね。消耗品のチェック・交換をキチンと行って、トラブルと消耗品交換、同時に追われないようにしたいものです(混同しがちですが、この二つは別のものなんですよね、大抵同時に来ますが(笑))。



ケエさんからのお便り(03/3/1着)

★こんにちは、いつも良い加減にいい加減なメンテ情報を提供している。
★ケエです。

【03/2/14 タケちゃんのパパさん パンダの安全性について】のHenlikさんのコメントに共感しております。
★安全だからと言って安心してはいけません。
★安全な車だからと言って、安心して運転してはいけません。
★偏見ですが、安全でない車は安全運転に繋がると考えます。
★僕はバイクをノーヘルで乗るような気持ち運転します。
★僕の場合、出来るだけ自分でメンテしているので、あちこち不安があります。
★例えば、左インナドラシャブーツを交換してから、ミッションオイルが滲み気味になってます。
★リヤブレーキにおいては、こないだパイプが折れて、マスタシリンダサイドでゴム栓をしてここ2ヶ月くらいそのままです。
★バッテリも、国産の容量の合わないものを使ってますし。
★このように、たくさんの不安・危険要素をうちのPandaは持ってます。
★だから僕は、Pandaを運転している時は、常に不安をいだいて、危険を考えて安全運転に心がけてます。
★もっとも、やばいところは、たまぁ〜にチェックしてますよっ。
★ミッションオイルは、たまに指突っ込んでレベルを確認したり、
★バッテリは目視点検したり、
★ブレーキは、オイルが減ったら警告灯(サイドブレーキランプ)がつくので何もしてません。
★んっ?
★よく考えたらうちのPandaかなり危険?
★かなりやばい?
★自分では可愛がってるつもりなんだけどなぁ〜。
★因みに、ブレーキパイプ(1,500円程度)は、国内にストックがなかったので、本国に取り寄せてもらいました。
★納期は、1ヶ月以上かかるようです。

★別件ですが、皆さんのPandaの燃費はどれくらいですか?
★うちのPandaは、最高20km/L、高速(90km/h未満)18km/L、市街地で14km/L、渋滞で最悪の時は10km/Lです。
★20km/L越えた時は、さすがに感動しました。
★Pandaってスゲェ〜。
★因みにうちのPandaは、自作のアースとプラグコードにシールドを施してます。
★あと、エアクリボックス、燃料ホース、マフラーの末端にトルマリンテープをつけてます。

★僕は、危険人物なので、良い子はマネしないでねっ。
★Pandaユーザの皆さん、Pandaをたくさん可愛がってあげてねっ。


 「安全でないクルマは安全運転に繋がる」、逆説的な表現ですが、ある意味真実でもありますね。クルマを信頼しきってしまうと、ドライバーに油断が生まれてしまうのは、仕方ないことかもしれません。実際、運転していて「危険だなぁ」と思われる走りをしているクルマは、一般的に「安全だと言われている」クルマであることが多いような気がします。まぁ、いくら自分が安全でも、加害者になってしまうと、ある意味もっと不幸ですので、気を付けなければいけないことには変わりないのです。

 燃費ですが、ケエさんのパンダは私と同じ95年式のFF・MTですね。私も、大体同じくらいですよ。お互い調子がいい、ということですね(^^)。市街地の燃費では、セレクタの方がよい様ですが、高速燃費はMTの方がいいみたいですね。ところで、私の最高は26km/Lです。高速道路をずっと60km/hで走り続けるという、完全なエコランでの記録ですが(笑)。



panda_freaksさんからのお便り(03/3/2着)

「最近珍しく調子がいいな」と思っていたら、案の定トラブルが発生してしまいました…(苦笑)今度はエンジンのアイドリングが著しく不安定な症状です。「プラグがかぶったのかな?」と思いチェックしてみたら、4本のうちの1本がガソリン? オイル? らしき液体でビチャビチャでした。ひととおり掃除をしてみたら普通に走ったので安心していたら、やはり次の日の朝には同じ症状が。10〜15分走ってエンジンが暖まると安定してくるのですが…。ちなみに私のクルマは悪名高い、1000ccのインジェクション仕様(たぶん…見分け方が分からないんです)。やはり修理するとなるとかなり高額なものになるんでしょうか? どうぞアドバイスをお願いします。


 panda_freaksさんのパンダは"1000S-i.e."つまり「インジェクション・エンジン」ですよ(キャブに改造していなければ、ですけど)。確かにトラブルが多いことで有名ですね。

 今回のトラブルは、プラグが1本だけ失火している、ということですね。 よくあるのは、イグニッションコイルやデスビのトラブルですね。イグニッションコイルのトラブルは1100ccでもよくありますが、いずれにしてもこの二つはそれほど高額の修理代が掛かるようなものではありませんよ。それ以外では、プラグそのものの破損、プラグコード断線あたりでしょうか。おそらく点火系だと思いますが、点火系ってそれほどお金は掛からないのですよね。あまり不安に駆られず、とりあえず点検を受けてもらって下さい。



ひさぞうさんからのお便り(03/3/3着)

早速のお返事ありがとうございます。全くHenlikさんのおっしゃる通り、不安いっぱいです(笑)。トリミさんでも、納車後なるべく早く持ってくるように言われました。しかし、このように的確にお返事を頂けると素人としてもこのサイトは頼もしい限りです。チョコチョコ勉強して、一日も早く一人前のPANDA乗りになりたいものです。猛牛さんのコメントを読んでいてもお気持ちお察しします。物欲が先立ち、現車確認無しに購入してしまいましたが、これも何かの縁。直しながらでもPANDAと少しでも長く付き合って行けたらと思います。ちゃんと走るようだったら奥さんの練習がてらHenlikさんのとこに遊びに行っちゃうかもです(笑)。これからもよろしくお願いします。


 やっぱりトリミさんも、そう言ってましたか。というより、私の発言がトリミさんの受け売りであることが多いのですが(笑)。

  みんな初めは何も知らないところからスタートしています。私もそうでしたけど、パンダ乗りの先輩諸氏や親切なショップの方達のおかげで、今では情報が沢山あります。それを皆さんに提供していくことが私の役割だと思っています。何か不安なことがありましたら、いつでも相談に乗りますよ(^^)。

 ウチに来ちゃうんですか?一時は毎週のように行ってましたけど、トリミから遠いですよ(笑)。



yasarさんからのお便り(03/3/4着)

 こんばんわ。久しぶりに投稿します。yasarです。なぜ久しぶりかというと、8月26日からpandaくんに乗っていないからなんですねこれが。なぜそうなったのかというと、エンジンのオーバーホールのためです。なんか組んだ後、えらく調子が悪くて今まで経ちました(アイドルモータやパワーウインドウモータの故障、ガソリン漏れなどたくさん出てきた)。その間、代車としてニッサンルネッサ・プジョー306・ゴルフカントリーなどにのったんですがやっぱりpanda君がいいです(ゴルフカントリーはほしかった車のひとつでしたし乗ってみて楽しかったです)。
ところで車検も通すんですが、ひとつ質問があります。インジェクションをキャブに変えようかどうしようか迷っているんですが、だれか変えた人はいらっしゃいますか?キャブは買ったんですが、公認を取ろうと思っているんですが、実際に公認を取っている人はいらっしゃいますか?誰かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。


 お久しぶりです。オーバーホールで調子が悪くなっては本末転倒もいいところ、どうなっているのでしょうか?

 「公認」の件ですが、インジェクションをキャブに変えても、別に届け出等は必要ないと思います。私も詳しくはないので、ちょっと調べたのですが、インジェクションをキャブに変えるくらいは軽微な改造、ということで申請は必要ないみたいです。必要になるのは、例えばボディのサイズが変わってしまったり、車体の構造に手を入れたり、エンジン周りで言えば、違う形式のエンジンに載せ換えるような時らしいです。こちらのページが分かりやすいので、ご参考までに。



ちくさんからのお便り(03/3/5着)

こんにちは。しばらく調子が良さそうなので安心して乗っています。が、発見しました。ハンドルの付け根の左に赤いランプが輝いているのを!ここは何だ?と思っていたのですが、先日ガソリンを入れて帰ろうとエンジンをかけた時にチカーッと点いているのを見つけたのです。これはもしかして・・・と思いシートベルトをしてみたら消えたのでした。その時は1人で乗っていたのですが思わず「え”っっ!」と声が出てしまいました。まさか「シートベルトをしなさい」ランプが付いていたとは思いもしませんでした。普段9割方シートベルトをしていないし、気にしてみると窓に赤い光が映っているし今まで気がつかないはずがないのですがとても不思議です。乗り始めて3ヶ月間ただ気がつかなかっただけなのか、急に点きだしたのか、謎です。よく一緒に乗っている人に話をしたら「マジで?どこ?スゲーな!」と驚嘆していました。その時は2人で盛り上がったのですがよく考えてみればぜ〜んぜんフツーの装備なんですよね。しかも「まだ探せば何かまた発見するんじゃない?」とまで言われてしまいました。こういう楽しい発見ならいくつあってもいいのですけどねー。


 、、、命が惜しければ、シートベルトはした方が良いですよ。それと、シートベルトをせずに事故に遭い死ななかった場合は、死ぬより辛い目に遭うこともあります(顔面崩壊)。以上です(^^;)。



こーいちさんからのお便り(03/3/5着)

ご無沙汰しています。
45、先日当て逃げされました。
幸い、フロントのウインカーレンズの破損だけで済んだのですが、パーツが無く、船便待ちです。
現行パンダのレンズで応急処置しましたが、妙な顔になってます(ちょっとシトロエンBX風?)。

今日「むねよしリミックスBlue」買ってビックリ。
見ましたよー、大活躍されてますねー。
奥様とのツーショットも良い感じです。
・・・でも、妙な要職に就いてらしてたんですね(笑)。


 当て逃げですか、、、悪質ですね。現行パンダの部品に互換性があるのは助かりますね。そう言えば昔、45買ったら片方だけ現行パンダのヘッドライトだったという人がいましたけど、きっと同じように部品がなくて応急処置が、そのままになってしまったのでしょう。

 で、"Blue"ですけど、ちょっと手伝って、適当に口出していただけなんですけどね(^^;)。まさかeriとの写真が載るとは思いませんでしたけど。妙な要職は、終身刑みたいなモノらしいです(笑)。でも、「社会不適合車組合」のcanta氏(実は同い年!)も入ってたりして、実はなかなか凄い集団なのですよ。



すけきよさんからのお便り(03/3/7着)

ルーフレールには、最長約5mのシーカヤックを積載したことがあります。
またカナディアンカヌーを積載したこともあります。以外にキャンプ道具などを積み上げましたが、その時にルーフレールの上にまたがって作業をしました。当時65kg程度だったと思います。カヤック重量に加えて自分の体重はOKでした。じゅんさんの書き込みを読んで、いまさら「ヤバイことをしたかも!」と先ほど夜な夜なルーフレールを確認してきました(暗くてよく見えなかった)。たぶん大丈夫です(たぶん)。

ただ、シーカヤックは細身ですので視野に問題はないのですが、カナディアンは思い切り視界に制限が加えられますので運転には十分な注意が必要でした。またホイールベースが短いこともあって、風で前後(というか上下にも感じられる)にあおられやすくなります。ヨット積み込みの経験はありませんので単純な比較は難しいですが、私自身は東京から那珂川まで行く行程は、楽しくも有り、しかし緊張しました。途中何度も船体と車体をつないであるバンドやザイルを確認してしまいました。こまめな点検は必要だと思います。

その他、自転車(MTB3台 計40kg)なども積載経験ありますが、問題ありませんでしたよ。
ヨットはディンギーですか? うらやましいです。


 ルーフレールは頑丈ですよね。外したときは意外な頑丈さと重さに驚いたりしました。これで殴れば、人も殺せそうなくらい、、、(^^;)。

 ルーフボックスを取り付けた場合などもそうですが、風には注意が必要になってきますね。トラックでは以前から問題なっていますが、荷物が落下したときは危険(特に高速道路などでは)ですので、くれぐれもしっかり固定しておかなければいけませんね。

 しかし、アウトドア趣味は楽しそうですね。私はものぐさで無理ですけど(笑)。



スポルチーバさんからのお便り(03/3/7着)

先日は足周りについていろいろと有り難うございました。さて今回は、メーターについてなんですが。2駆のパンダには水温計がついていません。結構不安だったりするんですが。聞くところによると、水温計の付いている4駆のパンダのメーターが、いとも簡単に付いてしまうという事を聞きました。本当なんでしょうか?だったらば絶対付けたいなーと、思ってる次第です。そこで、もし付くのなら何か他に必要なものはあるのでしょうか?よろしくおねがいいたします。話は変わるのですが、広島のゆう君さんは、もしかして某DCハウス勤務ですか?


 メーターそのものはパネルの一部が違うだけの同じ物ですから、交換は比較的簡単だと思います。でも、FFには水温を測るセンサーも付いていないので、そちらも用意しないといけないのでは?社外品でより正確な後付け水温計もありますから(パンダに付いている水温計はあまり正確だとは思えないです)、見た目にこだわらなければ、そちらの方が手軽でよいと思いますよ。

 私のパンダにも水温計が付いていませんが、あまり不安は感じていません。警告灯が点いてから対応で間に合いますし、水温計が付かなくなったモデルでは、トラブルがない限り、真夏の炎天下でもオーバーヒートしませんからね。



朝霞の黒パンさんからのお便り(03/3/8着)

Henlikさん、こんにちは。久しぶりに投稿させて頂きます。朝霞の黒パンです。

我が黒パン号(90年式Sie/12万キロ走行)は、サスのヘタリが顕著になり始め、渋滞路も多い事から、カルトさんで前後サス(モンロー)とクラッチオーバーホールをお願いしました。無事に作業完了し、費用も想定範囲内でした。作業後はシャキッとした快適な乗り心地と、スムーズなギア繋がりが戻りました。

さて最近、パンダ未経験の方の質問投稿が増えている様ですね。私がカルトさんへ伺った時にも、20歳台の方がパンダを探しに来ておりました。しばらく雑談したのですが、やはりパンダへの不安が多い様で、色々と質問されてしまいました。この方は既に多くの情報を入手されており、突っ込んだ質問が多かったです。Henlikさんのホームページもご覧になっていた様ですよ。今後も、多くの方が色々なパンダ情報をHenlikのホームページに持ち寄って、お互いに情報交換しましょう。今回の検索機能追加は、そういう意味でも素晴らしい機能だと思います。私も今後の快適なパンダライフに大いに活用させて頂きます。特に初心者の方に朗報です。

今回はもう終了してしまいましたが、FLMC http://village.infoweb.ne.jp/~flmc/ に名前登録しておくと、定期セール案内が来て、期間中はパンダパーツを格安で購入可能です。全国的に、パンダは部品持ち込み対応OKなケースが多い様なので、財布負担の軽減に活用して頂ければと思います。私もお世話になっています。では、失礼します。


 お久しぶりですね。多走行のクルマでも、ちょっと手を入れてあげるだけで、かなりシャンとするのですよね。

 パンダ未経験者、あるいは初心者の不安というのはよく分かりますし、中古購入の場合、その不安が的中する可能性は実際高いのですよね。以前に比べれば情報は沢山ありますし、仲間も沢山いますが、それを得ようとする為には、ほんの少し、でも普通のクルマに乗っていれば全く必要のない努力が必要になるのです。今回の検索機能で、少しでも楽に情報が手にはいるようになればいいと思います。実は、私自身検索機能を付けようと準備していたのですが、上手くいかなかったのですよね(笑)。

 FLMCのセールは、以前よりラテン車乗りの間では有名ですね。こういう物を有効に活用すれば、それほど負担にならず、パンダに乗ることができると思います。情報、ありがとうございました(^^)。



DAMASSIさんからのお便り(03/3/8着)

本日,カルトさんに行って来ました! Dr.Nさんと同じくバッテリーの警告灯がぼやーっと点いたり消えたりしていたのですが,それが頻発し出したんです(夜間ライトを点けているとです).やはりオルタネーターが原因のようです.それだけでなくブレーキ,足回り,クラッチ等,かなりへたっている部分があるようで,そのまま入院させてきました(帰りに上野さんのパンダに乗せていただいたのですが乗り心地の違いを実感してしまいました(初めてパンダの後部座席に乗っちゃいました!(笑)).どこまで治すかはこれから相談するところなんですが,気になっていた部分を指摘されたので,この際なるべく一気にやってしまおうと思っています(ついでにステンのマフラーも入れちゃおうかなー!!).

Henlikさんのおっしゃるとおり消耗品交換の時期のようですね.点検はきちんと出していたんですが・・・見る方の物差しの違いもあるんでしょうか.相当な金額になりそうなことや,浮気して今まで見てくれていたディーラーさんに少し申し訳ないような気持ちや,少しの間だけどパンダに乗れなくなって淋しい気持ちなど,現在複雑な心境です.まあ,元気になったパンダに乗って帰ってくる日を楽しみに待とうと思います.


 オルタネーターに足周りに駆動系、これらは7〜8万キロに寿命を迎えることが多く(もちろん、早めの交換を心がけていれば大丈夫なのですが、、、)、 私もこの頃はそれなりに整備に追われていましたね。基本的に消耗品のサイクルは4万キロくらいのものが多いんですよね。そういう意味で、12万キロの私のパンダは、またそのサイクルが近づいてきているのかもしれません。

 整備は可能な限り、一度にやってしまう方が良いですね。中途半端にすると、整備がトラブルを呼ぶという、妙なことになってしまいがちです。人の体もそうかもしれませんが、全体のコンディションを整えてあげるのが大事なのかな、と思います。これまで、非常に沢山のオーナーから投稿をもらい、お話を聞いていきた上での、私の結論ですね。もちろん、素人の単なる印象に過ぎないのですけど(^^;)。

 「点検に出していた」とおっしゃいますが、ディーラーの「点検」というのは、「最低限、安全に支障のない程度に動くことを保証する」という程度なんですよね。それが悪いこととは言いません。実際、その程度でよい人も多いわけですから。



じゅんさんからのお便り(03/3/8着)

以前、ルーフレールの積載の質問をしたじゅんです
すけきよさんお返事ありがとうございます。

シーカヤック積んだ事あるんですね。
文面を読む限りは重量は大丈夫そうですね。
でも、当分はヨットを運ぶ時は実家の車を借りようと思います。
普段はハーバーに置いておくので、運ぶのは年に2〜3度なのと、ヨットのセールとかが車内に入りそうにないので、 運ぶ時は、今の車を借りた方が良いかなと思いました。

確かに、ヨットも視界が遮られますし、固定も不安なので、何度もチェックしています。

でも、シーカヤックも楽しそうですよねぇ
是非一度やりたいなと思っています。
神奈川の秋谷辺りでやっている人を見ますが、羨ましいですね。
ちなみに、ヨットはテーザーというディンギーです。

また、先日再びパンダを見に行って、車内を測ってみました。
意外に小さいんですね!(当たり前ですか・・・)
Henlikさんのおっしゃる通り、助手席を倒せば、サーフボードは入りそうです。
但し、後部座席だけではちょと厳しそうですね。
自分の頭の上にもくれば置けるかもしれませんが・・・
まぁ買ったら、いろいろ試して見ようと思います
基本的にはサーフボードを運ぶ時はキャリアーをつけようかなと思っています。
それ以外はキャリアーを外して、オープンエアーを楽しみたいですね。
面倒くさそうですが、トロピカルレッドのオレンジ色に私もすっかりやられてしまいました(笑)
色々面倒でも乗ってみたいなぁと。

ところで、また質問です
・平成元年辺りの車を今後も乗り続けた時に、排ガスなどの規制が変わって、昔の車は今の規制にかかるので税金が高くなったりする事ってあるんでしょうか?

何でこんな事を聞くのかというと、実家の今の車は10年を越えているのですが、両親は殆ど車を乗らないので、わざわざ新車を買うのも勿体無いので、まだ乗れるのでは?と話しています。
私としてもヨットも運べますし、その方が良いなぁと思っています。

ただ、親父はどこからか、質問のような噂を聞いたらしく、「だったら新車を買ってもよいかな」等といっているので、質問しました。
どうにも疑わしと思うのですが・・・
だとすると、パンダは今の安全試験では通らないと聞くので、パンダの税金も高いという事なんですかね
どうにも、素人ですみません。

もう一つですが
・通算の走行量が5万と6万とで性能って変わるんでしょうか?

皆さんのコメントを見ると、走行距離も大事だけど、手入れされてたかの方がもっと重要と書いていますよね。手入れされていたかどうかを見分ける方法ってあるんでしょうか?
私は内装とか綺麗な車は、恐らくマメな人だと思うので、手入れもやっているのでは?と推測しているのですが、どうでしょうか?


 年に数回のことでしたら、パンダでなくても大丈夫ですよね。家のクルマとか、レンタカーでも充分だと思います。

 パンダは小さいクルマですよ。そのサイズは現在の軽自動車枠にスッポリ入ってしまいます。設計年次を考えると、とてつもないスペース効率ではありますが、現代の目で見れば、まぁ普通、といったところですね。その辺の事情を分かっている人なら、「想像するよりはマシ」と思うでしょうが、基準が現代だと難しいですね(^^;)。

 さて、税金の件ですが、いわゆる「グリーン課税」というものはご存じだと思います。新車のCMなどでよく耳にしているでしょうが、「排出ガスがキレイなクルマは税金を軽減してあげます」というものですね。実はこれ、「排出ガスがキレイじゃないクルマは税金を割り増します」というのがセットとなっているんです。実際は「車齢11年以上のディーゼル車」と「車齢13年以上のガソリン車」は10%重課される、というものです。安全性に関しては全然関係ありません。安全装備で差が付けられるのは保険料の方ですね(エアバックやABSが付いているとその分保険料が軽減されます)。

 5万キロと6万キロで性能が変わるか、、、うーん、例えばですね、30歳の人と32歳の人、どちらの方が運動能力が優れていますか?どちらが健康ですか?という質問に答えられますか?例え、同じDNAを持っていても、環境や生活習慣、普段から運動しているか、などといった違いで全然違ってきますよね。これと同じ事です。つまり、この程度の距離差では、ほとんど差はなく、それまでの整備などによる変化の方がはるかに大きい、ということですね。

 綺麗なクルマだから、整備もされている、というのは危険な思い込みですね。世の中、見た目は気にする割に、ボンネットの中身には全く興味を示さない人が多いですよ。もちろん、外見も中身もきちんとされている方は沢山いますが、、、。見分ける方法は非常に難しいです。正直、私も判別する自信はありません。私がよく言うのは、「信頼できる人から買いましょう」ということですね。クルマを見る目も、人を見る目も、養うのは非常に難しいですが、、、。



ishikenさんからのお便り(03/3/9着)

御無沙汰しています。ishikenです。
今まで全くトラブルフリーでしたが、8万kmを越えてから次々にボロボロとでてきました。でも、走りには全く問題ありません。
まずはヘッドライト左側が切れました。とりあえず予備があるので両方取り替えるつもりです。
次に、助手席側のドアインナーハンドルのネジ取り付け部分のプラスティックが割れて、中からドアを閉められません。これは、結構落ち込みました。思えば、PANDAのドアって軽いので、助手席に座る人は思いっきり閉めようとする傾向にあるようです。なんで運転席側でないの〜!
そして、最悪なのが助手席側ウインドーが上下しなくなったことです。上記ドアインナーハンドルが取れたこともあり、内貼りを外して見てみたところ、上下させるためのワイヤーがささくれ立っていて、それがワイヤーガイドの中で干渉しているようでした。これを確かめるために窓を下げたら上がらなくなって顔が真っ青になりましたが(作業時、大雨が降っていたので)気合いで閉めました。このままウインドーレギュレーター(電動)アッセンブリを交換するか手動に変えるか悩みどころです。どちらも結構な出費ですから。
ということで、1人で昼間だけの運転には特に支障がありませんが、何とかしようと思っています。
しかし、走りに関してはとてもタフなので、さすがPANDAって感じです。

では、みなさんPANDAライフ楽しみましょう。


 お久しぶりです。これまた「鬼門の8万キロ」ですね。 

 ドア周りのトラブルが多いようですね。私はこれまで、ほとんど助手席に人を乗せていないので(今でも二人で出かけるときは大抵マーチだから(笑))、そういうトラブルとは無縁ですが、、、。

 パワーウィンドウは交換してもトラブルの可能性が高いので、出来れば手動のレギュレータに交換するのが正解だと思います。基本設計で想定されていなかった電気的な仕掛けを無理に取り付ける弊害は高年式のパンダにおいて散見されますが、パワーウィンドウはその最たるものですから。



リョータさんからのお便り(03/3/11着)

お久しぶりです。
あのー、こんな方いらっしゃいますか?って感じの質問なんですが・・・
購入時からなんですけど(94年式25.000KM中古セレクタ)、エンジンが時々かからないんです。
正確に言うと、‘かかりにくい‘なんですけど、キーをひねってしばらくして思い出したように(笑)かかる場合と、全くかからない場合の2通りあるのですが、全くかからない場合は、シフトを動かして、Dか、Rの位置にもっていき‘ピろピろ♪(警告音)‘と鳴らすとかかります。
この方法でかからなかった事が無いので、今のところほっておいてますが、原因がなんなのかいつも行ってる修理やさんでは判らず、少しやきもきしてます。
2ヶ月ほど前に兵庫〜長崎を往復したんですが(1600KM!)もしエンジンかからなかったらどうしようかとドキドキでした。いやー頑張った。
もし、過去ログでこんな事例があったらすいません。

PS・最近兵庫でもちらほらパンダを見かけるようになって嬉しい限りです。


 お久しぶりです。

 購入時から、ということは1年半以上、そんな状態なのですか、、、。おそらくシフトレバーの接点の不良だとは思いますが、コンピュータも含め、何処が悪いか、断言はしにくいでしょうね。そもそも本来であれば、DやRレンジではエンジンが掛からないハズなのですが(それとも、「ピロピロ」と鳴らしてから NなりPなりに入れるとエンジンが掛かるのでしょうか)。接触不良などは自然治癒したり、突然全く通電しなくなったりと、予測がつかないので、お店や工場を変えてでも、原因を特定して修理した方が良いですよ。ランプなどの接触不良とは訳が違うのですから。

 ちなみに、セレクタの動作不良は珍しくはありません。ウーノなども含め、非常に多いと言った方がいいですね。どちらかというと、Dレンジに入れても動かない(ニュートラルのまま)といった症状の方が多いですが、いずれにしても同じ事ですね。

 兵庫のどの辺りにお住まいか分かりませんが、神戸辺りは元々非常にパンダが多いですね。関東では横浜、関西では神戸、九州では長崎といった所でパンダは多いのですが、何となく分かる気もしますね。



越後朱色パンダさんからのお便り(03/3/11着)

ishikenさんへ
手動ウインドー左右中古でありますよ。Henlikさん勝手な書き込みごめんなさい。パンダはなるべく素のままが楽しいと思います。


 情報、ありがとうございます。

 越後朱色パンダさんはP!3M@RKETの方でパーツを出品されていますので、連絡等はそちらを参考にしてくださいね。



ssat1967さんからのお便り(03/3/12着)

はじめまして、91年式セレクタ右ハンドル(990cc)に乗るものです。AT(電磁クラッチ)が逝ってしまいました。何とか直して乗ろうと思っているのですが、修理見積り30〜40万の金額に少々悩んでおります。又、中古の94年AT(左ハンドル)の流用はきくものなんでしょうか?流用出来れば、手に入りそうなので少しでも安く上がるのかな、と単純に考えております。何卒忌憚の無いアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い申し上げます。


 初めまして。セレクタはトラブルが起こると大変ですね。

 エンジンの排気量は異なりますが、基本的には同じですので、流用は可能だと思います。ハンドルの位置は違っても、エンジン・駆動系のレイアウトまで違うわけではないですから。ただし、実際の事例を確認しているわけではないので、保証はできません。まぁ、技術があれば出来ないことは何もない、とも言えますけど。

 とりあえず、実際に作業をするお店の人とよく相談してみて下さい。技術が足りなければ出来ないわけですから、、、。



kcさんからのお便り(03/3/13着)

「秋田に・・・」で、御世話になりました。
先日実物も見て参りました。
綺麗なモノでした多少いじりすぎの感じもありますが・・・
教えていただいた、オリエンタルさん・・・現在BMWの代理店になってました(^◇^;)
(なにか、敷居が高くて入れませんでした)
見切り発車で購入する方向で頑張っております。
壊れたときは壊れたときだ・・・・
しかし、前オーナーさんが、整備士なので「壊れたときは持ってくるか、電話で何とかなるよ!」いってくれますが、高速で3時間の距離は・・・壊れてからは無理だと思います

そうそう、最近気にかけてみていると、現在3台はパンダが生息していました。

「秋田でも、大丈夫なのねぇ〜」と勇気づけられております。

では、また!


 いよいよ、購入へカウントダウン、という感じになってきましたね。いざとなれば、大抵のことはどうにかなってしまう、というのもまた真実ですし(笑)オリエンタルさんはBMWのディーラーになっていたのですか、、、BMWのディーラーって一種独特な雰囲気ですから、入るのは難しいでしょうね。

 壊れたときは、、、という気構えも良いですが、出来れば軽整備がてら、近所にある輸入車対応可の整備工場(しつこいですが、タウンページで充分調べられます)を探して行って確認しておく、というのも大事ですよ。

 気に掛けてみると、パンダってどこにでもいますね。フィアットとしては、日本でとても売れたクルマでしたから。ただ、フィアットとしては、パンダを気に入った人が、別のフィアットに乗り換えてくれなかった、というのが問題だったと思います(笑)。



ユロさんからのお便り(03/3/13着)

 はじめまして。パンダの購入を検討している者です。

1月ほど前まではパンダの存在すら知らず、長年の憧れであるミニの中古を購入しようと目論んでました。
しかし、初めて試乗してみて体格が大きい(182cm)私にはやはりサイズが小さすぎて、悩んでいました。
そんな折、雑誌(輸入車中古車情報)でパンダの存在を知り、HenlikさんのHPを拝見させていただき、中古の現物を見て、一発でパンダの虜になってしまい、96年式のアドリアティック・ブルーを今月末に購入する事を真剣に考えています。それほどこの車はインパクトがありました。Henlikさんが過去ログでも言われてる通りアドリアティック・ブルーってとても良い色ですね。私は名古屋在住ですが、是非来月にはこのパンダを駆ってフィアットフェスタに参加したいと思ってます。

一つお聞きしたいのですが、自宅に未使用のCDオーディオ(1DIN)のヘッドセットが有り、パンダ購入後、純正に変えて搭載したいと目論んでいるのですが、説明書にACCポジションが無い車には取りつけられないとの注意書きがありました。パンダにはACCポジションってついているんでしょうか?私としては、このヘッドセットは最近流行のチャラいフェイスではなく、落ちついた感じでパンダに是非取りつけたいと考えているのですが・・
是非教えてください。よろしくお願いします。


  初めまして!初代ミニは本当に素晴らしいクルマですが、パンダも良いですね。アドリアティックブルーは、私が新車で購入した次の年にラインナップされて、本気で悔しかった記憶があります(笑)。

 さて、質問の件ですが、ACC(アクセサリー)ポジションというのは、どういうものでしょうか?キーをオンにしただけの状態(始動していない)だと、電気系統(オーディオなどのアクセサリも当然)がオンになっている状態となりますが、このポジションのことを言っているのでしょうか、、、よく分かりません。基本的には、国産車と同じ様に思うのですけど。ただ、パンダに取り付かない1DINデッキというのも聞いたことがないので、大丈夫だと思いますが。



いしかわさんからのお便り(03/3/14着)

おひさしぶりです

さて、リョータさんのセレクタの症状ですが、たぶんATレバーの付け根当たりの、、なんて言えばいいのでしょうか、、DとかPに入ったときに信号が流れるような部品が寿命に近いんじゃないでしょうか?

このまえうちの94年式MIAもそこ交換していただきました、んで投稿読んでますとそういえばリョータさんと同様の症状が出ていたことを思い出しました。

ではでは(^^)


 お久しぶりです(^^)。情報ありがとうございます。そういえば、この間トリミでMIAを見たのですが、いしかわさんのだったのでしょうか。

 やはり、その辺りの故障ですよね。そんなに難しい部分ではないと思うのですが、どうしてリョータさんのパンダを見てくれている人は分からないのでしょう?



かいざさんからのお便り(03/3/14着)

トラブル報告です。
こんにちは、こちらには2度目の投稿になります。
先日、妻が友人を迎えに行った時に「ヒーターが全く効かない」と言っていました。
自分が乗っている時も稀にそういう現象があったのですが、すぐに復旧したのでそれほど気にもとめていませんでした。
それが、いけなかったのでしょうか…

その翌日、出かけた先でちょっとした渋滞に巻き込まれて、水温警告灯点灯。
今までは真夏にクーラーいれて渋滞にハマったときくらいしか点かなかったので、「これはマズい」と思いました。
(普通に走ってれば警告灯は点かない)
その日は泊りの予定だったので、翌日早朝(交通量の少ないうち)に帰宅。
すぐに、以前見てもらった工場に連れて行きました。
当初は、サーモの故障と思っていたのですが事態は予想以上で、ラジエターはまず交換だろうとのこと。
その他も調査しないとなんとも言えないがMAX10万は覚悟が必要と言われました。
(車検は昨年の10月に通したばかりです)
一月前に結婚したばかりなので、この先のことも考えるとPANDAを手放そうとも思いましたが、妻は、「パワステが無い所以外は気に入ってるから、修理してあげようよ」と言ってくれたので修理することになりました。
トラブルの詳細は判明次第、ご報告させていただきます。
みなさん、PANDAの些細な変化も見逃さないであげてくださいね。


 ヒーターが効かないというのは、通常それほど大きなトラブルと考えない場合が多いと思いますが、実はその多くが冷却水不足によるもので、それは冷却系のトラブルから引き起こされているわけです(余程でない限り、自然に減ってしまうことはないです)。実は私も経験があり、その時は結局ラジエータそのものが破れていました。交換すると高いから、と言われオーバーホールしましたが、私の場合は5万円以下で終わりました。まぁ、この時の経験で、私もこのことを勉強したのですけどね(^^;)。ちなみに、こういう時は慌てず騒がず、冷却水を補給しつつ(応急処置ということで、ただの水でも可です)、工場へ向かうのが正解です。

 かいざさんのパンダは私と同じ95年式ですが、私がこのトラブルに遭ったのは4年も前のことですから、ずいぶんと持った方だと思います。パンダの冷却系はハッキリ言って弱いです。消耗品と考えた方が良いのでしょうね。

 あと何度も書いたような気もしますが、「車検に通ったから安心」などということは夢にも思わないで下さい。車検というのは本当に最低限のチェックです(しかも、大昔の基準で)。私の好きな自動車評論家、福野礼一郎氏の言葉を引用するなら「視力検査でガンが発見できるか?(細かいところは忘れたので正確ではないですが)」ということです。



たくさんからのお便り(03/3/15着)

こんにちは。ぱんだの鍵をなくした時、とっても親切な鍵屋さんがあります。実はうちのぱんだの鍵(燃料キャップキーも)スペアーを含めほとんど無くしてしまいました。残ったのは、赤色のキーのみ。ガソリンも入れられないので、どこもいけません。そこでオートパンダさんに教えてもらったのですが、『ホシ・キー・ロック』すごく良心的、親切で、大手の鍵の110番なんて比べ物になりません。いいので是非みなさんも、万一ぱんだの鍵紛失されたら、ご連絡してみては、、、、。(tel:0424-67-0419 ちなみに掲示了解とってます。)なくさなければ、いいんですけれど。おやすく済んで助かりました。オートパンダさん、ありがとうございました。


 情報ありがとうございます。輸入車のキーはなかなか対応してくれなくて難しい時がありますよね。

 このお店が近所にない方も、輸入車を扱うショップであれば、必ずいい鍵屋さんを知っているはずなので、行きつけのお店に相談してみるのがいいでしょうね。ウチを通してくれ、って言われるかもしれませんが(笑)。


3月のお便りその2へ進む→
BACKHOME