←1月のお便りその3へ戻る



アサイさんからのお便り(03/2/1着)

Henlikさんこんにちは。昨年11月(02/11/11)に投稿したFG好きのアサイです。

さて、ぶじ王さんの投稿(パンダっぽいスクーター)に対する返信の中で「パンダに載る自転車」の話をされておりますが、Henlikさんはどんな自転車をパンダに載せてらっしゃいますか?

というのも、私もこの一月にパンダに載る自転車としてr&m社のBD−1を購入したばかりでして、まだ、パンダに載せて出かけたことはないのですが、もう少し暖かくなったら自転車を載せてドライブに行こうと思っています。
BD−1には購入以来、通勤の足として職場までの約10キロを毎日乗っておりまして、週末にしか乗ってやれないパンダにヤキモチを焼かれてしまいそうです(笑)

世の中のパンダ乗りで、かつ自転車を載せてる皆さんはどのような自転車をチョイスされているのでしょう?

====
…なんてことを思いまして投稿いたしました。自転車ネタ、既出でしたらすみません。


 パンダに自転車を載せている人というのは、オフ会などで見てもかなり多いようですね。

 BD-1、いいですよねー!東急ハンズに置いてあったのを見るたび、ずーっと欲しいと思っていたものです。残念ながら、私の自転車は安いフォールディング(折り畳み)で、値段はBD-1の1/5くらいのモノです。主に、都市部の移動に使ってます。つまり、クルマが混み合うところには入り込まず、ちょっと外れに駐車し(安いし)、自転車で移動するんですね。環境にも優しいですよ(笑)。

 確か、パンダ乗りでBD-1乗りはいましたよ。それ以外に兄弟車であるプジョー・パシフィックを持っている人も何人かいますし、やはり嗜好は似ているなぁ、と思います。こちらは載ったことがあるのですが、さすがに高級感があってよかったです(^^)。

 あと、MTBを載せている人も沢山いますね。私も実家に置きっぱなしですがプジョーのMTB持っていて、実家に住んでいた頃はよくトランクに載せて出かけていたものです。大きなMTBでも車輪を外せば充分載りますし、キャリアを付けて運んでしまう人もいました。さすがにロードレーサーを積んでいる人は見たことないですけど、、、。



ぷじ王さんからのお便り(03/2/4着)

Henlikさん、アサイさんこんにちは。
BD−1良いですよねぇ。ウチも同型のプジョーのパシフィックを妻用に購入する予定でしたが、立て続けに子供が出来てしまったので、無期限延期中です。
私の方は、10年以上前にショップでオリジナルで組んでもらったトリコロールカラーのロードレーサー(今となっては派手でちと恥ずかしい)と、プジョーのMTBを持っています。
以前はどちらかを306かパンダの屋根のキャリアに積んで出かけ、Henlikさんと同じようにちょっと離れた駐車場に止めてから自転車で市街地を移動というスタイルでしたが、子供が出来てからというものすっかり2台の自転車は蜘蛛の巣が張ってます。
家の周りでと思っても、コンビニ行くのに峠道越えないといけないド田舎に現在住んでいるので、ほんとパンダがチャリンコがわりで自転車の活躍の場はありません。
転勤で都市部にでも引っ越したらと思っていますが、そうなると車2台持つのがきつそうになってくるし、悩みはつきません。
だからあのスクーターも全然必要ないんですけどね。なーんか気になります。
考えてみるとあのスクーターより、BD−1やパシフィックの方が高いんですよね。


 ぷじ王さんもかなりの自転車好きなんですね〜。私は道具としての自転車趣味はないのですが(そこに手を出すと、本当にヤバいです)、小さいときから自転車でブレーキングドリフトしまくっていました(笑)。

  田舎に住んでいると自転車の出番は減りますね、確かに。私もよく乗っていたのは、それなりに便利なところに住んでいるときでした。家族がいると、自分だけ自転車というのもダメですから、、、(嫁は土曜日も仕事なので、土曜日だけ自転車の出番(笑))。

 まぁ、必要なものでなくても欲しくなってしまうのが男というものでしょう(笑)。そう言われてみると、「チョイノリ」ってそこらの自転車より安いんですね、、、MTBのエントリーモデル並とは(うーん)。



ふくぞう!さんからのお便り(03/2/4着)

お久しぶりです。いつも、トラブルの時ばかりお便りしてしまいまして、申し訳ありません。

この度、中古で購入して、初めての車検(ディーラー)にだしました。この機会に気になるところ全部なおしちゃおうということで、大きな所といえば、マフラー交換(純正)・リヤサスペンション交換・バッテリー交換・ラジエター交換(漏れ漏れでした…)ほかもろもろと新しくしてざっと35万円くらいでした。(ちょっと高い?)でも、リヤサス(これも純正)をかえるとびっくりするくらい乗り心地が変わりました。快適快適です。そんでもって、走りチェック!ということで元気にながしてますと、あれ、エンスト!!(冬なのに)そのとき、ヒーターもつかってなかったのですが、なぜかそのような現象がでてしまいました。

夏場は、セレクタの場合クーラーとかつけてたら、たまに、エンストってあるのですが、冬場のエンストはあまりに不意打ちすぎて、ちょっとあせっちゃったりしました。そんなことってあるのでしょうか?車検だすまでは、なかったのですが…また、ディーラーさんにも相談してみようと思ってます。


 お久しぶりです(^^)。困ったときだけでも、全く構いませんよ。

 車検に35万円とはずいぶん張ったものですが、メニューを見ると致し方ないところですね。正規輸入最終モデルでも、もう4〜5年目、そろそろ最初の消耗品交換時期に入ってきています。それまでメンテをあまりしていなければ、こうなってしまいますね、、、。

 セレクタのエンストですが、クーラーとは因果関係がありますが、ヒーターとは基本的に因果関係はありません(クーラーと比較すると、ヒーターで使うモーターの電気使用量は無きに等しいものです)。この時期にヒーターを使っていないと言うことは、それまでより温かい日だったのでしょうか。なぜこういうことを書くかというと、パンダのエンジン制御コンピュータはかなりのおバカさんで、気温の急激な変化に付いていけないことがあるんです(笑)。その為に、エンストしてしまったとも考えられます。バッテリー交換などをしていますし、電気系全体の変化もありますから、馴染むまでは(変ないい方ですが)しばらく様子を見てもいいと思います。

 元々、エンスト癖は個体差がありまして、クーラー使わなくてもエンストをよくしてしまうセレクタもいます。一度だけなら、あまり気にする必要はないと思いますよ。



たかつんさんからのお便り(03/2/9着)

おひさしぶり ぶりです
と 言っても ぴんとこないでしょうが

私の PANDA も 12年を 超えましたので 壊れまくりです
黒メーターパネルが ボロボロ 灰色の奴は チョットは いいのかな?
燃料の ストレーナー 変えましたが サイズ合わず・・・
 ラジエターも 錆さび・・・
水温系は なぜか めちゃくちゃ

最近は 走ってる最中に エンストしたりします

でも 動いてるから いいかな (~_~;)はぁー?

いつも お世話になってる 岡山市の 富士自動車さんにも 「インターネットで 高くうれたらしいで」
と 時々 修理に入ってる 青パンダが 売られたことを知り 寂しくなりました

もうこうなったら 動かなくなるまで乗るぞ と思わされてる今日このごろです

10年超えると シャーシ以外は 消耗してしまってると 考えていいんでしょうな

金かかるけど 微妙に 捨てられない 金額なんですよ

欲しい車が 無い以上 付き合うよん! (ーー;)困ったもんだ


 本当にお久しぶりですね、ハンドルネームは記憶にありましたよ(^^;)。

 12年ですか、、、新車での購入なのですよね、大変な時間です。私はまだ8年目ですから(笑)。走行距離はほとんど同じ位ですが、クルマというものは時間が経てば動かなくてもその分傷んでいくモノですよね。ちなみにシャーシも劣化します、それはもう覿面に。私はかなり強引な方法で強化しているのでピンシャンしてますが、4年目くらいでどうしようもなく劣化していると感じていました。

 メーターパネルはグレーの方が耐久性が高そうですが、、、。古いアウトビアンキなど、バキバキに割れているのをよく見ますが、それと同じ様な状態でしょうか?パンダの場合、ラジエーターは消耗品に近い感覚でいた方が良いかもしれません。私のパンダは4年も持たず冷却水漏れを起こして、オーバーホールをしています。かなり優秀な業者の手によるモノだったのか、それからは今のところ大丈夫なようですが、、、。水温系?水温計ですよね?以前からまともに動いていなかったと聞いていますが、、、後付け用の国産品(カーショップ等で入手可)を取り付けている人もいますよ。快調なパンダなら特に必要ないものですが、状態を考えると取り付けておいた方が良いのではないでしょうか?でないと、すぐに「動かなくなる」状態になってしまいますよ。



たかつんさんからのお便り(03/2/9着)

感想だけで 情報無かったな・・・

ザーレンって名前の OILのひとつで なんか エンジンがモーターみたいになる奴あります
名前は 詳しく分からないですが
富士自動車さんに 「これいれたら びっくりするデ わしの ベンツ(古いクーペ)も 調子よくなったデ」
と すすめられたんで 入れてみたんですが
日に日に 滑らかに なります ほんとモーターに なって行きます
あんまり廻るので PANDAの 非力さが よく分かるようになります

あと シートは かなりへたったので 専門のお店で 中身を 入れ替えてもらいました
15000円くらいだったかな へたに 自分でいじるより いいですよ
腰痛が なくなりました
(腰痛もちには 専用の固めのクッションを いれるそうです チョット値段が上がる)
パンパンのシートに 座ると 「なんか これでいいの?」と 思いますが
すぐ なじみます (~_~;)


 お気遣いありがとうございます。

 ザーレン・オイル、私は聞いたことがなかったので調べてみました(こちらをどうぞ)。、、、説明を読んでもよく分かりませんでした(笑)。ユーザーによるレポートの類がほとんどなかったので、何とも言えませんが、少なくとも悪いモノではなさそうですね(妙な添加剤が入っていたりはしない)。ただ、私は以前「本当に良いオイルは、良く回るようになるオイルではなく、力強く回るようになるオイルだ」とプロに説明を受けたことがあり、そういう意味では若干疑問はありますね。

 シートは多少お尻が痛くなっても固い方が良いですね。私は以前、ファミリアにレカロシートを参考にウレタンを入れて改造してみました。これはかなり良くて(おそらく偶然でしょうが)、10時間以上走り続けても、体が全然楽で良かったです。信頼できるお店があれば、プロに頼むのが仕上げの面でも良いでしょう。正しい姿勢や座圧分布など、ノウハウを正しく持っていれば、の話ですが(国産車など、全くダメダメなのが未だにあったりしますから、、、)。



長州パンダさんからのお便り(03/2/10着)

お世話になっております。今回も長いお便りです。
先日、パンダ歴約2ヶ月にして、初のエンストを経験しました。しかも3回。「あぁ、これがエンストかぁ」となぜかうれしくなってしまいました。雨の中初めて長距離を運転したので、少し機嫌をそこねてしまったのでしょうか?その後はなにごともなかったかのように走ってくれています。

話しはかわりますが、私の今月の目標は「お便りコーナー読破」です。只今99年11月まで読み進んだところです。全てのお便りにひとつひとつ丁寧なお返事をつけておられ、本当に感心、尊敬です。(そして過去に何度も投稿のあった内容を質問してしまい申し訳ないと思っているところです。)
お便りを拝見するうち、わたしもうちのパンダに何かしてあげたいと思い、とりあえずタイヤ交換(経年劣化でかなりヒビが入っていたので)とアーシング(ガクガクが緩和されるということなので)というやつをしてみました。

タイヤはお便りコーナーで評判のよかったものの中からピレリのP3000ENERGYにしました。ピレリを選んだ理由はイタリア製ということと、工賃込みで23000円と一番安かったからです。乗り心地は、はっきりいうとよくわかりません。(^^ゞ でも、タイヤ替えたぞ〜という満足感はあります。
アーシングは近所の輸入車販売店でやってもらいました。グランドブースターというアーシングキットで、工賃込み15000円でした。ボンネットを開けてみるとバッテリーのマイナス端子から青い線が点火プラグにのびて、各プラグに銅版のようなものが噛ませてあります。パンダのアーシングの例を見るとプラグ以外にも色々なところに線を延ばしてあるように思えるのですが、やはり、アーシングにも色々な方法があるんですよね?これが果たしてみなさんのおっしゃるアーシングなのかな???と思ったりもしているところです。効果は、はっきりゆうとよくわかりません。(^^ゞ でも、アーシングしたぞ〜という満足感はあります。それとガクガクしなくなったような気がしたり、しなかったり。(^_^.)
何もわからないどしろうとですが、わからないなりにもかなりパンダライフを楽しんでいます。こんなにも人をとりこにしてしまうパンダって本当に凄い車ですね。


 お便りコーナー読破とは大変な挑戦をされていますね(笑)。頑張って下さい。

 ピレリはやはりブランド人気がありますね。イタリア製で揃えたい、というのも人情ですね。あ、でも日本に入ってきているピレリはイタリア製なのでしょうか??(ちなみに日本で売ってるミシュランはほとんど日本製です)。

 変化を体感出来るかどうかは、個人差がありますからね、、、でも物理法則は正直ですよ。古いタイヤでは、雨の日などいざというときに止まらない、曲がらないと、貴方を守ってはくれなくなります。

 アーシングは、ここで話題になっていた物とはかなり違うようですね。主にプラグの火花の強化を目的とした物のようです。走りが力強くなることは予想されますが、それ以外の効果は?ですね。値段も市販品としてはかなり安いようですので、機能も限定的なものなのかもしれません。そういえば、私のアーシングってレポート書いていないですね。申し訳ないです。

 分からないなりに楽しむのもいいですが、やはり理解できたことを実践する方が良いですよ。盲目的にクルマいじりをすると、痛い目に遭う可能性があります。世間に流れている情報もいい加減なものが多いです(私もかもしれません(笑))。深く知る必要はないですが、本質を理解しておけば、間違いは犯さないと思うのですよね。



モリモリさんからのお便り(03/2/11着)

はじめまして、2月からパンダ セレクタのオーナーになりましたモリモリと申します。さて、さっそくなんですが、ATのギアシフト部分のライトが点灯しません。っていうかもともと点灯しないものなんでしょうか?夜中パンダに乗る時、暗くてギアがDに入っているかわかりません。電球が切れてるだけなんでしょうか?もしそうなら交換の仕方を教えていただければ助かります。いきなりこんな質問ですみません。


 初めまして。まだ、ホヤホヤのパンダオーナーさんですね(^^)。

 まず、シフト部分のライトですが、点灯するのが本当らしいです、というのは私はセレクタオーナーではないので、イタ車屋さんに電話で確認したからなのですが。そういう訳なので交換方法も分かりませんが、基本的にはカバーを外して(ドライバー1本で外せるはず)、付いている電球を同じ物の新品に交換するだけでしょう。

 と、いいますか、まだ購入して一ヶ月も経っていないわけですから、購入店に交換させれば良いのではないでしょうか?例え有償交換になっても、金額は僅かなのですから。



ぷじ王さんからのお便り(03/2/11着)

タイヤの生産国はホントにブランドの国に関係ないですよね。
ウチのパンダに履いているピレリのP1000はトルコ製とブラジル製が混じっています。(笑)
145/80SR13のサイズはすでにないようですが、性能はともかく今どき珍しいへっぽこなトレッドパターンがパンダにお似合いでお気に入りです。
「性能はともかく…」という事は、私も単に「イタ車だったらピレリっしょ。」それも「パンダにはへっぽこトレッドパターンだ〜。」と選んでいます。うーんおバカです。(爆)
トルコ製とブラジル製が混ざっているのは購入してからだいぶたって気づきましたが、この点もお気に入りポイントです。
スタッドレスはBSなので日本製でした。
ちなみに、もう一台のプジョー306に履いているミシュランのXH1は4本ともドイツ製(ノーマルタイヤは日本車に乗っていた頃から数えてミシュラン連続5セット目です)で、スタッドレスのGYは日本製です。
うーん、ホントにメーカーもバラバラ、生産国もバラバラですな。


  グローバルだの言われだすずっと前から、タイヤってブランドの国と生産国がバラバラでしたね。基本的には、どの国でも同じレシピで作られていますから、同じ物と言って差し支えないです。今時、生産国の違いによるクォリティの差なんてほとんどありませんから、それほど気にする必要はないでしょうね。

 へっぽこなトレッドパターンがお気に入りとは、パンダ乗りはそうでなければ、と思います(^^;)。このクルマは、あんまりキッチリさせるとカッコ悪いです。パンダの様な、軽くて、無理のない設計の足周りを持っていて、ボディバランスが良いクルマというのは、タイヤにはあまり依存しませんから、好きなブランドを選ぶのがいいのでしょうね。



しのブーさんからのお便り(03/2/12着)

モリモリさんのセレクタの表示部分についてなんですが、アルファベットの表示部とギヤポジション部?の両方とも不点灯なんでしょうか?日中は、ギヤポジション部が赤く光りますし、ライトONでアルファベット部にイルミネーションが点灯します。(同時に、ギヤポジション部が減光します)もし、アルファベット部のイルミネーションだけが不点灯なら、電球交換できると思いますが、えらく小さい電球(2個)でしたよ。ギヤポジション部が不点灯の場合は、LED基板を交換することになるかと思います。電子工作に自信のある方なら、LED交換でもいけますが。


 情報ありがとうございます。私が思うに、おそらく表示部のイルミネーションだけなのではないかと思いますが、小さい電球はどのような規格なのでしょうか、、、汎用の物なら、カーショップなどで手に入れられると思いますが、、、。



モリモリさんからのお便り(03/2/13着)

しのブーさん、情報ありがとうございます。アルファベットの表示部とギヤポジション部の両方とも不点灯でした。電子工作に自信がないので、とりあえずディーラーへ持っていこうと思います。パンダとは長く付き合っていこうと思っているので、疑問点があればまた投稿させていただきます。


 一応、疑問解決ということで良かったですね。前のオーナーはそういう部分をどう思っていたのでしょうかねぇ。

 とはいえ、私も経験がありますが、売ろうと思っているクルマを修理したりメンテナンスしたりしないですよ。これは小さなトラブルですが、これは前のオーナーが最後はそう言う状態になっていたいい証拠だと思います。だとすると、まだ表面に出ていない問題が隠れている可能性があります。納車前点検を念入りにしてくれるショップならいいですが、普通のショップは最低限のことしかしないです。長く付き合おうとお思いでしたら、今回の修理のついでに全体の点検および不安な消耗品の交換をやっておいた方がいいですね。



オゼタンさんからのお便り(03/2/14着)

初めて投稿させて頂きます。オゼタンともうします。宜しくお願い致します。私めの愛車は新車で購入後、現在鬼門とも言うべき5万キロに達しようとしている東北のレッドパンダちゃんです。購入当初(ならし終了後)に山に走りに行った時2・4・バックのギア(要は下全部)が入らなくなり、ビビリながら峠を下ってきたところから数々の苦楽を共にしてきたのですが、最近ゴムの焼けるような匂いがエンジン停止後に漂ってくるようになりました。ボンネットを開け、中を確認してもどこが原因なのかよくわかりません。いままで、走行中にタイミング・ベルトを回している?シャフトが折れて落っこったり、ドアを開けようとして鍵を回したら「パキッ」という軽い音と共にバネごとシリンダーが出てきたりと目に見えるようなトラブルばかりだったので今回はどうしたものかなと多少不安になっております。怪しいと思われる部分で結構ですのでよろしくおねがいいたします。


 初めまして。年式が分からないので、何年経っているのかよく分かりませんが、5万キロまでの間にずいぶん色々とあったようですね。

 さて、ボンネットからの異臭ですが、確かに気になるところです。場合によっては、車両火災の可能性もありますし。しかし、エンジンルーム内には沢山のゴムやプラスチックの部品がありますので、特定は難しいですね。発熱するのも大きなエンジン本体だけでなく、エキゾースト・マニフォールド、触媒、マフラーの排気系があるので、素人が考えても難しいと思います。稀なケースですが、跳ね上げたビニールやゴムの破片ががエキマニやマフラーの過熱部分に貼り付いて異臭が発生することもあります。これは私が小さいときに父のクルマで起こったことなのですが、、、。

 前述の通り、発見は難しい上、ごく稀ではあるものの最悪のケースも考えられるので、対処はプロに任せた方が良いですね。異臭がする、ということは絶対に何かが起こっているのですから。出来る限り自分で何とかしたい、というお気持ちも分かりますが、自動車を安全な状態に保つのもドライバーの義務であり、自分の知識ではそれが難しいのなら、迷うことはないと思いますよ。



タケちゃんのパパさんからのお便り(03/2/14着)

こんばんわ。私は福岡市在住の95年式の赤いパンダに乗りです。こそっとこのHPを楽しんでおりましたが、思う事があって、皆様のご意見をお聞きしたく書き込みしました。私もパンダのことをすごく気に入っている一人です。唯一つの気になる点を除いては。その気になる点とはパンダの安全性です。ご承知の通り、安全装備は無いと言っていいパンダ。安全はドライバーの手にゆだねられています。車をぶつける心配は無いとしても、ぶつけられる心配はあります。私には3歳になる子供がいます。普段はママと2人で買い物や遊びにパンダで出かけています。子供も少し大きくなり出かける範囲も広がってきているようです。だからこそ心配になってきました。このあたりはどのようにお考えですか?


 現在の交通状況において、「安全な乗用車」 などという物は存在しません。「最新の安全装備」「コンピュータで計算された安全ボディ」「クラッシュテストで星六つ」 、、、最近のクルマはさも安全であるように思われる宣伝の数々、それらは別にウソをついているわけではありませんが、それは「真実の一端」に過ぎないものです。ここ10年の自動車の安全の、その凄まじい進歩は、しかし分かりやすく言えば、コンクリートウォール50km/hでぶつかったら乗員が死んでいたものが、55km/hまでなら死なないようになった、、、といった程度のものなのです(数字は適当ですが、それほど外れていないはずです)。しかもそれは、正しい着座姿勢で、正しくシートベルトを装着している、という前提です。「安全はドライバーの手にゆだねられている」ことに違いはないんですよ、パンダであろうとクラッシュテスト六星の最新モデルでも。

 確かに、最新のクルマと比較した場合、パンダの安全レベルはあまりにプアであることは否めません。前述の「5km/hの進化」によって命が救われる可能性もあるでしょう。私が言えるのは、自動車の「限定的な安全性」をどこまで求めるか、ということですね。10tのダンプにノーブレーキで追突されたら、ベンツの大きなのでも、まず助からないでしょう。究極的に言えば、「どんなクルマに乗っていようとも常に命の危険はある」ので、本当に家族を危険に晒したくなければ、クルマで出かけるべきではないのです。「それは現実的じゃない」と言われるかもしれませんが、結局我々はそういう現実の中に住んでいるのですね。

 本当に必要なことは、安全装備充実のクルマに乗るより、「全員が正しい着座姿勢で・シートベルト装着すること(もちろん、リアシートの人も)」、「子供は適正なチャイルドシートを正しく取り付け座らせる」ことです。JAFなどの調査では、特に後者はほとんどの人が出来ていない、という驚愕の報告もあります。かつて、このコーナーでチャイルドシートの話題が出たとき、人により若干意見が食い違うことがあったのですが、今となって思えば一部の人は「適正な取り付け」というものが分かっていなかった可能性があるんですよね。

 ちょっと話の論点をずらしてしまったかもしれません。「比較するならば」パンダは現代の他のクルマより、ほとんどの場合受動安全性において劣りますし、能動安全性でも劣る場面が多いと思います。もし、「可能な限り安全に」と思うならば、さっさと最新設計のクルマに乗り換えるべきです。これは間違いないですよ。でも結局それも妥協に過ぎないわけですので、ならば好きなパンダに乗り続ける、という判断も間違いではありません。私は後者ですが、正解などない話ですからね、これは、、、。



グリーンパンダさんからのお便り(03/2/15着)

こんばんわ。
一昨年の夏に1998年式のパンダセレクタを中古で購入しました。それ以降何度かトラブルには見舞われましたが(こちらで2度ほど助けて頂きました。その節はお世話になりましたm(__)m)致命的なものはなく、比較的順調に来ていました♪
ところが、今年に入ったぐらいから問題が。。。駐車上にオイルのシミが!!知り合いの整備工に見てもらったところ、エンジンとミッションのつなぎ目からミッションオイルが漏れているとの事。漏れている量は少量みたいです。私がチェックしたところ、一晩でこぶしだいに濡れた跡があります。
こんなパンダ君はどうなんでしょうか?このままでもOKでしょうか?それとも修理可能ですぐにでも要入院ですか?これだけの情報では何とも言えないかも知れませんが、助言よろしくお願いいたします。


 えーっと、「一晩でこぶし大」はちょっと多いですよ。おそらく、繋ぎ目のパッキンの劣化でしょうね。

 もちろん、修理は可能です。多分、ミッションを一旦下ろすので、ミッションオイルの交換が必要になったり、工賃が若干掛かったりするかもしれませんが。すぐにミッションオイルがなくなることはないので、「すぐにでも修理」というほど慌てなくても良いですが、折を見て修理に出して下さい。 万が一、ミッションオイルが無くなってしまうと、焼き付いてしまって、とてつもない修理代が必要になりますからね。


2月のお便りその2へ進む→
BACKHOME