新選組番外編

京都の秋

      「京都の秋」の写真は新選組のお友達、>土方歳三さんに頂戴したものの一部です。            あまりにすばらしかったので、ぜひ皆さんにも見ていただこうと思い作りました。            画像の大きさを縮小したので、多少元の写真と違うかもしれません。            その点はどうかご了承下さい。

         (写真に矢印をあてると簡単な説明がでます。また、写真をクリックすると、拡大写真が見られます。)       
三千院
三千院近くの茶屋。日ノ出前の夜景ですが、デイライトフィルムを使わず、タングステンフィルムを使用し、青みを抑えた自然な色合いで写しております。
三千院の中で写しました。暗い場所で三脚が使えず、苦労しました。局長が三脚を使用してお坊さんに追いかけられました


三千院門の前の出店で撮影。後ろにお店がある為、望遠を使い後方を黒く潰して撮影しました。
花札の楓を意識して?(うむ。ありえるかも知れん)
門前の奥に行くと、?天皇御陵の鳥居奥を撮影しました。とても美しく輝いていましたよ。
左の写真と同じ場所で、桃色と黄金色が織り成すハ−モニ−に酔いしれました。


西本願寺
新選組が屯所を構えていたときに物見櫓として使われていた。地面に寝転んで撮影。
京瓦の流線美と木の温かさの融合に魅かれ撮影しました。本堂です。
樹齢?百年の銀杏。寺の象徴。禁門の変の時に銀杏の木のおかげで焼失を免れた。(銀杏の木は防衛本能で樹内の水分を放出し幹を守るらしい?)


金閣
 池からの金閣寺は有名ですが、裏の山から紅葉を前に撮影しました。金に紅葉の赤みが増した美しさでした。
金閣裏の紅葉。夕方なので紅葉も赤みが増して美しく見れます。


寺田屋
薩摩同士討ち、坂本龍馬捕縛と有名な旅篭。
提灯が印象深かったのでこの様なアングルで撮影しました。


京都以外の写真

会津
鶴ヶ城の城壁を写しました。会津戦争では、官軍の動きを見張るべく伝令が上り下りしたことでしょう。急な階段を・・・

円通寺
彰義隊隊士の死体は官軍の命により放置されたままだったが、地元の人々と住職がこの寺に埋葬した。
(この戦で最大の攻撃地、黒門が国から贈与されている。)
黒門の写真
所々弾跡でひとたまりも無い情景が思い浮かびます。;


壁紙とくちゃん

前のページに戻る(岡崎・法蔵寺) (幕末志士集合写真)
次のページに進む(函館の旅) (名古屋まつり 郷土英傑行列)
(高須四兄弟)
トップページに戻る