since 07/Nov/2009
精神医学の話題に、最近の勉強会の資料などを公開しました(2016/11/6-7)
院内の有機リン中毒症例の勉強会の資料を職員限定、期間限定で閲覧可能とします(ID/パスワードともローマ字小文字で院長の苗字です)(2016/12/4)
院内の学術交流会で発表した資料を職員限定、期間限定で閲覧可能とします(ID/パスワードともローマ字小文字で院長の苗字です)(2016/12/4)
家族会でお話した資料を職員限定、期間限定で閲覧可能とします(ID/パスワードともローマ字小文字で院長の苗字です)(2016/12/19)
周術期のせんもうや認知症のBPSDに対する向精神薬処方に関する留意点(リエゾンチーム向け資料)
摂食障害の栄養療法(2016/10/31 NST主催勉強会資料)
この音符カーソルのJavaScriptのソース
CでCGIへ
C言語でCGIプログラムを作りましょう
FreeBSD+OCNインターネットサーバーへ
フリーウェアによるオールインワンサーバー
SOHOネット構築記
上の記事古くなってきたからね,FreeBSD4.3によるもの追加(これも古くなってしまいました)
基数2の基本的なFFT
分散分析
広汎性発達障害をもっと知ろう(新潟県立精神医療センターで配布)
<Word>
高機能広汎性発達障害を理解するために(自閉症協会新潟県支部)
<Word>
同上(画像版)
<Page1>
<Page2>
<Page3>
<Page4>
摂食障害の概説
<pdf版>
摂食障害からの回復
摂食障害の本人・家族向け解説
<pdf版>
精神障害の分類
家族教室のパンフレットから
<古い資料>精神分裂病ってなんだろう
本人・家族向けの説明です
<pdf版>
気分障害ってなんだろう
本人・家族向けの説明です
<pdf版>
21世紀のこども達が幸せになるためには
独断と偏見に基づく雑文・・・
肥満度自己チェック
平成12年度学校保健統計調査にもとづく評価