←11月のお便りその2へ戻る



カルト山口さんからのお便り(99/11/20着)

Henlikさんこんにちは。お久しぶりです。
さて先日otosanの投稿でスポイラーのお話がありましたが、ボクのクルマはあの(?)ウイング以外取り付けた事はありませんよ。去年フロントスポイラーを取り付けた事はありますが、さりげないものではなくかなりあつかましい物です。(笑)
でも最後に使用したフロントウイングも相当あつかましいですけれども。(^_^;)

それ以前のスタイルは外見上フルノーマルです。 ウイングを付けてしまうと、PANDAっぽくなくなってしまいますよね。そんなこんなで、先日フルノーマルPANDAを購入してしまいました。とは言うものの、インジェクションが壊れていてキャブに交換してしまいましたけれども…(笑)
これからはこのクルマでオフ会にも参加したいと思っておりますので、皆さんどうぞ宜しくお願いします!
それでは、また投稿致します。

P.S.ホームページがほぼ完成致しました。こちらもどうぞ宜しくお願い致します。(ちょっと宣伝!)


 あれれ?う〜ん、otosanさんもパンダ友達が多いから、間違えたのかな?私も、沢山のパンダ乗りに会い、沢山のパンダを見てきて、誰のパンダがどうなのか、完全に分からなくなっててます(^^;)。

 さて、パンダの空力パーツですけど、確かに「らしさ」は無くなってしまいますよね。私はパンダのシルエットを見ると、本当に素晴らしいといつも感じているので、シルエットは崩したくないですね。でも、カルトさんのカップカーくらい行けば、「パンダ」を超越した存在になると思いますけど(笑)。

 それでは、ホームページへのリンク、貼っておきますね(^^)/。



あたパンダさんからのお便り(99/11/21着)

私は八王子に住んでいます。
今日、市内をドライブ中に長野ナンバーのパンダを見かけました。
嬉しくて後ろについて走り、しかもすれ違う時に手まで振ってしまいました。
向こうの方も驚いていましたが、振り返してくれました。
普通、同じ車に乗っているからって挨拶なんかしないですよね。
でも、私はパンダにのっている人って他人に思えないのです。
みなさんはどうなんでしょ?


 やっぱり、数の少ないクルマに乗っている人は、同じクルマに乗っている人に親近感を抱くものですよ。私もついつい追いかけたり、乗っている人を確かめようとしますし、手を振られたこともありますよ(^^)。

 乗り合いで1台のパンダに何人もパンダ乗りが乗ったりしていると(何故か、私はそういう状況を何回も経験してます(笑))、他のパンダを見かけたとき、みんなで手を振ったりして大騒ぎになります(^^)。やっぱり、みんなそうなんでしょうね〜。



いしかわ ひさしさんからのお便り(99/11/21着)

ども、henlikさん

nifty ficarに「ダイハツネイキッドはパンダに似ている」みたいな発言があったので、土曜日に見てきました。 たまたまボディーカラーが黒だったので、パンダというよりは、旧型ワゴンRコラム(丸目のワゴンR)でした。
内装は、、いまいちバランスが取れてない感じ、、あの手の車の、床から生えたきのこのようなシフトレバーを見るたびに、バスのようだ、と思ってしまうのは私だけでしょうか?

たぶん一番にてそうなのは、ボンネットとフロントウインドウの角度かな、とおもって良く見ましたが、、似てない、 運手席に座れば、もちろんパンダより広い車内でした。たまたま展示してあった車は、前にも書きましたが色のバランスが悪い!、悪かったです。

よかったところは、後ろを空けたときの床の低さでしょうか、地上高30cmぐらいから空くんですからそれはもう驚きの低さでした。そこだけは国産車のなかでは一番ではなかろうかとおもいました。

コンセプトは、、似てるのかなぁ、、うーん。でもやっぱ大阪発動機ってかんじでした。後ろの床の低さで70点!。

HPは、、まだ更新してません、、ネタはあるのですがひまが無い、、。


 ダイハツ・ネイキッドは、2年前にコンセプトカーとして東京モーターショーに出展されたとき、「フィアット・パンダを意識した」と公言していたはずで、似ている何もないわけですけど(笑)。基本的にはデザインそのものより、コンセプト面で、特に初期型を意識していると思います。簡単に取り外せるシートだとか、天井や壁に突っ張り棒を渡す穴やナット穴まで用意していたりするところは、失われた初期パンダのコンセプトを更に押し進めた感じではありますね(ただ、これは安全面で糾弾される可能性があると思う)。

 実は、私もすでに間近でみて、中に乗ってもみているのですけど、デザインはパンダを意識しつつも、そのままムーヴの骨格にパンダのデザインを施すと1世代前のワゴンRになってしまう為、お椀を被せたようなボンネットや太めのCピラー、かなり平面に近い各ウインドウに面影を残す程度にして、その名の通り「剥き出し感覚」を「演出」してますね。でもこれは「裸の絵を描いたシャツを着ている」ような違和感がある気がするのですけど(笑)。内装は別に語る程じゃないですね。ラシーンってクルマもありましたし、、、。

 ま、気軽に乗れて、使い勝手が良くて、って意味ではいいクルマなのではないかと思います。友達が持ってると嬉しいクルマかなぁ(^^;)。まぁ、実家からクルマで30分ほどの所に「ダイハツ町」があるし、ダイハツには頑張って欲しいです(笑)。



パンダ2号さんからのお便り(99/11/22着)

Henlikさん。こんにちは
今度投稿させてもらうときは、ショック交換のインプレだななどと思いながら過ごしていましたが、格好のネタができたので報告します。(これがまた笑ってばかりもいられないのだが) まずまず絶好調の我がパンダ号でしたが、土曜日の朝6時、名神高速で突然のエンジン停止に襲われました。時速110キロ、前照灯点灯状態で追い越し車線を大阪から順調に走っていたパンダ号は、名古屋近辺でなんの予兆もなく、FIATシステム警告灯?(あのオレンジ色のやつ)が点灯したのちエンジンから力が抜けていく感じがして、まずエンジン停止、続いてすべての電気系統がダウンしました。(バッテリーはこの夏交換したばかりですが、ハザードもつきません)
車の少ない朝方なので助かりましたが、警告灯も出せず他の車にこちらの状況を知らせるすべもないのは怖いものでした。
原因は現在入院調査中ですが、オルターネーターがくさいとにらんでいます。
(厳密にはまったく予兆がなかったわけでは無く、半月前に何回かバッテリー警告灯が意味不明で点灯することがありました。「こんなものでしょ」の対応がいけなかったのかな?はっきりしましたら、また報告します。)

ところでパンダのエンジン停止は大して動揺しなかったのですが、(HenlikさんとこのHPのおかげです。改めて御礼申し上げます。)なにぶん初めて&突然の経験なので冷静とはいえなかったですね。レッカーがくるまで約40分危険回避のため路肩で朝日を見ながらふるえていました。もう寒いわ、怖いわで、もうーいい歳して・・でした。
ところでJAFにも入ってなかったし(…今度入ろう)見渡しても非常電話もない。期限は切れているのは承知の上で,PASSに電話しました。丁寧な対応でPASSの方にレッカー手配をしていただきました。(感謝!)レッカーのお兄ちゃん(1954年型のベンツを愛している)もとても良い人で車談議に花が咲きました。(感謝!)
3年目21000キロのパンダ君。いろいろ勉強させてくれます。 これでまた修理費が…(ううっ)

話は変わりますが、過去ログ見ていてオフ会って良いなと思いました。少し勇気がいりそうですが…


 これはちょっと笑えないトラブルですね。高年式でも、電気系統が弱い個体がしばしば見受けられますから、、、。それにしても、寒くて暗い中、高速道路でクルマが止まってしまうのは、寂しくて悲しいでしょうね。

 これは私もオルタネーターが怪しいと思います。前兆の「バッテリー警告灯の点灯」ですが、この警告灯、かなりの人が誤解しているようですが、実はバッテリーそのものではなく「充電装置の異常」を現しているんですよ。だから、これが点いたからと言ってバッテリーを交換しても、全く意味がないんですねぇ(バッテリーが上がっても点きませんし)。私の経験からして、パンダの警告灯はそれなりに信頼できますよ。よくあるイタリア車の「異常がなくても点灯するオオカミ少年状態」は、ことパンダの場合は少ないので、ちゃんと信頼してあげてください(笑)。異常があるのに点かないことはあるようですが、、、。

 さてさて、オフ会は楽しいですよ。他のクルマの集まりと違って、そんなに怖い人もいないし(笑)。とりあえず、パンダが何台も並んでいるのを見るだけでも楽しいですよ〜。オフ会を主催するページは、割と固定しているので、チェックを入れてみて下さいね〜。私は最近、ミニオフ(単にご近所のパンダ乗りと遊んでいるだけ、とも言う(笑))ばっかりですけど、、、。



ねじまきねずみさんからのお便り(99/11/22着)

コンニチハ、henlik様、伝言の返事さっそくいただきました。
ご協力ありがとうございました。(さすが!!!)
話は変わりまして、「純正アナログ時計は、いかに安くつけられるか?」なんですが パンダSUITE900には、純正のあのかわいいアナログ時計がついてません、頼んだら24000円とのこと(工賃抜)
あー高いなー、普通なんでしょうか?
もっと安くつける方法は、ないのでしょうか?
もしご存知でしたらよろしくおねがいいたします。
あとシガーライターも着いてない、ついてないー。


 いえいえ、お役に立てて、私も嬉しいです(^^)。

 さて、純正アナログ時計ですが、安く付けるなら、ズバリ「中古部品を探す」しかないでしょう。 こういう部品は、やはり高いものですよ(そんなにアフターパーツとしては出ませんし)。雑誌などにも、中古部品を扱っている店がチラホラ見受けられますし、このページも「Gパーツ」という中古パーツを通販しているショップを紹介しています。パンダに強いショップと仲良くなって、「部品取り車がある」、などという情報が手に入るようになったりしたら、かなり有利なのですが、普通の人はそこまでいけないですね、、、。

 純正の取り付く場所に、いらないスウォッチを埋め込んでしまった人もいるんですけどね、、、(^^;)。



YAMAさんからのお便り(99/11/22着)

んちゃーっす! YAMAです。

Henlikさん、お久しぶりっす。 オーバーヒートの方が見えたので出てきました。
うちの94年式4×4も2度ほどオーバーヒートで湯気吹いて立ち往生しました。
いずれも家の近所だったので親戚の車に牽引してもらって自宅ガレージまで戻りました。

僕の場合も原因は2度ともラジエーター出口についてる温度センサー(って名前かな?)の不良でした。
(ぱんだぱん!!さんは「サーモスタット」って書かれてるけど、同じ物の事かなぁ?)
高くはない部品だし、自分で簡単に交換できましたよ。

あ、それからHenlikさん、お手数ですが、リンクのページのうちのURL変更お願いします。
http://www.tya.1st.ne.jp/~t-yama/index.html でしっ!
プロバイダーがつぶれちゃいました・・・(T_T)   お手数かけます。 m(_"_)m
最近PANDAで行ったとこの写真をずいぶんアップしましたので、みなさんもよろしくぅ。

宣伝しちゃった・・・(^_^;)


 お久しぶりです(^^)/。相変わらず、お元気そうで、なによりです〜。

 さて、オーバーヒートですが、多分ぱんだぱん!さんとYAMAさんとでは、原因が違うと思いますよ。サーモスタットと水温センサーは別に存在しているものですから。

 サーモスタットはウォータージャケット(エンジン本体の冷却水循環部)と、ラジエータを繋ぐ部分に開閉する弁として存在し、水温が低いときには弁が閉まり冷却水の流れを止めることにより、素早く水温を上げる働きをするんです。もちろん、水温が上がると開いてエンジンの冷却が始まるわけですが、ぱんだぱん!さんの場合、おそらくサーモスタットが閉まりっぱなしになって、冷却水が循環しなくなってオーバーヒートしたのでしょうね。

 水温センサーは、水温が上がったときに冷却ファンを作動させるためのものですから、これは別のものなんです。って、偉そうに言ってますが、私もお便りを読んで、調べてみるまで知りませんでした(笑)。ホントに、このページ初めてから、随分と勉強してます〜(^^;)。

 リンクの方は、直しておきました。それにしても、プロバイダって潰れるんですねぇ。今は爆発的なインターネット成長期なのに、、、。



外山英晴さんからのお便り(99/11/23着)

 こんにちは、Henlikさん。
 ショック(モンロー製)、タイミングベルト交換しました。
 乗ってみての一番の感想は、「車高が高くなった。」でした。 メカニックの方に聞くと、「ぬけていた。」らしいのです。異音ももちろんしなくなりました。これで道路の段差を気にしないで運転できます。
 タイミングベルトを交換した際に燃焼のタイミングの調整をしてもらい、エンジン音も変りました。「ヒューン。」といった感じの音になりました。もちろん、ノッキングも少なくなりました。 残念ながら全く無くなったわけではありませんがこれ以上は難しいとのこと。
 ところで、運転していて、「なんだかガソリン臭いぞ。」と思って後ろの下からのぞきこむと、タンクからガソリンが「ポタリ、ポタリ・・・。」前述のメカニックに聞くと「樹脂製のタンクだから修理は効かない。交換だな。満タンにするな。半分なら大丈夫。」 とのこと。
 中古のタンクをなんとか手に入れることはできないでしょうか。
 ついでに、左右のドアも中古で手に入れることはできないでしょうか。
 ご教示おねがいします。


 モンローのショックは、このページでブレイクしてますねぇ。私も早く交換したいけど、もう冬のボーナスは使い道が決定されてる(笑)。

  さて、タンク及びドアの中古パーツですが、入手は可能だと思います。エンスー系クルマ雑誌(カーマガジンやティーポのような)の広告をよくチェックしていると、中古パーツの取扱店(このページで紹介しているGパーツのような)輸入車のパーツ取り車輌を取り扱っている業者の広告を目にしますので、問い合わせれば、もしかしたら見つかるかもしれません。ただし、ドアはボディカラーの問題があるので、簡単には見つからないと思いますけど、、、。

 試しに今月号(1999/12)のティーポをチェックしてみたら、P166に"Auto Mercato ITO"という埼玉にあるフィアットをはじめ、ランチアやアルファ、シトロエンにプジョーといった、ラテン系エンスー車の事故車を多く扱っているショップが見つかりました。で、中古パーツを売ったり、事故車を直して売ったりしている(それは公言してます。その代わり安価で提供する、という商売ですね)ようですね。

 また、個人的にショップと仲良くなって、そういう情報を教えてもらったり、希にですが、個人の方が事故を起こされたりして、パーツを売りに出すこともあります。とにかく、中古パーツの入手はアンテナを広げて調べる事が必要ですね。

 クルマの維持はお金が掛かるものですが、賢く工夫して楽しく乗っていきたいものです(^^)。



たろっちさんからのお便り(99/11/23着)

Henlikさん、こんにちは!
先日、プラグを交換しました。
現在の走行距離4万5千キロほど(購入時3万4千キロ)です。 購入したときから気にせず乗っていたのですが、ふと気になってプラグを交換しようと試みたところ・・・か・・かたい!
プラグってそんなに力一杯締めるか?・・・とぼやきながら悪戦苦闘・・
やっと外れました。

プラグはCHAMPION PROJECT GOLD 2095にしました。
ちょっぴりだけ贅沢(^^)v?
ちなみに取説には標準がCHAMPION RC9YCCとありますが ボクのはRC7BMCというのが付いていました。前オーナーが換えたのかはじめからそうなのかは不明ですが・・・
今度は楽々?外せるようにグリース(モリブデン入り)も塗っておきました。

交換後ですが、トルクが太くなったのが体感できました。 プラグってみなさんどんなものをどれくらいのペースで交換しているのでしょう? Henlikさんのおすすめってありますか?
個人的にはコレクションのプラグ、気になったのですが ちと高価なので今回は見送りました。

・・・・寒くなってきましたね。みなさんヒーター大丈夫ですか? ボクのはレバーを調整してもなかなか適温の風(熱すぎるか冷たすぎるか・・) が出てきませんが・・まぁ効かないよりはいいか・・・ ファンは使ってないのですが使うとすごく賑やかで笑っちゃいますね(^^)

というわけでプラグ換えましたのご報告でした。Ciao!


 プラグは、寿命としては長いのですけど、性能低下は意外に早く進むので、交換の効果がハッキリ分かりますね。私は特にインターバルを決めているわけではないですが、大体1万〜2万キロの間に交換してます。その間に、2〜3回くらい取り外して掃除をしたりしていますね(ワイヤーブラシでゴシゴシと)。

  実は、私もずっとプロジェクト・ゴールドの2095です。特にこだわりがあるわけではなく、最初に「パンダに対応しているプラグ」だという情報を目にしたからなんですけど(笑)。もちろん、パンダといっても一般的な規格のプラグを使っていますから、他の銘柄でも選べるはずですけど。コレクションのプラグは、私もちょっと考えたことがあります(笑)。

 ヒーターは、去年もそうでしたが、ポツポツと「効かなくなった」という話を聞きますね。私も去年、冷却水不足が原因で効かなくなったことがありますが、皆さんはどうですか?

 パンダのヒーターは確かに調整が難しいですね。私は諦めて、ベンチレーターから風を入れて調整しています(^^;)。



クラブ アバウトさんからのお便り(99/11/23着)

この前は失礼しました。函館の東海林です。 改めて、お初メールです!
パンダに乗って、3年目(中古で買ったので恐怖の5年目!) お決まりの故障を乗り越え、楽しいパンダ生活です。 車検の際、エンジンマウントを交換したら、驚くほどミッションが入りやすくなりました!
とても良心的なショップを見つけ、ブッシュ、マウント交換で、16万とお安い値段。
ここ函館では、パンダは、15台前後ってとこでしょうか?
パンダクラブなんか作ったりして、みんなでガンガンはしりたいモンです!
函館のパンダ乗りさん、メールくださいっ。
ところで、サイドマーカーを、替えたいのですが、(まるいやつに)アノ隙間はどうしたらいいのかしら??ステッカー貼るしかない?? 教えてくださぁーーーい。では!


 初めまして!メールも慣れていないと、上手く送れないものですよね。確認も出来ないですし、、、。

 さてさて、ここにも北海道の方は沢山投稿してもらっていますが、ほとんど札幌の方だった気がします。函館のパンダ乗りの人にも出てきて欲しいな(^^)/。

 それにしても、車検の金額は安いですね〜。とにかく、いくらでも繰り返しますが、パンダのようなクルマを乗っていくにあたって、一番大事なのは主治医で、個体なんて多少悪くても、ちゃんと診てくれる人がいればなんとかなるんですよね(限界はあるけど(笑))。

 サイドマーカーを丸い、小さいモノに換える(イタ自とかに売ってますね)と、隙間が空いてしまうのですが、私は穴をそのままにしているものしか見たことがないので、、、(笑)。対策している人はいますか?



SENさんからのお便り(99/11/24着)

先日キーロックが故障したと投稿させてもらいましたが、車検も兼ねてショップにお願いしていたところ、先日1週間ぶりに戻ってきました。
やはり、かなり部品交換はやっかいなのと、部品代は\20000程度かかるということでした。
ショップの方に、運転席側のキーロックだったので非常に不便だろうと気を使っていただき、助手席側の部品と交換するといった内容で、とりあえず応急処置をほどこしてもらいました。 内容は部品のグリス切れが原因でツメが折れているということでしたが、外からスプレーグリスを吹いても処置できるようなものでもないようで、分解メンテをするしか仕方のないもののようです。
とりあえず今は両ドアとも(助手席側はかなり気を使ってキーを回す必要あり)復調したので一安心です。 と思っていた矢先に、別のトラブル(?)が・・・ ただある2日だけのことなのですが、走行中にEX警告灯が点灯しました。 ただしクラッチを踏んだり離したりすると点いたり消えたりするのです。 これって本当にEXの問題なんでしょうか? なんとなく、クラッチワイヤーがセンサー等と干渉して点灯しているようにも思うのですが。。。
どなたか同じような症状のあった方、おられませんか?


 これまた、かなり良心的なショップですよね。確かに、部品を交換してしまうと、同じキーが使えず、ドアを開けるキーとエンジンを掛けるキーが別のものになってしまうために、非常に不便なことになってしまいます。助手席は滅多に使いませんから、それほど不便ではないでしょうね。

 さて、EX警告灯の点灯ですが、これは故障により点灯する、というより、状況によって触媒が異常加熱した時(高速走行時とか)に点灯するもののはずだから、それほど気にする必要はないでしょう。それに、私もこれはクラッチワイヤーとセンサーの干渉だと思いますけど、、、。



875さんからのお便り(99/11/24着)

 お久しぶりです,875です。早速お聞きしたいことがあるのですが,94年式の4×4に乗っている友達の女の子がいまして,そのクルマに同乗してて起こっている現象です。信号待ちなので停まっている時や普通に走っていてもエンジンの回転数が下がらず,エンジンブレーキもまったくきかない状態らしいです。僕が運転していた訳じゃないので詳しくはわかりませんが,アクセルワイヤーでも伸びているのでしょうか?こんな現象が起こった人がもしいたら,状況を教えて下さい。
 それと遅れましたがステッカーありがとうございます。重宝しております。今,バイクのTW200も塗装中なので,完成したらどこかにパンダステッカーも貼ろうと思います。多分,日本中探してもこんなTWはなかなかないと思います。(^^)


  それって、かなり怖い状況ですよね。まだ、マニュアルの4x4だからよかったものの、セレクタで同様のトラブルが起きたら、かなり危険な状況に陥った可能性もあります。

 原因に関してですが、さすがにこれだけではよく分かりませんね。ただ、スロットルワイヤーが伸びて戻らなくなると言っても、それは徐々に起こるのが普通で、突然そのような症状が起こるとは考えいにくいし、相当伸びきってもアクセルワークに対してワンテンポずれるくらいだと思うんですけど、、、。あと、スロットルボディ自体の問題とか、他にもエンジンマネジメントの問題とかも、もしかしたらあるのかもしれませんね。とりあえず、何はなくとも修理に持ち込んで原因を解明するべきでしょう。安全に関わることですから。

 P!3ステッカー付きのTWですか〜。確かに、それは世界で唯一かも、、、。私はちょっと前、RZ50を持っていたときに、旧P!3ステッカーをタンクに貼ったことがありますけど、、、(^^;)。



猫じゃらしさんからのお便り(99/11/24着)

Henlikさんこんにちわ。今日ステッカーが届きました。ありがとう御座います。
前作にも増して、とっても良い出来ですね。私の好きな哀愁漂う後姿のパンダステッカーもありますし・・・・。
ちっちゃなステッカーはダッシュボードとかにも貼れそうですし、パソコンにも貼ってみようかな、 子供も喜びそうですしね。
  P.S Henlikさんはじめ製作に拘わった皆さん本当にご苦労様でした。
    皆さんの意気込みに敬意を表しまして、早速明日にでも振込みにいってきまーす。
    ありがとう御座いました。


 それだけ喜んでいただけると、私も嬉しいです。実際の所、制作はBBさんに一任してまして、私がやった実作業というのはデザイナーの選出と送付作業だけなんですけど(笑)。

 小さいステッカーのアイデアもBBさんのものですね。これはホントにヒットのアイデアで、私もケータイやノートパソコンやポータブルMDやカーナビのディスプレイなど、貼りまくってます(^^;)。そうそう、おしりを向けたパンダのものを、リアワイパーの付け根に貼るのが一部で流行ってるみたいです(笑)。これが1.1Lモデルだと、丁度のサイズなんですよね〜。

  ところで、ステッカーはまだ半分程残っています(笑)。いや、半分でも凄い量なんですけど、、、。すでに購入された方も、もう少し欲しければ、遠慮なさらず、また注文してくださいね。



さきちゃんパパさんからのお便り(99/11/24着)

Henlikさん、こんにちは。お久しぶりです。
11月21日のあたパンダさんからのお便りにあった長野ナンバーのパンダは僕のパンダです。
(東京で青い長野ナンバーのパンダを見かけたらおそらく僕のパンダでしょう!)
八王子での用事を済ませ帰る途中に水色(たぶん)のパンダが僕のパンダの後についたので、おっーと思っていたら、別れる時に手を振ってくれたので、僕も思わず手を振ってしまいました。
今まで沢山のパンダを見かけましたが、はじめて手を振ってもらったのでとても嬉しかったですね。
(あたパンダさん、たまに八王子に出かけるので見かけたらまた手を振ってくださいね!)


 いや〜、これまた嬉しいお便りですね(^^)。

 離れたところに住んでいるパンダ乗り同士が、一瞬出会って、手を振りあって、それでまたこの場所で巡り会えるなんて、ネットって面白いものだと、改めて思います。

 私も、思い切って手を振ってみようかな、なんて思ってみたりして(笑)。



takeさんからのお便り(99/11/25着)

パンダもスタッドレスに履き替えて、雪道さあこい!ってなかんじなんだけど、 どういうわけか、今年の北海道はへんにあったかいです。きょうなんて15度くらいあったし。 タイヤがもったいない、と思ってる今日この頃です。
こないだエンジンオイルをやっと(自分で)交換しました。12mmヘキサゴンなんてなかなかさがすの苦労しましたよ。 こんどはミッションオイルだ!とおもって、ボンネットをのぞくと、”どうやってまわすんだろ” 的な位置にねじがあるじゃないですか。
自分でミッションオイル交換はむずかしいんですかね?
プロにまかせたほうがいいですか?


 こちらも(大阪)、ようやく寒くなってきましたが、先日までもうすぐ12月とは思えない暖かさで、なんだか変な感じですね〜。犬キャラ号は寒い方が調子がいいので、もう少し寒くなって欲しいような、持ち主が寒さに弱いので、これでいいような、、、(笑)。

 12ミリの六角レンチは確かに、近所のホームセンターにある、というものではないので入手はちょっと難しいですね。私は近所にある東急ハンズで見つけましたが、、、。

 ミッションオイルの交換は私もやったことはないのですが、以前、フロントタイヤを外せば簡単に出来る、という投稿がありましたね。その場合、ジャッキアップが必要になりますけど、車載のジャッキでクルマを持ち上げたまま、その下で作業するのは危険ですから(かなり華奢ですから)、スタンド(通称「ウマ」) を購入して使うべきだと思いますよ。私、複数の人から、車載ジャッキが壊れた、という話を聞いていますし、市販のガレージジャッキも壊れることがあるみたいですから。



Henlikさんからのお便り(99/11/25着)

え〜、とある信頼できる筋より、情報が入りました(笑)。
以下は、メールよりの引用です。

外山さんから燃料タンクより燃料漏れの話しが載っていましたがタンク自体が悪くなる事もまれにありますが(マフラーなどにより) 大半が、タンクの上部にある燃料を送ったり、リターンのエルボのとこだったりします。
ここのパッキンやオーリングの不良や締め付けているねじもプラスチックなので不具合が生じたりしています。
また、給油口からタンクまでの部品とタンクとの間にジョイントみたいな部品があるんですが、そこもたまに漏れます(すいません、正式名称が判りません)。
中古のタンクを変える場合もオーリングとパッキンだけは交換したが良いと思われます。
それと、ヒーターが効かないとか、なりにくいように 夏場でも一ヶ月に1回ぐらいヒーターをかけるようにすると良いですよ。
(これは、ヒーターコアのつまり防止になるからです)


 なんか、変な形式になってしまってますが、情報源は結構有名なショップの方で、ここが個人ページということで遠慮されているみたいなんですよね。私は別に構わないのですけど、、、(むしろ歓迎です。ここはもう、個人ページとは言えないし(^^;))。

 さてさて、確かに、パンダの場合は、ガソリンを入れる際にエルボの所に給油口を当てて割ってしまう、といった話も聞きます。こういう樹脂部品の品質や耐久性は、パンダの弱点の一つですから、気を付けるべきなのでしょうね。

 クーラーの場合、「故障を防ぐために冬でも時々使え」、と聞きますが、やはりヒーターも使った方が故障の防止になるんですね。やはり、なんでも「使わない」のが故障の要因になるということですか、、、。



りょーじさんからのお便り(99/11/26着)

 ステッカー届きました。ワーイ ワーイ すごくカッコイイっす このホームページを友達の家で見てパソコン買っちゃいました。ブハハハ!!!!(≧∇≦ )人( ≧∇≦)ブハハハ!!!! 全国オフ会にも行きたかったのですが仕事でした。残念です。
 ところで払い込むだけで自分が払ったってわかります? ウーーン なにぶん 初心者なもので  けど 今から払い込んできあす。 じゃあ


  ステッカーお買い上げ、ありがとうございます(^^)。それだけ喜んでいただけると、ちまちまと地味な梱包作業をひたすら続けた甲斐があったというものです。特に最初は注文が大量に来ましたから、大変でした(笑)。

 それにしても、P!3を見て、パソコンまで買ってしまいますか、、、まぁ、私もP!3を作るためにパソコンを買い換えた過去がありますけど(ホントに!当時持っていたパソコンではインターネットをすることが難しかったんです。ウィンドウズ3.1でしたから(笑))。

 払い込んだ人は、こちらでちゃんと確認できますので安心して下さいね。今のところ、ほとんどの方が、きっちりお支払いいただいて、ホントにありがとうございます。その事を家族に話したら驚いていたけど、パンダ乗りに悪い人はいないんだから(笑)。



パンダ2号さんからのお便り(99/11/26着)

Henlikさん、こんにちは。
愛車が入院中でありそろそろ禁断症状の状況です。車に対する愛着がこんなにあるものなのかと今更ながら感じております。うー走りたい。
そろそろ交換時期でもありますのでEオイル買って待っている状態です。
このやるせない気持ちは、ほとんどもう「恋」ですね。妙なものです。
この乗りたいときに乗れない苦しさは、いったいどうやって過ごせばよいものでしょうか。

ところでステッカーありがとうございました。大変気に入っており一枚リアに貼っています。
(メールでお礼状を送ったのですが、着いたかどうか不安なのであらためて書きました。通信技術についていけないタイプですので...代金も振り込まれていると思います。ハイ)
名古屋でもパンダは結構見かけますがまだ一台もステッカーを見かけていません。 手を振ろうと思うときに限って、自分がカローラに乗ってたりするし...


  お気持ちは分かります。私も昔は、入院中に犬キャラ号の見舞いに行ったことすらありますから(笑)。最近は、長期入院自体がないので(出しても、すぐに帰ってくる)、あまりそういうことはないのですけど、、、。

 私の場合、地図やガイドブックを眺めて「帰ってきたら、あそこへ行こう」と考えて紛らわしていますね。 でも、こればかりはどうしようもないですね。久しぶりに、パンダに乗ると、また新鮮でより楽しく乗れますから、それを楽しみにしていて下さいね。

 さて、ステッカーのお買い上げ、ありがとうございます。お礼のメールはちゃんと届いていますよ。お返事できず、失礼しました。でも、感想を聞くのはとても嬉しいもので、ちゃんとみんな読んでいますので、ご安心を。

 パンダに会ったとき、自分がパンダに乗っていないと悔しいですよね〜。私もよくあります。そんなに会社のクルマで外に出ることはないのに、なぜかパンダに乗っているときより、よく出会うんですよねぇ、、、何故でしょうか(^^;)。



seikoさんからのお便り(99/11/26着)

Henlikさん、お久しぶりです。
JAFの会報に、ダイハツのセミキャブオーバー車アトレーワゴンは ジウジアーロ氏がデザインを手がけた、と書いてました。
って「あの」ジウジアーロ氏ですよね。
Pandaとは似ても似つかないデザインですが、ちょっと気になります。


 その話は、私も聞いたことがありますね。実のところ、ジウジアーロ氏にとって、日本のメーカーというのは重要なクライアントで、それまでも相当な数のクルマを手がけていたりするんですよ。だからパンダオーナーが、「ジウジアーロのデザイン」って自慢するのは、私のようなクルマオタク(笑)から見ると、「分かってないなぁ」 って思ったりもしたりして。日本の路上には、掃いて捨てるほどジウジアーロ・デザインのクルマが走っているのに(笑)。

 でも、アトレーが本当に「御大」ジョルジュエット・ジウジアーロ氏のデザインかどうかは分からないですよ。現在はジウジアーロ氏が設立したカロッツェリア「イタルデザイン」名義でしか発表されていないので、イタルデザインの「誰が」デザインしたかは分からないんです。数年前のイタルデザインのコンセプトカーで、関わった複数のデザイナーの名前がボディに書かれている(だったかな?記憶が曖昧。クルマの名はコロンブスだったと思うけど)ものもありましたし、もはやイタル=ジウジアーロとは全く言えないんです。

  私は最近のイタルデザインの作品を見ていると、御大はほとんどデザインしていないんじゃないかと思うのですが、、、。

 そうそう、同じダイハツの「ムーヴ」も、現行モデルはイタルデザインの作品ですね(初代はやはりイタリアのIDEA)。あと、ストーリアも、イタルだという噂が、、、って、ダイハツほとんど全部じゃないですか(笑)。



マルコの知人さんからのお便り(99/11/26着)

御無沙汰しております。ベルギー在住、マルコの知人でございます。
プラグの話が出ておりましたので、今回は私が日本で乗っていたパンダについてすこしばかり。

実は私、例の「コレクション」のプラグ、使っておりました。 あれはいいです。すごいです。「違いが体感できる!」の謳い文句どおり、 思わず、おお!と声が出ます。おすすめです。ちと高いですが。 あそこのオイルもすごくいいです。ちと高いですが。

で、もっとおすすめしたいのはストラットタワーバーです。 あれは効きます。走りが変わります。ノーマルのボディーがいかに ふにゃふにゃかを思い知らされます。ステアリング剛性まで格段に向上しますので、いつもの街角コーナーがスパ・フランコルシャンの第一コーナーに変身します(うそです)。私のパンダはクーラー無しだったので、 スパルコのタワーバーが適合しました。FLMCのバーゲンセールで1万円でした。
今ならいくつかのショップからクーラー付車対応のモノも出てるようですし。
ぜひ一度お試しあれ!


 いやぁ、コレクションのプラグ使っている人って初めてではないですか?(あ、二人目かな?)。そんなに効果ありますか、、、でも高いからなぁ(笑)。犬キャラ号、すでにエンジンに他の部分が全然追いついてないから、エンジン強化どころじゃないし、、、(そういう意味で、1Lモデルってバランスいいと思う)。

 ストラットタワーバー付きのパンダには乗ったことがありませんが、別のクルマでなら経験がありまして、これはやっぱりかなり効くみたいです(古いホンダ車だったから、これもボディ剛性は低い)。ステアリングもサスペンションも、要するにボディに取り付けられているのですから、ボディを強化すればすべてが変わるんですね。実際、リアシートを外すだけでも、格段にボディの剛性感が落ち、どういうわけかステアリング剛性が落ちるのも確認できます。

 ただ、パンダの場合、タワーバーを付ける際、スペアタイヤをトランクに移さないといけないのですよね?。それがちょっとイヤだなぁ、、、。私は最近流行の、サイドシルのウレタン充填によるボディ強化が気になるんですけど(ねじり剛性100%アップ!!だって)。ちょっと高いらしいけど、ボディの一部を強化するバー類に比べて、ボディの広範囲を強化するっていうのがいいし、実用性もまったくスポイルしないしなぁ、、、。これをパンダでやった人はいないでしょうかねぇ、カップカーとかで(^^;)。



ワカメさんからのお便り(99/11/26着)

おひさしぶりです。ステッカー届きました。もったいなくて使えないでいますが、、、
ところで、北海道はとうとう 雪が、降ってきましたよ。根雪です。 雪国に住むパンダ乗りの方々に質問なのですが、足下のマットは、どうされているのでしょうか?
今までは、そのまま使用し、バリバリに、凍りついて、めくろうものなら、マットのしたの、ぬの(ジュウタンのような)が、やぶけそうで、降り始めの今が、交換の、チャンスなのでは、でも、パンダにあうものって?
オートバックス等みても、わからない!!
だれか、教えて下さい。

それと、4駆にして、何キロ位だしても大丈夫なのでしょう、、、(説明書には、60キロ位とかかれているのですが)遠乗りすると、60キロ以上でてしまいますよね、、(だしますよね)

雪道運転しない方には、わけのわからない質問で、すみません。 なにかの参考にしてください(参考になるかなア) いつも、くだらない質問で、すみませんねー
ps, けんぱちさんのおくさん 
メール送れなかったのです。すみません。よろしければ、また、連絡ください。


  ステッカーお買い上げ、ありがとうございます(^^)。でも、やっぱり1枚だけだと使いにくいでしょ?もう一枚買います?(笑)。

 さて、雪国の事情は私には分からないのですが、フロアマットに関しては、パンダに普通のカーショップで売っている汎用のものは付かないと思いますよ。パンダは、国産車ではありえないほどタイヤハウス(タイヤが収まってる部分ですね)が車内に張り出していますから、あれに合う形はないはずです。サイズを言えば、オーダーメイドで作ってくれるかもしれないですから(そういうサービスはあります)、お店の人に聞いてみて下さい。私のはすでにボロボロで、穴が開いてますけど、交換する予定はありません(笑) 。

 4駆で出していい速度ですが、その昔、某クルマ雑誌の記事で高速道路を4駆で走った、なんて記事があったりしましたから(多分、ライター氏は説明書に「60キロまで」、なんて書かれていることを知らなかったと思う(笑))、短期的には平気なのでしょう。ただ、長期的な信頼性に関しては、まったく未知数です。壊れたら高いですよ、4x4の駆動系は、、、。それに、60キロ以上出せる道なら、4駆にしなくてもいいんじゃないですか? どうせ、止まる能力には関係ないのだし、、、と思うのですけど、これって「雪道のことを全然分かってない人間の戯言」なんでしょうか?(笑)。エンジンブレーキ時の安定感が高くなる、とは聞いたことありますけどね。



うえプーさんからのお便り(99/11/27着)

パンダのヘッドランプって一体何種類あるんでしょう。パンダはH4Eだと普通思うじゃないですか。
オートバックスに行ってバルブを見ていたのですが、メーカが用意している車種別適合表を見ると、パンダ用としてはH4とH4Uが出ていました。その横に「但し書き」でH4Eタイプもありと(^_^;)。
あるメーカの表では特殊形状とまで書かれていました(笑)。 最初に挙げたメーカはボッシュなのですが、外車に対して理解あるメーカであるボッシュでさえそのように書いているとはやはりH4、H4Uタイプもあるんですかね。僕はまだそのタイプのヘッドランプをつけたパンダを見たことがないです。
もし、自分のパンダにH4タイプのヘッドランプがついていれば、それはラッキーですよね。バルブ選択の幅が一気に広がります。今流行りのHIDちっく(笑)なバルブも使えます。 もちろん僕のはH4Eです。。。

 

でわでわ (^_^)/~~~~


 そういえば、私もカーショップで車種適合表を見たとき、疑問に思いました。 H4が付くって書いてありますよね、確かに。でも、座の部分の形状が全然違うのに、素直に取り付くとは思えないんですけどねぇ。

 どなたかご存じの方はおられないでしょうか?ライト類は、興味がないので苦手分野です(笑)。標準で困ったことはないし、、、。



浅井知成さんからのお便り(99/11/27着)

エンジンが焼きついたパンダ(98 4×4)の話の続報です。

エンジン交換で50万円か?ということだったのですが、ユーザー側には落ち度がないということでデイーラーにフィアットオートジャパンと交渉させた結果、保証期間は過ぎていたものの、エンジン部品代と載せ換え工賃の半分は負担してもらえることになったそうで、本人の負担分は5万円になったそうです。

このような場合のフィアットオートジャパンの対応はけっこう良いみたいですね。 現在は修理も終わり、エンジンが新品になったのでならし中とのことです。
こんなことがあったので、今回のならしはしっかりやっておきたいと相談をうけたのですが、1000キロぐらいまではあまり回転を上げすぎないことと、1000キロ過ぎたら一度オイル交換をすることをアドバイスしました。
私もあまり詳しくないので、ならしはこうしたら良いというようなアドバイスがあれば教えてください。おねがいします。


  以前にも、P.A.S.S.の対応の良さがたびたび報告されていましたけど、ことフィアット・オートは対応が素晴らしいようですね。残念ながら、たとえばヤナセのようにこれがディーラーレベルにまでは徹底していないようですが、「何かあったら、フィアット・オートに泣きつく」ことが出来るのは心強いです。

 さて、ならし運転ですが、私も一度しかしたことないので、あまり大きな事は言えません、、、。私の場合、ホントに「感覚だけ」で慣らしをしてしまいましたから、、、。要するに、エンジンが「回りたがるだけ」回してやる、って感じですね。最初の間は回転が上がっていくとガクッと回らなくなる所がでてくるので、そこでアクセルを戻して、それ以上は回さないようにするんですね。で、それだけだと、回らないエンジンになりかねないので、折りを見て、ちょっとだけ無理してそれ以上の回転数まで上げてやる、、、なんてやっていましたね。

 まぁ厳密にやると、タコメーターのないパンダの場合、速度とギア比で回転を割り出して、、、とするしかないのですが、それでも、物の本によると「回転数の上限を上げるタイミングは感覚で決める」なんてあったりもしますので、私のやり方もそれほどおかしくはないんでしょうね。

 オイル交換に関しては、本当に大事に慣らしたいなら、1万キロまでは1000キロ毎に交換したいところですね。だって、慣らしが進んでエンジンが滑らかになる、ということはそれだけエンジンの部品が擦れて削れている証拠ですから、その鉄粉がエンジンを痛めないようにしないといけません。まぁ、普通はそこまでしないでしょうが、理想を言えば、そういうことですね〜。



いしかわ ひさしさんからのお便り(99/11/27着)

ども、henlikさん 近頃、段差を超えるときの異音が大きくなりまして、完全にショックのガスが抜けてしまったような感じの乗り心地の悪さです。外山さんの「車高が上がった!」みたいな発言みますと、今すぐにでも換えたい。

購入したころは少し音がする程度でしたが、リアシートの固定部分やトレイの取り付け部にはこすれて音が出ないようにビニールテープが巻かれてました。前の持ち主も結構気にしていたんでしょう。

で、先日、ワイパーのゴムをかえようとして良く見ると、、私のパンダは前の持ち主がゴムおさえの部分を破損して、かなり適当な国産品を強引にはめ込んであり、ゴムを取り付ける部分の形状が違う、つまり片方にははまってももう片方にはおさまらないという、、どうりで吹きむらがあったのね。

しかし私のパンダの前の持ち主って、、えらく雑な方だったようなイメージが、。リアトレイは変形していたし、コンポは壊れていたし、あまりパンダには愛着が無かったようですね。ちなみに私のところにきたときは、岡山500ナンバーでした。


  いしかわさんのMIAは、私の犬キャラ号より年式が古いし、その状況から見て、ショックを交換した事はなさそうですので、もうすっかり寿命が尽きていても不思議ではありませんね。きっと、ブッシュ類はもっと状態が悪いでしょうし、、、。

 日本のパンダ乗りって、私が見たところ、けっこう両極端で、大事にする人は、凄くピカピカにしてるけど、そうでない人は、これでもかってほど汚れて、ホントに「乗りっぱなし」という形容がピッタリだったりします。ただ、それが「愛着」をそのまま表現しているか、というとそうでもなくて、汚くてもとても気に入って乗っている人が、、、私だったりするんですが(笑)。自分で洗車した回数より、自分でオイル交換した回数の方が多いし、、、考えてみたら、ワイパーのゴム、3年近く換えてない(笑)。

 そうそう、犬キャラ号も岡山ナンバーです(^^;)。



たろっちさんからのお便り(99/11/27着)

こんにちは Henlikさん、たろっちです。

875さんのお便りを見て思い当たることがありましたのでお便りしました。 言葉ではなかなか部品の名称がわかんない(^^; ので、小さいですが画像を添付しました。

ボクは、パンダがやってきて間もない頃、 スロットルワイヤーの1の部分のゴムが外れて 2の部分にひっかかってスロットルが戻らなくなったことがありました。
シフトアップ時にクラッチをきったとき、やけにエンジン回転が高いなぁ・・・? と思ってしばらく走りましたが気になって路肩に停車してみると・・・ なんと停車してもエンジン回転が高いじゃないですか(驚)

とりあえずアクセルペダルに何か引っかかっていないか確かめ、エンジンルームを見てみると・・ おやおやスロットル部分のゴムが外れて引っかかっているではないですか(笑)

とりあえず引っかかったゴムを元に戻しましたが走っているうちにまた外れて引っかかってしまうのでゴムの内側に少量の接着剤をつけてネジ部分に固定しちゃいました。
それでおしまい!

とまぁ・・ボクの場合はそうでしたが、まぁそんな笑える理由で回転が下がらなくなることもありますので一応ご参考まで。

ciao!(^^)/~~


 情報、ありがとうございます。やはり写真があると分かりやすくていいですね(^^)。

 説明を読むほど、875さんの友達の4x4も、同じ原因のような気がしてきました。このゴム部品は別にキッチリ取り付けられているわけでなく、ゴム自体の弾性で固定されているに過ぎないので、ゴムの個体によってはこういうことが起きても不思議ではないです。もっとも、そうそうあっても困りますが、、、。

 まぁ、これならさして出費もないでしょうし、自分で直せますからいいのですけどね〜。



いっち〜さんからのお便り(99/11/27着)

 前回、クーリングファンの故障の件でこちらにお邪魔しましたが、結局1週間後に入院させました。
 で、現在入院7日目を迎えているのですが、みなさんと同じで一目会いたくて会いたくて、仕方がありません。
 でも、もしも飼い主が顔を見せたら、きっと寂しがってパンちゃんが泣き出しちゃうと思うので、今はじっと我慢しています。
 退院したら、箱根の温泉にでも連れていって、ゆっくりかわいがってあげたいと思います。

 ・・・どうしてパンダオーナーは、パンダを生き物として扱ってしまうのでしょうか?でも、やっぱりかわいいんだよなぁ!


 名前がパンダですから、、、(笑)。動物の名前のクルマは、実は珍しくないのですが、他のは大抵猛獣系なんですよね(実は動物のパンダもけっこう獰猛な性格なんですけどね)。こんなかわいい名前のクルマ、他にはありませんものね。で、このデザインなのですから!

 パンちゃんが、一日も早く退院できるといいですね〜。



TOMOZOさんからのお便り(99/11/28着)

随分のご無沙汰で申し訳ございません。
ずっと目はとうしてたんですが最近愛車の調子が良くて ただただ傍観してました。
遅くなりましたが素敵なステッカーを送っていただき有難うございました。

ところでここ最近気になる事があるんですが 加速する際いっぱいまで回転数を上げクラッチを踏んだとき スピードがガクっととまるとおもうんですが そのときどこからとも無くボコッていうような音が聞こえてきます
また減速するときシフトダウンをすると同様な音が聞こえてきます
よくわからないので知人に話を聞いたんですが マフラーが接触して音がしているのか またはエンジンマウントがへたっているのか どっちかちゃうかって言うことらしいんですが みなさんはそういう経験はないですか?

一度きっちり見てもらったほうが良いのですかねぇ

久しぶりに登場して長々と綴ってスミマセン


 お久しぶりですね。でも、愛車の調子がいいのが一番ですよ(^^)。ちゃんとメンテして、何の心配もなく、楽しくいろんな所に行くのがパンダの本来の使い方。いわゆるエンスー車的な、クルマに振り回されるようなつき合い方は、ちょっと違う気がしますね。

 さて、異音ですが、私もこれはエンジンマウントのヘタリによってエンジンの動きが大きくなり、引っ張られたマフラーなどがボディに干渉して出る音だと思います。私の犬キャラ号は随分前から、このような症状が出ています。特に、急ブレーキ時にタイヤに引っ張られてエンジンが大きく動くときに派手な音が出ますね。普段は、このような音が出ないように、繊細な操作を心がけていますよ。シフトダウンの時にもダブルクラッチで回転を合わせれば、ほとんどエンジンは揺れません。でも、そろそろエンジンマウントを交換したいところですね〜。

  普通のペースで走るときに問題がなければ、放っておいてもいいと思いますが、消耗品ですから、早めに交換した方がベターなのは言うまでもないですね。



クラブ アバウトさんからのお便り(99/11/28着)

こんばんわ!こちらは遂に雪が積もりました!
エンジン始動の際の、きゅるきゅるって音が気になる今日この頃・・・ ベルト交換は近いらしいです、クラッチワイヤーもだぁ・・これでボーナスは消えたなぁ。
世の中、外車乗りにはなぜか厳しく、去年オルタネ―ターをやり、交差点のど真ん中で立ち往生した時には 誰も助けてくれなかったなぁ・・・(遠い目。女のこなのになぁ〜)
今年は、牽引ロープつんだし、ケーブル買ったし、もちろんJAFも更新。完璧です。 いまいち,冬になると調子の悪いうちのパンダちゃん。
1速、2速での、息つきが気になります。(かぶってるみたいな感じ)
水温計でしょうか?
では、また。


 こちらも、急に寒くなりましたが、さすがに北海道は雪ですか、、、。

 オルタネータのトラブルで、交差点で立ち往生、どこかで聞いたような話ですが、パンダではよく聞きますね。もっとも、単純に寿命の設定が短いだけでなんでしょうけど、、、。今まで聞いたケースでは、完全に止まってしまう前に、充電系の警告灯(バッテリーの絵が描いてある)が点滅しているようですが、、、。

 ベルトの鳴きはオルタネータ駆動のベルトでしょうか。ベルトの鳴き止めスプレーで止まる程度なら、それでいいと思いますよ(滑り止め効果もあります)。それでもダメなら交換でしょうけど、、、。

 私の犬キャラ号は、むしろ冬こそ元気だったりしますが(夏はかなり苦手)、寒さのレベルが違いますからね〜。エンジンの息つきですが、これFIREの持病なのか、かなりの報告例があります。私のもそうですが、アクセルワークで誤魔化せる程度のものであれば、放っておいても問題ないみたいです。私もかれこれ4年7万キロも付き合ってますし(笑)。



けんぱちさんからのお便り(99/11/28着)

けんぱちのホームページが、やっとお見せできるところまでできました。ちっこいぱんだの写真やメッセージボードもありますので、ご感想をお寄せください。

と、宣伝させていただけたらと思いまして...。リンクのページはまだ作ってないので (どうやって作るか考えてナイ)今後考えます。ではまた...。

http://homepage1.nifty.com/kenpachi/index.htm


 ついに、けんぱちさんもホームページを立ち上げましたか〜。

 けんぱちさんらしい、のんびりして楽しそうな雰囲気がいいですね。ご夫婦であれこれ楽しみながら作っている感じが、よく伝わってきます。そうそう、ちっこいぱんだのオーダーメイドもあるんですね。

 私もこんどリンクさせていただきますね。今、リンク強化月間なので(笑)。



ピーノさんからのお便り(99/11/29着)

初めてお便りします
この12月に初めて車検を受けるのですが(走行 13、000キロ)タイヤのローテーションはやった方がいいのでしょうね? 走行 5、000キロの頃一度やったような気がするのですが
イタリア車といえば、タイミングベルトがよく出てきますが、パンダの場合はどうなのでしょう?

車検の際に特にチェックしてもらう事って有りますでしょうか? 最後に、できるだけパンダには機嫌よく走ってもらいたいと願っておりますが、日ごろから 何か気をつける事、気配りの隠しワザ?って有りますでしょうか?


 初めまして!3年で1万3千キロとは、随分少ない気がしますが、これは私を含め、私の周りのパンダ乗りの方が走り過ぎなのでしょう(みんな少なくとも年間1万キロ以上走ってるし、、、)。

 タイヤですが、パンダに標準で付いているタイヤなら、ローテーションは私の経験上1万キロくらい置きでいいとおもうので、今回は必要ないと思います。まぁ、これは実際の山の減り具合で決めるもので「何キロでやる」という類のものではないですけど、、、。

 でも、厳密に言えば、ローテーションより、そろそろ換えた方がいいかもしれません。え?と驚かれるかもしれませんが、ゴムは走らなくても劣化していき、例え山が残っていても、その性能は落ちていくのです。サイドウォールを見て、もしヒビが入っているようであれば、交換するべきでしょう。青空駐車だったら、紫外線の影響でそろそろじゃないかなぁ、、、。

 タイミングベルトは、まだ大丈夫だと思います。パンダの場合、切れることは他のイタリア車と比べて、非常に少なく、お便りコーナーにも1通として報告例がありませんし、私のパンダの主治医(愛想は悪いが腕はいい(笑))も「FIREのタイミングベルトは、普通に走っていれば5万キロは平気で持つ」、「切れた例も見たことはあるが、それは乗りっぱなしで10万キロ近く走行していた」と言っていました。私は2回換えていますが、2セット目は4万キロ走っています。

 走行距離を考えると、特にチェックしてもらう箇所はないと思います(ディーラーでなら、黙っていてもかなりのチェックをしてくれますし)。とにかく、基本的には水と油をこまめに換えることが、パンダに限らず、クルマを長持ちさせるコツです。例えあまり走っていなくても、冷却水とブレーキフルードは1年に1回、エンジンオイルも5千キロ毎、あるいは半年に1度(オイルは酸化しますから)は交換したいところですね。

 あと、あまり放っておかないこと。用がなくても、1週間に1回はそれなりにまとまった距離(数十キロ程度)を走らせて上げて下さい。動かし過ぎても壊れますが、動かないのも体に悪いのは、人間と同じです(笑)。



いないなさんからのお便り(99/11/29着)

どもっ、お久し振りです。
うちのパンダ、もーちょいで6万キロでございます。乗り始めたときは7千キロやったのに、2年と5ヶ月で 5万キロも走っちゃいました。その間にいろいろとトラブルもありましたけどね〜。
じつは今、クラッチが滑ってます。ついでにマフラーにも穴が・・・。
思いきってマフラー換えよかな〜、という野望があります。どこのがいいですかね〜。
あっ、それとステッカーありがとうございました。リアに貼らせてもらってます。
三重ではまだp!3のステッカー貼ったパンダは見ません。パンダじたいは結構走ってるんですけどね〜。
三重のパンダ乗り誰かいませんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
それでは、またっ。


  クラッチは早めに換えましょう。滑っているのを放っておくと、ある日突然、まるっきり動かなくなりますよ。それに、フライホイールまでダメージが及ぶこともあるそうですから、そうなると余計な出費になってしまいますよ〜。

 マフラーですけど、今は輸入物の安いものから、各ショップのオリジナルマフラーまである状況ですから、どれがいい、とハッキリ言える人は少ないんじゃないでしょうか?私としては、各ショップのHP(各ショップのHPにリンクを貼ってます)を見て、選ぶことをお勧めします。いくつかのHPには掲示板があり、ショップの方が直々に対応されているので、目的にあったマフラーを見立ててくれると思いますよ〜。

 実は、私もオフ会以外でステッカーを貼ったパンダにあったことはありません(^^;)。ステッカーも、かなり数は出ていますけど、それでも日本にあるパンダの数を考えると微々たるものですから(新旧の購入者をあわせても、せいぜい250人くらい?)、なかなか出会うことは少ないですよね。ちなみに、新ステッカーの通販での購入者は、三重県にはいないなさんを含めて、今のところ3人います(^^;)。出会うのは難しいな〜。ということで、皆さん、もっと買って下さい(笑)。



けいこさんからのお便り(99/11/29着)

はじめまして!
わたしは来年4月から就職を控えた大学4年生です。
就職に当たって、念願のマイカーを購入したいと考えてます。
それならずっーっと欲しかったPANDAを買いたいんです。
でも、就職先は山の上。 PANDAには可哀相かなぁって思ってしまいます。
毎日、山道そして時には雪道を走らせても大丈夫ですか??
4駆は、わたしAT限定なので運転できません。。
なにかアドバイスあればお願いします。


 初めまして! 初めてのクルマがパンダなんて、イイと思いますよ。

 パンダは元々、純然たる実用車で、市街地だろうが、山道だろうが、雪道だろうが、時として激しいオフロードであろうが、容赦なくこき使われることを前提として作られています。メンテナンスは必要ですが、基本的には頑丈なクルマだし、大丈夫ですよ。「こき使う」なんて「かわいそう」と思うかもしれませんが、本当はそういうクルマなんですよね。街であろうと、山の上であろうと、海の近くであろうと、イタリアに行けば、どこにだってパンダはいて、ボロボロのドロドロになりながらカッ飛んでいるんです(^^)。

 アドバイスは特にないですよ。選択肢は中古のセレクタしかないわけですし。まぁ、2〜3年落ちまでの高年式なら、ほとんど問題は無いと思います。購入された時に、そのクルマの状態を教えていただければ、またアドバイスできると思いますけど。



ぱんだぱん!!さんからのお便り(99/11/30着)

TOMOZOさん、エンジンマウントなら早めにかえたほうがいいと思います。自分も同じ症状がでたことがあり、無視して乗って危うくエンジンおとすとこでした。(ドライブシャフトは外れましたが。)自分のは日本車のマウント改造してつけたらしく、15000円ぐらいでした。(そんな工場にまかせてます。ちょっと不安?)


  う〜ん、同じ症状、といっても、TOMOZOさんのは96年式だから、エンジンが落ちるほどのことはないと思いますが、、、。まぁ、純正での交換にしたところで、工賃を含めてもそれほど高いものではないので、折りを見て交換すればいいでしょうね。

 それにしても、国産車のマウント流用とは、、、「腕がいい」のか「いいかげん」なのか、私には判断できませんけど(笑)、安上がりに済むのは羨ましいですね〜。



takeさんからのお便り(99/11/30着)

パンダって4駆で60kmまで?そうか、知らなかった、、、。先日雪の中山峠をアベレージ80km位でかっとんできたけど、 今の所平気です。最高120kmくらい出したけど、、、。この冬がパンダとの初めての冬なんで、じっくりつきあっていこうと思ってます。 挙動はまだなじまないですけど。ま、通勤に乗ってるうちに慣れるでしょう。
積雪地からの意見を一つ。
4駆のエンジンブレーキは個人的には非常に使いやすいです。マニュアル車ならクラッチワーク次第で”ABSいらねー”とか思います。
フットブレーキよりノーズダイブしない(極端なフロント荷重にならない)ので、滑ってもいきなりフロントを取られずに済みます。
以上、雪道での参考までに。


 今までの情報から見ても、4x4で高速走行をしても「短期的には問題ない」ことは事実なんですよ。もちろん、メーカー側も余裕を持った上での「60km/hまで」という表記になっているはずで、これは長期的な耐久性に自信がないということでしょう。開発したシュタイア・プフにしても、このシステムはあくまで低ミュー路でのトラクション確保を主眼に置いて開発をしているはずで、高速走行時やブレーキング時のスタビリティ向上は副産物に過ぎないんですよね。

 ヨーロッパのメーカーの信頼性の考え方は(特に一昔前)かなりドライで、想定外の使用をすると、あっさり壊れたりすることが多く、ちょっと不安なんですよね。これが日本の製品だったら、「○○で使用しないで下さい」とか注意書きをしながら、かなり無理をしても壊れないように作るんですけど、、、。前にも書いたとおり、駆動系のパーツは全般的にとても高いし、供給にも不安があるので、いたわるに越したことはないんですよ。

 雪道での高速走行というのは、私には信じられませんが、雪国では常識なんでしょうね。でも、いくら4駆でスタビリティが増しても、止まり、曲がる能力というのは、4つのタイヤが発生するグリップ以上のものは得られないのですから、無理はしないで下さいね。



いっち〜さんからのお便り(99/11/30着)

パンダの生産中止って,周知の事実ではなかったのですか?
埼玉県浦和市の「ガリレオ」では,正規ディーラー自ら「もう入荷しません」という宣伝文句で売り出しやってました。
イタリア本国でも,プントをメインに切り替えたらしいし。
まあ,せめて「ミニ」には勝ちたかったんですけどねぇ。こっち(パンダ)の方が断然壊れない(であろう)し。


 あ、それは「正規輸入中止」であって、「生産中止」ではなかったんです。輸入車の衝突安全基準の問題や、ラインナップ縮小(セレクタが無くなった)などの諸事情により、日本への輸入は継続できなくなったんですよね。事実、その後もずっと平行輸入業者が「新車のパンダ」を売っています。

  外紙の報道では、ボディや装備の強化でEC諸国への輸出が再開される(今は衝突安全で引っかかり輸出はされていない)、なんて話もあって、しばらくは大丈夫だと思っていた矢先だったので、ちょっと驚きでした。

 ミニも今年で終わりですね。真に魅力的でラディカルなベーシックカーは、もう生まれないのでしょうか、、、。


12月のお便りへ進む→
BACKHOME