←10月のお便りその2へ戻る



でもどりパンダのオーナーさんからのお便り(99/10/20着)

突然ですがカタログが目の前にあります。 A4で表紙にはPANDA SUPERNOVAと書され左ハンドル、左側ミラーのみの87年式?のフロントビューがあります。 車種は1000S、750S、750CL、750L、Disel、4×4なのですが英文カタログでプリントはイタリア。おそらくトリノショーのお土産?かなんかだと思われますが、面白いのはボディカラーです。この頃はほとんどがソリッドカラーだったのはご存知のとうりですが、暗い赤はMadder red 白がCorfu White 濃紺Lord Blue 黒はBlack 赤Racing Redなんかそのまんまですが、 でもどりパンダのライトグリーン(と最初にいわれた)はOslo Glay! 英語訳ですが色の名前らしいものを発見して勝手に喜んでいます。 メタリックもターコイズMetallic Turquoise シルバーMetallic Light gray 。 Metallic mink beige はあまり記憶にありませんがウーノ色?かしら。伊語カタログが見つかればもっと良いのですが。 オスログレー、イタリアでオスロってなんて呼ばれるのでしょうか?ミュンヘンのことをモナコバビエラって呼んでた国だし.....グレーはグリ〜ジョ?やっぱりちゃんと別の名があるんでしょうか?...すみません、取り乱しちゃって。 でもパンダって何故か必ず色の名前聞かれるんですよね。


 日本におけるパンダオーナーの色に対するこだわりって、かなり強いものがありますよね。私も人のことは言えませんけど(笑)。ここでも、何度となく色の名前に対する質問が寄せられてきました。オールペンに対する興味の強さも、全国オフで感じましたね〜。それだけ、感性の強い人が多いってことでしょうね(^^)。

 オスロについて、私はあまり知識がないので、今ひとつイメージが湧きませんが、パンダの色って、地名が時々使われますね(イタ車全体なのかな?)。なんかいいなぁ、って気がします。ちなみに、イタリア語の事はもっと分からないので(笑)。

 でも、そういう古いカタログっていいですね〜。また、会う機会がありましたら、ぜひ見せて下さいね〜(^^)/。



松永直武さんからのお便り(99/10/20着)

こんにちは。
僕のパンダも、2週間ほど前にようやく退院いたしました。 修理工場のほうも混雑してたようで、少し長びきました。
久々の手術で、小一ヶ月パンダと離れての生活。 台車の、古いコロナはフツーの装備なのでしょうが、パワステやパワーウインド ウなどすごくハイテクな車に思えました。
知人や友人には「似合わ〜ん(北九州弁)」などと言われるので、 雨の日以外はバイクで通勤してました。 久しぶりに戻ってきた彼に乗ると、やっぱりお前が一番!と思ってしまうのでした。
約1年間壊れていたドアのキーシリンダーと約2年間ヒビがはいって見にくかった助手席のドアミラーも交換、約4年間頑張ってくれたバッテリーも交換しました。
そんなパンダは僕にとっては新車のように感じられるのでした。
今回の故障は自分のミスなので、深く反省しました。 修理費用は、他の部品交換も合わせてしめて18万弱。イタイ出費となりました (明細は別途参照)。
中でも2年前に交換したばかりのラジエーターに穴があいていたのはショックでした。 やっぱり部品にも個体差があるのでしょうか?

気分一新で、また毎日の通勤が楽しくなりました。 また少し、パンダと親しくなれたような気がします。
ながながとスミマセン。
今後のHP楽しみにしてます!


 パンダ退院、良かったですね。18万円とはかなりの出費ですけど、、、でも、新車のように感じられるなら、安いもの、、、かなぁ(^^;)。

 パンダから見ると、古くても国産車は豪華だし、良くできているので驚いてしまいますねぇ。でも、パンダだって、クルマとして必要なことはほとんど出来てしまうわけで、だったらシンプルな方がいいや、と思います。

 ラジエーターですが、これは個体差の問題と、使用状況の問題があるので、一概には言いにくいですね。たとえば、クーラントは2年程度持つと言われていますが、初期の性能(凍結防止、防錆)を維持できるのは1年くらいだと言われます。渋滞によくはまる個体はそれだけ冷却系およびクーラントに与えるダメージが大きいので、悪条件が重なれば、短い期間で穴が開いてしまうこともあるでしょう。元々、そんなに頑丈とも思えないですから、、、(^^;)。



ぱんだぱん!!さんからのお便り(99/10/22着)

 どーも、ぱんだぱん!!です。先日は情報ありがとうございました。自分のバルブしらべてみると、すでにH4Eの60/55Wがついていました。(リレーなしで!)ってことは原因はやっぱり反射鏡か、もしかしたらイグニッションスイッチかも?!というのはこないだまでリレーふたつでスイッチを構成していたんですが、それだとヘッドライトが点いているときにウィンカーを入れるとライトまで点滅してたんです。今はリレー4つに増やしましたが、まだその症状がでるんです(少しはよくなりましたが)。 とりあえずライトは個別にリレーをつけてみます。それでもだめなら中古でヘッドライトassy買います(出費が、、、)。
 とまあこんなことがあるのでイグニッションスイッチ化はあまりおすすめできません(笑)。やりたいなら、配線図と作り方をおくります(笑)。


 う〜ん、遠慮しておきます(笑)。なにせ、電気には弱いモノで、ちょっと怖いですね。

 ヘッドライトですが、昔はそのW数のものが付いていたようですよ。ただ、いつ頃からか、40/45Wに変わっていて、相変わらずマニュアルは60/55Wになったままなんです。イタリア人も、ヤバいと思ってこっそりと変更したんでしょうか(笑)。中古のパンダの中には、ライトのスイッチが溶けているモノもあるようですし、、、。

 ヘッドライトって、事故の時真っ先に壊れるものだし、中古って難しそうですね、、、。安くていいものがあればいいのですけど。



たかパンダさんからのお便り(99/10/25着)

 こんにちは、全国オフ大成功で良かったですね。残念ながら僕は行けませんでした。

 話が変わりますが、走行距離が1万キロを過ぎたので、オイル交換をしました。

 貧乏なので、ディーラーは避けて、自分でやろうかと思いましたが、結局、近所のオートバックスで交換しました。

 指定オイルもあったのですが、2L/6000円 と高かったので、アジップのディノスポーツ10w40(4L/3980円)にしました。

 エレメント(2050円)、工賃(1000円)を支払い、やけに早く終わったと思い作業伝票をもらって 見ると”上抜き”と走り書きしてありました。

 ”上抜き”っていうのは、上から吸い取ったってことですよね?。せっかくエレメントも換えたし、本当に綺麗にしよう思ったら、やっぱり下から抜いたほうがいいんでしょうか?。

 次は自分で交換してみようかと考える今日この頃です。


 オイル交換はやっぱりきちんとやっているクルマは、長く乗るほど差が出てきますから、きっちりとやりましょうね。

 さて、オイルですが、基本的には何でもいいと思います。私はどういう訳か2980円のモノにこだわっていて、今まで世界各国の2980円オイルを試しました(笑)。個人的にはフランスとアメリカと日本のオイルがいいと思いますけど、フィールのいいオイルでも、エンジンにいいかは別問題、という話もあるので、今は特定のブランドを人に勧めることはしてません。いずれにしても、パンダみたいなクルマは安くても、マメに換える方がいいですね(私は3000〜5000キロで交換)。安物一筋の犬キャラ号でも、エンジンだけはすこぶる快調です(^^)。

 「上抜き」とは、その通り、上(オイルゲージの穴)からポンプを使ってオイルを抜く方法です。印象として、「下抜き」の方が綺麗に抜ける気がするのですが、実際にはポンプで強制的に吸い上げる「上抜き」の方が溜まったスラッジを取りやすい面もあり、一概には言えません。実際、「下抜き」で抜いてから、ドレンボルトを閉めずに新しいオイルを流し込んでやると、残っていた黒いオイルが出てきます。

 でも、やっぱりオイル交換くらいは自分でやりたいですよね。費用の面では、実のところあまりメリットはないのですが、やっぱり多少は手を掛けた方が愛着が湧きますよ(^^)。



うえのさんからのお便り(99/10/25着)

 壊れていたパーツを購入、修理しました。 購入時から割れていたサイドプロテクター、便利な灰皿、もしもの時の応急用にキー無しのタンクキャップ、ウインカーレンズ(ヘッドライト付き・・・・)など。気がついたのですが、キー無しタンクキャップは色々な種類が存在するのですね。 無骨な奴から、古い4×4のなめらかな造形の奴まで、結局バネが錆だらけでしたが造形の綺麗な奴を手に入れました。

 変な座り心地が気になってシートの裏を見たら、「ガーン」長年の疲労に私の体重がトドメを指したのか?左右に走っているゴム紐が一本壊れていました。 噛み合いのカシメを直してから引張って張り直しましたが「激固い!!」・・・、張り直しはシート前端を外して裏がよく見えるようにしてからやると、力が入っていいです。 その時気になったのですが、シート裏で左右に走るゴムは合計3本で良いのでしょうか? 助手席も3本なのでいいはずですが、1本分取り付け場所が空なのが気になる。

 カーペット押さえの前端モールは、どれもこれも割れている奴が多いようですが? オーディオの配線を這わせた後強く締め付けすぎなのでは。 注意!?


  燃料タンクのキャップは、キー付き/無しを含めて、何種類もあるようですね。45時代のキー付きもなかなか丸くてかわいくて好きです(^^)。また、90年代初期頃のキー無しのモノは、折り畳み式のつまみが面白く、畳んだときの幾何学的なルックスもいいです。そう考えると、今のはちょっと魅力がないかな(^^;)。

 シートですが、自分ので確認してみたところ、、、左右に走るゴムは4本ありました(^^;)。年式による違いなのか、それとも、、、?謎ですねぇ。



たろっちさんからのお便り(99/10/26着)

タイヤ交換しちゃいました。
アドバイスありがとうございました。
結局ミシュランMXTの135にしました。
やっぱ動きが軽やかぁ(^^)vいい感じですよ。
気分はmasさんのページイラストコーナー「ル・パンダ」でしょうか(^^)
コーナーでタイヤをきしませて走り抜けるのは、まさにチンクで逃げ回るルパンの気分です!(おいおい・・・)
なぜだか銭形警部に追わてるような気分で走っちゃいます(^^: (いけない、いけない・・)
以上、タイヤ交換のインプレッションでした!(笑)
ではまた (^^)/~ ciao!


 どうでもいいことなんですが、すぐ上の、うえのさん(、、、すみません)とは、以前にも並んで掲載されてましたね〜(^^;)。

 さて、タイヤを135に換えましたか〜。結果が良かったようで、アドバイスした方としてもホッとしています(^^)。私も135に換えたいなぁ、、、って今のミシュラン、まだまだ寿命にはほど遠いですが、、、。細いタイヤでヒラヒラ走るのに慣れると、太いタイヤには戻れないですね。クルマのポテンシャル的にも155の65扁平なんてオーバーもいいところだし、、、(ボディがすぐ痛んじゃう(涙))。

 まぁ、銭形、、、じゃなくて警察の方にお世話にならない程度に楽しんで下さい(^^;)。



れっさーぱんださんからのお便り(99/10/26着)

ご無沙汰しております。
ステッカーが届くのを今か今かと楽しみにしています。
ところで、先週の土曜日の出来事です。滋賀県の琵琶湖湖岸道路を夕方の4時くらいかなあ・・・・・走っていたパンダさんはここにはいらっしゃいませんか?お互い、ニヤッと笑って手を挙げたのですが。最近、湖岸を走っていると必ず一台はパンダに会うのです。しかも、全て違う色だったりするのでとっても楽しいです。ボクは仕事の移動中だったりするのですが、移動中のイライラをすごくホッとさせてくれる出来事の一つです。もし、このページに訪れている「ぱんらー」の皆さんの中にいらっしゃったら、また連絡下さいね。


 お久しぶりですね〜。お待たせしてすみません、ステッカーはもうすぐ届くはずですよ(^^)/。

 滋賀県でもパンダが増えているようですね。ちなみに、今のところれっさーぱんださん以外に、一人だけですが滋賀県在住の方がおられましたね。前回に比べて、地方の方からの注文が多くて、それだけインターネットやパンダの世界が広がってきているんだなぁ、と改めて思いました。手を振ってくれた方から、レスポンスがあったら素敵ですよね。それから広がる世界って言うのもありますから(これホント)、ご覧になっていたら、是非投稿いただきたいです〜。

 ところで、ステッカーはまだまだ大量に残ってますから、まだの方は、どしどしご注文下さいね。最初の大量受注を処理したので、今は余裕があります(^^;)。



ぐらさんからのお便り(99/10/27着)

ステッカー届きました。
いっぱいあって幸せ・・・・どうもありがとうございました!
さて、れっさーさんに手を振ったのは残念ながら私ではありませんが、 びわこ湖周道路をみどりのパンダでしょっちゅう飛ばしています。
(目印は白い犬です。助手席もしくは私のひざの上で窓から顔を出しています。)
わたしもぱんだに出会うとむちゃくちゃうれしくて挨拶を交わしたいのですが、成功したことがありません・・・
今度会ったら500メートルくらい前から満面の笑顔で手を振ります。
怖がって無視しないで下さい。


  ステッカー、無事に届いたようで、私も一安心です(もし、無事に届いてない人がおられましたら、連絡下さいね。無償で再送付させていただきますから)。

 さて、私の「振り」に反応していただいて、ありがとうございます(^^)。実は、比較的近くに住んでいるにもかかわらず、琵琶湖周辺の道路ってドライブしに行ったことがないんですよね(釣りには行ったことがある。天気が悪かったけど、、、)。こんど行ってみようかな、、、。やっぱり景色もいいのでしょうね〜。

 私もシャイなもので、挨拶できた試しがありません(^^;)。最近、近所でもパンダを見る機会が多くて、横に並んだりもするのですが、、、。こういう時、女の子の方が得かなぁなんて思うわけです(^^;)。



高梨 完爾さんからのお便り(99/10/28着)

お久しぶりです。このたび転職をいたしまして、春日部市へやって参りました。
関東は天気がいいですね。うれしくなって実に半年ぶりのサンルーフ全開!その勢いで東京モーターショーを見に行ってしまいました。
プジョー206ベースのカブリオレには唖然としてしまいましたが、さすがにPANDA以上に魅力を感じる車は少ないですね。
「う〜ん。やはりPANDAが一番」と一人納得。予想はしていましたが、FIATブースにPANDAの姿がなかったのはちょっとさびしかったです(水色のチンクはありました)。
ただ、ホンダS800など国産旧車の展示もありまして、こちらはなかなか楽しめました。やはり昔の車は味があります。
帰り道、国道122号の下り線で、ターコイズグリーンのPANDA4×4を見かけました。相手と目が合ったのはいうまでもありません。みんなPANDAが好きなんですね。
さて、ナンバープレートの変更も終わり、これからいろいろなショップへ出かけようと思っています。
PANDAショップ、埼玉は多いですよね。
みなさんよろしくお願いします。


 転職ですか、、、今の時期は大変だったのではないでしょうね。

 さて、「勢いで」東京モーターショーに行ける環境っていいですね。私も最近のクルマはあまり興味はないのですが、エコカーは、まだ流れがいくつもあって混乱してるので面白いですよね(^^;)。小型コミューターみたいなものは、やはり好きです(スマート・カブリオレ欲しい、、、)。

 埼玉にはカルトさんもあるし、安心してパンダを維持できて最高ですよね〜。うらやましいなぁ。



だいもんさんからのお便り(99/10/29着)

 こんにちは henlikさん

 早速なんですが、私ただいまライトをいじろうと考えております。
保証も切れてこれで文句いわれずに(いわれるかも?)いじれるかなぁ〜なんて思いつつ、まずヘッドランプをリレー配線にしてしまおうと・・・
おそらく今の配線をリレースイッチに使って、バッテリーから直でバルブに電気を送ってやればいいと思うのですが、いいリレーのキットはないかなぁ〜とカーショップに行って探しております。いいものがあれば教えて欲しいのですが、ないでしょうか?
 ぱんだぱん!!さんのお話もとっても興味があります。本腰入れてやるときはお世話になってしまおうかなと思っております。よろしくお願いします。

 さて最近のお話ですが、以前お話していた工場に行って来たのですが、私と同じ登録年のパンダが置いてありました。お話を聞くとエンジンオイルが空にになって壊れたものだとのことで、1年間オイル管理しなかったのが原因だとのことです。  最近のパンダのエンジンはオイル消費はかなりなくなったとの話をどこかで聞いたことがあったのですが、そんなことないみたいですね。オイル管理の大切さを改めて実感しました。
 蛇足ですが、私は1980円オイルを5000キロごとに交換していますぅ〜


 いいリレーキットですか、、、その昔はパンダ用があったとも聞いてますけど、今はどうなんでしょうね。ディーラーに頼めばやってもらえるみたいなので、その辺りは考えたり調べたりしたことがないので、よく分かりません。どなたか、ご存じないでしょうか?

 オイルですけど、これって、オイルを交換しないのでオイルが著しく劣化した→オイルシールやピストンリングが傷む→オイル漏れを起こす→オイルが減って回らなくなるのでますますエンジンが傷む→さらにオイルが減る、、、っていうループのあげく壊れちゃったのでは、、、。普段の「オイルの減り」は5000キロ走って100ccも減りませんから(オイルゲージの上から下までが約1L)、やっぱり基本的には「オイル消費はないエンジン」だと思いますよ。まぁ、いずれにしてもスーパーカブのエンジンじゃないんだから、オイルが無ければすぐ壊れちゃいますよね(^^;)。



いしかわ ひさしさんからのお便り(99/10/30着)

ども、henlikさん ステッカー、さいこうぢゃないですか、いやーこれで採算取れるのか心配です。(私が金額間違えて振り込んだりして)、、。

で、なかなか忙しい毎日で、自分とこのパンダちゃんをいじるひまがありません、、ネタは有るのにいじれないので、HPの更新はどうなることやら、、。

本日午後に、以前大発明ではないかと思っていたアイデアを思い出しました。これはそのうちどっかの雑誌に投稿しようと思っているかなりB級なアイデアなんですが、その名も「ニュードライバー手袋(すべり止め文字付き)」(そのまんまなんですが、、) 薄いドライバー手袋の右側のすべり止めゴムが、「どうぞ」と言う文字になっていて、左側の手袋のゴムは「ありがと」と書いてある、、、というかなり怪しい製品の予定です、使い方は、道を譲ってくれた車に左手を上げ、進入車両を本車線にいれるときは右手を上げる、とか左折車に使う。便利じゃないかと思うんですが、たぶん発売はされません(^^;)。

そそ、こちらのおたよりコーナーで知り合いました外山さん(東北在住)は、なんと私の大学の親友?の会社の同僚でした。日本は狭い、

ではまた。


 ステッカーお買い上げ、ありがとうございます!(その他、「届きましたメール」を送ってくださった皆様もありがとうございます!全部にお返事は出来ませんが、とても嬉しいです(^^))。

 採算ですか? え〜っと、十分取れる、、、予定です(笑)。皆さん、もっと買って下さい〜(^^;)。

 「ニュードライバー手袋」、一石二鳥か、はたまた二兎を追う者は一兎をも得ずか(^^;)。なんとなく、昔ダウンタウンがやってた発明番組っぽくていいですね〜。きっと、浜ちゃんの厳しいツッコミを食らうでしょう。個人的には、大好きですが(笑)。

 そういえば、全国オフでも、「同じ専門学校だった」なんて人もいたりしましたっけ(どちらもここに投稿されている方)。ホント、どういう繋がりがあるか分からないのも、ネットの醍醐味ですね。



ぱんだぱん!!さんからおお便り(99/10/30着)

 ステッカー届きました!かなりいいです!ありがとうございました。やっぱもうすこし注文しとけばよかった。 ヘッドライトの件、リレーつけました。明るくなりました!でも自分のは反射板がくもっているのでまだ少し暗いですが・・・。車検通るかな? 
だいもんさんへ、自分はオートバックスで買った普通の凡庸リレーを使いました。30Aのやつ買ったんですが、10Aでもいけると思います(計算上)。つけかたはちょっと手抜きしたんですが、バルブにささってるコネクターの、上のピンがLOで、正面から見て右側がHIです(自分のパンダは)。まずLOの線をコネクターから5Bくらいで切って、コネクター側に付いている方にリレーの線(パッケージにフォグラン等へ、とかかれてるほう。だいたい青い線)をつなげ(左右のライトへ分岐)、切った線のもう一方にスイッチへ、とかかれた線(だいたい黄)をつなぎ(左右のライトどちらか一つ、あまりは絶縁)、あとはリレーのバッテリーとアースの線をつなぐだけ。HIも同じように別でリレーをつけます。 わかりにくい文かもしれませんが、参考までに。間違いがある、と思われる方は教えて下さい。

なお、この方法でトラブルが起きてもぱんだぱん!!、Henlikさんは責任とりません(笑)。 長々とすいませんでした。


 ステッカーお買い上げ、ありがとうございます〜。まだまだ、余っていますから、そろそろ追加注文も受け付けようかな、、、振込手数料が余計に掛かってしまうのが、ちょっと心苦しいのですけど、、、(親に、「もっと大きな銀行の口座にしておけばよかったのに」と言われた。ごもっとも(^^;))。

  さて、リレーの取り付け方法のレポート、ありがとうございます。ちょっと、実物を確認していないので、何とも言えないのですが、十分分かりやすいと思いますよ(^^)。普通のリレーでいいとのことですが、パンダにに合うリレーキットとして、BOSCHのBSH−1HL(6300円)というものがあるそうです(情報提供カンパTさん、ありがとうございます)。

 私は別にあのヘッドライトでも不満はないんですけど(ちょっと珍しい?)、試してみたくなってきたなぁ、、、。



浅井知成さんからのお便り(99/10/30着)

こんにちは、浅井です。
だいもんさんのお便りで、エンジンオイルが空になって壊れたパンダをみた。ということですが、最近私の会社の同僚の女の子のパンダ(98 4×4)もオイルがなくなりエンジンが焼きついたらしいです。

以前からオイルはにじんでいたようですが、たいしたことはなく、12ヶ月点検でも、様子を見ようということになっていたらしいのですが。 その後、自分でもオイルがあるのを確認していたそうです。 それが先日走行中に突然止まり、見てみるとオイルがまったくなく、焼き付いてしまった。ということです。(なぜかオイルの警告灯もつかなかったらしい。)

こんな事例がけっこうあるんでしょうか?だとしたらかなり怖いです。
彼女のパンダはまだ、納車後一年半で、走行距離も一万キロ程度だし。

しかもマスターケアには、入っていなかったらしいので保証は効かず、 正式な見積もりはまだ出ていないようですが、50万ぐらいかかりそうと、言われているらしいです。


 う〜ん、怖い話ですね、、、。まったくメンテナンスのされていないならともかく、普通に扱われていたパンダにそのようなトラブルが発生したという話は、私は聞いたことがありませんけど、、、。

 非常にレアなケースだとは思うのですが、オイルはどのようにして漏れたのでしょうね。シール類の破損で排気ガスと共に出ていったのか、パッキンの劣化で漏れだしていたのか、、、いずれにしても、ある日突然無くなるはずはないので、普段からの点検が大事なんですね、、、。私だって全然やってませんが(^^;)。

 ただ、オイルが無かったり劣化していたりすると、明らかに音がおかしくなりますので、普段から愛車の調子を観察しておき、おかしいと思ったらすぐに点検する、、、それしかないでしょうねぇ。



しろうさぎさんからのお便り(99/10/30着)

ライトリレーとハーネスのキットですが、最近の車は元々リレーが付いているので売れないせいかカー用品屋では見かけなくなりました。
シビエのライトリレーハーネスキットは修理屋さんとかでも扱ってます。私のパンダに付けていた物は定価9800円の物でした。
確かにライトのワット数を変えなくても明るくなります。
なんといってもスイッチが熱持たなくなるのがうれしい。
ノーマル状態では配線が並列のパンダなら効果があります。
取り付けも自分で簡単にできます。


 情報ありがとうございます(^^)。

 シビエのリレーキットですか。調べてみると、色々ありそうですね。以前、話題になったときは、なかなか具体的な情報が集まらなかったのですが、やはりネット人口が増えてくると違いますね(^^)。

 パンダの場合、実際にライトのスイッチが溶けてしまうこともあるので、出来るだけリレーは入れておいた方がいいんですよね。何はなくとも、のモディファイかもしれません。



SEN#?さんからのお便り(99/10/31着)

以前のメーター故障以来(すでに修理済み)、たいしたトラブルもなく気持ちよく毎日を過ごしていたのですが、今日久しぶりに壊れちゃいました。
買い物から帰ってきて、やれやれとドアキーをグリッと回してロックした瞬間、ロック部分(ドアスイッチのキーをさすシルバーのところ)が、何の抵抗もなくクルクルと回ってしまうではありませんか。。。
キーをさして回しても当然ロックは解除されず、このままだとしばらくは、右ドアでキーロックを解除してから左ドアを開けて乗り込むという動作をしいられそうです。
もし右のロックも壊れたら、バックドアから乗り込むかぁ・・・なーんて冗談を言ってたら、あほかって嫁さんに怒られました(^^;
どなたか同様のトラブルを経験された方おられませんか?
できるだけ自分で直したいです。
なにせ、今月初めての車検でお金がかかるもんで。
やっぱり以前乗ってたミニのように、電磁ロックなんてないほうが安心だなぁ。。。


 マイナートラブルはやはり多めのパンダですが、ドアロックのキーシリンダーが壊れるのも割によく聞くトラブルですよ(ごっそり抜けてしまうこともあります)。ただし、私が聞いているのはすべて、1Lの頃の古めのパンダですけれど(もちろん、集中ドアロックなんてありません)。

 内部の構造が、集中ドアロックでないモデルとどれくらい違うか分からないのですが、見たところ非常に細かい部品だし、分解すら不可能そうなので、自分で直すのはどうでしょうね、、、。逆に集中ドアロックですから、そうでないモデルよりは、不便さも少ないので、しばらくは我慢して、余裕が出てから直したらどうでしょうか?


11月のお便りその1へ進む→
BACKHOME