←1月のお便り後半へ戻る
公春
さんからのお便り(98/2/2着)
学生時代からあこがれていたパンダが今日やって来ました。今日は、顔をニヤニヤさせながらパンダを運転していたと思います。いや〜、もう、うれしくて、うれしくて、どうかなっちゃいそうです!
うちのパンダは、サンバイザーの取り付けが甘くてガタガタしてますが、まあ、これもイタ車の愛敬なのかもしれません、それとカーステがパナソニック(カタログではビクター)でした、う〜んいつの間に変わったのだろう?
ちょっと気になるのは、車体が左に傾いているのと、ちょっと5速に入りにくいことです。(まあ、あまり気にすることないのかな)
「ならし運転は回転数を4000回転以上上げないように」とマニュアルに書いているのですが4000回転て時速何キロぐらいなんでしょうか?ならし運転の方法を教えてください。
それでは、不思議なことや疑問点、エッ!と驚くような事があったら報告します〜。
納車おめでとうございます!
で、気になる点ですけど、左に傾いているのは元々そういうクルマだからです(^^;)。あと、シフトは慣らしを丁寧にしていけば、ある程度は改善されますが、これまたそういうクルマなので、ある程度は割り切ってください。ただ、1000キロ、半年の点検時にミッションオイルを交換した方がいいですね。その後は1年に1度くらい交換するといいでしょう。ずいぶん手間を掛けるようですが、長く乗るならこれくらいした方が結果的に安く済むと思いますよ。
さて、問題の回転数ですね。
「パンダの飼い方」
フルセット版によると、FIREエンジン搭載4x4の場合、1速で約20キロ、2速で約40キロ、3速で約60キロ、4速で約80キロ、5速で約105キロだということですね(これはあくまで計算値です。実際の走行状況を表すものではありません)。まあ、これくらいに押さえておけば間違いはないでしょう。FIREはそんな高性能エンジンでもないので、「無理をしない様に気を付ける」っていう程度でいいんですけどね(^^;)。私もそんな感じでしたから(詳しくは
「僕がパンダに乗る理由」
に書いてます)。
NOBU
さんからのお便り(98/2/2着)
はじめてメールを送ります。NOBUと言います。2/1にノロジーのプラグコードを、うちのパンダ(91年式4×4シスレー)に取り付けてみました。加速性、中低速のパワーアップ、ノッキングの低減に関しては、広告どうりに確実に良くなっています。いままでアイドリングが不安定で、何故か雨の降り始めや、一日の気温が急変した際に、アイドリングが一定しませんでした。これで改善されればいいのですが、とりあえず
様子を観ているところです。
取り付け等は福岡のGSTで行いました。プラグコードと対応するプラグ、工賃を含めて約4万3千円でした。次は気になるパンダの車高を上げてみたいのですが、どなたかパンダの車高を上げている人とかいないですか?4×4の専門店で相談したところ、約10万円で5〜10cmは可能と言われました。
レポートありがとうございます。
残念ながら、ノロジーってよく知らないんですけど、いいみたいですね。特に中低速域の改善っていうのが興味あります。が、犬キャラ号の場合、現状のトルクもまともに吸収できない程痛みきったエンジンマウント交換する方が先ですね・・・(^^;)。
さて、雨天時にエンジンが不調になるのは、プラグコードもありますが、デストリビュータのキャップ内部が汚れて漏電していたり、イグナイタの劣化が原因であることが多いようですね。実はこれらは、5年以上経ったパンダではかなり高い確率で起こるトラブルです(特にイグナイタは持病とも言えます)。これは酷くなると立ち往生してしまうこともあるらしいので、早めにチェックすることをお勧めしますよ。
ちなみに、最近のパンダは点火装置がダイレクトイグニッション式なんで、上記のトラブルは起こらないはずです(デスビもイグナイタも存在しないから)。密かにパンダも進化してるんですねぇ。
Mr. BLUE
さんからのお便り(98/2/3着)
こんばんは。Mr. BLUEです。ちゃんと送れるということがわかったので、今回はうちのパンダなどについて語る、つもりだったのですが、そのまえに、マセラティTVCFの件について補足とおわびをしておきます。
僕が観たのは1回きりです。もともとあまりTVは観ないんです。ただし、会社の先輩も観ているので、何回か放映したのは間違いありません。時期的にはフィアット傘下のマセラティからフェラーリ傘下のマセラティになったころです(どっちにしてもフィアットですが)。
このことから考えられるのは、販売店の系列が変わって、そのお店が、「これからマセラティを扱いますよ〜」みたいな感じでTVCFをつくったんじゃないかと。まあ、あくまで憶測なんですけど。
マセラティ関係は以上です。このページは「ギブリ! ギブリ! ギブリ!」じゃないんですし、広島はハードでタフな土地柄だという印象をも与えてしまったかもしれない……ごめんなさいHenlikさん。ごめんなさい広島のみなさん。次回からはパンダ1本です。よろしく。
えー、うちのパンダですが、去年の4月末に納車されました。ちょうど15,000km走ったところです。1年20,000kmペースですね。事故も故障もありませんが、今後に期待しましょう(しなくてもいいって)。
パンダを買おうかなと思うようになったのは、うちの会社の先輩がクーペ・フィアットに乗っていまして(日本で1番にクーペ・フィアットの注文をした人なんです)、その人につれられてアレーゼに行ったのがきっかけです。
つまりまあ、はじめからイタ車が好きでたまらなかったというわけではなくて、環境がそうさせたと。日本で1番のクーペ・フィアットな人&高山さんのコンビは、やはり強烈でした。
それで、イタ車でいこうということはすんなり決まったんですが、プントとパンダのどっちにするかではえんえん悩みました。
そこらへんは次回投稿で。ではまた。
なるほど、会社の人の影響もあるんですね。ウチの会社では、まず輸入車に乗っている人自体がいないのでそういうことはまずないでしょうね。ドイツ車乗りすらほとんどいないんですから。「日本車にしたほうがいい」っていうのはいつも言われてますけどね(^^;)。
私も特にイタ車のファンというわけではないですねぇ。生産国での話をすると、むしろフランス車ファンだったりします。ベーシックカーとしての割り切り方なんて見ると、パンダって精神的にフランス車に近い気がするのですよ。運転すると生粋のイタリアンですけどね(^^)。
1年2万キロですか。いいペースですね。走行条件が悪くなければ、ある程度、走行距離が多い方が故障は少ないものですから、この調子で距離を伸ばしましょうね〜。
岳
さんからのお便り(98/2/3着)
初めまして!
いや、実は貴方のホームページを初めて拝見したのは1年以上前のことなのですが(カウンタ662人目でした)メールを送ろうとしたところ私のMacは原因不明の通信不能状態に陥って入院し、全く完治しないまま入退院をくり返し(その間私のPandaは何のトラブルも無く山道を走り回ってましたが)、このたびやっとOSをまるっきり新しいものに入れ替えることで復活いたしました。会社のパソコンで数回こっそり見たのを除けば1年振りです。
やっとのことで自宅からの御挨拶となりました。(まだ不安があるのでメールアドレスは会社の方にしておきます)私のPandaはブキミなことに今のところ全く問題は無く(気付いていないだけかもしれないが)走っていますが、少し年期も入ってきてさすがにこの頃不安になってきました。これからも大いにメンテ等の参考にさせていただきたく思いますので、お見知りおきのほど。
おやおや、大変でしたね。私のページが原因ではないのでしょうが・・・。
さて、岳さんのパンダは犬キャラ号と同じ95年モデルということで、故障はなくともガタなんかが目に見えて(耳に聞こえて?)出てきて、それが不安なのかもしれないですね。でも、ガタと故障はあまり相関関係ないですから、それほど心配する必要はないと思います。いつも書いてますけど、水とオイルとゴム類の管理さえしておけば、そうそう困ることはないですよ。
で、ガタを何とかしようと思うと、これが大変なんですけど(^^;)。
下村 直毅
さんからのお便り(98/2/4着)
どうもごぶさたです。最近は冷え込みがきつくなっていますが(関東だけかなぁ?)いかがお過ごしでしょうか。私など先日は、朝ドアを開けようとして、キーをひねったら「なんかやな感触・・・」。ドアを引っ張ったら、なんとゴムが凍り付いて開かない・・・。なんてこともありましたが。
さて、パンダの最低地上高、低いですねぇ。ほかの乗用車がバンバン走っている道路でも、真ん中に残った雪でぞりぞり言ってました。お正月に行った福島の林道でも、ちょっとした石に、がつがつ当たってしまうので、車幅の狭さでよけながら、それでもだめそうなのは降りて手でどけながらの走行でした。
ジムニーに乗っている友人(ジムニーとパンダって、ボディーの作りとかが妙に似ていて、他人とは思えないんですよね)からは、「まず、そのフロントサスを5p上げろ」と笑われましたが、なんともはや。せめて、あのガードパイプにステンレス板でスキッドプレートでも張らないと安心して林道は走れませんね。これは、マジにやるかもしれません。(あ、オイル交換が面倒くさくなるなぁ・・・)
南里さんのお便りにあったスモールランプの接触不良、わたしはとりあえずひっぱたいて直しています。(答えになっていなぁーい!)失礼しました。
ちなみにこの前の日曜日に、パンダに興味を示し始めた友人を連れてディーラーにカタログをもらいに行ったら、「こんなもん要ります?」と、差し出されたのが
Henlikさんのお宝コーナー
でも紹介されている巨大なパンダのカタログ。まさか、今更手にはいるとは!!・・・びっくりしながらも平静を装って、もちろんもらってきました。とってもうれしいです。パンダカレンダーと共に、(じつは、持っているんです)家宝にします。そのカタログ、まだありそうな感じでしたので、欲しい人はGSTのディーラーに尋ねてみることをおすすめします。
ではまた。うちの子ももうすぐ5,000km、快調です。ちなみにオイルはWakosの4CTを使っています。
お久しぶりです。1ヶ月ちょっとで3,000kmとはこれまたいいペースですね。快調そうで何よりです(^^)。こっち(和歌山)も寒いんですけど、関東に比べるとかわいいものなんでしょうね。ドアの鍵穴が凍ったことはありますけど、ドアが開かなかったことはさすがにないですから(^^;)。
さて、ジムニーって確かにパンダに通じるものがありますよね。
「パンダの飼い方」
のコバヤ氏さんも元ジムニーオーナーですし、私もマジに中古雑誌で探したことあります(^^;)。現行モデルのジムニーってデザイナーが外人(ドイツ人だったと思う)なんですよね。だから、どうしたといわれても困るけど、いいデザインですよね。こないだ出たジムニーワイドは悪夢みたいなデザインだけど・・・。
やっぱり、ライトはみんな叩いて直しますよね〜、基本ですねこれは(^^;)。
フクスケ
さんからのお便り(98/2/5着)
はじめまして。
パンダを飼う前にこんな素敵なページに出会えて光栄です。
突然ですが、じつはぼく、パンダに乗りたくなったのがきっかけで、いま教習所通いしてるんです。(今日仮免取ったトコ・・・。)でも実際、飼うとなるとパンダってあんなクルマだから大変なんだろうな。とか思ったりして不安になっておりました・・・
・・・ところが、プジョー好きの友人がこのページを紹介してくれたんです。他のクルマもいいな・・・なんて浮気心もあったけど、このページのおかげで、今はパンダに一直線です。
4月1日免許交付&パンダ納車を計画しています。
飼ったら、ぼくも仲間に入れて下さいね。ちなみにぼくは京都在住の会社員です。
Henlikさん、ぼくも小沢健二とかカジヒデキ、サニーデイSとか好きです。
また、そっちの方でもメールします。
今後ともよろしく!
パンダに乗るために、免許を取るなんて凄いですね〜(なんか、以前も同じ様なこと書いた気もするな・・・)。教習所内と違い、路上は色々あるので大変だと思いますが、頑張ってくださいね。応援してますよ。
京都と言うことは実家から割に近いですね。多分、春頃そちらの方へ行くことになると思うので、そのときは是非会いましょう(他の皆さんもね(^^)/)。
そうそう、カジヒデキの新譜聴きましたか?ホント、いいですよね〜。
Yasuda Yoshifumi
さんからのお便り(98/2/6着)
ご無沙汰です。昨日(2月5日)久々にゲーセンへ足を運び、私の好きな「GTI-Club」というゲームで遊んでいたら、赤いPandaが出ているのを発見しました(敵車としてですが)。とてもうれしかったのですが、Pandaが選べないのはとても残念です。しかし、Pandaの出ている嬉しさに、7ゲーム分つぎ込んでしまいました(Pandaが使えない代わり、アウトビアンキA112 & Golf-GTIで走りました)。
もう一つ、「Midnight RUN 〜Road Fighter2〜」というゲームにも、敵車としてPandaが出ているのを発見しました。これも残念なことに、Pandaが選べないのです。これは見てもわかりますが、自機の扱えるのはGT-RとかNSXなどの3ナンバー車がほとんどだからでしょう。
「GTI-Club」、「Midnight RUN 〜Road Fighter2〜」はどちらのメーカーもコナミで作られています(コナミさん感謝)。特に、「GTI-Club」は、サイドを引いて、サイドブレーキ・ターンが使えるのでとても楽しめます。
Henlikさんも、もし、このゲームをやったことがなかったら、一度、やってみることをおすすめします。(本当におもしろいですから。特に、上級のコースが最高におもしろい。ただし、初級に慣れてからの話)
追伸として、「Winding Heat(ワインディング・ヒート)」(これもコナミ作)には、このホームページにも話題になった(?)Honda Beatが出ています。しかし、これにはPandaは出ていませんが・・・。
私はスポーツ・ドライブをゲームで覚えたってくらいの人ですから(最近はご無沙汰ですが・・・)、どちらも知ってましたよ。特に"GTI-Club”はそのエンスーなクルマのチョイスとパンダに惹かれてプレイしたこともあります。その時はこのページでも取り上げようと思っていたのですが、忙しくて先送りにしている内に忘れてましたねぇ(^^;)。
でも、個人的な好みでいえば、コナミのドライブ・ゲームはクルマの挙動が感覚に合わないんですよね。このゲームも例外ではなくて、この時も数度プレイした後はずっと後ろから人のプレイを眺めてました(^^;)。まぁ見てるだけでも楽しいですからね(^^;)。特にオープニングはマジで感涙もの、素晴らしいです。ということで、上級コースはやったことないです。確かに面白そうなんだけど、まともに運転できないからなぁ(^^;)。
それ以前から、コナミのドライブゲームにはパンダが出てたって話も聞いたことあるから、きっとコナミにはパンダに乗っている人がスタッフにいるんでしょうね〜。
蓉浜(ようひん)
さんからのお便り(98/2/8着)
こんばんわ。HenlikさんのHPいつも楽しくみています。
今日は私のパンダ3年目の突入を記念(?)してお便りしました。
購入時には、知人からHaynesのマニュアル(Henlikさんのとは表紙の色が違いました)や、TOMICAのFUSO TRUCK(おもちゃやさんでみるとわかります)をもらったり、その他もろもろとまるで出産祝いのように祝ってもらいました。あれから2年私のパンダ永明(えいめい)は常に元気に走ってます。(34000KM)
少し前に、Rhdのセレクタのお話が出てましたが、確かCG誌の91年7月から2年弱、Rhdのセレクタの長期レポートのってましたよね。不安になる記事もあったけど、私のセレクタはあれから色々と良くなっていて、少しのわがままを除けば、快適に暮らしてます。
これから先、手におえないわがままを言い出した時は、是非相談にのってくださいね。
よろしくお願いします。
おめでとうございます〜。95年式というと
犬キャラ号
と同い年ですね(^^)。残念ながら彼は、私の周りではあまり歓迎されていない子ですが(^^;)。
CGのレポートは最終回だけ読んだ記憶がありますが、あの頃はディーラーも混乱していたし、信頼性も低かったので難しかったでしょうね。ちなみにあの頃のセレクタが右ハンドルだったのはイギリス仕様だったからだそうです。今でもパンダを買うと付いてくる、英語版の取扱説明書における室内説明は右ハンドルだったりします。
その名の通り、末永く明るく永明くんと暮らせるといいですね(^^)/
野村英之
さんからのお便り(98/2/9着)
野村と申します。久しぶりにメールします。
最近、夜中の1時とかにエンジンをかけようとしても、ウンともスンともいわないことがしばしばあります。ギアをニュートラルに入れたり(僕のはセレクタです)キーを入れなおしたりと10分くらい悪戦苦闘してると、突然かかるんですよ。僕のパンダは新車で買ってから4ヵ月ちょっと。バッテリーがそんなに早くイッてしまうとは思わないんですが……。ディーラーに事情を話して点検してもらうことになりましたが(たぶん電気系統でしょうということでした)、Henlikさんはそういった経験はおありですか?
寒さのせいかな?と思ったけど、東北でも北海道でもパンダは元気に走ってますからねぇ。
私はこういう経験はないですねぇ。そもそも、エンジンが掛からなかったのは、この間のバッテリー上がりの時が初めてでしたし(^^;)。
とりあえず、原因を考えると、スターター・モーターへの配線の不良とか、モーター自体の故障くらいしか考えられませんねぇ。掛かったり掛からなかったりすると言うことは、どちらかというと配線の不良っぽく、いわゆる初期不良の類と考えるのが自然でしょう。
いずれにしても、寒さとの因果関係が謎ですね。どなたか、この事について知っている人はいませんでしょうか?
Damon Bradshaw
さんからのお便り(98/2/12着)
Henlikさん こんにちは。横浜のDamon Bradshawです。
最近すっかりネタが尽きてしまって、大した内容ではないんですけど、実は私も白いホイールってすごく好きなんです。特にパンダにはすごく似合う気がするんですよ。昔、シスレーが標準で履いてた白い鉄ちんに魅了されて、クロモドーラ(白)を買いかかった(1本、約2.1万でした)ことがあんですけど、外した鉄ちんの置き場所の問題とかもあってやむなく断念しました(T_T)
さらっと、ホイールを買えてしまう人が羨ましいです。
それから、右ハンドルのパンダって何台ぐらいが現役で走ってるんでしょうね?一度も見たことが無いんですけど・・・
私、カタログ(というかチラシ)持ってまして、そこには「限定200台」って書いてありますけど、ホントに全部売ったんでしょうかネ?
パンダの右ハンドルって、一度運転してみたいです。
それでは、また
追伸 南里さんへ
スモールランプの接触不良の件ですけど、私のパンダは犬キャラ号と 同じく、ブレーキランプ&ウインカーに起こっただけ(約3年前)です (接点の部分が少し粉をふいてた)。
WD-40とかCRC-556を軽く吹き付けても直らないようなら、断線しかかってるとかでは?
私はアルミは考えてなかったけど、やっぱりホイール本体をペイントしたかったですねぇ。絶対にその方が似合うと思うんだけど、タイヤの脱着なんて、私できませんから(^^;)。
右ハンドルのパンダを運転したことがありますけど、ごく普通でしたね。ペダルもセレクタだから違和感ないし、ステアリングもその年式のものだから、犬キャラ号より滑らかで剛性感がありました。ま、基本的にこれだけ小さいクルマだし、元からドラポジがちょっと変なんで、右でも左でも大して変わらないですよ(^^;)。
しかし、「限定」だっていうのは初耳ですね。とは言え、90年頃のパンダで200台じゃあ「限定」でも何もないような気がする・・・(^^;)。
ミッチ
さんからのお便り(98/2/12着)
私は 今 FIAT pandaのミニカーを探しています。
もし売っている所を知っている方がいましたら教えてください。
私は今日最近パンダのミニカーを2台手に入れましたが(^^;)、これはイタリアのショップで売ってた中古のものなんですよね(詳しくは
こちらへ
)。私のと同じブラーゴのミニカーは日本でも売っていたようですが、10年以上前の話で残念ながら入手はとても困難だと思います。
それ以外にも現行モデルのパンダのミニカーの存在を教えてもらったのですが、これはそれこそ超レアなモノで、入手はまず不可能だと思います。パンダのパトカーのがあるんだけど、これはマジにカッコいいっス〜(^^;)。
実はオーダーメイドでパンダのミニカーを作ってくれる人がいるのですが(実は私のブラーゴをイタリアから輸入してくれたのもこの人)、これは私がオーダーしているミニカーが届いてからご紹介する予定ですので、もう少し待っていて下さいね(だいぶ前から予告してたけど、もうすぐできるみたい(^^))。
ゆうき
さんからのお便り(98/2/12着)
ご無沙汰しておりました。ゆうき(ちなみに正式には由記)です。
すっかりスキーシーズンなもので、ここのところ毎週のようにスキーに行っています。やっぱりパンダって容量が小さくてツカエナイというイメージでとられていて、クルマを出せとはなかなか言われなかったのですが、とうとう先週苗場まで連れて出ました。ちゃんと3人分、荷物も載ったし、まあ、そこそこ行けると思います。
しかし、当初スタッドレスにするぞと決めていたのですが、ずるずると時間もなく、まあM&Sなことだし、一応チェーン(合金製)も持って、といった感じにそのまま出かけていきました。幸いきびしい雪道は無くてそのまま走り抜けられました。
そこでみなさんお聞きしたいのですが、4x4+M&S+チェーンという装備で雪道を走られた方っていらっしゃいますか? フロントにはチェーンって厳しそうですよね。雪道のところだけ4駆にして、リアにつけて走るのかなあ。ディーラーの方は市販のものでも問題ないみたいなことを言ってくれたのですが。
ちなみに隣の課の人の86年式パンダはとうとう大金を投じて車検を通しました。こんど詳しく内容を聞きだしてみようと思います。(ちなみにそやつはキャリアをつけずに、スキーをリアのルーフに刺してスキーに行っていたらしい。大笑い。)
でも、キャリアをつけると、ぱたぱた音が激しいし、ルーフは開けられないし、ゆえに室温調節ができないし。なんかストレスたまります。まだスキー(もしくは雪歩き)にも行きたいし、でも、早く春の日差し(まだ未体験)でルーフ全開にしてみたいし、なんか複雑ですねえ。
それでは。
これ私には全然分からないので4X4の皆さんよろしくお願いしますね。でも、フロントにチェーンが巻けないとなったらFFの人は困りますから、大丈夫だと思うのですが・・・。
しかし、その隣の課の人、寒かったでしょうね〜。いやはやすごい人がいるものです。私は小雪のちらつく中、サンルーフを開けて雪を楽しんだことありますが(^^;)。
車検の内容も気になります、そちらもよろしくお願いしますね〜。
公春
さんからのお便り(98/2/14着)
パンダに乗りはじめ2週間、ようやく600km初回点検までもう少しです
なんせ職場が近いもんで、往復でも6kmしかなくおまけに仕事が忙しく全然運転できない、太陽のしたでじっくり自分の愛車をみたのがつい最近でした、まったく困ったもんだ。
うちのパンダはたまに集中ドアロックが連動しないことがあります。全てのドアをカギでしめて30分ぐらいおくとまた使えるようになるのです。集中ドアロックが使えなくても運転するには全く支障がないんだけどもともと使える機能が使えなくなるのはなんだか気持ちわるいもんで原因だけでもわかればうれしんですが。
これはいったいどういった現象なんでしょうか?
う〜ん、犬キャラ号には集中ドアロックなんて付いてないんですよ(集中ドアロックが付いたのは96年モデルから)。そもそも、どういう仕組みで動かしているのかも知りませんから(バキュームなのか、何なのか)、原因といわれても見当も付きません。申し訳ないのですが・・・。
集中ドアロックと同時に装備されたパワーウインドウでは防水シートが昇降用ワイヤーに絡んで外れるトラブルが頻発したようですけど、ドアロックのトラブルって聞いたことないんですね・・・。とりあえず、同様のトラブルの経験がある方、お便り下さいね。
片山茂
さんからのお便り(98/2/14着)
今晩は、片山と申します。以前ニフティで1,2回やり取りした記憶があります。 このホームぺージは結構読んでいます。 さて、野村さんのエンジンが掛からなくなるトラブルは自分もあります。 自分の場合は納車2日目で起こりました。今でもたまになります。 原因はシフトレバーのポジショニングをみる所の接触不良で、多分寒いと プラスチック等のパーツが収縮するからじゃないかな、と思います。 何回か、シフトレバーを動かせば掛かると思いますし、だめならニュートラル ポジションにすれば掛かります。まぁ、あまり気にせずこんなもんだと思ってください。
情報ありがとうございます。セレクタ関係のトラブルっていうのがありましたね、すっかり忘れていました(^^;)。
要するに、接触不良でどこにもシフトが入っていない状態になっているのですね。コンピュータが何速に入っているか分からない場合、フェイルセーフ機構が働いてエンジンを掛けないようにしてしまう、ということかな?もし、認識していなくてもシフトが入っていた場合、最悪暴走の危険もあるわけですから。
ただ、野村さんはニュートラルに入れても入らないって書いてたので、症状として片山さんのセレクタより重いみたいですね。やはり、一度点検して貰った方がいいとは思いますね。
南里佳孝
さんからのお便り(98/2/15着)
どーも南里です。
ここに登場するのがずいぶんと久しぶりなような気がします。
まあ一つはPANDAネタが特になかったということなんですが、もう一つ理由があります。実は最近バンド活動(と言ってもたいしたもんじゃないけど)を始めて結構これが忙しかったりしてます。
あっ、でもこのサイトはちゃんと毎日チェックしてますし、バンドの練習にもPANDAは活躍してますよ。
それと私がアップしているわけじゃないんですが、うちのバンドのHPも出来てしまいました。よかったらちらっと遊びに来てみてください。
URLは:
http://www.bekkoame.or.jp/ro/sassy
です。
それではっ。
P.S
スモールランプの件、アドバイスいろいろとありがとうございます。(Damon Bradshawさん他)
特にこれと言った対策はやってませんが、致命的に困ってるわけじゃないんでそのまんまです。
お久しぶりです、Zippyさん(^^;)。早速、覗かせていただきましたが、楽しいページですね(^^)。
パンダ乗りの方には、バンドをやってる方が多いんですよね〜。リアシートを倒せば広大なスペースが生まれるパンダは、機材運搬車両としても適してますし。ところで私はヘビー・リスナーですけど、弾く方はさっぱりです(^^;)。
どどんぱ
さんからのお便り(98/2/15着)
Henlikさん、皆さんこんにちは、どどんぱです。
最近、ページがパワーアップしてますね、私も見習わねば。
とうとうパンダミニカーが手に入ったんですね。
しかも2台も、うらやましい。Yow Itohさんからパンダミニカーの画像もらったんですよ。
それがHenlikさんのだったとは・・・僕も今度頼んでみよーかな(ずーずーしくも(^^;))
そうそう、「だまっとこ」と思ってたんですけど(みんなだまってるんだけど、ここでばらしてしまえ!)、現在発売中の「ティーポ」にある福岡のミニカー屋さんの広告上で、パンダのミニカーが誌上オークションにかけられています。欲しい人は大枚をはたいてみるのも良いかもしれません。
手に入れた人は、教えて下さいね。
ではでは
今月のティーポは買ってたんですが、不覚にもそのオークションの事は全然気づきませんでした(^^;)。メールを読んでから、あわててティーポを見たら、後ろの方のカラーページにありました。「タンティノタルガ」っていうショップで、紺のラリー(私が持っているのと同じもの)と普通のタイプのベージュのが1台ずつがオークションにかかってますね。でもこれ、
締め切りが2/20
なんでもう時間がないです。欲しい人は急いで下さい。ちょっとベージュのが気になるけど、お金もないし私は諦めます(ってまだ欲しいのか(^^;))。
ところで、Itowさんが見つけてくれたショップには、私が持っている2台しか在庫が無かったので(パンダがね(^^;))、頼んでも難しいんじゃないかなぁ・・・。一応そのショップのURLを書いときますと、
http://www.venere.net-uno.it/carmodel/
で、exchange listってボタンを押すと在庫が表示されるはずです。でも、私がアクセスしたときはメチャメチャ重くて死にそうでしたよ(^^;)。
ワッキー
さんからのお便り(98/2/15着)
4x4のチェーンについてですが、僕は一度も使ったことがありません。実は、今スタッドレスタイヤを使っているのですが、スノーボードに出かける前に試しに付けてみようとしたところ、暗いところでジャッキアップもせずにしたため、見事にマッドガードがちぎれてしまいました。よく見ると、隙間がほとんど無いではないですか。(M&Sの時は付けて無いのでよく分かりませんが)僕は昨シーズンはM&Sだけで雪道を何度も走りましたけど何の問題もありませんでした。(チェーンは必ずトランクに入れてましたけど一度も使ってません。)スピードの出し過ぎに気をつければ大丈夫ですよ。
それと、ドアロックについてですが、僕は一度部品を交換してもらったことがあります。これは、ロックした後にすぐ元のロックされていない状態に戻ってしまうということが起こったためです。(大雨の時だけですが)どうやら電気系統のトラブルだったようなんですが、それからはとりあえず大丈夫です。
4x4のマッドガードって、悪路で邪魔になるとか、ボルトが錆びて外れるとかであまり評判良くないんですけど、チェーンの邪魔までするんですねぇ(^^;)。いっそ外してしまえばいいんじゃないでしょうか・・・。
トラクションの強力な4x4の場合、どんな状況でもほぼスタッドレスで対応できると思いますから、チェーンは要らないと思います。しかし、M&Sでは凍結路面で危険ではないでしょうか?どうなんでしょう・・・。
ドアロックはやはり接触不良なのでしょうか。やはり、パンダ(というかラテン車全般)の場合、細かなトラブルのほとんどは電気系の接触不良かゴム・プラスチック部品の劣化によるものですからね。公春さんの場合、雨などとの因果関係はあるのでしょうか?
・・・なんか「?」ばかりですね(^^;)。4駆も集中ドアロックも犬キャラ号に付いていないものだから仕方ないんですけど。
コバヤ氏
さんからのお便り(98/2/17着)
4×4のマッドフラップはタイヤとのクリアランスが狭いので、チェーンを装着するなら外したほうがいいですね。プラスのドライバーと10mmのレンチがあれば外せます。ただ、ネジが錆びていることが多いので捻じ切らないように注意しましょう(わたしは何度も捻じ切ったので、今ではステンレスボルトに換えています)。
FFモデルならそんな気遣いはないでしょうが、パンダはタイヤとサスペンションとのクリアランスがけっして広いとはいえないので、チェーンの種類や装着方法には気をつけてください。
注!:M+Sタイヤは、あくまでもマッド(泥)&スノー(雪)タイヤですから、凍結路面ではまったく役立たずです。スタッドレスタイヤも、まともにグリップするのはせいぜい2シーズンなので、何年も使っているようなスタッドレスタイヤは、減っていなくても(もったいないでしょうが)交換したほうが安全ですね。
早速のレスポンス、ありがとうございます。ホント、4x4の事は全然わからないので、助かります(^^;)。
やっぱりM&Sタイヤは凍結路面では役に立ちませんか。コバヤ氏さんのように日常的に凍結路面を走る人ならそういう事がよく分かっていると思うのですが、そうでない人の場合、例えスキー等に行っても凍結路面に出会うことは少ないと思うので、その危険性を認識する機会がないのでしょうね。認識した時には遅いかもしれませんし(^^;)、皆さんもできるだけスタッドレスを使いましょうね。私は雪道をクルマで運転したことがないのですが、凍結路面に自転車で突っ込んで大転倒したことは何度かあります(^^;)。
あんどう
さんからのお便り(98/2/18着)
数年前のNAVIに「PANDA、98年にモデルチェンジ」という記事が載ってましたが、気が付けばもう98年。
で、セイチェント復活ですが、FIATのHPによれば排気量が900と1100で、PANDAのレンジそのまんまなんですよね。
セイチェントはPANDAの後継車なんでしょうかね。
たぶん生産国の関係(ポーランド?)でしばらくは並行生産されるんだろうけど、やっぱり、いくら傑作車でもビジネス的にはもうやばいんだろうなあ。
みなさん、PANDAを大事にしましょう。
以上、勝手な憶測でした。
以前、PANDAは伊軍で使われているのか?というお話がありましたが、真偽はさておき、4駆駆動系を担当しているオーストリアのプフ社は軍事車両メーカーだから、いかにもありそうな話ではありますよね。
私もフィアットのHPにアクセスしてみましたけど、私はフィアットのオフィシャルページが以前から嫌いで、今回もずいぶんストレスたまっちゃいました(^^;)。う〜企業ページは重いから大嫌いだよ・・・。
てなことで、なんとか調べてみましたが、全長3.32m/全幅1.5m(パンダは3.4m/1.5m)というサイズから、以前から流れていた情報どおり新セイチェントが現行チンクエチェントから基本コンポーネンツをそのまま流用していることは間違いないみたいですね。
問題のエンジンなんですけど、現行チンクも900ccOHVと1100ccFIREの2本立てですから、これはパンダと交代するという理由にはならないと思いますよ。もし、フィアットがパンダの後継車を考えているとすれば、それは縮小したプント(プントがその辺りを考慮して設計されていることはイプシロンやバルケッタで証明されてますね)だと思います。そもそもパンダの後継と言うにはセイチェントはトランクとか狭すぎるでしょうから(HPにも「シティ・カー」だって書いてる)。ま、これも私の勝手な憶測なのですけど(^^;)。
また、わざわざパンダを生産しているイタリアの工場に投資してセイチェントを作るようにするメリットも少ないでしょう。セイチェントは派生車種を簡単に作れるような柔軟な設計になっているとは思えないので、投資に見合う収益を得るのは難しいはずです。
しかし、本当のところ、フィアットはいつまでパンダを作り続けるつもりなんでしょうね・・・。
ところで、軍用パンダですけど、確かにイタリアの陸軍がパンダを使っているのは確かなようです(兵隊さんが乗ったカーキ色のパンダをイタリアで見かけた人がいます)。でも、多分陸上自衛隊がコロナとか使ってるのと同じノリだと思う(^^;)。
どどんぱ
さんからのお便り(98/2/20着)
こんにちはHenlikさん。すごいたわいのない話ですが、蓉浜さんから聞きました。和歌山にも永明くんていうパンダがいるんですね。
パンダでつながる和歌山と東京。ちょっとだけ嬉しいです。ではでは。
南紀白浜アドベンチャーワールドにいるパンダのことですね。私、去年行って見てました。暑い日だったんでぐ〜ったりしてましたけど(^^;)。その時は知らなかったんですけど、日本には上野動物園とアドベンチャーワールドにしかパンダっていないんですね。なんかまぁ、うれしい偶然ですね(^^)。
コバヤ氏
さんからのお便り(98/2/20着)
セイチェントはパンダの後継車かどうかという件ですが、ヨーロッパ(EU)の安全基準に通らないパンダが今年で発売中止になるのは確実なので、フィアットとしてはパンダクラスの後継車を出す必要があり、そこでチンクチェントをベースにセイチェントを開発したのでしょう。ただ、Henlikさんのおっしゃるとおり、わたしもこれがパンダの完全なる後継車ではないような気がします。あくまでもショートリリーフではないでしょうか(ひょっとするとホントの意味の後継車は出ないのかも……)。
室内の写真を見るかぎりでは、インパネの意匠はかなりパンダのモチーフを流用していますね(曲線的ですが)。ダッシュポケットが深めのトレイに変更されてはいますが、ビルトインエアコンの装着を前提にしているのを考えればかなりがんばっているとおもいますよ。ダクトの存在をあえて隠さないのもいさぎよいです。
もっとも、4×4モデルがラインナップされないかぎり、パンダの穴を埋めることはできないでしょうね。フィアットとしても、パンダ4×4のマーケットをみすみす見逃すとはおもえませんけど。
あ〜、EUの安全レギュレーションが実施されるのは今年でしたね。すっかり忘れてました(^^;)。私には新セイチェントのサイズアップ分がほとんどクラッシュブルゾーン確保によるもののように見えたのですが、それは当然だったんですね。これ、魅力的な小型車をすべて抹殺してしまう悪法(重いクルマなんて嫌い!受動安全性なんて必要ない!って無茶苦茶やなアンタ(^^;))だと、個人的には思っているのですが、仕方がないです・・・。
しかし、ホントにすぐ生産停止に追い込むほどの強制力があるものなのでしょうか・・・?イタリア国内やEU圏外への輸出は問題ないと思うのですが。ま、機会があったら調べてみようと思います(でも忙しいからなぁ(^^;))。
んで、ちょっと気になったんですけど、4X4のマーケットってヨーロッパにもそれほど無いような気もしますが・・・(^^;)。同様の成り立ちを持つゴルフ・カントリーは一代限りだったし、寒い国でもほとんどFFやFRだし、あんなに寒いドイツや北欧も、凍結した山道を走る人が多いはずのフランス・イタリアのメーカーも、ほとんど4駆をラインアップしてないのですよね。運転で何とかできるなら、機械に頼ることなど無いっていう合理主義なのかなぁ(^^;)。
ぼのあに
さんからのお便り(98/2/21着)
こんばんは〜先月お便りしたぼのあにです。
パンダがやってきて、もう2週間が過ぎました。
まだ馴らしの最中なので、あまり思い切ってアクセル踏み込む勇気はないですけど、やっぱり嬉しいものは嬉しく、ちょっとした遠出はみんなパンダで出かけてしまったりしてます。
今のところ全然トラブルなし。ってあたりまえか(笑)
来月からは車で通勤できるようになるし。とっても嬉しいです。
ところで、質問なんですけど、友人にこんなことを言われたんですね。「キャンバストップだと、屋根をカッターで裂かれちゃったりするぜ。世の中には悪いヤツがたくさんいるからさ。駐車場に停めておくときは、カバーでもかぶせといたらどうだ?青空駐車場なんだしさ。塗装の保護にもなるだろ?」
というわけで車用品屋さんに出かけて。
でも、パンダってアンテナが出てるんですよね。カバーを着脱してる最中にボキっとか折れてしまってはかなわないと思いつつ、どういうカバーがいいんだろうって悩んだ挙げ句、何も買わずに帰ってきてしまいました。
パンダ専用のカバーって売っているのでしょうか。もしなければ、どういう車種のやつを買えばおっけーなんでしょうか。もしご存じでしたら、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
アンテナですけど、ぼのあにさんのご心配通り、あれは折れやすい物らしいですよ(^^;)。ただ、ねじ込み式になっているので脱着は可能です(私はしたこと無いけど)。でも、ちょっと面倒ですね。それ以前に、毎日乗るクルマにボディカバーを掛けること自体、ものぐさな私にはもの凄く面倒な気がします(^^;)。いつでも気楽にヒョイッと乗れるのもパンダのいいところなんで、どんなもんでしょ。
それはともかくちょっと調べたんですが、パンダ専用のボディカバーはあるようですよ。古めの資料なのでちょっと不安なのですが、(株)アルカディア
(TEL.045−241−8700/FAX045−241−8701)
という会社が扱っている”WRAPPERS”のボディカバーの対応車種表に載っていました。ここはそれこそフロンテ・クーペからランチア・フラミニア・スポルト・ザカートまで(?)、「まさか」という車種がラインナップされてますから、パンダくらいは当然みたいですね(^^;)。とりあえず、汎用のものはバタついて塗装面を痛めますので(経験あり)、やめておいた方がいいと思います。
k-2000
さんからのお便り(98/2/22着)
先週、’95PANDA4X4を手にしました。さっそくエンジンオイルとミッションオイルを交換しようと、カー用品店へ行たところ、ボルトに合うオクタゴンレンチがないということで、とりあえずエンジンオイルだけは上抜きで交換してもらったのですが、ミッションオイルを交換することは、できませんでした。いったいどんなサイズのボルトがついているのでしょう?
まずはパンダ購入おめでとうございます(^^)。95年モデルなら、多少のガタはあってもトラブルはほとんどないはずですね。
さて、エンジンオイルとミッションオイルのドレンボルトですが、パンダはちょっと変わっておりまして、12mmの六角レンチを使うタイプなんです。私は東急ハンズで買いましたが、大きめの工具屋さんなら売っていると思いますよ。
ただ、エンジンオイルに関しては、実は上抜きも下抜きも大差はないので(上抜きのメリットもあります)、それでいいと思いますし、それほど頻繁に交換する必要のないミッションオイル交換は専門ショップやディーラーでしてもらえばいいと思いますよ。
ミシェル
さんからのお便り(98/2/22)
みなさんそうでしょうが、僕もパンダが好きでして、ある人とのメールのやりとりで、そのことを話題にしたんですよ。
その人は女性で、車のことはあまり知らないんですが、「でもイタ車ってかっこいいよね」と、メールの最後にあったんです。
え? え? え〜?
これは、車に詳しくない人でも、イタ車はかっこいい、というイメージを持っている、ということなんでしょうか????確かに、アルファロメオとか、名前からしていかにもっていう例はありますが……その女性、パンダを見たとして、それでも「かっこいい」と言うでしょうか……
この件、また報告します。
「イタ車」と一言でいっても人によって思い浮かべるブランド・車種が違うでしょうから、難しい問題ですねぇ。女性には映画なんかの影響もあって、先代アルファロメオ・スパイダーの人気が根強いのですが、そういうクルマの印象が強いとパンダやウーノなんかは「こんなのイタ車じゃない」なんて言われたりもします(^^;)。私に言わせると、こういうクルマこそが「ホントのイタ車」なんですが・・・。
まあでも、私はパンダって案外「かっこいい」と思います。軽くウエッジを効かせたプロポーションやシャープなディテールに、ベルトーネ系スポーツカー的な「繊細なかっこよさ」がほのかに漂っている気がするんですよ。ちょっと高いところからパンダを眺めるとそれが強調されて見えるので、私は好きなんですよ。
momo
さんからのお便り(98/2/23着)
はじめまして。mo-moと申します。
PANDA1000Sie/5MT('90)に乗ってます。中古で買ってちょうど1年になります。
突然ですが、みなさんのパンダのヒーター効きますか?
悪評高いクーラーじゃないです、ヒーターです。
ウチのは市街地ならいいんですが、高速だと効かないんです。
先日都内から長野へ高速飛ばしていったときのこと。昼間はよかったんですが、深夜の走行となるとまるでダメでした。
アイドリング状態で、SAで仮眠をとってた時は水温計も真ん中あたりで、問題なく暖ったかかったんですが、いったん走りはじめるとグングン水温計が下り、結局横川から練馬までの1時間強、針はほとんど左はじのままでした。
ヒーターからはヒンヤリとした風しか出てこないので、諦めてOFFにして、膝掛して寒さをしのぎました。
こういうのって一般的なんですか?
クーラーはともかく(ウチのは秋口にコンプレッサー新品交換してもらったのでクーラーは好調(T_T))、ヒーター効かないのは結構辛いです。
「ここ怪しいんじゃない?」
とか
「ウチのはこうしている」
とか
「そんなもんです。諦めなさい。」
とか、ご助言頂けると嬉しいです。
これは典型的なオーバークールですね。このときの外気温はどの程度だったのでしょうか?0度以上あったのでしたら、それはおそらくトラブルですね。普通の寒さではそんなことにはならないと思いますよ。
さて、
「パンダの飼い方」
を紐解くと、一番怪しいのはやっぱりサーモスタットだということですね。詳しい人なら外してお湯につけたりして作動試験をすれば分かるはずです(ヘインズ持ってたら外し方が分かりますよ)・・・が、普通の人には無理でしょうから素直に修理に出して下さい(^^;)。冷えすぎは人だけでなくエンジンにもいいものではありませんので・・・。
蓉浜
さんからのお便り(98/2/24着)
こんばんわ。先週の土曜日に友人と2人でパンダでスキーに行ってきました。パンダで雪道は経験なかったので、HPで雪道の話題をチェックして、チェーンを購入して、ついでに工具なんかも確認しなきゃと久しぶりにボンネットを開けた時には"エンジンルームもこんなにキュートだったのね"なーんて感心してました。板は、後部座席をフラットにしたら入ったので(185センチならなんとかOKでした。)ゆうきさんの隣の課の方のようにルーフを開けて運ぶという過酷なことをせずに済みました。幸い、前日の大雨で道の雪もとけて、凍結もなくノーチェーンでいくことができ、お天気もよくスキーを存分楽しんでくることができ、今回また、荷物がしっかり運べ、レジャーに活躍するパンダに惚れ直しちゃいました。
ただ、とっても久しぶりにボンネットを開け、いつもメンテナンスはディーラー任せの自分にちょっと反省。ながーく仲良くしたいので、日頃もちゃんと最低限のことは自分でしなきゃね。
HPで勉強しますぅ。
このページがお役に立っているようでうれしい限りです(って雪道関係は完全に人に頼り切ってたくせに。いや、皆様にはマジで感謝です(^^;))。
さてさて、メンテナンスですが、私も偉そうなこと言っている割には実はズブの素人で、パンダを買うまでオイル交換すらしたことがなかったんですねぇ(^^;)。でも、簡単なことでも自分でやると愛着が深まるものだし、不調・トラブルの程度が自分で分かってくるので、いたずらに不安を感じずにすみますよ。
で、私もパンダのエンジンルームはキュートだと思います。特にFIREエンジンってエアクリーナー・ボックスのデザインが可愛いんですよね(^^)。こればっかりはOHVには無い、新しいパンダの魅力です。
yan
さんからのお便り(98/2/24着)
初めましてHenlikさん。
大変楽しいHPなのでお便りしました。
早速ですが、うちのpanda号は(皆からそうよばれている)先日、爆竹のような音と共に白い煙りをあげ、現在修理工場におります。(ラジエーターに穴が空いた)手入れが悪かったのでこの際いろいろ見てもらっています。ちなみに細かいところではサンルーフの留めるところが前後ともかけている、アンテナがおれ残った部分がとれない、などなどです。
おっと、もう眠いので、そろそろ失礼します。ちなみにうちのpandaは91年式(7年目)panda superという名前だったと思います。色は白に黒のラインです。それではまたHenlikさんのページ楽しみにしています。
どうも、楽しんでいただけてなによりです。当ページは某所で「文字が多くて読むのに気合いがいる」と評されてましたけど、疲れませんでしたか?(あ、だから眠くなったのか(^^;))。
しかし、悲壮感のないトラブルレポートですねぇ(^^;)。まあ、冷却水って交換し忘れやすいですから、古めのクルマでは要注意なんですけど。ちなみに、私も忘れてましたが(^^;)。ロングライフ・クーラント(LLC)は2年に1度交換しましょうね〜。
そういえば、白に黒ならホントの「パンダ」ですね(^^;)。
あん
さんからのお便り(98/2/28着)
おひさしぶりです!!あんです。
パンダ運転は遅々として進みませんがなんと!!先日ティーポでの誌上オークションに出ていたパンダのミニカー競り落としました。!!!
といっても私じゃなくて”旦那様”が買ったんですけど。事実上は私の物です。
オークションに参加するとは言ってましたがまさか買えるなんて思ってなかったみたいで本人もびっくりしてます。私のモノになったのは、ラリー仕様の方みたいで(実はまだ私は現物をみていない)ベージュの方は残念だけど関東方面の方に落札されたようです。
来週あたりお店に取りにゆくんです。
同じ福岡市内なので便利なんですが・・・・
きっとご褒美に旦那にべつのミニカーをねだられるんじゃないかとちょっと心配もしています。
お久しぶりですね、91年式のセレクタ君は元気でしょうか?朝、エンジン掛かります?(^^;)
さてさて、
例のミニカー
落札おめでとうございます!しかし、ホントにこのページの読者から落札者が出るとはねぇ・・・(^^;)。ラリー仕様ということで、私の持っている紺色のと同じものですね。まぁ、なにせ貴重なものですから、大事にして下さいね。
てなことで、ベージュの方を落札された方、もしここを読まれてましたらご一報下さいね〜。
[BACK]
[HOME]