←12月のお便りその2へ戻る



パンダファンさんからのお便り(03/1/4着)

はじめまして。大阪在住で今度、パンダに乗りたいと思っている者です。この、パンダで検索中にフォームを拝見しました。 今、検討中のパンダですが1996年式 MT走行26000キロ 車検が今年の6月とゆう代物です。値段は、52万です。11年、13年に検査暦があります。

1、まずこの車の価値は、妥当でしょうか?
2、妥当であれば、購入後、用意する事は、何がありますか。
メンテに出すとすれば大阪では、どこがお勧めでしょうか。現在、お世話になっている車屋さんは、国産中心のようなので。
3、パンダ以外にお勧めするとすればどのような車があるでしょう。パンダ以外に無いように思いますが、教えてください参考までに

以上長くなりましたがよろしくお願いします!!


 初めまして。お正月休みと言うことで、投稿フォームのページからのリンクはすべて外していたのですが、まさか検索エンジンに直接引っ掛かるとは盲点でした(笑)。

  さて、検討中のパンダですが、値段は妥当、というよりかなり安いと思います(人気のFF・MTですし)。ただし、これが「お世話になっている車屋さん=輸入車に明るくない」の扱いだとすると、納車前整備も最低限でしょうから、妥当レベル・ギリギリという感じではありますね。

 購入後、用意するのは信頼できる整備工場と、もちろんお金です。どれくらいのレベルを望んでいるのか分かりませんが、ずっと長く、あまりトラブルに悩まされたくないのであれば、徹底的な整備が必要となると思います。日本で一般的な扱いを受け続けた1996年式のパンダとなれば、手を入れないと行けないところは、例え走行が僅か2万6千キロでも沢山あるはずです。走らないことで傷んでしまう部分も多々あり、それが意外に壊れると「立ち往生」に繋がる部分が多いので、趣味だけでなく、実用に使うと言うことであれば、ここでお金をケチってしまうのは絶対によくありません。状態にもよりますが、10〜40万円くらいは必要になると思います。幅が広すぎると思われるかもしれませんが、7年近く経ったパンダの状態の差は、本当にバラバラで、当たりとハズレでは、まさしく天国と地獄ですよ。

 お店ですが、大阪と言っても広いですよ??私は実家が千里付近なので、その付近でしたら少しは知っていますけど。私が実家に住んでいた時にお世話になっていたお店は、かなりお勧めですが、小さいお店なので、ここで書くのは止めておきます。メールいただければお教えしますよ(実は、このHPをくまなく探せば見つかりますけど(笑))。まぁ、フィアット・アルファロメオのディーラーでも大丈夫ですけどね。

 パンダには、他に比べられるようなクルマはないです、残念ながら。パンダは、例えば初代ミニとか初代ビートルとか2CVなどのように、あるいはランボルギーニ・カウンタックのように(笑)、唯一無二の存在なんですよね。中途半端に「パンダみたいなクルマ」をチョイスするくらいなら、全然違うクルマを選んだ方が幸せになれると思いますよ。ちなみに、私がパンダを購入するとき、最後まで比較していたのは、ミドシップ・オープン・2シーターで軽自動車のホンダ・ビートでした。パンダとビートで迷っていた人は、意外に多いですけど、そういう人の方がパンダへの満足度は高いような気がしますね。



こにーさんからのお便り(03/1/6着)

 明けましておめでとうございます。&初めまして。

 FIAT購入を検討中に、このページを発見しましたが、正月休みだったため、投稿を心待ちにしていました。
 早速ですが、PANDA購入についてご意見を頂きたいのです。
 現在の愛車もかなり距離を稼いでおり、次の車にはPANDAに乗ってみたい!と思っていたところ、友人宅の車庫にナンバーなしの新車のPANDAを発見しました!

 新車でなければちょっと・・・と思っていましたが、生産は終わっている、または間近に終了という話を聞いていた矢先だったので、運命を感じてしまいました。

 そのPANDAは、友人の叔父の輸入車販売店が、名古屋の輸入代理店から静岡まで引っ張ってきたものらしく、並行輸入で、その代理店ではラストの輸入車だそうです。
 02年02月製造の紺のHobbyでした。排気量は1100cc?だったと思います。車両本体価格が158万円です。ナンバーがないため、試乗は出来ません。
 このHPでの投稿欄を参考に(過去ログを全部読みました!)いろいろ話を聞きに行きました。
 並行輸入車でも、購入後もきちんとメンテナンスをして貰えるのか、故障の際は部品は調達出来るのか、と言う質問に、『欧州では車両購入後10年間は部品を手配出来るようにしなければならない』決まりが有るらしく、また並行輸入でも、その店には並行輸入で部品を調達できるようなネットワークもあるので大丈夫と言われました。
(もちろん正規ディーラーではなく、友人の叔父の工場でのメンテナンスになりますが。故障の際は、紹介を受けての近場の工場へ回すそうです。紹介なしで持ち込むと、平行輸入なのでちょっと嫌な顔されるかも、と言うことでした)
 友人の叔父さんの話は信用してますが、実際にも平行輸入車でも部品は調達しやすいのでしょうか? そして、本当に欧州にはそんな決まりがあるのでしょうか?(法律だと言っていました)
 もし購入したとして、私は毎週末400km近く運転するのですが(うち300kmは高速です)、このようなサイクルはPANDAには負担になりませんか?平日は自転車通勤のため、雨天と買い物にのみ運転します。

 兄がFIAT500に乗っているため、話を聞いたところ、『PANDAはいきなりエンジンがイカれたりするぞ』と言われてしまいました。そのお店で納めたPANDA(多分新車)3台は今のところトラブルなしだそうですが、新車のHobbyの評判はどうでしょうか?

 いつかはPANDA、と思い、昨年末にAT限定を解除したばかりで、そんなときに発見した新車PANDAなので、購入したら末永く可愛がってあげたいのです。沢山質問してしまいましたが、是非アドバイスお願いします!


 初めまして。パンダに対して、大変に強い想いをお持ちですね。購入するまで、「デザインは好きじゃない」などと言っていた私とは大きな違いです(笑)。しかし、過去ログ制覇とは、、、最早私より詳しいのでは??

 さて、早速質問にお答えしますね。まず、部品の調達の件は、本国とのネットワークがあれば問題はないと思いますが、こればかりは話を信じるしかないでしょう。時間さえ掛ければ、大抵の部品を調達してくれるお店もありますから、いざという時には何とかなると思います。法律の件は、さすがに知りませんが、一般的に欧州のメーカーは生産が終わってからも長く部品を供給しつづけますね。お兄さんがお持ちのフィアット500はパンダよりずーっと古く、生産終了から何十年経ったクルマですが、未だに部品には困らないでしょう?その点で言うと、日本車よりずっと親切ですよ。

 しかし、「友人の叔父さん」というのは、ちょっと細い線の様な気もします、、、が、日本において、パンダはそれなりに大きなマーケットになっているので、多少の努力を惜しまなければ、ずっと乗ることが出来るクルマです。パンダよりマイナーだったり、部品供給が不安だったりするクルマで苦労している人は沢山いますから、我々はまだかなり恵まれていると思いますよ。

 走行サイクルですが、パンダの負担になるどころか、基本的には非常にクルマに優しいパターンだと言えます。クルマにとって、一番負担になるのが、ストップ&ゴーの繰り返しなのです。特に欧州車は、ずっと走り続ける走行パターンを前提に作られているので、日本のように信号が多い国では、負担が大きくなってトラブルが増えるのですよね。で、それが全くない高速道路主体というのは、とてもいい訳です(いつも渋滞、というなら話は別ですが)。もちろん、あまりに高回転で走り続けるのは良くないですが、FFのパンダで、5速100km/hくらいだと、回転もそれほど上がらず、人間で言えば、適度な運動を続ける、といった理想の状態ですね。

 新車のHobbyですが、残念ながら正規輸入されていた頃に比べると、ちょっとトラブルが多いような感じです。とはいえ、基本的に新しいパンダの信頼性はとても高く、シリアスなトラブルはほとんどありませんから、それほど気にする必要はありません。エンジンに限って言えば、呆れるほど丈夫で、「いきなりイカれた」などという話はほとんど聞いたことがないですよ。いきなり壊れるとしたら、ずっと荒く扱われメンテしていない中古車を、不運にも掴まされてしまった場合だけですよ。

 多くのパンダ乗りは、大きなトラブルもなく10万キロ以上走ってしまいます。ちょっとしたトラブルは確かにありますが、それが嫌であれば、国産車に乗るべきですよ(まぁ、国産車でもトラブルはありますが)。

 これから、パンダを維持していくのは少しずつ難しくなっていくことが予想されますが、今は輸入車の中でも比較的維持しやすいクルマです(並行モデルでも)。後は、どれほど愛情を持って付き合っていけるか、こにーさんの気持ちの問題だと思いますよ。



BEEさんからのお便り(03/1/7着)

Henlikさん、明けましておめでとうございます。毎日楽しみに拝見しています。今年も頑張って下さい。さて、新年早々私のパンダにトラブル発生です。

最近になって長野は大雪が続きまして、寒い日々でしたのでヒーターをフルに活用していましたところ、ヒーターのファンモーターからキュルキュルキュルー!という音が出てきました。最初の内はなんとか回っていたのですが、今日になって音も大きくなり(外でも聞こえる)、さらに明らかに風量が減ったので、これはダメだということで、とうとうファンモーターをオーバーホールするハメに相成りました。肝心のファンですが、これの場所が結構曲者で、エンジンルーム内の外気取り入れ口をバラさないと辿り着けず、バッテリーはおろかバルクヘッド周りのカバーまで剥がすまでの作業となりました。

結局原因はモータのブラシとコンダクターの偏磨耗で、研磨して終了となりました。4万キロを目前にぼちぼちと細かなトラブルが出てきましたが、私のようなトラブル好き(ボロ車好き)にはたまらない状況です。こんな変態(?!)パンダ乗りですが、どうぞ今年も宜しくお願いします。


 あけましておめでとうございます。毎日見られると辛いですが(笑)、今年も頑張って更新していきますよ。

 さて、4万キロ程度の走行でヒーターのモータートラブルとは、比較的珍しいと思いますが、酷使される雪国ならでは、なんでしょうね。分解は意外に大変なのですね。場所からして、かなり無理な体勢を強いる作業ではないでしょうか?この寒い時期に、ご苦労様です。

 パンダは基本は丈夫だけど、細かいところは弱いということで、自分でいじるタイプの人には、とても楽しいオモチャでしょうね〜。



alpine-pandaさんからのお便り(03/1/9着)

あけましておめでとうございます.
タイヤチェーンは,タイヤ幅を小さくした(135/80)おかげ?で,問題なく装着可能でした.この正月大雪の時に実際走ってみましたけど,走行も問題ありませんでした.

最近,暖機運転を十分にしないと,ステアリングの中の辺からカタカタカタと音がします.充分暖まってくると,その音はきえます.こんなトラブル聞いたことありますか?もし御存知なら,教えてください.


 あけましておめでとうございます。

 先日は全国的に大雪で、特に普段降らない場所は大変でしたでしょうね。私の近所も、記録的な大雪だったらしく、全国ニュースでも出ていたようです(笑)結局、一番大雪だった日は休みだったのでクルマを使わずに済み、またタイヤチェーンを使わずに済みましたけど(笑)。

 えー、冷間時にだけ音がするというなら、運転席側フェンダー内にある、タンクのエアー抜きバルブ(一般的に、というか有名な「パンダの飼い方」での呼び方だとソレノイドバルブ)の動作音の可能性が高いのですが、これは逆ですよね。ちょっと心当たりがないですが、前述の「パンダの飼い方」によると、そういう場合は故障の可能性が高い、との事らしいです。下手にあれこれ素人が詮索するより、ちゃんとプロに診断してもらって下さい。トラブルだったとして、放置しておくと絶対によくないし、何もなければ、それはそれで問題ないということでスッキリ安心して乗られるじゃないですか(^^)。



ちくさんからのお便り(03/1/9着)

新年明けまして9日も経ってしまいましたがおめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。なんだかトラブルの度にメールさせてもらっているようで申し訳ないのですが・・・。

11月に96年式セレクタを中古で購入しまだ2ヶ月と経たない年の暮れにマフラーが落ちてしまいました。ショックでした。かなり低音で正月仕様?と友達に笑われ、親には出かけるときに「気をつけなさいよ」とはいつも言われるのですが、違う意味で「暴走族と間違われないように」との事らしく、そんな言葉にもいちいちヘコんでしまい散々な新年の幕開けでした。

購入した車屋さんではどうにもいかずトリミさんへお世話になろうと思うのですがやっぱり近くで頼れるショップがないとこの先不安だなぁと考えてしまいます。私は大分に住んでいるのですが何台かパンダは見かけます。皆さんどうしているのでしょうか?


 あけましておめでとうございます。慌ただしい年の瀬のトラブルは大変でしたね。

 でも、パンダの純正マフラーって「消耗品」ですよ。私の経験上、その寿命はせいぜい4〜5年、早ければ3年くらいで穴が開いてしまいます。これではバッテリーと大差がないです。バッテリーやタイヤが消耗しきったからと言って、ヘコんだりしませんよね普通?そう思えば何てことはないです。

 まぁ、クルマを手放すと決まってしまうと、大抵の人はメンテなどはしなくなりますから、いわゆる「現状渡し」の中古車を購入した場合、しばらくは消耗品の交換に追われるモノです。もうしばらくは、こういうことが続くかもしれませんが、それを耐えられれば、ごく普通に乗られるクルマになると思いますよ。でも、理想を言えば、購入時に、すべてリセットしてしまうことですけどね〜。

 パンダ乗りの多くは、多少はトラブルがないと、むしろ寂しいと思ってしまうような人です。中には、トラブルを「おいしい話のネタ」と捉える人も、、、(笑)。それくらいの気持ちで接すれば、多少のトラブルは笑ってすませられますよ。

 専門店のないところに済んでいる人は、大抵ディーラーで見てもらっていると思います。ただ、大分県にはフィアット・オート・ジャパンのディーラーがないようですので、近県で近いところがあれば、そちらへ行くのがいいのではないでしょうか。ちなみに、こちら(http://www.fiat-auto.co.jp/dealer/)で検索できますので、ご参考までに。また、タウンページなどで調べると、輸入車の整備が出来る工場、というのが載っていますので、そちらに行ってみる手もありますよ。



gixjapanさんからのお便り(03/1/9着)

お久しぶりです。早速ですが、室内灯が運転席側のドアを開けてから4〜5秒後に点灯します。時間差があるのはなぜでしょうか?助手席のドア開閉にはきちんと反応するのですが。接触不良のように点滅を繰り返す様なこともないですし、電装関係なのでちょっと怖いです。

最近バタバタしてしまって洗車くらいしかしてあげていないし。ヒーターも効かないままなんで毛布持参でがんばっています。伊那のショップですが、panda4x4に乗っている車屋さんと知り合いになったので、行こうとは思っているのですがなかなか。宜しくお願いします。


 これはまた、変わった症状ですね、、、私が思うに、ドアの開け閉めを感知するスイッチに引っかかりがあるのではないかと。電装系のトラブルでその様な症状というのは考えにくいですね。あったとしても、症状はやはり安定しないと思いますから。

 チェックするのは簡単で、ドアを開けて、ドアの付け根の辺りをよく見ると、白いプラスチックの部品を指で押してみて下さい。戻りが鈍かったりすれば、間違いないでしょう。それ以外で考えられるのはアース周りですが、アースはいずれにしてもトラブルが起こりやすいですので、ヒーターを見てもらうときにでも、ついでにチェックしてもらうとイイですよ。



ヨウジさんからのお便り(03/1/10着)

新型PANDA発見 http://www.vidiauto.com/spopup.php?id=/off_record/images/auto2003/fiat_panda_v.jpg


 これはずいぶん前からこのページ(videauto .com)で何度も登場している「次期パンダ」のイラストですね。日本のマガジンX(新車スクープ雑誌)で報道されていた次期パンダのテスト走行写真(フル偽装)のプロポーションともほぼ同じですし、ほぼ間違いなくこの姿でデビューすると思われます(最近のフィアットのドタバタを見ると、また遅れるかもしれませんが)。

  私としては、現行パンダとは全く別のクルマであると思っていますので、基本的にはこのページで情報提供するつもりもありません(投稿があれば載せますよ、もちろん(^^;))。嫌いだとか、こんなのパンダとは認めないとか、そういうことではなくて、今のパンダと違いすぎるので扱いきれないだけです(笑)。私としては、フィアットの通例通り、ネーミングは変えて欲しいですねぇ。

 ちなみに、現行パンダは今でも本国で売っているみたいですね。先ほどフィアットのオフィシャルサイトで確認しました。


1月のお便りその2へ進む→
BACKHOME