←10月のお便りその1へ戻る



木野村旭さんからのお便り(02/10/18着)

はじめまして。このホームページは私が最近中古でパンダ購入を考え出してからよく来させていただいてます。前まで自分で車買うならミニだ!ってずっと思ってたんですが、あまのじゃくな性格上ミニよりの比較的レアなパンダの購入を考えるようになりました。ただレアだからってだけじゃなく、内装などパンダの特徴、特異性の記述があるホームページを見るにつれパンダ熱が高まっていきました。
ここで一つたわいもない質問をさせて下さい。このホームページで86年にfireエンジンが採用されたとなってますが、ネット上で中古のパンダを探していると、86年以降の物でもfireの表記がある物と無い物があるんですが、fireの表記が無くてもfireエンジンを積んでいるのでしょうか?つまらない質問ですけどお返事お待ちしております。
パンダを買うなら比較的新しくてきれいな物を選んで、このホームページを参考にグリルなどを変えて楽しもうと思っています。


 初めまして。ミニとパンダは、実は比較できるようなクルマではないのですけど、パンダにはミニにはない、明るい雰囲気とか、良くも悪くも脳天気な感じがあって、いいですよね。ミニも、経済的余裕があれば、所有してみたいクルマの一つですけど(っていうか、世界中の名ベーシックカーをガレージに並べるのが夢(笑))。

 さて、エンジン表記の件ですが、正規輸入モデルに限って言いますと、1986年のビッグ・マイナーチェンジ以降のパンダはすべてFIREエンジン搭載です。本国では、OHVエンジンが復活していたりしますけど、日本には入ってきませんでした。ですから、86年以降のパンダに関して、わざわざFIRE搭載、と書かなくても当然FIREなんですよね。あとは、キャブかインジェクションか、1000ccか1100ccか、という違いだけです(といっても、結構これが大きいのですけど)。

 ただし、99年の正規輸入中止以降、並行輸入で入ってきたパンダの多くはOHVエンジン搭載ですので、お気をつけ下さいね。



えむ坊。さんからのお便り(02/10/18着)

Henlikさん、こんにちは。
イワノリさんから平行新車の話しがありましたので、またしゃしゃり出て来ました(^_^;)。

私も新車主義で、中古車を買うと愛着が湧かないようで多くは1年程度で手放しているため、パンダも平行新車にしました。
中古で買ったものはバイクを含めても手元に残っていませんが、新車で買って手放したのは事故って半壊させたSR400が1台きり(ナナハンの下取りになった)で、他(10台以上)は全部手元に残っています(^o^)。

本題に戻りますが、正規ディーラーで平行輸入車を扱う例はたしかにあるようですが、あまりおおっぴらではないと思います。
以前、平行パンダを扱っていたオートトレーディングは正規ディーラーのチェッカーモータースを傘下にしたことで(今はアレーゼ名古屋も買収していますが)、FAJから「卸さない」と云われて扱うのをやめたそうです(元々はアルファについてクレームがついて、それからフィアットもということになったようです)。
ですが、正規ディーラーで平行車のメンテを見てくれるところは多いようですし、正規ディーラーに平行新車を扱ってくれるか聞いてみてもいいかもしれません(聞くのはタダですから…)。

やはり問題は保証と整備だと思いますが、保証はあまり期待は出来ないと思います。
間違いなく、正規ディーラーで平行新車を買ってもFAJのメーカー保証は付かないはずです。
保証内容については、どこまでかはきちんと聞いた方がいいと思います(「当社の規定に基づき…」というのは保証がないのとたぶん一緒)。
整備は、現在出回っているユーロ3対応は要注意だと思います。
エンジンルーム内の部品がだいぶ変わっていますので、イタリア本国と太いパイプを持っていないとなかなか部品が入ってこない可能性があります(たぶんFAJから部品を取る正規ディーラーはお手上げだと思います)。
どちらにしても、購入店以外でも面倒を見てくれるところはあると思うので、後は本人の気持ち次第だと思います。
Henlikさんのいう通り、人が大事で信頼出来る人をめぐり合えば、平行新車でも維持は出来ると思います。

ただ、パンダは今年で生産中止のようですのでそろそろ入荷も終わると思われ、早めに決断しないと平行新車も買えなくなると思います。


 いつも、ありがとうございます。

 インポーターからすれば、ディーラーに並行車を扱って欲しくはないでしょうね〜。それでもFAJの強制力は弱いので、個別のディーラーで勝手にやっているところもあるでしょう。そういう場合は、もちろん「正規」のサポートは期待できるはずもないので、イワノリさんが「新車」に「故障が少ないこと」を期待されていることを考えると、無理して新車を購入する意味がないような気がしますね。

 「ユーロ3対応」というのは、確かに厄介な問題ですね。おっしゃるとおり、中身は大きく変わってきますから、それまでのパンダとは部品の互換性もかなり無くなっているでしょう(もしかしたら、今のプントなどと共用の部品があるかもしれませんが、、、)。イタリアと太いパイプを持って部品を調達できるショップは、まだまだ少ないので(あってもバカンスの時期など、大きく遅れますし)、かなり大変だと思われます。

 私は、あまり中古でも新品でも関係ない人なのですが、人によっては新品でないと愛着が湧かない人もいるでしょうね。今のフィアットの経営状態から先があまり読めませんが、おそらく今度こそパンダの生産は終わると思いますので、どうしても新車でないといけない人は急ぎましょう(^^;)。



いやん男爵さんからのお便り(02/10/19着)

大変ご無沙汰しております。よねすけのしゃもじこといやん男爵です。
退院おめでとうございます。そしてご結婚おめでとうございます。\(*T▽T*)/

このたびホームページを開設することができました。
それで思ったことなのですが、Henlikさんってほんと”すごい”です。
いったいその活力はどこから(笑

右翼事務所の前でオルタネーターが昇天し、止まったことや、後輪のタイヤが走行中に取れ、火の粉をあげた事件など、もううんざりしたことを書き記したいなと思ってます。

トリミさんにて車検とともに大手術を行い、今は恐いほど順調ですが思えばトリミさんのお店を知ったのもオフ会の席でした。
Henlikさんがいっておられる「クルマよりも人を見る力が大事になってくる」という言葉いまさらながら痛感しております。人との出会いってほんと大事なんだな。と思いました。
それではお体には十分にお気をつけて。
追伸 勝手ながらリンク貼らせてもらいました(笑


 お久しぶりです(タイガーバーム号には、この間トリミで会いましたけど(笑))。

 ホームページ、見させていただきました。なかなか面白いですね〜。私はここまでそんなに笑えるトラブル無く来ているので、こういうページは作れないし、面白く文章を書く才能もないので、羨ましいですよ(^^;)。私がずっと続けていられるのは、皆さんからのお便りがあってのことで、自分一人ではとても続かないですね。今までそれほど大変とは思っていなかったのですが、入院して以来、体力が落ちているせいか、ここのところレス書きがちょっと辛いです(笑)。活力というか、やっぱり体力がないと出来ませんね、こーいうのは、、、。

 普段の生活の中でパンダに乗ろうとすれば(いじるのが趣味、というのでなければ)、新車であろうと中古であろうと、大事なのはいいお店、つまりいい人に出会うことなんですよね。私がこれまで大きなトラブル無くパンダに乗り続けていられるのも、偶然にもいいお店ばかりに出会えたからだと思います。これだけは、何度でも声を大にして言いたいですね。

 リンクありがとうございます。こちらはリンクフリーですので、ご自由にどうぞ(^^)。



たくさんからのお便り(02/10/19着)

久しぶりの投稿です。初歩的な質問なのですが、パンダのガソリンはハイオクが正しいのでしょうか?

パンダ購入時に正規ディーラーの方がこの車は、ハイオクとレギュラーの中間ぐらいの純度がいいんだけどハイオク使って下さい。なんて言われたのですが、やはり本当なのでしょうか?本当だとしてもレギュラーでもいいのでしょうか?せこい話ですが、会社の人から、1割位でも安いガソリンで済むなら、レギュラーでもいいんじゃない。といわれたのですが、、、。また、純度の低いガソリンではエンストする可能性があるとも聞きました。ちょっとけちって、パンダに負担かけてもなぁ〜。以上なんですが教えていただけませんでしょうか?


 ガソリンは永遠のテーマですね(笑)。まず、ハッキリさせておきたいのは、ハイオクとレギュラーの違いは、あくまでも自然発火のし易さの違いであり、純度は関係ないですよ(というか、純度って何?(笑))。自然発火する、というのはエンジンの燃焼室壁の熱でガソリン(の混合気)がスパークプラグの火花とは関係ナシに、勝手に発火してしまうことで、これが発生するといわゆる「ノッキング」という現象になるんです。

 パンダの要求オクタン価は、(年式により若干違いますが)基本的に日本のハイオクとレギュラーの中間くらいです。実際には、レギュラーを入れている人もハイオクを入れている人も、両方いますね。

 で、何が問題になるのかと言えば、「ノッキング」です。先ほど言ったように、自然発火した燃焼ガスとスパークプラグによる燃焼ガスがぶつかり「カリカリ」といった音を発生させる現象ですが、この時に燃焼室の圧力と振動が異常に高まり、破損や焼き付きなどに繋がるダメージをエンジンが受けてしまうのです。逆に言えば、ノッキングさえ起こさなければ、エンジンへの負担はハイオクでもレギュラーでも同じなんです。

 ノッキングは深くアクセルを踏み込んだりするなど、高い負荷が掛かったときに発生します。パンダの場合、レギュラーだとノッキングすることが確かにあります。しかし、丁寧に、負荷を掛けないように運転すれば大丈夫なので、常にそういう運転ができるのであれば、ガソリンはどちらでも構いませんよ。自分の運転パターンやノッキングのしやすさなどを(これは個体差もあるので一概には言えません)考慮して、自分で決めて下さい。

 エンストは、おそらくセレクタのことを言っているのだと思いますので、マニュアルミッションのたくさんのパンダは関係ないですね。



alpinepandaさんからのお便り(02/10/21着)

以前に,クラッチの異音についてお聞きしたalpinepandaです.
その節はありがとうございました.ミッションオイルを交換してからはすこぶる快調です.異音も完全にはなくなりませんが,その当時よりは減ったように思います.

さて,今回はパンダのフロントガラスについてお聞きします.
つい先週の話しですが,フロントガラスに1センチ程のひびが入ってしまって,よく見ると小石が当たって少しかけたようになっていました.
ほっといて,ひびがひろがるのが怖かったので,すぐ近くのカーコンビニクラブでリペアをお願いしました.
あんな小さな傷に14000円かと思いながらしぶしぶやってもらいました.(それでも安い方みたいですね)
しかし,ひびは少しくらい見えにくくなるのかなと思いきや,あんまり変わってませんでした.

このままの状態では,問題ないんですが,ひとつ不安があります.それは,このままで車検が通るのかという不安です.車検はまだ1年半後なんですが,フロントガラスに目立つ傷があると,車検に通らないと聞いたことがあったので.

パンダのフロントガラスって今でも手に入るものなんですか?車検に通るならかえるはさらさらないんですが,どうなんでしょう?もし手にはいるならいくらぐらいなんですかね?

僕のパンダも平行ものなんで・・・.整備に関しては運良く購入店の提携してるところがパンダに詳しい人がいたから問題ないんですが,部品が手にはいるのかなという不安があります.

もし御存知であれば,教えてください.


 異音は解決したのですか。ミッションからの異音だったようですが、異音がするほどミッションオイルが傷んでいるというのも、恐ろしい話ですね、、、。

 さて、フロントガラスの件ですが、調べてみますと(ヤフーで「車検 フロントガラス」と調べればすぐ出ましたよ(笑)) 、基本的にひび割れは少しでもダメのようですね(どんどん広がって行くから)。ただ、「ひび割れはダメ、傷は視界を妨げなければオッケー」ということで、alpinepandaさんの場合が、厳密に言うとどちらなのか分からないので、何とも言えませんね。ただし、最近は車検制度も緩くなってきていますから、ある程度は通るかもしれません。これは、やはり地元の業者さんに聞いてみるのが一番でしょう(結構、車検の厳しさは地域差があるんですよ、これが)。

 パンダのフロントガラスは、おそらく初期型から最新型まですべて共通だと思います。ですから、入手はまったく問題ないと思います。値段はガラス・ウェザーストリップ(ゴム)・工賃を合わせて、大体7〜8万円になると思います。かなり高いですねぇ。ガラスの修理業者の価格も色々でしょうけど、1万4千円は確かに安いですが抜群に安いとも思えません。少しくらい高くても、もっとマトモなところを探した方がいいかもしれませんよ。



BEEさんからのお便り(02/10/21着)

Henlikさんこんにちは。いつも楽しく拝見しています。先日、我がパンダ号にキーレスエントリーを装着してみましたのでレポートします。

キーレスとは、今の車にはほとんど標準装備なので今更説明するまでもないですが、リモコンでドアロックの開閉ができるものです。便利だからというのもありますが、私の場合ドアのキーシリンダーを使わなくてもロックの開け閉めができる=キーシリンダー関係のトラブルから開放される。という理由で装着してみました。結果は、もうこれはなかなか良いですよ。開錠はリモコンのボタンを押すだけ。ガチャッとロックが開くのと同時にハザードが1回ピカピカします。逆に施錠はハザード2回です。ちなみに装着自体は、私の98年式には集中ロックがついているので、それと受信機、ハザードとを配線するだけと半日程度の作業でそれほど難しいものではありませんでした。

私が購入したお店ではモーター付きセットというのもあったので集中ロック無しのモデルでも取り付けは可能かもしれません。こういうときはバラシ易いパンダは作業し易いですね。見た目は全くノーマルなままですし、オススメですよ。予算も7000円前後と割とお得でした。気になる方はメール頂ければ詳細をお知らせできますよ。Henlikさんもお体にお気をつけくださいね。


 キーレスエントリーですが、パンダの世界でも一部の掲示板では話題になっているようですね。確かに雨の日などは便利です。私もマーチ持っているので、その便利さはいつも感じています。でも、付いてないパンダも別に不便には思わないのですよねぇ(基本的に、こういう事に対して神経が鈍感)。

 パンダのお約束「キーシリンダーが壊れる」に対する予防措置というのは思いつきませんでした。確かに、それはいいですね(^^)。

 今まで聞いたのは、集中ドアロック仕様車ばかりだったと思います。どなたか、集中ドアロックなしのパンダで、キーレスエントリーを取り付けた方はおられますか?



ケンケンさんからのお便り(02/10/21着)

こんにちわ!またメールさせていただきます!
その後めでたくパンダも納車され、今は更に良い状態にするため整備に行っています。

ところで、今回は質問なのですが、henlikさんはオイル交換した後の廃油の始末どうなさっていますか?
ウチの方ではよくお店に売っている廃油パックはゴミに出してはいけないみたいで、仕方なく入っていた缶にまた入れて、ベランダに置いてあるのです。

なにか良い方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。


 最近は、自分でオイル交換してないHenlikです(笑)。えっと、私はずっと廃油パックで捨てて構わないところに住んでいるので、廃油パックを使っていますよ。

 基本的に、古いオイルはちゃんと処理する施設のあるところに頼めば大丈夫です。つまり、オイル交換サービスのあるカーショップやガソリンスタンドが手軽ですね(と、昔読んだオートメカニック誌に書いてあった)。新品のオイルを購入時した時に、廃油を持ち込んでいいか聞いてみるのがいいでしょう。ちょっと聞き難いとは思いますが、「古いイタリア車のオイル交換だ」と言えば「ウチで交換していって下さい」とは言われないでしょう(笑)。



みもりんさんからのお便り(02/10/21着)

こんばんは。電気はやっぱり重要!、という題で書かせてください。

汝、アースを侮る事なかれ〜クルマは電気で動いている〜、とおっしゃっていますが、まさにその通りです!!というのを経験しました。アーシングと巷で流行っていますが、コネクタを外してスプレーをかける、アースのポイントをはずしてスプレーをかける(コンタクトスプレーですね)で、見違えるように調子が良くなりました。これではラジエターの電動ファンが回りにくいのも分かります。(電気がたくさん必要ですから)

TIPOの内装を外したり、パーツを外してみて配線の流れが分かったからできたように思います。その後、車いじりに目覚めて、いじる用においておくことにしました(笑)。
天井の内張りをはずして乗るのも、1つの手ですね(これもおっしゃっていたような・・・。)

それと、TIPOなのですが、コンデンサーがラジエーターの前にあって、これが熱の流れを悪くしてるのですね・・・。TIPO自体は、実にシンプルにできてる、というのが解体してみてよく分かりました。車いじりも楽しいものです。では。


  そうなんですよね。電気の流れをキチッとすることは、本当に大事なことです。アーシングもいいですが、まずは既存のコネクタ、アースポイントの整備をちゃんとしなければ、、、。 心あるメカニックなら、何も言わなくてもチェックするポイントらしいですよ。「あそこで整備したら、いつも何か調子が良くなる」というお店があれば、間違いなく電気系のチェックをしています。そういうものなんですよね。

 ティーポの方、コンデンサーというのはクーラーの、ですよね。古い欧州車ではかなり無理矢理な設置になってるものが多く、これが元々の優秀な設計をスポイルしてしまっている例というのが多いのですよねぇ。確かに、高温多湿の日本ではクーラーがないと辛いと言われますが、実のところ東京や大阪など、ごく一部の大都市を除けば、クーラーなんてなくてもやっていけますよ。これまで免許取得以来、自分のクルマではほとんどクーラーを使わずに過ごしてきた(今までのクルマ、全部クーラー付いてます、念のため)私は思うのですよね(笑)。



Koroさんからのお便り(02/10/21着)

こんばんは
パンダ購入しました。
パンダが納車されて1週間がたちます。毎日楽しくてたまりません。
97年登録の5MT、21000キロ、ワンオーナーで整備書もすべてありました。
300キロは走ったのですが、今のところ、何の問題も起きていません。
せっかくこんな気に入った車に乗っているので、なるべく自分でメンテナンスできるようにしたいと思っています。
まずは、ホルツのラジエター洗浄、漏れ止め防止と、ボディーアースを自分でやってみたいと思っているのですが、これらは簡単にできるものでしょうか?
やり方は他の車と同じですか?あと、オイル交換とエレメント交換は一般的なカーショップでやってもらえるものでしょうか?

CDチェンジャーを助手席の下につけたいのですが、自分で取り付けることはできますか?(JVCのチェンジャー)
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。


 毎日楽しいですか(^^)。私も毎日、パンダを運転していて楽しいですよ〜、パンダ購入以来7年経ちますが(笑)。

 さて、質問の件ですが、まずラジエーター周りは普通のクルマとちょっとだけ違うようですね。ただ、私はパンダ以外のクルマをよく知らないので、、、。 基本的には、普通のクルマと同じでいいと思いますよ。ボディアースの方はどうしたいのですか?増設でしょうか?アーシングキットを購入すれば、それほど難しくはないですね(安くはないですけど)。簡単かどうかはKoroさんのスキル・レベルが分からないので、、、何とも言えませんよ(笑)。

 オイル交換は、輸入車OKのカーショップならやってもらえます。最近はほとんど何処でも輸入車大丈夫ですよね〜。エレメントは大きいカーショップ(スーパーオートバックス等)でないとパンダ用は置いていないでしょうね。持ち込めばやってもらえると思いますが、「なるべく自分でメンテナンスしたい」のでしたら、これくらいはご自分でやってみてはどうでしょうか?少なくとも、ラジエーター周りや電気系を触るより簡単で安全だと思いますが。

 CDチェンジャーは付くんじゃないですか?付いているデッキが対応製品だったら大丈夫でしょう。ただし、パンダのシート下のスペースは高さがないので、ちゃんと寸法を測ってから購入した方がいいですね。私は以前カーナビのユニットを助手席下に付けていましたが、僅かにレバーが干渉していました(問題はありませんでしたが)。

 質問するのはもちろんいいのですけど、一応ご自分で調べてからにしていただいた方がいいですよ(今回の質問の一部は、私よりカーショップの店員さんに聞いた方が早くて確実だと思われます)。その方が、こちらも適切なアドバイスができると思います。何も分かっていない状態で質問されても、こちらも何とも言いようがないですから、、、。



たくさんからのお便り(02/10/22着)

パンダのガソリンはハイオクが正しいのでしょうか?、、、と質問した者ですが、いつも丁寧に回答ありがとうございます。

間違った理解を修正でき大変助かります。生半可に知っている人の話よりやっぱりこのペ−ジ頼っちゃうなぁ。さて回答文のなかで気になったことがありまして、再度投稿いたしました。何も知らない私はいつも善かれと思いディーラーさんの言うハイオクをいれていました。レギュラーはいっさい入れませんでした。が最近『深くアクセルを踏み込んだりする』と(特に2速の時)スムーズじゃない走行とカリカリではないぷすぷすとした変な爆発がおこっているような気がする事が多々ありますが、これがノッキングなのでしょうか?ノッキングだとするとそのガソリンはレギュラーだったりするわけ?ガソリンスタンドが消費者がわからないからといってそんなことはしないと思いますが、、、、、。

あと最近はセルフのガススタンドがあるので、ぱんだにとって『ハイオクとレギュラーの中間くらい』がベストなのであれば、自分で1000円ハイオク、1000円レギュラーと混合してみようかな?なんて考えますが、それはいかがなんでしょうか?シロウト的発想ですみません。よろしくお願い申し上げます。


 2速の様な低いギアで深く踏み込んでも、普通は例えレギュラーを入れていてもノッキングはしませんよ。また、 「スムーズじゃない走行とカリカリではないぷすぷすとした変な爆発」という表現から考えても、これはノッキングではないですね。

 これはおそらくガソリンが原因なのではなく、単に「パンダが不調」なのだと考えられます(^^;)。原因はプラグなど点火系・電気系、インジェクションや燃料ポンプなどの燃料系、あるいは各種センサーなどなど、多岐に渡って考えられるので何とも言えませんが、とりあえず早めに点検を受けてもらって下さい。一応、今の点火プラグは、どれくらい使っているか確認して下さい。基本的に2万キロくらいが限界だと思いますので、それより長く使っているのなら、とりあえずプラグ交換をしてみて、様子を見る手もありますね。

 ガソリンの混合ですけど、私もそこまでガソリンの性質に詳しい訳じゃないので何とも言えませんが(^^;)、エンジンの要求オクタン価より高いからと言って悪いことは何もないので、あまり意味はないと思うのですけど。



ケエさんからのお便り(02/10/23着)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★こんにちわ。
廃油のお話が出ておりましたので、参考までに僕の処置方法をご提示させて頂きます。
★僕の地域では、この方法でOKですが、他の地域についてはご確認願います。
★手順---------------------------------------------
  (1)廃油バットに廃油を受ける。
  (2)スーパーの袋を3重にする。
  (3)(2)へ雑誌(ジャンプ等)をこなごなに破いて、たっぷり投入する。
  (4)(3)へ廃油を注入。
  (5)3重になっている袋をそれぞれしっかりと結わえる。
  (6)このまま、燃えるごみとして捨てる。
★注意事項---------------------------------------------
  ★雑誌は、吸湿の良いものを選定して下さい。ぼろきれ等でもOK。
  ★袋は必ず何枚か重ねて下さい。よく穴があいてますから。

★僕はケチケチなもんで、いつもこの方法です。
★Henlikさんも言っておられますが、
★オートバックスとかに行けば廃油パックなるものが売っております。

以上
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 基本的にこれは廃油パックと同じことになっているので、廃油パック×の地域では、やっぱりNGでしょうね、、、。

 ただ、廃油パックというのは結構高いので、これはかなり安上がりに済み、経済的ですね〜。私も家庭を持つし、こういう倹約姿勢を見習ってみようかな(でも、実はカーショップのオイル交換会員になるのが一番リーズナブルだったりするけど(笑))。



ヤマPンさんからのお便り(02/10/23着)

Henlikさん、こんにちは!初めまして。
パンダを新車で購入してから、1年半ほど経ちますが、いつもここを見て参考にしています。ありがとうございます。
えー、車は、並行物の4×4です。いろいろと細かな見てくれの改良はしていますが、この辺でマフラーを交換したいなぁーと思っています。
いままで、マフラーに関する投稿は色々あったと思いますが、あまり、4×4乗りの方でマフラーを交換した!という方がいないような・・・
並行物が話題になっているので、もし、並行物の4×4に乗りの方でマフラーを交換された方がいれば・・・どのような感じか教えていただけませんか。(並行物でなくても)

また、Henlikさんのまわりでいらっしゃいますか。ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。


 初めまして。並行車の人からの投稿は最近多いですが、4×4の人は少ないですね。

 4×4でマフラーを交換している人、沢山いますよ。有名なところで言えば、レースにまで出てしまっているたけさんとか、カルトのマフラーに交換したYAMAさんとか(パンダ降りましたけど)。ただ、そういうパンダ4×4を運転したことはないですね。まぁ、うるさいマフラーが大嫌いな私がインプレしてもネガティブな印象しか持たないでしょうけど(笑)。

 ただ、並行の4×4でマフラー交換した人は聞いたことがないですね。一言で並行物と言っても、排気ガス規制も変わって、細かいところが随分変化してきているようなので、これはプロのショップと相談した方がいいと思いますよ。



みもりんさんからのお便り(02/10/23着)

こんばんは。ガソリンはハイオクをお薦め、という題で書き込みします。

ヤフーで車のスペックを見れるページがあったのですが、パンダもTIPOもレギュラーガソリン使用と書いてました。実際は、イタリアで使用されてるガソリンが、日本のハイオクとレギュラーの間あたり、だそうです。
私の場合は、TIPOでレギュラーを10ヶ月ほど使ってました。5人ほどレギュラー使用してる人の話を聞いてたから、使っても特に問題はないようです。
ノッキングは低速時にありました。その後、プラグを交換したのですが、恐ろしいほど劣化してました。高速よりも街乗りの多い使い方だったので負担も大きかったのでしょう。

それからは、ハイオクを使うようになりました。今まで登りにくかった山坂道で軽く加速するようになった、というのが体感できる効果でしょか。それまでは、かなりアクセルを踏みこんでた道で、です。ちなみに、ガソリンは各社オクタン価が違うようで、1番オクタン価の低いハイオクを入れる、というのも手らしいです。

ホームページ見てると、粗悪ガソリンを入れられて調子を崩す、といったトラブルがときどきあって、ガソリンといえどもあなどれませんね。あと、燃料のホースも添加剤やガイアックスによって溶ける?ことも聞いた事があります。
溶けたゴムがガソリンの流れをさえぎるトラブルも時々聞きます。
オイルなどの自分で選べるものはなるべく良質なものを使うことをおすすめします。最高のものを使ってても壊れる可能性のあるのがイタ車ですから、自分でできるメンテは常にいいコンディションを保つ努力をする、というのがいいイタ車乗りって感じですね。
失礼しました。


 パンダの場合、エンジンの要求オクタン価が年式によってちょっと変わっていたりするのと、輸入元の変遷の中で表記が変わってきたりする両面での混乱があって、雑誌やWebの情報もいささか混乱していますね。私も、正確なところはちゃんと掴んでいないのですけど。確かに、ほとんどのパンダは「日本のハイオクとレギュラーの間あたり」なんですけどね。

 ハイオクで効果がある、というのは、結局エンジンが高いオクタン価に合わせてセッティングされているからなんですよね。Tipoはレギュラーという情報のようですが、本当にレギュラーのオクタン価に合わせたエンジンでしたら、どちらを入れても全く変化がないハズなんですよね(まぁ、ハイオクは付加価値として添加剤が何かと入っていたりするので、一概には言えないでしょうが)。

 確かに粗悪ガソリンというのはあるようですね。とはいえ、一般に知られているブランドであれば、どこでも問題はないと思います。ガイアックスなどメタノール系燃料は、確かに問題が発生する場合があるようですね。各自動車メーカーは、これらの燃料を使った場合、何が起きても保証は出来ない、といった姿勢のようです。少しくらい使っても問題ないとは思いますけどね(実際、ちょっとだけ試したことがありますので(^^;))。

 オイルに関しては、確かにエンジンを開けてみると、いいオイルを使っている方が、明らかに状態が良かったりするそうですね。ただ、ティーポにしてもパンダにしても、エンジンそのものは頑丈で、ごく普通のオイルを使っていても、乗り方で負担を掛けすぎなければ10万キロくらいは平気で走りきります。オイルの場合は、値段よりまめな交換の方が大事だと思いますよ(私、10万キロくらいまでずっと2,980円/4Lのオイルしか使ってきませんでした(笑))。


11月のお便りへ進む→
BACKHOME