←5月のお便りその1へ戻る



パンタオ改めFI−PAさんからのお便り(01/5/11着)

こんばんはHenlikさん。2回目の投稿です。最近の我が家のパンダの報告をします。パンダも乗り始めて3000キロ(中古ですが・・・)を過ぎ、先日オイル交換をしました。そのときに、購入当時からクーラーを入れても全く冷風が出ない事が気になっていましたので、夏を向かえる前に一緒に見てもらいました。原因は線が外れていたとの事でした。それからは、ものすごい冷たい風が出てくるようになりましたので喜んでいるのですが、勢いあまってスイッチを入れていないのにクーラーが水滴だらけになってしまうようになったんです。これおかしいですよね??しばらく乗っていると凍ってきます(スイッチを入れてないのに・・・)、あと、そんなに暑くないのにラジエーターファンがやたら回るようになったように思います。それと(多くてすみません)、エンジンをかけたらオルタネーターでしょうか?発電機のうなるような音が、アクセルを吹かしたと同時に聞こえてきます。(これが結構耳障り)、ただし、しばらく走ってるとやみます。今度、アレーゼさんで見てもらおうと思っていますが、その前に報告しておきます。それと、パンダのミニカーのお話が出ていましたが、大阪の南森町のピッコリーナさんというお店ではパンダのミニカーの在庫があるようなので、興味のある人はどうぞhttp://piccolina.727.net/、ちなみに私は宝塚のタントハウスさんでジオケールのミニカーを買い、ヤフーのオークションでブラーゴのミニカーを買いました。


 5月も半ばに差し掛かり、晴れた日にはかなり暑くなってきましたね。梅雨も近づいてますし、そろそろクーラーが活躍する時期ですね。

 で、そのクーラーですが、ハッキリ言いますと、おかしいですよ。スイッチが入りっぱなしになっているのでしょうか、、、。おそらく、そのトラブルは以前からあったのだと思います。(誤魔化しですが)その為に、前のオーナー(か、前オーナーが整備に出した工場)が、配線を外してしまったのだと思います。つまり、はじめからこのトラブルはあったんですね(ああ、、、)。当然、コンプレッサーが常に作動しているのでしょうから、ファンも余計に回りますよ。クーラー使っていないのにエンジンパワーが喰われるし、燃費も悪くなるし、いいこと何もないですから、早く対応して下さいね。

 とりあえず、もう一度、説明して見てもらって下さい。本体内の修理まで出来るかどうか、よく分かりませんが、、、。

 これから購入する人が見ていたら、忠告しておきますけど、クーラーが必要だと思うなら、絶対にちゃんと動作するクルマを買って下さい。FI-PAさんの場合はおそらく制御系のトラブルですから、まだマシですけど、コンプレッサーなどが壊れてしまうと、直らないか、直っても多額の修理代が掛かります。買ってから直そう、とは考えない方がいいですよ。

 次のアクセルを吹かしたときの異音ですけど、私もオルタネーターだと思います。もう寿命が近いのでしょう。こうなってくると、壊れるのは時間の問題だと思いますから(すぐに、とは言いませんけど)、立ち往生する前に交換しましょう。決して安い部品ではないですが、仕方ありません。クーラーが動かないのは暑いのを我慢すればいいですけど、オルタネーターが壊れたクルマは走りませんから、、、。



たけさんさんからのお便り(01/5/12着)

HENLIKさん、どうもです。
久しぶりの投稿です。
事故からはや1ヶ月ちょいたち、ようやくパンダ2号も復活しました。
修理に合わせていくつか整備したところでお役に立てそうなものを報告します。

まず、クラッチ交換。
事故によるリレーズベアリングの損傷のため交換になりましたが、はずしてみて分かったことはドライビングプレートがもう見事に磨り減っていました。(寿命もきていた訳ですね)
新車から乗って47000キロです。5万キロで交換は本当ですね、、、
ついでにクラッチワイヤーを交換しました。驚くほどクラッチペダルが軽くなりました。こんなに快適になるならワイヤーだけでも早めに換えとくべきだった、、、

それとビリオンのインプレです。
サーモスタット不調のためサーモとホースを交換しましたので、一概にビリオンの効果だけとは云えないのでしょうが、水温はここ数日見事なくらいに90度を指したまま動かなくなりました。(まるで日本車のよう)。ファンは渋滞の中、定期的に回っていますが水温計はたのもしく不動です。従来はほぼ90度から100度の間、もしくは100度を指していたのにね。
まあ、夏本番でどのくらい効果があるかはこれからですが、いちおう今のところ入れてみる価値ありといったところでしょうか。


 ついに完全復活ですね!(^^)。大変だったみたいですけど、これからは、リニューアルしたパンダ2号で、パンダライフを満喫して下さいね。ちょうど、ドライブにもいい季節ですし。

 さて、クラッチですが、通常の使い方だと、大体5万キロというのが目安みたいです。大体、一般的なペースというところでしょう。パンダは軽くてパワーがないので、普通より寿命は長めですね。ところで、我が犬キャラ号のクラッチ、実はもう7万キロは走ってるのですよ〜(初代クラッチは減りとは関係なく、レリーズベアリングのトラブルで全交換。痛かった、、、)。フィーリングからして、かなり減ってはいるようですが、まだもう少し行けるみたいです。ブレーキパッドといい、クラッチといい、犬キャラ号は妙に持つんですよねぇ。

 ビリオンは効果あるみたいですね。普通はヒートしないまでも、渋滞にハマればそれなりに水温は上がっていきますから。熱はエンジンのいたる所に負担を掛ける要因ですから(渋滞にハマるとクルマの痛みが飛躍的に進む一つの要因)、下げられるなら、それに越したことはありませんからね。ただ、私は冷却系に異物をいれるのは、生理的にちょっと嫌なんですけど(^^;)。



さんからのお便り(01/5/15着)

Henlik さん、お久しぶりです。
ついにユーロカップ west でレースデビューしましたのでご報告を....
今回のレースは私が比較的走り慣れた TI サーキット英田。 ストラットタワーバーとSタイヤで武装し、"いざっ" て感じで出陣したのですが、結果は決勝レース一周目でリタイヤとなってしまいました。 原因は「アクセルワイヤー切れ」....とほほ(^^; エンジンブローや転倒といった大きなトラブルではなかったので、本人はあまりめげてはいないのですが、デビュー戦で完走できなかったのは、ちょっと悔しかったりします。
イタリアン・ピッコロというクラスに参加したのですが、全11台中、パンダはなんと3台! 一緒に参加した ricambi マスターの45も予選中のマシントラブルでリタイヤしてしまったので、完走したのはたった1台! やはり関西のパンダ乗りは、レースに興味がないのかなぁ?

ところで、FIAT & ABARTH Cup についてなんですが、ricambi マスターに「しっかり宣伝してよ!」と言われておりますので、一言。

このイベントは、一応、サーキットイベントですが、レースやタイムアタック以外にもいろんな企画で盛り上がりたい、つまりは西日本のフィアットフェスタみたいなものを考えているようです。 ですから、「自分の車でサーキットを走るのは....」と思っておられる方々も、何か企画(三輪車レース、フリマ、レースクイーン撮影会、花火大会...etc.)を提案していただければ、採用される可能性があります。 「完全参加型イベント」として盛り上がれたらいいなぁ、と思っています。 Henlik さん、何かいいアイデアありませんか? 「P!3西日本OFF」を公式プログラムに組み入れる、なんてのもアリかもしれません(^^) その時はお手伝いさせていただきますよ! 


 いやー、残念でしたね。アクセルワイヤーが切れるなんて、アクセルを気合い入れて踏みすぎたんじゃないですか?(^^;)。チューニングもいいですが、やはりサーキットを気持ちよく走るためには、基本的なメンテナンスを完璧にしておかないと、難しいということですね〜。私がサーキットを走ることを躊躇するのも、結局はそれに尽きるわけで(犬キャラ号は、まだまだそこまでのコンディションじゃないと思ってますから、、、)。

 関西の、、、というのは、分かる気もしますね。そもそも、パンダ乗り自体、関西少ないです(ステッカーの送付先を見ていると、本当にそう思います)。私の知る限り、関西のパンダ乗りで、走り指向の人って玲さんとさんたさんくらいしか知りません(^^;)。関東と比べると、身近にいいサーキットがないというのも、大きな理由でしょうね。TIって、同じ県内の倉敷からでもかなり遠かったと記憶してますし(倉敷在住の時に一度だけ行ったことあります)、大阪からなら、むしろ鈴鹿の方が楽に行けたりします(原付で行ったことあります(笑))。関東の筑波サーキットみたいに、アクセスのいいサーキットがあればいいのでしょうが、、、。

 まぁ、フェスタには富士高原時代から遠いのに関西方面から来られる方が多いですから、それ以外の部分でアピールしていけば、いいかもしれませんね。そうなってくると、オーガナイズも大変になってきますけど、、、。便乗オフ会というのは良いアイデアだと思います。去年のフェスタ・ボルケーノ・オフみたいな感じで(こちらは、元のイベントがフェードアウト気味で、今後出来そうもないですが、、、)。関西オフとして、やってもいいかもしれませんね。問題は、私が参加できるか、ということですけど、、、。特にTIは、現住所からも実家からも遠くて、キツイのですよ。出来れば、P!3の「認定オフ」ということで、玲さんが中心で進めていただけるのが一番だと思うのですけど、、、。



しのブーさんからのお便り(01/5/15着)

ステッカー届きました。ありがとうございました。 さて、パンダのことなんですが、現在使用中の’92セレクタ、部品取りに買った’90スーパーとも、マフラーの中間パイプがフロアを叩いて音がしています。みんなそうなるものなのでしょうか? また、リヤのナンバー灯の作りが笑っちゃう(電球を支えている金具を、レンズと同じプラスチックで止めてある)んですけど、’92より’90のほうがちゃんと作ってあったのには驚きました。前のオーナーが変えたのでしょうか?このセレクタの年式は、私にとっては新しい部類なので、とりたてて不安材料はないのでした。それはそうと、パンダに乗っていると、10数年前に乗っていたX1/9を思い出します。やっぱり、ラテン車はいいですね。


 ステッカーお買い上げ、ありがとうございました(^^)。

 さて、所有車がなかなか私のツボを突いてるので、嬉しくなりましたね。ちなみに、あの中で4台は乗ったことありますよ(助手席のみも含む)。ホンダZなどは、私のメーラーの背景になってたりしますし(^^;)。

 マフラーがフロアを打ち付けるのは、通常ではもちろんありませんが、古いパンダでは、よくある症状ですね。あまりその部分に余裕がないようで、エンジンマウントがヘタったり、取付がちょっとずれたり、社外マフラーを付けたりするとなるみたいです。

 パンダに限らずクルマって、年式が古い方がキチンと作っていることは多いですよ。やはり、コストの為にどんどん手間を省いていきますから。パンダの場合、極めて簡素だった初期型から、マイナーチェンジを機に、ある程度商品性を付けるために豪華に、作りも手が込んできたのですが、豪華路線は86〜91年式くらいまでで、その後は同クラスの新チンクエチェント/セイチェントとの兼ね合いからか、再び低コスト路線に戻っているのですよ。95年式のオーナーから見ても、それ以降のモデルは色々な部分が簡単になっていることに気が付きます。まぁ、その方がパンダらしいとも言えますけどね(^^)。



Dankさんからのお便り(01/5/16着)

 つい最近も投稿したのですが、また、CAR & DRIVER 日本版 2001/6/10に(名車グラフィティ・スペシャル「一度は乗りたい、憧れのコクピット」で記事が載ってました。
 ただそれだけですが・・・。


 出てましたね〜。私も読みましたよ(^^)。

 「いかにしてパンダはパンダになったのか」でも書いたのですが、パンダはまず、室内からすべてがはじまっているのですよね。デビュー当時と今とでは随分変わりましたが、今でもやはりパンダのパンダたる所以はその室内デザインにあります。「憧れのコクピット」というのはちょっとニュアンスが違いますが、その魅力・志の高さは決して、特集にあったスーパースポーツ達にも引けは取りません。

 スーパースポーツとパンダと言えば、パンダがデビューする以前、あのフェラーリが初期型パンダと似たハンモック式シート(リクライニング出来ない、より簡単な構造)を365GT4BBにおいて採用していた(目的は軽量化。すぐに廃止されましたけど)ことを知っている人はどれくらいいるのかな、、、。



hitomiさんからのお便り(01/5/18着)

Henlikさんはじめまして。初めてお便り出します。サンルーフの脇の糸のほつれについて訊きたいのですが。アレは自分で縫っても大丈夫なんですか?特殊(車用)の糸ってあるんですか?それとも車屋さんに頼んでやってもらった方がいいのですか?(近所の車内装屋さん)電話で聞いたところそのサンルーフが外せればミシンでかけてくれるとの事。自分で外せば手間賃が安くなるそうなので自分で外せればと思いますがどうやって外せばいいか解りません両脇のネジ?の所は多分大丈夫だと思いますが、前で止っている部分はどうすればいいですか?とっても簡単なことかもしれませんが全然なんの知識もないので教えてください。あとシートを取り替えるとするとどの位かかるんですか?


 はじめまして。パンダの開口部の大きいダブルサンルーフは大きな魅力ですが、メンテについては不安を持っている人も多いですね。

 さて、ご質問ですが、自動車のキャンバストップ用の糸があるかどうかは知りませんが、それを使う必要はないと思います。テント用などの丈夫な糸があります。実際に、それで縫っている人もいますよ。さすがに、普通の糸では耐久性がないので使えませんけど。手縫いでなら自分で縫うのも問題ないと思いますけど、これはhitomiさんの技量が分かりませんので、何とも言えません(笑)。まぁ、難しいものではないと思いますが、腕力は要りそうですね。

 で、サンルーフの外し方ですが、基本的には素人でも外せるし、取り付けも出来ます。ただし、リベッターという工具が必要になります。私が自分でサンルーフ交換をしたレポートも紹介してますが、難易度としては日曜大工程度ではありますよ。

 シートの取替というのは、何と取り替えるかによりますけど?例えば、よくあるのがスポーツ系のバケットシートへの取替だと、シートレールの取り付け等もありますから、それなりの工賃が掛かります(と言っても、数千〜1万円くらいかな?)。純正同士の交換なら、素人でもレンチがあれば十分可能で(リアシートは六角レンチ)、普通ならサービスでやってくれるくらいの作業です。シート自体の値段は、バケットシートだと一体5〜20万(それこそピンキリ)、純正は分かりませんけど、多分すごく高いです(笑)。純正の場合、張り替えか、中古の購入がクレバーでしょうね。



しいばさんからのお便り(01/5/19着)

はじめまして。福岡市在住の塾講師、しいばと申します。
このたび、パンダの'98年式4*4(5MT)を購入しました。
はじめて「パンダっていいな!」と思って以来、はや7年の月日が流れましてこのたびついに購入と相成りました。納車は来週の土曜日の予定で、わくわくしています。
購入が決まり、こちらのHPでいろいろと勉強させていただいています。
これまでは国産のAT車でして、オイル・バッテリー程度しか気にしていませんでした。
そんなクルマど素人の私ですが、しっかりメンテナンスして可愛がってあげなきゃ、と決意している次第です。
Henlikさん、パンダビギナーな私ですが、よろしくお願いいたします。

最後に…
中古のパンダに乗り始めるにあたって、「これだけは注意しておいたほうがいい」というポイントがありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。

※走行距離は35,000kmで、3ヶ月の保証期間つきです。
※契約時の交渉で、タイミングベルトとテンショナー交換をお願いしています。


 初めまして。同じ福岡在住として(私は飯塚市ですが(^^;))、よろしくお願いしますね。7年も思い続けて、やっと手に入れて、感慨もひとしおでしょうね。しっかり勉強して、大事に、楽しく乗り続けて下さいね。

 さて、しいばさんの場合、中古と言ってもまだ2年落ち、走行も僅かですから、それほど神経質になる必要はないですね。ただ、中古というのは必ず前オーナーの「クセ」が残っています。前オーナーとしいばさんでは、走行パターンも、運転のクセも異なるはずで、急激な環境の変化が体調の不良を招くのは、人間も機械も同じです。まずは急激な負荷を与えるような運転は慎み、新車の慣らしと同様の気構えで、徐々に自分の運転に慣らしていくことが、先々のトラブルを防ぐ意味でも大事だと思います。

 あと、異音などはすべて不調の現れですから、「こんなものかな?」と放置せず、すぐに購入店なりに相談してみて下さい。特に、異音の原因が特定できない素人の勝手な判断は、クルマにとって決してよくありませんから。

 そうそう、今月号の「くるまにあ」という中古車雑誌の特集は、クルマを痛めたくない人にとって非常に有益ですから、ぜひ読んで下さい。これにも書いてあるのですが、この世界は妙な「迷信」が多いので、気を付けてください(^^;)。



しのブーさんからのお便り(01/5/20着)

今日、仕事が休みだったので,ドナーの'90FFから、極上のモンローを4本、'92セレクタに移植しました。抜けちゃった純正ショックと比べると、もうぜんぜん比較になりません。ローターも極上のが付いていたんですけど、FFとセレクタじゃローターもキャリパも違うんですね。もったいないけど諦めました。次はステアリングかな?


 モンローはいいですよね。純正と比較すると、「足が仕事している」って感じがよくします。走り屋さんには、減衰力が物足りないかもしれませんが、普通に使っている人にはベストの選択だと思いますよ。

 ところで、ブレーキですけど、確かにFFのMTとセレクタでは違うんですよね。エンジンブレーキの効きが弱いのをフォローするためか、セレクタの方が径の大きいローターを奢っています。一式で交換すれば、流用も効くのではないでしょうか?



こーいちさんからのお便り(01/5/20着)

こんにちは、ご無沙汰しています。
頻繁な更新お疲れ様です、大変楽しませていただいております。
先日、名古屋地区の「オートトレーディング」の広告が新聞に載っていました。
パンダは4x4のトレッキングが5MTと限定のセミATの2種類。
でも、セミATって何でしょうか?セレクタの事?
御存知の方、いらっしゃいますか?
パンダ、相変わらず調子良いです。
クーラー入れるとキューキュー鳴く以外は。


 えー、かなり文字化けしていたので、勝手に想像で直しましたけど、おかしかったら言って下さいね。

 セミATの事なんですが、オートトレーディングのHPを見ても、それらしきことは書いてませんでしたし、本国フィアットのHPを確認しても、セレクタすらなかったので、よく分かりません。

 ただ、同じエンジンを使うプントには、CVTを利用したセミATというか、マニュアル操作が出来るモードを備えたモデルがありますので(日産のHyper CVT等と同様の仕組みでしょう)、それに換装すれば、不可能なことではないですけどね。 本当のところはどうなんでしょうか?

 すっかり暑くなってきましたので、これからクーラーの問題が増えそうですね、、、。使わなきゃいいだけの話なんだけど(笑)。



tomizoさんからのお便り(01/5/20着)

京都のジャイアンさん、旅先でたいへんでしたね。私も京都ですが、私の場合は京都南ICを降りたところで回転が下がらず吹きあがったままになりました。幸いな事にアレーゼ京都が目の先でしたので吹っ飛んで飛び込みました。たろっちさんの投稿の写真の通りでした。サービスマンがちょちょんとアクセルをこずいたら復帰しました。包茎の皮が巻きこんで引っかかるだけのことですが、遭遇したらびっくりします。パンダ初心者に分かるようにマニアルがあればいいですね。かなりの確立で遭遇するひやりをまとめるんです。軽飛行機の講習を受けたときに教官がアクセルワイヤーの点検を言ってくれたのを思い出しました。まずボンネットを開けてワイヤーを見ると気づけば簡単でしたがあれはパニックになりますよね。ちなみにアクセルワイヤーが切れたら自動車は回転が落ちますが飛行機はフルスロットルになります。エンジン絞ったら落ちますもんね。京都もなかなかパンダに会いません。19日夕方9号線桂付近で抜いて行った青パンダがいました。また関西オフを誰かが企画したら(ずるい!)会いましょう。


  tomizoさんも、以前にこのトラブルで投稿されていましたね。私は経験ないですが、突然なってしまうと、確かに焦るでしょうし、危険ですらありますよねぇ、、、。まぁ、飛行機で起こることを考えれば、自動車の場合はそれほど深刻なことではないでしょうけど。

 このゴム、私はエンジンルームをいじっているときに見つけて、アクセルワイヤーを調整するために外したりはめたりしていましたが(まだ、そんなトラブルが起こることを知らなかったとき)、ホントに簡単に外れてしまいます。何とかならないですかね、、、。トラブル集に関しては、今話が進んでいるパンダ本で、あの「パンダの飼い方」をベースに、私が加筆して作っていますよ(より初心者向けにする予定)。これが皆さんのお役に立てるといいのですけどね。

  ホントに、誰か関西オフ企画してくれませんかねぇ(私もずるいです(笑))。せっかく、それなりに盛り上がっていたのですから、、、。



yu-tiさんからのお便り(01/5/20着)

初めまして。トラブルが出てきたので教えてください。パンダに乗って約1年ここ最近は何のトラブルも無くいい調子だったのですが・・・暑くなってきたのでクーラーを入れてみました。そしたらどこからともなく・・・「キュルキュルキュル」と言う音が・・・エンジンルームからのような感じなのですが・・・冷風はちゃんと出てきます。でもすごい音が鳴り響きます。注目の的になりつつ・・アクセル吹かせば止まるときもあります。アイドリング状態で鳴るような気がします。一応怖いのですぐクーラー止めてしまいますが・・おかしいですよね?機嫌がいいのかたまになんとも無いみたいに音が鳴らない時もあります。そんな症状は聞いたことありますか?とりあえずクーラー使わなければ大丈夫みたいなので、もう少し様子を見てみようと思っていますが・・よい対処方法を伝授(笑)して下さい。私のパンダは97年式の4×4で距離は約30000kmです。どうかよろしくお願いします。


 初めまして。このトラブル、何度か聞いていますよ。ちょっと上の投稿にもちょっと触れられていますけど(^^;)。

 要するに、クーラーのコンプレッサーを回すベルト(その力はエンジンから直接得ています)が鳴っているのですね。ベルトはゴムですから、プーリーが緩んだり、経年劣化等で硬化して若干の滑りが発生するのですが、その時に音が出るのです。まぁ、大したトラブルじゃないのですけど、放置しておくと切れたりするので、調整したりベルトを交換してもらった方がいいと思います。

 ベルトなどは、使わないとゴムの硬化が進みやすくなるみたいですね。冬でも除湿目的に使うなどしておく方が、トラブルが少なくなると思います。コンプレッサー本体にしても、潤滑や錆を防ぐオイル(ガスと一緒に封入されてます)は、回してやらないと循環しませんから、焼き付きを防ぐ意味でもお勧めですね。年に数回しか使わない(去年は確か、1回だけ使った(笑))私などは、クーラーにとって最悪、というわけですね(^^;)。


5月のお便りその3へ進む→
BACKHOME