山行記録
屋久島 宮之浦岳
| 日付 | 2002/6/20〜6/23 |
| 山域、山名 | 屋久島 宮之浦岳 |
| 目的 | 屋久杉、百名山、滝 |
| 矢島、井出、三橋(智)、箕西、清水、佐々木、須藤 | |
| 概要 | 雨で道路が通行止めに、白谷雲水峡などは立入り禁止になっていた。飛行機や船も欠航があったとのこと。 |
| 経路 |
|
| 装備 | 個人:靴(水切れが良いもの)、ザックカバー、雨具、傘、シュラフ、マット、地図、磁石、ライト、食器、水筒(1L) 共同:ガスバーナー(3)、ガスボンベ(小4本約750g消費)、ランタン(1)、コッフェル、ツェルト、カメラ、携帯電話、GPS |
| アプローチ |
|
| 駐車 | 白谷雲水峡(50台,2%)、淀川入口(10台,0%) |
| 宿泊 | - |
| 温泉 | - |
[内容]
山行報告書(矢島さん)
山行報告書(佐々木さん)
会計報告(麻呂さん)
屋久島情報(計画時の通信記録からの抜粋)
屋久杉ランドのライブカメラ
6/20(木) 雨
ずうっと雨で、帰る日だけ晴れるとは 韓国にクライミングに行った時を思い出してしまった。 後日、レンタルビデオで「もののけ姫」を見たが、 雨が降っているシーンは余りない。 ウ〜ム・・・。
| 場所 | J-PHONE | au | docomo |
| 新高塚小屋 | × | ? | × |
| 稜線 | ×(3本) | ? | ○ |
| 宮之浦岳 | ×(3本) | ? | ○ |
| 屋久杉ランド | × | × | × |
| ガジュマル園 | ○ | × | ○ |
| PHS | 1900MHz | 波長16cm |
| J-PHONE,Tu-Ka,docomo-city-phone | 1500MHz | 波長20cm |
| au,docomo | 800MHz | 波長37cm |
![]() 国産飛行機YS-11で屋久島へ。 最近のノッペリした飛行機と比べて非常に格好いい。 |
![]() 白谷雲水峡入口 |
![]() 白谷山荘手前の徒渉 |
![]() 線路に沿って歩く |
![]() ウィルソン株の内部 |
![]() 花崗岩の表面を水が流れる道を歩く |
![]() 日本庭園の様な花江河を歩く |
![]() 淀川入り口への道は3箇所ががけ崩れであった |