Henlikさん、こなさん、みんばんわ。(fromスネ−クマンショー)
ばかは、このぐらいにして、、、
今日、”お便り”をみたら、私がお話出来そうなことがあったのですこし書きます。
”青いpanda”さん
新車、よかったですね。すこーしずつ自分色の一台になっていきますよ。 2速発進のことですが、問題ないです。(4x4ですよね、今の新車MTなら)4x4とFFのミッションは基本的におなじです。ただ、ファイナルギアの
比率が全く違うため、(FF3、866。4x4 5、454)同じギアで 発進しても、うるさいのです。
ギア比を計算してみると、FFの1速と4x4の2速はほぼおなじです。4x4は5速というよりも、4速プラススーパーローと考えたほうがよいです。
クラッチはそんなに心配いりません。私の知り合いの4x4は4万キロくらいですが、問題ないです。(2速発進やってます) でも、消耗品であることは変わりないです。それだけは頭の片隅に入れておいたほうが。
”urabe”さん
たいへんでしたね。怪我、そして事故にならなかったのがなによりです。 文面からでは年式がわからないので、よく止まる(ときく)90〜92頃の1000ieで話をしてみます。
私の知り合いで3年位エンストで困っていた人がいます。 やはりインジェクションがNGでやすい(これがクセモノ)ツインキャブを 付けたり、クーラーをはずしたり(負荷を減らす)、といろいろやったが
ダメでした。
原因は
@インジェクション ステッパモータ及びセンサ不良、の他に
Aイグニッションイグナイタ内部接触部不良によりエンスト、の2つでした。
@は寒くなったときに燃料の濃さが補正できないため冬によく出るみたいです。 Aはエンジン右横についているディストリビュータ(プラグコードのいっぱい差さっているところ)の側面にある3cmx5cmくらいのシルバーの箱のことで、その中身が熱で溶け接触不良になり、、ということです。 これは、エンジンがかかっているときにその箱をドライバーの柄などでコンコンとたたいてみて、アイドル不安定になるようなら、まず間違いないです。 彼は、カルトさんに持っていき、@は純正キャブに交換し、Aはイグナイタを交換しました。この前千葉〜群馬(川場村)を往復しましたが、 快調でした。
これだけが、全てとはいえませんが、かなりの部分を占めていることは 確かです。 群馬のショップについてはわかりません。川場村のパンダ&Y10乗りの スズキさんにも聞きましたが”それがこまるんだよね”と言ってました。
個人的には、あれこれさがすのは後にして、カルトさん(とか)でまず直してしまったほうが、いいように思います。 よいお正月がむかえられますように! もしよろしければ、メールを。(スズキさんの希望で)群馬のパンダオーナーを探していたので。
otosan@wc4.so-net.ne.jp
Henlikさん、長くなってゴメンなさい。 ギア比、ファイナルギア等、うまく解説おねがいします、、。 (他力本願、、)では。
ていねいなフォローありがとうございます。
えっと、振られたので解説しておきますと、otosanさんの説明通りFFと4x4のトランスミッションはほぼ同じ減速比のギアを持っています(5速だけ4x4がちょっと高い)。では、なぜ4x4の方が同じギア、同じ速度でも回転が上がる(=エンジン音がうるさくなる)のかと言えば、それは「最終減速比」が違うからなんです。実はトランスミッションで落とされた回転でも、まだクルマを走らせるには高すぎるため、ファイナルギアと呼ばれるギアでさらに落とすわけです。このファイナルギアのギア比を「最終減速比」と呼ぶのですね。更に言えば、最終的な回転はタイヤの径にも僅かですが影響されるんですけどね(径が大きければ高くなり、小さければ低くなります)。
さてさて、FF、4x4のギアリングですが、厳密にいえば若干FFの1速より4x4の2速の方が高めではありますね。ただ、FFでももう少し高ければいいと思う事も多いので、4速+スーパーローであるというのはまったくその通りだと思います。このギアリングは、比較的本格的な4x4システムを持つパンダならではの設定で、ぜいぜい雪道を走る程度の一般的なドライバーにはちょっと大袈裟ではあります(^^;)。
さて、ステッパモータやイグナイタのトラブルといえば、かつては定番的なトラブルだったようですね。これ以外にも、初期のインジェクション・パンダは原因が特定できないトラブルも多いようです。 ただ、urabeさんの場合はもっとシリアスなトラブルのようですね。いずれにしろ、1Lのパンダの場合、インジェクションに見切りを付けた方がいいようですね。一見かなり大袈裟な手術のようですが、お勧めショップの「カルト」ではかなり実績があるようですよ。
その件ですが、既に実績があり(ちょっとくらい遠くても)信頼出来るショップにあずけて完全に治してもらってから、近場の主治医を探す、という意見に私も賛成です。やっぱりカルトですかねぇ。代表の山口氏もいい人らしいし(^^;)。
再び 北の国から こんばんは!
親切なコメント ありがとうございました(訂正も!スピーカー右でした!)
スピーカーの音割れその後:もしかして と思い、音質の低音部を0からマイナス3に落としたら音割れ 無くなりました!お騒がせしました。。。
でも これでいいのかな。。。?
新たな問題 その1:左リア席の天井からの50cc位の水漏れ
(車を水で洗った直後だったので ルーフの隙間に水が入ったのか!?)
新たな問題 その2:集中ドアロックが作動しない!
(突然 運転席のドアしかロックできなくなり、何度かガチャガチャとキーを回したら、ようやくロックできた)
新たな問題 その3:FIATメンテナンスノートの怪
(我が家の青いpanda君は4x4マニュアルなのに‘FIATメンテナンスノート’の「正規代理店における納車前点検整備記録表」の[オートマティックトランスミッションオイルレベル点検][パワーステアリングオイルレベル点検]等の欄にチェックがついていた!オイオイそんなのついてないよ〜・・・でも、付いてたりして・・・)
フゥ・・・長々と(ストレスを発散する様に)書いてしまってごめんなさい
でも panda君 大好きです!
今日も雪が降る 北の国からでした
スピーカーに関しては、そんなもんでいいんじゃないですか(^^;)。基本的に取り付けはいいかげん(ボディには2箇所しかネジ止めされてません)ので、低音は出したくても出せないんですよ。
天井からの水漏れですが、洗車の時に水を勢い良く横から掛けていたのでしたら、間違いなく隙間から入ったのだと思いますよ。だって、別に密閉されているわけじゃないですから(^^;)。試しに閉めたまま指を差し込んでみて下さい。簡単に入るでしょ?こんなものでも、雨はほとんど入らないんですよ、実は。
それとは逆に、集中ドアロックの方は問題かもしれませんね。何度も起るようならディーラーでクレームで直してもらうべきですよ。でもまぁ、初めからそんなものが付いてないと思えば(96年式以前は付いてませんでした。当然犬キャラ号も)、別に不便ではないですけどね〜(^^;)。
メンテナンスノートについては、ちょっと問題かもしれない(^^;)。もうちょっとまじめにやって欲しいような気がしますけど〜。
お久しぶりです。ずーとネタなし状態(平和ってこと)です。 私の97年式も快調のまま早1年と4ヵ月(32,000KM)が過ぎ、 トラブルに関しては出資0円、修理0回と不安のかけらもない日々を送ってます。
以前乗っていた86年式の4×4ネタですが、いまでも毎年冬になると思い出します。
当時4駆を使うときはいつも「4駆の不安」がありました。
これは昔雑誌で目にしたのですが、「PANDAの4駆は信頼性がなくトラブルの元である。」 といった内容でした。(記事自体に信頼性なしですけど、数年前にも同様の記事あり)
しかし、若かった私は(今でも老いたつもりはないですけど・・・)優しさに欠けるPANDA乗りで、 壊れたら直しゃーいいんだよ(金はないけど)程度の気持ちで、冬の高速の雪がやんだドライの路面でも、郊外から街に入り雪の無くなった路面でも面倒で4駆のままで走るなどPANDAを大切にしていない以前にパートタイム4駆の常識を超える、そう、悪いドライバーでした・・。
そんな冬のある日、いつものようにボードに出かけ、高速で人も荷物も満載のまま雪道を走っていると、 いつしか雪も消え路面も乾いてました。 当然、減速して2駆にするべきところ、この先また雪が積もってたときの切り替えが面倒なのと早く帰って宴会したい気持ちが優先でそのまま全開(130km/h以上)で100キロ程走り続けました。 料金所に近づき、カセットのボリュームを下げ会話も静かになった頃、何やら「カタカタ」と音がするではないですか、壊れたかな・・と思ったと同時に無茶苦茶な日々を後悔しました。
翌朝エンジンを掛けたところ、音はミッションやホーシングではなくエンジン本体でした。 夜は気づかなかったが白煙を噴きあげるマフラーに悲しい気持ちになりながらも、しばらく乗ってました。
その後バラしてもらったところリングが焼き付きピストンが欠けてました。
(カタカタ音はピストンが首を振る音でした)
車の状態を感じながら乗ってあげれば・・・ちょっとした気配りがないために起きた出来事でした。 そしてその数ヶ月後に廃車。縁側のサンダルのように扱われた悲しいセカンドカーの結末でした。 私にとって3年ちょっとの第1期PANDAライフの終了です。(でもホントすごく楽しかったんですよ)
当時のメカニックの話では4駆のトランスファー等が壊れた修理はした事がないということです。 つまり滅多に壊れないということでしょう。 何事も無理をしないのが一番です。上の話も2駆でもそのうちエンジン焼き付いたかも知れないし・・。 私も今では優しいPANDA使いです。長くなりましたが今後もよろしくお願いします。
3万キロで、修理0回ですか〜。最近のパンダの信頼性は大したものですね。もちろん、マシューさんの日頃のメンテナンスをしっかりされているからこそ、でしょう。
86年式パンダは残念でしたが、本来パンダは「縁側のサンダル」のように使い倒すクルマとも言えますから、それはそれで正しい付き合い方だったのかもしれませんよ。焼き付いたエンジンにしても、FIREエンジンの初期バージョンでしたので、もともと精度面などに問題のある個体だったかもしれませんし。私は、焼き付きと4駆で走り続けた事はあまり関係ないと思います。確かに駆動ロスの関係で若干エンジンに負担が掛かるでしょうが、運転や道路の状況による負荷から見たら微々たるものでしょう。
いずれにしても、長く乗っていこうとしたら無理は禁物であることは変わりありません。お互い、ちょっとだけ気を付けながら、楽しく乗っていきましょうね(^^)。
こんばんは、片山です。
自分のパンダもたまに集中ドアロックが連動しない時あります。 あんまり気にはしていませんが。
話はかわりますが、ついにサンルーフから雨漏りし出しました、2、3 週間前に。取りあえず今はテープで応急処置していますが、来春に 縫い合わせてみようと思います。
あと、フロントスピーカーにアドオンツイーターを取り付けましたが、 これが成功しました。パンダでもこれだけの音が楽しめるんだという感じです。
96年式から標準装備になったドアロックですけど、やっぱり信頼性ないんですねぇ。この時にパワーウインドウも標準になったんだけど、これもトラブルだらけで、当時ニフティでのパンダの話題はこればっかりになってたっけ・・・。
さてさて、片山さんも来てしまいましたか、サンルーフの雨漏り。ということは、比較的開閉の回数が多いんでしょうか。私は最近控えるようにしてますけど、最近みたいに日ざしが弱くて、さらによく晴れてたりすると、もうメチャメチャに気持ちいいんで(オープンは冬!)、ついつい開けちゃいますね〜。
ツイーター、いいですか。個人的には部屋でボーズ121を愛用するフルレンジ派だけど、クルマの中では聞くならツイーターとかで強化した方が聴きやすいだろうなぁ。まぁ、私はその前にフロントスピーカーを付けないと(^^;)。
こんにちは!
4×4の件で皆さんからのご意見を頂戴し大変安心しました! まわりにパンダ乗りがいないし、悪い噂だけが先行してしまって心配で心配で・・・・
本当にhenlikさんのHPを知っててよかったなと感じています。 みなさんからのご意見を総括して自分なりに走り方について考えたのですが、まず、乾いた路面(普通に走ってて問題ない所)では4駆にしない! あまり高速では走らない(冬道ですからそう速くは走れませんが(笑))と言うところに気をつけて走りたいと思います(大事に乗りたいですからネ)
・・・・最近、北海道はドカ雪で4駆には大助かりですが、圧雪路面では結構
FFでも頑張ってくれちゃいます(軽いからでしょうね きっと)
ちなみにスタッドレスですが、私はファルケンのミラーバージョン2
(145/80R13)にしてます(1年落ちですが(笑))
結構よく止まってくれますね。 これからもいろいろお世話になりますが
よろしくお願いしますっ!
追伸:青いpanda君さんへ・・・
もしかすると私と同じディーラーでパンダを購入されたかもしれません。
なぜなら 私も北国ですし、4×4に乗っているのに点検簿には
AT関係の所にしっかりチェックマークがされてましたから(笑)
ちなみに私も青パンダです!
悩み解消、よかったですね。心配しながらパンダに乗るのも疲れちゃいますし、楽しくないですもんね(^^)。どんどん質問して楽しくパンダに乗りましょ〜。
私の経験からも、「身近にいるクルマ好き」の知識ほど当てにならない物はないので(^^;)、あまり気にせずに受け流していた方がいいと思いますよ。4x4の走り方は、だいもんさんのおっしゃる通りで間違いないですね。端的にまとめられているので、以後同様の質問が来た時には引用させていただこうと思います(^^;)。
ちわっす、HenliKさん。あおやぎです。
ひと月ほど前にプラグを交換したので、その話をします。
中古でパンダを購入してから1万キロほど走ったので、そろそろプラグを交換しようと思い、ロッジのゴールデンをつけました。NAVIなんかでさかんに広告が出ていたので、興味を持ちこれにしました。
(お店《コレクション》の場所はデーモンさんに聞きました)
メカについてほとんど無知の僕はお店につくなり「あの〜、チャンピオンのゴールデンプラグは・・・?」と軽くジャブ。 で、ゴールデンには2つ種類があるらしく(名前忘れちゃったんでとりあえず高い方と、安いのつーことで)僕は安い方をチョイス。安いといっても、一つ2千円くらいするんだけど。 ドライブィングフィールですが、明らかに低速のトルクが太くなりエンジンのがさつき、ノッキング等もなくなりました。 お、凄いぞ!!と思い後日YAMAさんに会った時にこれを報告。今まで使っていたプラグも見せました。するとYAMAさん一言「ここまで使われたプラグは初めて見た」
そ、そっかー。今までのエンジンのがさつきはプラグのせいだったのね・・・。 というわけで、このエンジンフィールの向上はロッジでなければ体験できないものかどうかは分かりません。でも、まあオススメですよ。ノロジーのプラグコードよりは安いし。
話は変わって一つ連絡 今月の19日若洲のキャンプ場にてどどんぱさんの方の忘年会(アウトドア)があるようです。 メバルさんやきくちゃん(さん)も参加のようです。興味のある方は是非どどんぱさんのほうまで。 どうです?HenliKさんも。新幹線でブーンとか?(笑)
それではHenliKさん、あちらの掲示板でもまた会いましょう。(笑)
パンダの場合、劣化に敏感なのか、ブランド変えなくてもプラグ交換は効きますからね(^^;)。でも、コレクションが勧める物だから、きっと良いものだと思いますよ。でも、私の犬キャラ号はプラグコードの方が劣化してるみたいだから、こっちが先かな?ちなみに私も最初のプラグは相当長い間使ってました。2年、3万キロも放っておいてたから、あおやぎさんのといい勝負だったかも(^^;)。
ところで、コレクションなんですけど、このページのショップ紹介コーナーに(最近ちょっと模様替えしました。内容は変わってないけど(^^;)。求む、情報!) 住所と電話番号がありますよ。さらにホームページへのリンクも張っているんですけど・・・(^^;)。
あっちの掲示板は、凄いですよねぇ。わいわいがやがや、楽しくやってるって感じで(^^)。ちょうど、こっちの足りない部分を補完してくれているようで、有り難いですよ。
こんにちは。urabeです。otosanさん、コメントありがとうございます。
さて、うちのパンダさんのその後ですが、まだうちにいます。いやいやながら買った店に連絡をして(話すと長くなるので省きます)、整備の人にうちに来てもらいました。こわれてから二日目のことでした。整備士の話だと、クラッチが悪いということです。確かにクラッチも悪いかもしれません。しかし、うちのパンダさんはインジェクション警告灯をピカピカ光らせています。車の事をよく知らない僕も悪いのですが(勉強中です)、クラッチがわるいからインジェクション警告灯がつくという事があるのでしょうか?なので、整備士にしつこくインジェクションは...とききましたが、答えはあやふやです。とりあえず、家ではなおらないから、工場にもっていく事になりました。しかし、整備士さんの車は普通のバンっだたので、また後日となりました。それから4日間僕は仕事等で忙しく、車屋さんへの連絡ができずにまってました。しかし、5日目の今日、電話したら、「今、ディーラーの方から部品を取り寄せてるので、部品が来てからパンダを取りにいく」ということです。まだパンダさんは家にいます。ちなみに、納車は11月24日、壊れたのは29日です。
とりあえず、ぼくはお金がないので、”無料”であるその店に頼みましたが、一通りパンダさんが動けるようになったら、少し遠いですが、ゴルフに乗ってる友達が行き付けの店(埼玉県深谷市で、パンダ経験もある!)へパンダさんを看てもらおうと思ってます。
それでは。
その後は逐一報告します。楽しみに(?)待っててください。(^_^;) このようなホームページをつくっていただいて、henlikさんありがとうございます!!
う〜ん。変な話ですねぇ。もちろん、クラッチが悪いからインジェクションのランプが付くなんてことは普通は考えられません。電気的な故障でランプが誤点灯することはよくありますが・・・。前のお便りでは「アクセルを踏んでも進まなくなった」とありましたが、この時に「エンジンだけがグワーンと回っていた」のならクラッチの可能性は高いです。逆に「そもそもエンジンがアクセルに反応してくれなかった」のなら、クラッチではなく、エンジン本体です。どちらなのでしょうか?
しかし、クレーム処理はしてくれるということですから、思ったよりはマトモな店だったかな(凄いのを想像していたHenlik(^^;))。
こんにちは、お久しぶりです。
今福家の98年赤パンダは極めて順調です。 ところで、青いパンダさんのスピーカーのビビリのお便りを読みましたが、 それは、ウチも買った日に気づいた最初の症状です。
今福家のページ(http://village.infoweb.ne.jp/~fwip4875/panda_diary.html)にも書いていますが、 今の新車はオーディオはパナソニックなんですが、スピーカーはイタリアので、 これが不良品が多いらしいんですよ。
すぐにクレーム扱い(無料)で交換してもらえました。ご参考まで。
う〜ん、やっぱり多いんですか。なんで、イタリア製にしちゃったんだろう(^^;)。
そういえば、フロントにもスピーカーを付けたんですね。私も付けたいとはずっと思ってるんですけどねぇ。今はそれどころじゃ無くなっちゃってますけど(「犬キャラ号10万キロへの道」を参考のこと(^^;))。
どうも、こんにちは。 以前Pandaのエンジンの掛かりが悪くて、1回質問メールをした者です。
結局エンジンは掛からなくなってしまい、会社の駐車場からJAFに牽引してもらいました。 会社の人がにこにこ顔で記念写真撮るぞ!!と言って、JAFの方と自分、Panda(2人+1台) で記念写真を採られました・・・・。意味不明ですけど・・・・・。
修理屋で原因を聞いたのですが、難しくて良く分からなかったのですが、なんか燃料を感知するセンサーみたいのがダメだったらしく、部品を取り替えてもらいました。約3万円でした。おかげで、今では絶好調です。
今回も最高に初歩的な質問ですが、オートバックス等でオイル交換をしてもらう場合、オイル フィルターは何を付ければ良いのですが、家の近くではパンダ用のオイルフィルターは見あたりませんでした。mini用とベンツ用はありました。何か代用出来るものがあるのでしょうか?? たぶん以前に同じような質問があったとは思いますが、もう1度教えて下さい。
最後に以前”キリンジ”がお気に入りと書いてありましたが、兄弟でやってるやつですか?? だとしたら弟の方は僕の高校の同級生です。ほぼ交流はなかったのですが、兄ちゃんとバンドやってて最近結構有名らしいという噂は聞いていました。結構良いですか??僕も今度聞いてみます。
意味不明っていうか、それは「事故った時」のお約束で、故障した時ではないんじゃ・・・(^^;)。あ、これはOPTION(走り屋系改造車雑誌ね)とかの話ですよ。今は知りませんが、峠とかで事故ったクルマの前で撮った記念写真を載せる(当然、事故った本人が投稿してます)という、凄いコーナーがあって、何故かみんな笑ってるんですよ、グチャグチャの愛車の前で。気持ちは分かるような気もするけどね〜(^^;)。
さて、オイルフィルター(エレメント)ですが、値段も大して変わりませんし、これは純正を使って下さい。私は流用可能な国産車用フィルターを知りませんし、例え流用できたとしても、そのクルマのために設計していないフィルターがどんなトラブルを引き起こすか分かりませんよ(と、警告を受けたことがある(^^;))。整備工場付きのディーラーなら在庫していないはずはないし、ディーラーが遠い、というならイタリア自動車雑貨店なんかの通販を利用する手もあります(詳細はTipoとかの広告を見て下さい)。
キリンジはおっしゃる通り、兄弟でやってるやつです。いいっすよ〜。個人的には、1stアルバムは今年のベストなんで(^^)。「弟」の曲の方が親しみやすいけど、ひねくれものの私は「兄」の曲が好きです。歌詞エッチだけど(^^;)。
こんにちわ。
パンダの話題ではないんですが・・・ついさっき、神戸でやってる 「BUG SUNDAY」に行ってきました。というのも、会社の目の前でやってるので、日曜出勤の中道(妻)は、昼休みを使ってちょこっとサンポしてきたのです。&ウチの会社の人も参加してるので・・・。
いやぁ、200台くらいがズラーっと並んでると、迫力ありますね。 でも、1台1台はオモチャみたいでかわいいです。ホント。 でもでも、もしこれがパンダだったら・・・と思うと、なんだかもっとワクワクしてきます。
とにもかくにも、古いものをちゃんと手入れして大切に乗ってるオーナーさんの心意気を十分味わえるイベントだなぁ、というのが感想です。
ところで、VVネタを一つ。 神戸に2件目(だと思うんですが・・・)のVVが新神戸OPAにできた そうです。私はまだ行ってないのですが、友人が「ハーバーランドのよりも 大きいし、品物がたくさんあった(気がする)」と言ってました。 時間があれば、私も行ってみようと思います。
さて、私たち夫婦のパンダちゃんはいつ納車されるんでしょう? ・・・きょう、ダンナに確認の電話をさせようっと。
そりゃ、ビートルは歴史が違うし、日本での認知度も桁外れですからね〜(^^;)。それにしても、200台は凄いなぁ。来年は、せめてその1/10くらいのパンダを集めたいけど・・・。でも、その日は私、神戸に行ってたんだけど、どこでやってたんだろう?。ハーバーランドで黄色いタイプ2(バス)は見たんだけどなぁ。そうそう、ビートルって今でも新車が買えるんだよね。パンダも、どこか平行で大々的に入れてくれないかなぁ。
VV新神戸・・・う〜ん、もう少し早く教えてくれてたら・・・犬キャラ号がもっと家から遠いところで立ち往生してたかな(^^;)。トラブルが直ったら、絶対最初に行ってやる〜。
で、いつ頃納車なんですか?↓の例もあるし、意外にすぐ納車かも(^^;)。
どうも、3回目のメールとなります。
10月に注文したパンダ(新車、4×4、メタリックの赤)が、本国のミス(?)で、 本当は2月のところが、年内に納車されることになりました。
ついに、パンダのオーナーの仲間入りです。
これからも、このページを活用させていただきますので、 よろしくお願いします。 さて、まず、塗装が弱いと聞いておりましたので、ポリマー加工から手を入れて行こうと思っています。
それでは。
う〜ん、 おめでとうございます、ですか(^^;)。イタリア人のいい加減さって、損得両面あるから変わらないのかな?
ということで、こちらこそ、よろしくお願いします。パンダオーナーが一人増える、ということは、このページの情報提供者がまた一人増えるということでもありますので(^^;)。
塗装が弱い、というのは色にもよりますからねぇ。例えば、私の「ターコイズグリーン」なんて、つい最近まで屋根付き駐車場を知らなかった上に、洗車はせいぜい月一回、下手すると半年に一度、ワックスなんて自分じゃ2年はかけてないにも関わらず、結構綺麗ですよ。最近ではさすがに古びた印象になってきましたが、ちょっと前まではよく「綺麗にしてますね」なんて言われてましたから(してないって)。まぁ、赤のメタリックというのは、耐久性では二重に不利なんで、対策はしておいた方がいいでしょうね。
こんにちは。いつもHP楽しく拝見しています。
最近、友人のプントカブリオレとパンダを交換して乗っていました。パンダも輸入中止になったことだし、プントには結構期待してたのですが、プントは、よくできていますが、 、、普通の車でした、、あたりまえですけど、、(ユーザの方、すいません!)
さて、私のパンダは5年目で、いままでノートラブルだったのですが、最近の寒さのせいか、 先日、まったくエンジンがかからなくなってしまいました。しかし翌日には一発で始動したんですけど、、、。
これって何が原因なのでしょう?、、っていろいろありすぎますかねえ?
プント、いいじゃないですか(^^;)。スタイル抜群で広くて。あんなに「普通によく出来てて爽やかなクルマ」って、世界的にもそうないもんですよ(ポロやヴィータはちょっと重苦しい)。パンダとは全く違うけど、あれはあれでいいものです。自分で乗ろうとは思わないけど、人が乗っているのを見るのが嬉しいクルマ(^^;)。
実際の話、どう考えてもこれから先、パンダのようなクルマっていうのは生まれ得ないと思います(社会状況が許さない)。私はガソリン自動車が公道を走れなくなるその日まで、パンダに乗っていくつもりですよ(^^)。いや、その時はバッテリーとモーターに換えて乗ろうかな(実はモーター駆動のパンダって存在するんですよね)。
エンジンが掛からない、といっても、おっしゃる通りいろいろな原因がありますので、よく分かりませんね。ただ、私は昔、ファミリアに乗っている時にそれに近い経験をしたことがあります。走り出そうとしたらエンジンが掛からなくて、色々やっているうちに掛かったんで、そのまま乗っていたら、次の日に完全に立ち往生したんですよ。その時の原因は確かデストリビュータだったと記憶していますが、そう言うこともありますので、一応プロにチェックしてもらった方がいいとは思いますよ。
ごぶさたしてます。BBです。
ボクも青いpanda君さんの症状は、スピーカーの不良だと思います。 新車なら即交換してもらえるはずなので、お店に行かれた方がいいでしょう。 ボクも同じ症状が出てお店に持っていったら、展示してある新車のスピーカーをはずして付け替えてくれました。
新車の方は「クレーム扱いにするから」と言っていましたが、そんなことでいいのでしょうか? ちなみに、その後ボクはツイーター付きのスピーカーに付け替えました。シートベルトアンカー取り付け穴に配線してツイーターをくっつけたので、 見た目はスッキリ。でも耳の横でカシャカシャ鳴って少々うるさいです。そのうち暇を見つけて、もっといい取り付け位置を探そうと思います。
あと色褪せの話が出てましたが、色の付いたワックスはキズの部分を染料で染めて目立たなくするだけなので、色褪せには効果はないでしょうね。 可能性としては、ホルツの「カラーカット」(数年前に使ったきりなので、いまも売っているかは不明)と言う商品はどうでしょうか? 酸化して退色した塗装面の皮膜を一層剥がすというもので(たぶん)、コンパウンドのような研摩材よりは遥かに優しいと思います。 色褪せが直るか、下地が出ないか保証はないですが、参考までに。
それでは、また。
P.S. Henlikさん、ウチのスピーカーもBOSE121です。元気があって良いですよね。
付け替えられた新車って、そのまま売るって気なのかな??だったら恐いけど・・・。
カラーワックスは、全く私の無知を曝け出す形になってしまいましたね。そういえば、その売り文句は「塗装の傷が無くなる」っていう感じだったのを、今思い出しました(^^;)。「カラーカット」は知りませんでしたが、ちょっと恐いですね。トロピカルレッドの場合、皮剥いて元の色に戻してもやっぱり色褪せた感じだからあんまり意味ないような気がするけどなぁ。いっそのこと、旧型グリル、旧型サイドプロテクター(イタリア自動車雑貨店で発売中!要チェック!!!)付けて、「ちょっと古いクルマを転がしているオシャレな人」を演出するのが賢いかも(^^;)。
BBさんも121ですか。私も屈託のない鳴り方が気に入っていて、買い替えるつもりなんて全然起きないくらい気に入ってます。ペーパーレゾネーター(実は単なる紙風船)入れてからはさらに元気と深みが増して、最高ですよ。ちなみにCDプレイヤーはパナソニックのポータブル電池駆動。誰の影響か、分かる人には分かるなぁ(^^;)。
こんにちは。この間、初めてメールさせてもらったPanda de YOKATTAです。 少しネームが長かったので”ビアンコ”に変更させて下さい。(白いパンダなので。)
で、いきなりなんですが、僕が10年前より主治医としてお世話になってる小さなお店(整備工場) なのですが、ほんと良く面倒を見てくれるのです。一応、外車全般なのですが、かなり昔からヨーロッパの小型車を扱っているので安心です。(僕もY10に始まり、A112、現在Pandaの 面倒を見てもらっております。)
結構、細かい事にも相談に乗ってくれたり、メルセデスだろうがパンダだろうが同じように対応してくれる姿勢にはいつも感謝しています。それに、安心できるすごい腕利きのメカニックの方がおられるし、かなり良心的なのです。もし良かったら、一度覗いてみられてはいかがですか?
場所が少し分かりにくいと思いますが、ぜひ一度問い合わせてみて下さい。
(株)トークス 大阪市北区大淀中3ー4ー19
TEL(代)06ー453ー6739
話は変わるんですが、昨日、前々から気になっていたパンダのルーフレールを取っ払いましたよ。 只今パテパテ乾燥中です。やっぱりコレですわ!うーんCool!!
どうもありがとうございますぅ(涙)。こういう情報を待っていたんですよ。雑誌とかでは、こういう小さな工場の情報は得られませんからね〜。近所に知り合いはいないし、どうしようかと思っていたところでしたから、まさに災い転じて福となりそうな予感(^^)。今週末にでも、くろたか君(RZ50)で直接行って(それくらい近所)、話をしてみようと思います。
さてさて、やっぱりルーフレール外しは基本ですよね。パンダ本来のシンプルな雰囲気になりますから、すべての高年式モデルにお勧めしたいモディファイです。それにしても、パテで埋めてしまうとは、結構大胆かも(^^;)。
今日、我が家のPANDAが9歳の誕生日(車検)を迎えるので、車屋に持っていきました。
ということで、しばらく代車なんですが、この代車がなんと「アルファ・スパイダー」。浅学故、あいにく詳しい形式は知りませんが、正真正銘、真っ赤なオープン2シーター。しかも北米仕様のバンパーが気に入らなくて、バンパーレスになっている。気分はダスティン・ホフマン。「卒業」モードっすよ。 もともと、代車用の車両のはずもなく、店長の車らしいのだが、日頃から仲良くしていて良かった。ってかんじ。以前にもX1/9乗せてもらったし。
以前、名古屋で整備してくれるショップを探している方が見えましたが、このお店はいかがでしょう。ラテン小型車の好きな調子のいい店長がいます。最近はモデファイもOK。日野ルノーをレストアしてたり、自らもプジョーで草レースしてるところです。最近はTipoにも宣伝出してる。 L’AVECというお店です。詳しくはGOO東海版で。
最近、ちょっとショップを調べてたりするのですが、改めて名古屋の充実度って驚きますね。1年ほど名古屋で働いていたことはあったけど、そんなこと分からなかった(当たり前だって)。 確かに、VVとか長原書店とかがあるわけで、そう言うところなんですね。昔、トヨタ車以外走ってないんじゃないかと思ってたのはナイショね(^^;)。
それにしても、アルファ・スパイダーとは羨ましいです。私の車検の時の代車は日産エスカルゴだったもんな。あれはあれで、いろいろとウケが良かったけど(^^;)。
オイルエレメントですが、PANDAはプジョーと同一なので、流用ではなく、プジョー系が使えます。たしか。
ってオートバックスにはやっぱりないけどね。 でも、案外近所のGSで取り寄せてもらえたりしますよ。外車のパーツ。 ものにもよるでしょうが。 うちのシトロエンAXのパーツなんか、近所のGSです。
昔、マツダがディーラーだったからかしら。
え?、そーなんですか?初耳ですね。プジョー用と言っても色々あると思うのですが、やはり205用当たりでしょうか。いずれにしても、近くにフィアットのディーラーはなくてもプジョーのお店はある、という人以外にはあまり意味がないような(^^;)。
ガソリンスタンドにあるかどうか、は地域性が大きいでしょうね。輸入車の普及率の高いところなら、期待できるでしょう。東京のカーショップの一部には、パンダのエレメントを売っているところもある様ですけどね〜。
こんばんわ。はじめて投稿します。現在75とミニカトッポの2台体制で楽しんでおります。最近雑誌で、パンダの広告を見ないと思っていたら 発売中止ですか?。ガーン..えらいことになりました。
パンダは、発売以来気になる車でビートル・ジムニー・パンダの世界3大平面ガラスシリーズの最後の未踏峰だったのに、ショックです。
2年後のトッポ→パンダセレクタ化計画が、重大な危機に瀕する事になっていたとは、トホホ。 (パンダは、ヨメさん用なので新車がよろしいとのことで...)
ところで、パンダセレクタにはベージュまたはモナコブルーなんて色はあるのでしょうか、教えてください。
パンダの販売中止はずいぶんと静かに行われたので(雑誌にもほとんど載っていない。どころか、まだ価格表に載っている)、今だに知らない人は多いと思いますよ。
「世界3大平面ガラスシリーズ」って面白いですね。パンダに乗ってみて感じたのですが、平面ガラスって思いのほか気持ちいいです。特にパンダは平面ガラス採用車の中でもガラスの面積が広い方なので開放感が気持ちいいですよ。
さてさて、ベージュは昔あった様ですが、セレクタにあるかどうか不明です。あったとしても、94年式以前ですね。モナコブルーは90年前後にありました。また、ほぼ同じ色の「アドリアティックブルー(名前の意味も同じですね(^^;))」というのが96年式にあります。信頼性などからしても、こちらの方がお勧めですよ。
ごぶさたです。だみをです。
先日henlikさんのHPのリンクから時々訪ねていた「今福家」さんのHPを見ていたら、「チープにフロントスピーカー」を付けた話が載っていましたので、ぜひとも多くの方にご紹介したいと思います。
内容は、フロントスピーカーのないパンダに「チープに」フロントスピーカーを付けるというもので、今福さんは1800円で取り付けたとのことでした。私もこれを見て大いに触発されまして、実際に自分でやってみました。(とはいっても今福さんにちょっと教えていただいたのですが^^;) まずは、フロントスピーカーそのものですが、これはウォークマン等に接続して使う、小型のスピーカー(5cm角くらい)を手に入れます。これが、家電量販店やホームセンターだと安価に入手できるのです。私の場合は近くのホームセンターで680円!でした。 あとはコンポを外して接続するのみです。コンポは、私の97年式セレクタについているパナソニック製ですと、
1.コンポの縁の黒いプラスチックの枠を外す(手で外せる)
2.サイドの部分を留めている金物をドライバー等でこじって外す(左右2カ所)
3.これでコンポ本体をひきだす 4.裏の配線部に「FRONT R」と「FRONT L」と書いたタグの付いた配線があるのでそこが接続するところ
5.R、Lそれぞれ2本ずつ配線がある。小さい方がアース(-)、大きい方が音の出る方(+)。ここの端子の金具にかぶっている透明のビニールは、ちぎらなくともちょっとねじりながら押し込んでおいてOK!
6.さて、スピーカーの配線の被覆をカッターナイフ等で剥いでみると、私の場合、1本の中でさらに2本に分かれていた。いずれがアースか分からないので試行錯誤してみた。要するに音が出るまでいろいろつないでみたということです。
7.尚、スピーカーの配線はあらかじめコンポの裏側を通しておく必要があります。
8.音の出る組み合わせが分かったところで配線を端子の金具にぐるぐるっと巻き付けます。もちろん本来はきちんとした金具を買ってきて、ハンダ付けするのが正しい。でも、「ぐるぐる」でもOKです。ただし、ビニールテープで巻いておくくらいは必要。
9.コンポは元通りにもどします。スピーカーはそのままフロントの物入れのなかに投げ込んでおいてもOKですが、両面テープ等で留めるとよいと思います。私は3Mから出てるマジックテープの裏にのりが付いているタイプ(これが580円は高く感じたなぁ)を使いました。HUBを固定するのに使ったことがあるのを思い出したんです。振動にも強そうだし 、取り外しも容易です。
こうしてうちのパンダ(サンボちゃん)も「サウンドスペシャル」になりました。(ちょっと大げさ)何しろ、「チープに」できるのがミソでして、いままで16000円で悩んでいた人もこれならチャレンジする価値はあると思います。 文章だけでは良くわかりませんね(^^;)今福家のHPには写真もあるので、そちらも見られることをお勧めします。大変長々とすみません。
ありがとうございます(^^)。音質にそれほどこだわりがなくとも、リアシートを多用する場合、フロントにスピーカーがないと不便(ていうか、後ろの人がうるさい)なので、こういう安上がりな方法があると、助かりますよね。
安く手軽に工夫して自分なりのパンダにするっていうのも、楽しみの一つですね(^^)。パンダはデッキの取り外しも簡単(オーディオ的にいえば、固定が甘いのは問題なのだけど(^^;))なので、手軽に出来ますね。そういえば、小さなスピーカーが余っていたし、私も試してみましょうか。犬キャラ号が直ったら・・・。
どーもはじめまして dodonpaさんのとこからやってまいりました「かず」です 以後よろしくお願いします
私も最近Henlikさんと同じトラブルで手こずったところです 私の症状はエンジン始動後しばらくは問題なく90度くらいで安定しヒーターも 効いてるのですが、いきなり効かなくなって、みるみる130度まで上がってしまう
とゆう感じでした
ボンネットを開けてみるとヒーターの下からクーラントがもれてまして ラジエターのレベルはちょっと少ないな位でした
結果的にはヒーターコックの劣化で、そこからクーラントがもれて ヒーターに水がたまってヒーターのファンがショートして効かなくなり クーラントが足りなくなって電動ファンのセンサーまでとどかなくて オーバーヒートとゆう具合でした 私も最初はウォーターポンプかサーモかと思ったのですが、 クーラントがもれているとゆうことなので、ヒーターが怪しいかも知れませんよ ヒーターをはずすのはちょっと厄介ですが1〜2時間で大丈夫でした 簡単に書いておきますね
バッテリーをはずす ヒーターの周りの遮音材?を全部はずす (ここでヒーターコックが見えるのではずしてチェックして見てもいいかもしれません) ヒーターコックのホースをはずす (これはエンジン本体側もはずした方があとがやりやすいです) ヒーターを止めているねじをはずす ワイパーアッセンブリーもとってしまう クルマの中に入ってインパネをはずす ヒーターのレバーを止めている 4本のねじをはずす これでぐりぐりごりごりやって、ぼっこり取れたと思います 作業自体はそんなにむずかしくなかったですから時間があれば出来ると思います あと、ヒーターコアが逝っていた場合はパーツ代だけで5万円位するらしいです チェックの方法としては、はずした後に水道のホースをつないで出口を手で押さえればどこから漏れるか分かると思います
私のは今パーツ待ちで毛布にくるまって運転しています はたから見たら怪しいでしょうね
でわ
ご丁寧にありがとうございます。一瞬、「そうかな?」と思ったのですが、犬キャラ号の場合は、ファンは時折回っていましたし(ここは説明の仕方がまずかったです、すみません)、ヒーターのファンはいつも通りうるさく、そして空しく回っていて、さらにクーラントが漏れていた場所も違うので(給水のところから。ネジが甘いのでしょうか?)、違うみたいですね。それから犬キャラ号、水温計がないんですよね(^^;)。だから、自分では手が出せません。まず、水温計の取り付けからやらないといけなくなっちゃいます(警告灯が灯くというのは手後れ寸前なので(^^;))。
何はともあれ、今回のトラブルに付いて、私は自分で判断するつもりはないのですよ(^^;)。知識はあるけど、経験はないタイプで、オーバーヒートも生まれて初めての経験。折からの主治医問題もあるので、今回は完全に工場任せにするつもりです。まぁ日頃、「自信がないならプロに任せた方がいい」と言ってきたわけで、今回は自分が実践するわけです(^^;)。
部品が早く来るといいですね。直ったら天気のいい寒い日にヒーターを思いきり効かせてサンルーフを開けて走ってみてください。実はすごく気持ちいいですよ〜(実践されていますか??サンルーフがなかったらごめんなさい)。私はすごい寒がりなのですが、これは止められません(^^)。
97年式4×4(リドブルーメタリック)に乗りはじめて、ようやく1年が経ちました。以前はHONDA BEATに乗っていました。駆動方式、ドライブポジション、定員(→倍増)、トランク容量(→20〜30倍増??)、BEATとは全く正反対のこの車に最初はいろいろ戸惑いを感じていました。でも今ではすっかりPANDAにはまっています。FIREエンジン、いいですよねえ。小ぶりでよく回ります。そういう意味ではHONDA E07Aエンジンも好きでしたが・・・。驚いたのは思ったよりボディ剛性が高いこと。だから思いっきり振り回してやっても元気に走ります。でも、個人的に納得していないことがあるんです。それはカラーが地味すぎる点。本当はオレンジ等の昔のパステルカラーが欲しかったんですよね。そこで、全国のPANDAオーナーのみなさまに質問なのですがPANDAをオールペイントした場合、お金、どのくらいかかるものなんでしょうか。なるべく安くあげたいので外装のみの塗装、色は「FIAT純正プントの黄色」にしたいと企んでいます。また、いいお店をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
追伸:PANDAのブレーキパッドには錆や泥が詰まりやすいようです。1年点検から帰ってきた翌日、ブレーキを踏んだら「ゴロゴロゴロッ」とひどい音がしました。慌ててアレーゼさんに見てもらいましたが、良くあることらしいです(でもたった一日で・・?おそるべしイタ車!)。比較的詰まっているのもが少なければ、ブレーキングを繰り返すことで解消します。
ビートって、意外とファン層が重なる(私もパンダかビートにしようと思ってた)割に、乗るとずいぶん違いますよね。逆にいえば、だからこそ「もう一台所有するならビート」と、思うわけですけど。
さて、 カラーリングは97年以降、ソリッドカラーが廃止されてしまって、より「らしさ」を求める人から残念がられていますよね。私もその時にこのページで懸念を表明したりしたものです。で、オールペンですが、詳しくはないのですが、塗装の質によって差はありますよね。おそらく、数万円から数十万円まで、相当の差があると思います。それから、パンダの場合は、内装まで塗らないといけないから、その分掛かるのではないでしょうか。
私は今の色に不満があるわけではなく、むしろ好きなのですが、将来的にはベージュなんかに塗り替えたいと思っています。どなたか、経験のある方はおられませんか?
ところで、ブレーキですが、確かに数日おいて乗った時には、いつもしばらくブレーキの感触がざらついていますね。もう、こんなものだとずっと思っていてました(^^;)。
HP拝見しました。
私は昔、10年くらい前ですかパンダに乗っていました。 懐かしく読ませていただきました。 パンダの印象は良かったです。が、オルタネーターが壊れ 修理代が結構かかるようだったので、買い換えてしまいました。
8台の車を乗り継ぎましたがパンダが一番楽しかったかも知れません。 東京から鹿児島まで走って言ったこともありました。 また、ちょくちょく顔を出させていただきます。
ありがとうございます。10年も前にパンダを乗っていらしたとは、相当な「クルマ通」なのではないでしょうか。今でこそ「小ジャレた青少年御用達(Byル・ボラン)」だったりしますが、当時はなかなか手の出しづらいクルマだったでしょう。それはこのページでも「長年憧れてきたパンダを買った」という報告が多いことからも分かります。
8台も乗り継いだベテランの方にも認められる、やっぱりパンダは名車ですね!それにしても、東京から鹿児島とは驚きです。今のパンダでもちょっと辛そうですよ(^^;)。
こんにちは。トロピカルレッド色褪せ発言の「すぐる」です。
BBさんのお便りで、ホルツの「カラーカット」なる商品、私も知りませんでした。 酸化して退色した塗装面の皮膜を一層剥がすというのは、ちょっと恐い気もしますが、今度見てみます。
でもでも、鈍感な私はあの色を単なる朱色と思い込んでいて、色褪せたカンジなんておもってなかったんですよ〜。ポリポリ(^^;)。 henlikさんの言われる様に、「ちょっと古いクルマを転がしているオシャレな人」を演出!したいのはやまやまですが、 私が乗った場合、ただ貧乏で新車の買えない、かわいそう?な人になってしますのが、オチですね(^^)。
あと、集中ドアロックですが、家のも時々へんです。 起こる現象ですが、ロックした後「カシャン」音の後に、電子制御的?な音がするんです。(すごくちっちゃい音ですが) その制御前に再度ロックしようとすると、おかしくなります。 でも何回かガシャガシャやってると、勝手に治る事も有ります。説明下手ですいません。
トロピカルレッドが「色褪せた感じ」っていうのは、ニフティサーブの会議室で誰かがそう書いているのを見て、「あ〜そう言われてみればそうだなぁ」と納得したんですよね(元発言の表現はもっとキツかったけど(^^;))。でも、相当センスがないと、あの色を発売しようとは思えないですよ。少なくとも、日本人には無理(^^;)。個人的には誰にでも良さの分かるフェラーリやアルファのロッソ(赤)の数百倍センスいいと思うんだけどね〜。
う〜ん、みんな集中ドアロックには悩まされているのですね。やっぱりですね、パンダに「自動機構」は合わないんですよ(^^;)。っていうか、そんなちょこまかした機械をイタリア人に作らせるのが間違ってる(^^;)。ATは日本製だからいいんだけど(^^;)。そもそも3ドアのクルマに必要なのでしょうか???
こんにちは 最近あっちのページではバレちゃったんで開き直ってる、無職のアズパンです。あはは...。
内装なんですけど、リアシート横のボディパネル下部が黒いプラスチックで覆われてますよね。あのプラスチックの唐突さがどうにもキライだったんでとっぱらいました。アズパン号はドアパネルの内張りが小さく下半分が波型プレスされた鉄板むき出しのタイプなんで、リア部分も鉄板むき出しにすることで連続感が生まれシンプルさがいっそう増しました。
これでシートがハンモックでインストボックスが緑マス目入りの小型タイプだったら最高なんですけどね。まあ、そこまでのモディファイは無理だろうしシスレーのブランドロゴもそれはそれで捨て難いし、諦めましょう。
ミラノにトリエンナーレ美術館ってところがありまして、イタリアの多岐にわたるモダンデザインを片っ端から展示してるらしいんですが、そこの壁に45パンダのでっかい写真がかざってあるのを少し前のブルータスに見つけました。henlikさん、ご存知ありません?
リアシート横のプラスチックって言われても、高年式には無いんですけど(^^;)。内装の樹脂部品の量って、90年前後が一番多くて、その後は減少の一途を辿っているんですよね。よく「年々豪華になって志が薄まっていく」ってしたり顔で語っている人がいるけど、実は最近のパンダはどんどんコストダウンで部品の数が減っているんです(その分内張りの面積は広くなってるけど)。まぁ、他のクルマではネガティブな変化でもパンダの場合は「本来の姿に戻っている」というポジティブな変化だと思えるのが面白いです(^^)。やっぱりパンダの基本はシンプルさですよね!
そうそう、シートですけどハンモックシートって要は「パイプに布を張っただけ」なんで、自分で作ったらいいんじゃないですか(^^;)。ロールバーが作れるショップならもしかして・・・ってそこまでお金を掛けるくらいなら素直に45買った方がいいか(^^;)。
すみません。トリエンナーレ美術館の存在も知らなかったし、ブルータスも読んでいないので知りませんでした。それ、いつ頃のか知りたいです。難波のVVにブルータスのバックナンバーが山積みになっていたので、もしかしたらあるかも・・・。
パンダのオイルフィルターですが、ネジの部分は三菱、ホンダ、マツダ スバルと同じですので流用可能です。
これはフィルターのネジの規格が世界で2種類しか無いためです。 ちなみに私のもう一台の愛車であるデルタには日産やトヨタのフィルターが付きます。
ランチアにはトヨタのが着くという話は知っていましたが、ということは、大抵のクルマは(エンジンルーム内のスペースを無視すれば)流用が可能なんですね。知らなかったです(^^;)。
手軽に安上がりに済ませたい人は試してみる価値があるかも知れません。私はしませんけど(^^;)。純正にしたって高いものではないし、ディーラーは近くにあるのに、無用のリスクを冒す必要がないですからね〜。
こんにちわ!
実は・・・私たち夫婦のところにも年内にパンダがやってくることに なりました。わーい!
今日、電話がかかってきて「年内納車が可能です」と。 ダンナが超ウレしそうな声で「ビッグニュースや〜!」と電話してきたので 何事かと思ったら・・・ふっふっふ (^o^)
本当にうれしい! どうしよう・・・仕事が手に付かない・・・。
来週中に正式な手続きをして、年末に迎えに行く予定です。
その時までおとなしく待っててね、パンダちゃん。
さて、前回お便りした時に書いてた「BUG SUNDAY」ですが、 ハーバーランドから目と鼻の先のメリケンパークでやってました。 私は昼間に見に行ったのですが、夕方、中道(夫)が仕事から帰る時には たーっくさんのワーゲン軍団が連なって会場を後にしていたそうです。 それもそれで見たかった気がします・・・。 パンダにそんな「集まり」があったら、ぜひ参加したいです。 (来年以降、近畿圏内に限りますが・・・)
いやぁ、それにしても今日はなんだか「晴ればれ」した気分だなぁ。
おめでとうございます〜(^^)/。やっぱり、早まってましたね。ということは、これが最後の船便なのかな?
でも、これからの数週間が長いですよぉ(^^;)。
さて、「BUG SUNDAY」みたいな大規模なのは不可能だけど、数台〜10台くらいの集まりは可能かなぁ・・・。要望があれば、企画してみてもいいかも。まぁ、そこそこ大きな駐車場がある喫茶店やファミレスがあれば、簡単なのはできますよ。いわゆる「ウダウダ系オフ(オフライン・ミーティング)」ですね(^^;)。関西付近の方、どうですか?
はじめまして! 突然お便り差し上げる失礼をお許し下さい。
11月28日にパンダがうちに来て、もう2週間が経ちました。 家のローンを組んでまだ間もないというのに、また新車のローン(それも外車‥‥んっ?)を組むなど、とても正気の沙汰とは思えませんでした。
でも、「そろそろ本国でも生産中止!、今回が最後の輸入!」と聞いたら、もう矢も楯もたまらず、気が付いたらもう、指が勝手にディーラーの電話番号を回していたのでした。
長男(24才)も免許はとっていましたが、あまり活動的ではないためかあまり車を欲しがりませんでしたし、今までは私以外に運転する者がいなかったので、4輪は持っていませんでした。
この生産中止情報と、この夏に次男(しんちゃん:20才)が免許を取ったことをきっかけに、一気にパンダ取得作戦が展開していったのでした。
ある夕食の席で何食わぬ顔で次男に
「なぁ‥‥しんちゃん。お前も免許とったことだし、そろそろ車があってもいいよなぁ‥‥!」 と切り出せばすかさず、車といえば塗色でしか区別出来ない女房(あ〜ちゃん:××才)が
「私は協力出来ませんよ! 車買うならお小使いでやって下さいね!」 と、けんもほろろ! 取付くしまもない始末。
「じゃあぁ‥‥!結局しんちゃんが殆ど使う訳だし、毎月しんちゃんが1万、俺があとの残りを負担するってことでどうだ?」
などと、 あとの残りを負担できる当てもないままに、無理矢理話を進めていく自分が恐ろしくもありました。
というわけで、その後ご他聞にもれず、何だかんだとありましたが、来年2月納車という予定がいきなり早まり、11月28日に塗色もトランスミッション方式も選択できる余地のない”緑のパンダ”が慌ただしく納車のはこびと相成ったわけです。
納車当日は購入に反対していた筈の女房まで同行してきて、
「大磯の友達の家に預けてある、生協で買ったリンゴを取りに寄ってね!」だとか、次の日には、 「藤沢のおばちゃんの家に、大根とほうれん草をとりに行ってね!」だとか、
いきなり女房の買い物車や八百屋の運搬車に変身させられてしまう、かわいそうな”緑のパンダ”君の人生ならぬ”車生”の始まりなのでありました。 その後、荷室の中に棚を押さえるスポンジが落っこちていたり、停止してもスピード・メータが10Km/hから下には下りなかったりはしていますが、特にこれといったトラブルも無く、ご機嫌で走ってくれています。
結局のところ一番重宝しているのは女房で、私の知らぬうちに明日の土曜日にもまた、藤沢のおばちゃんのところに春菊とちんげん菜をとりに行くことになっているそうです。
購入に際しては、色々なホームページで勝手に情報を収集させて頂き、とても感謝いたしております。ありがとうございました。
お目にかかったことはありませんが、Henlikさん、今福さん、浦安オカメ工房さんには特に勇気づけられました。
いつかどこかでお会いできる日もあるかと思います。 いつまでもお宅のパンダ君共々、お健やかにお過ごし下さい。
丁寧なお便り、ありがとうございます。
「かわいそうな」とはありますが、裏を返せば「頼られている」とも言える、緑のパンダ君。本来イタリアの生活の足として生まれた彼ですから、パスタやバジルがダイコンやほうれん草に変わっただけで、本来の仕事が出来て満足なのかも知れませんよ(^^)。個人的には「パンダでおばあちゃんのところに春菊とちんげん菜をとりに行く」っていうのが、なんともいい感じで気に入って、読んでいて妙に嬉しくなっちゃいました。普通こういう場面で出てくるクルマは国産の軽自動車だったりするけど、最近のはあまりにも豪華だったりデザインが変だったりして雰囲気がないですからね〜(昔の軽はよかった・・・)。
ところで、スピードメーターですけど、10km/hから下に下がらないのが正常な状態ですので心配しないで下さい。これはこういうものなんですよね。ヨーロッパの人からすると、「そんな低速で正確に速度が分かったからといって、一体何になるんだ?」といったところでしょうが、日本人は気になるんでしょうね。ちなみに、私は他の人が指摘するまで気が付きませんでした(^^;)。大体、速度制限なんてものがこの世になければ、スピードメーターそのものがいりませんから私(^^;)。
初めての投稿です。
本日、セレクタが納車されました。 車探しから今日の納車まで随分待たされましたが、こちらをはじめ パンダ関係のページで 随分、癒されました。ある意味不安にもなりましたが。 (そんなに壊れるの?)
少し愛車の紹介をします。 今までユーノスロードスターに乗っていましたが(家内のお買い物用と私の休日ドライブ用を兼ねていました)、二人目の子供が生まれ「子連れでの 買い物が2シーターではつらい」と申しますので、先月買い替えを決意! 予て憧れのPANDA探しとなりました。程なく「コーンズ 東名横浜店」にて 走行2200km 1年落ちのセレクタを発見! 新車にしようかとも思っていましたが、これなら新車同様に乗れるのではと思い、即 決定! 本日に至っております。
感想...想った通り 楽しーい。(以前試乗したときは初めての左ハンドルや 慣れないシフトワーク等で、よく分からないままディーラーに戻ってしまいました。
)
前のロードスターはバイクに乗る爽快感でしたが、PANDAは晴れた日の自転車という感じ。(納車時 雨でしたが)娘も気に入ってくれたようです。
ところで早速ですが、PANDAは最近になってウインカーレンズがオレンジになってしまいましたね。以前のホワイトに戻している方もいますよね。 どこで手に入るのでしょうか?いくらくらいなのでしょう? お分かりでしたらご回答下さい。
長々とすみません。ではまた。
納車おめでとうございます〜。「子供が二人になったからロードスターから乗り換える」、一瞬普通かなと思いましたが、冷静に考えたら子供一人でも2シーターではキビしかったのでは??
そんなに壊れるの?と言われましても、そんなに壊れてましたっけ?(^^;)。まぁ、細かい不具合(パワーウィンドウとか集中ドアロック)の報告は数多いですし、最近では私の犬キャラ号の冷却系トラブルなんかもあったりしますけど・・・。中にはかなり重度のトラブルの報告があったりしますが、それらのほとんどは5〜10年落ちの中古の話なんですよね。パンダの信頼性というのはエンジンが1Lだったころと1.1Lになってからとでは大きく差があるようで、1.1Lでのトラブル報告はほとんどないです。それから、「壊れる」のと、「部品が寿命を迎える」というのは、全く違うことだということを認識してほしいですね、設計の古い輸入車に乗るなら(^^;)。
と、いいますのも、国産車ではほとんどの消耗品の寿命が走行距離にして10万キロ以上なのに対し、パンダなどでは多くの部品が4〜6万キロで寿命を迎えるように出来ているんです。だから、2度目くらいの車検で手放された中古を買ったりすると、いきなり次々と部品が寿命を迎え、「パンダは壊れる!!」となってしまうわけです。だから、新車、あるいは新車同様のパンダを買った人は、とりあえず何の心配もせず乗りまわしていればいいんですよ(^^)。
ところで、「晴れた日の自転車」っていい表現ですね。まさしくパンダの乗り味ってそういう感じだと思います。私がこれほどパンダに惹かれたのも、子供の頃から大好きだった自転車と似ているからなのかも知れません。
ホワイトのウインカーレンズですが、補修部品としてディーラーで手に入るはずですよ。それ以外ではイタリア自動車雑貨店でも手に入ります(こちらは通販可)。
←タイトル
こんにちは。
ご報告が遅れましたが、11月に無事に我が家のチョビ号が1歳をむかえ、12ヶ月点検もとくにこれといったこともなく終了しました。この1年、とくに何もトラブルには見回れなかったですが、あえて挙げると、
(1)リアルーフリベット外れの修理
(2)運転席側ドアのゴムブッシュ外れ
(3)ドアミラー骨折
の3つくらいでしょうか。12ヶ月点検では、これら(1)(2)の2つに加えてブレーキフルードの交換があったくらいでした(オイル交換はサービスでした)。点検に加えてとくにやったことはないとのことでしたが、足まわりがとてもしっかりとして、新しいスニーカーに履き替えたような走り心地です。なんなんだろうこれは!
さて、思えばこちらのHPがパンダ購入に踏み切る引き金になったわけで、とてもHenlikさんはじめこちらの「お便りコーナー」に書き込まれている方々には感謝しております。こういった場がなければきっと踏み切れなかったんじゃないかと思います。ありがとうございました。
ちょび号の1歳の誕生日を祝い、旧型グリルをイタリア自動車雑貨店で購入しました。かなり引き締まった感じになり、すこし大人っぽくなったかな。
ところで、集中ドアロックが上手く機能しない件ですが、以前に何度かやったことがあります。我が家の場合から言えば、キーを抜いて、一度ドアを開けて、閉め直してから再度ロックすると大丈夫です。鍵を挿しっぱなしでガチャガチャやるとパンダが混乱してしまうみたいです。半ドアじゃなくても何かが挟まったりしてハンパなドアの閉まりかたをしたときも駄目ですね。‘97パンダは、ドアを開けた状態でドアロックしても、インドアロックを避けるためかドアを閉めると自動的にドアロックが解除されます。たぶん、この機能との関連じゃないかなあと想像しています(わかりにくい文章ですみません(T_T))。
長くなり失礼しました。
これからも楽しみにしています。
ではでは。
もう1年になりますか〜。そう言えば、このホームページも始めてから2年目(’96年の12月頃に初めた)になりますね。飽き症の私なのですが、よく続いていると思います。支えて下さる皆様には本当に感謝ですね。
12ヶ月点検で足周りがしっかりした、ということですが、それはもしかしてタイヤの空気圧の問題ではないでしょうか?御存じでしょうが、タイヤの空気は時間が経つと自然に抜けていき、数カ月で半分くらいになってしまいます。そういう状態で走っていると、ハンドルは重くなるし、ハンドリングもグニャグニャになってしまいます。ところが、毎日乗っていると案外と気が付かないので、ある日適正な圧力に戻すと、いきなりシャキッとすることに驚いたりするんですよね。
集中ドアロックの不具合ですが、おかげさまでなんとなく見えてきましたね。実は集中ドアロックでないパンダでも、普通のクルマと違ってドアを閉めていないとロックができない機構になっています。この機構が集中ドアロックと相性が悪いというのは私も十分考えられると思います。結局、きっちり閉まったのを確認してから、落ち着いてキーを回すしかないんでしょうね(^^;)。
こんにちは!
4駆の件ではみなさまにお世話になりありがとうございました! その後「パンダの飼い方」等いろいろ見ながら、それ以外のことについて、「お勉強(笑)」しながら乗っております。
そこで何点か疑問と言いましょうか気になったところがありまして是非教えてもらえないかと思い書き込んでおります。
その1:パンダのヘッドライトのバルブはH4EなのかそれともH4なのか?
これは私が乗ってるパンダにはH4Eがついているのですが、ボッシュの車両適応表を見ると「H4」になっているものもありとのことで、ディーラーに[H4」バルブ対応のものがあるのかという質問をしてみたところ「あるかどうかと言うよりH4EでもH4でもどちらでもつく」といった回答をもらったのです。それで自分でつけてみようと、以前乗っていた車の残骸からH4バルブを取り出しつけてみようとしてもなんか付くような雰囲気じゃない・・・・
本当に着くのでしょうか? それともパンダの中にH4がついてる車種があったのでしょうか?
その2:実はインテークカバーとつけようと思ってます。
それはなぜかと言いますと、最近雪がバシバシと降るのですがどうも車に積もった時にボンネットのインテーク部分に雪が侵入しているのです。
よくよく考えると雨が降った時ももろに雨水が入っていくようですので、機能的には問題無い?のかなぁと思ったりしてますが、本当にどうかはわからないのが現状です。何か悪そうな気もして考えておりますが、見た目で考えると「付けたくないなぁ」と思ったり・・・まったくしょうがない私です(笑)
以上2点ほど疑問になってると言いましょうか、一人で考えても解決出来ないものですから(笑)なにかアドバイスをいただけると幸いです。
追伸:とうとう私のパンダも9000Kmを越えてしまいました(笑)
さすがに冬になり距離こそは延びなくなってきたのですが、この調子で行くと年間2万キロになりそうな予感(笑)
ますます大事に乗ろうと思う今日この頃なのでした・・・
H4のヘッドライトですが、私が試したところ付くことは付きました。が、なんかものすごく上を照らしていてメチャクチャ迷惑でした(^^;)。確かにH4は一部のカタログでパンダ対応と書いていますけど、なにしろ18年の歴史があるクルマですから、だいもんさんのおっしゃる通り、「H4の時もあった」というのが真相のような気がします。単なる間違いって言うのもありそうだけど・・・。
その2ですが、あれは本当に「ドレスアップ・パーツ」以外の何物でもないですよ(^^;)。ボンネットのインテーク部は正式名称を「ヒーターエア・インテーク」と言います。つまり、あのターボのインテークのような口はまったくもって「走行」には関係ないわけです。例え雪が侵入してもエンジンの熱であっという間に溶けて、排水口から排出されるだけなのですね(水が入って問題があるわけはないでしょう、いくらなんでも(^^;))。また雪で塞がれていたって、ボンネットと吸気口との間に指が入るくらいの隙間があるので、そこから幾らでも空気が入ります。と、いうことで、デザインが好きでないのなら付ける理由はどこにもありませんよ〜。
こんちはー、うえだ@VVマニアです。
>すぐるさん
ポリマー加工は色褪せに効果があります。 僕のパンダ(90年式)も色褪せしてきたのでポリマー加工を行ったところ、見事に復活しました。 うまく手入れすれば約1年ぐらい効果は持続するので、いかがでしょうか。
僕は1万円程度でしてもらいましたので、1ヶ月に約1000円の換算になります。 基本的には水洗いで汚れも落ちますし、手入れも楽になります。たまに効果持続剤のようなものを塗らなければなりませんが。
結構お勧めですよー。
でわでわ (^_^)/~~~
ポリマー加工といっても、ただ加工をするだけでなく、「磨き」等も「プロの技」で行いますから、それも大きいんでしょうね。いずれにしても、1万円で「新車気分」に浸れるならかなりリーズナブルではありますね(^^)。この手の「外装リフレッシュ」って、いろいろありますし、他に「お勧め!」っていうのがあったら教えてほしいな。私はしないけど(^^;)。
こんばんは! 納車が待ち遠しい Miss Yondaです。
投稿コーナーいつも楽しく読ましてもらっていますが、その中で<ヴィレッジ・ ヴァンガード>というお店が何回か紹介されていましたよね。 私も神戸のお店が比較的近いので一度行ってみようと思っていました。 ところが大阪にも12月12日にお店がオープンしたそうです。 近くにできたのでもちろん行くつもりです。Henlikさんもよかったら行ってみてください。
住所:大阪市住之江区南港北2−1−10
ATC(アジア太平洋トレードセンター)O’s内
TEL:06−4703−2318
住之江ですか、ちょっと遠いかな?あ、でも行きますよ。VVマニアですから私(何言ってんだか(^^;))。犬キャラ号が直ったら(来年になりそう。私が急がないからだけど)、行ってみましょう。そうそう、こないだ提案したミニオフ会でVVに行くのもいいかな〜?
神戸も最近出来たと言うし、VVは関西に力を入れ出したのかな。まぁ、嬉しいことではあります。パンダのポストカード、置いてればいいけどな(^^;)。
貴ホームページを今回で3回目の閲覧ビギナーです。前々から、ティーポの連載漫画「BOLTS AND NATS」の単行本にホームページが掲載され、気になっていました。 わたしはパンダCLX1100(1995購入)のものです。 購入時、丁度、車雑誌など普段みないメカ音痴のわたしが ふと、本屋にあったヨーロパのスモールカーの特集本を手にしたのが出会いでした。
雑誌にのってたブルーのパンダに魅せられて、「ほ、ほしいィィィー!!」と喉から手がでて買っちゃいました。 周りの連中には「車音痴のおまえが・・・」とバカにされましたけどね・・・。
ここのところは、パンダへの愛情がたりなかったわたし、 久々にボンネットを開けたら、バッテリーに白い粉が! いつも世話になってるディーラーに持ってたら、 「バッテリーが寿命。いつトラブってもおかしくない」との説明! ついでに聞いた一言。
「実は、この12月でパンダは生産終了・・・」
ちょうどオプションパーツが欲しくなって、価格をしらべてもらいにいったとこでもあったんで、し、し、ショックーーー!!!
・・・・・知らなかった・・・。
よーし、パンダ、おまえとは死ぬまでいっしょだぞと心の中で言ったとか、言わなかったとかがございました。
そこで、質問、アレーゼにてオプション価格表をゲットしましたが、どこか安く売ってるところしりませんか・・・。 今ほしいのは、とりあえずドロヨケ!だけど値段しだいでは、 他のも欲しいので、是非、この貧民にお知恵を!!!! 教えていただけると幸いです。乱文失礼いたしました。
ちょっと待って下さいな。パンダは「正規輸入終了」したのであって、「生産終了」じゃないですよ。まぁ、ディーラーにしてみたら、どっちでも同じことなのでしょうけど(^^;)。
残念ながら、パンダのオプションパーツを安く売っているところはないと思います。一部のパーツはここでもよく話題となっている「イタリア自動車雑貨店」で売っていますが、特に安いわけではなく、手軽に通販で購入できるのがメリットの様です(あるいはディーラーのオプションにない商品が多いこと)。中古でもいい、というならGSTの系列ショップであるGパーツという中古部品店があります。在庫さえあれば安く手に入ると思いますよ。
どーもZippyです。
かなりご無沙汰しております。しかし相変わらずここの投稿コーナーは活発ですね(某掲示板もそうですが)。Henlikさんのまめな更新が功を奏しているんでしょうね。
ここに来てPANDAを購入(駆け込み?)されている方々が増えて 仲間がどんどん増えてきているようで、なんか嬉しいですね。私の方は相変わらずネタ不足(今日やっとオイル交換をやった)なんで、書き込みが滞っていました。
時節柄ボーナスが支給されている人もいるようですね。 予定では今回のボーナスでモデファイを計画していたんですが、今回のボーナスはかなりの大幅カットによりPANDAのローン(ボーナス払い) を払うとほとんど残らない状態なんで、モデファイはまた来年に持ち越しになりそうです。なんかぜんぜん進んでないなあ、この話。
来年は個人的には今やっているバンドにさらにもう一つバンドを掛け持ちすることになりプライベートはちょっと忙しくなりそうです。 これからもたまには投稿しますんでよろしく。 それではっ。
ネタ不足、裏を返せばトラブルがないのですから、いいことじゃないですか(^^)。
モディファイの話もずいぶん引っ張っていますねぇ(^^;)。最近はパンダのアフターパーツ市場もずいぶんと活気づいているのに。私は、しばらくしたらフロントスピーカーとか、社外品マフラー(もうすぐ寿命だし)とか、プラグコードとか、旧サイドプロテクターとか、色々とモディファイしようと計画してますよ。まずは、不具合を直すのが先決なんですけどね(^^;)。
ボーナスかぁ・・・そういえば入社(バブルが崩壊した頃)以来、ほとんど上がってないなあ。今回は下がるのかなぁ。上がってないのに・・・。でも直すぞパンダ、モディファイするぞ犬キャラ号(^^;)
Henlikさんこん○○は。
先月アイドリング不調の報告をしました「くまねこ」です。その後、自分でいろいろいじってみたのですが、結局原因がわからず10日間入院しておりましたが 今週やっと退院しましたので報告いたします。
不調の原因はセンサー類ではなく、キャブレターの故障?とのことでした。95年式なので、キャブレターではなくインジェクションなのでは?と思ったのです が、確かに「キャブレター」なのだそうです。そういえばPandaの前に乗っていた初代フェスティバ(後期:SOHCモデル)が「電子制御キャブレター」と表記されていたことを思い出してしまいました。純粋なインジェクションモデルと何か違いがあるのでしょうか?(なにしろメカ音痴ですので・・・)
ともかく、その「キャブレター」一式を中古Pandaから移植して問題はすべて解決しました(しかも無償で!)。修理をお願いしたディーラー「アレーゼ湘南」 さんの柔軟で素早い対応に感謝!です。
*元気なPandaが戻ってきましたので、前回参加できなかった下見OFFには是非とも参加させてください!(春先ですか?)
長文失礼しました。
ん〜??? 電制キャブとフューエルインジェクションは全く違うはずだし、パンダのインジェクションは正真正銘インジェクションのはずですけどね(カタログにもハッキリと書いています)。キャブレターは通り道を細くして流速を速めた空気によって燃料を吸い上げ気化させるもので(正確に言えば霧状になる。機構的にもまったく霧吹きなんですけどね(^^;))、それに対しインジェクションはポンプで圧力を掛けた燃料をニードルバルブと言う細い管から吹き出すことにより霧状に吹き出し混合気を作ってエンジンに送り込む機械です(端折りすぎたかな?)。つまり、両者の差は純粋に機構的なもので、電気制御キャブレターがあるように、いっさい電子機器を用いない機械式インジェクションというのも存在するんです(昔の話ですけど、メルセデスやポルシェが市販車にも使っていました)。
多分、昔からの慣習で燃料供給装置はみんなキャブレターと呼ぶようにしているだけだと思いますよ(普通の人が相手なら、別にそれで不都合はないし)。それにしたって、何十万円すると言われるインジェクション交換を無償でやってくれるとは信じられませんけども・・・。実はホントにキャブに換装されていたりして・・・(^^;)。
下見オフは誰でも参加オッケーですよ(ね、イベント屋さん?)。ただし、本番の際にはスタッフとして働いてもらいますけど(^^;)。
久しぶりにお便りします。
最近は「パンダ買いました、パンダ来ました」ってお便りが続々と来てますね。そういう方々のお便りってすごくハッピーな感じが伝わってきて、読んでいて嬉しくなっちゃいます。でも、買ってからも、じわじわとにんまりと楽しいですよ。ちょっとブルーになってるときも好きな音楽かけて乗ってると元気づけられます。
FFのMTが欲しいと中古で探している方々って意外といると思うのですが、見つかるといいですね。私は今年の5月末にFF・MT('93 1100 Super i.e.ダークブルー)を契約しました(でももう2年くらい付き合ってる感じ)が、そのときでも高年式のFF・MTはなかなか入ってこないと言われました。更に年式・色にまでこだわって中古を探すのは至難の業なのでしょう。でもベージュとかくすんだ水色とか柿色とか、普通の車じゃ合わないようなのがすごくしっくりきますしねぇ。色にこだわる方多いのでしょう(私は青系か緑系がいいな、くらいの気持ちで買っちゃいましたが)。
寒くなりましたが、今でも上開けて乗ること多いです(+足元ヒーター)。やっぱり、気持ちいいんですね。なかなかやめられません。
5歳の車検をカルトスポルトさんに出しました。最初は買ったディーラーに出そうと思ったのですが、預けてから2週間程かかる、と言われて、そんなに待ちきれないなぁ、とカルトさんにお願いし、預けて3日後に引き取りに行きました。リアナンバープレートのライトが片方プラスチックの台座が折れてしまっていてライトを固定できないので、応急措置としてソケットタイプにしてもらいました。なんでもこのリアナンバープレートのライト、全部(大抵2つですね)つかないと車検通らないということで。
車検通すだけで何があとどれくらいと教えていただくようにしてそれ以上の交換とかはしないということで約8万でおさまりました。もちろん必要な車検整備はしっかりやってくれます。今のところ特に交換すべきところや不具合はないようです。ダンパーがちょっと抜け気味なのとメインマフラーがカサカサいってて、そろそろくるかもしれませんが。
スーリーのキャリアベースもカルトで注文しました(スノボのため)。でも日本に在庫がないらしく、しばらくかかりそうです。日本国内でも運良くどこかにデッドストックがある場合もあるそうですが。また、今3台の1000ccパンダがインジェクションからキャブへ載せかえるのを待っているそうでカルトではキャブは今や必需品とか。 カルトスポルトさんの雰囲気はなかなか良いです。オーナーさんがとっても気さくで、つい長居してしまいます。自転車で寄ることもあり、ついでに自転車の調整までしていただきました。車のこと全然知らない私の素人質問にも丁寧に答えてくれます。来てる車はパンダが多いですけど、他の伊車(仏車も)も来てます。
パンダに関してはホイール、ダンパー、マフラーからワイパーブレードまで扱っていて、いろいろパンダに合うものを自分で探すよりこんな感じのが欲しいんだけど、とかこんな風に乗りたい、とか雑談しながら、じゃ、こんなのがいいんじゃないでしょうか、って教えてくれます。まだ私はいじってないですけど。今のところ、ノーマルのパンダが気に入っているので。でもタイヤ細くしたいな。145/70R13位に。スタッドレスは135/80R13とか。
パンダカップのイメージが強くてレースやる人の為のお店って思いがちですが、通常のメンテとか、車検とか、普通にパンダなどに乗ってる人も全然オッケー、ということです。むしろそういう人にも来て欲しい、それこそお店に来た人同士でどっかツーリング行こうとかバーベQしようとかそんな雰囲気にしたいそうです。主治医さんとして、これからいい関係でいけたらな、と思っています。こういうお店の存在は非常にありがたいです。henlikさんもみなさんもいい主治医さんに出会えるといいですね。
また長くなってすいません(もっとまめに出そうかな)。これからもこのHP頼りにしてます。
思えば、私もずいぶんと犬キャラ号に元気づけられましたね。どんな嫌なことがあっても、走り出せばサンルーフから飛んでいってしまうような気がするんですよ(^^)。
聞けば聞くほど、カルトさんはすばらしいお店みたいですね。私もパンダカップのイメージが強くてそうとう誤解していましたけど、こういうお店でパンダを見てもらえる人は幸せですね。以前、イベント屋さんが言ってましたが、こういうクルマに乗っていく上で、一番大事なのはいいショップ・工場と付き合えることで、それに比べたら、クルマ自体の程度なんて大した問題ではないんですよね。
で、私の方なんですが、ビアンコさんに紹介していただいたお店に行って、とりあえず犬キャラ号を預けることにしました。雰囲気はカルトの様には行きませんが、対応してくれたメカの人は凄く知識があるようで、そちらの方はとりあえず信頼できそうです。あとは、いい関係を作っていかないといけませんが、これは時間も掛かるし、ゆっくりとやってみるつもりです。いずれにしても、しばらくはマイナートラブル(じゃない、部品の寿命だ(^^;))が続きそうな気配ですから、何度もお世話になることでしょう。
Jackです。
とりとめもなく・・。
PANDAの新車の件ですが、地元の車屋の広告で、900ccのPANDA(並行輸入車と思われる)が出ていました。(値段、グレード名は失念)
岐阜県大垣市:シルバーストン
どうしても新車という方は、並行輸入業者を当たってみては。
プラグの件が出ていましたが、先日プラグコードを変えました。
気分的なものもありますが、低速でトルクがリニアに出てくるような感じになりました。
パンダの飼い方に載っているかどうか知りませんが、 ステレオの配線時は、ダッシュボードのポケットの棒を外す。と配線が楽です。
ただ、クーラーがついていると、余り作業がしやすくはなりませんが。
(宣伝ですが)自分のHPのpandaの所の闘病日記に、自分の車のトラブル・部品のトラブルその他がのってます。 今更エンジン止まっても、驚く人はいないと思いますが。
どうもです(^^)。
いくつかの平行業者が以前からパンダのFF・MTモデルを入れているのは知っていましたが、やっと具体的な名前が出てきましたね(^^;)。おそらく、もうディーラーからは買えないはずですので、一度調査して全国のパンダ平行輸入業者リストを作りたいですね。でも、ある程度信頼できる工場を持っていないと、いざという時恐いので、あまり誰にでも勧めるのはまずい気もしますね。正規輸入のFIREエンジンと違って900ccは設計の古いエンジンでもあるし・・・。
ところで、普通はエンジンが止まったら驚きますよ(^^;)。パンダの場合、オーナーが「経験のあるカーマニア」ばかりじゃないのは明らかですからねぇ。