←3月のお便りその2へ戻る



いわたさんからのお茶折り(02/3/25着)

ええと、ひきつづき京都は川端五条で挨拶された話です。

リドブルーで屋根にキャリア、まさにその通りだったkakeruさんで間違いないみたいですね。
その節はどうも、間抜けな顔で返事してしまって申し訳ありませんでした。またどこかでお会いできるといいですね。

それはそうと僕のパンダはFFなので、4*4のハッチバックの「PANDA」の刻印がうらやましくってしょうがないです。
それでは。


  いやー、面白いですね。私も一度、並んだパンダから、熱烈に挨拶されたことあるんです。でも、トリミで会ったであろう人なのに、どうにも誰だか思い出せなかったです(^^;)。昔から人の顔を覚えるのが苦手なのですが、これはホントに困ったものですよ(笑)。

 一時期の4×4にあった刻印入りリアハッチ、確かに特徴的ですよね。マッドガードと高い車高、なかなかカッコよくて、福野礼一郎氏も昔「これはカッコで買ってしまう気持ちも分かる」なんて雑誌の対談で言ってたことがあります(^^)。



Luzさんからのお便り(02/3/26着)

先日は早々のご回答ありがとうございました。さっそく診てもらってきました。前回、継ぎ目からの漏れと、金具で絞めてある箇所が薄々状態だったので交換したアッパーホース部分には問題なく、その他の箇所も外見上問題がなく、結局もう少し様子を見ることにしました。
それから雪道の件。「少し」と書きましたが、よく考えたら「雪国の里山部に住む者の少し」と、「冬スタッドレスに履き替えなくていい地方に住んでる方との少し」の感覚の違いを忘れてました。日本車軽FFでなら登っていった少しの雪というのは、圧雪の上に積もった10センチくらいの雪でした。うちのパンダが今シーズン履いてたのは、10万円保証付の織田君お勧めのあれです。もちろん新品。これはどちらかというと凍結路重視で作ってると思われます。

それともう一つ質問させて下さい。ワイパーが壊れたと書きましたが、モーター部分と、アームの接続箇所が摩耗して動かなくなったのでアームを交換しましたが、モーターの方のねじもかなり摩耗してました。モーターの方はあのネジだけ交換できるのかと思ったらモーターごと交換しなければならないと聞きました。あのネジの部分に上手く細工して交換せずに済ませた方はいらっしゃらないでしょうか?もしいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


  すみません、私は「少し」って所、全然意識してなかったです(^^;)。基本的に雪(=低ミュー路)への強さというのは、ほとんど「性能」に依存せず、重量、重量バランス、ホイールベース・トレッド比などのいわゆる物理的資質で決まるため、パンダとほとんど同条件のFF軽自動車との間に、それほどの差が発生するとは思えなかったのです。あえて言うなら、前輪荷重の軽いパンダはFFだとトラクション(駆動力)が弱いので上り坂ではハンデがあり、それが差になったのかもしれませんね。私が言いたかったのは、こういうものは条件によって優劣が変わってくる(逆に平坦な凍結路面でのコントロール性では、その重量配分からパンダの方が有利かもしれません) ので、一概に言えない、ということです。同じ雪国に住んでいても、それぞれ条件は異なり、例えば北海道の人なら、登坂性能はほとんど要求されませんよね?(自信なし(^^;))情報というのは伝え方が難しく、今やパブリックスペースと化しているお便りコーナーではあまり意見が偏らないよう、私も気を使っているわけですよ(^^;)。

 ワイパーのモーターは確かにアッセンブリー交換で、けっこう傷みやすい部品だけに困っている人は多いですね。対処法としては、以前ナリタさんから、同様のトラブルが多い北海道の皆さんの対処法が紹介されていましたよ。参考にしてみて下さい。



あきらさんからのお便り(02/3/27着)

fi-paさんへ  

津田沼周辺に生息しているパンダ乗りのものです。ショップをお探しとのことですね?私は津田沼から程近い船橋にある「VELOCE」というショップでパンダを整備してもらっています。アルファロメオの方が専門のようですが、イタ車ならなんでも詳しいので、安心して相談できます。ショップのガレージには真っ赤なディーノが置いてあったり、イタ車の好きな方なら感激モノですよ。


 情報、どうもありがとうございます。ディーノが飾ってあってアルファ専門というと、「大丈夫かな?」と穿ってしまうのは悪い癖なんですが(笑)、安いのから高いのまで全般的に愛情のあるショップなら、色々とノウハウがあって心強いですからね。

 同時にもらっているメールの方には住所と電話番号がありましたので、こちらも紹介しておきますね。

住所 船橋市習志野5−2−3  TEL 047(472)8777

 こっちのメールはショップ紹介に載せて欲しい、ということでしょうか?どうしようかな?今までは、自分がお世話になったとか、直接店主とやり取りしたことがあるとか、よく知っている人からの紹介という感じだったのですけど、、、。しばらく、様子を見て、悪い評判がなければ載せますね(^^;)。



tomizoさんからのお便り(02/3/27着)

お久しぶりです。男の病気で入院手術でした。寂しがらせていた愛車PANDA95年セレクタ・ターコイスブルーWサンルーフを洗車して十二ヶ月点検にアレーゼ京都へ。36000km、あんまり走っていません。今回の診断結果は(1)ミッション受けがへたっている、(2)リアの右ショックがオイル漏れということで「要交換、5〜6万円でっせ」とのこと。早めにやった方がよいとのこと。ミシュランタイヤもひび割れが進んでいてガソリンスタンドのお兄さんは「寒くなるまでに交換したらどうどす」と言ってましたがアレーゼのメカは「まだ大丈夫でっせ」。予算を組んでおかにゃあきまへん。

近くでよく紺の4WDパンダのお嬢さんに会います。合図したら一目散逃げられますが怪しい奴ではありません。京都も結構いますね。観光シーズンで他府県ナンバーにもよく会います。京都IC近くのアレーゼ京都に程度のよいパンダが100万円ていどで出ています。冷やかしてはいかが。


 お久しぶりです。男の病気って、、、(^^;)。クルマは壊れても直せますが、体はなかなかそうはいきませんから、くれぐれもお大事に。

 さて、 ミッションマウントやショックは、そろそろでしょうね。走行は少なくても痛みはきますから。でも、タイヤは私も換えた方がいいと思いますよ。普通に走る分には問題ないでしょうが、ヒビが入るほど硬化したタイヤは、雨で滑りやすいですよ。

 京都は以前、時々行っていました(オフ会に(笑))。これからはイイ季節ですよね。また、嵐山へパンダで走ってみたいです。でも、混むから、、、(^^;)。



ヤガミッチさんからのお便り(02/3/27着)

こんにちは、お久しぶりです。

 パンダ乗りになってほぼ3ヶ月が経ちました。今のところはトラブルも出ておらず快調です。
先日は名古屋から関東方面(主に湾岸)へ彼女を連れてロングドライブを敢行しました。
関東は一足早く桜が満開でとても楽しい旅でした。

しかし首都の道路って渋滞で全然動かない状態は普通なんですかね?
首都高速は名古屋のドライバーなら暴動を起こしかねないぐらい動かない。
一般道も混んでる箇所が多いし、ギアシフトで足も手も疲れてヘトヘト。
でも一緒に行動した千葉の友達に、今日は空いてたなぁって言われてしまいましたが。。。
それでもパンダで感心させられるのは燃費の良さですねぇ。
車体の軽さからすれば当然なのかも知れませんが、大渋滞のロスがあっても平均16km以上。
高速だけだったら17Km以上は行ってますね。ハイオク使用でもこれなら満足です。
話は変わりますが何やらHenlikさんに人生の大イベントが近づいているみたいで良いですね。
実は僕もパンダでドライブする毎に彼女との距離が近づいていく気がしています。
パンダを買う時は「走ってるとドアとかタイヤとか取れていっちゃうんじゃない?」なんて心配されたものですが、最近は「パンダの助手席って気持ち良くて眠くなってしまう。。。」なんて言ってます(笑)
またお便りします♪


 相変わらず快調ですか(^^)。この調子でずっといけるといいですね。

 さて、私は何度も首都にパンダで行ってますが、それほど混んでいた印象はないんですよねぇ。まぁ、首都高速は深夜しか利用したことないですけど、、、。でも、普段の首都高はやはり年中混んでいるらしいです。名古屋高速はいつもスムーズだし、一般道も呆れるほど広くて、ほとんど混みませんから、そのギャップは大きいでしょう。

 燃費に関しては、犬キャラ号は何故か高速燃費より一般道の長距離移動の方が燃費の方がいいですね。高速道路だと、通常16〜18km/Lくらいですが、一般道の長距離だと、いつも18〜20km/hくらい伸びます。多分、空気抵抗の問題なのでしょうけど(それ以上は言えない(笑))。パンダの燃費の良さは、やはりエンジン容量と車重のバランスの良さでしょう。今時の軽自動車は、そのバランスが悪くて、ターボ付きだと10km/Lチョイなんて軽とは思えないクルマも多いみたいです。ちなみに私の燃費記録は26km/Lです(笑)。こんなの、ハイブリッドカーでもそうそう出せないでしょう。

 人生の大イベントですが、本番は秋頃の予定、フィアットフェスタの前の日に結納を、というか、彼女の家が会場の伊那に近いのでついでにやるんですけどね(いや、ホントに(笑))。私達の場合、出会う前からお互いパンダ乗りでしたけど(笑)。



こーいちさんからのお便り(02/3/27着)

ご無沙汰しています。
けんぱちさんの所の板にも書きましたが、この度、98年の4X4から83年のパンダ45に乗り換えました。
年式相応にくたびれた部分もありますが、なかなかのコンディションです。
ダイレクトな様々な反応が本当に楽しいです。
同時に高年式のパンダって、洗練されているんだなあ、と感じました。

これまで以上にHenlikさんやこのHPにお世話になることと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。


 どうもお久しぶりです。と、思ったら45に乗り換えですか〜。よく程度のいい45を見つけられましたね。

 45の頃のパンダは高年式4×4と比べると、150kgほど軽い(!)ですから、それは軽快で楽しいでしょうね(^^)。というか、今調べてみて思ったのですが、この重量差だと、ほとんど別のクルマですねぇ。

 45では、私はあまり詳しくないですけど、詳しい人は何人もいますから、助けてくれるでしょう(笑)。こちらこそ、よろしくおねがいしますね。



スピンさんからのお便り(02/3/28着)

Henlikさん、はじめまして。
新車駆け込み購入組のスピンと申します。我が愛車・99 セレクタ号はこの前、車検も通して元気いっぱいです。この3年というもの、たいしたトラブルもなく、こちらのHPもロム専門でした。
今回は、私のHPにパンダのコーナーを作りましたので、よかったら遊びにきてください。

http://isweb42.infoseek.co.jp/novel/spin07/


 初めまして。高年式のパンダは、3年くらいだとほとんどトラブルは起こりませんよね〜。いいことです(^^)。

 HP見させていただきました(^^)。仲間と一緒に作るHP、なんかいいですね。時々、パンダ仲間に冗談で「Henlik持ち回り制にしない?」などと言われますけど、どうでしょう?(笑)。まとめるのは大変そうですが、これからも、楽しいページを作っていってくださいね。

 ふとしたきっかけで、パンダというのは買ってしまうものですよね。 私もなんとなく見に行って買っちゃいましたから(^^)。



なんちゃって会長さんからのお便り(02/3/30着)

終身名誉会長殿、お久しぶりです!

ついに彼女がパンダを購入しました。で、止まりました!!!
「止まった」との連絡を受け、迅速かつ早急に(一緒か!)現場へ向かったところ、ざっと見たところ異常はなく、ボンネットを開けてもわかりません。イグニッションキーを回したら、警告灯など正常に作動している模様。
ただセルが回らず、その場ではどうすることもできないのでトリミへ連絡。
どうもセルモーター自体に問題があったらしく、新品部品が届くまで渡された道具が年期の入ったトンカチでありました。セルが回らない場合、セルモーターをそのトンカチでたたくとなんと生き返るじゃあ〜りませんか!
さらにパンダにほれ込みました。


 どーもどーも、納車おめでとうございます、と言う前にトラブルですか(笑)。

 どうやら、スターターモーターのピニオンギアが飛び出さなくなる、というお約束のトラブルのようですね。モーターとエンジンのクランクシャフトは常に繋がっているわけではなく、必要なときにギアが飛び出して噛み合う構造になってます。古くなると、これが飛び出さなくなってしまうことがあるのです。大抵の場合、これは叩けば飛び出してくるので、トンカチの出番となるわけですね(笑)。

 会長は喜んでいると思ってましたが、トリミで聞いた所によると、彼女さんも笑っていたということで、さすが会長の彼女だと納得してました(^^;)。パンダって構造単純なので、ドラマや映画みたいに「叩くと直る」ことが多いのですよね(私も、よくライトの接触不良叩いて直してます(^^;))。まぁ、根本的な改善にはなってませんが、そういうところもいいところだと思えるなら、パンダ乗りの資格ありということですね〜。やっぱ会長もパンダにしません?新チンクは私が買いましょう(ウソ)。



Wolfcityさんからのお便り(02/3/30着)

Henlikさま、いつもHPの更新ご苦労様です。97年頃から、ずっと参考にさせて頂いております。

さて、毎年恒例行事のように「製造中止」の噂が出てくる、我らがパンダですが(笑)、本家フィアット・オートのHPには今日もしっかり載っています(3月29日現在)。その中でも個人的に注目したのは、今でも「パンダ・バン」が販売されてる事でしょうか…。詳しくは下記のページから「パンダ・バン」の項目へアクセスして頂きたいのですが、結構魅力的に思えます。もし輸入されれば、そこそこ日本でも売れるんじゃないでしょうか?(笑)。また、最大積載重量が350〜370Kgと云う事は、私が昔乗っていたジムニーバンが、同250Kgでしたので、やはりパンダの積載能力って侮れないんですね(笑)。
なお、エンジンのスペックが、我々の知る1108ccFIREと若干異なる(最大トルクが9kg-m)のもちょっと気になりますね…。また、新型プント・バンも密かにお気に入りです(笑)。
http://cv.fiat.com/hp1000.asp?market=1000&lang=5

ところで、1月にアーシングの件で報告させて頂きました、私の「かにパンダ号」ですが、あれから何回かアーシングのセッティングを変えています。一度デスビコイルへのアースを外して、バルクヘッドに付け替えたのですが、低速トルクが若干低下したので、元に戻しました(笑)。更に今日はプラグをややワイドギャップのもの(PFR6B11)に交換しました。アーシングについては私も試行錯誤なのですが、下記のHPを参考にさせて頂いています。
http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/Pro-E/PRO-E1.htm

最後に、全然関係ない話題で申し訳ありませんが、「くるり」のニューアルバム、とても良かったです。RioVolt SP90って云うMP3プレーヤーとカセットデッキを接続して、「かにパンダ号」でも聴きまくってます(笑)。

長くなってすみませんでした。今後も頑張って下さいね(^-^)。


 お久しぶりです。Wolfcityさんには、昔からお世話になってますね(^^)。これからも、末永くよろしくお願いします。

 やっぱりというか、相変わらずパンダはカタログに載り続けてるようですね。ホント、恒例行事みたいです(笑)。とはいえ、最近はスクープ誌に路上テストをする「ニュー・パンダ」が載っていたりしますし(ダミーのヘッドライトが現行パンダのモノなのが笑えます(^^;))、さすがにその時は近づいているようです。

 パンダ・バンいいですよねぇ。私は国内外問わず、商用車が好きだったりするのですけど(^^;)。その昔、後付けでバン用のリアゲートだけを付けたパンダ・バンが日本で売られたことはあるのですが、あっという間に消えてしまったようです。やっぱり売れなかったのでしょうねぇ。エンジンスペックについては、正規輸入時代もチョコチョコと変わってました。単なる表示の問題だと思いますよ(^^;)。

 アーシング、今は色々とテストしてベストな場所を探っている人が多いようですね。私はそのまんまですけど、、、。バルクヘッドもいいと思うのですが、デスビコイルの所の方がやはり効果が高いでしょうからね。もう1本増やしてバルクヘッドに繋ぐといいのでしょうけどね。もっとも、それを言い出したら、ありとあらゆる所に線を引きまくるのがいいんですけど(笑)。実際、そうしている人はいますね。

 「くるり」って試聴は何回かしているのですけどねぇ。最近はレコード屋行くより、カメラ屋に行く回数の方がはるかに多くて(笑)。



パンダ野郎さんからのお便り(02/3/31着)

ご無沙汰です。信州もすっかり春らしくなり、3月だというのに桜開花宣言が出ました。

そこで、冬の間使っていたスタッドレスタイヤをノ−マルに交換をしました。昨秋買ったパンダですので、タイヤ交換を自分でするのは今回はじめてでした。しかも取り付けるホイ−ルはオ−クションで買ったアルミホイ−ル、装着は初めてです。ちょっと緊張しながらの交換でしたが、そこで疑問が、、?
ボルトで締めるか、ナットで締めるか、といことなんだろうと思うのですが、、。
買ったときに付いてきたスチ−ルホイ−ルは、純正品だったためちゃんと本体にホイ−ル受けのようなものがあり、そこに乗せてボルトで締めるのですが、オ−クションで買ったホイ−ルは、その受けが合わないため、家人と2人掛かりでホイ−ルの穴と本体の穴を合わせてボルトで止める、という事になりました。(言いたいこと、おわかり頂けますか?)
以前乗っていた国産車は、ホイ−ルをボルトに乗せてナットで締めていました。

大丈夫なんでしょうか、この取付け方は?きちんと山が合っていなければ、ボルトが抜けなくちゃったり、最悪の場合、タイヤが外れた〜、なんてことに、、、。それとも、私のつけ方何かおかしいでしょうか?

それともう1点。パンダジャッキは、根元からボッキリなんて事はないんでしょうか?溶接してある部分を見つめて、ちょっと怖い気がしてしまいましたが。。

追記
オ−クションで買ったホイ−ルは、それまでパンダに使っていたものだそうで、私のパンダに装着後1週間、特にトラブルはなしです。(サイズのこととか、実はよくわからないんですが、パンダに履いてたもの、といことでOKなんだろうと考えちゃってます。)


 お久しぶりです。岐阜や長野あたりでも、満開だなんて聞いてます。今年は本当に早いですね。福岡では4月になる前に葉桜ですよ(笑)。

 ホイールの件ですが、言いたいことは分かりますよ。純正だと、確かに受けに載せて簡単にボルトが刺せますけど、汎用のアルミホイールの場合、当然そのようにはなっていないでしょう。ちゃんと斜めにならずボルトが入っていれば、問題はないはずです。何がどうあれ、ホイールを留めるのはボルトなので、ちゃんとしたトルクで締め付けていれば問題ないです。山が合っていなければ、ボルトは奥まで入りませんから、すぐ分かりますよ。社外品を取り付ける、というのは、得てしてそういうものです。ましてやホイールのようにその車種専用に作れない物はなおさらですね。

 取付だけなら国産車のようにホイールからネジが出ていて、ナットで締め付ける方が簡単ですけどね。多分、固定の強度の関係で、輸入車はボルトで止める方を採用することが多いのではないでしょうか?

 車載ジャッキですが、溶接部分はそれなりに頑丈です。が、本体の強度自体がないんです(笑)。 場合によっては、簡単に「グニャ」と曲がって、クルマが倒れてしまいます。私はそうなった例を2件知っていますし、その内1件は私の目の前で起こりましたから(^^;)。滅多にないことではありますが、ジャッキアップの際にホイールをボディの下に入れておくという基本は絶対に守って、間違っても純正ジャッキでジャッキアップ中に下に潜らないようにしましょうね(ガレージジャッキでも基本的にはダメですけど)。特に車重の重い4×4だとそのリスクが高くなりますから、4×4乗りは気を付けましょう。



J.Panchoさんからのお便り(02/3/31着)

はじめまして!!最近かわいいPandaを購入しました!ホントに最近なんですが、Pandaに乗ってから短期間でこんなに生活や人生観が変わるとは…はっきり言ってウレシイ。(言い過ぎかな?笑)購入して早々通勤時に車が動かなくなってしまうなんて、日本車では味わえない!(しかも、たたいたら直るなんて!)「イタ車って、なんて楽しいんだろ!」と、またまたはまってしまいました。今まで車に対してほとんど無頓着で、ただイタリア旅行大好き人間だった私が、Pandaと電撃的な出会いをし、その場で一気に購入してしまったのはPandaとフィーリングが合ったからかな!と思ってます。これからもまたまた何が起こるか楽しみです。Pandaには、車のことちょっとずつ学ばせてもらっているのですが、やっぱりまだまだこんな初心者Panda乗りです。分からないことばかりですので、いろいろと教えて下さいね(^O^)どうぞ、よろしく!


  初めまして!さっきも書きましたが、いきなりのトラブルを楽しめる人でないと、パンダには乗れませんよね(とはいえ、実はそんなにトラブル多いクルマじゃないのですけど)。

 「輸入車に乗ることは、海外旅行をするのと同じ」という人もいるくらいですから、イタリア旅行好きがパンダとフィーリングが合うのは、自然なことなのかもしれませんね。誰でも最初は初心者です。別にマニアになる必要はないですけど、「知ることは愛情」なんて名セリフもありますし、必要なことをゆっくり勉強していって下さいね。


4月のお便りへ進む→
BACKHOME