←1月のお便りその2へ戻る



ナリタさんからのお便り(02/1/22着)

こんにちは。北海道のナリタです。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年も楽しみに毎日拝見させてもらうので、頑張ってください。

さてmasさんからの投稿のワイパー脱落の件ですが、実は最近「大陸パンダ」の仲間で同様の報告事例が多発しています。(大げさ)
masさんの報告通り、モータ側とアームの取付部のギザギザが磨耗するようですね。しかも必ずアーム側のギザギザのようです。
大陸〜の報告では、車体年式の新旧に係わらず発生しているので、ロットやイタリア人の気まぐれで強度のバラつきがある、というよりもともと「弱い」のだと思います。

でも、このトラブルってあまり聞かないですよね?
やはり使用頻度と冬季使用時のワイパーへの負荷が多い雪国特有の症状なんでしょうか。

ちなみに大陸〜の仲間の対処法をご紹介します。いずれも実際に行われたものです。(わらい)
突然の脱落には
→リアのアームを付ける!(なんと付いてしまうのだそうです。拭取り面積は著しく減りますが)
慢性的な場合は
→ドリルで穴空けてボルト止め(かなりの力技)
→アメリカ製ネジロック剤で接着(こういうケミカル剤があるみたいです)

以上、気になってた話題が出たので思わず食いついてしまいました。


 あけましておめでとうございます(^^)。 大陸パンダの皆様は寒さに負けず、走り回っていますか?

 やはり、雪国ではワイパーのトラブルが多いのでしょうか。といっても、東北、信州の辺りではそんなに聞かないのですけど、、、。まぁ、「弱い」ということには私も異論はないです(笑)。いずれにしても、今のmas家のパンダ(嫁入り道具(笑))はほとんど雪を経験していないと思うのですけど??

 対処法ですが、ボルト止めには驚きましたが、ネジロック剤(いわゆるロックタイトとかですね)は私も考え付きました。でも、どうなるか分からなかったので、書かなかったのですが、実例があったのですね〜。で、効果はあったのでしょうか?



sat111さんからのお便り(02/1/22着)

わたくし、常連ではないのですが、群馬在住です。4×4を四年ほど乗っていますが、急なトラブルや車検などは近くの修理屋さんにお世話になっています。その他、タイベル交換やショック交換、ウォーターポンプ交換など、各部分をリフレッシュするよな時には、ヘンリクさんも書いていましたが、埼玉のトゥルッコさんに頼みました。このように私の場合は、一般的な整備作業等は近くの修理屋さん、いくつも部品の調達などが必要な整備の場合は足をのばして専門店に診てもらうという考えでやっています。群馬でも探せばラテン車に強い所もあるのかもしれませんが。


 情報ありがとうございます。

 どこでも、近くにラテン車専門店があるわけではありませんから、やはりこういう使い分けが必要ですよね。いくら信頼できるいいショップでも、近くになければ、行く回数が減ってしまいます。やはり、定期的なメンテナンスは必要です。主治医が遠かったりすると、まとめて直そうとしてしまいがちですが、それはあまり良くないですね。やはり、気になったらすぐに診てもらうのが、人間でもクルマでも大事でしょう(私は滅多に病院に行きませんが(笑))。

 あ、それから専門店だからいいというものではないと思いますよ。もちろん、素晴らしい専門店も沢山ありますが、そうでないところも沢山聞いていますから(^^;)。



y-markさんからのお便り(02/1/22着)

はじめまして。パンダ乗りを夢見ている長崎の者です。いつもこのホームページを楽しくみさせてもらっています。henlikさんが九州ということもうれしいですねー。パンダに詳しい方が、九州にいるというだけでも心強いです。そこで少し教えていただきたいんですが、九州にパンダ(新車)を平行輸入している業者ってありますか?自分でいくつか店を当ってはみたんですが、わからなくて、、、よかったら教えてください。


 初めまして。まぁ、ネットの繋がりですから、どこに住んでいても同じではありますが(笑)。

 さて、並行輸入ですが、私もよく分かりません(^^;)。とりあえず、調べてみました。Wizardさんという最近おなじみの業者さんですが、熊本に代理店があります。 (有)スロープレイン 熊本市小山町1541-1 TEL:096-349-6778 FAX:096-349-6663 。ちなみにWizardさんのHPはこちらです。他にもいくつか業者さんがあるので、他にもあるかもしれませんけど、、、(どうも検索エンジンを使うのが苦手で(^^;))。

 でも、熊本ですから、かなり遠いですよね。中古でいいなら、ご近所でも出物はあるでしょうけど。



かたやまさんからのお便り(02/1/22着)

こんばんは。
ワイパーの根元のギザギザを交換する時はモーターと一緒に交換するようです。自分のもだいぶんすり減っていてかなりのガタ付きが出てしまい、雪が降ったら動かなくなる可能性が高くなる為、1ヶ月ぐらい前に交換しました。ワイパーアームと一緒に交換して工賃込みで21000円でした。
それからパンダを手放す事にしました。調子がよくてまだまだ乗れるんですが、興味のある車が出てきて好奇心に負けました。
六年も乗った車はパンダが初めてで、忘れがたい車になると思います。
次の車はイプシロンであと2週間ぐらいで納車になります。
イプシロンの納車は勿論楽しみですが、パンダを手放すのはちょっと寂しいですね。


 パンダを手放すのですね。好奇心に負けたというのは分かります(^^;)。私の場合、パンダと出会ったことでクルマ趣味が終わってしまいましたからねぇ。それはそれで寂しいので、最近は別の趣味を開拓中です(笑)。

 イプシロンっていいですよね。個性の塊のスタイリングにシックな内装、色はどのようなチョイスで?なにせ、ボディカラー100色以上あるクルマですからね(^^)。イプシロンにもパンダと同様、愛情を注いであげて下さいね。

 モーターごとAssy交換というのは、金額的に痛いですね〜。ロックタイトとかで十分なら、それで済ませたいところです。




こがねむしさんからのお便り(02/1/23着)

ごぶさたしております。私のパンダは、オルタネーターの交換という大手術を乗り越え今日も動いております。

最近気になることが。小生、住んでいるところが雪国に位置し時雨模様のとき、梅雨どきはなかったと思いますが運転席のドアと車体の隙間から、水漏れし内側に雫がたれます。ウエザーストリップのゴムの問題だと思いディーラーに相談したらそれぐらいだろうということで、ゴムを替えたんですがまだ漏れてます。ドアまわりをよく見ると、単純で密閉性にはどう見ても欠けているようなので、ドアの開閉の多さか?と思いましたが、助手席は水滴ないし。ほかに考えられる原因はあるのでしょうか?。それともイタリアは雨が少ないのでこんなもんなんでしょうか?。

以前の投稿に融雪剤について書いてありましたが、基本的に成分は塩化カリウムで雪国では零下を大きく下回るときなどは、橋の上や交差点などは撒く量も半端でなく、車が真っ白になります。これが車に悪影響なのは火を見るより明らかで、ましてパンダのような車では、ダメージは大きいはず。特に下回りは高圧洗車に頼らないと難しいと思います。下回りは、高圧洗車は大丈夫なんでしょうか?。

最近、発進時にジージー音もするようになりました。これの原因も気になるこの頃です。


 お久しぶりです。オルタネーターは大物ですが、長く乗るなら消耗品と割り切るしかないでしょうね(バッテリーを早めに交換することで寿命を延ばせるそうですが)。

  さて、ドアからの雨漏りですが、ウェザーストリップを交換しても直らないのだとすれば、ドアの取付が少し歪んでいるのかもしれませんね(最悪なのはボディ自体が歪んでいることですが、、、)。確かに簡便な作りでウェザーストリップ自体のボリュームも小さめなので、余計にそういう影響が出やすいのだと思われますが、普通にしている分には、台風並の横殴りの雨でない限り、ドアから漏れてくることはないですよ。

 融雪剤ですが、そのままにしておくのはボディに取って良くないのは確かです。とはいえ、最近のパンダなら使っている鋼板の質もそこそこですし、下回りを覗くと錆止めのペイントもべっとりと塗りたくられているので(平行車はどうなっているのだろう?)、それほど悲観しなくてもいいと思います。

 高圧洗車ですが、やりすぎはいけないだけで、必要なときに行う分には、それほど神経質にならなくてもいいと思います(何事もそうなのですが、「パンダごとき」に神経質になる必要はありません(笑))。ただ、高圧の水で洗った後は、風通しのいいところに置くか、しっかり走って乾かすのがベターでしょうね。

 発進時の音ですが、これだけではよく分かりませんけど、もしかしたら、ソレノイドバルブの動作音かも(これは95年モデル以降からする音)。それなら正常ですけどね。



しいばさんからのお便り(02/1/24着)

お久しぶりです。
昨年5月に98年式4*4を購入したしいばと申します。
その際はこちらにもお世話になりました。(掲載もしていただきました。ありがとうございます。)
henlikさんご推薦のトリミさんに、本日行ってまいりました。
犬キャラ号も目撃しましたよ。岡山ナンバーですよね?(※もし公開されるときは、←「岡山」部分は伏せてくださって結構です。^^)
購入から8ヶ月。オイル交換と総合チェックをしてもらったんですが、なんだか全然乗り心地が違いますね!!びっくりしています。
ウチのパンダ号、まったくメンテをしてあげていなかったものですから、やはりかまってやらねば、と気持ちを新たにしております。

しばらくこちらのホームページにもお邪魔していませんでしたので、また頻繁に覗かせてもらいます。
これからもよろしくお願いします。


 お久しぶりです(^^)。便りのないのは元気な証拠、ということで(笑)。

 岡山ナンバーは確かに犬キャラ号ですよ。別に隠すことはないんですけど(^^;)。丁度、クラッチ交換の為に入院させていたので。

 トリミへ行ったのですね。早速、トリミ・マジックを体験したようで(^^)。いつも感心するのですが、本当にいつもどんな整備の時にも、足周りの増し締め、タイヤの空気圧調整はやってくれているみたいなんです(あと、エンジンマウントの増し締めなんかも)。大抵の場合、それだけで見違えるようにシャキッとするんですよね。時間があると、エンジンも少し触っている感じがしますし(少なくとも、インジェクターかプラグの清掃を)。通常の整備というのは、大事なのですが、実はそれほど体感できないものがほとんどで、普通の人はそれで無駄にお金を使っているような気になってしまうのですが(とんでもない間違いですけど)、そういうちょっとしたサービスのおかげで、まめに整備をしに行く気になるっていうモノです(^^)。

 まぁ、あまりに変わってしまうというのは、普段のメンテ不足の証拠でもありますから、ね。これからは、定期的に見てもらうようにしましょうね(^^)。



たかひとさんからのお便り(02/1/27着)

4×4の標準装備のタイヤって雪道はどんなもんでしょうか?オールシーズンってスタッドレスではないし、全く適してないのでしょうか?きやすめ程度ですかね。

交換してもいいのですが、パンダに合うホイールって普通のカーショップで手に入るものですか?もし入らないようならどこで入手すればいいですか?


 4×4の標準タイヤは、基本的にM+S(マッド&スノー)と言われる、日本ではあまり馴染みのないタイプのタイヤですね。もちろん、雪道の性能はスタッドレスにはまったく及ばず、通常のサマータイヤよりは少しマシという程度と言われています。当然、スタッドレスやチェーンの規制が出ているような場合、そのままでは走ってはいけません。本当に雪道を走るのでしたら、スタッドレスが必要ですね。

 ホイールですけど、パンダのホイールは、輸入車用のそれであり、普通のカーショップではまず売っていないと思います(目当てのホイールがあれば、取り寄せは可能かもしれませんけど)。入手先は、いくらでもありますので、ここで説明するより、カー雑誌のTipo辺りの広告を調べていただくのが一番でしょう。近くになくても、通販してもらって、いつも世話になっている整備工場やカーショップやタイヤ専門ショップで取り付けてもらえばいいでしょう。ただ、ほとんどが純正より少し幅の大きいアルミホイールになりますから、サマータイヤをアルミに履かせて、スタッドレスは鉄製の純正ホイールにするなどしたほうがいいでしょう(雪道は汚れるのでアルミだと勿体ない)。両方、鉄製(つまり純正)にするなら、ディーラーかパンダを得意としているショップに相談するのが一番でしょうね。でも、高いんですよね、純正ホイール、、、。



EDKIMさんからのお便り(02/1/29着)

こんばんは、大変ご無沙汰してます。
東京都杉並区のEDKIMです。

以前Yahooオークションで入手したATS製アルミホイールにまつわる顛末を投稿しましたが、結局手放すことにしました。東京都武蔵村山市のAutoPandaさんで色々手を尽くしてもらったのですが、どうしても私のPandaとのマッチングが悪く、完全にホイールバランスをとることができなかったのです。

そこでせっかくあわせて購入した夏タイヤをいかすべく新品のアルミホイールを購入しました。よくPandaの専門店で扱っているStilautoのStarletというモデルです。サイズは13inchx5.0Jです。デザイン的にはアウトビアンキA112用だったATSのほうが無骨な感じで好みだったのですが、しかたがありません。

購入したのは埼玉県さいたま市(旧大宮市)のベルクです。ここは輸入車のホイールを幅広く扱っている上にかなり値段が安いので、たかひとさんに超おすすめです。Stilautoは専門店で買うと一本\22,000のところ\14,300でした。しかもホームページ<http://www.e-berg.co.jp/>からフォームでオーダーできます。他にたしかPandaにあうものはBorbetのType CFというのが同じ値段でありますが、これは13inchx5.5Jです。

はずした純製の鉄ホイール+ウィンタータイヤは(あまり減ってないのでもったいないのですが)そのうちスタッドレスでも履かせようと思ってとってあります。

それではまた。


 どうも、お久しぶりです(^^)。情報ありがとうございます。どうも、ホイール関係は苦手なものでレスが適当になってしまいますが、いつも誰かが助けてくれるので嬉しいです(^^;)。

 ATSのホイール、手放されてしまったのですね。あれはカッコいいですから断腸の思いでしょうね、、、。古いホイールはなかなか難しいです。

 フォームオーダー出来るホイール屋さん、しかも輸入車に強いとなると、我々パンダ乗りにも非常に心強い存在ですね。輸入車に慣れていない地方のショップでタイヤやホイールを頼むのは、お店のお兄さん&お姉さんも困ったりして、こっちも申し訳ない気持ちになってしまうので、、、(^^;)。リム幅5.0Jのチョイスはクレバーですね。パンダ対応と謳っている5.5Jも多いですが、ホイールハウスに余裕がないパンダでは、やはりリム細めをチョイスしておいた方が無難でしょう。

 私も去年からスキーを始めたし、スタッドレス欲しいのですけどね〜。でも、この辺りではスキー場でも滅多に雪がないしなぁ(笑)。



ishikenさんからのお便り(02/1/30着)

こんにちは。最近、寒くてしんどいです(^^;)
と言うわけで、うちのpandaとっても寒いのです。良く、pandaってあまり暖房効かないと言いますが、以前乗っていたpandaはもっと暖かかったような気がしています。
一応、暖かい風は出るのですがパワーが足りない。それ以上に、足下が全然暖まりません。空気を外気導入にすると寒くて寒くて。内規循環では全くダメです。おかげで、とってもトイレが近くて死にそうです(^^;;;)
これって、やはりどこか悪いのでしょうか? ちょっと診てもらおうとは思っていますが、世間的にはどうなのか知りたくて投稿しました。

もう一つ質問です。よくアルミホィールをはくと重量が減ってキビキビした走りになるといいますが、どうなのでしょうか?非力なpandaでは、特に効いてきそうな気がするのですが。今まで、そういうことに興味がなかったのでこれまで乗ってきた車にはアルミをはかせたことがありませんでした。ただ、pandaにはけるアルミで、デザイン的に好みのものに会ったこと無いですけども...(それが一番問題かも?)

よろしくお願いします。


 いやー、寒いですね。私もめでたく風邪をひいてしまって、ちょっとしんどいです(笑)。

 さて、ヒーターですが、よくパンダで効かないという話が出るのは、ヒーターがパワーが足りないのではなく、「よく壊れるから」です(^^;)。本来、フィアットのヒーターは効きが強いのですよ。どれくらい効くかというと、マイナス3度の寒空の下、ヒーター全開でサンルーフを開けて、「気持ちいい!」と叫んでしまうくらいです(実話(笑)。気温零下でサンルーフを開けると痛むのでお勧めしません(^^;) )。ということで、ishikenさんのヒーターはどこかが悪いのだと思います。ヒーターバルブ等のトラブルはパンダでは非常によくありますから、すぐに専門家に見てもらって下さい。私もヒーターコアそのものが水漏れを起こして、一度交換しています。

 なお、パンダの空調に「内気循環」というモードは存在しません。レバーを一番上に上げると、単に外気を遮断するだけですので、当然ヒーターは効きませんよ。

 ホイールの軽量化が走りに影響をもたらすのは事実です。よく「バネ下」という表現を使うのですが、タイヤやホイールの軽量化はいわゆる「バネ上」の軽量化より理論上はるかに効果があるそうです。「バネ下」の軽量化は、サスペンションの負担を軽くして、路面の追随性を良くしますし、メリットは大きいですね。ただし、アルミホイールと一言で言っても、デザイン・コスト重視で純正鉄ホイール並に重いものもありますから、その辺りは注意する必要があります(ショップで試しに持ってみると、それぞれ重量が全然違うことに驚かされます)。また、どれだけ体感できるかというのは、その人の体内センサー(笑)の性能によりますから、一概には言えません。それから、エンジンの非力さをカバーできるほど超軽量のホイールとなると、目玉が飛び出るほど高価だと思いますよ〜。むしろ、標準サイズ(155/65R13)のタイヤを履いているなら、サイズダウンする方が効果があるかもしれません。

 パンダが本来持っている雰囲気(素朴でシンプル)というのは、一般的なアルミホイールのデザインとあまり相性がよくないですよね。いっそ、レーシーにモディファイすれば似合うと思いますが、、、。


2月のお便りへ進む→
BACKHOME