←1月のお便りその3へ戻る



トリミさんからのお便り(02/2/1着)

お久しぶり?です。
遅くなりましたが、ようやくHPが出来ましたのでお知らせにまいりました。

http://www.torimi.net

まだ、完全じゃないけど遊びにいらして下さいな
それでは、今後とも宜しくお願いしますね。


 どうも、いつもお世話になってます〜。あ、明日行きますね(笑)。

 ついに公開ですか〜。ちょっと未完成の部分が笑えますが(業務連絡入ってますよね(笑))、立派なものが出来ましたね〜、さすがmas君(ってバラしてよかったですか?(^^;))。これからも内容の充実を期待しまてます。特にパーツ関係は大事だと思いますけどね(何度も言いましたけど、、、)。



pandasonicさんからのお便り(02/2/2着)

はじめまして。今日パンダオーナーになりました!が、わからないことだらけなのでこちらで勉強させてもらってます。

さっき、間違って未記入のまま送信してしまいました。すみませんでした。今後ともよろしくお願いします。


 初めまして。誰でも最初は分からないことだらけですよ。少しずつ勉強してくださいね。分からないことがあったら、いつでもこちらで質問して下さい。

 フォームなのですが、本文以外の欄の入力中にリターンキーを押してしまうと、送信されてしまいます。結構多いので、全然気にしていませんから、ご安心下さい(^^;)。



たけ坊さんからのお便り(02/2/4着)

Henlikさん、PANDA好きの皆さん、こんにちは。
以前、故障でPANDAを降りると言いましたが、修理しちゃいました(^^)
不調の原因は、フロー(?)が悪く、ガソリンが抜けなくなり、オーバーフローになっていたらしいのです。ん〜、良く分からず・・・。

現在は、昔、ぶつけて凹ませたボンネットの修理に出しています。早くて今月中には、またPANDA乗りになる予定です。

またお世話になるとは思いますが、どうかよろしくお願いします。

PANDAが帰ってきたら、またカキコしに来ます。


 結局乗り続ける事にしたのですね。 いやはや、結局そういう感じで乗り続けてしまうのでしょう(^^;)。

 さて、アイドル不良の原因ですけど、これはキャブレターのことのように思うのですけど?キャブレターはフロート系統で一時蓄えたガソリンの量を一定に保つ部分があるのですが(原理は水洗トイレのアレ?)、そこで溜めたガソリンがキャブ本体に回らなくなったということのようですけど、、、。前回のレスでは年式とグレード(88年式4×4)からインジェクションだと考えていたのですが、キャブに換装された個体なのでしょうか?

 キャブってトラブルはインジェクションより多いですが、調整や軽い修理で直ることがほとんどですね。そういう意味では古くなればなるほど、維持に有利だったりします。インジェクションなど、本体が壊れたらすぐに○十万円コースですから、、、。

  また元気になったパンダの報告をお願いしますね〜。



シミズさんからのお便り(02/2/4着)

はじめまして、こんばんは。昨年末に念願のパンダを手に入れましたシミズと申します。こちらのサイトをいつもとても参考にさせていただいてます。感謝感謝です。まだ一ヶ月の初心者ですが、すでに3回の入退院を経験しました。でもその分、調子が良い日には楽しさもひとしお。不思議な乗り物だなぁ〜って思います。

早速質問なのですが、寒さの為かアイドリングが不安定なので、ちまたで噂のアーシングに昨日挑戦しました。ところが左ライト脇のアースがまとまっている部分のボルトが固くてはずれないのです。とりあえずオルタネーター付近とエンジンカバー付近のアースを増設したのですが、ボディとの接続部分は取れないように接着されているのでしょうか?一番取り付けたかった場所なのですが・・・。あと他に効果あるアーシングポイントをご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。


 初めまして。購入すぐに3回の入院ですか。91年式のパンダですから、ある程度は仕方ないですけど、、、。

 さて、寒いときのアイドリング不調にアーシングは確かに効くことがあるようですね。シミズさんのと同じ91年式パンダでの実例を最近聞きましたけど、かなりの改善だったようですよ。もうすぐそれに運転できると思いますが、どれくらい変わったか楽しみです(と書くと、誰のパンダなのか分かる人には分かります(^^;))。

 左ライト脇のアースポイントですが、ここにアーシングのコードを回すといった例は見たことも聞いたこともないですね。ここのアースポイントはライト類のアースなので、長いケーブルが必要な割には効果は期待できないのではないでしょうか。私もつい先日実験的(トリミさんが客に行ったアーシング第一号?)にアーシングしましたが、そこには手を付けていないです。私はシミズさんが行ったところと、イグニッションコイル付近、右側のストラットタワー部にコードを引き回しました。市販品も大体その辺りですね。私のエンジンは特に悪いところはなかったのですが、アーシング後はトルクが太くなってグイグイと進む感じですね。なかなかイイ感じですよ(^^)。



LEOさんからのお便り(02/2/5着)

はじめまして。いつもこちらのサイトはマメに拝見させていただき、色々勉強させていただいています。

さて、97年式4X4を所有しているんですが、先日リアマフラーのタイコ部分が折れてしまいました。純正交換を検討していたところ、知人より「ANSAマフラーの方が安いし、音も純正と同じくらい静かでイイよ」との意見をもらい、悩んでいます。

なにぶん現在かなり金欠なのに加え、音もあまりウルサいのは好きではないので丁度イイかと思ってるんですが、実際のところの排気音や価格(定価)、当方所有の4X4への装着可否、そして車検への対応ってどうなんでしょうか?
また、オンラインで購入できるサイトをご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?

当パンダを購入して4年半(走行距離65,000km)、全くトラブルが無かったんですが、ここ1〜2週間内に上記マフラー破損に加えてオルタネータのベルトプーリーの破損と、トラブルが続いています。1ヶ月前にタイミングベルトを交換してたんですが、やっぱりもっとちゃんとメンテナンスしてないとダメですね。
勿論まだまだ大事に乗るつもりなので、これを機にひと通りチェックしようと思ってます。


 初めまして。いつも見ていただいて、ありがとうございます(^^)。

 さて、マフラーですが、パンダの純正品は腐食しやすくて、ほとんど消耗品ですよね。私も7年乗って、2回交換して、3本目も一度少し破れたものを溶接で応急処置しているような状態です。もし、今まで無交換だとしたら、かなり持った方ですよ。確かに純正は高いですから、社外品もいいと思います。ANSAなどは、確かにそれほどうるさくないので、逆にそれが不満としている人も多いくらいです。それでも私が純正にしているのは、やはり静かとはいえアイドリングの低周波(静かな朝など、家の中に振動として伝わってくる類)が強めなので、周辺環境に配慮して選んでいるということですね。まぁ、気にするほどの差でもないとは思いますけど、、、。

 で、そのアンサなんですけど、確か4×4用はなかったのではないかと思います(今、数件のショップHPを回ってみましたが、ありませんでした)。4×4はあまり輸入品はなく、もっぱら国内のショップオリジナルが多いですね。これらは音も気合いが入っているものが多いので(笑)、 純正の代わりとしては不適当かもしれません。オンラインでパンダのパーツを通販しているショップはこちらでかなり網羅していますので、メール等で相談してみるのが一番だと思います。もしかしたら、ある程度はオーダーに応じてくれるかもしれません。値段は少し高めになりますけど、、、。

 年式的にも、走行距離的にも、そろそろトラブル(というより消耗品寿命)が増えてくる時期ですから、総点検にはいい時期ですね。お金がない人ほど、早めに直しておいた方がいいですよ。一気に来ると、とても大変ですから、、、。



だいすけさんからのお便り(02/2/6着)

初めまして。突然ですが、ロンドンからメール出してます。

こちらでは、 パンダの情報は無いに等しいのでHenlikさんを始めとするパンダサイトは非常に助かります。だめもとで1つ質問なのですが、Boschのリレー、BSH−1HLは別の数字やアルファベットを断続的に並べたコード番号の様なものがありませんか?リレーを付けたくて幾つかのガレージへ行ったのですが、BoschにはBSHで始まるパーツはなく世界共通のコードがあるはずだと言われたのですが...パーツは皆5〜10ケタくらいの数字とアルファベットのミックスされたコードらしいのです。厄介な質問ですみませんがもし分れば教えて頂きたいのです。ライト暗いのもうやだよ〜う。


 初めまして。久しぶりの海外からのメールですね〜。

 さて、リレーのコードなのですが、私は購入したリレーのパッケージをすでに捨ててしまったので、すぐに確認する手だてがないんです。一応、サーチエンジンで調べたりしたのですが、ボッシュのHPで調べても分かりませんでした。おそらく、パッケージに記載はされていると思うので、お持ちの方は教えていただきたいです。

 あと、違うとは思いますが、ボッシュ代理店のHPに品番として"BHT-4M"というコードが乗っていました。おそらく、そのお店の管理コードだと思いますけどね、、、。お役に立てず申し訳ありません(パッケージ残しておけば良かった、、、)。



シミズさんからのお便り(02/2/7着)

今晩は。先日アーシングの件でメールを差し上げましたシミズです。迅速な回答ありがとうございます!

そうなんですか〜。ライト付近のアーシングはイミなかったんですね・・・。私の力じゃダメなのかしら?と、通りすがりのヤンキーお兄ちゃんに「このネジはずれないんですぅ」なんて頼み込んで大騒ぎしてたのです。Henlikさんのお知り合いのパンダはアーシング後調子はいかがですか?私は2箇所のみですが、アイドリングも安定し、何よりいつも泣かされていたローギアの入りが恐いくらい良くなりました。コードも端子もあまっているので今度のお休みにイグニッションコイル付近にもチャレンジしてみたいと思います。そして最近イー・ショッピング・カーグッズの(http://www.escargoods.co.jp/cgs/05/05_39_03_00.html)「サイクロン」という商品が気になっています。(何だか名前がスゴイので・・。)こちらも近いうちに挑戦してみようかと思ってます。

それではこれからも頻繁に拝見させていただきますね。応援しています!(このメールを送信前に無記名のフォームを送信してしまいました。すみません・・。)


 意味が無いとは言いませんが、苦労してまでする部分ではないと、、、(^^;)。オルタネーターのネジは私の95年式の場合、奥まって普通の工具では干渉して取り外しが出来ませんでしたが、91年式ではどうでしょうか?

 それにしても、ギアの入りがいいとは??ですね。いくらなんでも、アーシングで、純粋にメカニカルなギアの機能がよくなるはずはないのですけど(シミズさんのパンダは4×4、つまりマニュアル)。アイドリングの回転数が変わったことがよかったのでしょうか??

 「サイクロン」ですけど、うーん、私なら手を出しませんね(笑)。吸気効率を上げることは大事ですけど、こういうものの効果というのは、ホント分からないですから、、、(いい加減なモノが多すぎて。これがそうとは言えませんけど)。で、1万円近いですので、、、まぁ、私なら1万円のカメラかレンズ買います(笑)。



KENKENさんからのお便り(02/2/8着)

晴れて本日パンダオーナーとなりました!!

そこで気になった事がひとつあります。ECVTの特性なんですが、低速走行時(速度によりますが)にアクセルを戻した時、異常にエンジンブレーキが掛かる事があり、非常に運転がキクシャクしてしまいます。殆どエンブレが掛からない時もあるのですが、こういう物なのでしょうか?渋滞時は後ろの車が、ビックリしているのではないかと心配です。走行は22,000キロでまだまだECVTにとってはどうって事のない距離だと思うのですが、故障しているのでしょうか?どうか御意見お聞かせ下さい。以上宜しくお願い致します。


 パンダ購入おめでとうございます。

 さて、セレクタの特性ですが、確かに極低速でギクシャクすることはあります。しかし、これは本当に止まりそうな速度でのアクセルオン・オフでの話ですから、文章を読む限り違うかなとも思います。あと、スロットルに不調を持っているパンダの場合、マニュアルでも低い速度で急激なエンジンブレーキが掛かることがありますので、もしかするとそちらかもしれませんね。マニュアルなら、後ろのクルマが近いときにアクセルオフの前にクラッチを切って余計なトラブルを回避することも出来ますが、セレクタだと難しいです。

 確かにセレクタのトラブルが出るのはちょっと早い時期ですね。でも、年式はそれなりですから、あまりそれだけを見て判断しない方がいいですよ。一説には1年1万キロくらいの感覚で考えた方がいいとも言います。エンジンも含めてチェックしてもらう方がいいかもしれません。

 基本的に「故障」とは言えない「不調」だと思います。年式(96年式)の割に走行が少なすぎるので、逆にメカニカルなコンディションが悪くなっているかもしれませんね。



ishikenさんからのお便り(02/2/9着)

先日、ヒーターの効きが悪いことで質問させていただきましたが、おおかた判明しました。
ちょっと忙しくて、いつものクルマ屋さんに行けてないのですが(^^;)、電話で問い合わせした結果、ラジエタ冷却水不足が判明。とりあえず、応急処置的に液を足した結果、前よりも効きが良くなりました。原因は、多分これだったと思います。
ただ、冷却水が減った原因を突き止めないといけませんが...

改善したとはいえ、いまだに効きがあまり良くないのです。どうも、オーバークール気味で水温がなかなか上がらないのです。通常は、水温計90辺り(12時付近)に落ち着いているのですが、今は70-80ぐらいと低いです。確かに冬ですので寒いとは思いますが、横浜でこれでは...これもまた、問題ありのようです。

でも、走り自体は全然調子よいですので、気持ちよい日々を過ごしております。

話しは変わり、アースィングの話しが出てきましたが、以前に自分も自力で行いました。結果、「適度にやれたパンダ(^^;)には絶大なる効果あり」です。低速時のエンジンレスポンスは全く違うクルマに変わりました。施した場所は、

バッテリー横のフロント・ストラット上部
イグニッションコイル取り付け部
左ヘッドライト後ろのアースポイント
エンジンブロック

です。左ヘッドライト後ろのアースポイントはあまり効果がないとの話しですが、自分は引き回してます(^^;)
ケーブルは、秋葉原のオヤイデ電気のシリコンケーブルです。普通のケーブルよりも耐熱性が良かったので購入。\3,000ぐらいでできるチューンアップ?としては、一番コストパフォーマンス高いです。ポイントがハッキリわかれば、お薦めですね。

では。


 とりあえず、問題解決ですね。でも、冷却系は、もう一度ちゃんとチェックする必要アリですか。パンダの冷却系は弱く、ホースやラジエーター本体等々、色々な処から漏れてきますから(^^;)。

 オーバークールは明らかにおかしいですね。寒いとはいえ、雪国でクーラー無し(エンジンルームの換気が良くなりすぎる)でもない限り、そういうことはないはずですから。サーモスタットがおかしくて、開きっぱなしになっているのかもしれません。このトラブルも時々聞かれますからね〜。オーバークールもエンジンにはあまり良くないですので、早めに対処してください。

 アーシングはちょっと古いインジェクション・パンダには絶大な効果がありますよね。耐熱コード自体や端子はそんなに入手が難しいも高いものでもないし、作業もちょっとした工具があれば簡単なので、自分で行うのもいいですね。

 アーシングは基本的にどこでもそれなりの効果があると思うので、いいと思いますよ。ただ、ヘッドライト後ろのアースポイントまで引き回すのは、大変な思いをしてまでやるほどのことはないかな、というだけで。基本的にアーシングはやればやるほどいいようです。とにかく、やたらにあちこちコードを引き回す人もいますからね(かならずしも、バッテリーのマイナス端子に繋がない)。


2月のお便りその2へ進む→
BACKHOME