←10月のお便りその3へ戻る



こっぺぱんさんからのお便り(01/11/1着)

はじめまして。8月にパンダオーナーになりました。これまで何のトラブルも無くすごしています。

さて、パンダ購入を機に車のメンテナンスを自分でしようと考えています。まず、エンジンオイルの交換に挑戦しようと思ったのですが、さすがにいきなり一人では心細いので友人に聞いてみたところ「ドレンプラグもいっしょに交換した方が良いよ。」とのこと。しかし、パンダのドレンプラグはどこにも売っていません。どこで売っているのでしょうか?それとも交換しなくて良いのでしょうか?

いきなりの質問ですいませんが、教えていただけないでしょうか?


 初めまして。パンダを買ってからメンテを自分でしだす人っていますよね。私もそうでしたが(笑)。

 さてさて、ドレンプラグですが、普通は交換するものじゃないですね。ただ、こっぺぱんさんのパンダはちょっと古いので(1000ccモデル)、嘗めたりするトラブルを防ぐために交換を薦めたのかもしれません。まぁ、嘗めてしまって外せなくなっても、プロに頼めばいいだけなので(道具があります。私も持ってましたが)、大丈夫ですよ。もしかしたら、ドレンのパッキン交換を勧めたのかもしれませんけど、パンダの場合、パッキンないんです(笑)。

 ちなみに、どうしても手に入れたかったら、ディーラーへ行って下さい。取り寄せになると思いますが、入手不可能ではないでしょう。

 ところで、パンダのオイル交換には普通は売っていない12mmの六角レンチが必要ですけど、持っておられますか?



kouさんからのお便り(01/11/1着)

どうも。こんにちは。パンダ歴半年のkouと申します。買った当初にサンルーフのあけ方など2回ほど質問させていただきました。ありがとうございました。おおむね楽しくパンダライフを送ってます。

この半年で最大のトラブルは、梅雨時の雨の日エンジン切った時に、ボンネットの隙間から蒸気がモウモウと上がったことです。結局ラジエター本体からの冷却水もれだったのですが、幸いエンジンは無事で、保証期間中で無料修理できました。やっぱり水温計がないのはちょっとコワいかなって思っちゃいました。でも現在は快調です。

さて、恐縮なのですが、また質問したいことがあるのです。一つは、「パンダの本」編集室の「みみたぶ」をニヤニヤしながら読んでるときに見つけたんですが、そのなかで、「自動洗車機にかけたとき、アンテナ抜き忘れて・・・」というのがあったんです。アンテナって抜けるんですか?僕はアンテナが気になって今まで自動洗車機を避けてきたんですが。試しに引っ張ってみたけど抜けそうになく、壊れちゃまずいのでやめました。

あと一つ、クーラーかけるとよくエンストしちゃうんですけど、あれは、そんなものなんでしょうか?よろしくお願いします。

追伸 「フォームの枠に合わせて改行はしないよう」っていうのはこういう書き方でよろしいですか?もし違ったらご指摘ください。


 どうも、お久しぶりです。

 冷却水漏れだと、水温計があっても仕方ないですけどね(笑)。水温警告ランプはけっこう余裕を持って点くので、それほど心配はないですよ。もちろん、点いたらすぐにクルマを停めて対処(状況によって違いますけど)してくださいね。

 アンテナは抜けますよ(年式によって多少違うようですが)。根本がネジになっていて、くるくる回すと外れるようになってるんです。さすがに、引っ張って抜けるようでは、走っているだけでどこかに行ってしまいますから(^^;)。

 クーラーをつけるとエンストですか。セレクタでは持病のようなものですが、kouさんのパンダはマニュアルミッションですから、それはハッキリ言ってしまうとエンジンが不調だということですよ。さすがにこれだけでは、何処が悪いか指摘することはできませんけど、簡単に考えるなら、プラグが寿命だとか、インジェクションが詰まり気味だとか、コンピュータの問題だとか、お約束のイグナイターの劣化とか、アース不良とか、ですね。これからの季節はクーラーを使わないから問題ない、ということではなく、大事に至る前にちゃんと点検を受けて対処して下さいね。

 フォームでの改行、説明が難しいんですよ。以前多かったのですが、フォームの枠の端の所に合わせて改行されると、こちらに載せるときに改行コードを一つ一つ削除せねばならず、とても面倒だったのですね。それでああいうことを書いたのですが、今度は必要な改行もしない人が増えて、kouさんの投稿もそうしているのですが、私が文脈を読んで適当なところに改行を入れることになってるのですね(笑)。どちらかといえば、後者の方が楽なので、やっぱりよく分からないという人は、改行を入れずに書いて下さい(^^;)。



ricambiさんからのお便り(01/11/1着)

大変ごぶさたいたしております。Henlikさん・ならびにPandaを愛する皆様、お元気でいらっしゃいますか?

今夜はかねてから、噂されていました、西日本でもFIATのイベント・FIAT/ABARTH-CUPですが、なかなか実現できませんが、今回ricambiでF/A-CUPを前提とした走行会を岡山県和気町に有る中山サーキットで12月1日土曜日に開催する運びとなりましたので、ご報告とお誘いにやってまいりました。

今回は初心者に優しいサーキットランと言うことで、初めての方や、のんびり走りたい方などの為に、別枠をご用意いたしましたので、是非お気軽にご参加いただければ幸いかと思います。ご案内URLを添付いたしますので、一度ご検討ください。宜しくお願いいたします。

http://www.inp.ne.jp/ricambi/cgi-bin/formail2/hajimeno-itupo.htm


 どうも、お久しぶりですね(掲示板は毎日見てますので、そういう気はしないのですけど(^^;))。

 ricambiさんからすると、大規模な構想ですからなかなか進まないでしょうけど、一歩ずつ進んでいるようで、なによりです。岡山というのは、中途半端に遠いので、多分行けないでしょうけど、いつか本番がスタートしたときには、ぜひ応援に行かせていただきますよ(え?走れって?それだけはご勘弁を(笑))。

 ご近所の皆さんは(そうでない皆さんも)、ぜひ行ってみて下さいね。全開でサーキットを走るパンダというのも、なかなか面白いものですよ〜。



たかひとさんからのお便り(01/11/2着)

今日、ついにパンダオーナーになりました。小山さんのおかげで5年越しの夢実現です。
初めて乗った感想は勿論最高!乗ったものにしかわからないってのはこういう事かなって。
なんなんでしょうか?あの魅力は。永く乗る為の日頃の行いってなんかありますかね。


  おめでとうございます〜。最高ですか〜、よかったですね。やはり、クルマは乗って理解するもので、いくら憧れていても、自分の感性と合わないことってありますからね(私はあります。憧れていたクルマに乗ってガッカリしたことが、、、(笑))。

 長く乗るための日毎の行い、それは運転そのものですよ。機械に優しい運転を覚えれば、痛みは非常に少なくなります。クルマ全体が冷えているときには無理をしないとか、ミッションは丁寧に入れるとか、常に適切なギアに入れておく(高いギアに入れっぱなしでノッキングさせるのは論外)、アクセルワークも丁寧にするとか、ハンドルは据え切りをしないとか、、、、、それはもう沢山あります。でも、しっかりクルマの反応を見ていれば、それは自然に分かるものです。どんな運転をしても黙って受け入れる国産車と違い、パンダは饒舌ですからね(笑)。その上で、メンテナンスをちゃんとすれば、10万キロくらいはサラッと走り切る、頑丈なクルマですよ。



ぱんじーさんからのお便り(01/11/3着)

パンダ乗りのみなさん教えて下さい!

パンダに乗って1ヶ月が過ぎましたが、どうもハンドルの重さに違和感を感じてしまいます…。
慣れればそれまでなんですが、パンダをパワステに変えてる方いますか?費用などどれぐらいかかるものなんでしょうか?よろしく!!


  えーっと、私の知る限り、パンダをパワステ化している人はいません。流用できるパワステ・ユニットもないはずなので、非常に大掛かりな手術になるでしょう(おそらく、パンダがもう一台くらい買えるくらいの、、、)。沢山の女性パンダ乗りも見てますが、細腕でパンダを乗りこなしている人は沢山いるのですけどねぇ、、、。

 ステアリングが重いのは、普通に走っている時からですか?それとも、駐車するときの様な極低速での話ですか?前者であれば、それはタイヤ自体に問題があると思います。すでに古くなってしまったタイヤや、スポーツモデル用の太いタイヤを履いている場合、慣れている私でも辛いくらい重くなることもありますので、新品のタイヤに交換したり、もっと細いタイヤに交換することで(145/80R13、135/80R13辺りがお勧めです。これはタイヤの横に書いてあって、意味が分からなくても、買うときに店員さんにそう言えば分かってもらえます)、下手なパワステ車より軽くなりますよ。パワステがないクルマというのは、そのようなタイヤの変化が直接ハンドルの重さとなって返ってきます。新品で、まだまともにグリップしていないタイヤを履いているときなど、気持ち悪いくらい軽くなってしまいますね。

 後者であるなら、運転の仕方を変えることで対処できます。いくら細い新品タイヤを履いても、パワステが付いていないクルマは据え切りで非常に重くなりますが、少しでも動いていればクルッと回ります。据え切りをしない運転を心がける、つまり次の動きを見越してステアリングを切る癖を付けることが大事ですね。最初は難しいかもしれませんが、慣れてくれば自然と出来るようになりますよ。



わからむさんからのお便り(01/11/4着)

ども、こんばんはー。わからむ@福岡です。ネットでは、はじめまして。
今日も、トリミさんとこでは、作業待ちの間の話し相手をしてくれてありがとうございました。
# 誰だか思い出してもらえるかな?
「僕はパンダと結婚している」という言葉には感動しました(笑)。イヤ、マジで。
良い所も、悪い所も真直ぐに受け止めていてこその発言だと思いました。
こりゃー、PANDA^3もしばらくは安泰で続きそうですねー。

ところで、Henlikさんも細いタイヤが好きですねー。
私も、パンダには細い方が合ってそうだったので145/70R13を付けてますが、135/80R13とは恐れ入りました。
ノーマルホイールは幅が4.0インチなんで、135くらいが本当は丁度良いんでしょうね。本国は135が標準みたいですし。
私の場合は、5.0インチ幅のRSワタナベに換装してるんで、ホイールに対しては145でも細くしすぎの感がありますねー。
# リムがちょびっと飛び出て、見た目かっちょ悪い。
いずれにしてもタイヤが細いと軽快感がぐんと良くなりますねー。

では、今度お会いした時もまた話し相手になってくださいねー。
今後ともよろしくお願いします。

P.S.
12mmの六角レンチは、ラチェットのコマとしてだったら普通のホームセンターで入手できると思います。
私もそうやって入手しました。
おせっかいかなとは思いましたが、「普通は売っていない」と書かれてましたので...


 こちらこそ、楽しい暇つぶしになりました(笑)。 いくら物忘れの酷い私でも、昨日の今日で忘れませんよ〜。

 「結婚している」発言、前後の文脈がないと、ちょっと誤解されそうですねぇ(元々、クルマを女性に見立てる趣味はないので)。代車の話題となって、大抵の人は「パンダがいなくて寂しい」みたいなことを言われますが、(最近の)私はむしろ代車を楽しんでしまって、その間はパンダのことをあまり気にしない、という感覚を説明するために「皆さんはパンダと恋愛しているけど、僕はパンダと結婚しているんです。代車生活は妻がいない間に羽を伸ばしているような感覚なんです」と説明したんですよね(まだ、結婚もしてないクセに(笑))。戻ってくれば、やっぱりパンダが一番なのですけどね、もちろん(^^)。

  細いタイヤは好きですね。ベターっと路面に貼り付くようなハンドリングは嫌いだし、乗り心地や出足やステアリングなどに感じる、そもそもパンダの魅力である軽快感は、細いタイヤでこそ味わえるものですから。何よりマッチングを考えると、やはり本国標準に勝るものはないですね、パンダに限らず。

 12mmの六角はそれで手に入るのですか、知らなかったです(笑)。それなら問題ないのですね。皆さん、どうしてるのかと思ってました、、、。ありがとうございます。

 また、ゆっくりとお話ししましょうね。ヒマになったらトリミに行ってますから、会える確率はかなり高いですよ(笑)。



こっぺぱんさんからのお便り(01/11/4着)

解答ありがとうございました。エンジンオイルの交換無事に終わりました。
12mmの六角レンチは近所のホームセンターで購入できました。しかし、ドレンプラグが思いっきり錆びていてドレンプラグを取り外すのに1時間もかかってしまいました。トホホ。
これからも、頑張って面倒を見ていこうと思います。だけど、これからの季節一つ一つの作業にこんなに時間がかかったら寒くてしょうがないだろうなー。


 無事交換できてよかったですね。私の初めてのオイル交換は、うっかりオイルエレメントを潰して大変なことになってましたから(笑)。

 ドレンプラグが錆びていたのですか、、、うーん、それはちょっと良くないですね。本来、ちゃんと定期的にオイル交換されていれば、付着したオイルが防錆剤となって錆びるはずはないのですが。考えられるのは、長期間放置されたことがあるとか、まともにオイル交換をされていなかったとか、いずれにしてもエンジンにはとても良くないことなのですよね。しばらくは念のため、オイル交換のインターバルを短めにして、エンジンを再度慣らすような運転を心がけた方がいいかもしれません。あと、水回りを中心に、総点検もやっておいた方がいいでしょうね。よほどのお店でなければ、納車前点検なんて、あまり当てになりませんから。

  これからの季節はクルマいじりが億劫になりますよねぇ。私はもう嫌です(笑)。



asatomo2さんからのお便り(01/11/5着)

ハンドルの重さの件ですが、最初に疑ったほうがいいのはタイヤの空気圧だと思います。空気圧が落ちてるとすごく重くなりますからね、指定の気圧になっているかまずチェックですね。
最近はパワステの車が多くなったので無頓着な人が増えているかも知れませんが、燃費にも影響します。
女性の場合はそれでも重く感じる人がいるかもしれませんので、その場合は気持ち(0.2kg/cm 2 ぐらいで十分だと思う)高めに空気を入れてあげるとずいぶん軽くなると思います。
ただし、あまり入れすぎると雨の時など、滑りやすくなるので要注意ですが。


 そうですね。私も書こうかなと思っていましたが、納車1ヶ月、しかも初めからということだったので、空気くらいはちゃんと入っているかなと思ったのですよね。

 確かに無頓着な人は多いですよね。よく、空気が抜けきってペッタンコになったクルマを見かけますが、パワステならそれでも平気なのですよね(パンクや高速でのバーストに繋がるので、そんなことを言っていてはいけないのですが)。 ただ、古いタイヤとなると絶対的な重さがありますので、空気を入れた当初は軽く感じても、やっぱり重いものは重い、、、となりがちです。

 もちろん、どんな高級タイヤでも空気が抜けてしまっては性能が発揮できませんので、常にチェックは必要です。空気が抜ける早さというのは、メーカーによって全然違うし(ミシュランは半年放っておいてもまったく抜けなかった)、ホイールなどの状態によっても変わってきますから、定期的なチェックを怠らないことが大事ですね。

 メーカーの人によれば、入れ過ぎと抜け過ぎでは、圧倒的に入れ過ぎの方がいいそうです。空気圧が低いと乗り心地が良くなるように思いますが、サスペンションのダンピングとの兼ね合いもあり、やはり指定の空気圧が一番乗り心地もよくなるようです。



けーぼーさんからのお便り(01/11/5着)

お久しぶりです。私も、細いタイヤふぇちでして、オマケニ、すちーるホイルふぇちでもあります。良いデザインの車はスチールホイル+細いタイヤでもカッコ良いものだと思うからです。(カッコの悪い車は太くて大きい物で視点をそらしましょう)135、145、155(アルファではありません)のメリットそしてデメリットってそれぞれあれば知りたいと思います。


 まー、そこまで言うつもりはないですが、普通、カーデザイナーというのは、フェンダー面一、超扁平タイヤを履かせた状態をイメージしてデザインしますから(いわゆる、初期デザインスケッチなどは大抵そうです。例え実用ハッチバックでも)、やはりそういう方がカッコ良くなるのでしょうね。パンダの場合、タイヤは細い状態でデザインされてるような気がします。それがまたいいところなんですね(^^)。

 私は確かに135〜155、すべて同じクルマに履かせた珍しい人で(笑)、その経験から言わせてもらうと、155はやはりオーバーサイズ気味、つまり乗り心地がドタドタしがちで、フットワークも鈍いです。もちろん、グリップは強いので、コーナーやブレーキングでは安心ですね。 あと、乗り心地そのものはそれほど悪くないです。細くなると、というより扁平率が高くなると、かえって上屋の動きがせわしなくなります。

 145と135は基本的に変わりませんが、個人的には135の方がいいですね。タイヤのブランドの違いもあるでしょうが、それほどグリップが落ちる感じはなく、 よりメリット(乗り心地、軽快感)が際立ちます。私の場合、145は80扁平をチョイスしましたが、70扁平だともう少しバランスが良くなるかもしれません。もちろん、これらのように細くなってくると、グリップが落ちますので、制動距離も伸びるでしょうし(体感は出来ませんけど)、コーナーをちょっとオーバースピードで飛び込むと、飛び出しそうになってしまいます。 では、峠は楽しめないかというと、そうでもなくて、荷重変化による姿勢制御を安全に楽しめますよ。155/65クラスになると、そういうことが出来る速度が速くなってくるので、クルマの負担や危険性を考えるとちょっと怖いですね。



yasarさんからのお便り(01/11/6着)

久しぶりに投稿させていただきます。

今回4連休を取って九州に行ってきました。福岡県のわが母校西日本工業大学まで(大学祭でパパイヤ鈴木と親父ダンサーズが来てました)。ただひたすら遠かったというのが感想です。滋賀県から行ったのですが片道約650キロ約17時間。しかも下道のみで。途中道を間違えたり渋滞にはまったりしながら行きました。結構渋滞に長くはまっていたのにそれでも燃費は19キロオーバー。やっぱり長距離は燃費がいいですねー(前回の福井往復は21キロ)。

あっと、前回のエンジンオーバーホールの件ですが、リヤのハブベヤリングの交換でお金がなくなってしまった。その上近くのアレーゼに行ったところ、諸元表は見せてもいいが、最近の1100エンジンのものしかないと言われました。どこか1000ccの諸元表のあるところを知りませんか。またお金をためてからチャレンジしたいのでよろしくお願いします。


 滋賀から福岡ですか!それはまた強者というか、無謀というか、、、(あまり人のことは言えないけど(笑))。

 私の経験でも、パンダで燃費がいいのは、大きめの国道を延々走るというパターンですね。高速道路だと、おそらく空気抵抗の大きさ故、思ったほど燃費が伸びないです。もちろん、60km巡航という無謀なマネをすれば、3リッターカーも夢ではないですけど(笑)。

 諸元表ですが、プロの方なら持っていると思います。つまり、専門店ですね。昔、ricambiのマスターが「ほぼ全欧州車の諸元が乗っている」と自慢げに分厚い本を見せてくれたこともあります。パンダに強い、と言われているショップなら大抵、そういうものを持っていると思います(もしかしたら、この間紹介したヘインズかもしれませんけど)。kazさんとかなら、頼めばコピーを送ってくれるかもしれませんね(連絡先はこちらを参照のこと)。勝手なことを言って申し訳ないですけど(笑)。



トマトさんからのお便り(01/11/6着)

広島にいいパンダ医はないでしょうか?やはりディーラーに持ちこむのがいいのかな?
車検もあるし悩んでいます。お願いします。


 私は数人の広島のパンダオーナーを知っているのですが、ディーラーに持ち込んでいるようです。イタ車を扱うショップも探せばあるのでしょうが、基本的にディーラーに不満を持っている人はいないようです。

 かく言う私も、実はパンダを購入したのが広島のディーラーである、「ワールドモータース広島」さんだったりするのですが(笑)。事情もあって、お世話になったのは数回でしたが、印象はとても良かったですよ。もう6年も前のことなので、今はどうだか分かりませんが、、、。

 車検ですが、ちゃんと普段からメンテをしているのなら、わざわざ高いディーラーで通す必要はないですよ。車検整備というのは、本当に最低限のもので、輸入車お断り、という所でなければ、どこに頼んでも構わないものです。普段はディーラーに世話になって、車検は安い修理工場に頼んでいる人はいますよ。この辺りはディーラーとの付き合い方も含め、その人の考え方なので、一概には言えませんけど。



たけさんさんからのお便り(01/11/6着)

HENLIKさん、どうもです。。
前回投稿の雨漏りの件の結果報告です。

雨の日のあと助手席のマットを除けてみるとかなりの水溜りを発見できた原因はなんとリアハッチのストリップゴム(というのか?)の微妙なずれが原因でした。
それが一見するとほとんどわからないんですよ。

結局床下の布、防音材(?保温材かな?)とか全部とってしまい判明したのですが、(全部きれいにはがすのに丸一日はかかりました、、、)後部座席方面から水が流れ込んできていることがわかり、たどってみるとリアハッチとわかったわけです。
床下の防音材が水を吸うため出所が判明しにくく、フロント側を低く駐車していた関係で前席に溜まり始めたわけです。その量は1リッターどころではなく10リッター以上はありました。(いやーすごい重さになってました(笑))
やはりHENLIKさんのいうとおりゴムにあったわけです。

ただゴムの劣化というよりはリアハッチの開け閉めで上の角のほうが中によじれてずれ始めた感じですね。3月に追突されたときにリアハッチを交換しているのも関係あるかもしれません。

交換も大げさなのできちんとはめ直して、上をガムテープで抑えておきました(これで解決)
最後にノブさんもありがとうでした。私のリアのウオッシャーホースはまだ無事でした(笑)


 これはまた、大変なところから漏れていたのですね。まさか、リアからとは思いも寄りませんでした(まぁ、フロントが下がっている状態で停めているなんて知る由もないのですけどねぇ(^^;))。

 事故の後遺症というのは、やはり微妙に出てしまうものなのですね。パンダって構造的に(サンルーフ以外)、どのドアも雨が入りやすいので、注意が必要かもしれませんね。私も他人事ではないですし(^^;)。

 それにしても、10リッターとは。サビも心配ですし、天気のいい日に(週末は天気良さそうですね(^^))、思い切りドアを開け放って虫干ししましょうね。このまま、防音材を剥がしたままにしておくのも、レーシーで面白いかも(笑)。



たつたつさんからのお便り(01/11/7着)

Henlikさん、こんにちは。私は、2年前まで、パンダに乗っておったものです。それは、ちょっとした浮気心だったのだと、改めて後悔しています。車検が近づき雑誌を眺めていると、いろいろな考えが浮かんできてしまい、気づいた時にはディーラーを回っておりました。そして、パンダとの別れ、今でも雪の中を引き取られていった、パンダの後姿が頭に焼きついて離れません。パンダとすれ違うと、つい目で追ってしまいます。5年間で8万を超えた付き合いでした、きっといい人に乗っていただいてるのだと、信じてやみません。こんな気持ちにさせる車には、一生出会えないような気がしてます。なんだか湿っぽくてごめんなさい。とにかく、パンダへの復活をめざして、まずは奥さんの説得に努力します。


 本当にいいクルマというのは、降りた後に分かるものかもしれませんね。確かにクルマ雑誌を見れば、華やかなニューモデルやエンスージアスティックなヒストリーを背負った「栄光の名車」がひしめき、パンダの様な本質的には「地味な実用車」に乗っていると、たまらなく惹かれてしまうことがあるのは否定できませんよね。まだミニやチンクや2CVのような、クラシカルな魅力が出てくるほど古くもないですし。

 しかし、パンダというのは、作り手がそれこそ全身全霊込めて考え抜いて作り上げたクルマです(今月のTipo誌ではジウジアーロ氏が「パンダは私の人生そのものといっていいでしょう」とオーナー感激なことを語られています(^^))。その情熱はスペックシートや自動車雑誌的価値観からは見えない部分に集中していたりしますが、常に我々は無意識に感じながら乗っているわけですね。だからこそ、手放して何年も経ってから、また欲しくなってしまったりするのでしょう。本当に大事なものは、無くなってはじめて気がつくことが多いですからね(^^;)。

 お洒落で乗り心地がいいプジョーからの乗り換えでは、奥様の説得は難しいかもしれませんけど、頑張って下さいね。逆に気に入ってしまって、取られてしまうかもしれませんが(笑)。



asatomo2さんからのお便り(01/11/7着)

Henlikさんこんにちは、この前書き忘れましたがasatomo改めasatomo2です。
ハンドルの重さの件、購入一ヶ月だしとは私も思ったのですが(笑)、空気が抜ける早さというのは、メーカーによって全然違うとHenlikさんが書いているとうり、うちの97セレクタに純正でついてきたタイヤ(ブランドも覚えてないポーランド製?だったかな)が非常に抜けやすかったのであえて書かせてもらいました。1、2ヶ月でもハンドルの重さが重くなるのがわかるぐらい抜けました。
最初はどっかに釘でも刺さっているのかとも思いましたが4輪全部同じように抜けるので違うとわかりました。(笑)
まあそれに購入一ヶ月とはいっても納車前にどんな整備をされているかはわからないですしね。


 おっしゃるとおり、納車前整備というのは、ショップによって非常に差があります。それこそ何十万円も掛けてやるところもあれば、お金だけ取って何もしないところもありますよね。そう言う意味では、確かに最初に考慮して書いておくべきでしたね。ポーランド製のタイヤ、乗り味はけっこう好みだったのですけど、やっぱりクォリティの面ではちょっと難ありみたいですねぇ。

 私が思ったのは、ぱんじーさんのパンダが95年式という微妙な年式で、走行距離は分かりませんが、まだタイヤが未交換なのではないか、ということですね。だとしたら、空気圧も何もないので、、、。あと、ぱんじーさんって、実は男性なんで(前のレスで紛らわしい表現をしてしまいました(笑))、少しくらいの重さじゃなさそうなんですよね(秘密だったらすみません(^^;))。



まみぃさんからのお便り(01/11/8着)

こんにちはとても楽しく拝見させていただいております。
さて、パンダのオーディオをCDチューナーのデッキに換えている方ってご存知ですか?
別体のチェンジャーよりはデッキ型を付けたいのですが、どうも音とびが激しいような予感がするもので・・・もしご存知でしたら教えてください


 えーっと、だれかいたような、、、??MD全盛の今日、CDデッキの人というのはちょっと少ないですけどね。

 私の純正デッキ時代に、アダプターを介してポータブルCDプレイヤーを繋げたことがありましたけど、それほど困ったことはないです。3秒程度の音飛び防止メモリーしか付いていない安物でしたから、音飛びが皆無と言うことはありませんでしたが、車載前提のCDプレーヤーですから、もっと音飛びは少ないと思いますよ。

 まみぃさんのパンダは4×4で、私の場合と違いますので何とも言えませんけど、それほど変わらないと思いますよ。



otosanさんからのお便り(01/11/8着)

こんにちは。11/8のまみぃさんの件のレスです。
最近CDチューナーをつけました。最初、カセットと同じように、運転席前のポケットに突っ込んだのですが、音とびすごくて、使えませんでした。
よくよくかんがえてみたら、純正の取り付け位置は、かなり斜めになっているため、CDのピックアップが正常に作動しないことが判明。
ウチの45はステレオの入るところが箱になっているので、ステレオの下に詰め物(軍手とか)をして、CDチューナーの位置を水平にすることで、無事解決しました。
CDもMDも作動角度(といってような、、)がきまっていて、それを超える無理な取り付けは、やっぱりよくないようですね。
では。


 情報ありがとうございます。45には、本当にただポケットにデッキを突っ込むタイプもあるようですけど、otosanさんのはボックスが付いているのですね。私の95年式の場合は、プラスチックのフレームに差し込んであるだけです(笑)。MDデッキに交換するとき、さすがにオートバックスの人が見かねて、金属製のフレームを取り付けてしまいましたが、あのチープさはちょっと素敵でした(^^;)。正規輸入後期型でも、角度が付いているのは同様ですね。さすがに、MDでは音が飛ぶことは皆無ですし、後の投稿にあるように、まだ角度が緩いのか、あまり問題は無いようですが。

  確かに、光ピックアップというのは、斜めにすると信号を拾いにくくなるものみたいです。しかし、カーオーディオというのはある程度ヘビーデューティーに出来ているはずですけど、この辺りはメーカーによっても差があるでしょうね。



TAKEさんからのお便り(01/11/8着)

Henlikさんこんばんは。お久しぶりです。大阪のTAKEです。

先日、かねてから行ってみたかったkazさんのお店に行く事ができ、私のパンダの健康診断をしてもらう事ができました。その結果は・・・ある程度予想していましたが、そこそこの数のダメ出しをしてもらいました。その中でも、右フロントのタイロッドエンドのがたと、リヤのドラムブレーキのシリンダーからのオイル漏れが発覚し、そのままでは危険なので、その部分は早急に修理してもらいました。そのほかにも、水周りやアース、各種消耗品の寿命などもありましたが、タイミングベルトはまだしばらくはもちそうなので、その分の予算はほかの修理代に回せそうです(^^;)

けれども、10年前の個体にしてはまだ程度がいいほうだとのことで、ちょっとホッとしています。これからもこのコンディションを維持していきたいですね。それにしても、kazさんの知識の深さと作業の手際のよさには感激しました。点検作業を見学させてもらったのですが、パンダのチェックポイントや弱点をピンポイントで説明してもらいました。少しまたパンダについて知識がつきました。もちろん、その帰りの気分的な安心感ったらありませんでした(まだ完全には直ってないのに(笑))

それから、チャオイタ行ってきました!kazさん達のお誘いを受けて、初めてイタ車のイベントに行ったのですが、すごいですね〜 本気で走るイタ車を初めて見ました。感激でした。走行会仕様のアルファやデルタに混じって走るパンダのレーシングカー、かっこよかったなぁ〜個人的には、古いアルファのジュリアスーパーやアルフェッタ、ランチアテーマ8.32などにも心を動かされました。それに、駐車場で出会ったフィアット126のカップル、車にものすごく似合ってかっこよかったです。長くなってすいません。またお便りします。


 お久しぶりです。私も、kazさんのお店に行ってみたいです。月一で和歌山へ出張へ行ってはいるのですけどねぇ、、、。

 足周りと電気・水回り、10年と言わず、5年も過ぎたパンダでは、程度の差こそあれ、整備が必要なのですよね。まぁ、何処がどの程度痛んでいるのか、いつ頃までに修理が必要なのか、分かっているのと分かっていないとでは、安心感も全然違いますよね。だから、信頼できる主治医というのは絶対に確保してほしいと、いつも訴えているわけです(^^)。

 イタ車のイベント、、、私はイベントを楽しむというより、そこで人と会うことが楽しみなような気がします(笑)。全力疾走のイタ車や滅多に見られないレアなイタ車、フリーマーケットでのお買い物、イベントはそれだけで楽しいですが、友達を作って、イベントの時だけ会う人とのひとときというのも、とてもいいものですよ(^^)。



ぽんたさんからのお便り(01/11/9着)

こんにちは。
以前、ビートを買った話をした”ぽんた”です。
やっぱりいいです、今の季節、オープンは。ダブル・サンルーフもいいけど、やぱりオープンの開放感には、かないません。
ここんとこビートばっかりで、全然PANDAをカマってやっていません(汗)。
そんな私を見ていた、家のカミさんが、「本妻を疎かにして、愛人にカマケテルとヤキモチ妬くよ!」と言われてしまいました(苦笑)。
ちょっと怖くなって、久しぶりに、プラグを替えてやりました(笑)。
久しぶりにPANDAに乗ると、今迄気がつかなかったところが見えてくるんですよねぇ〜。
先ず、エンジン良い!今更ですが、そう感じられました。
ビートの3気筒と比べたら可哀想か・・・・・。
それから、微妙に曖昧で乗りやすい!
なんだかいい加減な造りみたいな言い様ですが、”良い加減”って意味デス(笑)。

こうして、他のクルマと比べると、また違った側面が見えてきますよねぇ〜。
でも、比べる対象がビートでは、イササカ変則的ではありますが(苦笑)。

ところでHenlikサンは、プラグはどんなのを使っていますか?
最近、イリジウムやら、SplitFireなんて云う付加価値プラグ(?)が売られていますがどうなんでしょう?
「PANDAのプラグぐらい替えてもねぇ〜」とも思うんですが・・・・・。
私、プラグは、熱値ぐらいは変えますが、純正指定ばっかりなんですよ。
そんなに違うんですかねぇ〜?
では、また投稿します。


 2台所有すると良くある話ですよね(^^;)。「ヤキモチを妬く」というのは、擬人化しすぎた表現に思われる方もおられるでしょうが、実際の所、クルマというのは放っておかれるのもトラブルの元で、ホントにヤキモチを妬かれてしまうという人が後を絶ちません。奥様のアドバイスは非常に的確ですよ(笑)。

  ビートのエンジンは、気合いのホンダ・チューンで天井知らずに回るとはいうものの、所詮は軽トラのエンジン、フィーリングという点ではその域を超えるものではありませんね。あのクルマの場合、その美点はバランスのいいシャシにあるので、これくらいが丁度いいと思います。その点、調子のいいFIREエンジンは、トルクバンドでの4つのシリンダーの振動が束ねられていく感覚、適度に歌うサウンドと、さすがにイタ車という感じのエンジンですから、比較は可哀想ですよね。

 適度に曖昧、というのはその通りだと思います。タイトに締まった反応は、チョイ乗りでは楽しいのですが、毎日付き合うと疲れてしまうものです。パンダの場合、曖昧なんだけど、ちゃんと走る、そのさじ加減もいいですよねぇ。

 プラグですけど、私はこだわりが全然ないです。今使っているのは、どこでも買えるNGKのベーシックグレードで、何の変哲もありません。高性能プラグもいいのですが、まずは点火系・アースをキッチリしてあげて、プラグにちゃんと電気が行くようにしないと意味ないですね。それより、プラグをマメに清掃したり、使いすぎないよう交換してあげることの方がずっと大事だと思いますよ。

 ブランドではNGKとボッシュがいい、とkazさんはおっしゃってましたね。



イタパンさんからのお便り(01/11/9着)

イタパンと申します。以前、清荒神パンダのハンドルで去年の春頃お便りしたことがあります。訳あって改名してます。私、CDデッキ積んでますよ。2、3年前のSONY製のヤツです。オートバックスで15000円ぐらいの安いヤツですけど、私も4x4に乗ってますが特に音飛びはしませんよ。ま、純正のスピーカーなので音には気を使ってませんが・・・。まみぃさんのパンダが純正のスピーカーのままでしたら、むしろそっちの音割れの方が気になる気がします。私のだけかもしれませんけどね。お節介でしたら済みませんです。ではまた。


 やっぱり、普通は音飛びしないですよね。一応、メモリーを使って音飛び防止をしているはずですし。昔のは酷かったですけどね。私が前に乗っていたフェスティバには、CDデッキとCDチェンジャー(オートバックス・ナカミチの!)が付いていましたが、デッキは音が飛んで不快だったし、CDチェンジャーは調子が悪くてCDブレーカーと化してました、、、(笑)。そういうこともあって、パンダにはCD付けなかったんですよね。MDも調子悪いんだけど(音は飛ばないけど、そもそもMDを認識できないときがある)、まぁそういうこともあります、、、。

  純正スピーカーの音割れですが、97年式ごろから変わったスピーカーの質があまりよくないのか、そういう話をたまに聞きますね(私のは比較的径の大きなJVC製でした。音割れは無かったけど、すぐに壊れました(笑))。まみぃさんも97年式ですけど、その辺りはどうなのでしょうね。交換は簡単で、カーショップで売っている一番安いものでも、純正よりはいい物ですから、交換することで簡単に解決しますよ。



いしかわさんからのお便り(01/11/9着)

ちっす@!先日はどうも!
盛大に見送りまでしたいただきまして、、(^^;)

えっとうちのデッキはCDチューナータイプですよ。最近は乱暴運転してますが、音とびは発生していません。


 どーも、いしかわさんのMIAは他が凄すぎてデッキのことなんて全然眼中に無かったです(笑)。

  後期型パンダのデッキ部分は柔らかいプラスチックにマウントされていますから、それがいいのかもしれませんね。パンダのショックの質は、どちらかと言えば人間より機械に厳しいタイプ(振動を感じてないのに、ポータブルCDの音が飛んでしまうこともありました)みたいですけど、ちゃんとマウントしていれば大丈夫と言っていいのでしょうね。

 また、トリミで会いましょうね。思った通り、濃い人でお話しするのが楽しかったです。私も、あの日はかなりキてましたけど、、、。オリベッティのノート、ちょっとだけ欲しかったな(^^;)。



サクラモッチーニさんからのお便り(01/11/9着)

久しぶりに投稿させて頂きます。

まみぃさんのCDチューナーデッキの件ですが、私のパンダは購入してすぐCDチューナーデッキに交換しました。10年位前、当時乗っていたスカイラインにオプションでCDデッキを付けました。その頃のCDデッキときたら購入して一年ぐらいすると首都高の高架橋のつなぎめ程のギャップでも音飛びをしました。6年前その車を買い換えた時カーショップでCDチューナーデッキを取り付けたところレンズ部の手入れをしなくてもよっぽどの段差でない限り音飛びしませんでした。今年パンダにCDチューナデッキを取り付けたんですけど、音飛びをした記憶がありません。CDチューナーデッキお勧めですよ!!買ったCDすぐ聞けるし、PCのCD−Rでマイベストも作れます。MDと比べサイズが大きいのは欠点ですが、コピー時間はMDよりずっと速いですし・・・・。


 CDデッキは反響が凄いですねぇ。前にも書きましたけど、昔のCDデッキは音飛び酷かったですね。今は長時間のメモリもありますから、ちょっとやそっとで飛ぶはずはないですが、これはメーカーとかの差などもあるのでしょうか。

 CD−Rですかぁ。iBookのCD−RW搭載モデルが諸般の事情で購入できなかった私には、ちょっとムカつく話ですな(冗談ですよ(笑))。



こーいちさんからのお便り(01/11/9着)

お久しぶりです、早いもので今年ももうあと2ヶ月ですね。

まみぃさんからの質問がありましたが、僕はデッキ交換しています。
純正のチェンジャーをそのまま活かした為にデッキはパナソニック製です。
4x4ですが、余程大きなショックを与えない限り音飛びはしませんね。

そういえばもうすぐキリンジのアルバム発売ですね。
Henlikさんは当然九州のライブ4ヶ所制覇ですよね?(笑)

ボルナツにトリミさん出てましたね。
Henlikさんの登場も間近?


 お久しぶりです。意外にCD派が多かったですね。 私の知り合いでは、どちらかというと私も含めてMD派が多かったのですけど。

 そーなんです、もうすぐアルバム出るのですよね(^^)。シングルも出ててるのですが、忙しくてまだ買ってません、、、近所で売ってないので(予約すればいいのですけどね)。さすがに九州ライブの制覇はしませんけど、福岡がちょうど土曜日なので、張り切っていきますよ〜、二人で(笑)。 元々、私はインディーズでのデビュー時からのファンなのですが、今や彼女の方がファンクラブに入ったりして、私以上にハマッてますね。

 ボルナツに出てましたねぇ。「イタ車と言えばトリミだろうが」なんてセリフもあったりして、こないだトリミ主催のツーリングに行ったら鳥見社長、「いくら払ったんですか?」なんてお客さんにツッコまれてました(笑)。このトリミさんも含めて、私は何人か登場人物の方と会ってますけど(もちろん、奥様も(^^))、「そのままだー」なんて思う人もいれば、「ちょっとイメージ違うなぁ」と思ったりする人もいたりしますね〜。



いわたさんからのお便り(01/11/9着)

はじめまして。9月からパンダに乗り始めたいわたと申します。94年式のMTで、グレードは確か1100スーパーとか。僕のファーストカーです。
パンダを買おうと決めたのは7月頃で、それ以来こっそりこのページのお世話になってました。仕事中に見ていて上司に見つかったことも何度か。
もともとクルマにはあんまり興味が無くて、「走ればなんでもいいや」とか、「日本で左ハンドルなんて不便なだけだろ」とか思ってて、実際ヴィッツとかマーチとかそのあたりを買うつもりだったんですけど、「それやったらこんなクルマもあんで」って会社の先輩に紹介されたパンダがなぜかやたらと気になって、気がついたら買ってました。なんでそんなに惹かれたのかは今もって謎なんですが、まあ幸せだからいいかな、と。
今はうちのパンダも好調ですが、そのうちいろいろトラブルが出てくるかもしれません。その時はまたお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
では。

あ、全然関係ないけど僕いま大阪の吹田市に住んでます。昔このあたりに住んでらっしゃったんですよね?


 初めまして。何でもいいなら、逆に面白いクルマを選ぶという考え方もありますよね(^^;)。パンダ乗りの人に聞いても、「何がいいのか分からない」って人は多いですよ。きっと、魂に響くクルマなのでしょう(笑)。

 最初は分からないことだらけで、トラブルにも泣かされるかもしれませんが、少しずつ理解してあげれば、それほど心配なく乗れるクルマです。このページは様々な状況を疑似体験できる貴重な場所だと思いますので、上司の目を避けながら読んでいって下さい(笑)。

 吹田は実家があるんですよ。1年半くらいまで、実家から職場に通えたので、住んでいたのですが、また転勤となって、今は福岡です。あんまり帰らない親不孝息子ですけど、北摂地域にも、何人も私の知っているパンダ乗りがいますから、探してみては?


11月のお便りその2へ進む→
BACKHOME