←2月のお便りその2へ戻る



フー太さんからのお便り(01/2/21着)

 Henlikさんこんばんは。2回目?の投稿になります。1年位前に投稿したきりかな。でも、いつも楽しく拝見しています。今回悲しいことがあったので思い切って書いてみることにしました。ボクは仙台に住んでいるのですが、今年は東北で雪の少ない仙台でも、異常に雪が多くボードが趣味なボクには楽しい冬だったのですが・・・今日会社から帰って来たらなんと、MyPANDAのルーフに氷の破片が飛び散っているではありませんか。昨日、今日と天気が良かったせいで、アパートの屋根の上の雪と氷が落ちて来たのです。駐車場が屋根の下なので、前々から危ないと思い、たまに屋根の雪を下ろしてはいたのですが・・・。何でボクのPANDAのだけが・・・それで、後ろのワイパーが折れているし、後ろのサンルーフは10cm位切れていました。悲しいー。
 サンルーフ交換て高いんでしょうね? 交換しようか、それとも自分で補修しようか考えてしまいました。
とりあえずは、今週末見積りをとって検討しようと思ってます。あーゴメンねPANDAちゃん。 雪国に住む皆さん気を付けてくださいね。


 お久しぶりですね、またツッコミを入れてしまいますが、3回目の投稿ですよ(^^;)。マニュアルは手に入りましたか?

 それにしても、災難でしたね。傷ついたパンダを見るのは悲しかったでしょう。しかも、自分は何も悪くないわけですし、、、。サンルーフは交換となると確かに高く、部品代だけで5〜6万円するはずです(前後とも交換となると、10万円は超えるでしょう)。補修が出来るのでしたら、その方がはるかに安上がりですね(見栄えの問題はあるでしょうが、、、)。サンルーフやオープンカーの幌の張り替え業者を捜してみるのも手ではあります。骨組みに問題なければ、交換するのはちょっと割に合いませんね。



Foresterさんからのお便り(01/2/21着)

Henlikさん、こんばんは〜! おかげさまで、ステッカー貼って楽しく走ってます。
昨日は春みたいな陽気に誘われ、今年初めてサンルーフを開けて走りました。 スッゴク気持ち良かったです!
実は今まで、あのゴム留めがキツくって、あんましサンルーフは開けたことが無かったので・・・。 
こちらでHenlikさん方式を学んだわたしのPANDAくん、今年はサンルーフを開けて大活躍してくれることでしょう。
それにしても、サンルーフを閉じた途端に感じたあのさびしさって、何なのかな?
毎日乗っているPANDAくんなのに、まったく違う顔を見せてもらった感じがしたんですよ。
やっぱり奥の深〜いクルマです、PANDAって!(単に飼い主が無知なだけか(^-^)。) 


 最近、暖かい日もあって、パンダでドライブは最高ですよね。これから、寒い日と暖かい日が交互にやってきながら、麗しい春がやってくるのでしょうね。

 サンルーフは本来手軽に開けられるもので、ゴムで止めるのは高速走行時だけでいいのですから(でも、100km/hくらいでも大丈夫です、保証はしませんが(笑))、 これからの季節はどんどん開けて走ってくださいね。ちなみに、寒いとき、特に凍り付いてしまうような状況で開け閉めをすると、致命的に寿命が縮みます。これは私の経験からですけど(笑)。極寒の中、ヒーター全開でサンルーフを開けて走るのも実は気持いいのですけど、代償は大きかったです(でもないか、1,890円で直したし(笑))。

 オープンルーフというのは、一種の「ハレ」の状態なのですよ。本来密室のはずの車内に、光が降り注ぎ、猛然と風が吹き込んでくるというのは日常では感じられない感覚で、これがまるでお祭りのように人の心を鼓舞させるわけです(たとえば台風が来るとワクワクしません?)。 そして、 サンルーフを閉じると、その瞬間に日常へ戻ってしまう為(まぁ、パンダの走り自体が非日常的にワクワクするものではありますけど(^^) )、誰もが感じたことのある、お祭りの終わった後の寂しさを感じてしまうわけですね。この「ハレ」と「ケ」こそが、パンダのみならず、オープンルーフ車の魅力なんですよね。



たけさんさんからのお便り(01/2/22着)

HENLIKさん、久しぶりです。好調のパンダ2号です。
去年の夏頃からどうも、ファンがやたら回るな〜と思っていたところ、本日原因が判明しました。
それは、わかってしまえばどうということのない、サーモスタットの故障でした。
完全に逝ってしまった訳ではなく、暖まっても中途半端な開き方をしていたんです。それで、ラジエター側だけ水温が上がりブンブン状態になっていた訳です。オフ会で車ならべていた時に、私の車だけいやにファンが止まらないと、思っていましたが(温度センサーか?と思ってました)やっぱり、ちゃんと原因があったわけで、おかしいと思ったら見てもらうのが一番ですね(今回の教訓)。
ついでに、そろそろ危ないホースも一新することにしました。
ビリオンが投入されるのは、もう少し先ということで(笑い)、、、
では、また。

 お久しぶりです。トラブルがないと投稿がないのは寂しいですが、それはそれでいいことですね。他の掲示板で発言は拝見してますよ。

 さて、サーモスタットですが、結構多いですね、ここのトラブルも。トラブルというのは、まったく同様の現象でもいくつかの原因があるわけで、「おかしいと思ったら見てもらう」のが一番です。 ビリオンを購入されたのも、ファンのことがあったのかもしれませんが、やはりちゃんと現状を把握、整備をして、その上で使うのがケミカルの正しい使い方でしょう。トラブルを誤魔化すためにケミカルを使うと、後で痛い目を見ること、多いのですよね〜。

 とはいえ、日本の夏に対して、やはり多少の不安があるパンダですから(オーバーヒートなどはしませんけど、エンジンルームが熱くなりすぎて補機器に負担を掛けている気がする)、ビリオンには私も期待がありますので、 投入したらまたレポートお願いしますね。



UENOさんからのお便り(01/2/22着)

ショックとブッシュの質問をさせていただいて、よっしゃモンローと純正アッパーと強化ブッシュ購入!と思ってモンローを扱うライドプロインポートに電話したら品切れで4月上旬入荷とのこと・・・他で買うと交換用のウマと必要工具がそろっちゃう位差があるのでショックは馴れた友人の手も借りて後でやることにしました。ヘインズを見てたらショック交換の工具(エンド外し)があればブッシュ交換もできそうだな?と思いチェック中です、来週早々クラッチ交換では入院させます。 パンダの情報が沢山あって助かります(^^)ありがとうございます。


 品切れですか、、、しかし、元々そんなに高くないモンローなのに、さらに他の店より数千円以上安いところがあるんですね。

 クルマいじりに慣れている人がいるといいですね。パンダのサスはシンプルですから、国産車の経験しかない人でも十分対応できるでしょう。精力的な部品交換はいいことですよね。消耗品は100%使い切ってしまってはいけない、とおっしゃるプロも多いですから(^^)。



ないあらとさんからのお便り(01/2/23着)

はじめてお便りします。”ないあらと”と申します。ステッカー生データ頂きました。ありがとうございます。現在、白の1000Sieのってます(2代目)。パンダという車の1ファンとして、飼い主として、このホームページは大変ためになります。パンダに対する愛情がひしひしと伝わってきて、見るものの顔が自然にニヤけてきます。これからも頑張ってください。


 初めまして、こちらこそお褒めいただきありがとうございます。軽い気持ちではじめたHPですが、これだけ読者が増えてくると、色々と悩みもあったりするので励みになります(^^)。

 パンダはお洒落でかわいいが故にクルマの知識のない人が苦しみながら維持していたりする面は否定できなくて、それを少しでも改善できればいいなと思っているだけなのですけどね。そういうユーザー層を知ってか知らずか「パンダは壊れるところがない」なんて簡単に言ってのける自動車評論家がいたりするので、まだまだ頑張らないといけないかな(沢村慎太朗様、あなたですよ。読んでないでしょうけど(笑))。



だみをさんからのお便り(01/2/24着)

こんにちは、だみをです。
shokoさんのお便りを見て、元・徳島在住として参考になればと思います。
僕は、神戸の「アレーゼ・アピス・神戸西」さんでお世話になりました。当時は(’99年末まで)徳島にはアレーゼはなかったので、壊れたときにクルマを見ていただきました。僕の車は横浜のアレーゼで買ったので、こことは何の関係もなかったのですが、横浜の営業担当の方がアピスさんを紹介してくれたのです。
(昔ここで報告しましたが)その時僕の車は、ラジエターファン行きのケーブルが燃えて断線し、結局徳島から自分でトランポを運転して神戸まで持って行きました。そして、結局「エンジンルームの配線全て引き直し」「ラジエターファン交換」に加えて、「ラジエターの水圧テストにより若干の水漏れ」が見つかったとのことで「ラジエター交換」までしていただきました(幸い、マスターケアという保証に入っていたため、出費はゼロでしたが「30万円コース」と言われました(笑)。
アピスさんは、営業の方もメカニックのかたも非常に親切で、特にメカニックの方は修理後の納車時には交換したパーツを見せてくれて、状況を全てきちんと説明してくれました。「いいクルマだから大事に乗って下さいね」とも言われました。
ということなのですが、淡路島から神戸となると「あの」高い橋を渡らないといけないですね。ま、参考になれば、と思ってお便りしました。


 情報ありがとうございます。だみをさんのパンダ、高年式としては異例にトラブルの多い個体で、ずいぶんと苦労されていましたよね。そういう中で、丁寧に対応してもらえるディーラーだったのは、不幸中の幸いだったと思います。そういう所の情報というのは、やはり大事ですよね。

 確かに、「あの」橋は高くて困りものですが、仕方ない面もあります。まめな整備を進める身としては心苦しいですね。オフレコの方も対応しておきました。こうやって助け合うのもマイナー車の世界では大切です(^^)。



なかやんさんからのお便り(01/2/24着)

 はじめまして、'90年式のパンダに乗っているなかやんというものです。
突然なのですが、質問させて頂いてもよろしいですか?
最近、エンジンを止める度にスターターのギヤが噛んでしまいます。
スターターのオーバーホールって幾らぐらいかかるものなのでしょう?
もしくは、中古などを手に入れるほうが安いのでしょうか?
このような質問はケースバイケースになってしまうのでしょうが、アドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。


 はじめまして。

 スターターギアの噛込みに関しては、起こったという話は少し聞いたことはあるのですが、どう対処したか、という情報を得たことがないので、なんとも言えません。申し訳ありません。

 少なくとも、新品に交換するよりは安くあがるでしょうが、問題は部品と、そもそもオーバーホールができるのか、ということですね。前者ですが、内部の部品レベルで入手できるとは、ちょっと思えないのですね。出来たとしても、相当パーツの入手に関してノウハウのあるところでないと無理でしょう。後者に関しては、ヘインズのマニュアルを見てみると、セレクタのスターターモーターのオーバーホールの方法は掲載されているのですが(日立製なのだそうです)、それ以外のFIREモデルは掲載されていないのですよ。これの意味するところは分からないのですが、もしかしたら分解不可能な構造なのかもしれません(情報求む!)。なかやんさんのパンダはどちらですか?

 まぁ、やはり中古の部品を使うのが一番安上がりで簡単だとは思いますけどね。「パンダ関係ショップ紹介」には、中古部品を得意としているショップもありますから、問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?



サイレントーパンダさんからのお便り(01/2/24着)

2代目君登場!2月22日登録しました お迎えに23日に行き帰り道の約25キロしか走っていません 冷たい雨の中です 今日から約10日間 仕事が忙しくて多分かまってあげられそうもありません 前の車と比較すると いいとこもあるし 悪いところもある という感じ エンジン音は静かなほう ノッキングが大きい感じ メータークラスターの照明が暗い ギアに遊びが多い カーステレオが不調 ライトが暗い  走行安定性は良い オートウインドウが便利 キャンパストップじゃなくなって騒音がなく雨でも心配がない 89年式と90年式では勝手が少し異なる ハザードスイッチの解除が渋い などです これから時間を掛けてしっかりしつけをしなくては ドナーから マフラー ショック ステアリングを移設するときに 安全点検と最低限の必要な不具合のチェックをしよう! でも私は完璧なPANDAを経験していないのです 要するに新車とか高年式の車とか だから比較は1代目となるのが怖いです
このページをみて多くの方から部品の問い合わせを頂きました 3月中旬頃に部品取りオフ会を催しその後廃車(お葬式)をします ありがとうございました


 2代目の登録、おめでとうございます(^^)。また、これからパンダとの生活を楽しんで下さいね。

 ざっと見たところでも、確かに完璧には遠い状態ではあるようですね。主に電気系と燃料系を中心に「しつけ」をしていくことをお勧めしますね。新車の状態は知らない方がいいですよ。だって、どんなにお金を掛けても、新品の状態に戻すことはパンダのようなクルマの場合、不可能ですから(^^;)。しかし、少しずつ良くはなっていきますから、気持ちよく乗れるように頑張って下さいね。



はる工房さんからのお便り(01/2/26着)

「イタリア車のキーホルダー」っていうHP作ってます。

ここは、パンディストたちが集まっているところのようなので、 きがむいたらのぞいてみてください。

パンダ(動物)のGIFアニメなんかもつくってますので マニアでない方も楽しめるとおもいますよ

では、お待ちしています。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/haru-koubo-/

PS.相互リンク希望します!!


 初めまして。早速、覗かせてもらいましたよ。パンダのキーホルダー、素晴らしいですね(^^)。

 私は非常に不器用な人間ですので、こういう風に自分の好きなものを自分の手で作ることの出来る人が羨ましいし、大好きです。是非、応援させていただきたいので、相互リンクはもちろんオッケーですよ。すぐにP@nda Networkの方で紹介しますね。これからも、イタリア車好きの心をくすぐるグッズを作って下さい(^^)。



ヤンペさんからのお便り(01/2/27着)

フロントスピーカーを付けようと思うのですが、今福家(夫)さんのHPにありましたように、家電量販店でウォークマン用のミニスピーカーを付けようと思いますが音量とかは小さくないか心配です。どう思われますか?


  簡単に言えば、アンプ側が同じパワーを入力すれば、カーオーディオ用のスピーカーより小さい音しか出ません。だから、ヴォリュームを上げれば大丈夫です(前後でヴォリュームのバランスを変えられますから)。厳密に、オーディオマニア的に言えば、あまり良くないと思いますが、そもそもミニスピーカーで済まそうというのですから、それくらいは気にしなくてもいいですね。

 ただ、あまりに小さいものだと、音が割れてしまって不快でしょうから、そこそこのサイズはいるでしょうね。それでも、3千円くらいのものなら大丈夫だと思いますね。



たけさんさんからのお便り(01/2/27着)

どうも,HENLIKさん。
春めいてきた今日この頃,3万キロ付き合ってきたブリヂストンB60からミシュランMXEに換えてみました。(いずれも165/60 13です)さすがにコンフォート性を謳っているだけに、乗りごごちがだいぶ良くなりました。ハンドルも軽くなりましたね〜。
B60は走るぞ!っていう実感があって、あれもあれで良かったのですが、MXEのほうが本来のパンダな乗り味なのかもしれませんね〜。小春日和にぴったりの味ですよ。

それはそうと、中津川はなかなか遠いですね。土岐まではごくたまに行くのですが、、、
寸又峡もかなり遠いけど、どうですか?


  古くなったタイヤを替えると、スッキリしますよね。タイヤは古くなると、ハンドルが重くなるし、減っていなくてもトレッドが硬化して乗り心地が悪化するので、たけさんさんの インプレッションがそのまま新品同士で比べたときにどうなるかは分かりませんけど。ただ、私もミシュランMXL(MXTの前モデル。当時の標準タイヤ)からブリヂストンB60に変え、次にミシュランMXKに交換した経験から、やっぱりそういう差はあると思います。

  前述の通り、私もB60を使っていた時期があるのですが、どうもレスポンスとグリップが良い反面、乗り心地が硬く(ミシュランもMXLやTは対磨耗性の関係上硬いけどそれ以上)落ち着きに欠けおおざっぱなレスポンスのB60は好きになれず、すぐに交換してしまいました(確かに思いっきり飛ばすときは良かったのですけど、それでもライントレース感が薄く、エイヤッと曲がる感じだった)。愛好家も多い、いいタイヤではあるのですけどね。モデルチェンジした今のものはどうか知りませんが、、、。

 名古屋からだと中津川は遠いですよね、ほとんど長野との県境だし、、、って、ほとんどの読者は意味が分からないじゃないですか(笑)。え〜、中津川付近で女性の乗ったモナコブルーのパンダを見かけたら、手を振ってあげて下さい。喜ぶと思うので(^^;)。寸又峡の方(けんぱちさんの所の掲示板で話が出ている3/24or25(まだ未決定)にあるオフ会のことです)は、行きたいですが、参加するかは↑と相談しますので、ちょっと待って下さいね。



さんからのお便り(01/2/28着)

Henlik さん、こんにちは
相変わらずトラブルもなく、あまり心配のないうちのパンダですが、飼い主がトラブルの種 (?) を蒔いていたりします(^^;
今年の目標である "ユーロカップ参戦" に向けて、着々と準備を進める毎日ですが、近況をば....

まずは、去年の夏に折れてしまったイタ自のステンレスマフラー。
イタ自に連絡したところ、直ると思うので送って欲しい、との事。 早速送ってみると、一週間もしない内に修理完了。 往復の送料のみで修理費はいらないとのことでした。 何かとってもあっけなかったですが、直って良かった〜(^^) ありがとうございました。>イタリア自動車雑貨店様

お次は、バケットシート。
やっぱレースに出るならバケットも必要でしょう! と言うことで、シートをスパルコのものに交換。 ベースマウント(トゥルッコ製 \27,000)は純正シートを固定する為のボルト穴とシートレールを利用するもので、床に穴開けなど一切せずに取り付けられました。 レースに行かないときは純正シートに戻しておこうと思ってます。

マジックキャンバー
キャンバーを付けたい方はいらしゃる思いますが(僕だけかな?)、ハブの取り付けを加工したり、アッパーマウントを加工したりと、元に戻せない物が多く、躊躇されている方もいるかもしれません。 そんな方に朗報です。 ショックのモンローブランドから「マジックキャンバー (\4,300)」なる物が発売されています。 取付はショックにハブを取り付けているボルトが上下2本ありますが、この上側を交換するだけです。 この説明だけではわかりにくいかもしれませんが、詳しいことが知りたい方は、トゥルッコさんに問い合わせてみましょう。 プラスマイナス3度の調節が可能のようです。 これもうちのパンダに導入しました(^^) 町乗りを考えてあまり強いネガティブにはしていませんが、コーナリング性能は向上しているはず....?(今週末、サーキットでテストします)

う〜ん? ココの趣旨にそぐわない内容ばかりですね(^^; 最後にちょっと役立つかもしれない(?)、情報を....
「オルタパワー」という物をご存じでしょうか? これは、アクセル(インテークマニホールド)の負圧を検知して、最大加速時にオルタネーターの抵抗をカットするという物です。 オルタネーターはエンジンに対してはかなりの抵抗になっています。 自転車のライトの発電器を想像していただければ良いでしょうか? これを一時的にカットすることによりエンジンへの抵抗が軽減し、スムーズに回転できるという優れ物です。 車のバッテリーは常に充電されていなければならないという物でもありませんので、この装置を付けたからといって、バッテリーが充電不足になることはありません。 また、コンピューター(?)制御になっていて、バッテリーが要充電状態の時はこの装置は作動しないようにもなっているそうです。 大阪府藤井寺市のYM Worksさん(http://www.ymworks.com) というプジョーがお得意のお店で取り付けていただきましたが、加速時のエンジンフィールはまるで別物の様になります。 数少ない「体感出来るお手軽チューン」の一つではないでしょうか? 値段はそこそこ(\38,500+工賃\9,500)しますが、ダイレクトエアクリーナーやショップオリジナルマフラーなどより、はるかに効果的なチューニングだと言えます。(どちらもやっているので、断言できます!(笑)) おまけに、オルタネーターそのものの寿命を延ばす効果もあるそうで、副作用のようなものは無さそうです。 Henlik さんもお一ついかがですか?

なんかパーツ屋の営業みたいになってきましたが、いよいよ5月13日のユーロカップ第2戦(TIサーキット英田)でレースデビューします。
ショップ系の純レーシングパンダにははるかに及ばないと思いますが、そこそこ楽しめるでしょう。 お近くの方は是非応援に来て下さい!
それと、ricambi のマスターと「秋にはまた美祢に行こう!」とも言っておりますので、今年も何か企画して下さいませんか?
長くなりましたが、このへんで....


  いやー、本当に参戦するんですね、ユーロカップ。ここでのレスポンスだけしか知らない人には意外かもしれませんが、私はずーっとレースファン(主にF1、あとWRC)だったりしますから、個人的には好きなんですよ。でも、もし自分が出るなら、犬キャラ号とは別のクルマ買うと思いますが(笑)。

 加工不要のバケットシートとか、キャンバー調整可能なパーツとか、今は「クラブマンレーサー」にイイ感じのパーツが沢山あるんですね。普段使っているクルマでレースっていうのもクルマ好きのロマンだし、応援してますよ〜。

 「オルタパワー」って効いたことがなかったのですが、なかなかのアイデア商品ですね。パワーアップ商品は怪しいものから評価の確定しているものまで色々ありますが、単純に「抵抗を取り払ってしまう」という発想はすごくいいです。MCCスマートの、ここぞというときにブーストを上げてパワーを稼ぐやり方より(あれはターボなんで)、よっぽど「スマート」な発想だと思います(^^)。ただ私の場合、「最大加速」をすることがほとんどないので、あまり意味がないかと(笑)。



サイレントーパンダさんからのお便り(01/2/28着)

フロントスピーカーについて:私は試行錯誤でフロントスピーカーを2種類作りました 最近のお便りにフロントスピーカーのことが乗っていたので 私の作品を紹介します 他の方の参考になればと思います

 1.完全なBOX型のフロントスピーカー 秋葉原万世口(電気街側)の前にある有名なラジオデパートのビルの3階だったと思います 「光洋無線」と言うショップに自作のスピーカーキットを売っているお店があります ここのキットの中の一番小さいスピーカーキットがパンダのフロントバスケットの中に落ち込んでしまうぐらい小さいものがあります BOXとスピーカーとグラスウール(ボックスの中に入れる吸音材)で約1万円(2本で)です スピーカーの高さを調整するためにスピーカーに脚をつけました かまぼこの板みたいにです これでフロントバスケットの面にちょうどスピーカーの前面がくるように調節しました この状態ではスピーカー自体が剥き出しなので アルミのパンチング板をはさみで加工してスピーカーネットを取り付けてみました 細かい部品を入れても 2本で1万2千円ぐらい センスがよければフィリップスのパンダ純正のフロントスピーカーにも負けません 許容も30Wぐらいあるので うるさいぐらい大きな音でも割れることはなく快適です

2.ドアポケット使用のスピーカーBOX ドアポケットはネジで簡単に取れます プラスチック製なので ジグソーなどで簡単に穴が開きます スピーカーはなるべく薄い物を選びましょう(カーステレオ用のもの)雨のときを考えグラスウールなどをビニール袋で包むと良いです ドアに取り付けたら隙間に目一杯吸音材(私の場合グラスウールです)いれて上部を適当なプラスチックの板を形に切って 長めの木ネジで閉めます 当然しまりきらないのですが 木ネジがグラスウールにまとわりついたら ビニールテープなどで縁取りを張って完成です 音質はGOODですが スピーカーを選ばないと ボックス部分がプラスチックなので 共鳴する場合があります あとドアポケットがなくなってしまうので? ドアポケットのスピーカーが飽きても元へ戻せないのが短所かな? 参考にしてください あとリアスピーカーをリアトレイに乗せてますが トレイがやわなので 9ミリの板をトレイの大きさに切って ネジ止めで補強してあります 木製なのでGPSのユニットや チェンジャーなどを吊り下げるのに便利です 参考意見はメールいただければお答えします


 情報ありがとうございます。 自分で工夫して色々と出来るのも、シンプルでプリミティブなパンダならではですね(^^)。

 キットものの中にはパンダのポケットに入る程度の大きさのものが沢山ありますね。この手のはユニットだけは贅沢していることが多いので、安く高音質を楽しみたい方にはお勧めです。私も有名ユニットメーカーのキット(といっても、ボックスがボール紙で出来た簡単なもの)を使っていますが、ユニットがいいので、そこそこ聴けます。私の選んだ物は、サイズが本当にポケットにピッタリで、そのまま放り込んで工夫も何もありませんが(笑)。

 ドアポケットは、スピーカーを付けるのに最適な場所ですね。小さめのユニットを使って、仕切を作ればペットボトルくらいは入るので、これもなかなかいいです。確か、YUKIさんもやっていたんじゃなかったかな?

 あるものを使うだけでなく、自分で工夫してより快適なパンダを作るのも楽しいものです。皆さんもどうですか?(^^)



ケント・カブリアーニさんからのお便り(01/2/28着)

こんにちわ。先日、ステッカーの注文させていただきましたケント・カブリアーニ(笑)でございます。
わが家のパンダ(P-チャンと命名)は納車からまだ5日だというのに、スモールランプが切れたり、センターパネルのバッテリーマークがつきっぱなしだったりと、きかんぼうぶりをはっきしています。(それぞれ完治済み)
さて、過去のみなさんとHenlikさんとのやりとりを久しぶりにじっくりよませていただきました。その中に、1月22日付けのすぎさんの「チャイルドシート」の件で、少しはお役にたてるかなーと思いお便りさしあげました。(6ヶ月児の父です。仕事はオーダーメイドの椅子屋・道具屋<主に子供用>みたいなことをやっていて、よくチャイルドシートの改造もしたりしています。自社のチャイルドシートもあり、その開発にも多少関わっているものですから)
わが家のパンダには、ピジョンのバブーが取り付けてあります。すぎさんのおしゃるとーり、リアシートにとりつけると、助手席にとりつけた時のような、がっしりとした固定はできません。ただ、バブー本体のシートベルトロックがそこそこきくため、私はさほど危険性を感じていません。
うちのがきんちょと二人でお出かけする時は、助手席につけています。その時、助手席のシートを一番下げます。(理由は2つ。追突時の危険性をすこしでもへらすためとバブーはこうしないとシートベルトの長さが足りず、とりつけられないです)
一歳未満のチャイルドシートは製品数が限られているため、全部試してみるのも手かもしれません。ただ、私個人の意見としては、取り付け時の安定性のほかに、製品自体の重量(軽いほうが、衝突時にとばされる危険性が低い)と重心が低いもの(これもおなじ理由です)がよいと思っています。
一歳よりおおきくなったら、選択肢はずっとひろがるんでしょうけど。(リアシート<三点式については>でもそこそこしっかり取り付くのがあります。ちなみにどちらも使えるタイプは重いのが多いので、私は買いませんでした)
あ、わたしの意見はあくまで、参考にしてください。最終的にはみなさんご自分で判断されてくださいね。
では、機会があったら、この件また書きたいとおもいます。


 チャイルドシート情報、ありがとうございます。「椅子のプロ」の意見は貴重ですね。

 これまでは、「固定の確実性」に議論が集中していましたが、軽量な方が衝突時の運動エネルギーが低いわけですから、 固定が甘くても相殺される可能性が十分あるわけですね。私は、リアシートに置いていたiBook(重量3キロ)が急ブレーキ時に前に飛んで腰を痛打されたことがありますが、あれはホントに痛かったです(笑)。衝突時にはシートベルトがロックしていても、そうとう前に投げ出される形になります。重ければ、それだけ飛ばされる距離は長くなるし、加速(プラスマイナス両方)も強くなります。どこにもぶつからないにしても、この加速が強ければ子供にダメージを与えてしまうので、これは大事でしょうね。

 物理に強い人がいたら、この辺りをもっと掘り下げて説明して欲しいなぁ(^^;)。私は学生の時、物理が死ぬほど苦手(テストで一桁当たり前だった、、、)で、今でもおかしいことを言っていないか怖いです(笑)。一時期、クルマの安全性に興味を持ったときに物理の勉強をちょっとだけしたけど、所詮付け焼き刃ですからねぇ。



松井かなさんからのお便り(01/2/28着)

はじめまして。高校時代にTVでパンダを見てからずっと憧れ続けてはや8年。いつかは絶対買うぞと思っていました。製造中止になっていたのを知った時は本当にショックでした。現在ペーパードライバーだし、車の知識もまったくありません。だから中古車の見方とか、メンテとか、全く自信がありません。でもやっぱり欲しいなあ。皆さんが羨ましいです。Henlikさん、私もキリンジ大好きです。ペーパードライバーズミュージックと共にドライブするのが夢です。


 初めまして。どんなTVでパンダを見たのですか?

 私の知っているパンダ乗りでも、ペーパードライバーで、初めてのクルマにパンダ、とか初めての輸入車がパンダ、なんて人はいくらでもいますよ。私だって、パンダが初めての輸入車です。好きなら、いくらでも勉強できるし(パンダやイタ車の本じゃなくても、普通のクルマ向けの本からでも、勉強できることはいくらでもあります。現に、私はほとんど「普通のクルマの本」を参考にしてレスを書いているのですから)、今は情報などネットでいくらでも手に入ります。パーツ調達に長けているショップだって紹介できます。今ほど、パンダ乗りになる敷居が低くなったことはないと思います(ただ、人気も高いので、いいパンダを探すのに骨が折れますが)。是非、ここで勉強して、パンダ乗りになってくださいね。

 キリンジ好きなんですね。私も運転中のBGMはほとんどキリンジですよ。ペーパードライヴァーズ〜は、ホントにパンダでドライブにぴったりのBGMですね。あのほんわかした雰囲気がパンダによく合います(^^)。



かいざさんからのお便り(01/2/28着)

はじめまして!
1月末に念願のマイカー、パンダを手に入れました。
仕事の合間などに当ページの「パンダ情報室」を見て勉強させていただきました。
みなさんの体験談などは非常に参考になります。
自分は八王子近辺に住んでいるのですが、いざと言う時の修理など、この辺りに良いお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。


 初めまして!パンダ購入、おめでとうございます。このページの情報が、少しでもパンダとの生活に役に立てばいいのですが、、、。

 八王子付近のショップということですが、私は関東の地理に非常に疎く、よく分かりません。ただ、肝心なときは、多少遠くても信頼できるところに預けた方がいいですよ。私もそうですが、主治医は何十キロ先にある、という人は多いです。関東付近のショップはいくつか情報室に掲載しているので、参考にして下さいね。


3月のお便りへ進む→
BACKHOME