←11月のお便りその3へ戻る



さんからのお便り(00/12/2着)

Henlikさん、ご無沙汰しております。
Festa Volcano 以来ですね。 その後、仕事が忙しかったり、家のコンピュータがダウンしたり、二人目の子供が生まれたりで、ばたばたしておりまして、ここへの書き込みもなかなかできない状態でした。
うちのパンダも相変わらずトラブルもなく快調です。 変わったことと言えば、チャイルドシートが2つになったことぐらいです。

パンダのミニカーの件がちょっと前に話題になっていましたが、ラクーンオートさんのものは、いまでも入手可能のようです。いつのかは忘れましたが、TIPO の広告に載っていましたよ! この物は僕も持っていますが、かなりの出来の良さです。 値段は二万円以上するので躊躇してしまうかもしれませんが、後悔しないと思いますよ。 みなさん、ボーナスで買っちゃいましょう!

その他、Henlikさんから紹介のあったレーダーとジョケールのものも持っていますが、ジョケールにはパンダバンのバージョンもあって、ピッコリーナさんで入手可能なはずです(7000円位)。 では、また。

以下、私信です。 さんたさんのメールアドレスをおしえて欲しいです。 関西の親切なお店は是非知っておきたいと思いますので...


 二人目が誕生されたのですね!おめでとうございます〜。パンダに2つのチャイルドシートってかなり狭苦しそうですけど、、、(^^;)。

 ミニカー情報、ありがとうございます。ラクーンオートさんのは、作者自身がパンダオーナー(今でもかは未確認)ですから、本当にプロポーション、ディテール共に最高ですね。手作り故、値段は通常のミニカーとはかけ離れていますが、それだけの価値は(パンダ乗りには)十分あると、私も思います(^^)。まだあればいいですね。ちなみにラクーンさんの電話番号は052−779−4300です。興味のある方は、問い合わせてみて下さいね。

 ジョケールのミニカーは、結構バリエーション豊富みたいですね。これからも色々と入ってくると嬉しいですね。



okuさんからのお便り(00/12/2着)

はじめまして.'97-panda4x4にのっています.

ウインタースポーツの季節となり,ルーフボックスをつけようかと考えています.
今まで,普通のキャリアを付けていたのですが,ボードとスキー両方を簡単に運べる様にボックスが良いかなと思いまして.
しかし,2m近くのボックスをつけると,空を飛んでしまうのではないかと心配しています.(^^;)

大きめのルーフボックスを付けている方の走行インプレッションや装着時の画像がありましたら,教えていただけないでしょうか?


 はじめまして。パンダの積載能力も、工夫次第でかなり向上しますが、それも2人乗車までの話で、3人、4人となると、どうしても荷物を積みきれなくなりますね。実際、ルーフボックスを付けている人は、私が知っているだけでも何人かおられます。

 基本的にその手のボックスは空力的にダウンフォースを生むような形状になっていますから、普通の状況なら、クルマが不安定になるようなことは(例え軽量のパンダでも)無いと思います。重心の問題であまり重いものは載せない方がいいと思いますが、スキー板など軽量なものを選択して載せれば大丈夫でしょう。問題は横風ですね。この辺りは使っている人に聞かないとなんともいえません。しかし、パンダの足周りはそんなにヤワではないので、大きな問題は無いと思いますよ。私は車体より長いカヌーを載せて走っているのを見たことがありますし(笑)。

 すぐ下に投稿があるYUKIさんのホームページに取り付けレポートがありますよ。走行インプレッションは騒音のことしかないところを見ると、あまりやっぱりあまり問題は無いように思いますけど、どうなのでしょうか?



tomizoさんからのお便り(00/12/2着)

燃料ポンプの故障には新車半年で遭遇しました。ボンネットの方から不整脈が大きくなりピットイン。アレーゼ京都のサービスのキャップ曰く「これなりまんねん。早ようてよろしおしたな。保証期間中やのおたら高こつきましたえ。ええのに換えたらもうどもおへん」と。遅く発症したら不幸で初めに付いているのが不安ということかなあ。これがスリルの始まりでした。

パンダで火事になると怖いのでシトロエンがよいとの話。シトロエンも怖いでっせ。友人の2CVはボンネットの中にあちこちボール紙ありまっせ。エアダクトも高温で怖そうですが、オイルパンの下のアンダーガードかカバーかもボール紙です。やっぱり消火器が要りそうでした。


  燃料ポンプの初期トラブルだったのですね。こういう不良部品は稀とはいえ(イタリア製でも不良部品ばかりではないです(笑))、確実に存在しますから、当たってしまったのは不幸ではありますね。まぁ、おっしゃるとおり保証期間中でよかったです。二度連続で不良部品に当たるのは、宝くじ並の確率でしょうから。

 燃えないからシトロエンという話ではなかったと思いますけど、確かにシトロエンはよく燃えるみたいですね。ラテン車は全般的に不安なのですが、どうもシトロエンはその中でも燃えやすい部類に入るようです。以前から私が言っているNAVI誌の2CVが燃えたときにアンケートを取っていたのですが、BXなども含めシトロエンが一番多かったみたいです(フィアットはウーノとX1/9だったかな?トヨタMR-2なんてのもありましたけど)。カーマガジンのパンダ特集の号に載っていたから、ご存じの方も多いと思いますが、アンダーガードにボール紙を使用しているのは後期のポルトガル製ですね。



YUKIさんからのお便り(00/12/2着)

先日のオフ会、キャンセルと言うことでご迷惑をかけてし、すいませんでした。

腰痛のほうは未だ完治せず、ぼちぼちと仕事をしております。そのため時間がいっぱいあって念願のホームページを立ち上げてしまいました。まずは皆さんに見ていただこうと思い、こうしてメール書かせていただいています。ネットワークのコーナーにリンクしていただければ嬉しく思います。henlikさんのHPでご紹介いただければ、カウンターもぐるぐる回るだろうと期待しています。内容は今のところパンダオンリー、タイトルは「パンダをめぐる冒険」http://www.ne.jp/asahi/yuki/a112/ 、村上春樹氏の「羊をめぐる冒険」からいただきました。今までネット上で、オフ会・イベントでと広がってきたパンダをめぐる輪がさらに広がればと思ってと名付けました。私のパンダやミニカーコレクションの紹介、長男タクミのイラストギャラリー、「パンダの友」なるオーナー紹介のコーナーなどが主なコンテンツです。

先日henlikさんにお願いして紹介していただいたさんたさんともお会し、とても楽しかったことでHP作りに拍車がかかってしまいました。(お便りコーナーにもさんたさんが私の話題を書いてくださっているのでチェックがかかせません)技術的なこともさることながら、その内容をどうするか、みなさんに楽しんでいただくにはと試行錯誤しております。改めてhenlikさんの偉大さを痛感しています。ご覧いただいたみなさんにも感想をお寄せいただきたいと思っています。今後もがんばって更新していきますので、末永くよろしくお願いいたします。


  HP立ち上げおめでとうございます〜。いきなり、なかなかの完成度だと思いますよ。モディファイとかミニカーの情報などは、ここでの返事に活用できそうなので、度々紹介していくことになると思います(早速、利用させていただきましたし(笑))。これからも頑張ってくださいね〜。

  なかなか見せることを意識してHPを作るのは難しいですね。自分が作って楽しいことと、人が見て面白いこととのズレって結構ありますからね〜。とにかく、やはり基本は継続した更新だと思いますので、大変ですけど、頑張って下さいね。

 リンクの方も遅れましたが(ここしばらく旅行と出張に出ていたので、HP閲覧が難しかったのです。携帯は遅いです(笑))、しておきました。迷った挙げ句、「ファミリー」ではなく「パンダ!」の方に分類しておきましたが、これでいいですか?変更は簡単ですので、こうしてほしいという事があれば連絡下さいね。



こーいちさんからのお便り(00/12/2着)

こんにちは。
名古屋のキリンジも最高でした。
トークではセーターブックの話題で盛り上がりました。
(高樹氏が売りだし中の俳優の様にセーターの本を出したい、と言って大ウケ)
ビデオクリップ集も良かったですね。

あ、パンダ・・・。
最近ガソリン満タンにしても「F」を指しません。
まあ実害はないのでほっておいてますけど。


 名古屋もよかったですか〜。福岡は最初の内、ちょっと固さがあったけど、名古屋ならきっと最初から全開でしたでしょうね〜。高樹兄はなんか「最初だからいっぱいいっぱい」とか言って、福岡ではあんまり話してくれなかった(^^;)。
 ビデオは今日やっと購入しましたが、まだ見てません、というか、見られません。出張中なんです(笑)。

 燃料の方は、おそらくメーター自体のトラブルでしょうね。確かに実害はないですが、酷くなって動かなくなるとちょっと危ないので、動く内に治した方が賢明だと思いますよ〜。



kaseijinさんからのお便り(00/12/3着)

我が家にPANDAがやって来て1週間がたちました。
今週は、多忙でしたので 通勤&長距離を乗りましたので感想を・・・。

全体としては、「出足が速い!」の一言です。
ただし、PUNTO(セレクタ)と比べてですが・・・。(笑)
我がPANDAは ギアが入りにくいです。

低速重視のギア設定ですが、出足のトルク不足が気になったのでエンジンブロックと、バッテリーのマイナス極をつなぐアーシングをしてみたところ、結構いいフィーリングです。
気分の問題かも知れませんが・・・。

質問:リアのワイパーゴムは交換できないのでしょうか?
 購入直後ですが、まったく役を成さないほど傷んでいます。(^^;
 構造が特殊の様ですが、ゴムのみとか交換できないのでしょうか?


 パンダが来たのですね、おめでとうございます(^^)。

 まぁ、プント・セレクタは遅いですよね(^^;)。パンダと同じエンジン(ホントは100cc大きい)にあのボディ、さらにセレクタですから、さすがに出足はキツイものがあるでしょう。

 ギアは個体差もあるでしょうが、オイル交換をすれば解消することもありますよ。リアワイパーのゴムも換えず納車するお店ですから、ギアオイルを交換しているとは考えにくいですものね。新車の頃から換えていなかったりすると、トラブルを誘発する可能性もありますから、とりあえず高いものでもないですし交換してみてはいかがでしょうか?それと、エンジンオイルも見ておいて、粘度が無くなっているようなら交換しておいた方がいいでしょう。とかく、オーナーが変わった直後というのはトラブルが起こりやすいものですから(お店が各部をリフレッシュしているなら別ですが)、プラグ、ベルト、ドライブシャフトブーツそしてアース(本体)等々、念入りに状態をチェックするのが得策ですよ。

 リアワイパーですが、交換可能ですよ。確か、フロントと同じものが使えたと思うのですが、ちょっと自信がありません。実は私5年間も(!)換えていないので、よく覚えていないのですよ(^^;)。どなたかご存じありませんか?



イタ車初心者さんからのお便り(00/12/4着)

こんにちは。

現在、VW type-1に乗っていますが、事情により手放すことになりました。
新たに足となるクルマを探してみようと色々検討してみたところ、「やっぱ、パンダかな?」と考えが落ち着いてきたところです。
現代(?)のクルマも色々考えましたが、やはり「味」というものが感じられず、周りの反対を振り切って今に至ります(笑)

ビートルは2台乗り継いで、それなりに知識&経験値(笑)もありますが、なんせイタ車は初めて。。
構造的に単純とはいえ、未知の世界(?)なので少々不安なところもあります。。
今回お聞きしたいのは、私が気になっている「フィアットパンダ4×4i.eシスレー」というものについてです。
知り合いに聞くと「パンダの四駆はやめておけ!」とか「インジェクションモデルは怖い」とか 聞きます。そこで質問なんですが。。。

●まず最初に「フィアットパンダ4×4i.eシスレー(限定車)」って何ですか?
●このモデルはインジェクションですか?キャブ車でしょうか?
●四駆は壊れる&高速は不向き。。。実際はどうなのでしょか?

私は仕事柄、高速を頻繁に使ったりするのですが、その辺大丈夫なのでしょうか?心配です。
私のビートルも相当の「だだっ子」なので世話が大変ですが。。。(笑)
よろしくお願いいたします。
初心者扱いでよろしくお願い致します。


 はじめまして。ビートルを手放されるのですか。私は空冷フラットエンジンの音が好きなので、欲しいクルマの一つなのですけどね〜(なんか好きなクルマが沢山あるみたいですが、まぁクルマ好きとはそういうものですね(笑))。

 さて、 ご質問のシスレー(sisley)ですが、これは数あるパンダの限定モデル(とは言っても日本に入ってきているのはごく一部)の中でも、とりわけメジャーなモデルですね。詳しくはちょっと前の投稿にあるので、そちらを見ていただくとして(手抜き(笑))、要するにベネトンのブランドであるシスレーとのタイアップモデルです。アルカンタラの内装がなかなかゴージャスな人気モデルですよ。

 機構的には当時の標準仕様と同じで、インジェクションのエンジンです。確かに1000ccFIREのインジェクションには不安が付きまといますが、一応年々改良されているらしく、シスレーの設定された91年あたりだと、それほどトラブルは酷くないとも聞いています(言われてみたら、そうなんですよね)。同じインジェクションでも1100cc(94年式以降)だと、ほとんどトラブルはないのですけど、、、。いずれにしても、キャブ換装は可能で(店にもよりますが、20万円前後程度の費用が掛かります)、かなりの数のパンダがキャブに換装されています。イタ車初心者さんの様に、旧車経験の豊富な方なら、キャブの方がいいかもしれませんね。

 4×4が壊れるというのは、完全なデマですよ。このページには沢山の4×4乗りの方からのメールが届いていますが、4駆のシステムが壊れたという話はたった1件だったと思います(それがシスレーだったりしますが(^^;))。むしろ、リアがリーフリジッドだったりボディが強かったりするので、FFより壊れないと言ってもいいくらいですよ。それ以外の部分は他のモデルと同じですから、特に4×4だからということはないと思います。

 高速の何が心配なのでしょうか?走らない、という事はありません。確かに1000ccの頃はちょっと非力で重い4×4だと厳しいこともあるかもしれませんが(上り坂やフル積載時)、エンジンが完調ならば、80〜120km/hをキープし続ける程度の実力はあります。また、まっすぐ走らないということもありませんよ。パンダの直進安定性は多くの国産リッターカーより高いですから、(運転したことはないですが)リアエンジンのビートルよりはいいと思います。トラブルに関しても、基本的にはタフなクルマで、ずっとエンジンをブン回し続けたからといってトラブルが起こることはないですね(何百キロも全開で走り続けた人もいます。私もやりました(笑))。もちろん、日々のメンテナンスは必要ですが、それさえしておけば、ほとんど心配することはないクルマです。

 色々と言われていますが、基本的にはタフなクルマ、という点では、ビートルと同様だと思うんです。あとは基本部分以外の状態がどの程度か見極めて、購入、メンテナンスをすることですよね。



あらかぶさんからのお便り(00/12/4着)

Henlikさん、皆さんこんにちは
2、3年ぶり2、3回目の投稿になります。'96CLXアドブルーに乗ってる福岡のあらかぶです。
小生も車検をはじめカーショップ・トリミにお世話になっているんですが、うちのパンダ結構壊れない(もちろんトリミのおかげ)んで家族サービスをふりきってまでなかなか立ち寄る機会もありません。Henlikさんとも会えずに残念です。
まあ、今年5月に子供が産まれたので付きっきりではあったんですが、この子もお座りができるようになってきたので、そろそろ注文中のチャイルドシート(ディーラーのアクセサリーカタログに載ってるもの)でも取りに行こうかと考えています。(いつまでも置いててもらってごめんなさい)
でも子供ができて良かったです。「静かな日本車がいい」とか「オートマがいい」とかパンダの運転を嫌がっていたペーパーのかみさんが、子供の通院や買い物のためと必要上仕方なくですが、日中、パンダを独りで運転し始めたのです。これにはこちらも気合い(心配?)が入り、よし点検だあ〜と思っていたところ目に留まったのがアース増設の件です。メーターパネルの一部も切れているし、体感できるほど良くなるんなら、高額でもないのでかみさんの精神安定剤としてもついでに治療・処方してもらおうかと思います。
まあ、35,000kmも超えましたし今から一通りのトラブルが出てくるんでしょうけど、とりあえず今後数年間はパンダもかみさんに受け入れられそうですし、これからは小生も事前対応を基本にしようと思います。(かみさんの悪印象の原因の前車の87年4×4の廃車処分はショックでしたし・・・)
我が家にもネット環境が整いましたので久しぶりに投稿しましたが、手前勝手な内容で申し訳ありませんでした。近いうちにトリミでお会いできるのを楽しみにしています。(犬キャラ号見てみたいですし・・・)


 お久しぶりです〜。手放した’87 パンダのお話はちゃんと覚えていましたよ(何故か、本名は覚えていたけど、ハンドルネームは忘れていました(^^;))。2代目は元気に走っておられるようで、なによりですね(^^)。

 アース増設はお勧めですね。低速トルクが主に増強されるので(逆に高回転ではそれほど差は出ないです)、乗りやすくなるし、高いギアでズボラ運転も出来るようになるから、奥さんにもウケはいいはずです(^^)。今の内から、基本的なところを対処していれば、将来のトラブルもグッと減りますよ。アース増設については、詳しく解説したいところなのですが、私もちゃんと説明を聞いていない(引き取りに行ったときには、担当メカの大森さんは帰宅されてました(笑)。おまけにそれ以降私もすごく忙しくてトリミに行くヒマがありません)ので、もうしばらくお待ち下さいね。

 また、落ち着いてきたらトリミに出没すると思いますので、お会いできたらいいですね(^^)。



マーキーさんからのお便り(00/12/5着)

こんにちは。3ヶ月ほど前に、セレクタのCVT異常の件でお便りさせて頂いた者です。

あれからいろいろありましたが、先日やっと完治して戻ってきました。購入したディーラーではミッション本体の交換しかないという結論になって中古部品の調達をお願いしておりましたが、対応が良くない(捜そうという努力が見られない、経過を全く連絡してこない等)為、一旦車を引揚げ、知り合いの車屋に修理をお願いしました。そこでの結論もミッション本体の異常ということで中古部品を探してもらったのですが、やはり見つからず、半ば諦めかけていた時にこのコーナーでKAZさんの存在を知り、駄目もとでメールを送ったところなんとすぐに見つけてくださったのです。費用の方も新品に交換することを考えれば何とか現実的な金額に収まりそうなのでホッとしています。最近皆さんのお便りの中でもショップの良し悪しに関するものがたくさんありますが、今回の件でその重要牲を痛感しました。今後PANDAをずっと維持していくには信頼できるお店とのお付き合いが大切ですよね。部品が見つからなければ廃車も覚悟していただけに、このような情報提供の場を与えてくださったHenlikさんと速やかに対応頂いたKAZさんには心から感謝しています。どうもありがとうございました。

週末はさっそく戻ってきた愛車とあちこち走り回ってました。これからもずっとパンダライフを楽しんで行きたいと思ってます。


  CVTのトラブル解消、本当によかったですね!3ヶ月間という長い間、辛かったでしょうけれど、その分をこれから取り戻して下さい(^^)。

 それにしても、 kazさんの部品調達の能力って凄いですねぇ。こうして良心的な供給側と普通の(カーマニアではない)パンダ乗りとを結びつけていくことというのは、HP立ち上げ当初から夢見ていたことで、今はそれが実現しつつあって、本当にやっていて良かったと思います。これからも、「中途半端なカーマニア(笑)」という自分の特性を生かして頑張っていこうと思います(^^;)。

 ところで、長期間まともに走っていないと思いますので、しばらくはもう一度慣らし運転をするつもりで、大事に乗って下さい。クルマも人間同様、リハビリは必要なんですよ。それとオイルやベルト関係を中心に、よく点検しておく方がベターでしょうね。中古車が購入直後にトラブルが多いということも、同じ事なんですよ(何ヶ月も店頭に置いておかれるので)。



UENOさんからのお便り(00/12/5着)

 ボンネット内での燃料漏れとブレーキ不調(燃料噴霧が原因との説もあり)が入院中の'93PANDA、燃料ホースは国内品で足りた?様ですが、「OH前提で見てください」と言っておいたブレーキ周りで部品の入荷が遅いようで工場から音沙汰ありません、一般工場からだとやはり時間がかかるのかな。モンローショックとミシュランの135が21世紀のお年玉の予定です。 
 友人の車買い換えに、彼の奥さんが「これ(パンダ)もいいなぁ」と私のを指して言ったんですが、思わず「ハンドル重いよ・・」と言ってしまったんです、135にすると細腕の女性でもスイスイ運転できるのでしょうか? 今の155の重さはそのグリップメリットを考慮しても「もういいやって感じ」なので思わず出た言葉なのですけど。 ハンドルをちょこっと手前に出すと幾分楽なのかな?(ノーマルハンドルをそのまま使えるボスってあるのかな?)  
 燃えネタですが・・・ATOKで「しとろえん」を変換(またはこれの「し」を最初に)変換すると「市吐露炎」と偶然なりました、いや私はシロトエンファンでもありますので決して因果云々とは申しません(^^;。 今回幸い燃えなかった私のPANDAにも言えますが、「乗ってる人の点検や、正しい整備」で回避できた「火事」は多々あったと思われます。


 ブレーキの部品で整備が遅れているのですか、、、。パンダはみんな同じように見えて、中身の部品がコロコロと変わっている関係で、部品の調達が難しいことがあるのですよね。私が以前お世話になっていた工場でも、FAJに何度頼んでも正しい部品を送ってこなくて、何ヶ月も待たされたことがありました。専門店なら、在庫をしたり早く部品を手に入れるノウハウを持っていたりするものですが、一般工場ではなかなか難しいでしょうね。

 パンダのハンドルですが、そんなに重いのですか?感覚に個人差はあるでしょうが、沢山の女性(皆さん腕力が特別強いわけではないです)が普通に155サイズのタイヤを履いたパンダを転がしていますし、私も155の時にも重いと感じたことはあまりないですよ。据え切りしなければ、ですが(ステアリング系が傷むので据え切りはダメですよ。国産でも中古は大抵ステアリング系がガタガタです。パワステで簡単に据え切りできるのも善し悪しですね)。

 ただ、空気圧が落ちていたり、タイヤが古くなってくると、パワステではないので正直に重くなっていきます。特にタイヤの劣化は大きいでしょうね。古くなった145(私の使っているサイズです)より新品の155の方が確実に軽いです。その辺りをちゃんと点検して、問題ないのに重いようなら、サイズダウンしてみるのも効果的です。それと、ハイグリップ系のタイヤは、同じサイズでもかなりハンドルが重くなりますから、普通のコンフォート系タイヤにするべきでしょうね。

 正しい点検や整備さえしていれば、ほとんどの車輌火災は避けられる、本当にその通りですね。パンダやシトロエンに限らず、クルマというのはいつ燃えても不思議ではないものですから、ちゃんと整備して安全に乗りたいですよね(というか、「義務」なんですけどね!)。



kazさんからのお便り(00/12/6着)

みなさんどうもKazです。
パンダのスパークプラグの質問に付いて調べてみました。
最新モデルからでNGKの適合表からですと
1100CCは全てがBKR6Eです。しかし、記憶からいきますとBKR6EKCが95モデルから付いています。(同時点火モデル)
これは、チャンピオンを変換したものです。(セレクターはこれでした)
また、BOSCHですとFR7DC2でNGKに直すとBCPR6Eと成ります。(ディストリビューターモデル)
1100CCでディストリビュータータイプは1電極、同時点火で2コイルのタイプは2電極です。
この事から前者はBKR6EまたはBCPR6Eで後者はBKR6EKCと成ります。
1000CCのモデルはBKR6EがほとんどですがE-141B1がBPR6ESです。
インジェクションモデルはBKR6EKです。
900CCのE-F141もBPR6ESになっています。
メーカーと変換について
NGK-BOSCH NGK定価ーBOSCH定価
BKR6EーFR6DP  520-1200(プラチナ)
BCPR6E−FR7DC2 520-550
BKR6EKC-FR7KDC 700-900
BPR6ES-WR7DP 450-2400(プラチナ2本入り)
BKR6EK-FR7LDC 700-900
以上のように成ります。参考にしてください。
価格はNGKがとても安いですが個人的にはBOSCHが好きです。
NGKで充分ですしセレクターにはBKR6EKCが適合すると思います。
プラグコードですがウルトラまたはノロジーコードがお勧めです。
ノロジーコードは体感できます。


 詳細な解説、ありがとうございます! これはプラグ選びに大変役立つ資料だと思います。

 プラグは交換すれば確実に、そして分かりやすくフィールがよくなり、チューンによる副作用もない部品ですから(吸排気系はよほど上手くやらないと副作用〜低速トルク不足〜を招くので) 、もっと注目してもいい部品ですね。長く交換をサボっている人は、これを参考に交換してみるといいですよ。場合によっては驚くほど元気に走るようになります(^^)。

 プラグコード、私もまもなく交換する予定です。私は今の状態にほぼ満足していますから、パワーアップには繋がらないにしても信頼性の高いウルトラ(永井電子)にしようと思っています。というか、ノロジーは高いんです(笑)。今のプラグコードの状態はかなり悪いので、ウルトラでも体感できるくらい良くなるとは思っていますけど。



black kingさんからのお便り(00/12/6着)

年賀状用に作ったものです。白いパンダのミニカーとマルティニのステッカーをミスタークラフトで買いました。そしてファインピックスS1プロというデジカメで撮り、フォトショップではりつけました。ハマッテしまいました。ちなみにワタシは97のパンダ4×4リドブルーに乗っています。
メールをここに送るのは今回がはじめてです(でも97年から時々見てました)。楽しいHPなので、これからもがっんばってください。henlikさんも合成します?白のままのパンダ、データ送りますよ!


 はじめまして! 昔から見ていただいているのですね。ありがとうございます。

 それにしても、綺麗で自然な合成ですね〜。私は本文を読む前に写真を見たのですが、合成とは思いませんでした。こんなに細かく描けるなんて凄いなぁ、なんてバカなことを考えてました(^^;)。私も時々フォトショップを使っていますが、とてもこんなことは出来ませんよ〜。ちなみに、私の去年の年賀状、送るのはパンダの友達がほとんどなのに、パンダじゃなかったです。とあるところで見かけたロシアのタバコのデザインが面白かったので、イラストレーターでトレースしたのですが、全然年賀状っぽくなかったです(笑)。今年もすでに作っているのですが、やっぱりパンダじゃないんですよねぇ。毎日パンダの事を考えている反動だと思いますが(^^;)。

 ジョケールのパンダは、実物と比較すると、ちょっと低く構えた感じなので、こういうモディファイ似合いますね。ミニ・デルタという感じがよく出てますよ〜。



かつおさんからのお便り(00/12/6着)

お久ぶりです。東京の方はさすがに寒くなってヒーターをいれるようになりましたが、そちらはいかがですか。
以前8/31に投稿したクーラーの錆止め剤の件での報告です(といっても遅すぎますが)。
実はその後そのせいかは分かりませんが、助手席の足元に水たまりができてしまいました。どうもクーラーの水を外に出す配管(ホース)が途中で切れてしまったようでした。投稿した後だっただけにちょっとビックリしました。
修理はディーラーさんでやってもらいましたが、やはりなかなかクーラーのパーツは在庫がないようで本国からの取り寄せみたいでしたが、時間がかかるようでお店のほうでいろいろ加工して翌日には直してくれました。ホースバンドがたくさんつきました(笑)。

僕はアレーゼZAG市川という所で購入し、基本的にはすべてお願いしてます。(オイル交換などは量販店でもやりますが)営業の方や工場の方もこちらの分からないささいな事でもいやな顔しないで教えてもらってます(多分(^^))。
なのでEDKIMさんの気持ちもすごくわかるような気がします。直接関係はないことですが僕も以前スクーターのベスパでやな思いをした事があり、ショップの対応の悪さに(これは旧車ということもあり知識のなさからくる自分にも責任はありましたが)ものすごく後味が悪くなったことがあります。さんざんたらい回しにされましたが、その後知り合えた別のメカニックの方のおかげで立ち直った事がありました。
そういう事もあったんでパンダを買う時は新車でディーラーにと決めてましたが、そのディーラーの人がじゃちょっとツライものがありますね。他人からみたらささいな事かも知れませんがこれがもとでパンダをきらいにならない事を願ってます。


 こちらもけっこう寒いですよ。九州とは言っても北の方ですし(福岡)、さらにちょっと山の中なので、それまで住んでいたところより寒い感じがしますよ。ヒーターはずいぶん前から全開です(^^;)。

  以前の投稿は、ケミカル剤の是非の質問でしたね。今回のトラブルが直接原因だとは考えにくいですけど、急に状況が変わったことで、悪くなっていてもバランスが取れていることで問題なかった部分がトラブルを起こすことは、実は多いように思います。ですから、私はあまりケミカル剤をお勧めしないのですけど。それに、ケミカルの効果は一事しのぎでしかない、というのが以前のクルマでさんざん試した(笑)上での経験的認識ですし。ちなみに、以前乗っていたファミリアはさんざんケミカルを放り込まれて調子はよかったのですが、オーナーが変わった途端にエンジンがブローしたそうです(笑えないなぁ)。

 どんなクルマでも乗っている間にメンテが必要だし、トラブルも起こします。そういうときにディーラーやショップが頼りにならないと、とても辛いですよね。特に思い入れを持って乗っていると余計に落ち込んでしまうものです。私としては、パンダを気に入って乗っている人達にそういう思いはさせたくないので、最初にショップを選ぶことの大事さを以前からここで言い続けているんですよね。



Dankさんからのお便り(00/12/8着)

お久しぶりです。

12/5(火)に今年初めて本格的に雪が降ったので、その朝、急いでタイヤをスタッドレスに変えました。なんだか減っている夏タイヤ(こういう言い方って雪の降らない地方の方はしないのでしょうね。)よりしっかりした感じで運転しました。1日中寒くて、雪も降ったり止んだりでした。風は強かったです。さて、仕事をして帰るとき(20時ぐらいだったと思います。)、パンダのドアを開けようと思ったら、右も左もドアボタンが凍ってしまって、びくともしません。2月ごろの厳寒期ならよくあることですが、「こんな時期に・・・。」と思ってしまいました。開けなければとにかくエンジンすら掛けられません。それで、良くやることなのですが手のひらの付け根の部分で「ガンガンガンガン・・・」と叩きます。もちろん、手は痛いです。両方やっても、なかなか開きません。5分ぐらい叩いたでしょうか。やっと開きました。鍵を掛けて無くて良かった。鍵穴ももちろんがっちり凍っていました。そういう意味では、とってもいやな季節です。前シーズンの冬の吹雪のときに空気取り入れ口(?)から、雪が入ってきたことがあったことを思い出しました。


 もう雪ですか、、、さすがにこちらはまだまだみたいですね。ここのところ、かなり寒くなってはきていますけどね。

 で、キーが凍り付いたのですか、関東から北に住んだことのない私にはまったく想像も付かない世界ですね。寒い中クルマから閉め出されてしまうのは辛いですよね。何か、対策ってないものでしょうか。パンダのキーシリンダーは国産と違ってドアのリリースと共用しているし、隙間も大きいから雪などが入り込んでしまうのでしょうね。ポンとキャップが出来れば大丈夫かと思うのですが、、、。

 隙間の多さはパンダの特長ですが、これが北国では思わぬトラブルを引き起こすのですよね。皆さん、気を付けてくださいね。また、何かいい対策があれば教えてあげて下さい(^^)。


12月のお便りその2へ進む→
BACKHOME