←3月のお便りその2へ戻る



てつぼさんからのお便り(00/3/20着)

チャイルドシートの件ですが、シートベルトのアンカー部分の位置で装着がしっくりこないなら、いっそのこと左右のベルトのアンカー部分計4ヶ所の穴を使って新たにステーを作ってしまうというのはどうでしょうか?

 パイプを横方向に渡すようにしてアンカーの部分の4点で固定するようにして、今度はパイプにアンカーの取り付け部を作るというものです。 これならほとんどのチャイルドシートがつけられると思います。 ボディー剛性もちょっとは上がるし、賛同する方があれば作ってみようかとおもいますが、、、。 うちでは娘は6歳になるところで今はジュニアシート(3〜12才用)でGAB(定価21,500)のを使っています。 見た感じはモロバッケトシートでかなりイケてます。 ヨコハマタイヤを扱っているのショップで取り寄せてもらえ、19,000ほどで購入し、固定用のひもを延長してリヤシートに縦方向に固定するだけです。これの場合子供もそのままのベルトを使用するタイプでシートの固定は簡易的なもので済みます。

 あと安価なアルミホイールもかなり出ていて、値段も12,000ぐらいからの見積もりでした。 パンダはバルブ、バッテリー、タイヤなども小さな町のカー用品専門店でも取り寄せの場合が多いですね。どうせ取寄せで近くにパンダに強いショップがないならば、親身になってくれるタイヤ専門店を活用してみてはどうでしょうか。最近はタイヤ以外も面倒みてくれるところが多いしね。

 ヒーターもうちのも効かなかったけどヒーターバルブを交換したときコアが詰まっていたので、水道のホースがぴったりだったのでつないで水道の水圧でもって流してみたらナント、ヘドロ状のものがドパーンと噴出し便秘解消。今では熱いくらいに効くようになりました。 うちのパンダは1100CLXです。


 色々な情報、ありがとうございます〜。

 ステーを作るというアイデアは面白いですね。ただ、問題はステーの本体及び取り付けの強度ですね。衝撃で壊れてしまっては、かえって危険なので、、、。

 カー用品店やタイヤ専門店も、色々なところがありますが、真面目にやっているところの知識やノウハウは、様々なクルマを見ているだけに侮れませんよね。そういうところと仲良くなるのも、カーライフを充実させるのにいいと思います。ディーラーよりは、なにかと安いし(^^;)。

 ヒーターコアは、冬以外は使わないため、詰まりやすいのかもしれませんね。クーラーもそうですが、循環することで調子を保つ部分があるから、季節外れの時期でも時々使ってやるのがいいかもしれません。犬キャラ号のはバルブがおかしいのか、年中循環しているようですが、、、(笑)。



イナギケンジさんからのお便り(00/3/21着)

「ウゴウゴ」事件から今度はエンジンがかからなくなりパンダ入院。エンジンはたぶんバッテリー交換ですむだろうと思いついでに「ウゴウゴ」の原因究明も依頼。18日の土曜日に「直りましたよ。全ての原因はバッテリーにあり。」と一報。「ほんとかなぁ。」と疑いつつスキップで引き取りに。がしかし、途中まで快調だったのだが20kmで左折中突然例の症状が・・・。しかもイグニッションのしたにある[EX]のランプ点灯・・・。「なんじゃこりゃ。」確かこのランプってマフラーがあっついとつくヤツじゃ、ってことは爆発すんの?ビビりながら車道の隅っこへ逃げ、そこから約5km程度を裏道を駆使して我が家や。昨日また入院・・・。

フロッグさん、お互い早くこの症状を改善して、快適ドライブをしたいですねぇ。ちなみに私の車は97年式 セレクタ 33000kmのってます。

それと、助手席側のパワーウィンドウの開きも悪のですが・・・、「ウィーン」ってスムーズに行かずに開きはじめは良いのですが半分から全開になるぐらいから止まりそうなんです。我が家のパンダっていったい・・・。


 とうとう入院ですか、、、。バッテリーに関しては、2年目という事でそろそろ寿命が来てもおかしくないですけど。

 イグニッション下の「EXランプ」、正式名称は「排気温度警告灯」で、基本的には触媒の異常過熱時につくものですね。爆発はしませんが、これが点灯した場合、とりあえず減速して2〜3分冷やし、それでも消えない場合、エンジンを止めて冷やすのが正解です。単なるランプやセンサーの故障もあるので、完全に冷えたのを確認して、イグニッションをオンしてみます。正常なら、数秒後に消えなければ、ランプ等の故障ですけどね。

 もし、この触媒過熱と「ウゴウゴ」が因果関係にあるなら、エンジン関係のトラブルと考えられるので、慎重に対応した方がいいかもしれませんね。年式、走行距離的には新しいのですが、この辺は最初の「トラブル集中期」になるパンダも多いみたいなので(犬キャラ号もそうだったなぁ、、、)、 少しの間は我慢の時かもしれません。きっちりトラブルシュートしていけば、また快適ドライブできるパンダになると思いますよ。

 パワーウインドウはねぇ、、、トラブルを経験していない人の方が少ないんじゃないでしょうか(笑)。レギュレーター式に戻すことも、比較的簡単なようですよ。



イナギケンジさんからのお便り(00/3/21着)

「ウゴウゴ」対策の自分なりに収集した情報です。

情報1)パンダ情報室より「富士重工製の無段階自動変速機ECVT 昔、ジャスティに積まれていたのとほぼ同じモノ。つまり日産マーチのN・CVTともほぼ共通。乗ると素晴らしく軽快でパンダとの相性は抜群だがエンスト癖を持つのがタマに傷。しかし、現在では対策チップのおかげでこのトラブルはほぼ解消されている。未対策のセレクタ・オーナーはすぐにディーラーへ行こう!」とのこと。電子制御部の改善でしょうかねぇ。何年式ぐらいの車種から対応なんでしょうか。
情報2)電磁クラッチのすべりじゃないの?(ディーラー:ハンユウオートの回答)
情報3)キャブレター調整で改善(富士オート ジャスティのECVTでエンスト気味の際の対応)

どれも電話にて状況説明した時の回答なので信憑性は図りかねますが、なんかどれもあたっている気がします。
なんにしても早く直して〜。代車ももらってないから自転車で40分かけて通勤の毎日です。ふ〜。


  情報1の補足ですが、対策チップが出たのは1996年の途中からです。これ以降のパンダは対策チップが載っているはずですが、これをアップした後の情報では、個体によっては相変わらずエンストするみたいです、残念ながら。対策としては、アイドリングを上げることで、これでほぼ解決するそうです(それでもクーラー使うと苦しいみたいだけど)。これは情報3でやってることと、近いと思うのですけど。

 情報2もあり得るでしょうね。言われてみれば、「ウゴウゴ」はちょうど一番トルクの掛かるところで出ているようですし。なんにしても、原因が解明されれば、解決方法もわかるわけで、ディーラーさんには頑張って欲しいところですけど。

 ハンユウオート、ということは群馬の方なんですね。どうしても治らないなら、ちょっと足を延ばしてカルト・スポルトさんにでも診てもらってはどうでしょう?パンダに関してはかなり凄いところですから、解決の道が開かれるかもしれませんよ。



シューミーさんからのお便り(00/3/22着)

始めまして!
今年の2月にパンダ買いました。滋賀に住んでいるので今度の関西オフ楽しみにしてます。(行けるか分かりませんが)そのためじゃないですけどP!3のステッカー2枚買いました。少しずつモディファイして行こうと思って、早速OMPのステアリングに交換しました。ついでにシフトノブも交換しようと思ってます。が、外し方が分かりません。それで外し方を教えて頂けないでしょうか?お願いします。HP頑張ってください!応援しています。


 初めまして!ステッカーお買い上げありがとうございます!九州に来てから、忙しさに出荷が遅れがちですが(ごめんなさい、大阪では助手(親とか妹とも言う)がいたもので)、在庫はまだまだあるので、 まだの方、もっと欲しい方はご注文をお待ちしております〜(営業モード(笑))。

 さて、モディファイの第一歩、ステアリングとシフトノブですか。パンダのシフトノブって、他のクルマと違い、簡単には取れないんですよね。実は「接着剤で固定されているだけ」なんですよ。と、いうことは外し方はただ一つ、「力ずく」です(笑)。そんなわけで、当然個体差もあり、 簡単に取れることもあれば、どんなにやっても取れず、結局「切開した」なんて後戻りの出来ない人もいます。で、やっぱり簡単に取り付けられないことが多いので、ノウハウのあるショップに相談した方がいいでしょうね。言っておきますけど、私はよく知りません(笑)。

 関西オフはやっとのことで、日取りが決定しました。4/22です。場所の決定はまだですが、急遽3/26に竜王インター近くにある希望が丘文化公園で下見オフを行うことにしましたので、お暇でしたら来てみて下さいね。詳しくは関西オフ3掲示板にて。



パンダ2号さんからのお便り(00/3/23着)

Henlikさん、こんにちは。
下見オフ会いけなくて残念です…子供のお宮参りなもので…
4月22日はしっかり予定してますよ。
ところで、今回はP3マーケットへの投稿ですが若干問題があるのでご相談です。
下記のもの全て無料(送料着払いくらいはいいですよね)で載せたいのですが、私のメールが会社のものなのでアドレス公開はちょっと遠慮したく、どうしたらいいでしょうか?
できれば一式全部受け取れる方がいらしたら助かりますが、バラでもいいですよ

97 4×4純正グリル(メタリックブルー) 新品
純正サイドマーカーカバー(オレンジ) 新品
純正シフトノブ 1.5年使用 傷有り
純正ペダルゴムカバー 2.3年使用 程度上
4×4用 傾斜計(ステー無し)
純正ステアリング 1.5年使用

それから、ペダル換装の事。
私は純正ゴムカバーに軽自動車用のペダルカバーを取り付けていたので、その感触とそう大きくは変わりませんね。ただ私の付けたOMPのものはブレーキペダルの右側に厚みをもたせ、アクセルワークの右足がブレーキ下に入り込むのを防ぐ工夫がしてあるのが特徴です。お店の人の話でも逆に滑りやすくなるペダルも存在するそうで、やはり実績のあるメーカーものが確かなようです。値段は6500円くらいだったかなー工賃4000円で計1万くらいでした。(本当は自分で付けようと思ったのですが、ねじ山つぶしの後だったためお店任せにしました。)


 下見オフ不参加は残念ですけど、まぁ、これは大したことはないので、、、私はパンダで行けませんし(^^;)。

 P!3M@RKETの方、どうしましょうね?興味のある人には私にメールを送ってもらって、パンダ2号さんのメールアドレスをその人に教えて上げる、というやり方でいいですか?それでよければ、改めてM@RKETに掲載しますよ。本当はこういうことはしないようにしようと思っているので、今回だけですからね(^^;)。

  ペダルはそんなに変わりませんか〜。でも、犬キャラ号のはホントにすり減ってきてるので、戻るなら換装も考えてみようかな。ホントはノーマルがいいけど、純正は余計に高いだろうし(笑)。



EDKIMさんからのお便り(00/3/23着)

Henlikさん、こんにちは。
ふにゃさんのジャッキを収納するとブレーキ警告灯がついてしまうと言う件、たしかGSTの「フィアット・パンダメンテナンス」 ビデオで触れられていました。なんかきちんと所定の位置に収納しないとブレーキオイルタンク(?)に干渉してしまって、 警告灯がついてしまうそうです。よくわからないのですが、ジャッキをちゃんとたたんでいないのでは?
うちのPandaはますます絶好調です。あ、でもそう言えばひとつ問題がありました。前にも一度ここに書いたと思うんですが、 Rのきついカーブや交差点をある程度のスピードで曲がる時に、なにかが干渉しているような「ぎゃっぎゃっぎゃっ」という異音がでるのです。再現性があまりなく、たまにしかならないので音の発生箇所が特定できず放っておいて様子を見ているのですがやっぱり不安です。メカに詳しい友人に聞くと、四輪駆動の駆動系(かデフ)ではないかと言われたのですが、私もそんな気がします。4x4に乗っている方でどなたか同じ症状がでた方おられませんか?やっぱり一度ちゃんとチェックしてもらったほうがいいんでしょうか?


 情報ありがとうございます〜。って、私もそのビデオ見たことあるはずなんだけど(笑)。

 収納はキチンとされていると思っていましたが、そういう可能性も十分考えられますね。もし、マニュアルを持っておられるなら、それを確認してみて欲しいと思います。実のところ、ここのレスを書く時、私はかなり付属のマニュアルに頼っているんです(笑)。薄っぺらいモノですが、基本的なことはちゃんと書いてあるので、疑問に思ったら読んでみるといいですよ。

 さて、コーナリング時の異音と言うことですが、駆動系は「最悪のパターン(特に出費の面で)」だし、かなり酷使されたクルマか、メンテ不足のクルマに起こることなので、それ以外で考えてみると、例えばマフラーと遮熱版やボディと干渉しているという可能性が考えられます。これはディーラーでも数千円の修理ですむものですね。また、リーフスプリングにありがちな軋み音もあります(でも、これはコーナリング時より、ギャップを乗り越えたときに出ますね)。あと、これがアクセルを踏んでいるときに起こるなら、FF車特有である等速ジョイントのトラブルとかも考えられます(これはちょっとシリアスかも)。

 まぁ、気になったら診てもらうのが一番です。それは問題なくても、自分では気づかなかったトラブルが見つかることもありますし(笑)。



かつおさんからのお便り(00/3/24着)

Henlikさん、こんにちは。初めてメールします、かつおです。いつもホームページを楽しく拝見させてもらってまーす。
浜松のオフ会には参加させてもらい、大変たのしかったのですが、自分の中でそこにピークがいってしまい、この冬は何事もなくすぎました。

ところで話が変わりますが、パンダ2号さんのパーツが欲しい!のですが・・・。興味があるのは、フロントグリルとステアリングです。自分のに付いているステアリングはホーンの部分がニセエアバッグみたくになってるやつでして、もしかしたら、カタログでさんざん眺めてたのと同じなのかなぁ、なんて思って、詳しいことを教えて頂きたいです。是非お願いします。初めての投稿にしてずうずうしいかと、おもいますがすみません。購入して、1年で、これから1年点検なのですが、特に大きなトラブルもなく、発表するような事もないもんで・・・。これを機会に、また、投稿させてもらいます。どうぞよろしく!ステッカーは僕はサイドのボディーに貼ってます。カッコよくて気に入ってます。


  全国オフは、まぁもの凄いものになっちゃいましたからね〜(笑)。でも、小規模オフには、また違ったおもしろさもあるので、近くでオフがあったら(あれだけある掲示板をチェックしないといけないけど、、、私は諦めてます)、ぜひ参加してみて下さいね。

 さて、パンダ2号さんのパーツの件ですが、公開不可のメールでもう一人問い合わせが来ていますので、直接パンダ2号さんとやりとりしてくださいね。メールアドレスは送っておきましたよ。でも、パンダ2号さんのパンダは97年式ですから、やはり「エアバッグもどき」のステアリングの可能性がありますけど。この辺りの年式は個体によってステアリングが違ったりするので(同じ年式・グレードでもディテールが違うこと多いんですけどね、パンダってクルマは(^^;))、どうだかわからないんですけど。



maiさんからのお便り(00/3/25着)

去年の終わりぐらいに私はパンダと出会いました。出会いは話せば長いので控えますが、とにかく日に日にパンダのことが気になって実は免許持っていなかったのですが今パンダに乗りたいために教習いってます。早く皆さんとパンダの話したいです。その時はぜひ仲間に入れて欲しいです。また来ます。


 初めまして〜。パンダに乗りたいが為に免許を取った人というのも、何人かここに登場してますよね(取る前に買っちゃったって人も、、、)。それほどの魅力のあるクルマって、最近少ないです(^^)。

  パンダ乗りでなくても、パンダが好き、という気持ちがあれば、もう立派な「仲間」ですよ。よろしければ、パンダとの出会いの事も教えて下さいね。

 免許をとるのも、結構大変ですが(私は苦労しました、、、)、パンダ乗りになる日を夢見て頑張って下さいね〜。



パンダ2号さんからのお便り(00/3/25着)

Henlikさん、こんにちは。
そうそうにお返事ありがとうございます。ルーフレールとかホイールとかいろいろ捨ててしまったのですが、パンダへの愛着が高まるとやはり誰かに使ってもらい天寿を全うしてもらいたいとも思ってのお願いでした。お言葉に甘えさせていただいて、ぜひP!3M@RKET記載をお願いします。(一度載っけて見たかったのですよ)
それはそうと、ペダルのゴムカバーでしたら前回に記載したとおり、私のでよろしかったら差し上げますよ。2年ちょっと使っていますが、最初の1年はかみさんが使っていたので、大した力も掛かっていないし、その後はペダルカバー付けていたのでゴムはほとんど、綺麗なままですよ。
それから、オフ会ほんとに楽しみにしていますよ。子供の首もすわる頃なので本番は家族総出で参加の予定です。


 なんだか、P!3M@RKETに載せる前から、反響が来てますよ(^^;)。

 私も外したパーツが沢山あるのですが、付けて走っていたときの思い出とかもあるので、なかなか捨てられません。 実家のガレージには山のようにパーツが転がっていて、かなり家族のひんしゅくをかってます(^^;)。なにせ、ルーフレールから足周りのパーツ、ステアリングギアボックス、果ては前後シートまで転がっているのですから、、、(笑)。初代グリルとサイドプロテクターはあげてしまって、今も元気にパンダに装着されて走っています。そう思うと、ちょっと嬉しいんですよね〜。

 ペダルのゴムカバー、欲しいです、ください(笑)。ホントに雨の日は滑りやすくて困っているんですよ。私の今の住所、あとで送りますね〜。よろしくお願いします。

 関西オフ3、なんとか実現に向けて動きだしましたね(遅いって、、、)。ぜひ、パンダ2号(クルマの方)と、かわいいお子さんを見せて下さいね(^^)/

 ところで、希望者のメールを転送しようとしたら、送れないんですけど、、、。メールアドレスを正確に記入しているか、確認して下さいね。



ブルーなモナコくんさんからのお便り(00/3/25着)

質問なんですが、こんどブレーキのOHをやることになりまして、パットとローターとホースを交換するのですが、純正品と車外品(例えばスパルコなど)では、効きとか耐久性とかだいぶ違うもんなんでしょうか?アレーゼのメカの方に聞くと純正が一番で、とくにテフロンホースは、パンダの場合フロントの取り付け角度がかなりまがってるので、耐久性に難があるといわれました。あとホースだけ強化してもバルクヘッドが軟弱なため、動くので、それこそマスターの揺れ止めキットでもつけなければ意味がないといわれました。利にかなってると思うのですが実際使ってる人はいかがですか?耐久性も含めて教えて下さい


 うーん、社外品と言っても、いくつも種類がありますから、一概には言えないでしょうね。

 まず、パットとローターについては、使用目的によって考えないといけません。これは高いブレーキだから効くというモノではないんです。ブレーキには「効く温度」というのがあり(それより低くても高くてもダメ)、サーキット走行用のものは、それが非常に高い温度に設定されているんですね。と、いうことは、普通に走っているといつまで経っても暖まらず、純正以下の制動力しか得られないこともあるはずです(極端な例ではレース用のカーボンブレーキ。これは赤く光るほど熱くならないと全然効かない)。各社いくつかラインナップされているので「ストリート用」と銘打ってあるモノなら大丈夫だとは思います。

 単純に言えば、効き自体はほとんどのモノが純正より向上すると思います。 ただし、スポーツ用ブレーキは前述の熱問題の他、耐久性に劣る(効きを重視すれば耐久性が落ちる。これは基本的にトレードオフの関係にあります。どちらも上げようとするとコストが上がります(笑))、鳴きやすくなる(これも効きとのトレードオフ関係にあります)などのデメリットがあります。要するに何を選ぶのかは「自分が何を求めているのか」で決まるんです。アレーゼのメカの人は、ブルーなモナコさんの走行条件を考えて、「純正が一番」と言われたのだと思いますが、サーキットでバリバリ走りたい、などと言う人にはまた別の選択肢を提示したと思います。

 ホースに関しても同様で、テフロンホースは元々街乗りに使うには耐久性に問題があり、場合によってはいきなり破裂する危険もあるらしいので、勧めなかったんだと思います。ちゃんと点検して、定期的にスパッと交換するなら大丈夫でしょうけど、ディーラーという立場的には勧めにくいのでしょう。専門ショップなどでは、純正の質が高くないこともあり、勧めている人もいますけどね。マスターシリンダー揺れ止めキットも含め、目的は効きや耐久性のアップより、剛性感やレスポンスのアップが目的でしょう。どうしても、その点に関して不満なら、考えてみてもいいと思いますけど。

 長々と書きましたが、要は自分が何を求めてるかハッキリさせれば、自ずと選択肢は見えて来るんですね。ブレーキに限らず、明確な目的がないなら、基本的には純正にするのが一番なんですよ。社外品というのは、メリット・デメリットがあるのですから。



eriさんからのお便り(00/3/25着)

こんにちは。今度,開催されるオフ会とても楽しみなんですが、フィアットフェスタって4/29ですか?基本的に毎年この日にあるって聞いたことあるんですが?よかったら、場所も教えてください。みんなで、お話できるといいですね。


 オフィシャルな情報はインターネットで調べても分からなかったのですけど、どうやらその日みたいですね。毎年、この時期にやってますが、場所は長野の伊那ラリーキッズという場所で、去年までの富士高原サーキットから変更されましたね。ミニサーキットがあるみたいです。

 この場所に関しては、こんな情報を見つけました(勝手にリンク貼っちゃった(^^;))。ご参考に。

 http://www1.coralnet.or.jp/suzuka/pg6sms/ina/route.htm

 残念ながら、今年は私、参加しない予定なのですが(さすがに九州からは無理、、、)、沢山パンダ乗りが行くのでしょうね〜。



nejimakinezumiさんからのお便り(00/3/27着)

今日は、henliksann。
今回P3マーケットのシルバーのパンダを購入いたしました。
henlikさんのホームページのおかげで、パンダオーナーとなりました。ありがとうございます。
さっそく、クルマに詳しいひとに、エンジンルームをのぞいてもらったところ、 タイミングベルトカバーが、はずれてガバガバだというのですが、
どんな、具合に装着されているのかわからないのですが、どうもフックのような物が紛失しているのですが、
それを取り寄せた場合、自分でつけれるのでしょうか?よろしければ教えていただきたいのですが。
それではまた。


 パンダ購入おめでとうございます〜。また、M@RKETでクルマが売れてしまいましたか〜。凄いことになってるなぁ、このページ(他人事モード(笑))。

  さて、タイミングベルトカバーですけど、元々、キッチリ固定されている感じではないので、本当に外れかかっているのか、普通の状態なのか分かりませんね、、、。おまけに、どのように固定されているか、私は自分で確認していないので何とも言えないです。犬キャラ号も、ちょっとグラグラしていたのですが、エンジンマウント交換やらモンローのダンパーを付けるために大阪のスクーデリア・ヴェルディに預けたら、そのカバーがテープで固定されて帰ってきましたけど(笑)。と、いうことで気になるなら耐熱性のあるテープで固定する程度でいいと思いますよ。要は、小石などが入り込まなければいいのですから。



初心者パパさんからのお便り(00/3/27着)

こんにちは。さて、先日JAFのチャイルドシート講習会に行って参りました。

当初業者向けだと言っていましたが、一般の方もたくさん出席されていました。講習会では、まずチャイルドシートの役割、選び方、取付方法、装着率等の座学がありました。そのあと実際路上に出て、4.5kgの人形を全席で抱っこして30kmからの急ブレーキを行うとどうなるかを実験しました。急ブレーキを踏むと分かっているので、人形が手から離れることは無かったのですが、普段なら間違い無く手から離れており、抱っこの危険性を感じることができました。

そして、各自が乗ってきた車へのJAFの方によるチャイルドシート取り付けです。JAFが用意していたチャイルドシート、ベットは何種類もありましたが、”通常の取付けでは、この車(パンダ)には難しいですね”といわれました。しかし、シートベルトを捻ったり、金具を用いたりしてしているとしっかりと固定することができました。この金具とはカーメイトからでているオメガリングというもので、これを使用すればこの問題はほとんどがクリアできるようです。(おしげさんのメールにありましたね)メーカーから注文すればこれだけを売ってくれるようです。JAFによるとシートベルトを捻ることは当初行ってはいけないとしていたそうですが、それではあまりに取付けることができない車が多いために、最近では捻って良いと指導しているとのことでした。

また、JAFでは助手席への取付けは勧めていないとのこと。欧米では泣く子はほっておいても安全運転をするのが良しというのが一般的な常識ですが、日本では泣く子をほっておくのは鬼のような親だと思われる。助手席に泣く子がいると日本人の習性としてすぐに手を伸ばしてしまう。このような国民性?文化の違いのためだそうです。個人の考えの違いもあるでしょうが、なるほどと思う部分もありますよね。

以上が講習会の報告です。さて、私はというとレーマー社のベビーセーフを購入することにしました。1.8万円とお安く、9ヶ月を超えるとプリンス(これまた1.8万円)を使用するつもりです。2人目ができたときを考えるとこの選択が良いような気がして。長くなりまして申し訳ありません。少しでも皆様のお役に立てば幸いです。


 丁寧なレポート、ありがとうございました。とても、参考になります。

 悪意を込めて、「チャイルド・エアバッグ」と呼ばれることもある、子供を抱っこしてクルマに乗る行為は、本当に子供にとって危険なんですよね。衝突時には何十キロの速度が突如ゼロになる、つまり手を放れた子供が、ほぼその速度でダッシュボード等に激突するのですから(そして次の瞬間、親に押しつぶされる、、、)、それがどんなに危険なことなのかは、物理赤点の私にも分かります。私は、すべてのクルマに乗る親がこのような体験をするべきだと思いますね。

 そして、やはりJAFでもシートベルトを捻ることを許容しているのですね。とにかく、捻ることによる強度の低下より、ぐらつくことの方が問題だ、ということなのでしょう。以前のお便りから考えてみても、強度が不足するほどの事故だと、パンダの場合それ以前に生存空間が残っていないでしょうし、、、(シャレにならないか、、、)。

 助手席取り付けの件は、まぁ妹の子供が実家に来ているのを見ると、分かるような気もしますね〜(^^;)。でも、後ろに載せていても、結局気になって余計に危険な気もするけど(笑)。



清荒神PANDAさんからのお便り(00/3/28着)

初めてお便りします。1年ぐらい前からROMだけしていました。今、盛り上がっているチャイルドシートについて、子持ちパンダ乗りの義務として報告させていただきます。

我が家にも今年1月に娘が誕生し、いよいよ装着の必要に迫られ、先日オートバックスへ行きました。このHPで予習をしてしていたおかげでスムーズにいくと思いきや、聞くと見るとは大違い!装着テストをしたのは、ベルト通しの位置が高いものを基準に、「タカタのMILIB7000」「コンビのプリムターンファースト」「BRITAXのチャイルド2wayカーシート」「EVENFLOの新生児対応のシート」(すみません、名前忘れました)「ailebebeのシェルターン」の5製品です。結果から言いますと、ことごとくNGで弱ってしまいました。まず、ベルトを固定してもシート自体が横にすべるためグラグラで話しになりません。(全製品)ただ、これはリアシートの生地とチャイルドシートの台座の相性の問題で、ゴム製のすべり止めシートを使用することで解決しました。次に、ベルトアンカー問題ですが、これも全滅でした。テストした製品の対応アンカー長は18cmででしたので、予想はしてましたが…。以前の書きこみにありました、ailebebeのシートに付属の「Ωリング」(まさにパンダ用!?)というアタッチメントを使用しましたが上手く着きませんでした。(担当者は一応、資格取得中の女性の方です)またそれ以外に問題が見つかりました。ベルト部を固定できてもシートバック部分に3〜5cm程度の隙間ができてしまうのです。これにより、チャイルドシートが前後に動いてしまうのです。このHPでも評価基準に関しては度々取り沙汰されてますが、やっぱりしっかり固定していないと怖いですから…。何か噛ませるにしても衝撃吸収素材が良いとのことでした。(まぁ当然)

このようにして全滅となりましたが、「望み」もあります。前述のailebebeの「シェルスイング」というモデルの対応バックル長が22cmなのです。現在その店では品切れのため取り寄せてもらってますが、入荷次第またテストの結果は報告します。ちなみに、milib7000は前席には装着可能とのことです。

最後に、ディーラーの対応の悪さについて一言。以前の書き込みにもありましたが、我が家でも妻が問い合わせたところ、「何が装着可能かはわかりません。また、純正はあまり良くないですよ。」と言われたそうです。無責任さにあきれてしまいました。皆さんもディーラーを当てにし過ぎないようにしましょう。結構腹が立ってます。というわけで4月に入ってもまだ子供と外出できません。トホホ…。では、また。


 初めまして!情報が集まるのは嬉しいですが、チャイルドシートのお便りへのレスは、他のお便りより5割がた時間が余計に掛かるので、ちょっと辛いです(^^;)。

 ベルトアンカーの問題は、これまでのお便りを総合すると「捻ったり、リングを使うことによりある程度解決する」って感じですよね。すぐ上のお便りにあったように、以前は「捻ることはいけない」、とされていたみたいなので、それを勧めない人もいるのでしょう。また、「シェルスイング」のような、長いアンカーに対応する製品も、これからは増えるようですね。やはり、一番いいのはそういうタイプですから、入荷したら、またレポートお願いしますね。

 ディーラーについては、確かに勉強不足ではありますが、商売優先で「純正だから大丈夫ですよ」なんて言う人よりは、幾分良心的だとは思いますけどね。一応ちゃんと確かめているわけですから(^^;)。



NORIさんからのお便り(00/3/28着)

henlikさんのページ、PANDAいいなーと思ってweb上のページ探しまくり読みまくった中でピカイチだと思いました。その後も毎日のように、お便りページを見て楽しませていただきました。近々子供が産まれるので、残念ながら4ドア車に乗り換えます。PANDA君はもう売られてしまいました(T T)。
PANDA (95 CLX blue=henlikさんのと同じです(^_^) )は約2年の付き合いでしたが、所有できてやっぱりよかったと思います。
次は'89 CITROEN BX 16vなんですが、来月初めに納車の予定で、現在整備中です。
今度のもいい子でありますように。
my home page : http://www05.u-page.so-net.ne.jp/fa2/nori-s/です。


 初めまして!お褒めにあずかり光栄ですが、ちょっと恐縮ですね〜。他にもいいページはいっぱいありますし。まぁ、「元祖」の意地ってのも、少しはありますけど(笑)。

 ホームページ、拝見させていただきました(ついでに、ちょっと書き込みも(笑))。最初は苦労されたようですね。ラテン系スペシャルショップと言っても様々で、感動するほど勉強熱心で良心的なところもあれば、すごくいい加減なところもあるんですよね。私は幸い、今まで出会ったディーラー、ショップがみんないいところで、そういう意味ではホントに恵まれていると思うのですけど。

 次のクルマはシトロエンBXですか〜。私も昔から大好きなクルマなんですよね(シトロエンのファンだし)。あの直線基調のデザインは素敵ですよ。パンダよりは維持の大変なクルマですけど、ホントにいい子だといいですね。



でもどりパンダのオーナーさんからのお便り(00/3/29着)

ヘンリクさん、お忙しいところすみません。お久しぶりです

エンジン?がまたほいほいドーンとエンジンブレーキがかかりフオ〜ッとストールするようになりました。季節のせいでしょうか?雪道走行中コーナリング中、真夜中の大きな交差点中央、渋滞から抜け出す皆がイライラしている最後の信号...怖い所ばかり...もうキャブ化するしかないのでしょうか?ピカピカパンダならともかくベコベコのいつまで保つか判らないパンダを30万円近く賭けて直すのは胃が痛いのです。プラグやコードで(他にも)1〜2年延命できないものでしょうか?あるいは少しマシな中古インジェクションを載せるとか...現在山手線までたどり着けない....挫折しそう。スマート?イプシロン?バケラッタ?関西オフはキツいでしょうね。浜松でもカンサイの一歩手前か?と思ったくらいですから。ああ、でもどりパンダは何処へ...メーデー!メーデー!


 う〜ん、頻繁にストールするというのは、怖いですよね。

 キャブ化しか方法がないとは思いませんが、インジェクションが原因ならプラグやコードを換えても、気休めにしかならないと思います。中古インジェクションは、1100cc用が流用できればいいのですが、そうでないなら、元々1000ccは爆弾持ちの様なもので、同じようにトラブルに悩まされる可能性が高いことを考えると、とてもベターな選択肢だとは思えません。とにかく、何処が悪いのかハッキリさせて、それから方法を考えるべきだと思いますよ。現状では、何処が悪いのか私には見当もつきません。経験上、インジェクションの制御系が怪しいとは思いますが、燃料系の可能性も捨て切れませんし、もし単なるプラグコードのリークやプラグの破損だったりすれば、それこそ交換で全快するでしょう。

 とりあえず、(何とか頑張って)主治医なり経験豊富な専門ショップへ行きましょうよ。東京なら、ちょっと足を伸ばせばいいお店は沢山あるのですから、判断はそれからでも遅くないと思いますよ。



イナギケンジさんからのお便り(00/3/29着)

昨日ようやくうちのパンダが帰ってきました。「ウゴウゴ」事件より10日程度の退院。
結局、プラグ及びプラグコードの交換ですんだみたいです。点火系統の伝達がうまくいかなかったということでしょうか。
プラグの燃焼が断続的になってしまい「ウゴウゴ」してしまい、その影響で断続的な爆発のため温度が高くなり結果[EX]ランプが点灯するといったことを申しておりました。
すこぶる好調になって帰ってきたのでかなりうれしいです。(しかもタダだったし)
相談にのってもらったカルトスポーツさん、見ず知らず無関係なのに本当にご丁寧にありがとうございました。


 退院おめでとうございます〜。結局、ミスファイアだったんですね。 セレクタに限ったトラブルじゃないですが、マニュアルだとドライバーがダマして走れるけど、セレクタだとその辺りが難しいということですね。犬キャラ号もミスファイア気味になる持病が納車当初からありますけど、自分で誤魔化して走ってしまいますから。

  パンダみたいなクルマを維持するコツは、やはり親身になって相談に乗ってくれるプロを見つけることですよね。ホント、それにつきますよ。



ブルーなモナコさんからのお便り(00/3/29着)

Henlikさん、ブレーキの回答ありがとうございました、大変参考になりました。購入したてということもあり、やはりメカの方の言うとおり純正にします。まずはできるかぎりのパーツをオリジナルの状態に戻すことがチューニングの基本ですしね(笑)それと別の質問なんですが、タコメータはどこのがいいですか?取り付けはわかるのですが、ウルトラ製ぐらいしか知りません、値段とか、そうそうパンダのエンジンってどのぐらい回るんですか?あわせていろいろおしえてください。


 中古車を購入した場合、オリジナルの状態を知らずに改造に走るのは危険ですよね。チューニングとは本来「調律」の意味だし、オリジナルをあまり逸脱するのはどうかと思います。もっとも、改造車のフィーリングが好きだという人は、別に止めませんけどね(笑)。

 ところで、前回のレスの中にちょっと誤りがあります。テフロンホースの問題点は、耐久性ではなく、フレキシビリティがないことにより、取り付けに無理があると簡単に外れてしまうことがある、ということなんです(アレーゼの方の指摘は、まさにそうだったわけですね)。前のレスを書いたのが出張中で、手元に資料が無くて記憶に頼ったのですが、申し訳ありませんでした。お詫びして訂正させていただきます。

 さて、タコメーターですが、どこがいい、というのは別にないですよ。基本的に4気筒対応の物なら(95年式以降のディストリビューター一体型イグニッションコイルのモデルでは2気筒対応でなければいけませんが)ほとんどのメーカー製が付きますから、あとは個人のデザインの趣味でいいでしょう。値段は1万5千円〜3万円くらいかな?やっぱりアバルトのとか人気がありますが、私はタコメーターって嫌いだから、よく知りませんよ(^^;)。

 FIREエンジンのレブリミットですが、大体6000rpmくらいですね。最大出力は5000rpm強で出ますが、いずれにしてもハッキリ言ってかなり低いです(笑)。市販のタコメーターだと、目盛りの半分くらいしか使わなくて、かえって悲しい思いをするかもしれませんねぇ。



フリッパーさんからのお便り(00/3/31着)

初めまして。関東のパンダ乗りです!突然ですが、今日、パンダの暖房から暖かい風がでていない事に気づきました。その時インパネをみると、水温計がいつもより上の 温度を指していました。”やばい”と思った私はマイパンダを道ばたの駐車場に止めどこが悪いのか点検していました。やはり、ラジエーターのファンが回っていません。あわててクーラントをみてみると、すっからかんです。そしてパンダのおなかをみてみると、水がもれてました。おそらくラジエータホースに穴があいてしまったのかもしれません。

そこで質問ですが、クーラントがなくなったのにもかかわらず、水温計が上昇、さらに、水温計が上昇したにもかかわらず、ラジエーターファンがまわらない事はあるのですか?今日はそれでもコンビニでちょくちょく水を補給して家にたどりつけました。こわかったー!


 初めまして。私も経験がありますが、涼しい時期のオーバーヒートって、ちょっと不意をつかれる感じで、驚きますよね。

 さて、ご質問の件ですが、私の時もファンが回らなかったので、疑問に思いつつもそのままにしていましたが、いい機会なので現在の犬キャラ号の主治医(と、言ってもまだ全然診てもらってないけど)であるカーショップ・トリミさんに質問してみました(丁寧な回答、ありがとうございます〜)。

 結論から言えば、この場合、ファンは回りません。水温計のセンサーはエンジン本体に、ファンを作動させる為のセンサーはラジエーター内にと、まったく違う場所にあるからです。

 冷却系から冷却水が無くなったとき、エンジン本体は自身の熱で温度が急上昇し、そこに付いている水温計は高い温度を示します。しかし、エンジンから離れたところにあるラジエーターは逆に熱い冷却水が回らなくなるので温度が上がらなくなり、ファンは回らないんです。

 パンダの冷却系のホースは、材質に難があるらしく、ある程度年数が経つと、いつトラブルが起こるか分からない、という話を聞いたこともあります。意外に高いパーツですが、早めに交換した方がいいでしょうね。



げっつうさんからのお便り(00/3/31着)

お久しぶりの、げっつうです。
故あって去年の9月に最愛のパンダ4X4を手放し、現在は現行'00年式?Fiat Multiplaに(妻が)乗っています。
というのも4月からのチャイルドシート法により、現在4人家族で今後増える予定(まだ未定ですが)なので、どうしても買い換えなければならなかったのです。(我ながらすごい理由!!)
まだ認知度が低く、パンダオーナーには見向きもされませんが、いつもうらやましさの混じった目で追ってしまいます(苦笑)。
また、ムルチ購入に伴い、念願のHPを適当に製作
センスのかけらもありませんが、情報量はディープです、一度ご来店ください。

>チャイルドシート
パンダで付ける場合、我が家ではバックルをねじってねじってねじりまっくて全長を短くし、アップリカのリクライニングを付けていました。
狭いながらもちゃんとベッド状態になり、普通に使用できました。
現在はムルチなので問題なく2脚載せています。
では。


 お久しぶりです。今年はフィアットフェスタに行けないので、お会いできないのが残念です。

 「パンダオーナーは見向きもしない」とおっしゃいますが、他のパンダ乗りとクルマの話していると、ムルティプラは必ず出てきますし、注目度は高いと思いますよ。自分が乗るクルマとしては、ちょっと幅がありすぎるのでNGですが、コンセプトやデザインは大好きなので、早く正規輸入されて路上を走るのを見てみたいですよ。

 ホームページの更新ペース、かなり早いですよね〜。これからも頑張って下さい(^^)/


BACKHOME