Henlikさん、はじめまして。1年近くROMオンリーで、初めてメールします。
パンダ2号さんの「走行中の突然死」、私も1年ぐらい前に経験しました。96年式の4×4を購入して3ヶ月ぐらいたった頃、夜間の走行中に突然エンジンが失火。そしてセルが全く動かずバッテリー上がりのような状態になってしまいました。押しがけしたらエンジンがかかったのでその日は無事帰宅できたのですが、翌朝には何故か復活。でも、それからも週1のペースで同様の症状が出るのです。
不思議なのは動かなくなってしまっても2時間くらい放置すると何事も無かったようにエンジンがかかること。バッテリーの電圧も全く正常。ですからショップに持って行っても、症状が出ないことには修理のしようがないということで、幸運にも(?)ショップの近くで動かなくなってしまったときに見に来てもらってやっと信用してもらえました。考えられるのはデストリビューターの異常ということで、徹底的に調べてもらうため検査入院した結果、「どっこも異常ありません」とのこと。ところが、それ以来、全くその症状は出なくなりました。今から思うと何だったのでしょうか?
ところが最近になってまた違うトラブル。スタート時、今度はセルは回るのですがエンジンがかからなくなってしまいました(これもまた週1のペース)。でも、車をちょっと動かしてギアを入れてクラッチつなぐとすぐにかかってくれるので、最近では一人押しがけという荒技にもすっかり慣れてしまいまいましたが、これってインジェクションに何かつまったりしてるんでしょうか?
初めまして!この手のトラブルは、私は全く経験がないだけに、いつもながらちょっと不思議な気分になってしまいますね、、、。
さて、電気は見えないモノなのに、これがないとクルマは全く動かないという代物で、厄介ですよね。突然のダウンに関しては、私もデスビのトラブルのような気がする(パンダ2号さんのようにヒューズが切れたのなら、自然回復は絶対にしませんから) のですけど、、、。もしかしたら、微妙な接触不良で、チェックするために配線を外して戻す時、接点をキッチリ接続したから直った、、、とかそういう事かもしれませんね。接点類は放っておくと接触不良を起こしやすいから、長期在庫だった中古車だと、そういうこともあるでしょうね(その他、長く放っておかれると言うことは、クルマにとってものすごく悪いです)。
「セルは回るがエンジンは掛からない」と言っても、原因はかなり考えられるんですが、この場合、押し掛けですぐ始動するのですから、とても謎ですよね(点火も問題ないわけでしょう?)。インジェクションが詰まっているなら、例え押し掛けでエンジンが掛かっても、まともに走らないはずだし、、、。スターターが回っているとき、普段と同じ様な音ではなく、空回りしているような音なら、ギアの損傷で空回りしているのかもしれませんが、そうでないなら、それこそシステム関係、コンピュータ関係かもしれません。これは素人には全く手の出せない領域ですから、素直にショップかディーラーに持ち込むべきだと思いますよ。
Henlikさん、こんばんは。
ここのこころいつもアンケートの「次に乗りたい車」のところにPeugot 206、Fiat Punto、Fiat Multipla などと書いていますが、この間のモーターショーで206の運転席に座ってみたところ、ボンネットの先がまったく見えないのでPandaと比べて取り回しがしにくいだろうなあと思いました。Puntoもおそらく同じような感じなんでしょうね。Opel Vitaは座ってみた感じはわりと気に入りました(でも、色はパイナップル イエローに限る)。Multiplaは(正式輸入はされていませんが)幅が広すぎて東京の狭い街中で使うのは 不便だろうなあとかいろいろ考えてしまいます(でも、あのスタイルはすごい!)。いずれにしてもどの車も 現代の近代的な車なので、Pandaのようなダイレクトな運転感覚とあのなんともいえない乗り味はないんでしょうね...
最近うちのPandaは絶好調です。エンジンの吹けもどんどん軽くなって、燃費もリッター10kmくらいだったのが12kmくらいいくようになりました。添加剤のSX8000の威力がきいてきたのかもしれません。もっとも、新車から一年二ヶ月でまだ6000kmしか走っていないのでやっとあたりがついて軽くまわるようになってきただけかもしれませんが...でも実際フィーリングはかなりいいです。音もよくておもわずもっとまわしたくなってしまいます。
この間書いたレアなH4Eバルブの件ですが、あれからPandaも生産中止になってしまったことだし今後の消耗部品も入手しにくくなるのではないかとの危惧から、通りかかるカー用品店をチェックしていたのです。 そうしたら今日通りかかった横浜市のスーパーオートバックスえだ店(漢字不明)にありました。H4Eの ハロゲンバルブでPhilips製でした。この店の近くにはアレーゼ港北(?)やチェッカーモータースがあるので Panda乗りが多いのかオイルエレメントもバッテリーもちゃんとPanda用を扱っていました。その他輸入車用のものの品揃えもいいし輸入グッズ(ミニカー、ドライビングシューズ、キーホルダー、腕時計、サングラス、 書籍等)もあつかっているのでみていて楽しいです。家から空いていれば車で三十分くらいのところなので、 今度のオイル交換はここでしようと思っています。
では、また。
次に乗りたいクルマ、、、ニフティにハマッていた時期は、車種にこだわらないクルマのパティオ(個人で開くフォーラムみたいなもの)のオフ会によく行って、ルノー、シトロエンからアルファや果てはメルセデスまで、様々なクルマに乗ったモノですけど、結論は「パンダに乗り続けるしかないなぁ」でした(笑)。
206やヴィータ、プントって、実はパンダよりはるかに大きなクルマなので、同列には比較しにくいですね。特に206はどちらかと言えば106より306に近いです(小さく見えるのはデザインのせい)。ヴィータ、私もその居住感は好きですが、運転して楽しい類のクルマじゃないですよ(^^;)。ムルティプラは見てみたいとは思いますけど(笑)。
ちなみに、私があの欄に何か書くとしたら、「シトロエン2CV」ですね(^^;)。
私の経験からしても、FIREエンジンがその本領を発揮し出すのは、5000キロを超えてからですね。この辺りでは、とにかく走れば走るだけフィーリングが良くなる感じで、ホントに楽しかったのを覚えています。この感じは1万キロくらいまで続きますね。それほど設計の古いエンジンではないですが、かなり慣らし甲斐のあるエンジンであることは間違いないです。
初めまして!ステッカーの注文を見ていても、神奈川は本当にパンダ乗りが多いことが分かります。土地柄なんでしょうね。
始動のトラブルは、古くなってくるとどうしても多くなりますね。接触不良は、原因特定が難しいですが、分かってしまえばお金は掛からないトラブルですから、一安心と言ったところですね。
こんにちわ!さてこの前のボルト折れの件ですが・・・・最悪な事に折れたボルトを取るにはエンジンを下さなければいけない事に・・。とりあえず、クラッチワイヤーとオルタネ―ターのベルトだけ交換して、自宅療養中ではあるのですが(部品が入るまで)ものすごく調子悪いです。
息つきが悪化していて、80歳のおじいちゃんのマラソン直後の様です。
早く直して上げたいのですが、ショップの方が混んでいて今年じゅうに元気になるかどうかもあやしい感じ。
がっかり。
でもいい事が一つ。パンダ友達ができました! 同じ車を大すきってだけで初対面でもなかよくできちゃうってうれしいですね!
記念すべき、クラブアバウトの会員1号です!
では、また。
エンジン脱着ですか、、、大変なことになりましたね。ただ、ボルトが折れただけなのに、、、。それだけ、本来折れないはずのボルトなんでしょうね。材料の問題にしても、組み付けの問題にしても、不運としか言いようがないので、私もコメントしようがないです。
パンダ友達ができて良かったですね。パンダというクルマは、どういう訳か人と人を繋ぐメディアとなる力が強いのです。ホントに、すぐに仲良くなれますものね。これからも、「クラブアバウト」をどんどん大きくして下さいね〜。
はじめまして。いつも会社のパソコンで楽しく拝見しておりましたが、このたび自分のパソコンを購入。やっと、参加できるようになりました。実は、私のパンダは、現在、入院中です。
先日、丸6年を迎え、1年点検のため、ディーラーへ向かう途中、急にエンジンが止まってしいました。結局、JAFのお世話になり、ディーラーへ。原因は、オルタネーターの端子(コードが接続されている部分)が折れたことによるものでした。修理の方は、オルタネーターの端子がある部分のパーツ交換で34,000円だそうです。あげくに、リアブレーキにも問題が見つかり、1年点検で費用を3万円ぐらいと考えていたのに、バッテリー交換等含め全部で12万円ぐらいとか。この年の瀬に痛い出費です。トホホホホ。この6年、幾度かトラブルを経験しておりますが、起こるたびに国産に乗り換えちゃおうかなと思うのですが、どういうわけか車が元気になって戻ってくるそんなことは忘れてしまうんですよね〜、これが。そういえば、イタリアでは、トヨタ ヤリスが大ヒットしているとか。う〜ん、複雑な心境ですが、これからもパンダライフを楽しんでいきたいと思っております。また、メールします。
初めまして!年末にはトラブルが多いのでしょうか?立て続けにトラブル報告が舞い込んでくるのは、私も辛いです。
さて、これもオルタネーター周りのトラブルですね。部品としては非常に小さなものだと思うのですが、値段がすごく高いですね。この辺りの部品は、いずれも高いですが、壊れないようにすることも難しいですよね(基本的には部品の個体差で決まっちゃうので)。適度な距離を毎日乗ってあげている個体は、マイナートラブルも少ないですが、テリーさんの運転パターンはどうなんでしょう?
私はそれほどトラブルに見舞われているわけではないですが、やはり入院から帰ってくると、それまでの事をすっかり忘れてしまいますよね。それだけの魅力が、このクルマにはあると思います。
ヤリス(日本名:ヴィッツ)はホントにいいクルマだから、売れるのも当然だとは思います。スタイリングもインパクトがあるので、イタリアでも存在を主張できるでしょうね。また実は、イタリア人は日本車が大好きって話も聞いているし、イタリア人がフィアットを買うのは、単に安いから(イタリアは輸入車が高いという話を聞いたことがある)だったりもします。まぁ、そういうものなんでしょうね(^^;)。
Henlikさん、こんばんは。
私のパー助も、クーリングファントラブル発生以来、3週間ぶりに退院しました。
入院先は埼玉のトゥルッコ(事務連絡:お世話様でした)で、一日乗って、ラジエーター関係は全くOKです。
一応、修理代を参考までに。
※ 修理代合計 39480円
○ 部品代
ファンレジスター 8000円
リレー(2本) 9600円(@4800円)
LLC 2000円
● 工賃
ファン関係 18000円
LLC交換 3000円
△ 消費税 1880円
一時はオーバーヒートのダメージも覚悟しましたが、コレで済んでよかったです。
「たかがラジエーター」なんて、なめたらいけませんね。
どうやら、思った通り電気系の不調で過電流→火災というパターンだったみたいですね。燃えた接点を交換しただけだと、また同じ事になったでしょうが、これでおそらく直るのではないでしょうか。
水冷エンジンにとって、冷却系は命綱ですから、軽視は絶対にできません。これは不可抗力的なトラブルですが、余計なトラブルを招かないよう、LLCも定期的(1〜2年)でキッチリと交換したいところですね〜。
12/11夕方、高槻のオートバクスを冷やかしに寄りました。
ベージュのPANDA、45風のが向かいに停まっていましたが店内にはPANDAくさい人は見つからなかった。
全国M.でせいこちゃんのオイル交換を見て買い物。オイルはありました。
オイルフィルターもFIAT純正がありました。2000円ちょいで高い。倍でっせ。
オイルレンチもええのがありました。
ところでオートバクスというところは工具がない。そんなものですかね。TIPOの店に萱場のジャッキがありました。5000円なり。もうすこし大きなガレージタイプが欲しいのでよそを探す事に。
帰りに国道1号線京都南ICちょい南のホームセンター「アサヒ」に寄りました。
ここは車載工具の京都機械工具の工場の敷地にあり同社の副業です。
ドレンコックのラッチェトレンチの使いやすいもの、と狙いをつけていたのですが大正解!!!同社の自動車工具のオンパレード。腕のちょっと長いいいのがありました。2900円。おもろいものがあります。内張りめくり工具とか。
みまさま、ぜひ一度のぞかれてはいかが。ここから700m大阪よりに「アレーゼ京都」があります。その隣がミシュランです。アレーゼ京都には程度の良いPANDAがよくでています。神戸の方も覗かれては。愛想の悪い人も一人いますが営業の若い方はジュリア乗りでええ男。
さてジャッキ3000円って聞いたけどどこですか?
高槻のオートバックス、というと普通の所とは違う「スーパーオートバックス」ですね。近所なので、私も一度行ったことがあります。「コルソ・ティーポ」がちょっと期待はずれだったので、それ以降行ってませんでしたが。
フィアットのオイルフィルターがあるとは知りませんでした。今度まとめ買いに行こうかな、、、。値段は、仕方ないでしょうね。あるだけ有り難いと思いますし、、、。それでも、パンダは安い方ですよ。同クラスの輸入車でも、さらにその倍近くすることも珍しくないですから、、、。
工具ですが、カーショップはそこそこのモノしか置いていないですね。基本的に、取り付けや交換までを含めたサービスを提供するところですから。 3000円くらいのガレージジャッキは、ホームセンターによくありますけど、、、。
henlikさん お久しぶりでございます。
車ではなく自分が入院してしまいました(笑)やっと退院したのですが、まだちょっと療養しなくてはいけない状況です。(完治が待ち遠しい)
さて、私が「シャバ」にいなかったうちに、すっかり「真冬」になってしまい、寒くて寒くて大変な季節を迎えてしまいました。パンダもほったらかし状態で大丈夫だったろうかと思ってたのですが、元気でした(笑)ただこの季節、鍵穴が、ドアのシールが凍るので、また対策を施さなければといったところです。
4駆の件ですが私の場合、「用心」のため一般道で走る時は入れて走りますが、高速道路では2駆にして走るようにしています。(本当は高速道路も入れておけばすごく安定して走れるんでしょうが) やはり、走っているときのギアがかみ合ってる音を聞くと、過去乗っていた4駆よりも精神衛生上ちょっと悪かったりしています。(あくまで個人的なんですけどね(笑))
遅れましたが、ステッカー再度送っていただきありがとうございました! 最初に頂いた時に、これは もっと欲しいぞ〜と思っていたのですが、そんな矢先私事で身動きがとれなくなってしまい、うちのかみさんに頼んでしまいました。(笑)いろいろとお手数をおかけしました(うちのかみさんにもかけちゃいましたが(笑))
退院、おめでとうございます(^^)/。無理せずに、ゆっくり直して下さいね〜。入院中、何度かメールを頂きましたが、奥様も大変でしたでしょうね。
さて、私はパンダの4駆に乗ったことは何度もあるのですが、4駆にして走ったことはないので、ギアノイズの大きさは分かりません。でも、元々非常用のシステムですから、ノイズに関して無頓着なのは、想像に難くないですね。やはり、信頼性を考えると、だいもんさんの使い方が正解のような気がします。何度も言いますが、壊れたら高いし、部品も不安がありますから、、、。
ステッカーの追加注文、ありがとうございました(^^)。それだけ気に入っていただけると、プロデュースした私も嬉しいです。他の方も、追加注文の希望があれば、遠慮なくしてくださいね(^^)/。
お久しぶりです。ついに行って来ましたヨーロッパ!
今回はツアーでロンドン・パリ・ローマ・ジュネーブの4カ国を回ってきたのですが 、 どこに行っても刺激的でした。でも振り返ってみるとやっぱりイタリアが良かったです。
だって視界に必ず1台はパンダがいるんですもの! 最初は興奮して写真をバーチバチ撮っていましたが、あまりにも多いのであきらめました。 話には聞いていたけどほんとボロボロのが多かったです。ガムテープ貼ってあるのとか、
バンパーボロボロとか。現地のガイドさんによると、ほんとにバンパーで押してスペースを作って縦列駐車をするそうです。
なんとショッキングピンクやパステルピンクのパンダを見ましたが、白が多かったように思います。
チンクもいろんな色がありました。 それとイタリア国内はFIATの占める割合がすごく多かったです。
何台か一気にトラック輸送されている新しいプントに遭遇したりもしました。
現地の日本人のガイドさんに、自分は日本でパンダに乗っていて、 FIATのグッズ売ってるとこはないかと訪ねたところ、
『日本でもトヨタのグッズなんかないでしょ?パンダに乗ってるなんてあなた珍しいわねぇ。』
なんて言われちゃいました。それくらいあちらでは大衆車のようです。
クルマ好きにはたまらない、クルマを見てるだけで楽しい旅行でした。
とにかく言葉では説明しきれないので撮ってきたのを添付します。
ステッカーの方もヤスオカ嬢より頂きました。きれいな出来映えで感激です。
FIAT ONSEN CLUBのステッカーを愛機サムライのワンポイントに貼らせていただきました。 ありがとうございました。 興奮のあまり長くなってしましました。それではまた。
いいですね〜、ヨーロッパ旅行。私のような「欧州製大衆車好き」だと、どこへ行ってもはしゃいでしまうでしょうね(^^;)。
ショッキングピンクのパンダ、私もイタリア旅行へ行った人の写真で見たことがあります。すごいインパクトありますよね。全塗装したのかと思ったのですが、AKAHEYさんも見たというのなら、カタログモデルだったということでしょうか、、、。パンダだから当然、室内もピンク、、、目眩がしそう(笑)。
イタリアって、輸入車の税金が高く、しかも「大衆車」を作っているブランドが実質的にフィアットだけなので、必然的にフィアットばかりになってしまうのですよね。最近は大分シェアも落ちてきているようですが、昔は国内シェア50%をはるかに越えていたわけで、これはトヨタどころではないですよね(^^;)。パンダはそのフィアットの常に2番人気車種(1番はウーノ/プント)でしたから、そりゃもうどこにでもいるわけです。
写真、ありがとうございました。日本では見ることのできない商用車なんかが、個人的に嬉しいです(^^)。
こんにちは、ご無沙汰してます。(いつもこればっかりです)
今年は、あちこちでミーティングがあって一度は行ってみたかったです。
来年こそは都合をつけて参加してみたいものです。
さて、スターターモーターが回らない件ですが、もしかして、スターターモーター内のブラシ(軸部の接点)の摩耗でないでしょうか?(叩くと元気ということで・・・)
スタータモーター内は軸に対してブラシで通電しているのですが、古い物または長期間 動かしていないと、この部分のアタリが悪くなり通電しにくくなります。
そこで叩く事により接点ができ、正常に動作すると・・・。 毎日乗っていればそれなりに動くとは思いますが、放っておくとまた掛からなくなると思われます。
ブラシは百円台ですが、車屋では修理してもらえないと思われます。 古い中古品は同じような事になりかねないので、新しめの事故車等からのスワップをおすすめします。
ではまた。
情報ありがとうございます(^^)/。
確かに、スターターモーターのブラシ摩耗も、古いクルマではよく聞きますね。言われてみると、こちらの方がありそうです。
しかし、セレクタ以外のモデルのスターターは、ヘインズにはバラシ方も書いていないし、ブラシ単体で手に入れるのも、なかなかルートがないと難しそうですね。特に沖縄在住のぱんだぱん!さんは(^^;)。
ミーティングは今年もあちこちで行われるでしょう。ぜひ、参加してみて下さいね。私もマシューさんのような、昔からお世話になっている人には、ぜひ会ってみたいものですけれど、、、。
こん**は、基本的な質問で申し訳ないんですがお願いします。
最近、山道(急勾配)のカーブ途中でブレーキランプが点灯するのですが ボンネットの中のタイヤの下にあるタンクの中の液(名前がよくわからない) がもれてるんでしょうか?
車体の下とか見ても液体が漏れたあとないし、普通の道を走っているときはランプは点灯しないもんで何も手をつけていないのですが 新車で購入後そろそろ2年がたちますが液自体を交換したほうがいいのでしょうか?
すいませんが、教えてください。
ブレーキに使われている液体は、一般的に「ブレーキ・フルード」と呼ばれていますね。
で、ブレーキランプとは、この場合、インパネにある警告灯の事を指すのですよね?だとしたら、状況からみて液が減っているような気もしますが、漏れない限り減らないはずのものなので、ちょっと気になりますね。命を預ける部分ですから、念のためにチェックしてもらった方がいいですよ。ブレーキフルードは「油」ではなく、水溶性の液体で、アスファルトの上に落ちてもオイルのようにいつまでも残ったりしませんから、気付きにくいと思いますよ。
ブレーキフルードは、空気中の水分を吸い、沸点が下がってペーパーロックを起こしやすくなったり、水分でブレーキのパーツを錆びさせ、錆がシール類を痛めてしまったりしますから、定期的に交換する必要があります。一般的には1年に1回、最低でも2年に1回交換する必要がある、と言われていますね。ですから、できるだけ早めに交換した方がいいですよ〜。
こちらへの投稿はホントにお久しぶりです。
(リアルでは、結構会っているのにね)
久々のネタができたもので・・・。
と、言うのは、うちのは、旧式フロントグリルに変更していたのですが、そこに付いていた F/I/A/T のエンブレムがパクられました。
先日、なにげに見ると、なんか印象が違う・・・「あ!無い!!」ってかんじです。
フェラーリや、ポルシェのエンブレムならまだしも、FIATのエンブレムを盗んでうれしいんだろうか?
今を去ること20数年前、スーパーカーブームの頃に行った悪行の酬いなのか・・・。 因果応報。
話は変わりますが、今月号のTipoの広告に載っていた、新ロゴ、アバルトの純正ホイルセンターエンブレムって スパルコ クロモドラに取り付け可能でしょうか? イタ自さん???
ホームページの掲示板の方でも書かれていましたが、こういうイタズラって嫌ですね。ボディに傷を付けられるよりは、マシだと思いますが、、、。さすがにフィアットのエンブレムだけ手に入れるのは難しそうですね。いい代用品があればいいのですけどねぇ。
スーパーカーブームの頃の悪行って、、、あんな高価なクルマのを、、、ですか?大胆ですねぇ(^^;)。
ホイールのエンブレムに関しては、レスポンスを待つしかないですね。それか、イタリア自動車雑貨店のホームページにアクセスして、問い合わせてみるとか(^^)。ちょうど、リンクを貼ろうとしていたところでしたから、すごくナイスなタイミングの投稿です(^^)。
車検が終わってPANDAが帰ってきました。エンジンマウント交換工賃のみでは
工賃 14,000
マウントR/L 10,200
ミッションマウント 6,000
合計 32,000
でした。車検は普通の民間整備工場でやりました。メーターパネルの豆電球とか交換してくれていて、思わぬところが光っていたりしてなんか変な感じです。マウント交換の感想は? 「なんかしっかりエンジンが止まっているような感じ・・(自信ない)」、ミッションの入りは変化無かったですが、7万Kmなのでいい時期だったかと思います。
ありがとうございます。
パンダのパーツは値段が上がり気味のようですが、マウントに関してはあまり変化はないようですね。私もいよいよ交換するつもりですが、ちょっと安心でしょうか(^^;)。
マウント交換の効果があまりに体感できるのも問題ですよね。 マウントの劣化は、それ自体のトラブルもさることながら(ちぎれてエンジンが落ちる(笑))、エンジンが動きすぎてドライブシャフトが外れたり、補機器にダメージを与えたりするので、交換後、すぐに体感できるほど痛みが進行する前に交換したいところです。私も、なんでこの程度の値段のものを、ここまで引っ張ったのか、自分で分かりません(笑)。
ども.henlikさん
日本の西の果てもすっかり寒くなりました。
さてさて、先日オイル交換をしようとしたら、、ボンネットが開かなくなりました(^^;)
20分ほど格闘(niftyに投稿、、)開かず、、。で二日後、温まったあとにやっとひらきました。
で、「体・手汚さずの上抜き交換」に取り組みまして、非常に簡単でなによりでした。たしか10分程度で終わったような、、。PANDAのドレンはずすのに工具+ウマ買うつもりで、電動ポンプのオイル交換機を買いました。会社の車のオイル交換を車の下にもぐってやると、ドレンボルトがなかなか取れないし、ねじを回すのも一苦労だったりとなかなか大変なもんで、、。
でもこれなら気軽にオイル交換が出来そうです。その他仕事車もオイル交換すんべー。
で、で、エレメントってやっぱり国産品では合わないのでしょうか?某カー用品shopでエレメント対応表見ましたが、なぜかFIATは掲載されておらず、かといってオイル交換もせずにスタンドや車屋から取り寄せるのもなんとなく気の毒で聞けずにおります、、。
ネタも溜まってきたし、年末にかけてヒマはますます有りませんが、ぜひ年内にはHP更新する予定であります。
ちょっとお久しぶりですね。やはり、年末はお仕事、忙しいんでしょうか。
パンダのボンネットは、ワイヤーの劣化などで開かなくなることがよくあるようですね。ある程度は調整可能(ボディ側に付いているゴムはネジ式になっていて、 高さを上げれば若干開きやすくなります) ですが、あまり効果はないみたいです。他に人がいれば、一人がレバーを引き、もう一人がボンネットを開ける、ということができますし、レバーをテニスボールやサザエ(って投稿がホントにあったんです(笑))で押さえておいてから、ボンネットを開ける、という技もありますよ。ただ、いしかわさんの場合、他に原因があったようにも、、、?
さて、上抜きの交換機があったら、オイル交換が楽ですね〜。個人ではあまり買いにくいですけど、、、。私はいつも、ジャッキアップせずに下から抜いてます。確かに体勢は苦しいですが、自分でやるときには、ドレンを締めるトルクを緩めにできるので、取り外すのにあまり苦労はしませんね(最初は、それはもう、、、(笑))。あ、いしかわさんの話には関係ないのですが、私は車載ジャッキでジャッキアップしてオイル交換することには、絶対反対です。アレ、けっこう壊れることありますので(いくらパンダが軽いといっても、マジで死にます)。市販のガレージジャッキでも絶対安心ではないので(安いヤツは油圧のシールもそんなに質が良くないだろうし、不安定なパンタグラフ式は言語道断)、皆さん、下に潜るなら、絶対にウマをかましてくださいね。
で、エレメントですけど、私はいつもディーラーに飛び込んで買ってます。電話で在庫の確認はした方がいいですが、お金は払っているのだし、遠慮する必要はないと思います。ただ、ディーラーって、こういう小さな買い物への対応に慣れていないので、妙に時間が掛かったりしますけど(笑)。あと、イタリア自動車雑貨店でも扱っていたはず、、、通販でまとめて買うという手もありますね。
エレメントは、国産の流用が出来るという話も聞いたことがありますが、どういうトラブルを引き起こすか分からないので、素直に純正を使った方がいいと思います。値段の差にしたって、数千円の話ですからね、、、それでエンジン壊したら、本当につまらないです。
Henlikさん、こんにちは。
パンダ2号も復活し、楽しく過ごす今日この頃…が、なんと、再び入院となったしまいました。
理由は至って簡単。渋滞で路上停車中追突されたからです。(とほほ…)
幸いお互い怪我もなく、パンダも軽傷ですみましたので助かりました。相手はでかいハイラックスサーフでしたがスピードが出ていなかったのが幸い、バンパー交換程度で済む予定です。(それにしても、あのカンガルーよけのバンパーは凶器ですねー)
一応、念のため下回りを見てもらうことにしたのと、水温計がショックでおかしくなったので、今回の入院となりました。水温計の故障は多分、コード接触かアースの問題と思われます。アクセルオンでぱたぱたと音を立てて振り切れ笑えます。まあ、すべて相手の保険なので今回は財布が痛まないのだけれど、また乗れなくなってしまった事が残念。ちなみに代車はヴィッツ(4ドア)。売れているらしいので期待して乗ってみたけど、カローラ(仕事車)と乗り味はいっしょ。全然おもしろくない。
ところで、エンジンオイルですが私もBPバービスネオに換えました(いままではずっとモービル派DE5W−40)。オートバックスとかいけば普通、あの宣伝の仕方で100%合成オイルが良いみたいに思いますよね。でも、やはり鉱物油の方がゴム類には優しいので、まめに換える人には(へたりが早いのが欠点だけど)鉱物油か半合成オイルの方が良いみたいです。とはいえHenlikさんの影響が大きいんですけどね。それに安いしね。エンジン音が前より低くなり、ちょっとどう猛な感じになりました。(あっ、私はマフラーをイタ自のステンレスに換えてます。)
ブレーキオイルなんかもグレードで選ぶとDOT5を選びがちですが、確かに耐熱性は上がる反面、水分の吸収もいいので傷むのも早いようで、サーキットでも走らない限りDOT3で十分だそうで…高い物がよいとそう単純でもないのですねー
そんなことより、この不運続き。神社にお払いでも行ったほうがいいのかな
本当に不運続きですね〜、、、お怪我がないのはなによりですけど、確かにパンダに乗れないのは寂しいですものね。
あの”カンガルーバー”ってホントに危険ですよね。クルマ同士はもちろん、特に人間相手だとホントに殺してしまいますから。もともと、カンガルーなどの大型動物にぶつかったときにクルマにダメージが及ばないようにするためで、要するに「カンガルーを殺すため」の装備なのですから、、、。
オイルですが、これは色々考え方があって、一概に言えませんけど、、、。やはり、エンジン本体に優しいオイルというのは存在しますし、やっぱりそれは高かったりするし(笑)。私は、どれがいいオイルか判断できないので、安いオイルを劣化する前に(要するに、いいオイルと悪いオイルの差は、劣化のしやすさ及び、劣化したときの性能の維持能力だから)交換している、という感じですね。一番いいのは、いいオイルをマメに交換することなんですけど、それは財布が許しません(笑)。あとは、体感的に「このオイルはイイ感じで回るな」というのを使ってます。ただ、体感的にいいオイルが、いいオイルとは限りませんし、「体感」はそれ以前のオイルの問題でもありますから。もし、交換して、「変わり映えしないな?」と感じたら、それはそれ以前のオイルが「いいオイル」である証拠なんでしょうね。
ブレーキに関しては、全くその通りです。DOTの高いものは、要するにレース用なんですね。1レースの間だけ最高の性能を保ってくれれば、それでいいという。
で、レースは終われば、みんな交換してしまうから、それでいいんですね。ブレーキに限らず、レース用というものはそういう傾向がありますから、使うときは注意しないといけませんよ〜。
昨日、ステッカーが届きました。う嬉しい。ありがとうございました。
早速、パンダの掃除をして綺麗に張って楽しいお正月を迎えたいと思います。
全く関係ないのですが、以外とパンダは締め飾りが似合うような気がしませんか?(みかんのついたやつ)
ハンドルが割れてきてなんとかしてあげたいのですが、今年はパソコンを買ったので もうお金がありません。そういえば、以前、スズキのジムニーに乗っていたとき、
ハンドルをモモにしたのですが、車検では通らないと言われました。
お金がたまったら純正のステアリングを購入した方がいいと考えていますが、 なんかおすすめがあったら教えてください。
今年でパンダは日本に入ってこなくなるなんて悲しいですよね。
そうなると、ステアリングも手に入りにくくなるかな。
私のパンダは平成5年に購入したレッドメタリックのセレクタでなぜか外車なのに右にハンドルがついてます。 それって変ですよね?(もしかして当たり前なの???)
じゃなくってみんなそうなんですか? 長い間乗っている割にちっともパンダについての知識がなくって 申し訳ありません。(^。^)
みなさんのパンダ体験をみて、私だけじゃないんだ。と思ったことが多くあります。
まず、最近スターターがまわりにくくなってます。 あと、エンジンは自分の中ではオーバーヒートしたことはないと思ってたんですけど、 なんか4本のうちの2本めが焼き付いていて、なんでもエンジンを積み替える以外に方法がないと言われました。
で、結局、中古のエンジンを購入し積み替えて乗っています。
20万したのですが、そのローンをこつこつ1万2千円払っています。
車の機嫌が急に悪くなったのは、大阪から赤穂に小旅行したときで、涙目のままなんとか神戸、 なんとか大阪にたどりついたのです。すぐ、車を点検に出すために八光に連絡したのですが、
その前に点検にだしていたので、おもわず八光の方に怒りをぶつけてしまいました。
(その時の電話口にたまたま出たかた、ごめんなさい。)
車をパンダに乗り換えるきっかけはジムニーのローンがやっと終わりかけたころ、 姉が『なあ、お金だしたるから、なんかオートマの車に買い換えへん?!』 (ジムニーはミッション。ミッションの車が私は今でも好きなんですけど。)
という一言で、とりあえず『じゃあ、マーチとか?』言ってとりあえず車を見になぜか 神戸方面に車を走らせたんです。まだ、震災前でしたので、 新在家にアクタスという家具やがあって、そこでたまたま飾ってたパンダを見たのです。
中古で140万ぐらいでした。
そのときは『まあ、いいかも。』というくらいにしか考えてなかったのですけど、 次の日、新聞のチラシの中に、八光(東大阪)の1.9%ローンでパンダを。というチラシが
入ってたんですよね。これって運命を感じました。(金利もいい感じで。)
その頃、つきあってた彼氏、そして父親に『あほか、おまえは。』といわれ、 しかも、姉のだんなには『お金かかるよ。』と言われ、 でも私にはどうしても運命を感じない訳にはいかなかったのです。
結局、私は赤いパンダが欲しかったんですけど、 姉が、レッドメタリックに決めてしまいました。
これからもみなさんの体験談を見せていただいて、参考にしたいと考えています。 私は、大阪市の平野区に住んでますので、大阪市内で、 もしステッカーをはっているレッドメタリックのパンダセレクタ
(後ろを以前あててますので、左のお尻がすこし凹んでます。) 同じパンダ友達として握手していただければ。
では、また。
ステッカーお買い上げありがとうございました(^^)。
パンダにしめ飾り、私も似合うと思います。なんか、ちょっとした「和風テイスト」が似合うクルマなんですよね。すだれトップなんてのも流行りましたし。人気のある「パンダノカタログ」もその辺を上手く表現していましたね。
ステアリングに限らず、最近はちょっと部品が入りにくくなっているという話を聞きます。ちょっと気になるところですが、これだけ数を出したクルマなのですから、FAJ(インポーター)には部品確保の努力をする責任があると思います。ホント、大事なことですからねぇ。
さて、右ハンドルのパンダですが、これ決して珍しくありません。実は91年から93年までに正規輸入されたセレクタ(通称キャブ・セレクタ)は、すべて右ハンドルなんですよ。これは、イギリス仕様を輸入していたからですね(イギリスは日本と同じく右ハンドルの国です)。
スターターが回りにくくなる、というならバッテリーの劣化が考えられますね。これはパンダの弱点と言っても過言ではない、オルタネータ(発電器)に負担を掛けますから、早めに交換した方がいいですよ。結構高い部品ですから、オルタネータは。
で、エンジンの焼き付きですが、ホントに大変でしたでしょうね。ただ、焼き付きはオーバーヒートとは関係ないこともあります。例えば、オイルが無くなったり、劣化しきったりした場合、簡単に焼き付いてしまいます。これはオイル管理に問題があったことも考えられますが、点検でそれに気が付かないはずはないので、ちょっと謎ですね。突然のオイル漏れがあったのかもしれませんが、、、。
こういうケースを見ると、エンジンに問題が出た場合、ガソリンスタンドなどで見てもらった方がいいとも思えます。いくら「ガイシャ」といっても、オイルくらいはどこでも見ることが出来ますからね。パンダって、基本的に作りはオーソドックスですから、ちょっとしたことなら、どこでも見てもらえますよ。
私も、大阪(主に梅田の付近)をパンダでうろついてますから、もし見かけたら、声でも掛けて下さいね〜。
内藤さんのご質問にお答えします。
答えはNo! 基本的に装着は不可能です。装着可能なホイールは 純正アルミホイールのみです。 まあ、工夫次第でなんとかなるかもしれませんが、スパルコ・クロモドラのホイールセンターキャップの現物を見てみたいところです。
やっぱりダメですかぁ、、、。 純正アルミはあまり普及度の高くないですから、他のブランドで使えるとよかったんですけどね〜。
現物を見せに行くにも、内藤さん、兵庫県尼崎在住なんですよね(笑)。
みなさん情報ありがとうございます。自分のはスタータースイッチなので自分でやった配線が悪かったのかな? 年式でいうとブラシも・・・とりあえず今は元気なのでしばらく様子見です。
EXパイプが折れちゃった件、交換しないと駄目なのでアレーゼなどに部品問い合わせたら自分のパンダに合うやつ無いそうです。JAX時代のなので触媒の位置が違うんです。Gパーツさんも駄目でした。EXマニから後ろ全部今の型にかえようとしたら触媒だけで約10万するそうだし・・マフラー屋さんに無理いって作ってもらうしかなさそうです。この際ステンのタコアシにして触媒とっちゃおうかな(笑)
配線関係はちょっとしたことでトラブルになりがちですからね。
JAXやサミットなど、ディーラーが混乱していた頃のパンダは、残念なことですが、部品の不安がつきまといますね。そういう意味で、安定している今はかなりいい状況になってきているわけですけれど、、、。
で、こうなったらフルチューンへ一直線ですか(笑)。
こんにちは
先日の公春さんの質問の件について。
フルードの警告灯が減っているのは、おそらくブレーキパッドが減ったからと思われます。
前輪を外してみて、パッドの残量を確認してみましょう。 パッドを交換すれば、液面はもとの位置まで戻るはずです。
フルードは車検(つまり二年おき)くらいの交換をおすすめします。 ほうっておくと、マスターシリンダー(ブレーキの油圧を発生させる部品)のゴムシールがイッてしまい、 結構怖いことになりますので。(経験者、、、)
あ〜、基本的な事を忘れてましたね。また、基本がないことが露呈してしまいました(笑)。
補足しますと、ディスクブレーキにおいて、ブレーキパッドとディスクのクリアランスは、自動的に一定に保たる仕組みがあり、パッドが減ってくるとパッドを押すピストンがそれだけ最初の位置より押し出される形になります。その分、液面が下がるわけですね。
私のパンダは5年、7万キロ走って、まだ全然パッドが残っているのですが、これはマニュアルであることと、同乗者が驚くほどブレーキを踏まない運転パターンのせいですから、セレクタの公春さんの場合、かなり減っている可能性もありますね。
ただ、↓のパターンもあるようで、一概には言えないかもしれません。
>公春さま
カルトさんの掲示板にも書き込みましたが、私の4×4でも同じ現象が発生して随分悩みました。
(ワインディングでブレーキ警告灯が点いたり消えたり…笑)
結局ディーラーに持込んだところ、フルードのリザーバタンク蓋についてる警告灯用センサーの不良ということで、これを交換してもらい一件落着しました(保証期間内ということで無料)。
こういうこともあるのですね。まぁ、センサーの異常動作というのも、イタリア車のお約束ではあるのですけれど、、、(笑)。
いずれにしても、ブレーキは命を預かる大事な部品ですから、きっちりプロに診てもらうことが大事でしょうね。私のも、一度きちんと診てもらわないといけないなぁ。もう、5年も乗っているわけだし。
はじめまして。ゆうりと申します。
私は今、滋賀県に住んでいます。私が乗ってるパンダはワインレッドみたいな色です。 滋賀県に住んでるけどナンバーは和歌山になってる(実は実家の兄貴の車だから)ので見かけたら手を振ってくださいね。ダンナと子供と3人でいつも走りまわってます。もちろん、
P!3のステッカーをはってます。そう、発売当初、ステッカーを注文したのは この私です。
パンダのことは、まだ初心者でいろいろ聞きたいことがあるので、 これから、ちょくちょくメールします。よろしく。
初めまして!ステッカー、お買い上げありがとうございます(^^)/。
最近は滋賀県のパンダ乗りがチョコチョコとネットに出現してきてますね。実は、もし次回の関西オフをやるなら、琵琶湖の近くを、、、と考えているんですよね。その時は、ぜひ参加して下さいね〜。
質問がありましたら、どしどし聞いてください。かならず答えられるとは限りませんけど、他の誰かがきっと助けてくれます(^^;)。
オイルジャッキ探しに歩きました。9号線のロードスター京都店で2980円の特売。馬付きが4000円ほど。安いとなにか不安ですが馬をかませばと納得。ところでオイルフルターはオイルを抜いてからはずして換えればいいんですね?オイルフィルターそのものが手に入らずこれまでディラーに頼んでいました。 滋賀県の方、私は大中の立ち寄りスポットを味菜村ぐらいしか知りませんが、湖岸道路のイタリア料理店を教えてください。
ジャッキを購入されましたか。私も、ジャッキ&スタンド(ウマ)が欲しいんですけど、使用頻度が低そうなので、躊躇してますね。オイル交換はジャッキアップせずにやっていますし(体は痛くなるけど(笑))。
フィルターはどちらでもいいと思いますが、普通はオイルを抜いてから外しますよ。外すときに、オイルがこぼれることと、古いフィルターには思いの外、大量のオイルが残っていますので、それも注意して下さいね。オイルフィルターは高槻で購入されなかったんですね。私は、前のメールを見て、先日買いに行きましたけど、ドイツ製なんですね。ディーラーより、随分遠いですが、オートバックスだと気楽に買えるのがいいです(^^;)。