ちわっす、Henlikさん。
もう一人のコレクションプラグの使い手@あおやぎです。
おおっと、現在はチャンピオンなので以前コレクションプラグを使ってました、、、が正しいな。
マルコの知人さん同様、僕もロッジゴールデンに交換した直後の感動はなかなかでした。
エンジンが滑らかに回り、それまで有ったエンジンのがさつきも一気に無くなった感がありました。
でも、交換後僅か1万キロ弱で性能の低下。。。
プラグを取り出してみると、若干のかぶりとほんの少しですがスパーク部分が解けていました。
個体差による相性もあるでしょうが、僕の場合は「なんだよ、寿命短いじゃんTT」ってのか感想です。
てな訳で、現在はチャンピオンになりました。でもでも、交換直後はホント良かったんですよ。チャンピオンに変えた時よりも感動は大きかったような気が、、、個人的な印象ですが。(ちょっとフォロー)
ところで、あちこちの掲示板で僕一人で騒いでいたのですが、4x4のタイヤサイズは80偏平のほかに70偏平のものも有るのでしょうか?パンダ情報室の方のウインタータイヤの話では70偏平しかないような書き方でしたが、、、。
94年型は80偏平です。(僕とYAMAさんのしか確認してませんが、、^^;)
でわでわ、これからも更新頑張って下さいね。
情報、ありがとうございます。この手の製品に関しては、多面的な情報が欲しいですね。エンジン、製品共に個体差がありますから、、、。
寿命の問題ですか、、、それはちょっと意外でしたね。元々ある製品をチューニングしたものですから、電極の素材や設計などが、自身の発生するエネルギーに耐えられないのでしょうか?。なにしろ、元がイタリア製だし(笑)。でも、普通のスパークプラグでも、性能低下は1万キロくらいで起こる、とNGK辺りが「公表」してますね。本当の寿命ははるかに長いにしても、、、。
でも、チャンピオン2095の倍近くもする価格を考えると、ちょっとつらいですね〜。ちなみに私は、最初のプラグを3万キロ近くまで引っ張ってしまったため、「良くなって当たり前」で、2095がどれくらいいい製品なのか、判断できません(笑)。そりゃもう、交換後は抜群に良くなりましたけど、、、(そりゃそうだ)。
で、4x4タイヤの扁平率ですが、私がず〜っと勘違いしてました(笑)。70扁平ではなく、無表示の145SR13、つまり82扁平ですね〜。言い訳させてもらえば、昔タイヤのことでディーラーへ相談しに行ったとき、「4x4と同じ145/70にしても問題ないですね?」って聞いても、否定されなかったから、それで正解だと思ってたんです、、、すみません。
初めまして。いつも楽しく(コッソリ)拝見しています。
僕もパンダに乗り始めて、はや10ヶ月が経とうとしています。購入以来、みなさんの生の声が心強くも楽しいテキストとなってくれました。
ところで、僕もついにHPを公開することになりました。僕の体験が少しでもみなさんと共感できたらなあ、と思っています。よかったら寄ってください(こんな時だけ投稿してスミマセン、、、)。
http://home9.highway.ne.jp/fiat/
今まで、パンダって壊れないなあと思ってましたが、日誌を書き込みつつちょっと笑いが引きました、、、けれど思い返せばそれもパンダの楽しみですね。
こちらこそ、リンクありがとうございました。私もさっそくリンクを貼りましたので、ご確認下さいね。
ホームページは、特に「イクセイニッキ」をじっくり読ませてもらいました。やっぱり、いい主治医と、最初の整備をケチらないことが、中古パンダの購入で大事なことなんですね〜。これからは写真も充実して行くんでしょうか?更新を続けるのはエネルギーが要りますけど、頑張って下さいね(^^)/。
やっぱりですか・・・。わたしは結構前にアレーゼ仙台の方に聞いてました。
只,現実,いつからかはその時さだかでは無かったのでショックといえばショックです。
というのも,わたしのパンダちゃんは先日,シフトレバーがはいらなくなってしまったのです。
あの赤い警告ランプが最近,たまに点灯していたのですが, ロング・ドライブで宮城県仙台市から福島県福島市へいった時,ついにダウン。 ニュートラルにして,エンジンをかけて停車中でも,徐々にクラッチがつながるのか,
何かがこすれるような異常音と共に,エンジン・ストップ・・・・。
今,福島市のJAF指定工場にあづけての遠距離恋愛でありますが, 残念ながら,JAF指定工場ではお手上げ。
福島市にはFIATの代理店がなく,(浜通り側の)仙台のディーラーに取りにいってもらうことになっちゃいました(それでも元・フィアット扱い店。今はアレーゼ仙台に移行)。
最悪,30-40万かかるとの事・・・・。ホント,ミッション関係の総入れ替えってそんなにかかるの?
パンダで多いトラブルなのかなー。それも新品だともっとかかるっていうし・・・。 状況をミニに乗っている友人に言ったら,停止している時にクラッチペダルをふんでいてはいけない,
とのアドバイス。確かにそうしてたな・・・というココロあたりもあるのですが・・・。
やっぱり,保証期間1年なんて輸入車,買うもんじゃないかな,と 思いつつ,誰か,いい知恵あったら教えて下さい!!。
(結局,目新しい製造中止情報は無しですいません。)
生産中止っていうのは、時間の問題だとはいえ、もう少し先だと思っていたので、ちょっとショックでした。実際には、今のパンダをずっと乗って行くつもりだし、例え不慮の事故で犬キャラ号を失ったとしても、平行の新車を買うことはないでしょうから、あまり関係ない話ではあるのですが、、、。
さて、ミッションですが、オーバーホールするにしろ、交換するにしろ、やはりそれくらいは掛かるはずです。私が常々「中古パンダを買うときは駆動系(特にミッション)をチェック!!」と繰り返しているのは、それがトラブルを起こしたときの経済的負担が大きいからなんですね。壊れてしまったら、まったく動かなくなりますし。もちろん、新車から乗っている人も、労って乗る必要があるのは言うまでもないですね(オイル交換もきっちりしましょう)。
それでも、ミッショントラブルは、パンダではあまり聞かないトラブルですよ。「停止中にクラッチ踏みっぱなしは良くない」とは私もどこかで聞いた記憶がありますね。どうしてなのか、よく分かりませんけど、、、。
でも、症状の記述を見ていると、クラッチのような気もするのですが、、、それなら、はるかに安上がりなんですけどね(部品の値段が上がってるみたいだけど、それにしても8〜9万円くらいのはず)。
こんにちは、Henlik様。
いつも楽しく拝見させて頂いています。 パンダ生産中止ですが・・・ 「CALCiO2002」というサッカー雑誌の「ファンタジスタ、「冬」の時代」という 特集で、ユヴェントスのジダン選手についての文章で「ジダンにしても、”パンダ(フィアットの車)”が市場から消える1999年、光の部分より影の部分が多くなるのは目に見えている。」と書かれていました。
(ご存知の通りユーヴェの親会社はフィアット)
サッカー記者が知っているのですからイタリアでは周知の事実なのでは?
いずれにしろ残念でなりません。
情報ありがとうございます。やはりイタリアではみんな知っているのでしょうか、、、。一応、フィアットのオフィシャルページもチェックしたのですが、今のところそれらしき記事はなかったし、ラインナップにパンダが載っているので、まだ一般には知られてないかな?と思っていたんですけどね。
でも、パンダの生産が終わることが、こういうことに引き合いに出されるというのも、いかにパンダがイタリア国民に愛されていたかの証明ですよね。ホントに残念です。最近、本当の「大衆車」ってなくなってますからね、、、。
前回のメールを書いた次の日の事です・・・・ 会社がえりの渋滞中,オルタネ―ターのベルトが逝ってしまいました。(ボーナス前なのに・・・)
消えかかるライトと、格闘しながら何とか自走でショップまで。で、そのまま入院。 さらにショックな事に、前から気になってたエンジンの息つき。なんとその理由はというとプラグコードもさることながら、マニフォ−ルドとエアコンのブラケットとオルタネ―ターブラケットをとも締めしてるボルトが折れて、その隙間から空気を吸ってアイドリングが上がっていた!
(心のタコメーターでは、1100〜1200回転くらい) 金属疲労か、取り付け時の締め付け不良ではないかとの話し。
この際だっ!ってことでタイミングベルトもやっちゃえー!!(ボーナス前なのに・・・)
あぁ〜○○万円コースだわ。思わぬ出来事に旦那ともどもブルーな毎日です。
ーP.S ステッカー代,遅くなりましたが昨日振りこみました。
パンダちゃんが帰ってきた暁には貼ってあげようと思ってます。
ありがとうございました。
いやはや、大変な事になっていますね。オルタネータは本体ではなく、ベルトですから、それほどの出費ではないと思いますけど、、、。いずれにしても、焦りますよね、この手のトラブルは、、、。
驚いたのは、ボルトが折れたことで、普通そんなところは折れないと思いますが、そこがイタ車なんでしょうねぇ。もしかしたら、前の持ち主にちょっと問題があったのかもしれませんが、、、。
ステッカー、お買い上げありがとうございます。退院まで、どこに貼るか考えて寂しさを紛らわして下さいね(^^;)。
Henlikさん、こんばんは。 ちょっと衝動買いをしてしまいました。Panda用のH4Eバルブがオートバックス、オートテック、オートウェーブなどのカー用品店のどこをまわってもみつからないので、ふと通りかかったイエローハットに寄ってみたのです。まっすぐバルブ売場にいってみたのですが、やはりH4Eはありませんでした。と、そこで私の目に入ったのがPIAAのリレーハーネスだったのです。配線系が弱いと言われているPandaのヘッドライトを強化するにはリレーを入れるのがいいと刷り込まれていた私は、すぐに店員さんにそれがFiat Pandaにも付くか質問してみたのです。答えはあっさり「付きますよ」とのことでした。工賃をあわせると約14,000円の買物だったのですが、私は衝動的に買ってしまいました。ここに投稿されているみなさんはちゃんと自分で取り付けてらっしゃるようですが、ボンネットの中の配線などまったくいじったことがない私は自信がなかったので、ちょっと高かったけれど取り付けを依頼しました。
小一時間ほどして作業終了したボンネット内をみせてもらうと、まるで最初から標準でついていたかのように きれいに配線されていて感動しました。しかし、そこでメカニックの人に運転席側のバルブが切れていることを指摘されたのです。ふだん東京都心部の明るいところばかり走っていたのでまったくそのことに気付いていなかったのです。それにPandaのライトは暗い暗いと言われていたのでこんなものだろうと思っていたのかもしれません。メカの人にその切れたバルブを見せてもらってまた驚きました。純正のバルブってあんな小学生が理科の実験で使うような電球をそのまま大きくしたようなものだったんですね...しょうがないので片目のまま引き上げました。
そして今日たまたま用事があって近くに行ったので東京、四ッ谷のイタリア自動車雑貨店に立ち寄ってみたのです。そしたら、ありましたありましたハンガリー製のなんとかいうメーカーのH4Eが小さく山積みされていました。しかもそれはハロゲンランプで純正のものより明るい上に長もちするそうじゃないですか!片方だけあかるくしてもしょうがないので、それを二個とついでにまた衝動でFiat Multiplaとnew Puntoのミニカーも買ってしまいました。七百円という値段のわりにはふたつともなかなかよくできていました。あそこのお店には欲しくなってしまいそうなものがたくさん並んでいてみているだけでも退屈しません。
早速帰宅してから新しいバルブを取り付けて夕方からテストドライブにでかけました。やはり明るくなってなんか夜道を走るのが前より楽になったようです(片目が切れてたんだから当然ですが...)。とは言っても 最近流行りの同じワット数で倍の明るさになるとうたっているものほど明るくはないと思いますが(明るすぎるヘッドライトというのも対向車の迷惑になったりして困りものです)国産の標準的な車くらいの明るさだと思います。これからは夜も安心して走り回ることができそうです。
長々と失礼しました。
パンダに取り付けられるH4Eのバルブは、なかなかカーショップには置いていませんね。私も見たことありません。探す時間を考えたら、素直にディーラーに行ってしまいます、私の場合(^^;)。
さて、ひょんなことからリレーを付けられましたが、これはやはり安全面で考えれば正解でしょう。
オリジナルのバルブは、確かに豆電球がそのまま大きくなったような形状で、私は大好きなんですよね。以前、交換したとき、捨てずに部屋に飾っていましたから(^^;)。パンダのパーツって、どれも機能はともかくデザインがかわいくて好きです。
イタリア自動車雑貨店には、キーホルダーなどの小物やドレスアップパーツ以外にも、オイルエレメントなどの実用的なパーツもそろっているので、問い合わせてみるといいですよ。
Henlikさん、こんにちは。いつも更新ご苦労様です。
我がパンダ号はまだ入院中ですが、興味深いことがわかりましたので質問かたがた書いてみます。
先日の走行中の突然死ですが、原因はオルターネーターではないそうです。(というかオルターネーターは検査の結果正常だったとの事)説明ではメインヒューズ(?)のダウンではないかとのことです。現在、過電流の発生原因を調べているらしいんですが、どうなんでしょうか?(なんか聞いたこと無いトラブルなので...)
パンダの飼い方みてもメインヒューズなるものは記載されていないし、まだ現物を見ていないから何とも言えないのだけれど...
オルタネータではないんですか、、、私もメインヒューズというの聞いたことありませんけど、まぁエンジン周りの電気用のヒューズなんでしょう(そのままやん(笑))。
ヒューズが飛べば電気が流れないわけで、止まるのは当たり前ですが、それよりどうしてヒューズが飛んでしまったのかの方が問題ですよね、、、。 ヒューズは交換すればいいですが、原因を究明しないと、また同じように飛んでしまいますからね、、、。
始めまして。私は兵庫県に住んでいますが、最近FIATpandaが欲しくて欲しくて・・
できれば新車が欲しいのですが、兵庫県でも買えるんでしょうか?色とかもどんな色があるのか知りたいので いろいろ教えていただければ嬉しいです。新車はグリーンと赤と紺色になるのですか?
初めまして!パンダって、欲しくなり出したら、止まらなくなりますよね(^^)。
さて、新車のパンダですが、、、正規のルートではおそらく買えません。1年も前に、輸入はストップしていますから、在庫もさすがにないでしょう。もうすぐ終わってしまうようですが、本国では生産が続行されていたので、並行輸入では入っていました。パンダを扱っている並行輸入業者が兵庫県にあるかどうかは、私は知りませんが、よほどの大規模ショップでない限り、平行輸入車を普通の人が買うのはリスクが大きすぎるのでお勧めしませんよ。
こんばんは、かたやまです。
コレクションのプラグはいえばそのプラグでチューニングしてくれると思いますよ。自分も以前興味を持ってコレクションに問い合わせてみたことがあるんですが、その時ボッシュとかチャンピオンでも作りますといってましたから。
しかし、賞味期限が短いというのは本当みたいですね。どこかでもそいういことが書いてありました。
それからH4Eのバルブはそんなに手に入りにくいとは。こちらではオートバックスに何個も吊り下がってるんですけど。
毎度、情報ありがとうございます(^^)/。
なるほど、好きなプラグでチューニングしてくれるんですね〜。ゴールデンロッシは、言ってみれば「推奨銘柄」みたいなものなのかな?いずれにしても、寿命は賞味期限が短いのは、やっぱり仕方ないんでしょうね。まぁ、とにかくパワーが欲しい人には、あまり関係ない話なんでしょう。チューニングって、もっとお金の掛かるパーツばかりですから(笑)。
バルブに限らず、輸入車用の特殊な部品は、輸入車の普及率の低い所のカーショップではなかなかないんですよ。地方によって、同じオートバックスやイエローハットでも、対応は全然違います。ことによると、オイル交換すら断られたりしますから、、、(最近はさすがにそんな所はないかな?)。こればっかりは仕方ないですねぇ。
ヘッドライト関連の投稿があったのでご参考までに。。。
H4タイプでも無理(<強調!)すると取り付けることは可能です。
僕は以前に乗っていたミニ(ヘッドライトごとH4タイプに交換、もとはシールドビーム)、205が高輝度(同じ電流容量でW数の上がるもの)のH4タイプを使用していて、そのバルブだけはもったいないので処分せずに取っておき、なんとかH4Eタイプのパンダに取りつけようと細工をするはめに。<ちょっとせこい(笑)
で、方法はと言うといたって簡単。 H4タイプの3つのツメをプライヤーでへし曲げるだけです。
やや不安定感もありましたが、1年乗り回して車検を受けたものの、何の問題もありませんでした。
H4Eタイプがどうしても手に入らない方、H4タイプのバルブが余ってる方、ハロゲンイエローバルブを使用したい方、バーゲンでH4タイプが安く買えちゃう方などは一度お試しあれ。
あと、今のところリレーハーネスも付けずにすんでいます。
ミニの時はスイッチが2度ほど溶けたため、常に予備スイッチを常備していたのですが、パンダにいたっては今のところ問題ないです。
ハイビーム(高い電流が流れる)をめったに使用していないせいとも思われます。
なお、上記内容は個体差もあると思いますので、真似してトラブったらゴメンナサイ。(^^;
H4Eタイプにリレーハーネスを付けて使用するのが一番いいことは、言うまでもありません。
情報ありがとうございます。でもこれ、かなりの裏技ですね(笑)。まぁ、試される方はあくまで"own risk"で、、、。
そういえば、ちょっと前にもテープかなんかで固定してH4バルブを付けた、、、っていう話をどこかの掲示板で見たような、、、。
ところで、スイッチですが、パンダでも「溶けてしまった」、あるいは「中古を買ったら初めから溶けてた」という報告は多いですよ。 やっぱり、出来るだけリレーを入れないといけないでしょうね。今は大丈夫でも、単に「運が良かった」っていうのもありますから(笑)。
Henlikさん、ご無沙汰してます。 (^o^)
突然ですが、PANDAから別の車に乗り換える事になりました。別にPANDAが トラブル続きで困っているわけでもなく、不満を感じているわけでもない のですが、車検を半年後に控え、その費用を考えると新しい車を買ったほうがよいと思ったからです。酷使しているので車検代は交換部品も合わせて たぶんHenlikさん以上にかかることでしょう。車検を通しても、ずいぶん距離を走っているので、これからはあちこち不具合がでてくるのではないでしょうか?
そのあたりを考えると高くても新しい車を買ったほうがよいと思い、乗り換える事にしました。PANDAを手放すのは本当に残念です。買った動機は本命の車を手に入れるまでの入門車とはいえ、いろんなことを教えてくれたし、いろんな人と知り合えたし 手放すのは本当に惜しいです。 PANDAオーナーじゃなくなりますが、これからもよろしくお願いします。 (^o^)
今日、新しい車の契約してきました。10日ほどで納車されるそうです。 Alfa145(色はアルファレッド)です。
う〜ん、残念ですが、水野さんはかなりの長距離通勤に使っていたはずでしたから、走行距離も相当行っていますよね(単純に計算してみたんですが、7万〜8万キロくらいですか?)。まだまだ走るとはいえ、車検のことを考えると、仕方ない面はあります。
さてさて、パンダのオフに、145で颯爽と乗り付ければ、ヒーローですよ(^^;)。個人的に、実はアルファっていうブランドは嫌いなんですが(笑)、145はデザインも含め、好きですね(あと好きなのは75とヌォーバ・ジュリエッタ。直線基調のモダン・アルファは好きです)。試乗はされました?ホントに楽しいホットハッチですね〜。
水野さんには、このページを立ち上げた頃に、随分とお世話になりましたね。本当にありがとうございました。これからも、パンダに関する経験とか情報とかあったら、よろしくお願いしますね(^^)/。
いつも大変参考にさせてもらってます。
さて、フロントバンパーに補助ランプをつけたパンダをときどき雑誌などで見かけるますが、パンダ純正のランプなのでしょうか。 後付けで付けた方などはいらっしゃるでしょうか。どんなメーカーのどんなタイプのランプをつけているのでしょうか。また、スイッチなどはどこに付けているのでしょう。
はい、あれ(フォグランプ)はほとんどが純正で、オプションリストにも載っています。確か、メーカーはシビエだったと思うのですが、資料が見つからないので、確かなことはわからないですね。すみません。
後付した人も、知ってますけど、詳しく見たわけではないので、よく分かりません。これは、取り付けられている方に聞かないと、、、。
ご無沙汰しております。最近車検を通しました。
ところで今日TV東京で船の上のバイオリン弾きじゃなくてピアニストの宣伝兼ねてニューシネマパラダイスやってました。
随分久しぶりで思わず見入ったしまいましたが パンダがぽろぽろ出てますね。
涙もぽろぽろ出てくるし。いい映画だ。
何げに写っている所がいいですね。どうも外国映画、特にヨーロッパ映画で日本車出てくるとちょっと。
これまた、お久しぶりですね(^^)/。
「ニューシネマパラダイス」は、私にとってビデオで見たいな〜、と思いつつ見てない映画ですね(基本的に映画を見ないから、、、)。まぁ、イタリアが舞台ですから、嫌でもパンダは出て来ちゃうんですねぇ(^^;)。
でも、外国の映画に日本車が出てくるのも、私は好きですよ。意外なクルマに、日本とは違ったステータスがあったりして、興味深いです。本で読んだだけですけど、後期のゴダールの映画には結構日本車が出ていたとか、、、。
Henlikさん、こんにちは。
12月に入り寒さも本格的になって来ましたけど、如何お過ごしでしょうか?
さて、この度仙台で小規模なオフ会を開催することになりました。
東北PANDA乗り企画部長のヤスオカ嬢と、宣伝部長KERONDA改めあかへいさんが不在なため 代りにわたくしJDFに告知させて下さいね(笑)>Henlikさん
●日 時:12月11日(土)10:30〜15:30
●集合場所:仙台駅東口代々木ゼミナール前
●内 容:ミニツーリングと軽食
師走で皆さんお忙しいと思いますし、開催が今週末となっていますので、 もしご都合がよろしければ、どうぞご参加ください。
参加表明は下記HPのBBSにお願い致します。
http://www2.plala.or.jp/april/
やっと、告知に漕ぎ着けましたね(^^;)。
師走の忙しい中ですが、とても雰囲気がいいと噂の仙台オフですから、近くのパンダ乗りの人にはぜひ参加していただきたいと思います。私も行きたいな〜(無理だって(笑))。
全国とか、関西オフみたいな大規模オフも楽しいけど、ご近所で集まるミニオフもこれまた楽しいんですよねぇ。他の地区の皆さんも、気軽に集まってみては?告知は請け負いますよ〜。
Henlikさんこんばんは。 今日スターターがまわらなくなるというトラブルがありました。ハンマーでスターターを軽く叩くと元気にまわってくれましたが、いつ再発するやら・・。これってスターター全部交換しないといけないんですかね?それともギアだけ?素人でも換えられるんなら自分で交換したいのですが難しい部分なんでしょうか?ご存じでしたら教えて下さい。 80000キロを突破しているので他の部分もやばそう・・・。
これって、スターターのギアの噛み合いの問題ですよね〜。古いクルマでは時々聞きますが、、、。
さて、さすがにスターターモーターの交換、という話は聞いたことがないですが、手元にあるヘインズのマニュアルによると、スターターモーターの取り外しと取り付けは、「スパナ一つ(ランク分けが星じゃなくてスパナなのがかわいい。最高難度はスパナ五つ)」の最低難度ですから、ぱんだぱん!さんなら、難しくないと思いますよ。
同マニュアルには、セレクタ用のスターターモーター(日立製だそうです)の分解方法しか載っていないので、おそらく他のモデルのものは分解が不可能か、それに近いのではないでしょうか。ですから、ギアだけ交換は難しいのでは、、、って言うか、それ以前にギアだけを手に入れるのが難しいと思いますけど(^^;)。
ども、おひさしです。私のパンダ、フォグランプ装着車です。ちなみに後付け、FETのやつです。
取り付け法はですね、まずナンバーの上のとこ(十字になってるとこ)をフォグが入る大きさにおもいきって切る。
そうすると上に少しだけスペースがあります、そこにフォグをネジでとめればOKです。落ちることはナイと思います。(私のが落ちてないし)ちなみにフォグは半分ぐらい前に出てしまいます。横から見るとなんかブサイク(笑)、
でも前からだとカッコよく見えます。って言うか、カッコいいです。
やるのであれば頑張って下さい。1〜2時間ぐらいで付けれると思います。
情報ありがとうございます(^^)。
これは、純正とは取り付け位置が違いますよね?持っていたはずの95年式のオプションカタログが見つからず、おぼろげな記憶しかありませんが、この頃の純正はグリルの前に付いていた気がしますが、、、(ホントにライト類には弱い(笑))。
雑誌で見たパンダの中には、いないなさんと同じ所に付けているものがありました。室内の写真もあったのですが、スイッチは見あたりませんでしたね。
Henlikさん、こんにちは。
長い長い2週間がすぎてようやく退院できました。良かった良かった。 さて、走行中の突然死の原因はやはり不明です。Henlikさんのいうとおり問題はヒューズがとんだ原因ですよね。このヒューズは100Aという大きなもので、そう滅多なことではいってしまう物ではないとのことです。以前にも同じようなお客さんがいて、そのときも結局わからなかったようですが、そのお客さんもその後順調とのことです。うーん、原因不明とはいまいち不安が残るなー。
ちなみに、メインヒューズとはバッテリーのすぐ手前にあるプラスチックの黒くて細長い小箱の中にあります。 このショップは名古屋のA・TRUCCOです。(チンク専門のPROJECTを兼ねている)ちゃんと試運転とかしながら、不具合をチェックしたりとかなり丁寧な対応と感じました。(これって普通なのかな)。「早く乗りたい」とせかせてしまってごめんなさい。
その他、勢い余ってあれこれ交換などしたところを下記にまとめてみますと
部品単価 | 個数 | 工賃 | 計 | ||
ミッションケース | 49000 | 1 | 120000 | 169000 | |
ミッションガスケット | 5500 | 1 | 5500 | ||
ミッションオイル | 2900 | 2.5 | 7250 | ||
クーラント交換 | 1000 | 1 | 1000 | ||
ホースバンド | 300 | 1 | 300 | ||
エンジンマウントFR | 9000 | 2 | 18000 | ||
エンジンマウントL | 8000 | 1 | 8000 | ||
フューエルフィルター | 2500 | 1 | 1500 | 4000 | |
ホースバンド | 250 | 2 | 500 | ||
ショック(モンロー) F | 15000 | 2 | 32000 | 62000 | |
ショック(モンロー) R | 9000 | 2 | 18000 | ||
Fアッパーマウントブッシュ | 6000 | 2 | 12000 | ||
Fテンションロットブッシュ | 500 | 4 | 2000 | ||
Rショックブッシュ | 500 | 8 | 4000 | ||
タコメーター | 8800 | 1 | 12000 | 20800 | |
タコメーターパネル | 500 | 1 | 500 | ||
エンジン不良点検、H交換 | 500 | 2 | 8000 | 9000 | |
Hライトハーネスキット | 6300 | 1 | 3000 | 9300 | |
値引き | −674 | ||||
小計 | 350476 | 消費税 | 17524 | 合計 | 368000 |
(エクセルの表は貼り込めないのですね…むつかしい)
少し高いような(工賃がねー)感じもしますがどうなんでしょう?
まず、ミッションカバーは新品になって(当たり前ですが)エンジンルームで輝いています。Mオイルはモチュールを入れ、シフトフィールが以前より良くなっているのは気のせい?
モンローのショックですが、純正のがだいぶ抜けていたのが交換後よくわかりました(特にリア)。車高も若干上がりました。それからブッシュ交換のせいか、かなり足周りががっちりになった感じです。エンジンマウントも交換後、全体に剛性感が高まった感じです。気持ちよく駆け抜け、けっこう快感です。
ヘッドライトのリレーはボッシュのもの。ここ読んでたら不安になりますからね…60Wですが、燃えない内に…気休めに。
タコメーターは付けてみたものの運転中見ることはそんなにないですね。体がFIREの回転を覚えているものだし、ほんとに気休めだなー。でもメーターがあると、エアフィルターの機能チェック(清掃、交換時期がわかる)や、クラッチの滑りを確認できたりとメンテ上は役に立つとのことです。
その他、各ワイヤーの調節などもした関係で全体に、引き締まった感じになりました。
ところでオフ会ですが、これは一度は行かなければと決意しました。パンダがずらりと並んだ光景なんて、こういうときでもなければ多分死ぬまで、見る機会は無いでしょうから。それにネットに不慣れな、私としては話をしながらいろいろ教えていただきたいですし。これからもちょくちょくこのHPに顔出させていただいて(いいんですよね?)、オフ会の機会を待つことにします。よろしくお願いします。
パンダ退院おめでとうございます!2週間は長かったでしょう(^^)。入院はトゥルッコだったんですね。原因不明のヒューズは不安ですが、主治医がトゥルッコさんなら、かなり安心だと思いますよ。
それにしても、勢い余ってと言うか、ここまで来ると、エンジン以外はほとんど新車のフィーリングに戻るでしょうね(^^)。私も、これくらい一気にやりたいものですけど、、、。工賃は、まったくこんなものだと思いますよ。例えば、ショックの交換工賃は、私がディーラーでやったのと比較して、千円高いだけです。どこでやっても、お友達価格でない限り同じくらい掛かるでしょう。
オフ会ですか〜。当面大きなオフ会の予定はないですが、春になって、まだ今のところに住んでいれば(これがまったく分からないのですよ(涙))、第3回関西オフをやりたいと思ってます。 全国オフも、(Tipoにも載っちゃったし)来年もやろうと思ってますから、どんどん参加してみて下さいね。何なら、自分でやっちゃうのも面白いですけどね(笑)。小規模なモノなら、やることは場所の確保だけですから、思うよりはずっと簡単なものですよ〜。
現在車検中(8月購入 '93 7万Km)です、クラブ アバウトさんの「ミッションが入りやすくなった」の書き込みにビビビっと反応して、エンジンマウントの交換をダメもとで一緒にお願いしました、さてどうなるか。フュエルホース類も念入り点検依頼。ブッシュは状態見てませんが今回はおあづけ。
PANDAにはどんなパーツが出てるのかなと、雑誌やHPを巡ってますが、欲しい物が多くて幸せです(財布は不幸せ)。 海外通販はと思いリンドバーグで「デモンツイクス」などのカタログを立ち見してみましたが、新カタログにはPANDAなんて載ってないのには驚き。Tipoの広告のが多いぞ・・・
エンジンマウントの劣化は、音振フィールの悪化による不快感だけじゃなくて、トラブルも誘発するものですから、早めに換えておくに越したことはないですよね(って言われたし、私も(^^;))。まぁ、ミッションの入りにくさは、大抵シンクロの劣化でしょうけれど、、、。逆に直ってしまうようだと、大トラブルの一歩手前ですよね(笑)。
パンダカップのおかげで、ホントにパンダのパーツも充実していますね。でも、海外では、パンダをいじる人ってほとんどいないですから、、、。
先日初めてお便りした者です(11/29着)がお返事のチェックが遅れ、返事も遅れてしまいました
走行距離が少ないのは、実はメルセデスC230ワゴンが正妻?なものでもっぱらセカンドカーとして重宝しています、大体、ゴルフの練習とか、マーケットへ行くとか、半径5、6キロ位まででしょうか
過保護かも知れませんが、この使い方が気に入ってます
12/18に車検の予約(チェッカーモータース 世田谷)を入れました、最初はユーザー車検でやすくあげようかと思ったのですがやはり過保護な姫はお仲間のいるところの方がふさわしいと思いました
先日のアドバイスを活かしてパンダ(愛称 ガー子)と付き合って行きたいと思います
又、折りを見てメールさせて頂きます。 ありがとうございました。
なるほど、超万能なCクラス・ワゴンのセカンドカーなら、距離が伸びないのも当然ですね。ネット界ではあまり見ないのですが、日本でのパンダのユーザーは、セカンドカーとして使っている人がすごく多いはずなんですよね。そういう風に、サラリと乗るのが、日本での一般的なパンダの使われ方だと、このページをはじめるまでは思っていたのですけど、、、。
パンダは小さくて、気楽に運転できるので、シティコミューターとして使うのもいいですが、たまには「疲れるクルマ」でグランドツーリング、というのも楽しいですよ。ちょっとした冒険気分、というヤツですね(^^)。
スイマセン、スイッチの場所書くの忘れてました。(^^;
私が付けてるところは、メーターパネルの下に付けてます。
パネルの下にネジがあります、そこのネジを利用して付けました。配線は、フロントウィンド下にある通風孔?から入れてやりました。 私も以前リレー付けてました、けど何故かクラクション鳴らすたびにライトが消えてしまうので取り外しました。
でも、フォグ付けたので全然明るいです。
私もオフ会、出てみたいです。こっちの方でやるのでしたら是非参加します。 それではまた。
ありがとうございます(^^;)。
ダッシュパネルには組立のネジがそこここにあるので(パンダだから、ネジ穴剥き出しだし(^^))、スイッチの取り付けは自由度が高いし、楽ですね。配線はかなり強引ですけど(^^;)。
オフ会ですが、関西くらいには来て下さいな〜。私は大阪から鈴鹿サーキットまで、この間まで持っていた「ちょっとばかり速い原付自転車」で行ったことあります(^^;)。パンダなら近いですよ〜。そういえば、全国オフの時は浜松まで下道で行ったけど、「すごく近い!」と思ったっけ。でも、この感覚の方が間違ってると思います(笑)。
んちゃーっす!
YAMAです。 映画の話題が出てたので登場しました。
「RONIN」のレンタルが開始になりましたね。 僕は劇場に観に行って、とーるくんとこの掲示板には書いたんですが
誰も観に行ってないみたいで・・・確かに映画としては期待はずれでしたけどね。
デ・ニーロの盾になってPANDAが蜂の巣にされるんですよ。
劇場に行かなかった人、借りて観てみてね・・・ってそんなシーンはイヤか・・・(^_^;)
「ニューシネマパラダイス」見直してみよっと。
PANDAを意識してみてなかったや。
それ、私も見てません、、、でも、蜂の巣にされるパンダは、ちょっと見たいです(^^;)。
こういうクルマですから、映画での登場は、せいぜいエキストラ的なものに限られるでしょうが、だからこそ、細かいところに出てくるパンダをチェックする楽しみもありますね。映画に限らず、テレビ番組などでも、ヨーロッパの路上が出てきたら、パンダを探してみましょう(^^;)。
最近、私のパンダのハンドルのプラスティック部分が割れてきました。金属が見えてます。
平成5年に購入したものなので、仕方がないのかも知れませんが、 そのまま乗っていても大丈夫なんでしょうか?
同じ経験をされた方のお返事待ってます。
今まで家族や友人に「なんでこんな車・・・。」と随分なことを言われていましたが、こんなにパンダファンがいたなんてとても感動しています。嬉しい(^。^)
初めまして!一般的な価値観からすれば、「時代遅れのクルマ」以外の何者でもないパンダですから、周りの理解は得にくいでしょうね。だからこそ、パンダはネットで盛り上がったのかもしれませんね。
さて、ハンドルですが、割れたのはハンドルのどの辺りなのでしょうか?年式からすると、今のものと違って、ハンドル全体がプラスチックで出来ていると思うのですが、、、。基本的には機能に問題ないと思いますが、実際に握って回す部分の割れだと、滑りやすくなったりして安全性に問題があるかもしれません。その場合は、交換したほうがいいでしょうね。自分の気に入った社外品に換えるのもいいですが、一つ換えると、どんどん「改造」したくなって来ちゃいますから、、、(笑)。
Henlikさんいつも丁寧な回答ありがとうございます。自分もヘインズのマニュアル買わなきゃ。やっぱ全部換えないとだめか・・でも昨日EXパイプのフロントパイプ(?)が折れて落ちちゃいました。そっちの方が先に修理です。今うちのぱんだは爆音たててるし。やっぱ80000キロ超は手が掛かります・・・
ホントに次々と大変ですね、、、走行距離もあるでしょうが、前のオーナーもあまり手を掛けていなかったのでしょう。高温多湿もいいところですから、少しでも放っておくと、排気系の錆びが進んでしまうのでしょうね。このことは、海に近かったりするところに住んでいるパンダ全般に言えることでしょうけれど、、、。
ヘインズも万能とは言い難いですが、全般的に解説があるので、便利です(英語ですが)。私は自分で直すことはあまりしないので、実のところ自分自身にはあまり役に立っていないのですけどね(笑)。
スターターですが、交換しなくてもいいかも、という情報も来ていますね〜。