
平成20年8月9日 第8版 仁藤千佳(由佳の姉)編 由佳・補足 ※1 カタカナの文字は、鼻濁音で発音する。 ※2 イントネーションはやや尻上がりで、抑揚をつけずに発音する。 ※3 唇をあまり開かず、もごもごした感じで発音する。 注意:この辞典に記載された方言に於いては、山形県山形市で用いられているものに限る。 標準は、千歳地区とする。 重要と思われる語句、使用頻度の高い語句には*を付けた。 |
| あおむぐ | 動詞 | 仰向けになる。 | |
| あガたげる | 動詞 | 調子に乗る(乗って、騒ぐ。) | |
| あガすけ | 名詞 | 調子に乗る(乗って、騒ぐ)人。 | |
| あざぐ | 動詞 | 勝手にいじる(いじって、順序などをめちゃめちゃにする。)漁る。 | |
| あすあす | 副詞 | 明日明日。もうすぐ。明日にでもすぐ。 | |
| あたかい | 形容詞 | あたたかい。 | |
| あぶらしこ | 名詞 | 仲間はずれ。みそっかす。 | |
| あ(い)べ | 動詞 | 行こう。出かけよう。(勧誘表現でしか使わない) | |
| * | 甘ゴい | 形容詞 | 甘い。 |
| 洗いがだ | 複合名詞 | 洗い物。 | |
| 歩ぐ | 動詞 | 移動する<例>バスで歩ぐ。車で歩ぐ。 | |
| あんつぁ | 名詞 | @兄。 A若い男性。 | |
| 荒びる | 動詞 | 乱暴する。暴れる。 | |
| * | 〜い | 助動詞 | 〜れる。〜られる。〜できる。(可能を表す)<例>するい(することができる)、<対>〜んね |
| いぎゃう | 動詞 | 行き逢う。ばったり会う。 | |
| * | いだますい | 形容詞 | もったいない。 |
| いっ気つかす | 複合動詞 | いい気になる。調子に乗る。すかす。 | |
| 嘘こぎ | 名詞 | 嘘つき。<参考>嘘ばこぐ(嘘をつく) | |
| * | う(うー) | 感嘆詞 | あら、まあ、えっ、ああ、おお、わあっ、など。感動・驚愕・非難・詠嘆など、ほとんどの意味を含む。<例>う、見つかたっきゃ。うー、たまげだ。うーうー、とがい所よぐ来たごど。 |
| * | うがい | 形容詞 | 多い。 |
| うらおもて | 名詞 | 子供たちがゲームなどで2組に分かれるときなど、手の平と手の甲をじゃんけんのように出して分かれる方法。グーパージャンの変形。 | |
| * | おガる | 動詞 | 育つ。成長する。 |
| おごさま | 名詞 | 蚕。養蚕。 | |
| * | おさぐ | 動詞 | 押さえる。つかむ。 |
| おづげ | 名詞 | 味噌汁などの汁物。 | |
| おっつ | 名詞 | 聾唖者 | |
| * | おづる | 動詞 | 降りる。<例>バスがら落づる。階段から落づる。 |
| おどがい | 名詞 | あご。 | |
| 折だる | 動詞 | 折る。 | |
| おら(おれ) | 名詞 | 僕・私・俺などの一人称。男女の別なく使う。 | |
| おらい (おらえ) | 名詞 | 自分の家。 | |
| * | おもしゃい | 形容詞 | 面白い。 |
| おもやみだ | 形容動詞 | 憂鬱だ。気がかりだ。 | |
| おんまぐらい | 複合名詞 | 大食漢。大飯食らい。 | |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| * | がおる | 動詞 | @(病気などで)げっそりとやつれる。A(都合の悪いことが起きて)青くなる。しょんぼりする。 | |
|---|---|---|---|---|
| かが | 名詞 | @母親。A妻。 | ||
| かさぴた | 名詞 | かさぶた。 | ||
| * | かちゃばぐ | 動詞 | 引っ掻く。 | |
| * | かつぁぐ | 動詞 | (髪の毛を)梳かす。 | |
| かづげる | 動詞 | (〜の)せいにする(〜に)便乗する。 | ||
| かっちゃえ | 名詞 | 裏返し。後ろ前。 | ||
| かっぽでない | 形容詞 | (仕上がりの美醜や手順などを)気にしない。<類>しっちゃえない。 | ||
| かぶづぐ | 動詞 | 噛みつく。かぶりつく。 | ||
| * | 〜がな | 助詞 | 〜分。<例>焼芋500円がな下さい。 | |
| * | かます | 動詞 | かき混ぜる。かき回す。 | |
| * | かむ | 動詞 | 構う。 | |
| がす | 名詞 | 食い意地が張って卑しい人。<類>いやす | ||
| * | がらがら | 副詞 | 早く。急いで。大至急。(緊急度は口調による) | |
| がんばご | 名詞 | お棺。柩。 | ||
| * | きかね | 形容詞 | @言うことを聞かない。やんちゃな。A元気のよい。 | |
| ぎっつい | 形容詞 | きつい。窮屈だ。 | ||
| * | きんな | 名詞 | きんな 昨日。 | |
| * | く | 動詞 | 食う。食べる。<参考>け(食べろ)、かね(食べない) | |
| くいする | 動詞 | 気にかけてくよくよする。気に病む。 | ||
| くらすける | 動詞 | @(拳で)叩く。A懲らしめる。 | ||
| * | げっぺい | 名詞 | びり。しんがり。 | |
| げらっぱ | 名詞 | 笑い上戸。 | ||
| * | ける | 動詞 | @あげる。<例>チョコレートける。肩をもんでける。A消える | |
| 〜こ | 助詞 | 硬貨。〜玉。<例>10円こ。 | ||
| こしぇる | 動詞 | 作る。こしらえる。 | ||
| * | ごしゃぐ | 動詞 | 怒る。叱る。 | |
| ごしゃっぱらげる | 動詞 | 腹が立つ。 | ||
| こすぐる | 動詞 | 擦る。 | ||
| * | こだな | 形容詞 | こんな。<参考>ほだな(そんな)、あだな(あんな)、どだな(どんなに) | |
| こだい | 副詞 | こんなに。<参考>ほだい(そんなに)、あだい(あんなに)どだい(どんなに) | ||
| * | こちょばす | 動詞 | くすぐる。<形>こちょびたい | |
| このげ | 名詞 | 眉。眉毛。 | ||
| こばくさい | 形容詞 | ばからしい。あほくさい。 | ||
| * | こわい | 形容詞 | くたびれた。疲れた。<参考>おかない(恐い) | |
| こわぱすい | 形容詞 | (ご飯など、芯が残って)固い。ぱさぱさする。 | ||
| ごんぼ | 名詞 | ごぼう。 | ||
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| * | 〜さ | 助詞 | 〜に。〜へ。<例>汽車さ乗る。学校さ行ぐ。 |
|---|---|---|---|
| ささおさない | 形容詞 | 収拾がつかない。片づけようもない。 | |
| さすかえない | 形容詞 | 問題ない。差し支えない。大丈夫だ。 | |
| ざらぶ | 名詞 | 葬式。 | |
| さんかめる | 複合動詞 | (ドアや窓に)鍵をかける。 | |
| しぇで | 動詞 | 連れて。 | |
| じぇね | 名詞 | お金。 | |
| * | しぇめる | 動詞 | 捕まえる。採る。<参考>とんぼしぇめ(とんぼとり) |
| しくる | 動詞 | (目を)つぶる。 | |
| じょさね | 形容動詞 | 造作もない。簡単だ。易しい。 | |
| しょねむ | 動詞 | うらやむ。妬む。僻む。妬んでやきもちを焼く<参考>しょねみたい(羨ましくて妬ましい) | |
| じょんだ | 形容動詞 | 上手だ。うまい。 | |
| しゃあますする (ひしゃますする) | 動詞 | 手に負えず持てあます。困り果てる。 | |
| しゃで | 名詞 | 弟。 | |
| すいがん | 名詞 | スイカ。 | |
| すえる | 動詞 | 食物が温度や時間などで変化して酸味を帯びること。 | |
| * | すかい | 形容詞 | 酸っぱい。 |
| すげ | 副詞 | まもなく。じきに。そのうちに。 | |
| すこだま | 副詞 | @とんでもなく多量に。ものすごくたくさん。Aこてんぱんに。思いっきり。<例>すこだまごしゃがっだ。 | |
| ずごねる | 動詞 | 駄々をこねる。 | |
| すっころ | 名詞 | 肌着を着ずに直接衣類を身につけていること。 | |
| すびたれ | 名詞 | 弱虫。意気地なし。 | |
| すなこい | 形容詞 | するめ、煎餅などがしけてなかなか噛み切れない状態。 | |
| * | すみる | 動詞 | @染みる。A(野菜などが)凍る。<例>すみ豆腐(こうや豆腐) |
| すんけんたがり | 複合名詞 | 神経症。ノイローゼ。 | |
| ずんつぁ (ずさま) | 名詞 | おじいさん。またはその年輩の男性。 | |
| すんまこ | 名詞 | 隅っこ。端っこ。 | |
| * | そじる | 動詞 | 傷む。損じる。<参考>そだす(損じさせる) |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| * | 〜だ | 助詞 | 〜達(複数を表す)。<例>お前だ。んぼこだ。<類>〜べら |
|---|---|---|---|
| * | たガぐ | 動詞 | 持つ。 |
| たガづぐ (たグづぐ) | 動詞 | しがみつく。 | |
| 立でる | 動詞 | (戸を)閉める。 | |
| * | たねる | 動詞 | 探す。 |
| たまな | 名詞 | キャベツ。 | |
| たらづぐ | 動詞 | (服の裾などが)床に垂れる。(垂れて)引きずる。 | |
| * | ちちゃこい (ちゃっこい) | 形容詞 | 小さい。 |
| * | ちゃっちゃど | 副詞 | 早く。さっさと。速やかに。 |
| ちゃんころまえ | 名詞 | 肩車。 | |
| ちょす | 動詞 | いじくる。いたずらに触る。 | |
| ちょどす | 動詞 | おとなしくする。じっとしている。 | |
| * | つかす | 動詞 | 気取る。 |
| つ(っ)たい | 形容詞 | 冷たい。 | |
| つんつこ(だ) | 形容動詞 | 寸足らず(だ)。つんつるてん(だ)。 | |
| てしょずらすい | 形容詞 | 手間がかかってうっとおしい。わずらわしい。 | |
| * | でだづ | 動詞 | @身支度をする。出かける準備をする。A装う。おしゃれする。 |
| てぼこ | 名詞 | (不器用な)手つき。<例>てぼこすはらだくさい(道具を使う手つきがなんだかおかしい)。てぼこだったらや!(なんて不器用なの!) | |
| でんび | 名詞 | 額。おでこ。(特に、出っ張ったおでこを言う。) | |
| とギみ。 | 名詞 | とうもろこし。とうきび。 | |
| 〜どご | 名詞 | 〜のところ。<例>戸棚んどごさある(戸棚の所にある) | |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| * | なして | 助詞 | なぜ。どうして。 |
|---|---|---|---|
| * | なす | 動詞 | @産む。A(借りを)返す。 |
| * | なんぼ | 名詞 | @いくつ。いくら。何個。何歳。Aたくさん。多数。 |
| 副詞 | いくら。どんなに。<例>なんぼがんばっても駄目だ。<参考>なんぼないでも(いくらなんでも) | ||
| ぬるこい | 形容詞 | ぬるい。 | |
| * | 〜ね | 助詞 | 〜ない。(否定を表す)<例>しゃね(知らない) |
| ねっずぐ | 形容動詞 | @熱心に。一生懸命。A丁寧に | |
| のゴう | 動詞 | ぬぐう。 | |
| のだばる | 動詞 | うつぶせになる。<例>のだばて歩ぐ(這いずりまわる) | |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| 〜は | 助詞 | 「ha」と発音。完了や強調を表す。(もう)〜だ。<例>もう終わたは(もう終わっちゃったわよ)。やんだずは(もういやだってば)。 | |
| * | 〜ば | 助詞 | 〜を<例>顔ば洗う。空ば見る。 |
| * | ばえる | 動詞 | 甘える。<参考>ばえこ(甘えっ子) |
| はグる | 動詞 | 仲間はずれにする。 | |
| ばっつ | 名詞 | 末っ子。 | |
| ぱっつ | 助詞 | 〜だけ。〜ぽち。<参考>これっぱっつ(これっぽち) | |
| ぱつぱつ(だ) | 形容動詞 | (洋服などがきつくて)ぴちぴちだ。 | |
| はばがる | 動詞 | 足を広げる。またぐ。 | |
| はばげる | 動詞 | 吐く。吐き気がする。 | |
| ばよう | 動詞 | 奪う<参考>ばよっくら(奪い合い) | |
| はらくつい | 複合動詞 | あなかがいっぱいだ。 | |
| はらだくさい | 形容詞 | (身なりや手つきなどが)どこかおかしい。きちんとしていない。 | |
| * | 〜ばり | 助詞 | @ばかり。<例>ちょうど行ったばりだ。A〜だけ。〜きり。<例>ほれっぱりだ(もうそれだけだ)。 |
| ばんつぁ (ばさま) | 名詞 | おばあさん。または、その年輩の女性。 | |
| ひじゃかぶ | 名詞 | ひざこぞう。 | |
| ひしゃすい (しゃっすい) | 形容動詞 | 久しぶりだ。 | |
| びそびそ(だ) | 形容動詞 | 着衣がはだけたりはみだしたりして、はしたない様子。 | |
| ひとがだぎ (ひとかだげ) | 複合名詞 | 一回の食事のこと。<参考>まいがだぎ(毎食) | |
| * | ひにギる | 動詞 | つねる。 |
| ふゴぐる | 動詞 | (布団などを)足で押しやる。 | |
| * | ぶじゅぐす | 動詞 | 壊す。 |
| ふたぐ | 動詞 | ふさぐ。蓋ををする。覆う。 | |
| ふだふだ | 副詞 | たっぷり。十分。 | |
| * | ふちゃばぐ | 動詞 | 破く。 |
| ふちゅぶす | 動詞 | つぶす。 | |
| ふつぐ | 動詞 | くっ付く。 | |
| * | ふずり | 名詞 | @廻り。辺り。Aふち。 |
| ぶんど | 名詞 | ぶどう | |
| べご | 名詞 | 牛。 | |
| へづげだな | 形容詞 | そんな(物事をさげすんで言う時に用いる) | |
| べっき | 名詞 | 蛙。 | |
| * | へな(こ) | 名詞 | 女の子。 |
| 〜べら | 助詞 | 〜ども。(複数形を表す)。<例>やろべら。へなこべら。 | |
| * | へれる | 動詞 | 入れる。 |
| ほいじょ | 名詞 | 包丁。 | |
| ほいど | 名詞 | 乞食。 | |
| ぼたぐる | 動詞 | 追い払う。 | |
| ぼだす | 動詞 | 追い出す。 | |
| * | ほんてん | 形容動詞 | 本当に。 |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| まづし | 名詞 | (農家に対して)町中に住んでいる人。 | |
| まなぐ | 名詞 | 目。 | |
| まびる | 動詞 | まみれる。 | |
| まま | 名詞 | @食事。Aご飯。 | |
| まよう | 動詞 | 弁償する。償う。 | |
| まるぐ | 動詞 | 束ねる。 | |
| * | みだぐない | 形容詞 | 醜い。みっともない。<参考>みだぐなす(ブス)<類>めんくさい |
| みどさっぱいない | 形容詞 | 目も当てられない(程ひどい)。 | |
| みなづらいして | 副詞 | 全員揃って。一斉に。 | |
| むがさり | 名詞 | 花嫁。婚礼。 | |
| * | むグす | 動詞 | おもらしする。 |
| むしける | 動詞 | 孵化する。<同>もよげる | |
| * | むずこい | 形容動詞 | かわいそうだ。不憫だ。哀れだ。 |
| * | むずる | 動詞 | (道を)曲がる。<参考>むずりかど(曲がり角) |
| むんつんたがり | 名詞 | 気むずかしい人。へそ曲がり。すぐふくれる人。 | |
| めっこまま | 複合名詞 | 炊き損ねて芯が残っているご飯。 | |
| * | める | 動詞 | 見える。 |
| * | めんゴい | 形容詞 | かわいい。愛しい。 |
| もぞかだる | 複合動詞 | わけのわからないことを言う。寝言を言う。 | |
| もくグる | 動詞 | 潜る。 | |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| やギっちょ | 名詞 | えんがちょ。 | |
| * | やくさら | 副詞 | わざと。故意に。 |
| やじゃがね | 形容詞 | @めちゃくちゃな様子。A役に立たない。駄目だ。 | |
| やっこい | 形容詞 | やわらかい。 | |
| やばつい | 形容詞 | (濡れて)冷たくて気持ち悪い。 | |
| * | やろ(こ) | 名詞 | 男の子。 |
| * | やんばい(だ) | 形容動詞 | ちょうど良い。適当だ。 |
| 呼ばる | 動詞 | 呼ぶ。 | |
| * | やんだ | 形容動詞 | いやだ。 |
| ゆるこい | 形容詞 | ゆるい。 | |
| よっくど | 副詞 | よく。しっかり。<例>よっくど見でおげ(しっかり見ておけ) | |
| よっくり | 副詞 | @よく。しっかり。A(否定を伴って)いくらも(〜ない)。がくっと(〜しなくなる)。<例>よっくりかねぐなた。(がくっと食べなくなった。) | |
| よったり | 名詞 | 四人。 | |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| * | らいさま | 名詞 | 雷。 |
|---|---|---|---|
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| * | わにる | 動詞 | 人見知りする。はにかむ。 |
|---|---|---|---|
| わらわら | 副詞 | 急いで。さっさと。<同>がらがら | |
| わるう | 動詞 | 笑う。 | |
| * | われ | 形容詞 | ごめんなさい。申し訳ない。<例>われっけなあ。(申し訳ないことしたねえ。) |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| んま | 名詞 | 馬。冒頭にくる「う」や「お」は「ん」になることが多い。<例>んまい(うまい) | |
| * | んぼこ | 名詞 | 子供。赤ん坊。 |
| * | んだ | 形容動詞 | そうだ。(肯定の表現。「ん」は鼻から息をはきながら発音。) |
| * | んね | 形容動詞 | 違う。(否定の表現。「ん」は鼻から息をはきながら発音。) |
| * | 〜んね | 助詞 | 〜られない 〜できない。<例>見らんね(見られない) |
| ☆☆☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |