☆ Linux(10)☆ Linux(8)前へ


☆ Linux奮闘記 (9) 本を書くことになってしまいました '99/11-99/12  ☆



Linuxを初めて1年が経過しました。これからは特化技術をもっと深く極めていかなくてはならないと思っています。「未到への挑戦、特化技術を明確に、より深く」で頑張りたいと思います。 私は、今考えると本当に運が良かったかもしれません。比較的業績が良いときに新しい事が沢山勉強出来て、又運良く結果が仕事の中で生かせて、さらに深く勉強できての、良い方向への循環がこの1年間出来たと思っています。しかしこれからの人は大変かもしれません。 情報化投資が縮小する中では、なかなか中小のソフト会社では、「研究型開発企業」にはなれないのではないでしょうか。ここが、2000年以降に向けての、各社の大きな分かれ道になるでしょうね。
総合商社のリストラ等で本業に専念するとの記事を見て、大鑑巨砲の時代は終わったと痛切に感じています。これからは、以前から言われていたことですが、「本物しか残らない、残れない、本物しか必要無い」時代なのでしょうね。 生まれて初めての経験ですが、本を書くことになりました。順調に作業が進めば、年内発刊の予定です。

5号機分の開発、サイトの正式オ−プン
  • 99/11/22 4号機の改造、機能強化に手間取り、延び延びになっていた5号機のU社の打ち合わせを行いました。後から注文のあった6号機の方が早く立ち上がってしまいました。年明けには、なんとかオ−プンしたいと思っています。


本(書評)を書いています
  • 99/10/20 来年、発刊の技術書の打ち合わせを行う。軽い気持ちで引き受けるが、後で考えるとなんか大変そうです。
    99/11/15 今回書く、題材の30冊の本が届くとの知らせが入る
    99/11/19 本を40冊、会社に送ったとの連絡が入る。
    99/11/24 数日前に本が41冊届き、悪戦苦闘の日々が続いています。とにかく人様に見せるような文章を書いたことが無いので。
    99/11/26 昨日、第2段の35冊を送ったとの連絡が入る。まだ、1回分も書いていないのに。このままだと、最後はお尻に火が付きそう。
    99/11/27 初回分の依頼資料を送る準備をしています。
    99/11/30 初回分の原稿を監修の方へ送りました。とりあえず、多少の直しはあるが、このままの形で進めて良いとの連絡を受ける。
    99/12/1 第2段の34冊が届く(2冊ダブリ)。週末が、大変になりそうです。
    99/12/2 出版社の編集長より連絡があり、1次分は問題無いとの連絡を受け、とりあえず一安心。

    99/12/6 2回目の原稿を監修の方へ送りました。73冊読破。残りは、後約50冊、頑張るぞ。
    99/12/7 2回目も、監修の方からの連絡があり、問題無しとの事。第3段の16冊が届き、書き始めるが今回はなかなか内容が難しくて苦しい。
    99/12/10 4回目分の27冊が届く。3回目を監修へ送る。89冊読破し残りは約30冊。今回届いた分を読破すれば目標分はとりあえず済み。
    99/12/13 5回目分の33冊が届く。
    99/12/16 4回目分を監修へ送る。読破、116冊。5回分を読み始めるが、だんだん本が見たくなくなる。専門書恐怖症になりそう。
    99/12/17 6回目分の41冊が届く、しめて190冊。後は、締め切り日までに、書評が出来れば終わりです。
    99/12/24 5回目分を監修へ送る。読破、149冊。
    99/12/31 最終分を監修へ送る。読破、190冊。後は、手直しと年明けの発刊を待つのみ。


全文検索Namazu から検索出来る、ミニファイリングが出来ました
  • 99/11/18 今年の夏企画していた、簡易版ファイリングが出来ました(Perl5.04)。画面から入力した文章+画像をHTML(画像はリンク)化し、指定したホルダに落とし込むことに成功しました。 これによって、全文検索Namazuから全文検索が可能になりました。もし、必要な方がおられましたら、連絡ください。


新しい営業
  • 99/11/10 大阪の超大企業より、Linux-Serverの検討をしているとの情報をいただき、24日に機械持参でデモに行きます。
    99/11/24 無事大阪のユ−ザに対する、プレゼンが終了しました。大変気に入っていただき、遠方から伺った成果がありました。


デ−タ分析、デ−タマイニング
  • 99/11/10 最近、お客様からデ−タの分析をしたいのだがと、相談が良くあります。高価な、デ−タベ−ス分析ツ−ルも有るのですが、なかなか中小の企業では採用は難しいと思います。
    99/11/24 今考えている分析ツ−ル。SPSS for Windows,S-version,StatView,EXCELの4つを評価しています。どれもなかなか、味があり、すばらしいです。
    デ−タの抽出は、DataNature3を考えています。もっと大がかりになると、BO(BussinesObject)あたりになると思います。
    このあたりの、最適のソリュ−ションがお客様に提案出来ると、これだけで十分食べていけるでしょう。
    99/12/1 先日注文していた、デ−タマイニングの本が届き、夜な夜な読んでいます。



Linux+ASP関連のリンク集

FreeBSD+OCNeconomyのペ−ジ・・・FreeBSD関係。

アイティーナビドットコムのペ−ジ・・・IT業界人なら絶対お勧め。

Book Bestのペ−ジ・・・書籍関係。

がんばれゲイツ君のペ−ジ・・・がんばれゲイツ君のペ−ジ。

KOBA'S HomePage・・・ASP関係、他もろもろ。



このホ−ムペ−ジの画像の無断転載はかたくお断りします。Linuxメーリングリストの皆さん、Oracle,PostgreSQLメーリングリストの皆さん、ならびに私を支援していただいた多くの方々に、 この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。
ritsuo@mxy.mesh.ne.jp


前へ戻る

Copyright(C) 1999 by Ritsuo Fujii