←7月のお便りへ戻る



かおりさんからのお便り(03/7/15着)

Henlikさんこんばんは。いつも楽しく読ませていただいてます。前回書き込みしてから1年以上経ったでしょうか?うちのパンダ君はこれといったトラブルもなく毎日快調に走ってます。

先日私もパンダポーリーに参加してきました。天気も良く絶好のドライブ日和!この日のためにかねてから憧れていたサンルーフを付けました。お世話になっていたkazさんの所でお客さんが以前乗っていたという「トゥインゴ」のサンルーフを頂き、私のパンダに移植?してもらったんです。名前も「パンダ」改め、「パンゴ」(パンダとトゥインゴのハーフ)です。皆さんのパンダのようにダブルサンルーフではないですが、シングルサンルーフもなかなか開放的でいい感じ。何よりも運転席から片手で後ろまで開けられるのが気に入ってます。屋根が切られていく姿を見たときは正直「ホントに上手く付くのかしら?」と不安でした。でも、苦労して付けてくださった甲斐あって毎日苦痛だったはずの通勤がとっても楽しい時間になってます。サンルーフ付きの方はきっと当たり前なんですよね!空の見える楽しみをまだ知らない方、ぜひお勧めします。思い切ってサンルーフ付けてみませんか?


 お久しぶりですね。他車種からのサンルーフ移植というのは、あまり聞いたことがないですね〜(汎用後付けサンルーフというのはあります)。

 サンルーフというか、クルマというのはとりあえず屋根が開くだけで楽しいですよね(^^)。私もさすがに出勤時には開けませんが、帰りの時間でも明るいことの多い今の時期、天気が良ければかならずサンルーフ開けてますよ。

 トゥインゴのルーフはこのクラスとしてはとてつもなく長いので、移植作業はかなり困難だったのではないでしょうか?Kazさん流石というか、何というか、かなり凄い力業なのではないかと(笑)。大半の人は受け付けてくれる業者さんを見つけることすら出来ないと思いますけどね(^^;)。

 普通のルーフのパンダのスッキリした佇まいも魅力的だし、サンルーフの開放感も素敵です。結論としては両方所有するということで(おいおい)。



ttttさんからのお便り(03/7/16着)

こんにちは。スナッチ現象になれるべく練習中の者です。先日大変なことをしてしまいました。シートに飲み物をこぼしてしまったのです。ヨーグルト系のもの500ミリリットルまんま。運転中でしかもふみきり事故に遭遇し、渋滞のままわきによせることもできず、ほとんど運転席シート(と自分のズボン)にしみこませてしまいました。なんとか家に帰ってふいて洗剤をしみこました濡れタオルでふいていきました。2日間乾燥剤をたくさんいれて、かわかしてますが表面のべたべたはとれても底面をさわるとじめっっとして、そんでまたひどいのがここなんにちか雨で乾きにくいのもあって異臭がたちはじめました。どーすればいいでしょう?シートをはずして本格的に洗って乾かし直したほうがいいですか?いっそのことシート交換?いや、こんなときのための優秀な掃除機具または洗剤があるのでしょうか?


  おやおや、これは災難ですね〜。

 さて、シートの清掃ですが、シートクリーナーの類はカーショップに沢山種類がありますよ。普通の洗剤を使うにしても、根気よく何度も洗剤を染み込ませたタオルで「叩くように」して拭けばいいのではないでしょうか?(最後は水だけで濡らしたタオルで洗剤を拭き取りましょう)。シートを外して丸ごと清掃もいいのですが(というか、時間があるなら中古で買ったときにするのが理想)、たかが飲み物をこぼした程度ではあまりに大袈裟すぎです。それこそ乾燥に何日も掛かりますから。乾きにくいのはドライヤーを使うといいでしょう(コンセントのあるガレージでないと難しいでしょうけど)。 ま、晴れた日に(あれば)サンルーフも全開にして干しておけば、大丈夫ですけどね。

 といいますか、こういうのって「お母さん」や「おばあちゃん」に聞くといいかも(笑)。

 ちなみにシート交換には「ビックリするような費用」が掛かると思いますよ(^^;)。



華月さんからのお便り(03/7/19着)

 はじめまして、福岡市在住の華月と申します。よろしくお願いいたします。
 早速ですが、本日パンダが納車されました。94年式で走行84000キロですが、前のオーナーがとても大切にされていたようで、エンジン、外装ともに非常に綺麗なです。何より、クーラーがとてもよく効くのが嬉しい。(^^)
 きちんとメンテナンスして、出来る限り長く乗り続けたいですね。

 ところで、非常に初歩的な質問なのですが、よろしいでしょうか?
 取扱説明書のP44に、「イグニッションスイッチを『LOCK』の位置にしてキーを抜くとステアリングロックが作動し、駐車灯が点灯します」との記述があり、実際に点灯するのですが、これって時間がたてば自動的に消灯するのでしょうか?
 私の場合、3分ほど待っても消えないので、怖くなって『OFF』に戻しました。(^^;;;
 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。(もし過去に同様の質問がある場合はご容赦ください)
 それでは、今回はこの辺で。


 初めまして。94年式、8万キロ超、という所だけ聞くと、耳年増な私などは、色々なトラブルを想像してしまいますが、本当はメンテさえしていれば、何も怖くないんです。程度の良いクルマに巡り会えて良かったですね(^^)。

 さて、 駐車灯なんですが、これはいつまで待ってもバッテリーが上がるまで消えないと思いますけど。取扱説明書にも、時間が経ったら消える、という記述はないと思いますが(^^;)。で、この駐車灯って実のところ、どの様な使用方法を想定しているのか、よく分からないんですよね(笑)。使っている人を見たこともないし、聞いたこともありません。私などは試したことすらないので、駐車灯が点いているところを見たことすらありません。こういう質問も初めてではないでしょうか?逆に、どうして使おうと思ったのか、私が質問したいくらいなのですが、、、(^^;)。

 まぁ、ほとんど街灯のないまっ暗なところで、一時的に駐車する時の危険防止のためなのだと思いますけどね(日本人ならハザード使うのかもしれませんが、あちらでは本当の緊急事態にしか使わないらしいです)。もし、ご存じの方がおられましたら、教えて下さい(もしかしたら、トリビアの泉並の「へぇ」な事実があるのかもしれないし、、、)。



SENさんからのお便り(03/7/20着)

大変ご無沙汰しております。
投稿こそしてませんが、毎日かかさず拝見させてもらってます。
仕事が忙しく、なかなか乗れないせいもあって、故障も起きず、投稿ネタもなくってのが正直なとこですが(^^;

今日の話題は2点。
まず1点は、ご存知の方も多いかとは思いますが、現在書店に「CAR GRAPHIC USED CAR GUIDE Vol.33」という車雑誌があり、その中にPANDAネタが少し載っています。
中古車での購入を検討されてる方には、購入に思い切れる後押しになりそうな記事ですよ(^^)

もう1点は、うちのマンションのすぐ近所の駐車場(奈良県の東山駅近辺)に最近PANDAが停まってるのを発見したこと。
道ですれ違うことはちょくちょくあっても、こんな近所にPANDAがいたのは初めてです。
我が家からは見下ろせる位置にある駐車場なもんで、毎朝気になって見てしまいます。
我が家のPANDAは立体式の地下駐車場に眠ってるもんで、他人様のPANDAの方が見る機会が多いくらいです。
このサイト見てる方ならいいのになぁって思う今日この頃です。
紺色PANDAを乗ってて思い当たる方、おられますかぁー?


 お久しぶりです(^^)。以前の常連さん方からの投稿で、必ず「故障が無くてネタがない」というのがよくありますけど、このページが少しはお役に立てているのかな?とちょっと自己満足に浸ったりします(笑)。まぁ、何にしても良いことですよね。

 さて、カーグラ別冊の記事は私も立ち読みで読みました(笑)。以前からパンダに好意的な記事を書いておられる下野(かばた)氏も寄稿されていて、いい感じの特集になっていましたね。私は、あまり背中を押さない人なので、背中を押して欲しい人は私に相談せずこちらを読んで下さい、と言った感じでしょうか(^^;)。

 ごく近所にパンダがある、というのは気になってしまうものですよね。私も以前住んでいたところの数十メートル先の駐車場に犬キャラ号と同じ色のパンダがありましたが、最後までどういう人なのか分かりませんでした(笑)。もし心当たりのある方がおられましたら、投稿を宜しくお願いしますね。



マケレレさんからのお便り(03/7/21着)

こんばんわ、書き込みします。
パンダを所有してからまだ半年の未熟モノです。

私は愛知県の半田市というところに住んで8年くらいになるのですが、こんな近所で愛すべきPANDAのラリーなどのイベントが行われていたのをこのサイトを通じてはじめて知りました感動しております。

質問なんですけれどPANDAに最近3速にギヤを入れるとき、文字で説明すると「ギャ!!」と音がするのが頻繁にあります。対策としてよくクラッチを二度踏むとか言いますけど具体的に意味がわかっていません、やり方もしくは何でそうするのか教えてくれませんか?マニュアルの仕組みよくわかってないです、スイマセン‥‥。


 初めまして。

  半田市にお住まいなんですか。私もパンダに乗るようになる前の話ですが、となりの武豊町に住んでましたよ。ちょっと前までパンダに乗っていた人も、その付近にいましたよ(今でもパンダのオフ会に行けば会えますが(笑))。意外にパンダと縁のある土地なんですよね、知多半島って(^^)。

 さて、3速のギア鳴り(と通常言います)ですが、パンダでは割に持病と言えるものですね。どういう事が起こっているのかを正確に理解するためには、マニュアル・ギアボックスの構造を説明しないといけないんですが、さすがに文章だけで簡単に説明できるものでもないので割愛します(どうしても知りたければ自動車メカニズムの本を読んで下さい。初心者用でも説明はあると思います)。まぁ、完璧にマニュアルシフトのドライビングを会得している人でも構造を理解しているとは限りませんので、あまり気にしないで下さい。

 まず、ギア鳴りが起こるのは、根本的に言えば「エンジン回転とギアが合っていない」から、そして「シンクロナイザーがその回転差を吸収しきれていない」からです。簡単に言うと、エンジン側とタイヤ側にそれぞれにギアのついたシャフトがあって(ギアそのものは、実は常時かみ合っています)、各ギアに入っているときは該当のギアとシャフトが接続されて一緒に回るようにしているんですね。で、ギアとシャフトを接続するときは、当然回転数がそれぞれ違うので、そのままでは入らないわけです。この接続時に回転数が同じになるようにする仕組みがシンクロナイザーなのですが、要は摩擦を使ってギアとシャフトの回転を合わせているものなんですね(目一杯、大雑把な説明です(笑))。

 で、このシンクロナイザーで回転が調整出来ているときは良いのですが、急激で強引すぎるシフトチェンジを行おうとしたり、シンクロナイザーそのものが傷んでいるとき(摩擦を利用するものですから、使っているうちに減ってきてしまいます)には、回転を合わせきれずに音がしてしまうわけです。パンダのシンクロナイザーは国産車のそれと比べると、効き・耐久性ともに低いのですよね。

 そこで行うのが「ダブル・クラッチ」というテクニックです。これはニュートラルの時に一旦クラッチを戻し(エンジンとエンジン側のシャフトを繋ぎ、落ちたシャフトの回転を上げる)、アクセルを踏み回転を上げ回転を合わせ(これはシフトダウンの時。シフトアップの時には普通しません)、シフトを入れる、というものです。言葉にするのも大変ですが、実際やるのも最初はとても難しいです。身近に出来る人がいるなら、教えてもらうのが一番だと思います。分からないなら、絶対に無理にやらないで下さい。下手をすると、ギアボックスを壊してしまいますから。走り屋さんの基本テクニックでもあるので、本屋にある「峠を攻める」人達のテクニック本を探すと分かりやすく図解で説明していると思いますので、興味がおありでしたら読んでみて下さい。

 しかし、実はこんな難しい技を使わなくても大丈夫なんです。ここまでの説明に既に答えが出ていますが、「ゆっくりシフトする」のです。シンクロは摩擦で回転を合わせると書きましたが、減ったシンクロ、弱いシンクロは回転を合わせるまで時間が掛かるので、回転が合うまで待つんですね。

 シフトを入れていくと抵抗感が出てくるところがあるはず。そこで一瞬止めていると自然にシフトが吸い込まれるような感触が来ますから、そこでコクンと入れて上げるんです。これは誰でも出来ます。私の嫁でも、私より上手く出来てます(笑)。

 あと、気休めかもしれませんが、ギアオイルを交換すれば良くなるかもしれません。

 自分は自然に出来ていることでも、人に説明するのは難しいですね。まるで自転車の乗り方を文章だけで説明するような大変さ、、、(笑)。



ウラパンさんからのお便り(03/7/21着)

はじめまして、一ヶ月ほど前に、パンダをゲットしたウラパンです。 それ以来、ちょこちょこHP拝見させて頂いてます。 教えて頂きたいのですが、私の車は、96年式セレクタATなんですが、

1.箱型のエアクリーナーBOXを開けてみると、円筒形のエアクリーナーがあるはずだと思うのですが、エアクリーナーBOXを開けた所に板状のクリーナーと思われる物があるだけなんですが、大丈夫なんでしょうか?

 2.パンダに乗って最大の不満! エンジンの暖機をイヤと言うほどやらなければならないと言う事です。 チョークを引いてそろそろ良いかなぁ〜と思って、チョークを戻すとエンストです... パンダってそういう車なのでしょうか? エンジン暖まると大丈夫なんですけど… お忙しいでしょうが、暇なときでもお返事お願いします 


 初めまして。

 まず申し訳ないですが、ご質問にはきちんと答えられません。と、いうのはウラパンさんのパンダ、書かれていることが本当ならば、私も見たことも聞いたこともない改造が施されているからです。96年式ではすべてインジェクションであり、もちろんチョークなんてありません。86年式の誤りかとも思いましたが、それでしたらエアクリーナーはおっしゃるとおり円筒形のはず。いずれにしても、私には??でして、もちろんまともに答えられるわけもないんです。

 ただ、セレクタがキャブだったころは、確かに暖気に時間が掛かるようでした。まぁ、キャブ+CVT(まだ未完成な)という取り合わせですから、仕方ないと言えば仕方ないです。マニュアルであれば、運転で誤魔化せますけど、、、(だからマニュアルならインジェクション→キャブレター換装は珍しくないです)。

 ということで、「パンダってそういう車なのでしょうか?」と問われれば、「そういうクルマではありません」と答えざるを得ないです。購入時にどういう説明を受けたのですか?ハッキリ言って、何の説明もなかったら詐欺に近いのですが、、、。



こーいちさんからのお便り(03/7/22着)

こんにちは、ご無沙汰しています。

アニメのDVDコーナーでパンダを見つけました。
しかも45です。
「魔法遣いに大切なこと 4」という作品の初回生産限定盤ボックスに45が。
http://db.pldc.co.jp/search/view_data.php?softid=162843

観てないのでどんなアニメかは不明です・・・本編でパンダ出てるのかな?


 お久しぶりです(^^)。

 ほぉ〜、写真は小さいですが、見まごう事なき鉄板グリル・パンダですね。本編で出てくるのか、単にこのイラストを描いた人の趣味なのか(笑)、どうなんでしょうね。私も全然知らないアニメだし、さすがにそれを確認するために買うのもアレなので、ご存じの方がおられましたら教えて下さいね。

 もし本編に出てたら、伝説のTV版パトレイバー以来かな?(笑)。



De Nak.さんからのお便り(03/7/23着)

こんにちは。先日、ギア鳴りについての投稿がありましたね。ゼヒ「アタック X1」を試してみてください。うちのパンダはセレクタなので関係ないのですが、他のMT車に試したところ、イッパツでした ! 2速のシンクロが弱ってOHも考えたのですが、そのまま3年も乗り続けています。最初は効果が出ないかもわかりませんが、暫らく走るうちに「スコスコ」になりますよ ! これはナカナカのものです !!


 情報ありがとうございます。比較的有名なケミカルで、ネットでも情報を手に入れるのは難しくないですね(とはいえ、普通の人がいきなり商品名言われても困るでしょうけど(笑))。

 私は説明を読んでも今ひとつよく分からないというが正直なところで、まぁいつも同じセリフで申し訳ないですが、「オウンリスクで試して下さい」(^^;)。こういうのは薬などと同じで、よく効く場合もありますし、あまり効かないか、もしかすると副作用があるかもしれないですから。

 まぁ、エンジンなどと比べると、ミッションは副作用も出にくい部分なので、どうしてもギア鳴りが気になるのならば、試してみる価値があるかもしれないです(個人的には、値段がちょっと(^^;))。 「アタックX1」の名誉のために言えば、評判そのものは、この手の物の中でも高いみたいです。

 余談ですが、「自分個人の体験」を「そのケミカルを使えば誰にでも体験できるかのように」書くのは、「非常に胡散臭い商売」を連想させるので、できれば止めた方がいいですよ(余計なお世話ですが(^^;))。



やなぎはらさんからのお便り(03/7/25着)

ご無沙汰してます。ご無沙汰しているうちに、パンダがいつの間にか、キャトルに替わったかと思ったら、もう一台45がやってきたりもしています。あ・・シトロエンのCXという大物もありましてこれも難儀してます。

さて、駐車灯についての投稿がありましたが、隔世の感と言いましょうか。昔は義務づけられていたモノであります。夜間や昼でも視界の悪いときなどに駐車する場合はこれを点けることになっていました。今よりも車のヘッドライトが暗かったり、町を外れたらもう何の照明もなかった時代のことじゃないかと思います。
それがナゼ廃止になったかというと、1985年頃のことなのですが、外国との貿易の絡みで「非関税障壁」とか色々言われまして、無駄な規制が無くなったというわけです。つまり、それ以降の車には「あってもなくても良い装備」になったのです。トリビアの泉ほど「へぇ」ではないですが、「時速100キロを越えるとキンコンなる装置」もこの時一緒に、義務づけでは無くなりました。

それからウラパンさんのパンダは気になりますね。確かに96年の車に、チョークが付いてるっていうのは、なんなんでしょ?ウラパンさんは「箱形のエアクリーナーボックス」とおっしゃっているので、FIREエンジンが乗っているのは間違いないと思いますが、チョークレバーが付いているのなら、キャブに換装されているんでしょうか。もしそうなら、そのことを説明もせずに車にあんまり詳しくない人に売るのは、ほとんど詐欺だと思います。ボクが声を大にしていうことでもないかもしれませんが、パンダってちゃんとしてればその様な変な車じゃないですし、こんなもんかな?と不安に思いながら乗るのは全然楽しくないですから、一度ちゃんとしたとこで、見てもらうべきだと思います。


 お久しぶりです。「めぐる冒険」掲示板の方で、いよいよ本格的なエンスーライフに突き進んで行くのを、呆然と見守ってました(笑)。

 駐車灯の説明、ありがとうございます。1985年というと、私は中学生ですか、、、。この「義務づけられていた」のは日本での話ですよね?この駐車灯って欧州車には割によく付いていると聞いたことがあるのですが(ま、アメリカ車にはなかったのでしょう(笑))。いずれにしても、その役割は私の記憶通り、ということですね。ヨーロッパの片田舎ならともかく、今の日本ではほとんど必要のない装備でしょう。

 クルマの改造を否定するわけではないですし、改造車を売ることも別にいいとは思うのですが、やはりその場合は説明が必要ですよね。私に質問してくると言うことは、間違いなくこの事に関して、売った人から(ショップなのか個人なのか、、、)説明がないというのは、非常に困った事態です。ただ、ヤフオクなど個人売買の場合は、こういうリスクが付き物なのですけどね。

 とにかく、大事なのはやなぎはらさんのおっしゃるとおり、「ちゃんとしていれば変な車ではない」ということですね。



いちごパンダさんからのお便り(03/7/25着)

ご無沙汰しております。2001年式ヤングのいちごパンダです。
自分でオイル&エレメント交換も完了し、快調に都内を疾走しております。先日遂に1万キロを突破(購入時は4444キロ)しました。ほぼ毎日運転しているのですが、偶然かもしれませんがそのほぼ毎日、パンダに出会います。そりゃーもう挙動不審になるくらい嬉しくてしょうがないのですが、残念なことにどのドライバーさんもこちらに気づいてくれません。やはりサイドプロテクタモールが無いせいでしょうか?キャンバストップが無いせいでしょうか?(笑)

それはさておき、
どうでも良いかもしれませんが耳ヨリ情報。東京の中目黒にパンダ専門店があります。と言っても雑貨屋さんなのですが。店内はパンダだらけ。もちろん動物のですが。サイトもあるようなので興味のある方は是非・・・
http://homepage.mac.com/caramelweb/

ちなみに某生茶パンダはオークションでかなりの高値らしいですね。ふぅ。欲しいのは私だけでしょうか。
Henlikさん この手の情報交換はあまり好ましくないでしょうか。念のため。。。では。


 お久しぶりです。なかなか良いペースで走行が伸びていますね(^^)。

 私は田舎在住ですので、それほど他のパンダと出会うことはないのですが、出会ってもあまり気付かれることはないですね〜。ま、8年もパンダに乗っていると、他のパンダの事もあまり気になりませんけど(^^;)。

 パンダグッズのお店ですか〜。可愛いパンダのグッズはいつも人気ですよね。もちろん、パンダ乗りの人でも、パンダの中にパンダグッズを載せている人は沢山います。人によっては珍しいもの、ヒネリの効いたチョイスなんてあったりして面白いですね。

 生茶パンダって、あの手人形ですよね。欲しいという気持ちはよく分かりますが、さすがにそういう情報交換はご遠慮ください(^^;)。まぁ、生茶を沢山買って応募しましょう。



じゅんさんからのお便り(03/7/27着)

Henlikさん、ニシダさん こんにちは
じゅんです

ラジオの件、返信ありがとうございました。

コードも確認してみたのですが、問題なさそうでした。
私のも純正だったので、デッキかもしれませんね。

でも、先日九十九里にサーフィンにいったのですが、意外に九十九里近くでも、J waveとか入ったんですよ。
千葉は比較的良く入りました。
湘南が駄目なんですかね。

まぁ 大して気にならなくなってきたので(笑)
このまま、使っていきます。

では。

パンダに乗って見ると、意外に街中をパンダが走っているのに気づきます
今日も銀色のパンダを見ました。


  確かに、パンダの標準状態の受信能力はあまり良くはないみたいですね。場所によって電波が弱いところだと余計に入りにくくなるのかもしれません。

 まぁ、こういう細かいところは気にしないのがいいですよ。ラジオが入らなくても、どうしようもなく困るわけでもないですし(笑)。



マケレレさんからのお便り(03/7/27着)

Henlikさんこんばんは。ギヤ鳴りの件、親切かつ丁寧な対応ありがとうございます。非常に参考になりました。
いままでやはり便利な車(表現が適切ではないかもしれませんが‥)に頼っていたためか車本来の構造について触れる機会がなかったんですがいいきっかけになりました。さっそく自分なりに試した結果なんとなく掴めてきています。2→3のシフトチェンジに関してはほとんどギヤ鳴りはなくなりました。問題の4→3のシフトチェンジにはクラッチを踏む→ギヤをニュートラルに入れる→クラッチペダルを踏みなおす→アクセルを踏む→3速にいれるで何度か繰り返していくうちにコツを掴み、以前ほど耳を覆いたくなるような「ギャッ!」となることはずいぶん減りました。
やっぱり楽しいですね車に乗ることって、ほんと再確認するいいきっかけになりました。


 かなり大雑把で、しかも仕組みと操作を同時に説明するという、普通はあまりしないような難解な説明文を書いてしまったので、非常に不安でしたが、どうやらよく理解していただけたようですね。安心しました(^^)。

 今のクルマというのは、仕組みを知らなくても、また適当に操作してもどうにかなるように出来ていて、それはそれで素晴らしいことなんですが、機械を操作するという楽しみという視点でみると、やはり少なくなっていると思います。パンダのシフトは、シンクロが完調でも、回転が合っているときと合っていないときのフィーリングの差が大きくて、上手く合うと得も言われぬ滑らかな感触でシフトが入るのが気持ちいいです。

 パンダ言えども色々とドライバーを助ける機構があるわけですが(もっと古いクルマに乗ってみると、それがよく分かりますよ)、機械の動作の基本を知り、負担を掛けないように操作することは、楽しく運転するという意味でも、また機械を長持ちさせるという意味でも重要なことなんですよね。勉強をして、もっともっとクルマの楽しさを味わいましょう(^^)。



chicoさんからのお便り(03/7/28着)

はじめまして
このページも今日初めて見ました。
今、車探しをしているんですがパンダに乗りたいな〜と思って探し始めたところなんです。
住んでるのは滋賀の彦根なんで近くにパンダを置いてる車屋はあんまりないんですよね・・・
予算や色の好みを言って探してもらってるんですがミッションかセレクタかでかなり迷ってます。
セレクタの故障率がかなり高いといわれたので。
やっぱりそうなんですか??
できれば長く付き合える事を願ってるんですが、色々なアクシデントも覚悟しないといけないようですね。
何かアドバイスがあればおねがいしま〜す。
それと近くで乗っている方が居られたらお店の情報とか教えてください!
では、私も仲間になれるようにがんばります。


 初めまして。

 日本全国的に見てみると、パンダを置いてあるお店が近くにある方が珍しいですから、chicoさんの悩みも仕方ないでしょうね(私は昔ディーラーまで200km走っていきましたが)。 すぐには見つからないかもしれませんが、慌てて変な個体を購入してしまうのは最悪ですから、腰を据えてじっくりと探して下さい。

 さて、マニュアル・ミッションかセレクタか、ですが、選択の余地があるならば私もマニュアルをお勧めしますね。故障率で言えば、当然ながらセレクタの方が高いです。アナログで単純なマニュアルギアボックスと、繊細で複雑でコンピュータ仕掛けのセレクタでは故障率に差があるのは当然ですから。しかし、セレクタの本当の問題は、故障したときに場合によっては異様なほど費用が掛かる(新品交換だと100万円近くになってしまう)ことですね。新車の時から大事に乗っていれば別ですが、それまでどういう扱いを受けてきたか分からない中古ですから、やはりMTがいいと思います。MTは最悪でも「騙し騙し乗り続けられる」ので。

 アクシデントに関しては、どんなクルマでも可能性はあるわけですけど、大事なのはその時にキチンと面倒を見てくれるお店や工場があるか(購入店だから面倒見てくれるとは限りませんよ)、路上でのトラブルにおいて対処ができる準備をしているか(まぁ、JAFに入っていればいいだけと思いますが)、ということですね。



スポルチーバさんからのお便り(03/7/28着)

こんにちは。久しぶりに投稿させて頂きます。前回は、ローダウン等に付いての的確な御指摘、情報、有り難うございました。

さて、今回は、チョイト愚痴を聴いて頂きたく?投稿致しました。私、広島市在住でして、アレーゼ広島さんに、あれこれお世話になっております。実はマイパンダ、下廻りからの異音がするのですが、(※アクセルを踏み込む瞬間に、マフラー付近から、”カラカラ!”という音がします。アクセルを踏んで無い時はしません。ちなみに、どこにも干渉したあとは無いです。私の予想では、エンジンから最初のタイコだと思うのですが。)それを直して欲しく、アレーゼさんに二回お願いしたのですが、二回とも直っておりませんでした。私は、マフラーからの音だと思うので、それを預ける際に、伝えたのですが、全く的外れな、エンジンマウントの交換をされており、おまけに音も相変わらずでした。直って無いのに納車です。

「また、預かるようにしますから」って直して納車して欲しいですよね?「走るのには、支障は無いですから」って、正規ディーラーの言う事かな?って思います。もう、うんざりで、預ける気もしません。どなたか、私の様な異音の経験のある方、おられませんか?
通行人の方が、振り返って、何の音だ??って見るくらい音は大きいです。
Henlikさんも、マフラー交換の前にこんな感じの異音はしませんでした?

ちょっと、愚痴っぽくなって、ホントすみません。ちなみにこれは、クレーム修理です。それでは!


 愚痴ですか、、、アレーゼの肩を持つわけではないのですが、異音の整備というのは難しいんですよね。音に関する感受性は人によって驚くほど差があるし、この場合操作の仕方によって音が出ない可能性も否定できないんです。いわゆる「そうはいうけど、僕が運転すると音がしないんだよね、、、」という困った状況。私も経験あります。

 エンジンマウント交換を的外れと言いますが、少なくとも「疑い」は掛けられる状況です。エンジンが動きすぎて、排気系その他がボディと干渉して音がする、これは珍しいことではないし、マウントが傷んだまま走っている人は多いので、それを考えて交換してみたのかもしれません(もしかすると、メカの人が運転するとこっちの音がするなんてパターンも)。まぁ、それなりの作業ですから、オーナーに断ってからするのが当然だとは思いますが(^^;)。

 私も音には敏感な方ですが、先日もマフラーからの異音と思ってショップに相談したら、マフラーは全く正常、オルタネータからの音でした、なんて間抜けなことをやってます(^^;)。以前にマフラーを交換したときは、音は勿論していましたが、アクセルを踏んでも離しても、エンジンが動くときに音がしていましたね。あと、アイドリング時とか。カラカラというより、薄い金属を擦り合わすような音がしているときもありましたし、単に排気音が野太くなった時もあります(メイン・サブと別々に壊れていったときもあるので、いくつもパターンがあるのです(^^;))。

 以前に書いたかもしれませんが、実は一番難しいのが異音対策なんです。言ってしまえば、クルマはごく薄い鉄板で作った複雑な箱ですから、あっちこっちで共鳴して音源なんて分からなくなるのですよ。しかもパンダですから異音の発生源と疑われる部分は無数にあるわけです。本当に直したいのでしたら、ディーラーの人とよく話し合ってじっくり時間を掛けて原因を探っていく、根気良さが必要だと思います。余程の名人級メカニックと出会わない限り、どこへ行っても同じだと思いますが、、、。

 ある意味、動かなくなるような故障の方が簡単なんですね。悪い部品を見つけて、修理あるいは交換して、動くようになったらハイ納車、ですから。

 しかし、本当にマフラーからの音だという確信があるのでしたら、異音の事は何も言わず、「マフラーを交換して下さい」 とだけ言えば良いのではないでしょうか?元々、パンダのマフラーも耐久性が低いので、早めに換えたからといっても、それほど勿体なくはないと思いますよ。



chicoさんからのお便り(03/7/28着)

先ほども質問したchicoです。また聞きたいことができたのでしつこく書いてしまいました。私はマットな色が好きなんですが、モナコブルーってどういう色ですか?ネットで色々探したんですが、光の加減かいまいちわからなくて・・・くすんだような水色なら私が探していた色なんですが、鮮やかに見えるのもあったので・・・細かい質問で申し訳ないのですが判れば嬉しいです。よろしくおねがいします。


  モナコブルーは、どちらかといえばマット系の色だと思います。とはいえ、私が実際に目にしたモナコブルーは、すでにどれも5年以上経っているので、本来はもっと鮮やかなものかもしれません。初めて見たモナコブルーのパンダと、妻が実家で運転していたモナコブルーのパンダとでは、鮮やかさに随分と差がありましたし、、、。

 もちろん、乗用車の塗装に使われているものですから、完全マット、というものではないですよ。ですから、光の加減で光沢感が出るのは当然です。まぁ、10年くらいワックスなどを使わずにいれば、自然にマットな色になりますけどね(あ、自分のパンダのことか(笑))。

 ちなみにモナコブルーは通称で、本当は只の「ライトブルー」らしいですね。あと、同系色にアドリアティック・ブルーというものがあります。


8月のお便りへ進む→
BACKHOME