←5月のお便りその1へ戻る



ishikenさんからのお便り(02/5/11着)

先月、車検受けました。いろいろ考えたのですが、インターネット・オークションで買ったということもあり、今回はいつもお世話になっているミヤマエオートさんにお願いしました。
とりあえず、プラグやベルト類、オイル程度の交換&調整ですみました。ざっと\13万。実は、自分今まで6台の車に乗り継いできたのですが、車検通すのは初めてだったので(^^;)。帰ってきたクルマに乗ってみると、なんとなくシャキっとした感じがしました。
これからイヤ〜な梅雨がやってきますが、めげずに?がんばっていきましょう!!

で、なんかカメラでも盛り上がっているみたいですね。自分は正当派ではないので、単純にpandaに合いそうなカメラということで、LOMOのスメナ8Mを使ってます。
プラスチックと金属の融合?と必要最低限の機能と全てマニュアル操作ってところが、なんか妙に共通点があって気に入ってます。特に、写した空の青はすてきです。pandaのダブサンから覗いている気持ちよさに通ずるような?

それと、自分パーカッションを演奏するのですが、最近ブラジルの皮付きタンバリンであるpandeiroっていう楽器にはまっていて、信号待ちなんかの時に叩いてます。どうも、屋根空けているので外に音がモレモレらしく良く振り返られます。ラテンなクルマに乗ると、やっぱりそうなっちゃうのです。イヤ〜、楽しいですよ。

では。 それでは。


 お久しぶりです。春は車検の季節ですね〜。私も、パンダが初めて車検を通したクルマでしたね〜。

 整備に出して、シャキッとして帰ってくるのは気持ちいいですよね。通常のメニュー以外にも調整などをしてくれている証拠ですね。そういう、いいお店を知っていると、パンダのようなクルマを維持するのが楽になりますよね。

 私のパンダは昔から雨の日の方が気持ちよく走ってくれるので、雨もまた良し、という感じですね〜(^^)。乗り心地がしっとりしてイイ感じなのですが、皆様のパンダはどうなのでしょう?

 やっぱりパンダにはスメナの様なトイカメラ系の方が似合うかな、とは私も思いますよ(^^)。でも、ただのオモチャじゃなく、ちゃんと写してあげれば、高級なカメラに匹敵する写り、なんかいいですよね。私は最近スメナ35使ってないですけど(笑)。

 パンダに乗っていると、気分が良くなって歌とか歌っちゃいますけど、楽器も楽しげでいいですよね〜。



かたやまさんからのお便り(02/5/12着)

こんばんは。
アンサのマフラーですが、純正タイプなら一本出しです。純正のマフラーが駄目になった時にどうせならとアンサのマフラーを付けましたが、一本出しでしたよ。確かアンサでも二種類あった様な気がします。
イプシロンに乗り換えて三か月になりますが、パンダとすれ違ったりすると嬉しくなりますね。
イプシロンは良くも悪くも現代の車で、パンダに比べると味は薄いですが、それなりに元気に走らせるとパンダに共通するところがありますね。


 お久しぶりです。パンダを降りていても、まだ見て下さる方がおられるのは嬉しいですね(^^)。

 情報、ありがとうございます!アンサには2種類あるのですね。でも、すぐ下の投稿にあるように、今は入手が難しくなっているようで、もしかしたら選択が出来ない状況なのかもしれませんね。

 イプシロンはもちろん、プントベースの立派なモダンカーですから、パンダのような古いクルマの味はないでしょうが、エンジンはパンダと共通のFIREですし(よね?)、イタリア人好みの乗り味もあるでしょうから、やはり共通する部分はあるのでしょう。一度運転してみたいクルマですね。



くにおさんからのお便り(02/5/12着)

SENさんのご質問のANSAの件ですが、僕が最近購入したのは80径の1本出しです。
(もちろん1100用です。)僕はカーマガジンに広告を出している神戸のスピードショップF2で在庫として残っていたものを購入しましたが、輸入元が変わったこと等で現在は結構入手しにくいそうです。
音は噂通りノーマルとほとんど変わりませんね。
(僕はそれが狙いだったんですけど。)
以上、差し出がましいようですが、ご参考までに…


 情報ありがとうございます。入手しにくくなっているのですか、、、廉価で人気のマフラーですから、ちょっと残念ですね。ノーマルの耐久性がもう少しあればいいのですが、バッテリーより消耗品ですから、ちょっと問題がありますよね。

 私はチューニングパーツ系の情報に関して、申し訳ないですが相当いい加減ですから、どしどし指摘して下さい。これからも、よろしくお願いしますね。



えむ坊。さんからのお便り(02/5/12着)

こんにちは。
今日は悲しいお知らせです。
我が家のPanda、初入院してしまいました。
以前より路面にシミが出来ていたのですが、先日、クルマの下を覗いたところ、ミッションからオイル漏れしていました。
どこから漏れているか判らず「パンダの本」で左側のドライブシャフトブーツから漏れやすいというのを見て、左側を確認したところ漏れておらず。
パッキンでも抜けたのかとあせりアレーゼ店へ持ち込んだところ、右側から漏れていました(^_^;)。
そのときにガソリンの漏れを指摘され、見せて貰うとガソリンタンクの下面がだいぶ濡れていました。
納車のころよりガソリン臭がしていたのですが、ちゃんと原因があったようです。
購入店ではこちらから不具合を指摘しないと見てくれていないようでしたし、指摘しても「こんなものだ」的な回答が多いので、まだ保証期間内ではありましたがアレーゼ店へ持ち込んだのですが、そこで購入した訳でもなく平行輸入車であるにも関わらず、「修理をお願いしたい」と言うと「ありがとうございます」と言ってくれるし、他にも気になるところを伝えたところ、「一通りは確認しますよ」と言うので、持ち込んで良かったと思います。
整備場の方の予定がぎっしりなようで2週間位入院となる見込みでその間はバイク通勤になりそうですが、Pandaが来てから殆ど乗っていなかったのでバッテリーも上がっており、1台は明らかにキャブレター詰まりで動かず、もう1台もちゃんと動くかは朝まで判らない状況で、たまには面倒を見なければいけないと痛感しました。

6/9(日)のパンダポーリは、パンダミレアの申し込みと前泊の宿の予約を終えているので、退院後の初遠征になりそうです。
Henlikさんもパンダポーリの参加を検討されているようで、そこでお目にかかれそうですね。
ただ、平行輸入車ということで使用部品が違くて戻って来なかったりしたらどうしようかとちょっと心配しています。
長文、失礼致しました。


 初入院ですか。正直言って、早いですね。ドライブシャフトブーツは確かに正規輸入の頃からパンダの弱点でしたが、2年くらいは持ったような気がします。ガソリン漏れも、正規輸入の頃にはあまり考えられない初期トラブルですね。お店の対応も含め、私が当初指摘し続けていた「平行車のリスク」を実体験されてしまったのですね、、、。

 しかし、アレーゼもお店によっては平行車のメンテを断るところもあるので、えむ坊。さんは幸運ですね。何はなくとも、信頼できる主治医の確保がパンダを楽しむ第一条件だと思いますから(自分が主治医になれれば一番いいのでしょうが)、これからですね(^^)。

 バイクはクルマ以上に、すぐ機嫌を損ねてしまう機械ですから、大変ですね。これからは、平等に愛情を注いであげて下さいね〜。

 パンダポーリは参加できそうな雰囲気になってきました。今度はちゃんと名乗りあってお話しできるといいですね、、、って私はパンダポーリがどんなイベントなのか、まだ調べていなかったりするのですけど(笑)。



yasarさんからのお便り(02/5/12着)

こんばんわ。前回エンジンのタペットクリアランスを見るといっていたyasarです。で、今日計ってみました。するとなんと許容範囲内。じゃあのカタカタ音はいったい何?ということで、これからほかの原因を探してみます。
で、今日はひとつ聞きたいことがあるんです。それは、ヘッドライトの適合表を見ているとPANDAの中にはH4EじゃなくH4に対応したモデルもあると書いていました。もし自分のパンダにつくようならヘッドライトを丸ごと交換してもいいかなぁなんて思っています(H4Eのハイワッテージは値段が高い)。誰か知っておられる方教えてください。お願いします。


 うーん、タペット以外からカタカタ音ですか、、、補機器系でしょうか?そういえば、私のパンダも少しカタカタ言っていますが、その時に「オルタネータかな?」とかメカニックの人に言われたような記憶が、、、あやふやな記憶なのであまり真に受けないで欲しいですが、ご参考までに。

 ヘッドライトですが、私もパンダの適合がH4になっているヘッドライトの適合表を見たことがあります。でも、私のはH4Eが最初付いていて、その後リレーユニットを付けたとき、H4のハロゲンランプを付けてしまいましたよ。特に問題はありませんでしたが、、、。



うずまきさんからのお便り(02/5/13着)

はじめましてどーもです。さてこのたび5年ほど前からずーっと欲しかったパンダについ最近乗り出したんですが僕の住む和歌山市内の近所のカー用品店(イOローハット2軒とオレンジの方は1軒なんですが)にはH4Eのバルブもなければリレーハーネスも無く、エンジンオイルの方も15W40のオイルが売ってないんです!Henlikさんが和歌山にいらっしゃった頃にはその辺のところをどうされていたのか、またよく利用していたお店なんかを教えて頂けたらなと思いメールしました。よろしくお願いします。


 初めまして。パンダ購入おめでとうございます。和歌山にはパンダが多いですが、和歌山の方から投稿をもらうことは滅多にないので、嬉しいです(笑)。

 さて、和歌山在住の頃は、国体道路沿いにあるアレーゼモデナ和歌山でメンテナンスや修理を受けていましたよ。移ってきて、すぐにアレーゼを探して、そこの営業さんと仲良くなっていたりしました(笑)。メカニックの方とも出来るだけ話をしたりして、コミュニケーション取ってましたので、かなり満足いく対応をしてもらっていました。オイル交換は自分でやっていましたが、当時はBPなど、ちゃんと15W-40のオイルがありましたけどねぇ。よく使っていたのはイエローハットでしたけど。この手のフランチャイズのカーショップは輸入車の対応に地域差がずいぶんありますが、経験上和歌山市は輸入車に優しかった気がします。バルブは当時、純正に交換していました(別に明るさに不満はないもので)。バルブやリレーユニットは在庫で置いていないところが多いですが、取り寄せで対応してもらえると思いますよ。パンダのリレーユニット、と言ってもまず通じないでしょうから、「ボッシュのBSH-1HLをください」と言えば通じるでしょう。

 実は、和歌山には、私がお世話になっていたときのアレーゼのメカニックだったKazさんが独立されてF.A.L riparatpre(エフエーエル リパラトゥレー)というショップを立ち上げられています。非常に真面目に対応されているので、一度連絡をしてみることをお勧めします。前述のバルブやリレーも含め、おそらく問題はすべて解決できると思います。詳しくは、「パンダ関係のショップ紹介」をご覧になって下さいね。



キシンガーさんからのお便り(02/5/14着)

どうもはじめまして。今日はじめてこのページをみて、実際にパンダに乗っているHenlikさんに、ちと質問してみたくなりました。

実は、今乗っているコルサ(親のオサガリっす)が六月で車検がきれるんです。ついでなんでいっそ、車を変えてしまおうと思っているんです。で、中古のパンダにしようかと思ってるんですが、知り合いの車屋のおっちゃん曰く、「金がかかる」など、すこぶる評判が悪いんです。中古はやばいのか、値段は・・・、などわかるようでしたら教えていただけなうでしょうか。商売っ気のない人のほうが信頼できるんで・・・。よろしくお願いします。


 初めまして。パンダを買おうとしている人が、必ず言われる一言「お金が掛かる(疑問調の場合もあり)」ですね。

 比較する対象にもよりますが、同じ値段で買える同じクラスの国産小型車と比較すれば、かなり高い確率でお金が掛かりますね。パンダの相場は人気に比例して高く、5年落ちでも程度のいい物は100万円近いプライスタグを下げている場合があります。では、安いものを探して買えばいいかといえば、そうでもなくて、大抵の場合は値段の落ちに比例して整備や修理にお金が掛かり、どちらもあまり変わらない気もします。

 パンダはあまりクルマに詳しくないオーナーが多く、ちゃんとメンテをされずに乗り潰されている個体が多いですから、中古購入はリスクが高い方だと思います。そういう意味では「やばい」ですね。パーツ類の値段に関しては、あまり高い方ではないですが(国産よりちょっと高い程度)、消耗品の劣化が早いので、交換をサボり続けた個体を購入すると、結構高いものにつく可能性があります。

 ただ、新車で購入して乗り続けている私からすると、特にお金が掛かっている印象はないんです。すでに私のパンダは7年と10万キロを過ぎていますが、この1年間遡ってみると、車検を除いた純粋な修理・整備代は20万円程度です。クラッチやマフラーにバッテリーなど、大物消耗品の交換があったことを考えると、下手な7年落ち10万キロの国産車より安いかもしれません。基本的には頑丈なクルマです。

 早い話が、金が掛かるかどうかは、前のオーナーの乗り方とメンテ次第です。で、問題ないパンダはごく稀です。私の行きつけのショップは「限りなく新車に近づける完全整備で納車」をモットーとしているらしいのですが、その結果パンダはいつも3〜70万円もの整備代が掛かってしまうとのこと(10年落ち位のパンダが多いせいもありますが)。普通のショップではそこまでやってくれないし、出来ないので、オーナーが走りながら不具合を出して、修理していくことになります。まぁ、そういうことですね。

 基本的に、輸入車は不具合があるとすぐに症状にでるので(安全性の問題)、壊れやすくお金が掛かる印象がありますが、10年くらいのスパンで考えると、国産車と大して変わらない、あるいは安くなると思います(国産が壊れだすと、ほとんど手に負えません)。この考え方の違いを理解した上で、購入を考えてみて下さいね。



ぷじ王さんからのお便り(02/5/15着)

はじめまして。福井で、妻のメカパンダ号のメカニックをやっております(たいした事はやってませんが)ぷじ王(私自身は306オーナーです)と申します。

以前「移動式ドリンクホルダー」の投稿がありましたが、私の方は「移動式iPodホルダー」を作ってみました。ご覧のとおり「移動式灰皿」に単に穴をぶち開けクッション材を貼っただけの代物で、小学校の工作レベルにも劣る代物ですが、パンダの車内でiPodをしっかり固定でき、ちゃんと操作もできます。灰皿の蓋の部分の端っこを残してあるのは、万が一iPodが転倒した場合に受け止められるようにと残したのですが、これが無ければもっと操作性は良くなります。これを作ったが為に、それまでカセットアダプタで純正のJVCのカセットに持っていっていたのですが、音はやはりカセットの音なので(その方がパンダには似合っているような気がしますけど)、とうとう前面外部入力端子付きのCDヘッドユニットまで新調してしまいました。ブランドは前面外部入力端子付きで一番安いのという事でサンヨーになりました。うーん ちょっとパンダの雰囲気には似合いませんが、音は格段に良くなったので妻は大喜びです。パンダはCDチェンジャーを置くスペースをとるのも大変ですし、コンパクトな1000曲チェンジャーとしてオススメですよ(ただし両方で7万円ぐらいかかっちゃいましたけど)。


 初めまして。iPodを使う例は、こちらへの投稿やパンダ本にもありますが、このアイデアは面白いですね。携帯MDプレーヤーなどを持っている人も使えそうなアイデアです(^^)。スモーカーの人も、灰皿は数千円の安いものなので、増設してみるのも良さそうです。

 私もMac使いですが、iPodはちょっと高くて手が出ません(^^;)。今ではダッシュポケットがMDで埋まってしまっているので、この1台で1,000曲(今の上位機なら2,000曲)というのは羨ましいですが、、、。そういえば、Windows向けには同様の製品はないのでしょうか?



Gamiさんからのお便り(02/5/16着)

Henlikさん、こんにちは。昨日パンダが車検から帰ってきました。結局、たいした故障箇所もなくタイヤ交換とエアコンのガス補充をしたのみでした。

エアコンも調べてもらった結果、漏れなどなく真空引きをし補充したら使えるようになりました。去年スタンドで補充したときは1日で抜けきってしまったんですけどね・・・。少し調子見ましょうということになりました。ですので思っていたよりだいぶ安く上がりました。このまま調子いいと良いのですが。

実は車検に出した車屋は今回初めて利用したのですが、友人がそこで車を購入し、なかなかいいよと言っていたので車検前に何度か遊びに行き、とても居心地のいい雰囲気が気に入ったので出しました。扱ってる車が高級ヨーロッパ車ばかりなのですが庶民車パンダにも優しい店でした。フェラーリ512BBとロータスエスプリに挟まれて置いてあったパンダを見たときはちょっとした感動を覚えました・・・。同時にパンダも負けてないなと思ったのはオーナーのよく目でしょうか?メカニックにも「愛情を掛けてる車ですね。」と言われうれしくなりました。

それから妻のパンダ運転計画はあと少しのところで妻の妊娠がわかり一時中断です。練習中に生まれてもいけないので・・・。(笑)


 無事に車検が終わって良かったですね。普段のメンテをサボっていると、車検の時に色々と出てきて、「輸入車の車検は高い」となってしまうわけですが、いつもちゃんとメンテしていれば、別に普通の料金ですんでしまいます(^^)。

 クーラーの様なガス物はちょっとしたことで漏れたり、逆に漏れが止まってしまったりするので、トラブルシュートは厄介なことがあるみたいですね。弱くて派手に壊れてくれる方がありがたいのかも(笑)。まぁ、パンダのクーラーはこの手の輸入車の中では、まだ頑丈な方ですから。私のも、ごく稀にしか使わない、というクーラーにとって一番厳しい条件にも関わらず、何の文句も言わず冷たい空気を出してくれてます。

 いいクルマ屋さんと出会えて良かったですね(^^)。以前から何度も書いているように、パンダの様なクルマを維持していくには、信頼できる雰囲気のいいお店と仲良くなることは不可欠ですから。普通、高級車を扱うお店はパンダの様な廉価なクルマに対して冷たいイメージがありますが、そうでないお店も沢山あると思います。私が昔行っていたアレーゼモデナ和歌山も、フェラーリやランボルギーニ等の代理店をしていたので、最初はちょっと怖かったのですが、フレンドリーで良かったです(社長さん?は怖かったけど(笑))。

 最後になりましたが、奥様のご懐妊おめでとうございます〜(^^)/。



ちばんさんからのお便り(02/5/16着)

いつも絶好調の我がパンダ(98年式4×4)が故、傍観しておりましたが、先日スタンドに入った時、「無料点検ですのでボンネット開けてください」と言われ、パンダのエンジンなんて見てわかるのと思いつつ開けて見てもらったら、「エアコンオイルが空っぽに近いので、すぐに入れてください。」 「えっ、ガスじゃくてオイル」 「そうです、オイル」 「いくら?」 「工賃込みで6,000円です」 「うぇっ高! ちょっと今日や辞めておきます・・・」 なる会話がありました。Henlikさん、エアコンオイル交換or補充したことあります? 教えて下さい。


 ありません、以上です、、、では、あんまりですね(笑)。

 とはいえ、オイルだけ補充という事例を聞いたことがないので、 値段に関しては高いのか安いのか判断できません。ただ、クーラーのコンプレッサーは、オイルで潤滑してやらないと(ガスと一緒に廻ります。ですから錆び付き防止にオフシーズンにも回してあげた方がいいのです)焼き付いてしまい、とんでもなく高い修理代(5〜10万円くらいかなぁ?)が掛かってしまうことになります。ですから、それくらいの金額ならケチらず補充することをお勧めしますよ。ただ、GSの点検というのも信頼度がイマイチの場合があるので、ちゃんとディーラーなり、いきつけのショップ・工場なりにちゃんと点検をしてもらった方がいいと思います。これから、だんだん暑くなって、クーラーの出番も増える季節ですから、くれぐれも気を付けてくださいね。



たけ坊さんからのお便り(02/5/16着)

お久しぶりです。

今日、我が愛車のパンダのマフラーがタイコのところから、落ちてしまいました・・・(--;
現在、直管状態で爆音仕様になっております。

そこで主治医に問い合わせ、ワンオフでマフラーを作成してもらうことにしました。

さて、今度はどれぐらい入院することやら。


  お久しぶりです。ついに、マフラーが落ちてしまいましたか、、、。どうも、パイプの付け根が弱いんですよね。私も2度ともそこから腐ってきました。

 今度はワンオフマフラーですか。耐久性という観点からすると、純正はどうしようもないので、こればっかりは違う物に交換した方がいいかもしれませんね〜。好みの音質に仕上がるといいですね。

 時々、街のショップで「ワンオフマフラー製作」の看板を見かけるくらいで、よくある車種ならすぐ出来るでしょうけど、パンダは採寸から始めないといけないでしょうから、時間が掛かりそうです、、、。



inkpotさんからのお便り(02/5/17着)

はじめまして、のつもりで投稿させていただきます。
「別に本名でも〜」改め「inkpot」です。

パンダの本のネット販売も待ちどおしい今日この頃ですが、パンダの開発時のクレーモデルが載っている本を見つけました。
御存じな方もいらっしゃるかとも思いますが投稿させていただきます。

ビジュアル博物館 自動車
発行:同朋社
発売:角川書店
         です。

 

題名のとおり自動車の図鑑なのですが、「新型車開発」という項目の見開きのページに開発時のクレーモデルを3方向から撮った写真と簡単な解説が出ています。

自分の子どもの絵本がわりにでもと、なにげなく手に取った本に......
ビックリでした。

ふつうに図鑑として読んでも面白い本なのでお勧めです。


 情報、どうもありがとうございます。

 パンダのクレイモデルの写真はなかなか見つからないので、これは意外な発見ですね。このシリーズは翻訳物(どこの国の出版かまでは調べがつきませんでした)なので、こういうことになっているみたいです。

 パンダのグッズ・コレクターの方、これは要チェックですね(^^)。



麦茶ファンさんからのお便り(02/5/18着)

 どうも、こんにちは。またトラブルの報告です。先日、家のパンダさんのホーン鳴らなくなっちゃいました。とりあえずエンジン切ってホーンボタン押したらリレーの音はしてました。そこで電気が来てるか調べたら、来てたのでホーンを外してブースターケーブルで直結したのですが鳴りませんでした。今度はホーンの内部抵抗を測定したのですが、中途半端な値なんでばらしてみたら別に断線してるわけでもないんです。で、よく観察してみると、何かを固定してるわけでもないネジが一本あるんですよ。もう一回組み立ててそのネジを回したら抵抗値が変わるじゃないですか。鳴らない原因はこの調整ネジが緩んでただけでした。あとは調整ネジをロックタイトで固定して元通りになりました。これだけの事で一日潰れちゃいました。でもたいした事無くて良かったです。

 実はフィアットフェスタこっそり行ってました(別にこっそりしなくてもいいんですけど)。意地で下道を走って行った上に前日までの疲れがどっと出ちゃいまして、午前中にパンダの本を購入してからはほとんどパンダで爆睡しちゃってました。翌日の予定の事もあって昼過ぎには帰らなくてはならなかったのですが、それなりに楽しめました。一番の思い出はパンダの本のお釣りを二千円札でもらった事ですね。本当はPANDA NAIGHTもパンダポーリも近場なんで伺いたいんですけど、予定があって行けません。でも、めいほうのラテンミーティングは行く予定なので今度はくたばらないように万全の体制で望むつもりです。


 フェスタ、今年も来られていたのですね〜。疲れて寝ている人、毎年沢山いますけど、今年は日差しが強くて余計に疲れが出てしまうせいか、例年より多かったような、、、。

  ホーンも割に寿命の短いパーツのようで、私のも時々鳴らなくなることがあるのですが、こういう原因もあるのですね。初めて聞きました。エンジンに近いところにあるホーンは常に振動に晒されているわけですから、ネジが緩むこともあるでしょう。そんなに安いパーツでもないので、自分で直せるといいですね。大抵の場合、水が入り込んでダメになっていることが多いのですが、、、。

 今年のめいほうは引っ越しと重なってしまってダメですね〜(今週末はまた一切更新できませんので、悪しからず)。今年も楽しそうなのですけどね、ちょっと残念(^^;)。



SENさんからのお便り(02/5/18着)

マフラー交換の報告です。

先日こちらでANSA製マフラーについてお尋ねしたところ、数名の方に書き込みしていただき有り難うございました。
で、結果を申しますと、ANSA製マフラーは却下しちゃいました(^^;
と言うのも、こちらでもおなじみのパンダ関連ショップに問い合わせたところ、ANSA製の取り付けの評判があまりよくなく、最近はもっぱらスーパースプリント製って話を聞きました。
もちろん、ステンレス製のオリジナルマフラーが一番丈夫なのはわかっていたのですが、なにぶんエクスペンシブでした。
ちなみに、カルトスポルトさんのオリジナルマフラーは、WRCインプレッサ用のマフラーを製造されているところのモノとのことでした。<何のこっちゃ?って方は、気にせず次行へ(笑)
てなわけで、スーパースプリント製と決め、ネット通販でセール商品をゲットし(ご参考までに・・・http://www.canam.co.jp)、最寄の輸入車修理ショップで取り付けてもらいました。
個人的には、パンダにはあのショボいマフラーがお似合いとは思いますけど、このマフラーも付けてみればそう悪くもない感じです。
そうそう、ちなみにこのマフラーは1本出しです。
音の感想はといいますと、どんな音なんやろっ?!族みたいな音やったら旗でも振って走るかぁー!!ってな思いでエンジンをかけたところ、拍子抜けするくらいノーマル音でした。
確かに、アイドリング中はやや低音域と振動が増していますが、走ってしまえば全然わからないです。
それより、今までこんなにフン詰まりしてたのー!ってくらいに、スカッと抜ける快感に酔いしれたのでした。
この快感と、今までのカラカラ音の解消、それにいつマフラーが落ちるかって心配からの開放にかかった費用は、マフラー代\30,000+工賃\8,000+配送代モロモロでした。
これで、パンダミリアに向けて、前向きに予定を組めそうです。(^^)

以上報告まで。。。


 スーパースプリントにされたのですね。こちらも昔からの定番です。こちらの方が評判がいいんですね。

 パンダ純正マフラーの抜けの悪さは有名ですからね。音はノーマルと大差なくても、体感的にはかなり違うでしょう。個人的には抜けよく吹け上がるエンジンだと疲れてしまうので、私はノーマルが好きなんですけどね(笑)。

 WRCインプレッサって、あのWRCのですか?カルトのマフラーを作っているところが、バーンズが乗ってるインプレッサのマフラーと同じ、、、ちょっと欲しい(なんのこっちゃ?って方は気にせず次行へ(笑))。なんか、凄いですねぇ。音もさすがに凄かったですが(笑)。

 スーパースプリントの値段はノーマルと大差ないですね。これならば、よほどノーマルに思い入れがある人を除けば、こちらの方がいいですね。でも、実際の所、この手の廉価輸入マフラーの耐久性というのはどれくらいなのでしょうね?



Kazさんからのお便り(02/5/20着)

Kazです。皆さんご無沙汰しています。
フェスタは、お疲れ様でした。ここでお知り合いの方々皆さんにお会い出来ず残念でした。
また、パンダの本製作の皆様大変ご苦労様でした。充実した内容で見る人皆さんに好評です。
次回の販売をお待ちします。

さて、最近の書き込みで和歌山の方が居られましたがお手伝い致しますのでお気軽にご連絡ください。バルブやリレーキットは何時も在庫しています。

また、バルブの件で、H4のライトユニットの件の質問有りましたがバルブメーカーのミスプリントと思います。(未確認)
単なるH4タイプのヘットライトユニットは、見た事も聞いた事も有りません。
45からでもH4EですのでそのままH4Eでの製作しかないと判断しています。
また、単なるH4のバルブが取り付け出来るので勘違いが有るようですが単なるH4のバルブを取り付けますとバルブの取り付け位置が異なり最適な照度や焦点が合わずくらいです。(正確には)パンダのバルブはH4Eタイプです。
くれぐれもお気を付けて御購入、お取り付け頂けますようにお願い致します。

エアコンのオイル補充に付いてですがトラブルでパーツ交換の時には、補充します。ですが途中で減っているから補充や交換が必要な物でも有りません。
エンジンルームを覗いて解る物でも無いのです。そこのスタンド怪しいです。
オイルですから補充や交換が場合に寄っては必要かもしれませんが機能に問題の無い時はメンテナンスは、不要でしょう。ガスは、少しずつ漏れますので補充が必要な場合が有ります。
(ゴムホースの所から微量です。)

最近のパンダのトラブルで90年位の車輌ではイグナイターの不良に寄るエンストが多いです。定期的にエンストする、(決まった距離や時間に)でも直ぐ始動出来るなどのトラブルの時は確認してみてください。でも交換して確かめる方法しか確実な方法が有りませんので問題を抱えている方が有りましたら中古の貸し出しを無料にて致しますのでご連絡ください。
(送料は実費です。)

雨が無ければ一番良い季節です。皆さんのパンダが元気に走り回る事を心からお祈り致します。
ご質問ご連絡は、お気軽にお寄せください。

また、来月のパンダポーリー!参加の予定です。ですが残念がらパンダでの参加では有りませんが行く予定ですので皆様宜しくお願い致します。

F.A.L Kaz


  いつもフォローありがとうございます。私も対応表のパンダの欄がH4になっているのを(和歌山のオートバックスで)見たことがあるのですが、あれはミスプリですかぁ、、、。私もおかしいとは思っていましたけど(^^;)。

 確かに、H4のハロゲンを付けていたときは(今ではノーマルのH4になってます<事故の後)、思ったほど明るくないな、とは思っていました。そういうことだったのですね〜。まぁ、私はあまり気にしてませんでしたけど(特に必要に駆られての交換でもなかったので)。ということで、皆さんはちゃんとH4Eを取り付けましょうね。

 オイルはやっぱりそうなんですね。基本的に事例でしか知識のない私は、あり得ない事例の話を持ち込まれても分からないので、無難な対応をしてしまいました(笑)。やはり、点検は信頼できる工場で、ということですね。誰でも分かるオイルや冷却水の点検くらいは、自分でやればいいわけですし。

 イグナイターのトラブルは、そろそろ90年代中頃のモデルにも出始めるころになってますね。高年式はイグニッションコイルが二つあるので、片方が死んでいてもエンストまではしないみたいですが、非常に調子が悪くなるのですぐに分かります。パンダのイグナイターは昔から弱いと言われていますし、こういう方法で確認できるのは嬉しいですね(交換しても無駄だった、じゃ悲しいです)。私もトリミさんから同様のサービス受けましたが、その中古がすぐに死んでしまうという憂き目に遭いました(笑)。

 そうそう、フェスタの時、ステップバンは見たんですよね。変わったステップバンがいるなぁ、と思ったのですが、それがKazさんだとは(^^;)。パンダポーリの参加は微妙なところなのですが、いつかイベントでお会いしたいですね(^^)。


5月のお便りその3へ進む→
BACKHOME