←6月のお便りその3へ戻る



イサムッチさんからのお便り(01/7/1着)

はじめまして。。広島のパンダオーナーになりました。以前ティーポに乗っていたのですが、後ろからかまをほられて廃車になりました。以前からパンダに乗りたかったので、一目惚れして買いました。広島のパンダオーナーさんへ、いろいろトラブルや扱い方など知りたいので教えてください。ツーリングやオフ会などにも参加したいので、ヨロシク。。


 初めまして。ティーポに乗っておられたのですね。私も好きなクルマで、廃車は(日本では貴重なだけに)残念ですが、パンダの仲間がまた増えたことは喜ばしいですね。

 さて、広島はフィアットのディーラーであるワールドモータース広島さんが結構力を入れていた関係で(実は私のもここでの購入)、パンダが多いんですよね。2年ほど前には広島オフも開催されて、かなりの数が集まっていましたよ。ただ、最近はちょっと沈静気味ですね。でも、ちょっと足を伸ばせば、岡山や九州北部といった、時折オフ会が開かれる場所もありますから、ぜひ参加してみて下さいね。



むーちゃんさんからのお便り(01/7/1着)

これからパンダのオーナーになろうとしています。思えば五年越しの恋。あの時あきらめてデミ男を購入したのですが、やっぱり欲しい!ということで。色、四駆など(青森なので)いろいろ迷っているところです。今は白に惹かれています。何かビギナーにアドバイスなどあれば教えてください。また書きます。これからよろしくお願いします。


 初めまして。 5年越しの恋ですか(^^)。

 余計に迷うかもしれませんが、とりあえず沢山パンダを見た方がいいかもしれませんね。お店の雰囲気とかクルマ自体とか、比較することから初めて、そこから考えた方が間違いも少ないです(一番よくないのが、最初に入ったお店で、勢いに任せて買うこと(笑))。 特に大事なのが、ここでは何度も言っていますがお店ですね。肌に合うというのは、実に大事なことで、どこか違和感があるところは止めた方がいいです。

 色についても、白が欲しいとしても、白のパンダがあるお店で買う、のではなく、気に入ったお店に頼んで仕入れてもらった方が安心です。中古車購入の定石として、色・仕様より程度を重視しろ、というのがあることは覚えておきましょうね。4駆については、どうしても必要であれば止めませんが、本当に滑るところでしか使えない4駆であり、FFと比べて多少ネガもあります。今のデミオがFFで、特に不便を感じないのであれば、FFにした方がいいかもしれません。FF同士で比べても、間違いなくパンダの方が雪道に強いですから(昔デミオのベースになったフェスティバに乗っていたのです、私は(笑))。



高木さんからのお便り(01/7/1着)

pandachuyounow 高木です。
NAVI 8月号の表紙「ラテン(車)でGO!」に引かれて立ち読みしてみると、フィアット・パンダ4x4(セミAT仕様)「一粒で二度おいしい」という記事があった。オートトレーディングが販売しているそうで、5段MTとクラッチレス・セミATが切換可能だと言う。この記事だけでとりあえずこの雑誌を買ってしまった。知らなかったのは私だけでしょうか?セミATといってもパンダらしく何かオモチャっぽそうで、試乗してみたいと思った。誰か購入したら、ぜひWebで紹介してほしいですね。
PS.
わが駄パンダは、全キーシリンダー交換、キー一本仕様になって戻ってまいりました。


 このセミATパンダは、ちょっと前に投稿がありましたね。正確には分かりませんが、グイドシンプレックスか、それに類する障害者用システムを流用したものだと思います。セミATといっても、ティプトロニックやフェラーリF1システムのようなものではなく、トゥインゴ・イージーのような「クラッチレスMT」というものです。これは足に障害がある人でもMT車を楽しめるように、といういかにもヨーロッパらしい発想の装置ですね(以前読んだ雑誌の記事では、なんとクーペ・フィアットに仕込まれていました)。確か、グイドシンプレックスは、正規ディーラーで取り扱っていたのではないでしょうか。

  これ、以前に「AT限定免許で乗れるでしょう」と書きましたが、冷静に考えたら、クラッチペダルが残っているので、多分ダメでしょうね(^^;)。

 試乗は出来ませんでしたが、グイドシンプレックスを装着したプントを見に行ったことはあります(ただの変わり者)。ステアリングにアクセルを仕込んでいたりして、面白かったですね。結構ちゃんと作っていますよ、さすがに(笑)。



サキちゃんパパさんからのお便り(01/7/2着)

久しぶりにお便りいたします。私のパンダ(96年型4X4)も今年の3月に2回目の車検をルッソコルサさんにお願いして無事に終えましたが、問題がひとつ残りました。それは、新車のときから履いているタイヤ(ミシュランXM+S 89)ですが、日本でミシュランもピレリも純正のタイヤは生産中止で手に入らないということでした。仕方がないので車検のときはタイヤを交換せず、自分で純正タイヤを探すことにしました。私としては、4駆にあったゴツゴツした感じのタイヤ欲しかったので、純正タイヤのようなものがどうしても手にいれたかったのです。いろいろ問い合わせて探していたところ、ミシュランからの返事で現在の車輌にはミシュランXM+S ALPIN(145/80R13)がついており、ミシュラン販売店で確定注文をすれば本国からの取り寄せで2〜3ヶ月程度で入荷できるということでした。早速近くのミシュラン販売店で注文し、約一ヶ月半ほどかかって今日タイヤが入荷し、タイヤを交換してきました。

タイヤ交換をした感想としては、純正タイヤに比べゴツゴツ感が薄れたことがとても残念ですが、見た感じがけっこう4駆っぽく、あまり今までとの違和感がないのでまあいいかと納得しているところです。しかし今までの純正タイヤはもう寿命がきているのでしょうがないですね。ちなみにこのミシュランXM+S ALPINはチューブレスタイヤでしたが、ホイールとのマッチングが完全ではないということで、安全性を考え、純正タイヤのチューブをそのまま使うことにしました。もし、興味のある方がいらっしゃいましたら私のところまでメール(p4x4@danceplala.co.jp)してもらっても結構です。ところで4X4のみなさんは2回目のタイヤをどうしているのかちょっと知りたいですね。


 お久しぶりですね〜。

 しかし、5年間も同じタイヤを履いているというのは、ちょっと、、、。私みたいに6年で5セットも使ってしまうのも考え物ですが(地球に厳しい。でも気に入ったタイヤは長く使っているので、、、)、放っておいても性能が劣化するタイヤは、安全を考えると定期的に交換する方がいいですよ。本来、M+Sタイヤの方が通常のオンロード専用タイヤよりトレッドのゴムが厚く柔らかく(溝が多いとトレッド剛性が足りなくなる)、フニャフニャしていたはずで、 「ゴツゴツ」していたのは経年劣化によるゴムの硬化ですよ(^^;)。

 とにかく、日本では純正タイヤは手に入れにくく、気に入っている人にとっては(ルックス、いいですよね)悩みの種だっただけにこれは朗報ですよね。情報ありがとうございました。

 で、2本目のタイヤですが、私が知る限り、ほとんどの人が普通のオンロード用タイヤに履き替えていますね。実際の所、パンダで本当にオフロードを走る人は稀ですから(とはいえ、本当に走ろうとするとM+Sタイヤでは役不足でしょうが、、、)、M+Sタイヤの手に入れにくさと高価なことが気になってしまうようですね。



UENOさんからのお便り(01/7/2着)

 安物支持!   安物バッテリー、必ずしもそうだとは言いませんけど、BOSHの何割引きかの値段で、「寿命がそれなり(私はそうは思ってませんが)」なら評価してもいい様に思います。高くて品質も悪いって言うのなら否定されてしかるべきですが。 私はグローバルユアサつけましたけど、パンダ(イタ車?)はキーオフでヘッドライトも含め電源が落ちるので、「こりゃうっかりが無くていいや、なんで全部こうじゃないんだ!」と、バッテリーおだぶつの一番の元凶?「消し忘れ」が無い分、買うなら安いに限るとBOSH等は購買対象にも入りませんでした。 それに恐ろしいほどのラインナップが容易に手に入るってのは、世界に多くのユーザーが居る結果と言うことになると思うのですけど・・・・。 ベンツとセルシオ(カローラかな)
 モンローのショックをtipo紙上で安売り(いや適正かな?)しているショップがありますが、近くなのでそこを見に行ったら、テネコオートモーティブ(モンロー作ってるところですね)の看板がかかった(昔の看板かもしれません)倉庫があったりして、単に「並行物安く売ってるんだろう」なんて気で行ったのが、「もしや日本での市場拡大の策を弄している先鋒か?」などと推理してしまう始末。 (店売りはしてないようです)、話逸れました。
 私も物を作って、誰かに保管してもらって、それを流通してもらって、お客さんを呼んでもらって買ってもらって、報奨金払ったりしてる人なんで、頭から流通否定なんぞできませんが、いろんな人のお給料が商品価格には載っかっていることも忘れないで欲しいです。 値段だけの話ならグローバルユアサの「定価」はBOSHの定価とそんなに変わらないと思います。 
 知らない人もいるかもしれないのでなんですが、「ユアサ」は日本のメジャー蓄電池メーカーです。上記は国外の合弁会社かな、訳のわからんパチ物会社では無いと思います。 OEMで他メーカーの製品も作ってるなんて話までは聞きませんが・・・・・・・・・


 うーん、私はグローバルユアサのバッテリーがダメだとも「寿命がそれなり」だとも言っていません。ただ、少なくとも私にとって今だデータ不足であり、評判その他もあまり聞いていないため、ハッキリしたことが言えないだけですよ(これは私の努力不足ですが)。それに、私もユアサのことは知っていますから、ある程度信頼できる製品であることは確信しています。だからこそ、こうして紹介したのですよね。

 それでも、BOSCHなどと違い「国内の一般市場に揉まれていない」製品であるわけですから、何があるか分かりません。それで「オウンリスクで」という表現をしたわけです。そして、サイトウさんやUENOさんは自分で決めて選ばれたわけですから、それでいいんですよ。

 それに、我々素人が及びもつかないほど沢山のクルマを見ているプロが、「安物は勧めない」という見解を示している以上、これも無視できません(Kazさんだけでなく、私は別のプロから同様の意見を受けています)。もちろん、プロの中でも意見は様々でしょう。私は、「こういう意見があるよ」というのを伝えるだけです。今回の場合はそれだけでなく、消費者の立場で言えば、出来るだけ安い物の方がいいに決まっていますから、バランスを取るためにも、どちらかというと否定的なコメントを付けました。

 「安物」というのは「製造原価が掛かっていない」という意味と、「市場にその値段でしか評価されていない」という両方の意味があると思っています。UENOさんは前者の意味で使われて「グローバルユアサは安物ではない」とおっしゃりたいようですが、私は後者も重視します。もちろん、評価はされないけれど優秀な製品はいくらでもあるでしょう。しかし、それを判断できるのは、確実な知識を持ち、数多くの事例を見ているプロフェッショナルか、「時間」しかないのです。

 私が一番恐れているのは、私が「これはいい」と言うことによって、それが絶対的な存在になってしまうことです。以前に、そういうことがあったので、特によく分からない製品に関しては慎重に成らざるを得ないのですよ。

 私はそれぞれの人にレスをしているようで、常にこのページを読んでいる不特定多数の人に向けてコメントを書いています(しかも、クルマの知識の少ない方に向けて)。できれば、それを汲み取っていただきたいと思います。もちろん、投稿する方は、そんなこと気にしなくてもいいのですけどね(^^)。



ちかさんからのお便り(01/7/3着)

 初めまして、今年の4月からPANDA(88’1000CLキャブ仕様)を飼い始めました。最初からWサンルーフから雨漏りしたり、スイッチが溶けたりといろいろありますが、楽しく遊んで(遊ばれている?)います。先日無事にショック(モンロー製)に交換して、心地よく走っております。
 本題なのですが、最近エアコンを使うと、助手席の足下に水たまりができてしまいます。エアコンの配管がら水が漏れて(結露?)いるみたいなのですが・・・・。
 しかし、エアコンが効いても、チャラにするくらい運転席足下から熱風が入ってきますね。
やはり、ヒーターバルブなんでしょうか?


  初めまして。結構、皆さん簡単に「88年式」とかおっしゃいますけど、13年落ちですからね。色々とあるのは当然と言えば当然ですよね(^^;)。

 さて、まずクーラーからの水漏れですが、ご存じの通り、クーラーは作動すると水が出ますね。これは空気を冷やすときに当然発生する結露です。これをクーラーユニット内に溜めておくことはもちろんできませんから、外に配管を通じて出すのですが、この配管は室内を通っているのですよ。ということで、原因はおっしゃるとおり、この配管が破損して室内に漏れだしているのだと思います。クーラー自体の問題ではないので、(経済面を)気にせずに直しましょうね。

 熱風が入ってくるのは、おっしゃるとおりヒーターバルブのトラブルでしょう。ただ、外気を入れないようにすれば、それほど問題にはならないと思うのですが?隣のレバーを「0」の方に上げてやればいいのですが、そうしても外気が入ってくるようであれば、そちらのバルブもトラブルがあるのだと思います。



まみぃさんからのお便り(01/7/3着)

はじめまして。こないだ石川から小倉に嫁をもらいましたらパンダもついてきました「まみぃ」と言います。よろしくお願いします。自分では欲しいなぁと思いつつも横目で見ていたパンダが、実際に自分ちのファーストカーになるとちょっとウレシいですね♪
3つお聞きしたいなぁと思ってたのですが、1つは私もタイヤなんです。4×4のリプレイス・・スタッドレスを年中履くしかないのかな?どうしよう・・
2つめはヘッドライトの球なんですけど市販のリレー不要のハイワッテージバルブとかつけちゃってもいいんですかねぇ?
3つめは今ウチにあるのが97y4×4のカントリークラブってやつなんですけどこれって限定?シスレーとかならわかりやすいんですけど?
うーん色々と聞いてしまいました。でもなんだかワクワクしちゃって。なんでこんなに楽しいんでしょう!


 初めまして。もれなくパンダが付いてくるなんていいですね〜。まぁ、自分がパンダ持ってるのに、結婚したらもれなくパンダが付いてきた人、何人か知ってますけどね(笑)。

  タイヤですが、別にスタッドレスを履き続ける必要はないですよ(あまりお勧めしませんし)。ホイールの状態にもよりますが、チューブレスのタイヤを履くことが出来ます(タイヤショップに相談してみましょう)。ホイールの状態が悪ければ(チューブを長期間入れるとホイールが腐食してエア漏れが起こりやすいそうです)、チューブを入れたまま、チューブレス(つまり普通のタイヤ)を入れてもかまいません(マニュアルにはするなって書いていますが、実は純正タイヤ自体が本来は「チューブレスタイヤ」なんです、実は(笑))。そうなれば、後は好みのタイヤが選び放題でしょう?(^^)。

 市販のバルブを、パンダにリレーを付けずに装着するのはお勧めしません。と、いうのも、パンダの純正バルブは45/40Wという、超ローワッテージバルブで、これ以上のバルブを付けると、スイッチが溶けたり、配線が燃えることがあります。昔は60/55Wが標準だったのに、フィアットがこっそり今のバルブに変えたのは、そういう理由からだと思います(ということで、古いパンダには何もしてないのにスイッチが溶けているものがあったりします)。いくら「リレー不要」でも、こんな使用W数の低いものはないでしょう(笑)。そんなに高いものではないですから、素直にリレーを付けてください(ずっと使えますし)。

 「カントリークラブ」ですが、残念ながらこれは限定ではありませんよ。高年式の4×4には愛称が付けられていて、他に「トレッキング」などというのもあります。同様に、FFも最近は「ヤング」とか「ホビー」とか「ジョリー」という名前が付けられていますね。正規輸入モデルでは、これを無視して車名は「4×4」でしたが、ステッカーは残していたんですね。



サイトウさんからのお便り(01/7/3着)

こんにちは。先日バッテリーの件でお便りしたサイトウです。今日、注文したバッテリーが届きまして、早速自分で取り替えてみました。いや〜!バッテリーの交換って思ったより大変なものなんですね。なにせ工具を使い慣れていないものですから、ボルトを外して、古いバッテリーを取り出すだけでも一苦労。バッテリー自体想像以上に重く、それを更にエンジンルームの中に入れるのも大変でした。腰は大丈夫でしたが、首がチョット痛くて今は湿布を貼っています(-_-;)。それでも1時間くらいでナントか作業を終えることができました。無事エンジンがかかったときはやっぱり嬉しかったです。ほんとバンザ〜イって感じです。しかし自分で作業をしてみると、改めて自動車整備士の方々ってすごいなと思ってしまいます。今までは工賃を払うのなんてもったいないなんて思っていましたが、トンデモないと考え直しました。今回は結局クレジットでの支払いでしたが、バスケスコーポレーションさんの対応は迅速かつスムーズで好感が持てました。新しいバッテリーにしてからまだほとんど走っていないので、使用しての感想はお伝えできませんが、このバッテリーが長くもってくれれば、友人にも薦めてみようと思っています。良い情報を教えていただき、ありがとうございました。


 本当に自分で交換されたのですね。この暑い時期にご苦労様です(^^;)。

 そうなんですよね。本当に自動車整備って大変なんですよ。私も昔は工賃が勿体ないと思っていましたが、今では考えを改めています。なんと言っても、私たちが楽に安心してパンダに乗っていられるのは、彼らのおかげなのですから、、、。でも、たまには自分で整備するのも楽しいですよね(^^)。

 私もグローバルユアサ(バスケス)のバッテリーに関して、まだまだ知らないのですので、何かあったらレポートくださいね。



misakoさんからのお便り(01/7/3着)

初めまして。私は札幌に住んでいるmisakoと申します。今日はパンダが入院していまい、その故障の原因が良く分からないのでお尋ねします。先週タクシーにぶつけられ、前のバンパーと全側面が凹み修理しついでにオイル交換をしました。ところが昨日退院直後より1.ドライブで停車していると『ぶるぶる』と強い振動がする。2.今まではクリープが無かったのに昨日より出現 3.ドライブからニュートラに入りにくい 以上の症状が出現しました。車屋さんは1.2に関しては「オイル交換でアイドリングが上がったのでは」 3に関しては「事故とは全く関係が無くレバー下に何かがひっかかっているまたは壊れてる。そしてクラッチが切れていない」と言っていました。私は車の事が全然わからないので途方に暮れています。(これまでは結構快調でした。)ちなみに交換したオイルはAGIPのテツターボ10w-30だそうです。始めてのお便りで愚痴にも近い長い質問で申し訳ありませんがお返事いただければ幸いです。


 初めまして。事故も辛いですが、その後にクルマの調子が戻らないのも辛いですよね。

 私の見るところ、原因はクルマ屋さんが「3」で言っていることに尽きると思います。オイル交換はあまり関係ないですよ。確かに、パンダに入れるには、ちょっと柔らかすぎるオイル(指定は15w−40で、一概に言えませんが数字が大きい方が柔らかいです)で、多少アイドリングが上がるかもしれませんけど(柔らかいと言うことは、抵抗が少ないということで、回りやすくなるのは分かりますね?)、コンピュータで回転を制御している年式ですから、やっぱりそれは考えにくいですよね。

  まず、クラッチはどこかが壊れているのが確実でしょう。制御系なのか、本体なのかは分かりませんが。シフトレバーもですね。シフトはレバーがクルマの前にあるミッション本体まで伸びていて、そこでスイッチを入れるようになっていますから、事故の影響を受けているのだと思います。

 とりあえず、原因が分かったところでmisakoさんには直せないのですから、クルマ屋さんに任せるしかないですよね。とはいえ、このお店はちょっと不安ですけど、、、どなたか、札幌でいいお店・工場があれば教えて下さいね〜。



朝霞の黒パンさんからのお便り(01/7/4着)

Henlikさん、こんにちは。朝霞の黒パンです。本日、黒パン号の名義変更とオイル交換に行って来ました。まずは名義変更です。P3でも個人売買が増えつつあるようですね。私は個人売買の手引きホームページを参照し(http://www.netcom-jp/cnskojin/meigi/)、特に問題もなく、1時間もかからずに終了しました。尚、このホームページでは代書屋での手続きを推奨していますが、陸運局には詳細な記載マニュアルもあり、自分で全て出来ました。尚、実印は忘れずに持っていきましょう。忘れて手続きが進まない人、何人もいましたよ。

ところで、希望ナンバーは事前登録が必要なのですね。ちっとも知らずに黒パン号と同じ「1000」を狙っていたのですが...。出直しは面倒だったので、そのまま手続きを進め、出てきたナンバーは「3308」でした。「みんな見る、オー、パンダ!」と語呂合わせして、一人で喜んでおります。

さてオイル交換は、近所の某有名カーショップチェーンに行って来ました。担当のメカニック氏は以前、欧州車系工場に居た方で、パンダオーナーとの交流もあったそうです。彼曰く、「パンダオーナーは結構、知識豊富な方が多く、彼の方が教えられる事も多くあった。」そうです。P3も、こうした事への貢献度、大だと思いますよ。尚、Fireの年式を経たものは特にオイルが滲み易いですが、エレメント交換時もオイル交換量は3.7Lと抑え気味にすると、滲みが少しは防止出来るそうです。(その分、こまめなオイルチェックは必要ですが。)フィルターは生憎、在庫がなく、前オーナーから頂いたのを持ち込みました。工賃込みで3千4百円でした(グレードは10w40)。フィルターは次回からは在庫扱いしてくれるそうです。タイヤですが、ミシュランはパンダにジャストサイズがカタログから落ちた様ですね。パンダに限らず、欧州小型車には欧州タイヤメーカーの人気が高い様です。彼の話では、欧州系のタイヤは、国産に比べて堅めの材質で出来ており、一回の走行距離も長いので、その結果温度が上がって柔らかくなり、ウエット性能と耐磨耗性を稼いでいるそうです。私の様な都会での使用がメインで、ゴーストップが激しく、ブレーキ性能が弱い低年式パンダには、国産の柔らかめのタイヤの方を薦められました。

という訳で、ブリジストンの155/65/R13を装着しました。今までのピレリに比べて軽快感と柔らかさが増した印象です。尚、パンダはタイヤ交換後、100km程度の走行で増し締めは必ず行う様にとの注意を受けました。皆さんご存知の事とは思いますが、念のため。

前回ご報告した工場ですが、ショップ関係欄に掲載されることで良いのではないでしょうか?、ガラージュ・ド・リュミエール 横浜市青葉区梅丘32−4 TEL:045−978−4373、FAX:045−978−4374 代表取締役/福山さんです。シールは「パンダ後ろ姿」を装着。大蔵省である妻の意見を優先しました。本当はパラソルにしたかったのですが...。では。


 ついに、名実共に自分のパンダとなったわけですね。おめでとうございます〜。

 こうして、自分で手続きを踏んでいく過程も、楽しいのでしょうね。最近はなんでもネットで調べられるし、便利な世の中ですね〜(実はIT社会に取り残され気味なHenlik(笑))。

 さて、欧州車の知識のあるメカニックがいるカーショップというのはいいですね。特に都会では、欧州車が当たり前になりつつありますから、カーショップもそういう人材を集めているのでしょう。私がパンダを購入した頃は、オイル交換すらしてくれないのが当たり前だったのですけどね。

 タイヤですが、確かにトレッド面は、国産の方が柔らかめなのが多いですね。目地段差のショック軽減は多くの国産の方がミシュラン辺りより明らかに上です。ただ、感覚的には国産のはサイドウォールが固い気がするのですけどね。以前、ミシュランMXLから出たばかりのブリヂストンB65に履き替えたら、空気圧設定が間違ってるのかと思うほど固かったのに面食らったことがありましたし(最近のB65はそれほどでもないですけど)、この間の代車が履いていたヨコハマA200も同じ傾向でした。個人的にはミシュラン以外は肌に合わないだけに(ホントに個人的な感覚の話なので、他のタイヤのファンの人は気にしないように(笑))、設定がなくなってしまっているのが怖いですね。次は何を履かせましょう、、、。

 実は、増し締めの事は知りませんでした。もう何度も自分でタイヤのローテーションやってますけど、、、(^^;)。考えてみれば、確かにあのボルトの止め方だと緩みやすいですね。

 ガラージ・ド・リュミエールですね。載せてもいいのですけど、私は全然知らないお店ですから(今までは個人的に知っているか、評判のお店ばかりです)、紹介文が問題ですね。書いて欲しいことの箇条書きでいいですから(文章は私が仕上げます)、送っていただけると有り難いですけど、、、。



茶糸さんからのお便り(01/7/4着)

Henlikさんはじめまして☆(購入前も、購入後もいつもHP参考にさせていただいてました!)私は名古屋に住んでいてパンダ乗り2年半になるものです。

ちょっとへこんだことがあったのでお便りします。最近、うちのパンちゃん(98年のクリスマスイブに新車でやってきました。4×4ミドリ)が元気がなくなりました。特に低速ギアの時、全然走らないんです。アクセルをいっぱい踏んでもスピードがあがらないので、いつか後ろの車がぶつかってくるだろうなんてドキドキしながら乗ってました。心配になって昨日ディーラーに連れて行きました。結果は…即入院。ディーラーの方が「MTの運転は慣れてますか?」とか、「半クラッチ多用します??」って言われて…「私は、車の事も知らないし、MT運転できないくせに、一目惚れでどうしてもPANDAに乗りたいって思って勢いで買った人なので、最初はホント下手でした!」と自信を持って答えました。(笑)それから丁寧に説明してくださいました。クラッチが駄目になってて、それを取り替えなければいけないという事。大仕事になるから「最低8万円はかかります」という事も…。突然の出費がこんなに多額なので、かなり落ち込んで電車でとぼとぼ帰りました。でも、家に着く頃にはまた元気なパンちゃんが私の元に帰ってきてくれるならホントそれでいいやって。それと、もっと思いやりを持って運転をしてあげなきゃって。そう思うと、退院の日が待ち遠しくなりました。今は元気になったパンちゃんに早く会いたいです!長くなってスミマセン。


 初めまして。 名古屋ってクルマで走るの怖いんですよね(^^;)。昔、知多に住んでいたときは、そう思わなかったのですが、今パンダで走ると周りが速くて、、、あの時はパンダより40馬力近くパワーのあるクルマだったからなぁ。

  さて、クラッチですか。確かに、半クラッチを多用したり、繋ぐときにエンジンの回転を上げすぎると、一気に磨耗してしまうので、注意が必要ですね。それより、むしろ幸運だったと思いますよ。クラッチというのは一度滑り出すとどんどん磨耗が進み、すぐにまったく動けなくなりますから。その様な状況で「アクセルをいっぱい踏む」というのは、自殺行為に等しくて、本来なら滑り出したら(予兆があったはずです。その前からエンジンの回転に比べて加速が乗らない状況になっていたはず)、即工場に持ち込むべきなんですよ。ホント、よくディーラーまでたどり着けましたねぇ、、、。

 大体、クラッチの寿命はパンダなら5万キロ程度ですね。もちろん、上記の通り運転によってまったく変わってきてます。自慢じゃないですが、私の今のクラッチは7万キロ走ってます。でも、その前は2万5千キロくらいで「ブチ壊して」しまってますから、あまり意味ないんですけど(笑)。まぁ、4×4は重いし、ギアも低いので、FFよりは寿命は短いと思いますね。

 まぁ、クラッチは所詮消耗品で、長く乗っていれば、いつかは磨耗しきってしまうものです。気にせずこれからは丁寧に乗ってあげましょう。本来、パンダのエンジンなら、平地でスタートするときにエンジンの回転を上げる必要はほとんどないので、出来るだけ回転を上げずにスタートする練習をしてみて下さいね。



たけさんさんからのお便り(01/7/4着)

HENLIKさん、どうもです。どうということもないのですが、近況報告(イタフラ後)など、、、
岐阜の山々を駆け巡っている絶好調の私のパンダも5万キロオーバーとなりました。
異動の可能性もいよいよ高まってきたのでここにいるうちできることをしておこうと思い、最近いたしたことなどを報告です。(以下、全て部品代のみ)
まず、バッテリーは思い切ってオデッセイのドライタイプ(39800円)に、そしてアーシング(28000円)にブレーキパッド(フェロード16000円)交換、AMが聞こえないのでおかしいと思っていたらアンテナが切れていたので交換(6000円)、グリルにアバルトの小さなエンブレム(1600円)、スタッドボルト(6000円)をつけて、これでタイヤ交換も楽になるかな?
それに今回のメインはシフトレバーをエクステンションをつけて延長したことです(800円)。例によってTRUCCOのメカニックの人の自作で12cm伸ばして手前側に角度をつけてみました。
シフトが長くなった分、レスポンスは悪くなるわけですが、私の身長では(というか座高か(笑))着座位置を固定したまま振り回せるので、ディープコーン型のステアリングと合わせてかなり運転しやすくなりました。
こうなったら、リアのリーフスプリングも切ってしまおうかなどど、ますます道を外れていく私です。


 なんか、近くに来られるみたいじゃないですか(^^;)。 転勤は大変でしょうが、私は楽しみにしてますよ〜。

 さてさて、相変わらずモディファイが止まりませんね〜。ドライタイプのバッテリーですか、、、ちょっと絶句してしまいます(笑)。いや、イイ物なのは分かるのですけどね〜。

 シフトのエクステンションはいいですね。確かに腕の長いイタリア人に合わせているのか、シフトが遠いのは確かですから。私もたけさんよりは座高が短いと思うのですが(笑)、やっぱり「よっこらしょ」とばかりに腕を伸ばしてシフトしてます。個人的にシフトはゆっくりするほうが気分なので、ちょっと興味あります。

 でも、リーフを切るのは止めた方が、、、フラットな道の多い中部地方と違って、福岡(というか九州北部)はどこも道が悪いし、広島も市内は路面電車があるから辛いですよ(笑)。車高下げると、すぐにアンダーガードを打ってしまうのも4×4の常ですし、、、。そんなことよりなにより、私がこう言うのも何ですが、少しは家族のことを考えて下さい(笑)。



みよしさんからのお便り(01/7/4着)

こちらでは、おひさしぶりです(笑)
バスケスのバッテリーについては、高年式のパンダには付かない問題がありましたので、こちらを、参考にしてください。

http://www.asahi-net.or.jp/~th4k-mys/panda/pan_use/pan_use10.html


 あ、どうもです。パンダ本の作業止まっててすみませんね〜(笑)。

 こういうこともあるのですね(というか、読んでいたのですが忘れてました(笑))。パンダみたいに細かい仕様がコロコロ変わるクルマは、こういうことがよくあるので、入念な下調べが必要ということでしょうか(プロでも嘆いてますからね)。



いとふさんからのお便り(01/7/4着)

いつも楽しく見させていただいてます。大昔に「パンダ買いたい!」と投稿したものです。実はその後転職しまして、とある並行輸入業者の代理店勤務、というフシギな職業に就いてしまいました。・・ええ、グイドシンプレックス、存じております。実装されたビートルをよく運転しますしね。おっしゃられる通り、障害をお持ちの方にもMT車を楽しんでもらおうという主旨の装置だそうです。(小型車=MTのユーロ圏ならでは・・なのでしょうか?)
実際にはタイムラグもありますし、慣れが必要なこともありますからできれば純粋なMTをオススメしたいところですね。(渋滞路では好評ですけど。)
免許に付いてはAT限定でも乗れる、との事です。・・クラッチペダルの操作がいらないから、というリクツのようですね。「シューカチ!」とかいいながら勝手に動き回るクラッチペダルは必見、ですね。(笑)
こちらで商売をするつもりはございませんので、所在地などについてはヒミツです。おかしい、と思った事に付いても書かせてもらうかもしれません。
今後とも、よろしくお願いいたします。


 ホントにお久しぶりですねぇ。しかも、その道のプロの方になっているとは、、、(笑)。平行輸入は苦手分野なので、これからも情報をいただけると嬉しいですね。

 さて、グイドシンプレックス装着車のレポートありがとうございます。クラッチペダルが勝手に動き回る姿は、私も見てみたいものです(^^)。変なクルマ大好きなので、、、(笑)。免許はAT限定でいいのですね。頭の固い行政だから、「クラッチペダルが付いてるじゃないか!」って不許可になるのかと、余計なことを考えてしまいました(^^;)。

 こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね。



むーちゃんさんからのお便り(01/7/4着)

こんにちは。ここ数日パンダの事で頭がいっぱいでもう・・って感じです。少しずつ方向が決まってきて、ここの質問コーナーもいっぱい見させていただいて、何個か知りたい事があります。新車のセレクタを購入することを前提として。今のATも停車時にエンストすることがあるのでしょうか?トラブルはそうないようなのでしょうが、ATのメンテナンスはどれくらいの頻度になると予想されるのでしょうか?タイミングベルトってATにもあるの?無知ですねえ・・・。週末にでもお店に行ってこようと思います。カラーのパンダは素敵なのですが、最終型のなかに好きな色がなくてシルバーにしようと思っています。昔のパンダはかわいい色がいっぱいだけど、買う勇気がありません。ほんと参考になります。また書きます。


 どうも、いよいよという感じですね(^^)。

 さて、まず「新車のセレクタ」ですが、これは新車に近い正規輸入最終型のセレクタ、という意味ですか?セレクタはすでにイタリアでも生産が終わってますから、例え平行輸入車でも新車は購入不可能ですよ。まぁ、2〜3年落ちなら、ほとんど新車のパンダもあるでしょうから、それほど気にしなくて大丈夫ですけどね。

 で、まずエンストですが、対策が入ったモデルでも、やっぱりクーラー使うとエンストするものがあるみたいですね。プラグを換えて、バッテリーも新しい良いものを使って、電気系を強化するとだいぶマシになるみたいではあります。

 メンテナンスですが、CVTのメンテナンスは、2万キロごとのフルード(、、、オイルと考えれば便宜上問題ありません(笑))交換だけですね。それ以外は、どうしようもないです。そういう意味では、マニュアルより楽かもしれませんね。

 タイミングベルトはエンジンの部品で、エンジンは同じですからやっぱりあります。これも3〜4万キロに1回換えるだけですから、簡単ですね。それほど高いものではないし、いつ交換するかも大体決まってますから、それまでにお金を貯めておけばいいだけです(^^)。

 色ですが、最終型のシルバーは、本当に数が少ないし、まだそれほど売りに出ていませんから、見つけるのは大変でしょうね。おそらく、お店の人に探してもらうことになると思いますよ。



ヤムさんからのお便り(01/7/5着)

Henlikさんこんにちは。ヤムです。先日は(といっても1月以上前かな)ステッカーありがとうございました。今回は燃費の悩みです。PANDA!*3を見ていると皆さん15〜13キロ/Lは走っているみたいですが、ウチのPANDAは10キロぐらいです。最初は慣れないマニュアルの運転のせいだと思っていましたが、3ヶ月たった今も全く変わりません。最近はシフトチェンジにもかなり気を使っているのですが・・・。なにか決定的におかしな運転をしているのでしょうか(笑)。最近タイヤも替えましたが(気に入ってたのに)すこーし良くなったかなという程度です。PANDAというより車の運転の問題なのかも知れませんが助言ください。お願いいたします。


 ステッカーお買い上げありがとうございました(^^)。

 燃費については、ちょっと前にも書いたとおり、色々なファクターが絡み合うので、ハッキリはよく分かりません。ただ、燃費のいい運転と悪い運転があるのは確かですね。言葉で説明するのは難しいのですが、エンジンの力の出方に合わせてアクセルを踏むことが大事です。基本的に内燃機関というのは、一定回転一定負荷の状態が一番効率がいいのですよ(プリウス・タイプのハイブリッドカーは、まさにこれを狙っています。実際に運転してみると、通常はアクセル操作に関係なく、一定回転を保とうとします)。つまり、無駄な加減速をせず、なおかつエンジンの負荷が一定になるようになるようなアクセル操作、シフトチェンジが必要なのですね(負荷は勾配でも変わってきますから)。エンジンの負荷というのも、分かりにくい表現ですが、まぁ「エンジンが気持ちよさそうに回ってる時」には負荷が小さいものです。

 とはいえ、リッター10kmというのは、4×4にしてもかなり悪いですね。相当荒いアクセルワークでぶっ飛ばす人でも、そこまで落ちることはそれほどないです。キャブ車ならセッティングが出てないのかもしれないと思いますが、インジェクションですからね、、、。もしかして、ほとんどが渋滞の中を走っているとか、そういうことはありません?あとはガソリン漏れくらいしか、、、(^^;)。



仙台史郎さんからのお便り(01/7/6着)

***さんへ質問です。ウチのセレクタ(妻用/99y・シルバー)もエアコン付けててエンストしたことが有るんですが、セルのキーをOFFまでキッチリ戻しましたか?自分はアセってしまってOFFまで戻さずに回そうとして、しばらくウンともスンとも動きませんでした。(^^ゞ 以前の自家用車(5MTのプジョー205GTI)でも、ほとんどエンストしたことがなかったモンで。ウチではエンストがイヤなのでエアコンを付けずに乗ってます。最初は戸惑うことの多いパンダですが、慣れると愛おしくなってきますんで、気長に飼ってあげてくださいネ。余談ですが、205はエアコンを付けるとオーバーヒートしたんで、エンジンの熱を車室内に逃がして乗ってました。つまりサウナ状態でしたので、夏は激ヤセしてましたヨ。(爆)


 すみません、***さんのお便りは、非公開を希望されていたのを、私が間違えて公開してしまったので、すでに削除したのですよ(名前が出るのもマズいらしいので、伏せ字にしています)。

  国産車でも、一旦戻さないとエンジンが掛からないと思うので、その可能性は考えていませんでしたね。私はできるだけアイドリング付近でクラッチを繋ぐ癖がついていて、それで油断するとたまにエンストするのですが、再始動に戸惑った記憶がないので、、、。

 205はエアコンつけるととオーバーヒートするのですか、大変でしたね。パンダは何故かそういうことはないですね。でも、エアコン付けたらオーバーヒート→エンジンの熱を室内に逃がす→サウナ状態、、、ということは、初めからつけない方がいいのでは?いまさらですけどね(^^;)。いずれにしても、基本設計が15年前以上のヨーロッパ製小型車で、クーラーが使えるなんて考える方がムシが良すぎるんですけどね。あっちの人はないのが当たり前だと思っていたのですから。私はそれ知ってましたから(国産乗っているときから、将来欧州車に乗るためにクーラー使わずに乗る訓練してました。ホントに)、パンダのクーラーがちゃんと冷えるのに驚きましたよ(笑)。



Angelaさんからのお便り(01/7/6着)

Henlikさん,おひさしぶりです。panda fan mailです。
ようやく初心者マークがとれました〜。にもかかわらずスゴク短い距離しか運転しないのに今まで以上に緊張しています,「もう,初心者じゃないのよ!」みたいな。事故には気をつけなきゃ。
クーラーつけるとエンジンが切れるときがある我が家のpanda,夏に乗るときは少し怖いです。特にこの時期は遠出ができなくなります。つまんない!!
イタリア車を知らない友達の間でもpandaは評判がいい!名前はスグ覚えてくれる(笑)。私としては媚のない必要最小限シンプルなデザインがお気に入りです。案外ニュー・ビートルとかだと飽きてしまうような・・・。最近,カースティン・マッコール♪聴きながらpandaに乗るのが楽しい!
以上,panda fan mail でした♪   相変わらず専門的な話がわかりません・・・,でも勉強になるHPですね!

 

 お久しぶりですね。ついに初心者卒業ですか〜。自信がなければ、継続して初心者マーク付けてくれた方が周りはいいのですけどね(^^;)。付けちゃいけないという法律はないですから。でも、心構えは感心ですね。その気持ちを忘れなければ、事故は起こしません。私みたいに、つい慢心しちゃう人が事故を起こすんです(笑)。いつも心に初心者マークを、ですね〜。

 さて、やはりAngelaさんのセレクタもクーラー付けるとエンストですか、、、。特に女性だと「つけなきゃいい」ともなかなか言えないので、私は辛いですね。対策もありますけど、、、。これをプリントアウトして、ショップに持っていっても難しいかもしれません。Kazさんの連絡先を伝えれば、親切なところなら連絡を取って何とかしてくれるかもしれませんけどね。せっかくの夏なのですから、やっぱりパンダで遠出したいですよね。

 お気に入りのBGMを聴きながらのドライブは楽しいですよね。どういう訳か、他のクルマに乗って、普段パンダで聴いてる音楽を聴いても、パンダに乗っているときほど、気分がノらないから不思議なものです(^^)。

 ところで、不調の方は直ったのですか?



つよしさんからのお便り(01/7/7着)

こんばんは。始めまして。

いつも楽しく拝見させて頂いてます。

じつは私の89年式のパンダのバッテリーが死んじゃいました。
何かベストなバッテリーはないでしょうか?
日本製のもので代用出来たりはしないでしょうか?
よろしくお願いします。


 初めまして。 奇遇ですね、私もこの間、バッテリーが死にました(笑)。

 私は全面的に信頼しているショップに任せていますから、バッテリーも何も言わずに頼んだところ、"PITWORK"という聞いたこともないバッテリーが付いてきました(笑)。価格は17,500円でしたが、これはカーショップで売っている欧州車用バッテリーよりは安いですが、一般的な国産車用よりは高い、というところですね。

 「ベストなバッテリー」とは、どういう意味かよく分かりませんけど、対応車種にあるものなら基本的には何でもいいですよ。安いものなら、先日から話題になっているバスケス(グローバルユアサ)というのもありますし、基本的に特別なものではないので、ほとんどのメーカーがパンダ対応のものをラインナップしています。ただ、電力の安定供給も長い目で見るとクルマにとって大事なことですから、それなりに定評のあるものを選んだ方が無難だとは思いますよ。

 日本製のというのは、「日本車用」ということですね(前述の通り、日本製の外車用もありますから)。流用は出来ますが、工作は得意ですか?(笑)。バスケスの様な廉価なバッテリーがあるのに、無理矢理国産車用を流用するのは、今となっては意味がないように思いますけどね。



ほーくんさんからのお便り(01/7/8着)

Henlikさん こんにちは。ほーくんです。
この2日間(7/7〜8)は東海組のオフ会が長野県・大平宿でありまして、楽しく過ごしてきました。
さて、そのオフ会で私のパンダにアクシデントが発生してしまいました。助手席側のパワーウインドウが開いたまま上がらなくなってしまったのです。途方にくれていたら、みみさんが指を突っ込んでガラスをするすると上げ、ガムテープで固定してくれるではないですか。聞くとご自分でも経験されたとのこと。やっぱオフ会は情報交換になるなあと痛感しました。
このパワーウインドウのトラブルですが、早速今日アレーゼに行ってきましたので報告します。ガラスとモータをつなぐ樹脂製引っ掛け部が劣化し、折れたとのこと。モータは回っていたのでその部品だけ交換だとたかをくくっていたら、この部品はモータASSYで交換せねばならず、部品代28500円、工賃込みで35000円にもなってしまい、トホホな出費になってしまいました。(T_T)モータ交換というのに部品在庫があるという手際よさからもわかる様に、よくあるトラブルだそうです。ウインドウが上降し終わってもスイッチを押し続けることが多かったので、それが原因かと思いましたが、関係ないとの話なので、もしかすると自己防衛ができないかもしれません。モータ交換以外で対処は可能なのですか?
余談ですが、メータパネルのスピードメータ側ランプが切れていて、夜はスピードが見えにくかったのですが、ついでに直してもらいました。これで夜のスピード違反の言い訳ができなくなった(^ ^;)


 オフは楽しかったみたいですね〜(^^)。私も行きたかったですが、色々あってどうしても参加できませんでした。

 パワーウィンドウのトラブルは確かにお約束ですね。こういう部品は本当にいい加減です。多分、「なんで自分の手で上げ下げしないんだ?」って疑問に思いながら図面を引き、組み立ててるのが出てるのでしょう(笑)。Assy交換のパーツは、やはりバラ売りは出来ませんからね。この場合、モーターが壊れることは稀で、ほとんどの場合その他のパーツが原因となっているのですから、もしバラ売りしたら、ディーラーは大量のモーターの在庫を抱えることになるでしょう(笑)。中古部品なら手に入りそうですが、パワーウィンドウが標準になっている最近のモデルは、まだほとんど解体されていませんから、難しいでしょうね。

 私は、ウィンドウが上昇し終わってからも、スイッチを入れ続けることが負担を掛けると思っています。パンダのパワーウィンドウには、自動的に駆動が切れる機構が備わっていないはずなので(手を挟まれたことがあるので分かります(笑))、そのままスイッチを押していると、絶対に駆動系に負担が掛かるはずです。

 メーターパネルのライト切れ、スピード違反の言い訳にしたら、余計に怒られると思いますよ、多分(整備不良だし)。



ruuさんからのお便り(01/7/9着)

はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。
実は、うちのpandaのクラクションが突然鳴らなくなってしまいました。こんな事ってあるんでしょうか?(pandaらしいと言えばpandaらしい気も・・)


 初めまして。クラクションが鳴らなくなるというのは、そんなに多いトラブルではないですよ(と、いうことは少しはあるということで(笑))。

 原因は接触不良か、本体の故障か、ヒューズ切れといったところですね。それより問題は、クラクションのヒューズがラジエーターファン(と室内灯)と共用していることです。もし、ヒューズが切れていたら、ファンが回らず即オーバーヒートです。そういうことは無いようなので大丈夫だと思いますが、もし接触不良等を放っておいてショートなどした場合、ヒューズが切れる恐れがあるので危険です。クラクションだからといって、ナメていると痛い目に遭うかもしれませんよ。すぐに専門家に見てもらって直しましょうね。



ぱたらさんからのお便り(01/7/9着)

最近4年目のリフレッシュ入院を済ませ、これからも充実したPANDA LIFEを!!と思っていた矢先、あまりの猛暑にクーラーを点けたところ、問題はおきました。最初は普通に動き始めたのですが、つまみを“強”の方にひねったところ、いきなりぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる!と周りの人が振りかえるくらいのすさまじい音をたてたので、慌てて消しました。もう一回試しても同様な状態で、冷たい空気も入ってきません。この前までは快調だったのに!何が原因なのでしょうか?普段からあまり使わないので緊急ではないけれども、やっぱりちゃんとしておきたいし…。結構大変なことなんでしょうか?


  またクーラーですか(ちょっと辟易(笑))。この手のトラブル、パナソニック製の時代にはあまり無かっただけに、イタリア製に切り替えたのはやっぱり失敗ですよね、、、(見た目はいいけど)。

  さて、この異様な音が出るトラブルは何度か報告されていますが、やはりコンプレッサーの駆動ベルトやプーリーのトラブルでしょう。冷たくなくても、風は出ているのですよね?部品さえあれば、それほど大した問題ではないですよ。もし、コンプレッサーのトラブルだと、これは大変なことですが(金額的に)。コンプレッサーにしても、ベルトにしても、プーリーにしても、「動かさない」ことがトラブルに繋がりやすい部分です。壊れると困るのなら、冬でも一回くらいは動かしておくことが大事ですね。



かおりさんからのお便り(01/7/9着)

こんにちわ。初めまして。和歌山に住んでいる者です。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
4月から「黒パンダ」に乗ってます。先日ステッカーを注文させて頂きおととい届きました。お振り込み遅くなりましたが今日の午前中に済ませてきましたのでご確認下さい。(遅くなってすみません)

とってもかわいいです。リアウィンドウにスモークを貼ってもらう予定なのでその時にばっちり貼らせて頂きますね。
パンダに乗り始めて3ヶ月。毎日のドライブが楽しいんですが、日中30℃にもなるとクーラーは効かないし団扇ぱたぱたして汗だくです。みなさんのパンダもそうなんでしょうか?それにクーラーを付けてると信号待ちの時とかにエンジンが止まってしまいます。最近は怖いので信号で停まるたびにクーラーを切ってる始末です。あとラジエターの水が3ヶ月の間に500CCくらい減ってしまい水道水を足しています。これっておかしいんでしょうか?いろいろと質問してばかりですみません。これからも楽しみに読ませて頂きます。


 初めまして。ステッカーお買い上げ、ありがとうございます(^^)。私も和歌山に住んでいましたよ。夏は暑いところですよね〜(^^;)。

 さて、クーラーの効きには個体差があって、30度越えても効くのもあります(といっても、国産車みたいに冷え冷えというわけにはいきませんが)。ただ、89年式ともなると、ほとんどのクーラーは調子が悪くて、炎天下で効くものは稀でしょうね。とりあえず、ガスを入れてもらっては?

 クーラー使用時のエンストですが、その辺りの年式ではセレクタでも持病ではなく、単なる不調です。車種は記入がなかったのでよく分かりませんが、セレクタならキャブレターの不調が考えられますし、MTならインジェクションの制御系の不調(お約束)でしょうね。89年式だと、まだキャブレターのMTが残っていたかもしれませんが、車種名に”i.e.”といのが付いているのがインジェクションです。キャブとインジェクションの違いはこちらを参考にして下さい。

 冷却水の減りはちょっと異常ですね。どこからか漏れているのだと思いますよ。パンダのラジエーターは、大抵、数年で腐食がはじまってしまいますし、ホース類の耐久性も低いので、これくらいの年式では水漏れは当たり前のように起こっていますね。ちょっとお金は掛かりますが、ここはキッチリと直しておくべき場所ですよ。

 和歌山といえば、おなじみKazさんがおられますね(連絡先は、こちらにあります)。メンテについては色々と相談に乗ってくれますので、一度相談してみてはいかがでしょうか?正直言って、あまり状態がいいパンダとは言えませんので、もっと楽しく乗るためにも、プロにキッチリと見てもらった方がいいでしょう。



misakoさんからのお便り(01/7/9着)

先日はお返事頂きありがとうございました。結果、やはりクラッチでした。そこで相談なのですが、金額が20〜30万円程かかるようですがもう少し低下価格になる方法はないでしょうか? 実は今年の2月にマフラ&ワイパー(凍ったまま動かしちゃいました)交換で16万程かかり、先日パソコンを購入してしまいました。このままでは親パンダも死にそうです...


 やはりクラッチですか。しかし、それだけで済むのでしょうか?それに、クラッチ交換まで必要なのかも疑問ではありますね (すぐ後の、Kazさんのお便り参照)

 金額については、新品への交換となると、どうしてもそれくらい掛かりますね。中古ならもう少し安く済ませることもできますけど、上手く部品が見つかるかどうか、、、。この辺りは、misakoさん自身も努力していただく必要がありますね。ショップ紹介のページにも、いくつか中古部品を持っていそうなショップがありますし、輸入車の解体、部品販売を得意としているショップが雑誌に広告を出していたりします。

 それにしてもこの問題、元はと言えば事故の時にこのトラブルを工場の人が事故のダメージとして、ちゃんと認識して修理していれば、保険で処理できたのでは?(どうなっているのか分かりませんが、「ぶつけられた」のですから、修理代はある程相手か保険会社に支払ってもらったのでしょう?)今となっては遅いですが、その辺りを突いてある程度サービスさせられないのですかねぇ、、、。ショップとの関係悪化も怖いですから、別のショップを見つけておいて、できれば相談してみて、見捨てられても大丈夫なようにしておく必要はあるでしょうけど。でも、もし私がmisakoさんの立場なら、とっとと見切りつけて別のショップ探しますよ。


7月のお便りその2へ進む→
BACKHOME