ホイールと当たっていたショックの下部を、サンダーで削りました。モンローは、なぜか純正リヤショックよりも太く、取り付けアイ部もむだに大きかったので、ブッシュの遊びがほんのちょっと純正ショックより多かったようです。不思議なのは、このホイールとショックの組み合わせだったドナーの90yスーパーでは、まったく問題なかったことです。もしかして、ブレーキドラムの厚みが違うか何かでオフセットが違うのかも知れないですね。次はエンジンマウントだ!?
結局、削ってしまったのですね。まぁ、こういうところは十分な強度をもって作ってあるので、少しくらいなら全然問題無しですね(^^)。
さて、純正より太いのは、ある意味当然として(容量を増やしているはずだし、内部構造もセンサトラックはちょっと複雑ですから)、ドナーでは問題なかったのに、セレクタでは問題が出たか、ですね。セレクタとMTでは、フロントブレーキのローターのサイズが違うというのは有名な話ですが、リアのドラムが違うという話は聞いたことありませんね。しかし、パンダの場合、細かい部品というのは年式・製造ロットでコロコロと変わるので、ちょっと分かりませんよ。そういえば、クルマ屋さんもぼやいてました(笑)。
エンジンマウント交換はいいですね。見落とされがちですけど、とても乗り味に効く消耗部品ですし、トラブル防止にも交換はお勧めですから、勢いに乗ってやっちゃいましょう(笑)。
2度目のお便りです.以前(去年の秋頃?)Panda購入の相談をさせていただいたかじってもんです.
そのとき以来,いつも楽しくコッソリと拝見させていただいておりました.
ところで,結局そのときのPandaは買っちまいました.しかも,個人売買にも関わらずムリしてローンにしていただくという暴挙を犯してまで(笑).
いや〜,しかしイイですね,Panda!「遊び心満載!」ってかんじでほぼ一目ボレで購入を決意したのですが,このときの判断は正しかったのでしょう,非常に満足していてPandaライフを満喫しています.
現在は無事に(?)大学を卒業し,京都を離れ愛知県で社会人として荒波に揉まれ始めたところなんですが,つい先日初任給をもらったばかりにも関わらず,車検という大問題(金銭的に)を迎えてしまいました.
しかしながらこのPandaは本当に大事に乗っていきたいと思っているので,このページを参考にして名古屋のA.Truccoさんに点検を兼ねて車検をお願いすることにしました.
これもまたかなりムリしているのですが,今後のことを考えてちゃんと整備をしてもらおうと思っています.
PandaユーザーとしてこれからこのH.P.にはお世話になることもあると思いますので,どうぞよろしくお願いします.
それではHenlikさん,これからもがんばってください.
お久しぶりです。購入されていたのですか。「一番の問題」もバッチリとクリアされていますね(^^)。社会人一年目で、古いパンダに乗るのは大変でしょうけど、頑張って下さいね。
いくら友達の紹介とはいえ、個人売買でローンとは凄いですね(笑)。とはいえ、車検と来れば、金銭的にかなり辛いでしょうけど(私は訳あって社会人1年目はけっこう裕福でしたが体が辛かったです(^^;))、整備を怠れば将来さらにお金が掛かるトラブルに見舞われかねませんから、きっちりやろうというのはとてもいいことですよ。
前オーナーがかなりの整備をしていたようですが、それでも10万キロ、思いも寄らない所のトラブルがあるかもしれません。よく見てもらって、また快適なパンダライフを継続できればいいですね(期待してますよ、トゥルッコさん。レースばかりじゃなくて、普通のオーナーのためにも頑張って下さいね(笑))。私も、お役に立てるよう、これからも頑張りますね。
ついについに日曜日にパンダがやってきました。その日は一日中、パンダと当ての無い旅(近所ですけど)をしていました。そして、いきなり?なことが起こっちゃいました。症状は、ある程度スピードを出していて信号機が赤の為ブレーキペダルを踏むと、インジェクションシステム警告灯が点灯して、停車すると消えるんです。これはよくあることなのか、それともどこか深刻なことになっているんでしょうか?早速の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
とりあえず、納車おめでとうございます!
さて、いきなり重要部位であるインジェクションの警告灯が点いたのですか。とりあえず、それが点いたときに、何かエンジンに変調はありますか?減速時にガクガクとするようであれば(もちろんクラッチは繋いだ状態で、適切なギアを選んでいて、の話です)、何か問題があるかもしれません。ただ、これは滅多にあるものではありません。
そうでなければ、これはどちらかというと電気系の問題だと思います。このような症状は初耳ですが、例えばワイパーを動かすとホーンが鳴るとか、そのような摩訶不思議な症状が現れるのが電気系のトラブルです。これもその一種だとは思います。電気は目に見えないので対策が厄介な場合がありますが、パンダの場合、大抵はアース不良です。パンダに慣れている工場なら、それは充分分かっているでしょうから、大丈夫だと思いますよ。もちろん、警告灯の接触不良等も考えられます。
まぁ今ならクレームで処理できるでしょうから、すぐにお店に持っていって見てもらいましょう。万一、インジェクションだったら大変ですしね。
今日は、最近雨ばかりですね、寒い時は良いのですが・・・
やはりクーラーなんですが、暑い日はあまりクーラー冷えないんですよ、とくに走ってしまうともっと効かなくなるのは何故なのでしょう?買った車屋に調べてもらっても(ディーラーではありません)おかしくないと言われました(調べてるんかいな!)
どんな原因が考えられるのでしょう?
うーん、普通は走れば効くようになるはずなのですが、、、。ディーラーの「問題ない」の意味もよくわかりませんね。
ところで、お便りのフォームによると、今のクルマはパンダじゃないようなのですが、、、。別にパンダでなければいけないわけじゃないのですが、どのクルマかわからないと、こちらもアドバイスしにくいのですよね(パンダはちょっと特殊なので)。
とりあえず、パンダだと決めつけて話を続けると、元々国産車のように「寒いほど効く」というわけではないので、ある程度は仕方がないですね(特に最終型、イタリア製クーラー付きのものは)。特に、日差しが強い時にはどうしても追いつかないです。
ただ、先にも書いたとおり、走り出すと効かないというのは少しおかしいですね。もしかしたら、(クーラーとは別の)空調で外気導入を導入するモードにしていませんか?フロントにあるベンチレーターやヒーターを再度確認してみて下さい。それで問題なければ、コンプレッサーのトラブルっぽいですね。これだと、かなり大変で、お金も掛かります。オーバーホールも可能ですが、ディーラーではやってくれないと思います。
すさまじく前ですが、一度書き込みさせてもらった者です。ステッカーを送っていただいたお礼もまだでした。すみません・・・。ステッカーはちゃんとパンダに貼ってあります。(^^)
さて、こんなひさしぶりで、いきなり質問なんですが、もうしわけありません。左のドアの中から、鉄をたたくようなカン・・・カン・・・という音がするんですが、なんでしょう?まあ、ドアだし、たいしたことないだろう。なんて、思ってるんですが、別件で入院した際にディーラーさんに聞いたら、分からない。と首をかしげて言われました。こんな音するんでしょうか?パワーウィンドウとか、なにかのトラブルにつながるのでなければ、別にいいんですけど。ちょと、気になったので・・・。
あと、ウィンカーなんですが、突然出なくなる症状がいっこうに直りません。左右とも、レバーを動かしても出ず、ハザードスイッチを押すと復活します。
ハザードスイッチ、リレー、ハンドルの付け根の所と、変えてもらったんですが直りません。ディーラーさんも、もうこれ以上換える部品ないよ〜。(笑)と、言っていました。まあ、直らないなら、まあいいか。といまのところほったらかしです。なにか対策はあるんでしょうか? すみません。質問ばっかりで。(^^;
大盛況のHP大変そうですけど、いつも楽しく見てるんで、がんばってくださいね!
お久しぶりですね。セレクタの件ではお世話になりました(^^)/。ステッカーお買い上げありがとうございます。お礼なんていいですよ〜。気に入って、貼ってもらえば、それで私は満足ですから(^^)。
さて、以前にも「色々と音がする」とはおっしゃっていましたね。通常、ドアの中から金属音がするようなことはないはずなのですが。考えられるのは、やはりパワーウインドウ・ユニットの部品でしょうね。普通に動いているのでしたら問題ないですが、取り付けネジなどだと、徐々に位置決めが悪くなって影響が出ることも考えられます。一応、早期にチェックだけでもしてもらった方がいいですよ。
それと、本当にドアの中なのか、ちゃんと確認しましょうね。クルマの中の音って、色々と反射、共鳴して全然違うところからの音だと勘違いしてしまうことが多いのですよ(専門家である、メーカーのテストドライバーですら、異音の位置確定は難しいらしいです)。走行中にしかでないのでしたら(ドアを振っても出ないなら)、もしかしたらマフラーと遮熱板の干渉時に起こる音かもしれませんね。あれもカン、、、カン、といった音がしますので。
ウインカーの方ですけど、これなかなか直らないですね。ただ、そんなに頻繁に起こるようでしたら、アースをチェックしてみてはいかがでしょうか?ちょっと前のレスにも書きましたが、パンダで電気系のトラブルは、かなりの確率でアース不良が原因で起こっています。アースの接点をちょっと磨くだけで、症状がピタッと止まるようなことがありますよ。何かのついでに、アースの整備を頼んでみみるといいですね。
はじめまして。仙台在住で昨年10月に99年型中古セレクタを妻用に購入した者です。(でもほとんど自分が運転してます(^^ゞ
比較的新しいせいか今のところ目立ったトラブルも無いんですが、どーしても気になるのがスピーカーのビリビリ音。
「クルマの振動で起きるから仕方がない」とみなさんは、そんなこと気にも留めていないんでしょうか?
もし、なにか(安上がりな)解決策が有れば教えてくださいませ。
初めまして。奥様用にパンダを買ったつもりが、自分がハマッてしまう旦那様、けっこう多いです(笑)。
スピーカーのビビリ音ですが、これはクルマの振動で起こるものではないですよ。おそらくスピーカー自体の問題か、取付・接続の問題です。とりあえず、取付のネジを増し締めしてみては?取付は年式によって結構違いますが、基本的にいい加減です(笑)。ボディ形状の問題で、リアは上下2点しかネジで止められていないのですよ(とはいえ、ちゃんとしていれば、普通の音量ではビリビリ音は発生しません)。
私も新車で購入後、真っ先に壊れたのが、当時標準だったJVCのスピーカーでした(笑)。純正と同程度の音で構わないなら、カーショップで売っている一番安いスピーカーに交換することもできます(1万円前後でしょう)。スピーカーのサイズは一般的な16cmです。ここまでは、リアのみについている純正品であることを前提に書いていますが、トレイに乗せるタイプを付けていたり、フロントスピーカーを追加していたりする場合は、取付の問題とかもありますので、整備工場やカーショップなどで相談してみて下さいね。
さっそくのお返事ありがとうございます!(^0^) カンカン音ですが、ドアを振ったからといって鳴るわけじゃないですね。マフラーと遮熱板の干渉時に起こる音ですか・・・。 以前、車の下の真ん中あたりからボタボタと落ちる水を発見し、ディーラーさんに見てもらったら、それは、マフラーにひびが入っていて、そこから水蒸気が落ちてきているだけだよ〜。これくらいは大丈夫だよ〜。もう3年たってるからねぇ〜(笑)。と言ってました。 これは関係ありますか?もし、干渉している音だとしたら、それは何か問題があるんでしょうか? それとウィンカーなんですけど、そんなには頻繁にでなくなってきています。でもいちおうアース、なにかの機会に一度見てもらうことにします。 アドバイスどうもありがとうございます。感謝です。m(__)m
振っても出ませんか、、、うーん、振った位じゃ出ない音かもしれないので、ドアじゃないとは言い切れませんけど、層じゃない可能性をもっとかんがえたほうがいいですね。遮熱板とマフラーの干渉は、別に大した問題ではないです。激しく当たっているのでなければ、放って置いてもいいですよ。マフラーのヒビとは関係ないでしょうね。
ウィンカーですが、下にあるKazさんの投稿でも触れられています(感謝です(^^))。思うに、回路自体に若干の問題があって、ちょっとでも電流の流れが悪くなると起こる問題なのでしょう。回路の修正にしても、アースの整備にしても、電気の流れを改善する考え方ですから、なんにしてもトライしてみる価値はあります。アース整備すると、エンジンは本来の力を取り戻しますしね。
こんにちは 走り志向だと、勘違いされてる さんたです(^^;
えっ〜と、サーキット走ってきました いや ほんと楽しかったです・・と、ドンドン書きたくなりますが、今日は、パンダ本の耳たぶ隊の一人として お知らせさせて下さい
パンダの本を作成中なのは、みなさん ご存知ですよね。その本の端にちょっと笑えるオーナのつぶやき集を募ったところ、いっぱい集まっちゃって、こりゃ大変って事で、ここは民主的に、投票を、行っていただこうということになりました。
今回は、その投票フォームが完成しましたので、是非 P3でも宣伝していただこうかと
URLはこちらです http://www27.freeweb.ne.jp/computer/seiko_h/
HPお持ちの方は、是非 Linkしてやってください
バナーは私のHP(http://www.ne.jp/asahi/santa/break/) にあります
一人でも、多くの方に 参加していただきたいので、是非 宣伝お願いしますね・・すいません 宣伝に使っちゃって
この間、TIサーキットでTORIMIさんに、声かけて頂いて、ほんと気さくな方でびっくりでした・・なんだか ricambiマスターと同じ匂いを感じてしまいました。 変さは・・・ですけど(^^;
Henlikさん 関西オフ やりましょうね ほんと!! またお便りしますね 近況いっぱいありすぎて、何から、話しましょうか・・
走り屋のさんたさん、こんにちは(笑)。
宣伝活動、ご苦労様です(^^)。パンダ本も各企画が徐々に進み出してきてますね。私も一応、スタッフの一人ですから、宣伝活動にはいくらでも協力させていただきますよ(^^)。みみたぶもさりげに目玉企画の一つですから、ぜひ皆さんも投票をしてあげてくださいね。面白いものばかりですから、一見の価値ありますよ〜。私もさっそく投票させていただきました。
バナーはここにも貼っちゃいましょうか。HPをお持ちの方は、ぜひ貼って宣伝して下さいね!
トリミさんにお会いしたのですか。面白い人でしょう(^^)。あのノリのよさに、みんな惹かれてしまうんですよね(ちょっといい加減だけど。あの人の前世は絶対にイタリア人だ(笑))。リカンビのマスターとどちらもよく知ってる私から見ると、二人はなんか対照的なんですけどね〜。
関西オフですか〜。私もやりたいんですけど、どうしましょうかねぇ。しばらくイベントも続くし、秋頃を目標に考えてみましょうか、、、。ここで話してても進まないみたいだし、関西オフ掲示板でも作ろうかな、、、。
はじめまして 25歳の会社員です。
今回パンダを買おうと思って店を見に行ったりしました。
でもパンダのことはまだ全然わかりません。
買うとしたら並行輸入の新車hobbyか中古になると思うんですけど並行輸入のhobbyっていうのはエンジンなど、どうなんでしょう。
特に壊れやすいって言うのはあるんでしょうか?よく回るんでしょうか?
あと並行輸入だと壊れたときディーラーが扱ってくれなくて不便だって言うので、ちょっと心配です。(行ってみた並行輸入の代理店のヒトは「うちはバックアップがしっかりしてるから壊れたりしてもすぐ部品は届くから安心」って言ってたんですけど)
うーん どっちがいいのかわからないです。教えてください。
ちなみに私は車の整備に関しては全然わかりません。
初めまして。パンダ購入希望ですね(^^)。
Hobbyのエンジンですけど、今のところは900ccのOHVが多いと思います。これはもう基本設計変わらず40年以上作ってるエンジンでして、ある意味熟成されきってます。ここでも購入された方の報告が何件か来ていますが、今のところトラブルを起こしたというのは1件も来ていません。古典的なエンジンですので、オイル交換などはちゃんとやってあげないとダメだと思いますが、そういう最低限のことさえしてあげれば、呆れるほど丈夫なエンジンですよ(タイミングチェーンなので、イタ車お約束のベルト切れもありません)。補機器などは最近のものにちゃんとアップデートされていますから、そういう部分もそんなに心配ないでしょうし。私は運転したことはないのですが、良く回るエンジンだとは聞いています。と言っても、7000も8000も回るわけはないですけどね。あくまでフィーリング的に「よく回る・高回転が美味しい」エンジンなのでしょう。
先に「今のところ」と書いたのはですね、どうやらこれからは、かつての日本仕様のエンジンだった、1100ccのFIREエンジン(SOHC)を搭載したモデルが再び生産されて入ってくるようなのです。一部の平行ショップの広告に載っているので、間違いはないと思います。こちらは1986年デビューの比較的新しいエンジン(と言っても、15年前ですか、、、)です。比較は出来ませんけど、イタ車らしい艶やかで滑らかな回転感覚が新しさを感じさせますが、高回転はあまり得意じゃないですね、フィーリング的にも。こちらも、トラブルは少ないし、やはり頑丈なエンジンです。正規輸入されていたときは、ほとんどの人が最初の車検くらいまではノントラブルで過ごしていたのではないでしょうか。
確かに、ディーラーは平行輸入車の整備を受け付けてくれません(基本的に)。ですから、あとはそのショップを信頼できるか否か、です。こればっかりは、付き合ってみないと分かりませんよ(^^;)。口ではなんとでも言えますし。一つだけ言えるのは、中古市場では「ディーラー物」でないクルマ(つまり平行車)にはほとんど値が付かない、ということです。これがどういうことか、分かりますよね?
もちろん、平行輸入車でも、バックアップしてくれる人(業者)は沢山います。ですから、そんなに悲観することはないのですが、それを見つける努力もいりますし、あとは「何かあっても頑張って維持しよう」というジョンさんのパンダに対する「想い」しだいですよ。これは中古を購入する時にも言えることです。前オーナーの取り扱いがどうなのか分からない中古を買うのも、またリスクがあるわけですから(ラテン車の中古購入はギャンブルだ、と言い放つ自動車評論家もいます)。
とてもごぶさたしてます。(DEEDEEの弟改め)OTTO です。
前回書き込みさせていただいたのを調べるとなんと2000年の1月です。不真面目でごめんなさい。
あれからニ度目の車検に21万円掛かって(諸経費除く)へこんだりしながらも、無事10万kmを突破し(懸案の足周りはほったらかし中)相変わらず楽しくPANDAと暮らしています。
先日も妻子と妻の実家(愛媛)に我が家(広島県)からPANDAで行ってきました。
ただ友達にPANDAの魅力を教えてやろうと、Wルーフを開けて走ったら見事に全面的に糸がほつれてしまいました。
こう言う時には「PANDA PANDA PANDA」と言う訳で参考にさせていただきました。
これからPANDAオーナーになる人の書き込みとか見ると何か感動しますね。
これからもHenlikサン頑張って下さい。また忘れた頃に書き込みします。
お久しぶりですね〜、ホントに。やっぱり、10万キロ突破は先を越されてましたか(そりゃ、前の投稿の時には犬キャラ号まだ8万キロにも達してなかったはずだし、、、)。
それにしても、ここまでほとんどトラブルなしで元気に走っているというのは凄いですね。日頃のメンテや運転がいいのでしょうね。これからもOTTOさんのパンダの維持に役立てるようなページを作っていけたらいいなと思います。私自身、ここで色々な人に教えてもらったことや、レスを書くために勉強したことが、すごく犬キャラ号の維持に役立っていて、やってて良かったな〜って思っているのですけどね(^^)。
それから、ここへの投稿は義務ではないので(笑)、まぁ、もしまた気が向いたら投稿して下さいね。
Kazです。皆さん御無沙汰しています。ショップの方も皆様のおかげさまで何とかやっています。
まだまだ本格的な稼動とは行きませんがそろそろ工場も大きく出してと検討中です。
最近の書き込みで体験した事の有る物が幾つか出て来ましたので参考に書いてみます。
先ずは、いつまでも引きずっていますアースの件ですが!アーシングシステムやアース線の追加(同じ事ですが)によるトルクアップや燃費向上が得られる事は事実です。以前私が乗っていましたセクレターも(93年位)ECVTのトラブル車でしたクラッチの不良やコントロールユニットも いかれていましたがこれの原因もアース線の緩みによる物です。また今回も(90年位)アース線の途中のカシメ部でボディーにアースしていますがそのカシメ部の不良によりクーリングファンの速度が遅くなるインジェクションの機能が不安定だったりと問題が起こる事が解りました。
アース線は、全てを引き直しましてOKですが問題の有る所が未だ有ったのです。この辺の年式だけの(1000cc)配線ですが+側も対策が必要です。
+ターミナルも配線を溶し込んだようになっていますがこの部分にも接触不良が有る様ですしオルタネ−ターからのハーネスも細く頼りないです。
ターミナルの交換や配線追加で解決できます。また参考にですがインジェクションの車両でエンジンのハンチングなどにも効果が得られます。
これに深い関係に有るのがO2センサーです。このセンサーの反応によって燃料が調整されます。これでエンジン回転が上下する不調が有る事も有ります。
もう一つの話しは、ウインカーが出なくなるトラブルです。数年前にディーラー勤めをしていた時に有りました。お客様のクレームにより発覚!
工場で何度確認しても再現は出来なかった様に記憶しています。また、書き込みに有った様な部品は交換しましたが完治せず!苦肉の策で電源ラインの所か、リレーの電源かに別リレーを入れて確実に電圧がかかる様に対策してからは問題が発生しない様に成ったと記憶しています。
この位の回路でしたら新たに別回路として最悪最終はやり直しても出来る範囲と思いますのでお手上げとは成らず頑張ってもらってください。
インジェクションマークの点灯について!このランプの点灯はインジェクションの機能に問題が生じた時で、また警告しないと問題が有るトラブルとして警告しています。しかし直ぐに壊れてしまう事のない物で環境的な配慮により点灯させている物もあります。その場合は、問題無く走る少し変でも走る様に元々エマージェンシー機能が有ります。これの整備には、専用のテスターが必要ですのでディーラーまたはそのようなテスターの有るショップで見てもらう事です。無くても解りますがあれば早いです。インジェクション全般のトラブルとしては、前にも述べたO2センサーや水温センサー、マップセンサーなどのトラブルが有ります。長く書いてしまい済みません。長すぎる時は割愛してください。
あ!エアコンの件有りましたね!書きこみの件はガスが少ない様に思います。最近はエアコン用の漏れ止め剤が売っています。
また、簡単にR−134aにコンバートできるキットなども発売されていますので今後のエアコンの整備の時に使って見ては如何でしょうか?
では、皆さん楽しいパンダライフをお過ごしください。お手伝いは何時でも致します。和歌山のKazでした。
色々と情報、ありがとうございます!やはり、プロの方の情報は素晴らしいですね(^^)。本当に、いつも助かります。ショップの方も順調なようでなによりです。工場が出来たら、出張のついでになんとかして時間を作って遊びに行きますね〜。
アースのカシメ部は問題ありそうですね。私もアース線を交換したときに古い物をもらっているのですが、見るとちょっと腐食していて、放っておくとマズそうでした。交換したものにはカシメ部がなく、全てボディとの接続部分まで配線を引いていました。これが正解なのでしょうね〜。
結構、多くのパンダに発生しているウインカーのトラブルですが、そういう解決方法もあるのですね。いずれにしても、電気系の安定という点において、パンダはかなりいい加減みたいですから、不安なところはキチンとやり直してしまうのが結局早道なのでしょうね。
パンダでも、代替フロンに交換できるキットがあるんですね。クーラーに不安を抱える、古めのパンダに乗っている人には朗報ですよ。私は効かなくなったら、そのまま放っておくでしょうけど(笑)。
このように、頼りになるKazさんのショップの情報は、こちらに掲載していますので、パンダに乗っていて部品等で困っている人は、一度相談してみて下さいね。
Henlikさん、いつも楽しく拝見&頼りにさせていただいてますよ。 5月、6月と2回程、松本〜秋田(片道600Km)を往復する機会がありました。
Pandaを飼うまでは遠出なんて考えられなかったのに、今ではどこまででも行けそうです。 わたしのPandaくんはとても元気で楽しいドライブになりましたが、他のPandaにはほとんど出逢えずさみしかった・・・。 ただ1度、新潟の加治川あたりでシックなブルーのPandaとすれ違いましたけど、一瞬のことで良く見ることができませんでした。
ところで、このあいだの日曜日に松本市内を走っていたら、前に横浜ナンバーの2CVがいました。それも3人も乗っていらして、よく走ってるなーと感心して見ていましたが、やっぱり何だか楽しそうなんですよ。 そのうちに2CVの方達もPandaに気づかれたようで、振り返って見てました。 ほんのひと時でしたが、同じ楽しさを持っているクルマで一緒に走るというのは、すごくうれしいものですね。 近所でもPandaをよく見かけるのですが、いつかP!3ステッカーを貼ったPandaに出逢いたいな!
パンダに乗るようになってから、遠出が苦にならなくなったとか、果てはたまには遠出をしないと禁断症状が出てしまうような病気な人とか、そういう人は沢山いますよ(^^;)。私もそうですね。たまには長距離を走らないと、とか言いながら実家まで650kmほどを一般道で走ってしまうような病気な人です(笑)。決して、長距離が楽なクルマではないのですけど、どこまでも走りたくなってしまう不思議なクルマですよね。
一部地域では、休日に走ると出会わないことの方が珍しくなってしまうほど、数が増えたパンダですが、全国的に見れば絶対的に少ないクルマですから、なかなか出会えませんよね。出会えても、なかなかP!3ステッカーを貼ったパンダには出会えませんし。でも松本の方にはステッカーをかなり売っていますし、いつかで会える日が来ますよ(^^)。
同じパンダだと気恥ずかしさも出てしまいますが、シンパシーを感じるクルマと一緒に走るのは、純粋に楽しいですよね〜。
henlikさん皆さんこんにちは。北海道のNARITAです。いつも楽しく見ています。
毎朝会社に来てPCの電源を入れ、最初にチェックするのが日課なんですよ〜。
先日の投稿で1,100ccの並行輸入パンダの話がありましたが、Yahooのオークションにでてました。2001年モデルみたいです。
まぁそんなことはいいんですが、なんとこのパンダ「大型電動キャンバストップ(自社オリジナル)」てなもんが付いてるみたいです。Hobbyが標準、Youngが7万円のオプションです。しかし、電動のキャンバストップって一体・・・僕は見たこと無いんですが・・・。
そこで、もしこのモデルを購入する方がいたなら、ゼヒここに(勝手にすいません)投稿してもらえないですか?めっちゃ興味があるので・・・。お願いします。
話は変わりますが、6月3日に『パンダ本取材 in 北海道マオイの丘公園』が無事行われました。20台ものパンダ・オーナーさんに参加していただき、とても楽しい1日となりました。簡単ではありますが、僕のHPにレポートをUPしてあります。
ここへ遊びにきている北海道のパンダ乗りの皆さん!まだ間に合いますよ!。7月15日(日)に、富良野にて第2回の取材が行われます。詳細はHPをご覧下さい!。
身勝手にダラダラ書いてしまい申し訳ないです・・・・。また遊びにきます。
日課、と言われるとプレッシャーですねぇ(^^;)。時々、サボり癖が出ちゃうもので、、、。
平行1100FIREパンダの情報、ありがとうございます。オークションの中には、業者が宣伝に使う場合もありますけど、それなのでしょうね。まだ情報収集が充分じゃないのですが、OHVと切り替わってしまうのでしょうか?電動で開くキャンバストップは一時期国産車によくありましたが、最近は普通のサンルーフが主流で見かけませんね。大型ということは、通常のWサンルーフではなく、有名どころでは初代フェスティバのキャンバストップのように(あれは手動だったと思いますが)、ルーフ全部が開くのでしょうか?ちょっと剛性面で不安がありますが、開放感は素晴らしいでしょうね。私もどんなのか知りたいです(^^)。購入された方は、ぜひ投稿をお願いしますね〜。
パンダ本では、特に北海道が盛り上がってますよね〜。今までオフ会がなかったので、これをきっかけに一気に、という感じです(^^)。現在、九州でも企画が水面下で進行中です。負けずに頑張りますよ〜。もうすぐ告知できると思うので、九州の皆様は楽しみにしておいて下さい(7/14は開けておいて下さいね!(^^)/)。
こんにちは。お元気ですか?実は諸事情によりパンダを手放してしまいました(泣)。わずか2年ちょっとの付き合いでしたが寂しいですね。別に私事なので言わなくてもよいのでしょうが、この2年間でお世話になったり、お知り合いになった方も多くこの場を借りてお礼を言わさせて頂きます。どうもありがとうございました。
初めてのオフ会への参加が全国オフだったこともあり、それをキッカケにずるずる(笑)とパンダの輪の中に入っていってしまい、パンダのいない生活は考えられなくなりました。最初は、たかが車と思っていましたが、みなさんのパンダに対する愛情をヒシヒシと感じ、また、自分も同じようにパンダと接していたと改めて感じています。もうパンダはいませんが今後も楽しく拝見させて頂きたいと思います。
人には色々と事情があるでしょうから、仕方ないのでしょうが、残念ですね。
しばらくすれば、パンダのいない生活にも慣れると思いますが、時々はパンダのことを思いだしてやってあげて下さい。次のオーナーにも、愛情持って可愛がられるといいですね(そして、そのオーナーがこのページを読んでくれたらいいのにな〜)。
パンダはいなくなってしまっても、パンダと過ごした日々の思いでや、パンダを介して出会った人々との交流はかけがえのないものだと思います。それは大事にして下さいね。これからも、よろしくお願いします(パンダ本もありますしね(^^)/)。