初めまして。皆様のご協力を頂きたくメールしました。
パンダカレッジのアズ−ルブルー(水色?)のオーナー様もしくは近隣の方この色(アズ−ルブルー)は水色で宜しいのでしょうか。オールペンをしようと思っとります。出来ればカラーNOが判ればとっても助かります。どうか宜しくお願いいたします。
初めまして。早速、質問に答えたいところなのですが、申し訳ないのですがkudoさんのおっしゃっていることが、私にはほとんど理解できないんですよ。
まず、「パンダカレッジ」とは何ですか?グレード名だと思うのですが(トレッキングとかヤングとかありますが、、、)、「カレッジ」というのは聞いたことがありません。
次に「アズールブルー」ですが、これはどこで調べた名前ですか?私の知る限り、パンダのボディカラーで「アズールブルー」と呼ばれる色はありませんが、、、。アズールってイタリア語で水色(サッカー・イタリア代表のユニフォームの色ですね)のことですので、それでいいと思いますけどね。
で、パンダのカラーリングで"Azzurro"と入っている色は、私が知る限り(というか、パンダ本に書いてあるもの)で、4種類あります。ちなみに、その4種類を挙げておきますと、
"Azzurro Nautico"(402)
"Azzurro Bahia"(424)
"Azzurro Chiaro"(485)
"Azzurro Met"(490)、、、となります(カッコ内は塗料番号です)。パンダ本での調査も完璧ではないので、他にもあるかもしれませんね。
もし現車を確認できるのでしたら、リアハッチの裏に色の名前と塗料番号が書かれた銀色のステッカーが貼ってあると思いますから、それで分かりますよ。
大変ご無沙汰しております。
今回は早速本題に。
3年落ちの中古車で買ったため、新車時の乗り心地を体感したことがなく、ヘタレ具合を実感できないまま乗り続けていましたが、来月の車検を向かえ、ぼちぼち初のショック交換をと思っています。
皆さんの投稿などを参考に、モンローのショックをとネットであれこれ探して知ったのですが、最近、定番のセンサトラックシリーズとは別にリフレックスというシリーズが発売されています。
パンダ関連ショップでも、在庫はリフレックスとなっているサイトもちらほらと。
仕組みの違いはモンロー製品取り扱いサイト等(参考までに>http://www.tenneco.co.jp/mon-cat-index.htm)で大体理解はできたのですが、実際の乗り心地はどんなもんなのかと・・・。
そこで、早速リフレックスを使用されている方、もしくは両製品を使用された方がおられましたら、ぜひご感想をお聞かせ下さいませ。
お久しぶりです(^^)。
少し前からモンローの新製品リフレックスの存在は聞いていましたし、実際の製品を見たこともありますけど、私も体験したことはないですね。構造は全然違うのですが、狙っているところは同じような気もします(メーカーはそう書いていますし)。リフレックスの利点はより細かい制御が出来そうなこと、ローダウンに対応できること(センサトラックはローダウンすると正常に働かないそうです)と言ったところでしょうか。アフターパーツのショックがローダウンに対応できないというのは、ある意味致命的な気もしますので、本音はそちらにあるような気もしますね(^^;)。
私も乗り心地の報告が欲しいところですね(私のセンサトラックもとっくに抜けてますし)。でも、パンダ用のセンサトラックは、すでに廃盤になっていてリフレックスが後継モデルになったという報告が昔あったと思うのですが、、、。
99年に95年式パンダを中古で購入して現在にいたるのでもう乗り出して5年目に突入しているのですが今日までこんなに共感できるページを知らずに恥ずかしい限りです。
パンダ乗りのわりにメカにはさっぱりでこのページを読んでてもわからないところがたくさんあります。仕事で結構な距離を走る上サンルーフの上に板積んで波乗りに行く為4年強で購入時3万キロ少々の走行メーターももう11万キロに向かって刻んでます。当然気になるところが山のようにあり、入退院を繰り返しているパンダ氏を見て心も懐も傷んでる私でしたがこのページを発見して励まされた気持ちです。
教えてほしいことはたくさんあるのですがどう聞いたらいいかもわからないほど勉強不足なのでここで皆さんの話を読ませてもらって少しずつでも勉強させてもらえればと思ってます。今後とも何卒よろしくお願いします。
初めまして!こちらこそ、そう言っていただけると励みになります。
4年ほどで8万キロ近く走っているというのは相当なペースですね。痛みがあちこちに来るのは、致し方ないでしょう。
このページは基本的に初心者、あまりメカに詳しくない人向けですけど、やはり専門用語は避けて通れないし、レスにしても投稿者のレベルに合わせますから、難しい時もあると思います。まぁ本当に大事なことというのは、そんなに多くは無いですから、ゆっくり勉強してみてください。詳しい説明は、必要であればいくらでもしますよ(^^)。
今パンダは故障がちになっているようですが、それだけ働いてくれているのですから、たまのお休みは大目に見ましょうね(^^;)。しかも、いくら可愛くてもパンダは機械、修理すれば絶対に直ります。良い方だけ見ていれば、それほど辛くはないですよ(懐は別でしょうけど、、、でも、新しくクルマを買うのもお金掛かりますから、実はそんなに変わらないかも)。
はじめまして。宮城のパンダ乗りです。「ランニングコストの部屋」など、いつも参考にしております。車の知識があまり無いまま、いきなり一目惚れでパンダを買ってしまった(後悔は全然してません)私にとって、Henlikさんには本当に感謝しております。去年の5月に購入し、現在走行距離55000kmです。購入時は28000kmでした。
これまでマフラーの脱落(タイコの根本から)、デスビの焼け付きで走行不能等のトラブルを経験しましたが、それ以外はほとんどトラブル無しです。 最近ギアチェンジの時、下の方からガラガラと音がする様になりました。必ずシフトアップ直後に鳴り、アクセルを踏み込んで加速すると音は止むようです。何かが空回りしている様な音です。何が原因なのでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
初めまして。 パンダ乗りには、「クルマに詳しくない」且つ「一目惚れで衝動買い」という人がとても多いですよ。だからこそ、ここのような初心者向けのページがこれだけ長く続いたのだと思います。
さて、95年式の割に購入時の走行距離は少ないですね。こういう個体は、意外に要注意なのですが(故障ばかりで走れなかっただけだったり、メンテもされずほったらかし、ということもある)、岩渕さんのパンダは当たりだったと言えますよ(^^)。
さて、異音の件ですが、難しいですね。正直言って、どういう音なのか、どういう状況なのか、文章だけでは想像が付かないんですよ。おそらくシフトアップだけしてコースティングするような状況なのでしょうけど、、、そうなるとクラッチか、あるいはマフラーがボディや遮熱板を叩いているか、というのが今までに聞くパターンですけどね。
いずれにしても、異音の対応というのはプロでも難しいんです。しかも実車も見ていない状況では、誰も判断出来ませんから、普段から整備をお願いしているところに持ち込み相談してみてください。原因がクラッチやミッションそのものであった場合、立ち往生も考えられますから気を付けてくださいね。
水温の話で投稿したNASです。皆さんの話を聞いて安心しました。
みんな結構水温あがっているんですね。ちなみに私のは120℃からがレッドゾーンになっています。これからはパンダにはいい季節ですね。
ところで夏のエンジンルーム内は灼熱地獄ですが、エアコンホースなんかをビリオンのサーモクロスなんかで巻いてしまうのは効果ありそうな気がするんですがどうでしょう?それとエキマニをサーモバンテージでまくとか・・・。
私が使ったデキシクールというクーラントは水温は上がるのですが動き出すと下がるのが早いです。ビリオンなんかはどうなんでしょうか?(高いですが)
HENLIKさんおっしゃるとおり10年以上も前のクーラーに期待してはいけませんね。高速なんかではよく効くんですが下に下りるとダメですわ。
あゆぱんのだんなさんもアドバイスありがとうございました。
水温計に関して、どうやら私が資料を見間違えていたようで、おっしゃるとおり120度からレッドゾーンが正解です。すみませんでした。
私はクルマやクーラーについて、特に知識を持っているわけではないですが、エアコンホースやエキゾーストマニホールドの断熱がクーラーの効きを改善したりエンジンルーム内の高温対策になったりはしないと思いますよ。エンジンルーム内の最大の熱発生源は他でもないエンジン本体そのものですし、クーラーの効きを本質的に左右するのはエバポレーター(冷媒を冷やすラジエーターのようなもの)の能力ですから。おっしゃる対策は効果ゼロではないでしょうけど、周辺の物に多少手を入れてもあまり意味はないでしょう(ボンネットに穴を開けたりして空気の流れを良くしてあげた方がいいかな?)。パンダのエンジンルームが灼熱、とおっしゃいますが、普通のクルマと大差ないですよね。要するに、ラジエーターの容量を増やしたりして根本的に冷却性能を上げない限り、本質的な改善は見込めないと思います。
しかし、そうしなければ公道を走ることすらできないクラシックカーや高度にチューニングされたクルマならともかく、今現在問題なく走っているクルマにそこまでしなければいけない理由は無いと思いますよ。
クーラーについても、元々付けることを考慮されていないクルマで、日本のクルマのようにクーラーを効かせることは、まず不可能です。個人的にはエンジンルーム内に対策を施すより、窓に防熱のフィルムを貼る方がよほど安くて効果があるような気がしますが、、、。
ビリオン(のクーラント)については、以前たけさんから報告がありましたよ(こちら)。 5月頃の投稿だったのですが、一応水温上昇の防止効果はあるようですね。いずれにしても、私はケミカル系は全く知識がないので、いきなり商品名を出されてもよくわかりません(笑)。
Henlikさまこんにちは
こないだ前下から異音と振動があったとき、2年前に替えたセンサトラックにガタ入ってるといわれて前だけ交換しました。そのとき業者にはセンサトラックはすでに無くリフレックスになってました。
異音の原因はベアリングだったので、折角替えたばかりのショックによる劇的な変化は味わえなかったのですが、それでもセンサトラックより細かい振動が抑えられてるように感じます。少なくとも固いという感じはまったくないです。
音も静かになった気がしますし乗り心地も安定して快適なので、全体に良くはなったのでは無いでしょうか。
色も黒から銀色に、形も「何かありそう」なものに変わり、ミシュランMXTの後ろにチラッと見える雰囲気が何気にドイツ風でかっこいいです。
専門的なことはわからないので、報告は以上ということで(笑)
情報ありがとうございます(^^) 。 やはりもうパンダ用センサトラックは絶版なのでしょうか。モンローのHPではこの二つの関係を何となく曖昧にしていますが、基本的にリフレックスはセンサトラックの後継、ということなのでしょうね。
乗り心地に関しては、モンローの主張通り、リフレックスもノーマルの乗り心地を維持しながら性能を向上させいるようですね。乗り心地重視の私も安心しました(^^)。デザインに関しては私も同感ですね。初めて見たとき、センサトラックよりずっと値段の高そうな感じがしましたよ(笑)。
ちょっと前にぴろぴろ音の件で投稿しましたが、やっと原因がわかりましたので遅くなりましたが報告しますとセレクタレバの下にある基盤の故障が原因でバックとパーキングあたりのチップが破損しかけということでした。このままほっておくとパーキングに入れた状態でエンジンのオン・オフができなくなる可能性がありますとのことで、基盤をまるまる交換することにしました。あんなにちっちゃいモノですが工賃込みで4万円しました。
かわったことと言えば、レバーが心なしかスムーズに動く様な気がすることと、レバー表示パネルの照明が夜にライトつけると明るくなったことぐらいですか。もちろんぴろぴろ音はなくなりましたが、これになれてしまってたので、ちょっとエンジン切ったときさみしく感じたりなんかしてます。
原因判明良かったですね(^^)。思ったより症状は深刻だったようですが、レバー周りにトラブルがあると、いずれにしてもエンジンが掛からなくなると言ったトラブルがあるので(前回書いた「動かなくなる」というのはそう言う意味で書きました。ホントですよ(笑))、ASSY交換で高くなりますが、直しておくべきでしょうね(電気モノは仕方ないかなぁ)。
トラブルだったとはいえ、とりあえず支障はなかった訳ですし、今まであった音がなくなるとちょっと寂しかったりしますね(^^;)。穴の開いたマフラーを交換したときとか、そういう感じだったのを思い出します。
こんばんわ!初めて投稿します。ついにパンダ買っちゃいました。
どきどきしています。早く乗りたいな。どきどき。
ちなみに白を買いました。パンダだけに。。。
23日が納車なのですが、明日アレーゼ愛媛に見に行ってきまーす。
わーい。また、報告します!
初めまして!パンダ購入、おめでとうございます(^^)。
パンダはやはり白がよく似合うと思いますよ。本国ではよく見かけるらしい白のパンダですが、日本ではほとんど輸入されておらず珍しいです。シンプルさがパンダらしくて、とても良いと思うのですが、、、。何はともあれ、可愛いパンダ、きちんとケアを忘れず、いつまでも元気に走らせてあげてください。
Henlikさんお久しぶりです。
久々の投稿です。世田谷の赤いちごパンです。
相変わらず月間1000KMペースでもうじき1周年。
故障も無く、総走行距離もお陰様で13000KMとなりました。
大したことではないのですが、先日駐車場から発進しようとエンジンをかけた時のこと。
『キュルキュルキュル〜』っとかなり甲高い音がし、5秒程でおさまりました。
所謂ベルト鳴きってやつなのでしょうか?その後は何もないのですが、特に問題無いでしょうか?
4444KMで納車された時に「ベルト類は交換した」旨、ディーラーには確認したのですが、まさかもうダメなんてことないよなぁ、とか思っているんですが。どうでしょう。
それとタッチペンって普通の大手カーショップで入手可能なんですかね?
レッドラベナ・・・あるのかな。「ショップで聞け」って?すみません。。。
お久しぶりです。年式・走行距離からして当然といえば当然ですが、大きな問題なく日々快調なようで何よりです(^^) 。
さて、エンジンからのキュルキュル音ですが、おそらく想像通りの事だと思います(ただし、タイミングベルトではない、オルタネータやクーラーユニットの駆動をしているVベルトの方)。季節が変わり気温が下がる今の時期にはよく起こる現象ですね。寒くなりゴムがやや硬化したり、テンションが変化することによって起こるようですが、この場合のように一瞬だけでしたら、ほとんど問題ありません。どうしても気になるのでしたら、テンションを調整し直してもらえばいいでしょう(市販のベルトの鳴き止めスプレーを使う手もありますが)。
ちなみに、タイミングベルトは通常鳴いたりしません(通常、購入時に交換するのは、こちらでしょう)。ほとんど前触れなしに切れますので気を付けてくださいね(寿命は最低5万キロ位なので、まだ全然心配ないと思いますが)。
タッチペンですが普通のカーショップで輸入車の物を取り扱っているところはほぼ皆無ではないでしょうか(あったとしても、もっとメジャーな車種用)。購入店、あるいは輸入車専門ショップなどで相談するのが一番でしょう。ちなみに正規輸入ものなら、ディーラーですぐに買えましたけどね。
はじめまして!買いました!97年式のセレクタ・ダブルサンルーフです。名前はわかりませんが色はブルーです。納車はまだなんですが、書類関係と整備が終わり次第、念願のパンダオーナーです!
機械関係はまったくわからないというのが正直不安で、なかなか思いきることができませんでしたが、やはり乗りたい車に乗らずに過ごしていくのもイヤだなと、購入に踏み切りました。
わからないことだらけですが、今はネットでパンダのことを調べているのが楽しいです。それでは!
初めまして。パンダ購入おめでとうございます!
機械のことが分かっても分からなくても、整備や修理をプロの人に任せるのでしたら、どこのクルマでも同じですよ(笑)。複雑な構造のクルマでもなければ、部品一つ入手の難しいレアなクルマでもないパンダですから、必要以上の心配は大抵杞憂に終わりますね。
好きなクルマのことを調べるのは楽しいですね(時に不安が増したりしますが(笑))。ただ、一つ忠告させて頂きますと、パンダの勉強をする前に、クルマの基本を勉強しておいた方がいいですよ。特に難しいことを理解する必要はないのですが(私も分かりません(笑))、自動車という機械の基本を理解していれば、自然に負担を掛けない乗り方、必要なメンテナンスが分かってきます。それが、いわゆる車種別のハウツー以上に重要だというのが、パンダを8年乗ってきての正直な感想ですね。パンダはメカニズム的に何も変わったところないですから。
Henlikさんお久しぶりです。和歌山の黒パンダのKAORIです。「トゥインゴのサンルーフ」以来の投稿になります。
先日うちのパンダも祝100000キロを迎えました。夏の暑い日の朝の渋滞も、雨ざらしの駐車場にもめげずにここまで頑張ってきてくれました。最近は大きな故障もなく元気に通勤しています。
先日、助手席側のポケットを購入しました。うちのパンダは運転席側にしかサイドポケットがありません。このポケット便利ですよね。が・・・いざ取り付けようとしたらポケット本体のみでネジがないことに気付いたのでまだ取り付けてません。週末にでもホームセンターで同じようなネジ探しに行ってこようと思ってます。紅葉の季節ドライブに出かけるのもいいかも。
お久しぶりです!10万キロ到達、おめでとうございます〜。普通は10万キロにもなるとアチコチ気になるところが出てきて「そろそろ、次のクルマ、、、」となるのですが、パンダの場合は「これから」という感じですよね。
さて、 サイドポケット、というのはドアポケットですよね。パンダのはかなり大きくて、余裕でペットボトルなどが入って便利です。助手席のが無いということは、前の持ち主が壊してしまったのでしょうか(汗)。ネジはおっしゃるとおり適当な物で良いでしょう。あちらのネジより、ずっと質は良いでしょうし(笑)。
紅葉ドライブ、いいですね。サンルーフ開けても快適な季節です。皆さんはパンダでどこへ行きますか?
どうもはじめまして。度々このページで勉強させて頂いてついにパンダ買ってしまいました。
最終モデルのホビーの黒です。
本当は青か緑のメタリックがほしかったのですが現品みて黒もいいかななんて思ってその場で決めちゃいました。
今のところの難点は給油口の鍵付きキャップが売ってないことくらいですけど
そんなこと関係ないくらいウキウキドライブを堪能しております。
もともとおんぼろ軽自動車をニ台乗り継いできたせいもあって乗り心地も満足ですし室内も意外なくらい静かで驚きです。
Henlikさんを見習って20万キロくらいは走れるように大事にしていきたいです。
これからもよろしくお願いします。
初めまして。
黒いパンダもいいですよね。元よりシンプルなパンダは、はっきりした色がよく似合うと思います。実際、昔からソリッドカラーの方が人気なんですよね。まぁ、デザインのいいクルマはどんな色でも似合いますが(笑)。
パンダは意外に快適なんですよね。確かに比較対象が新車の日本車だと厳しいですが、パンダも新しいときは静かだし乗り心地も良いものです。私もその前にボロいフェスティバに乗っていましたが、パンダの第一印象が「静かで快適」でした。私のパンダは、今ではかなり色々な音がするようになっていますが、タイヤを細くしたりして乗り心地重視にしているので相変わらず快適です(もう一台の「最新の日本車」よりも(笑))。
パンダは基本を守れば頑丈なクルマです。長く可愛がってあげてくださいね(^^) 。
とうとう折れちゃいました。右のサイドミラー。駐車場にいれるごとに折り畳んで、6ヶ月。ごりっと音がしてぐらんぐらんになりました。買うときにミラーはすぐ折れるからストックはいっぱいありますからと言われてたんだけど。イタリア雑貨店で買った後付けのワイドミラーも片方パーになるのでしょうか?つけてる方あの両面テープのはがしかた教えてくれませんでしょうか。ミラーってやっぱり消耗品なんでしょうかね。
確かにパンダのミラー(の中の鋳物のアーム)は脆く折れやすいようです。ですから、本当に必要なとき以外は折りたたまないようにするのが基本なのですが、tttt さんの駐車場は小柄なパンダでもギリギリなほど狭いのでしょうか、、、。
イタリア自動車雑貨店購入のワイドミラーというと、あのドイツ製のですね。私は見たことがないですが、野ざらしになる部分に貼る両面テープですから、きっと強力で生半可なことでは外れないと思いますが、、、(逆に外れるようでは困ります)。
パンダのミラーの耐久性は確かに低いと思いますが、消耗品、というのも極端だと思います。私のはまだ壊れたことがないですよ。すれ違いざまBMWのミラーとぶつかった(お互い60km/hくらい出してた)ことのある右のミラーは時々下を向いていますけど(笑)。
Henlikさんだいぶ久しぶりの投稿です。
サイドミラーの件に反応してしまいました。私のサイドミラーも左側が折れました。それもワイドミラーを貼り付けた後に!悔しかったので再生を試みましたのでそのやり方を、
1、プラスティックの部分をミラーに平行に一辺に切れ目を入れる(できるだけミラーの近く)
2、切れ目からミラーの方に向かってまた切れ目を入れて2枚合わせのミラーを本体から外す
3、外れたミラーの横から両面テープの接着面をカッターで少しずつ剥がす(剥がす面は鏡面の方が剥がれやすい)
このときに慎重にやらないとケガの恐れあり&割れるかも
私の場合これで、見事復活しましたが、仕事柄電動工具等使い慣れているので出来たかもしれません。参考にならないかも知れませんが・・・
お久しぶりです!情報ありがとうございます。
このワイドミラー、短期間にDr.Nさんも含め2通のお便りが来ましたが、私が知らないだけで意外に普及率高いのでしょうか?確かに、パンダのミラーって小さくて視野が小さいですね。
これはミラーの本体をバラしてしまう訳ですよね。これなら確実ではありますが、おっしゃるとおり怪我のおそれがあるので、あくまで「オウンリスク」という感じですね。
久しぶりに投稿します。
今日は,ttttさんのワイドビューミラーの件に関しての体験談です。
ボクのはTipoの通販で買ったものですが,ドイツのショット社のものなので同じだと思います。
取り外しは困難だと思います。あのミラーは,ガラスの裏に黒い薄いシートが貼ってあって反射する仕組みになってるのです(これを発見した時,ミラーっちゅうのはこういう仕組みになってるんか」と小学生のようなワクワク気分になりました)。そして,両面テープの接着の強度の方が,黒いシートとワイドビューミラーのガラスの接着の強度より強いんですよ。だから,剥離しようとしても,黒いシートがワイドビューミラーのガラスからはがれてしまいますし,ステッカーはがし液を使用しても同様でした。
ただし,裏技はあります。取り外したワイドビューミラーから,黒いシート(一部はがれた)を綺麗にはがして,ガラスの裏に再度薄いカッティングシートを貼ります(この時,エア等が入らないように気をつけてください)。これで,ワイドビューミラーが再生します。新品と全く見分けはつかないものが出来上がります。どのくらいもつものか心配でしたが,約1年半全くだいじょうぶですよ。
我ながらセコいやり方やなーと思いますが(笑),両側でしか売ってないと思いますし,両側で約1万円ですからねー。しかも,同じ側を以前壊し買いなおした後なので,「たかがこんなもんに2万円もかけられるかい」と,根性出して作業したわけです。
まあ,試してみられてもいいかなーと思います。
なお,ボクがダメになったのは左のワイドビューミラーだったんで,右なら持ってますから,お譲りしてもいいですよ(「なら初めからそう言わんかい」というツッコミが聞こえてきそうですが,理科と技術家庭のお勉強ということで)。
情報ありがとうございます!Tipoでも紹介されているのですか。やはり取り外しは困難なようですね。
「薄い黒いシート」ですか、、、私もミラーの事は詳しくないですが、そういうものなんですね。黒いカッティングシートは、普通にカーショップに売っていますし(主にVIPな方達が愛用されていますね(笑))、ダメ元で試してみるのも面白いですね。私は不器用で、カッティングシートを気泡を作らずに貼り付けることはとても無理ですけど、、、(^^;)。
実際に必要でしたら、仲介しますよ。と、言ってもメールアドレスをお教えするだけで、後はttttさんとDr.Nさんで話あってもらいますけど(笑)。それでよければ、メール下さいね。
いちごパンダさんが書かれてたタッチアップペンのことですがソフト99では色番号から調合?して作ってくれるようです。大きなホームセンターにいけばその機械もあるようですが、私の場合(正規輸入のダークブルーメタリック)は作れないとのことでしたので、ネットで直接注文して作ってもらいました。実際、作ってもらった色はちゃんと合いました(そりゃそうですね(笑))。参考までにURLも。でわでわ。
http://www.rakuten.co.jp/soft99/381890/425366/
情報ありがとうございます!今はこんなサービスがあるのですね。数年前にホームセンターで同様のサービスを見たことはあったのですが、輸入車はダメだったので。
ネットのサービスであればディーラーが遠い地方の人でも問題ありませんし、いいですね。値段も、かなり安いと思います(^^)。
こんにちは、ご無沙汰でございます。前回アドバイス頂いた、異音の件の結果報告をしておきます。この度車検で、ついでに、異音のする触媒を換えてもらったんですが、めちゃくちゃ静かになりまして、めでたく完治いたした次第にございます。いやほんと、パンダって、こんなに静かなクルマだったんだなって思いました!(恥ずかしながら)メカの方によると、触媒の中身が、バラバラになっていた、との事です。滅多に無い、いや、初めてのケースだったそうです。
おまけに24ヶ月点検で、ホント調子良くなりました!ポテンシャルのあまり高く無いクルマなので、手をかけてやると、成果がすぐに出ると言うか…。いやー、ホント調子良くてうれしいッス!ますますこいつに乗るのが楽しみです!みなさん、ちゃんとメンテしてやりましょうねー。それでは、また!
お久しぶりです。やっと触媒の交換に踏み切ったのですね。
パンダはシンプルな機構と作りのクルマなので、メンテ次第でフィーリングが大きく変わってきますね。手を掛けるとすぐ良くなる、というのは裏を返せばメンテをサボればすぐに悪くなってくる、ということでもあります。特に完調の状態を知らず、中古で買った人は「古いイタ車だからこんなもの」と思ってしまいがちです。でも、本当に完調なパンダというのは、普通に静かでよく走るクルマなんですよね〜。