←5月のお便りその2へ戻る



いわげんさんからのお便り(03/6/2着)

はじめましてHenlikさん!!いつもHPを楽しく拝見させていただいています。衝動買い?!に限りなく近い形でPANDA(平行輸入車最終出荷分:オリーブグリーン)のオーナーになる事になった、いわげんという者です。義姉が95年式のPANDAに乗っていたのですが、それ以来、いつかは自分もPANDAに乗りたいと考えていたのです。特にPANDAのシンプルだけど味わい深い外観に一目ぼれだったのです。今回は茨城県にある「AUTOBERG」というお店で購入したのですが、茨城県内のその他のPANDAに強いお店&PANDA乗りの方々の情報をもっともっと知りたいと思っています。とにかく金曜日の納車日が本当に待ち遠しいです。それでは、またメールしたいと思います。


 初めまして!オリーブグリーンのパンダっていいですね(^^)。パンダの佇まいというのは本当に良いです。皆さん、これに惚れてしまうのですよね〜。

 さて、関東でも茨城県はあまり輸入車関係のお店って聞かないですね。東京や埼玉なら話はよく聞くのですけどね。。。しかし、新車ですからね。しばらくはそんなに心配しなくても大丈夫でしょう。さすがに20年以上作り続けてきただけあって、今のパンダ本当に壊れなくなりましたから。じっくり探してみてください。いいショップを見つけること、それがこういうクルマに乗って幸せになるコツだと思います(クルマいじりが趣味、という方は別ですけどね)。



asanekoさんからのお便り(03/6/2着)

どうもご無沙汰しております。二回目の投稿です。さて、前回(といっても一年半も前に(報告遅すぎ!))ガソリン洩れの件で相談させていただいたのですが、結局のところ樹脂製タンクは修理はダメで、タンク交換という結論になったのですが、、、タンク交換してません。。あっ、でも洩れっぱなしではないのですよ。じつは洩れている部分というのがタンクの上部とホース類が接続されている部分との隙間でして、満タン時にはそこから染み出していたわけです。そこで整備士さんの提案により、その部分を耐油性のシーリング材で塞ぎ、満タンにしない作戦で様子を見ていた次第なのです。結果はばっちりで、染み出てきたことは全くありません。満タンにしないというのも、常にスカスカのタンクというわけではなく、無理にガソリンを詰め込まない程度ということです。満タンとは頼まずに○○リッターという風に入れてます。これでも針はほとんどFを指しますし、仮にタンクに隙間があっても樹脂製ですしね。まだしばらくはこのまま様子を見てみます。

それともう一件。最近フロント部分の外気導入口を開くとゴォォーーといういかにも「風入ってますっ!」という音や、ゴゴゴゴゴという「エンジンがんばってるよっ!」という音が室内に容赦なく入ってきていたので、原因を調べてみました。原因は導入口の排水用蛇腹の先端(賽銭箱ひっくり返したような形の)が脱落して紛失していたからでした。あの独特の形状は私が思うにサイレンサーだったのですね。そこでその部品を自作してみましたので紹介いたします。まず、富士フィルムのケースのふた(コダックやコニカは被せ式なので不可)を用意します。私の家では結構ころがってました(笑)、そのふたに4、5ミリの穴をあけて蛇腹にパチッとはめてハイおわり。簡単ですので室内がやたらとうるさい方は要チェックです。
乱文、長文にて失礼いたしました。ではまた。


 どうも、全然ご無沙汰という気がしないのは気のせいでしょうか(笑)。

 シーリング+満タンにしない、というのは、非常にクレバーな対応ですね。タンク交換はやはりそれなりに費用が掛かるでしょうから、多少の面倒はあってもその作戦はかなりリーズナブルであると思います。「隙間」があっても「樹脂だから」というのも、まさにその通りです。えっと、分からない方に説明しますと、満タン状態でないタンクでは、結露が発生することがよくあり、金属製タンクだとそれが原因で錆びてしまうことがよくあるんですが、樹脂製のタンクは錆びない、ということですね(その他、水が溜まってしまうという問題がありますが、わずかな空間程度なら問題ないでしょう)。

 エンジンルーム内でも目立つ例の蛇腹にその様な工夫が施されているとは全く気が付きませんでしたね。エンジンルーム内でブラブラしてるし、素材も良くなさそうなので、私のパンダでもいつ同様のトラブルが起こるか分かりませんが、その時はパクらせていただきますね。私の家にもなぜか富士フィルムのフィルムケースがたくさん転がってますので(笑)。



ひろしまじんさんからのお便り(03/6/3着)

はじめまして。
6年ほど前のこと、ホントはパンダが欲しかったのだけど予算の都合が全然つかなくて、角張ったデザインが好きなのでジムニーの中古を手に入れました。でも、やっぱり、普通に走るだけだし、キャンバストップは開放的だし、パンダに乗り換えたいなぁ、と思いこのサイトにたどり着きました。
とっても情報が沢山ありそうなので、これからじっくり拝見したいと思います。という今も予算は限られているので、ある程度年式の古い中古車しか手が出ないなという感じですが、皆さんの仲間になれるようがんばってみたいです。
これからよろしくお願いします。最初の質問なのですが、車には強くないので近くの中古車屋で購入は検討した方がいいでしょうか?といっても広島の田舎に住んでいるので限られるのですが。。


 初めまして!広島の方ですか。私もパンダを新車で購入したのは、広島市のワールドモータース広島さんでしたね。

 さて、購入店ですけど、、、田舎、と言ってもどの程度か分かりませんが、私としてはいずれにしても購入するお店はじっくり選んだ方が良いと思います。極端な例かもしれませんが、私がいつもお世話になっている、佐賀県のカーショップ・トリミさんは岡山県や長崎県、宮崎県にお客さんがいたりします。ご近所によいお店があるならそれに越したことはないですが、予算が限られている、車に詳しくない、といった条件であれば、多少遠くても、よいお店から買った方がよいです。軽い整備は、近所の輸入車を扱える整備工場やショップ(そういうのはタウンページででも探せば必ずあります)で行い、大きな整備や修理はそういうお店に頼む、などという使い分けをすれば大丈夫です。

 脅すわけではないのですが、年式が古く安い中古のパンダは、かなり高い確率で購入後にお金が掛かりますよ。予算の問題は切実だとは思うのですが、そう言いながら安いパンダを買って、結局トラブルに追われて余計にお金が掛かって、結局手放さざるを得なかった、という悲しい話を何度か聞いていますから私は、、、。

 で、納車前整備がで完璧出来る所がいいのですが、そういう信頼できるお店を見つけられるか、ですよね、、、。広島といっても広いですので何ですが、前述のワールドモータース広島は広島市内の庚午と福山市にありますから、どちらかは行けるのでは?岡山県に近いのであれば、ジャッロ・ガラージュさんも良いですよ。

 いいお店を見つけられるといいですね。頑張って下さい。



りつさんからのお便り(03/6/4着)

Henlikさん、ご無沙汰しています!FFでお会いした時は熱出ていたので失礼なことを言ったような…(記憶もあやふやな程でした(苦笑))。
いわげんさんが茨城の方とのことで、私も茨城の人なので少し。私はカルトさんにお世話になっているのですが、いわげんさんがパンダを買われたAUTOBERGさんは、輸入車全般に強いのとしっかりやってくれるとの評判を聞いてますので大丈夫かと思います。また、水戸市内にティスモ商会(アレーゼ水戸)もあるんですけど、プジョーの代理店もやってて忙しいらしく(苦笑)ちょっとしたコトでも預けないとダメな場合が多いのですが、細かなコトをお願いしたときでも気持ちよく丁寧にやって頂いてるのでいいかなぁとは思ってますし、私自身もこれからお世話になるつもりです。
以前、車探しをしていた時、ミニの専門店でしたがPandaのミッションのOH作業を見せてもらったこともありましたので、パンダ(イタ車)専門だけ!と考えなければ結構多いのかな?と思います。あくまで私の主観ですけどね(笑)。


 お久しぶりです。フェスタではちょっとしかお話しできませんでしたが、楽しかったですよ(^^)。

 情報ありがとうございます。AUTOBERGっていいお店なんですね。すぐ上のレスにも書きましたが、パンダの様なクルマを維持する上においては、やはり信頼できるお店・工場が大事ですからね。こういう評判をいただけると、非常に助かります。

 パンダというと、「イタ車専門店」にこだわる人もいますが、パンダ程度のクルマであれば、輸入車を扱うお店ならどこでも大丈夫ですね。腕のいい人はどこの国のクルマでも見られますから、専門店にこだわらない方がいい場合多いですね。それは、りつさんのおっしゃる通りだと思います(^^)。



HORIZOさんからのお便り(03/6/6着)

 はじめまして。アウトビアンキA112(中古で購入)に乗ってましたが、13年目にしてボディーに穴が出てきまして昨年9月に現在の愛車を購入しました。もともとこの車には乗ってみたいと思っていたので、生産中止のニュースなどを耳にしたときには運命的なものを感じずにはいられない。そんな気がしています。HP拝見してて分かったんですが、意外に近い隣の町に住んでます。


 初めまして。ご近所ですね〜、しょっちゅうそちらの街は通ってますよ(^^)。

 ビアンキもいいですが、最近すっかり見なくなりましたね、、、やはりボディの弱いクルマで、修理はそうとう腐食してもできるそうですが、金銭的にも時間的にも大変なようです。それでも13年とは素晴らしいです。パンダも長く乗り続けられるといいですね。頑丈だから、20年くらいはいけるかもしれません(^^;)。



De Nak.さんからのお便り(03/6/6着)

ひろしまじんさん、はじめまして ! それはもう、ゼヒ買いましょう ! 私も広島の田舎に住んでますが、何とかなります !! クルマに優しい交通環境ってことも、田舎の魅力だと私は思ってます。朗報を待ってますよ !


  自動車にとって、田舎というのはとても優しいのは確かなんですよね。クルマが傷むのはストップ・アンド・ゴーの時であり、普通にタラッと走っている分にはエンジンにも駆動系にもサスペンションにも電気系にもそんなに負担掛かりませんからね。

 最初にちゃんとしたものを買えば、比較的楽に維持できるとは、私も思いますよ(^^)。



繭男さんからのお便り(03/6/8着)

ヘンリク様こんにちわ繭男です。最近前足付近からゴトゴト振動と音が微妙にし始めました。突起舗装を走ってるみたいな感触で、速度に連れて速くなったり遅くなったりします。カーブや下り坂では特に顕著です。アレーゼではショックがいかれてると言われたので交換したんですけど症状は収まりません。何かに当ってる気がするのでブレーキローターじゃないかとも思うんですけど。一体なんだと思われますか?心当たりがありましたらご教示ください。


 走行中の音・振動ですか、、、色々と原因がありますので、文章だけでは非常に難しい問題ですね(乗って聞いて感じても分からないことが多いですが)。

 とりあえず、ショックではない、とすると私はエンジン/ミッションマウントを疑いますね。非常に重いFF車のエンジン・ミッションユニットが好き勝手に動いてしまうと、非常に不快な振動が起こりますし、何かに当たったり引っ張られた排気系がボディに当たったりして、色々な症状が発生します。

 エンジンマウントは一般的に2万キロ位で明確に劣化が起こると言われています。よほどでないと、機能に障害は起きませんが、エンジンが動きすぎると補機器や排気系を痛める場合もありますから、早めに交換するといいです。それほど交換にコストが掛かるものでもないですからね。

 もちろん、他にも駆動系そのものの痛みやおっしゃるとおりのブレーキ周りも考えられなくはないです。なにせ、こういうのは原因の特定が難しいものですから。根気強く調べて直して、また気持ちよく乗ることの出来るパンダにしてあげてくださいね。



ユミさんからのお便り(03/6/10着)

初めてお便りします。この前の日曜日(6月8日)にパンダに乗っていたら、パンダの群れ(7台くらい)とすれ違いました。一台一台に手を振り、最後の方は感極まって泣いていました。まぁ、泣いたことはさておき、そのパンダグループが一体どこへ向かっていたのか、すごく気になっているのです。どうやって調べるのが一番早いですか?突然こんな質問ごめんなさい。それでは失礼致します。


 初めまして。6月8日と言えば、パンダポーリが開催された日ですね。もし、ユミさんが会場であるチンクエチェント博物館(知多半島)の付近にお住まいであれば、最大のイベントであるタイムラリーの競技中の車輌に出会われた可能性が高いと思いますよ。どの辺りに住まいかは書いていただいた方がよかったですね。最近はそれほどでもないですが、パンダのオフ会というのは、全国あちこちで行われていますから。

 詳しくはチンクエチェント博物館のホームページ(http://www.museo500.com/)、「週間博物館通信」のコーナーに詳細が乗っていますよ。今年も50台参加だったそうです(去年はもっと多かったかな?)。ちなみに、今年のタイムラリーの優勝者、けん&ぱちさんのホームページはこちら。こちらにもパンダポーリのレポートがありますね。BBSは中部地方のパンダ乗りの溜まり場になってます(^^)。



ttttさんからのお便り(03/6/11着)

はじめして、先日パンダオーナーになったばかりです。というか車を運転しはじめたばかりです。なので「いやあパンダはそんなもんです」といわれそうですが。。。低速時のノッキング?(エンジンブレーキきつめ)にとまどってます。出だしなんかはぐっと強くふんでけば気にならないのですが、渋滞時の2〜3メートルすすんでストップってののくり返しのとき、のろのろと動きだしてブレーキふむ前にエンジンブレーキでがっくんとなってしまい、横にならんだ運転手などに「だいじょうぶか?あのくるま」って目でみられてるとこみると相当がっくんがっくんいってんのかなあと。単純に運転下手だってのもあるかもしれないけど。「そんなもん」なんでしょうかやっぱり。


 初めまして!マダム&ムッシュの掲示板に書かれていた方ですね。一応、いくつかの掲示板は見ているのですけど、なかなか書きこみはできないんですよね。こちらのスタイルに慣れていると、掲示板スタイルって難しくて(笑)。

 さて、低速での運転の難しさですね。ttttさんのパンダはセレクタですから、「そんなもの」と言いたいところですが、私が経験したセレクタで気になるほどガクガクとするものはなかったのですよね。むしろ、自分のクルマ(マニュアル)の方が低速時のエンジンブレーキが強烈に効きすぎて、これ以上のはまだ知りません(笑)。

 運転の面では、とりあえず色々と工夫してみて下さい。一気にアクセルを戻した方がいい場合もあるし、セオリー通り滑らかに戻した方がいい場合もあるでしょう(コレできない人多いです。国産車だとそんな技術必要ないから、、、)。パンダのエンジンは割に運転者の癖が付きやすい傾向があるので、「こうすればいいですよ」というのはなかなかないですね。

 エンジン本体の調子があまり良くない、という可能性もあります。一番簡単な方法は、エンジン管理のコンピュータのリセットです。やり方は簡単で、バッテリーのターミナルを外してしばらく(一晩くらい?)置いておくだけです。大抵の場合、エンジンの調子が良くなり(ということは、このコンピュータ、一体何を「学習」しているのやら、、、)、症状もよくなるかもしれません。あとはプラグやプラグコードなどをチェックしてもらったり、ですね。あと、燃料フィルターなんかも、調べてもらった方がいいかもしれませんね。

 あ、この場合の「ガクガク」は、正確に言えばノッキングではないです。自動車用語的には「スナッチ」でしょうか、、、。

 でもやっぱり、運転次第ですよ。頑張って綺麗に運転できるよう練習して下さい。クルマの運転が「上手い」というのは「速い」ということではなく、「綺麗に」「滑らかに」運転できることですから。



ベスパンダさんからのお便り(03/6/11着)

Henlikさんお久しぶりです。一昨年の8月にパンダを手放したベスパンダです。覚えていらっしゃいますか?この度、再びパンダに乗ることが決まりましたのでご報告させていただきます。二台目のパンダは、メタリックブルーの4×4になりました。7月1日が納車予定日なので、その後またお便りしようと思います。


 お久しぶりです!「再び乗ることが出来るかも」という投稿からも一年以上経ってしまいましたが、ついに復活ですね 。おめでとうございます。

 今度は4×4ですか。頑丈で頼れるモデルですね、今度はきっと長く乗ることが出来るでしょう。 FFの軽快感も良いですが、4×4の高い視点のドラポジはとても新鮮な感じがして良いですよ。新しい相棒の感想を待っています(^^)。



ユミさんからのお便り(03/6/13着)

10日にお便りしたユミです。続けてメールすみません。情報、本当にありがとうございました。まさしく、私は知多半島に住んでいます。しかも、ラリーのコースとなったであろう所は私にとってかなり親しみのある地域。そんなイベントがあっただなんて知りませんでした。50台ものパンダがすぐ近くにいただなんて。あぁ。惜しいことをしました。それにしてもHenlikさんはなぜなんでも知っているのですか。まずはHenlikさんのことを勉強することから始めなくちゃ。さっそくひとつ質問。お名前はどうやって読めばいいのでしょう・・・。もしすごく恥な質問だったらどうしよう。


 やはり知多半島の方でしたか。私もパンダポーリ情報を載せていませんでしたからね、、、最近は掲載希望がない情報は載せていませんし。ポーリはクルマ雑誌などではそれなりにプロモーションしていますから、掲載の必要は感じていませんでしたが、、、ちょっと不親切だったかもしれません。

 別に私の勉強をする必要はないですが(笑)、一応私の自己紹介ページはこちらです。そちらにも書いていますが、読み方は「へんりく」です。よく言われるのですが「へんりっく」ではないです(^^;)。まぁ、正確な発音は私も知らないのですけど、元ネタの外人さんの名前の表記がそうなっていますので、、、。で、さすがに何でも知っているわけではないですが、こういうページをやっていると、自然に情報が入ってきますし、パンダ関係の掲示板(こちらのページがパンダのHP関係を網羅しています。ご参考まで)も一応チェックしていますので、大きな事は大体知っているつもりではあります(笑)。


6月のお便りその2へ進む→
BACKHOME