パンダ君,OHを終えて帰ってきました.これからならし運転です.以前にこちらにも投稿があったかと思いますが,カルトさんではエンジンブレーキNG等の少々厳しいメニューです.回転数の制限には自信がないのでタコメーターを取り付けていただきました.ドリンクホルダーについては仕入れができなかったとのことで延期になりました.取り付けたらまたご報告しますね.
やっと帰ってきましたか(^^)。
オーバーホール後の慣らし運転というのは、新車時とどう違うのか、私には分かりませんが基本は同じですよね。慣らし中のエンジンブレーキは、厳密に言うと新車時でもNGなんですよね。私は新車の時あまり意識していませんでしたが、今ほどクルマに慣れていなかったので、やりたくても出来なかったように思います(^^;)。
一度使ったエンジンブロックは、まっさらのエンジン以上にバランスが取れてよく回るようになる、と言われます。今はちょっと辛いかもしれませんが、その先の楽しさを夢見て頑張って下さいね(^^)。
はじめまして、うちの98式セレクタもシフトレバーのボタンが故障しました。
でも、さみさんとは逆にシフトが入らないようになり、分解してみたところボタンの力をロックさせる部分に伝えるためのロッドの先端にあるローラー部分の破損でした。ロッドの下部は金属途中からローラーまでプラスチックと言うのは、軽量化またはコストダウン?
初めまして。セレクタのシフトレバーは、パンダのみならず同じフィアットのウーノでもよくあるトラブルなのですよね(MTでも油断は出来ないです、古いのはよくシフトリンケージがブラブラになるんですよコレが(笑))。
ロッドの下部がプラスチックになっている構造はどうしてだか分かりません。単純にコストダウンできるのか、というと疑問ではありますけど(プラと金属部分組み付ける手間というのもコストなので)。重量バランスの問題かもしれませんが、実のところ深く考えていないのかもしれません(^^;)。
こんにちは。御無沙汰しております。3/9にウインドーレギュレーター&ドアインナーハンドルのトラブルの件でお便りしましたishikenです。で、やっと先ほど上記のトラブルが解消されました。道のりは長かった...
ウインドーレギュレーターは、結局手動のものに交換しました。電動に戻しても同じようなトラブルを抱えるかもしれないのはキツイですし、何より高額なのが痛いですから。
そして、これがいろいろと問題があったのですが、ドアインナーハンドル先ほど交換を終え、やっと普通のクルマになりました(^^;)
で、今回こちらでご紹介いただきました越後朱色パンダさんには、何から何までお世話になりました。そして、その橋渡しをしていただきましたHenlikさん共々、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
ホント助かりました。やっぱりPANDA乗りには、いい人達が多いなぁとつくづく感じました。
しかし、何故こんなにも時間がかかったかには訳がありまして。初め、ドアインナーハンドルは某PANDA専門店に発注していたのです。しかし、この店ときたら全く筋が通っていません。インターネット販売もしているので安心していたのですが、これが全くダメダメで。
正式オーダーを入れてから、オーダーに関しての確認連絡無し、いい加減何の音沙汰もないので1月半程した時点で納期確認のお願いメールを入れるも、了解しましたメールはあったものの結局納期連絡無し、税・送料込みの合計金額の連絡も無し、振り込み方法の連絡も無し、そして突然何の前触れもなく代引きで送ってきました。
この対応にはさすがの自分もアタマにきて、オーダーを取り下げさせ、きつく苦情メールを入れました。
通常はこのような事はないとお詫びメールにはありましたが(お詫びメールも形式的な感じで誠意を感じませんでした)、今時こんなことをする日本のPANDA専門店があるかと思うと、ビックリするやら悲しいやら超アタマに来るやらで。
結局、こちらも越後朱色パンダさんにお世話になりました。ほんとマジに助かりました。
ということで、これからは助手席の人にも迷惑をかけずにPANDAに乗ることができます。ありがたやアリガタヤ。
では。
えーっと、「パンダ専門店」って言えるお店でインターネット販売してるとなると、一店しかないような気がするのですが、、、(汗)。 マイナーなクルマを扱っているショップは小さい個人商店のようなところが多いですから、時流に乗ってHP作ってみたものの、上手く運用できていないのかもしれませんね。以前、ちょっとネット通販でトラブル報告があったお店も、そこの常連さんにはすこぶる評判良かったですから。
何はともあれ、無事に窓の手動化が出来て良かったですね。やはりパンダ程度のサイズのクルマなら、窓は手動の方がいいですよ。エンジン切っても上下できるし(私、パワーウィンドウのクルマだと、必ずエンジン切ってから窓上げようとして、またエンジン掛けます(笑))。
パンダのようなクルマを快適に維持していくため、みんなで助け合うことは大事ですよね。これからパンダの維持も少しずつ難しくなっていくことが予想されますけど、繋がりを作って少しでも楽に、楽しく乗り続けて行けたらいいですね。
Henlikさんお久しぶりです。かなり間があいての投稿となってしました。最近、自分の周りの環境が変わりました。東京都内に引越したんですが、電車で動くのには便利になった反面、駐車場のあまりの高さ(一番近い駐車場は5万円)に今までのパンダ&ルノー4の2台体制を断念し、ルノーを手放してしまいました。ルノーの乗り味はかなり気に入っていたんですが、迷いに迷った結果、パンダを残すことにしました。
しかし、今度の住まいにはしっかりとしたバイク置き場があったこと等がきっかけで、バイクをカワサキの650RS W3からDUCATIモンスター1000に乗り換えてしまいました(車よりもバイクの排気量の方が大きくなってしまいました)。というわけで今はパンダとドカのイタリア車2台体制です。ドカはかなり強烈な加速です。旧車からの乗り換えなので何に乗っても速く感じるのかもしれませんが、パンダの走ってるイタリアでこんなバイクが走ってるのかと思うとビックリです。しかもジウジアーロ氏は以前DUCATIのロゴデザインに関わった事があるらしいですね。こんなパンダとの小さな共通点をみつけるとなんだかうれしい気分になってきます。
パンダは駐車料金の安いところを探して、かなり家から遠いところに置いてあるため、悲しいことになかなか走行距離が伸びていません・・・でもパンダの調子はバッチリで、これといったトラブルも起きていません。これもこのHPの日常メンテ等を参考にさせてもらったおかげと感謝しています。またこれからもこのHPを見させて頂き、楽しいパンダライフを送りたいと思います!
お久しぶりです!ルノーは残念でしたね。個人的に、非常に羨ましい2台組でしたけど、、、。それにしても、さすがに東京は駐車場高いですね。ウチなんて田舎だから一台3千円ですよ(^^;)。その分、給与水準も低いですが。
バイクはまた強烈なものに乗り換えましたね。リッターバイクの動力性能となると、4輪ではもはやスーパーカーでもないと太刀打ち出来ないレベルですものね。私は原付しか乗られない人なのですが、そういうビッグバイクの壮絶な性能を知っている人でも、パンダを楽しんで乗っている人が多いんですよね。スピードやパワーだけじゃない、自動車の魅力というのがパンダにはきちんとある、という証拠ですね(^^)。
ジウジアーロ氏は本当にハードワーカーで、「こんなモノまで?」と驚くようなモノをデザインしていたりしますね。ドカティのロゴって非常にシンプルながら特徴的で素晴らしいので、氏が関わっていても不思議ではないです。
走行が減ると、クルマのコンディション維持が難しくなりますけど、日常メンテさえちゃんとやっておけば、大きなトラブルに悩まされることは減るはずです。これからも、快適なパンダライフを楽しんでくださいね(^^)。
こんばんは。ishikenです。
早速ですが、ちょっと表現が違っている部分がありました。誤解が生じますとまずいので訂正させて下さい。
「某PANDA専門店」と書きましたが、正確には「某PANDAも扱うイタリア車専門店」だったようです。
もしかして、違うお店と勘違いされた方々がいらっしゃるといけませんので。特に、そのお店を攻撃するために書いたわけではなく、そういうこともあるということで注意をしましょうということを言いたかったのです。
P!3さんは、ケッコウ影響力が多きようですので正確な記述が必要だと感じました。すみません。ではまた。
あ、やっぱりそうでしたか。私、完全に勘違いして、お店を決めつけてました(笑)。我々が通販などで知っているお店は、ほとんどパンダだけでなく、小型イタ車全般扱っていますからね。
まぁ、ishikenさんの場合、お店側は「対応が上手くなかった」、というだけで別に悪徳業者等というわけではありませんから、それほど注意とかする必要はないと思いますよ(私、趣味で悪徳な商売を調べてた時期があったので、、、(笑))。まぁ、そういう業者がある、という知識を持って接すれば良いと言うことで。
かつて程ではないにせよ、いくつかの業者さんはここに目を通しているようですし、確かにある程度の影響力があることは確かですので、訂正の投稿をいただけて助かりました。私も充分注意しているつもりですが、間違った事を書いてしまうことがあるかもしれません。そういうことを発見されましたら、遠慮なくご指摘くださいね>ALL
こんにちは
以前、キャリアーの質問をしたじゅんです
実は先日、新婚旅行でタヒチとイースター島に行ったのですがタヒチではパンダが沢山走っていましたよ。
なんとレンタカーにもパンダがあって、(当然MTでしたが)何度かお世話になりました。
パンダを長距離乗ったのは初めてで、楽しく乗れました。
MTも久しぶりでしたが、なかなか楽しいですねぇ。
パンダに慣れて、帰国後実家の車に乗ったのですが、パワステの余りの軽さに驚いてしまいました(笑)
慣れって凄いですね
ちなみにタヒチのレンタカーではパンダが最も安い車でした
ゲタ車なんだなぁと感慨深かったです
タヒチはプジョーの古い型の車も走っており、車好きにはたまらないかもしれません
私は詳しくないのですが、角張った格好のよい車が多かったです
あとは、UNOというパンダの4ドア版も多数走っていました。
機会があれが行ってみてください。
P.S.私もパンダを探しているのですが、なかなか見つかりません
お久しぶりです!タヒチへ新婚旅行というのはいいですね(^^)。私はパリでしたが、南の島も行ってみたいね、と二人で話しています。
さて、タヒチはフランス領でしたので、フランスやイタリアからクルマが入っているのですね。最近のモダンなフランス車よりパンダはメカニズムがシンプルで直しやすく頑丈で好都合なのかもしれません。
普段国産車に慣れている人は、パンダの様なクルマに強烈な違和感を抱いてしまい、こんなのに乗るなんて信じられない、とまで思う人もいるようですが、人間慣れるんですね(笑)。私は相変わらず平日パンダ、週末マーチを運転する生活を続けてますが、それ自体に慣れてしまい、乗り換えても、すぐに感覚をアジャストできるようになってます。大した違いはない、クルマはクルマだよ、なんてしたり顔で語ったりしてます(笑)。
ウーノとパンダは同じ時期にデビューしたフィアットの小型車ですが、一部同じエンジンを使っているだけで、一回り大きくて全く別設計のクルマですよ。デザインはどちらもジウジアーロでよく似てますけど、氏の関わりはパンダの方が深いです。あと、ウーノにも3ドアありますね。揚げ足取りで済みません(^^;)。
クルマを持つ必要が特になければ、気に入る個体をじっくり探すのがいいですよ。
お久しぶりです。昨年の2月より転勤で千葉県の船橋市周辺を生息地にしてきましたが、また来月、千葉県の我孫子(あびこ)市ってところに引っ越す予定です。
ところで、先日7年目の車検を無事通してきたのですが、ステアリング中央のホーンの透明シールが取られていて(7年も経てば粘着力も限界でしょうか、、)、代わりにラッパの絵を手書きした紙切れがセロテープで無造作に留めてありました。
あらためて外車という認識を持てて、なにげに嬉しかったです(笑)。
あっ、そうそう、前回の投稿を見ていて気付いたんですが、5年で走行距離が9万キロって書いてました。ってことは、その後の2年間はたったの5千キロ(現在約9万5千キロです)??
まぁ、以前住んでた三重県に比べるとこちらは大都会なので、そうそう距離も伸びないですね。
今度引っ越す先は緑も多くとってもいいところなので、とりあえずは10万キロを目指してPANDAライフを満喫したいです。
引っ越しが済んだらまた近況報告させていただきたいです。
お久しぶりですね。引っ越しが多いのでしょうか?私も転勤族ですが、毎度大変ですね〜。
日本ではホーンの位置にマーキングをしておかないといけないので、輸入車ではよくシールや、場合によっては手書きの紙で車検対応してますね。噂では、お腹の薬で有名なラッパのマークを使う人も多いとか、、、(笑)。多分、業者さんは車検が終わったら剥がしてからTさんにクルマを返すつもりが、忘れていたのでしょう。
一部の都会以外なら、5千キロくらいは半年くらいで走ってしまいますね。メンテさえちゃんとしていれば、パンダはこれからですよ(^^)。環境の良いところで、パンダのドライブを楽しんで下さいね(^^)。
はじめてメールさせていただきます。実は今度pandaに乗りたいなぁ・・・と思い、色々調べていたところ、こちらのサイトに出会いました。中古情報誌などを見たりしているのですが、何せ今まで外車に乗ったことも無く、どう探していいのか手探りの感じです。
住んでいる地域が寒冷地で雪が多く、ボードにも行くため4WDでないとだめかな・・・というのが第一条件というところです。年式は新しいほうがいいよなぁ、色は黒がいいなぁ、できればAT車がいいなぁ・・と希望はあるのですが、やはり簡単には見つからないのでしょうか?
情報誌で探すよりも、近くの車屋さんでオークションで見つけてもらうのがいいのでしょうか?もしかしたら、チンプンカンプンなことを言っているかもしれませんね。何からはじめたらよいのか、ぜひ教えてください。お願いします。
初めまして!雑誌など、紙媒体ではなかなかパンダの情報って集まらないですよね(今となってはパンダの本も入手困難ですし、、、)。でも、ネットならかなり情報が集まりますよ。私のページだけでなく、沢山の人が貴重なパンダ乗りとしての情報を公開されています。もうご存じかもしれませんがPanda Naviがお勧めです(ウチのリンクは久しく更新されていません(笑))。
さて、残念ですがご希望の「4WD」で「AT」というのは、基本的にパンダには存在しないんですよ。パンダの4WDはマニュアル・ミッションだけなんですね(ごく僅かに、身体障害者用のシステムを組んだ、2ペダル車が輸入されていますが、、、)。必然的に、パンダに乗ろうと思うなら、どちらかは諦めてもらうことになります。
まず4WD、お住まいは雪が多いと言うことですが、凍り付いた坂道を通らないといけない、などという過酷な条件でなければ、特に必要ではないと思います。元々、パンダは非常に軽量で雪道でも非常に扱いやすいですので、スタッドレスを履いていれば、ほぼ大丈夫です。ただ、駆動を路面に伝える力がやや弱く(エンジンが軽いので)、凍結した道を登ろうとするとタイヤが空転しやすいですし、下るときには4WDのエンジンブレーキは心強いので、4WDの方がいいかもしれません。
で、ATですが、AT限定免許でもなければ、パンダは出来ればマニュアルに乗った方が、むしろ初心者にはいいです。と、いうのはトラブルが比較的多く、故障した場合非常に高い修理代が必要な場合があり、しかも新しめのモデルにはエンスト癖があるんですよね。
ご希望とは全く逆になってしまいますが、お勧めはFFのMTで、その次が4WDです。もちろん、最終的に決断するのはnaさんですので、私の話は参考程度にしておいてくださいね(^^;)。
購入の仕方ですが、近くの車屋さんはパンダの様なクルマ(イタリア・フランス製の小型車)を得意としているお店でしょうか?そうでないなら、止めた方がいいでしょう。国産しか知らないと、程度の判断もまともに出来ないし、整備もまともにしてくれない可能性があります。言っておきますが、流通している中古パンダで、どこにも問題がない、という個体は存在しないと考えて下さい。情報誌で調べるやり方は、あまり知識がないと値段と仕様だけ見て他があまり見えなくなる可能性があるので、これもお勧めしません。
まずは、信頼出来るお店を探しましょう。フィアット・アルファロメオのディーラーが近所にあるなら、そこでもいいでしょうね。そこで探してもらい、きっちりとした納車前整備をしてもらえば、かなり安心して乗ることができると思います。どんなトラブルが起こるかも分かりませんから、とにかくキッチリと面倒を見てくれる所が必要なんですよ。
繰り返しますが、大事なのは「信頼できるお店・整備工場を探す」ことです。それさえ出来れば、中古車選びは成功したも同然ですよ。頑張って下さいね。
嫁の長年の夢であったパンダをついに購入しました。’97セレクタです。色は、淡いブルーですかね(メタリックでない)姿・形う〜ん感慨無量!夫婦で涙流しています。
で2日間街のりを楽しんだんですが、エアコンONでエンスト(主に信号待ちで)5回・・・笑ってこんなんだよね!で走行中(左折時に)エンスト え!これはおかしいでしょ〜
まずプラグを交換しようと思いましたが、プラグコードが抜けず無理は危険と言われ購入元に相談し手配してもらいました。あとエアコン稼動時にアイドリングがあがってないかもと言われただいま調査中です。
やっぱりおかしいですよね!
分からないことばかりであり今後ともよろしくお願い致します。
パンダ購入おめでとうございます。97年式で淡いブルー、メタリックでないということは、アドリアティック・ブルー(地中海の青!)でしょうか。モデルイヤーとしては96年式の色ですが、97年登録のものも時々見ますね。私もとても好きな色です(^^)。
エンストですが、、、いくらクーラーを使っているとはいえ、やはりおかしいですよ。すぐに確認してもらったのは正解です。プラグコードは、パンダの場合抜きにくいですね、確かに。意外に断線しやすいものですし、これも無理せずプロに依頼したのは正解だと思います。可愛いパンダを、自分の手で傷付けてしまったら悲しいですものね。
現状の情報では私もよく分かりませんが、経過報告をお願いしますね。中古のセレクタ、というのがどういう感じなのか、気になっている人も多いと思いますし。
PANDA系音楽イベント「PANDA CAFE」のお知らせ
「栄の暑い夜」PANDA NIGHTからはや1年…
今年も音楽系イベントを開催します。その名も「PANDA CAFE」
歌って踊れるPANDA NIGHTとはひと味違い、PANDA CAFEはゆったりまったりなごみ系。
おしゃれなCAFEで、おいしいdrinkと共にステキな音楽を楽しみませんか?
当日お時間のある方は、ぜひ遊びにいらしてください。
日時:6月7日(土)
時間:13:00〜19:00 なごみ系カフェミュージック
20:00頃〜+α有り 夜は少しアップテンポな感じ?
場所:名古屋市名東区「Fung-sui Cafe」
料金:イベント参加費&チャージ無料!(店内での飲食は各自負担です)
詳しくは「PANDA NIGHTホームページ」http://www.music.ne.jp/~panda_night/ をご覧下さい!
お久しぶり!今年もそんな季節になるんですね〜。
私は今年も諸般の事情で行けそうもないですけれど、、、カフェ・ミュージックですか、、、ボサとかラウンジとかでまったり、、、あぁいいな〜。私の分まで楽しんで下さーい(笑)。
ご近所の方も、そうでない方も、是非参加してみて下さい。パンダのオフ会のなかでも、かなりお勧めです、、、パンダとはあまり関係ないですが(^^;)。
こんにちは。さっそく参考になります!ありがとうございます。panda購入にむけて、もっと色々と知識を得ないと(他の車でもそうかも・・・)駄目だなぁ・・とひしひし感じてしまいました。4WD(4×4しかないですよね?)のAT車はないのですね。MT車は以前乗っていたので、大丈夫かなというところです。ただ、やはり4WDは必須のようです。寒冷地と言っていましたが、ここは岐阜の飛騨高山です。もちろん市内を走るくらいなら、そんなに坂道もありませんしFFで大丈夫だとは思うのですが、スキー場を含め山方面へと行く事が多く、凍結した坂道を走れないとだめなのです。坂道の除雪直後はスケートリンクなみにツルツル滑りますから・・・これまでも4WDしか乗ったことが無いのでFFはやはり不安です。もし、飛騨方面でどちらか信頼できるお店をご存知でしたら教えていただけるとありがたいのですが・・・。
飛騨高山ですか〜、それは大変ですね。一口に寒冷地、といっても平野部と山間部では全然ニュアンスが違うし、スキー場でも冬タイヤが特に必要でないところは沢山ありますので、それも考えたレスだったのですけどね(特に必要のないところでも雪=4駆と短絡する人が多い)。
MTが問題ないのであれば、4×4で良いですね。ちなみに、今までどのような4駆に乗っておられたのか分かりませんが、パンダ4×4は古典的なパートタイム4WD、つまり2WD−4WDの切り換えを手動で行うタイプで、詳しくは説明しませんが滑らない路面では原則的に4WDに入れてはいけないものです。古いジープやジムニーに乗ったことがあるなら、そういうものだと理解していただければ構わないでしょう。滑り出してから4WDに入る、中途半端なフルタイム4WDより、ずっと走破性の高いシステムではあるのですけどね。
そちらの方面のお店はよく知りませんね、、、いわゆる名の知られているショップはなかったと思います。その辺りでもパンダはいるはずなので、情報をお持ちの方は投稿をお願いしますね(直メール希望であれば、私が転送しますよ)。
微妙にお久しぶりです。p!3にはめちゃめちゃ久々の投稿ですが・・・。実は、昨今、我が愛犬ジ〜の主治医からルノーエクスプレスをいただきました。ただで!その先生はルノー党で、奥さんがトゥインゴ、自分はスポールスピダーとエクスという体制でいらしたのですが(Henlikさんも会ったことありますよね)、今回現行ムルティプラ(一目見て刺さってしまったらしいです)を購入されるということで、「どうせなら車好きの近くに住んでる人に」っちゅうわけでもらっちゃいました。ナビ付です!
で、近頃エクスに乗ってるのですが、いいです、これ。商用車と言えどやはり御フランス、フッカフカの乗り心地。運転席付近のもの入れの多いこと。イタリアの車とは一味違ったものを感じます。やはりそれぞれ良さがあって、彼女のパンダと共に味わい深い日々を送っております。で、自分の車(青い本でお世話になった)はどうなのかというと「乗っていること自体に意味がある!」といった感じでしょうか・・・(笑)このエクスは弟が乗ることになって、元の体制に戻るわけですが、それまでパンダとエクスの好対照を堪能したいとおもいます。新チンクェチェントで履いていたタイヤがまだ使えそうだったのでエクスに移植してみました。しかし、アライメントをとってもらったのに直進中に妙にブレるし、タイヤのノイズが非常に大きくなりました。ちなみに、エクスで以前履いてたのが 155/70R13のブリジストンスニーカーで、履き替えたのが145/70R13のピレリP3000です。新チンクェチェントのときは、それほどノイズも気にならず、ブレることもなかったのですが・・・。やっぱり車によって相性があるのでしょうか?
確かにお久しぶり。最近、トリミにも行ってないし(^^;)。
エクスプレスの話は前にもしてましたね。何とも羨ましい話、、、隠れルノーファン、さらには国籍問わず商用車ファンのHenlikとしては、会長が持ってる内に一度試乗させてもらいたいですね。商用車というのは、お国柄を強烈に反映するので面白いです。
タイヤの方ですが、相性というのは確かにあるでしょうけど、この場合は車重とのアンバランスが生じている可能性が高いですね。タイヤというのは細い・太いで考えるのではなく、車重に対して適正なサイズを選択することが大事なんです。メーカーはちゃんと分かっているので、標準的なグレードに採用しているサイズが適正サイズであることが多いですね。欧州車の場合、パンダもそうですが日本仕様は妙に太いタイヤをチョイスしてバランスを崩している場合が多いので、サイズダウンすると良い結果がでることが多い訳です。
元の155サイズは、エクスプレスの車格を考えると丁度いいくらいかもしれないですね。ピレリは元々ケース剛性が低めなことが多く、それも直進性の悪化に繋がったのかもしれません。ノイズの方は、エクスプレスって大きな箱だから響きやすくノイズレベルの差が余計に大きく出てしまったのかもしれないです。