北海道・東北Present page 

「喜多方ラーメン」


喜多方「大安食堂」ラーメン(1食入)【醤油ラーメン】【喜多方ラーメン】


喜多方ラーメンとは福島県喜多方市周辺で作られるラーメン。喜多方ラーメンは、煮豚、シナチク、刻み葱、なるとがのり、太麺の平打ち縮れ麺、味は醤油味。喜多方市(合併前の旧喜多方市)は人口37,043人に対し、120軒ほどのラーメン店がある(対人口比では日本一)。札幌、博多と並んで日本三大ラーメンの一つに数えられる。喜多方ラーメンは、昭和初期、市内ラーメン店「源来軒」の藩欽星氏(故人)が、中華麺に近い「支那そば」を打ち、屋台を引いたのが原点となっている。会津は冬寒いところだけに、体の温まるラーメンが好まれたのだろう。また、会津の人たちは保守的だが郷土意識が強く、その後、「支那そば」作りのノウハウを継承する人間が増え始め、市内の多くの「食堂」が「支那そば(中華そば)」をメニューに出すようになった。その後、喜多方は蔵の町として脚光を浴びるが、団体客用の食事として喜多方ラーメンを食べてもらい、ブレイクして今日に至る。参考: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    

「饅頭天ぷら」


福島県会津地方では、饅頭に衣をつけて揚げたものを、総菜やそばの具にしている。これが饅頭の天ぷらである。揚げることで甘みが穏やかになるらしい。仏前に供えて硬くなったの饅頭を油で揚げて、もう一度軟らかく食べられるようにしたのが始まりともいわれている。会津の人は祖先を大事にするからお供え物を忘れないし、もったいない意識が強いから簡単にものを捨てない。この気質が饅頭の天ぷらを生んだと考えられる。

         
ページトップへ
Copyright (C) NaturalTmpl009 All Rights Reserved.