北海道・東北Present page 

「芋煮会」


全国推奨観光土産品審査会【食品の部】最高賞受賞米沢牛入りいも煮(2人前)


芋煮会は、河原で里芋を煮て食べるパーティのこと。山形城主・秋本但馬守の野宴の名残とか、千歳山の界隈の山芸者の発案とか、最上川船頭が始めたなどの説がある。親睦を深める行事として、家族、友人、地域、学校、職場で行うことが多く、東北の秋の風物詩となっている。「芋煮会」の原型が行われた背景として、米が容易に保存出来たのに対し、寒冷地の東北地方では、食用の里芋を越冬させるには囲炉裏や屋根裏などの温度が高いところで保温が必要で、保存が難しかったため、厳冬期前に消費する意味合いもあったと考えられる。青森県に「芋煮会」がないのは、当時の里芋の栽培限界より北にあったこと、関東地方以南で見られないのには、里芋の保存が容易であったことなどが考えられる。山形県内でも,内陸中南部は「すき焼き風」、庄内地方では、豚汁風芋煮が一般的である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』この芋煮会、人間関係を重視し、かつ、経済感覚の鋭い(里芋を無駄にしない)・いかにも山形県人向けの催事といってよい。

    

「山形そば屋系ラーメン」

山形と言うと芋煮会が有名だが、最近はラーメンでも有名になりつつある。山形ラーメンは基本的には中太麺の魚だしのあっさりスープが基本だ。県内には、縮れ麺で醤油味の米沢ラーメン、自家製めんの酒田ラーメンがあるが、種類は色々で、冷やしラーメンも有名だ。さらに、山形はそば屋で本格的なラーメンを出すところが多く、これを「山形そば屋系ラーメン」と言う。このラーメン、そば屋がついでに作っているという感じではなく、本格的で結構いけるのである。  山形にラーメン店が多いのは、山形の人が麺好きであることが原因だ。もともと、山形はそばで有名なところ。そば好きだから、同じ麺類のラーメンも好きなのである。また、山形のラーメンは麺の量が多いのが特徴。(これは東北全般の特徴でもあるが)そのうえ価格も五百円前後と安い。一般的に、そばよりラーメンの方が満腹感があるうえ、ラーメンはそばに比べて利益率が低い。ということは、客側から見ればラーメンの方がコストパフォーマンスが高いということになる。これを経済感覚の鋭い山形県人が見逃すはずがない。それに山形は共働き日本一のところでもある。ちなみに、山形のラーメン店はほとんどが十一時開店。昼時は、特に有名店でなくとも、ウイークデーはビジネスマンなどで、土日は家族連れで満席になる店が多い。

    

ひっぱりうどん


「秘密のケンミンSHOW」で紹介された山形の「ひっぱりうどん|ひきずりうどん」をみんなで楽し...
大きな鍋でたっぷりのお湯を沸かし,乾麺のうどんを入れる。やや固めに煮えたところで火を止め,食卓の中央にそのまま持ってきて,その鍋からうどんをひっぱりだしてアツアツのところをタレにつけて食べる。これが、ひっぱりうどんの名前の由来。このタレが重要で、それぞれの家庭で異なるが、基本的には納豆が入るのが特徴で、さらに卵、ネギ、鰹節を醤油でからめたものに、うどんにからめてズルズルっと食べる。他にサバ缶やとうがらしをつけることも多い。昔、山形盆地の扇状地では小麦がたくさん作られていた。この地方の農家が冬、ごはんやおかずが足りないときに、その補いとして作った重宝な食べ物だったという。今でも山形は共働き比率日本一のところ。安くて簡単に作れて、かつ、おいしいとくれば人気メニューになるのは当然なのだ。

         
ページトップへ
Copyright (C) NaturalTmpl009 All Rights Reserved.