☆ Linux(13)☆ Linux(11)前へ


☆ Linux奮闘記 (12) やっと本が出ました '2000/5-6 ☆



あのMicrosoftがWindowsCE3.0のOSを公開すると騒いでいますね。まあ、他社に携帯端末では遅れを取っているので、ここらで巻き返しかな、でもあんなバグの多いソフトの公開をしてはたして、本気で見る人がいるのかな、それはさておき、 昨年秋から師匠(Lance 小野さん)を含む4人共同で書き上げた、「まるごとわかるデ−タベ−ス読本」がついに技術評論社より発刊されました。

当初は年明け早々に発刊の予定だったのですが、MSの依頼でSQL_2000の記事を載せて欲しいとか、他もろもろの要望が入り、途中から当初の掲載企画の大幅変更、変更で予定より5ヶ月も遅れました。興味が有りましたら、本屋さんでの立ち読みでも結構ですから是非ご覧ください。一冊でここまで、DB関係について調べている本は他には無いと自負しています。
昨年夏から、停滞していたJava Servletと XMLの勉強ですが、JDK1.2.2も出ましたので、現在NT,Linux共に環境を整えています(Oracle8i+JDK1.2.2+JSDK2.1)+JBuilder3.5 Foundation+XDK(XML関連ツ−ル)。GNUJSPも興味があり、出来れば一度ApacheにGNUJSPを組み込んで、勉強してみたいと思っています。前回は、JRunでしたので。Tomcatもいいかもしれませんね。


Linuxサ−バ 6台のゆくえ
  • 00/4/22 今年3月から4月の2ヶ月間に、昨年を上回る6台のLinuxサ−バの注文をいただきました。
    1台目は、公共機関のファイリングサ−バとしてOffice3から使用、2台目、3台目は大学へ、4台目はプロバイダ−様で使用、SUN互換機2台をLinuxサ−バで構築、価格はSUNの1/4程度(バ−チャルドメインとして)、5台目は地元企業でOffice3とセツトで情報系のシステムとして、 6台目は販促用のメ−ルサ−バとして使用(PostgreSQL+Perl+Sendmail+smtpfeed)。リアルタイムでi-mode等へメ−ルが打てるシステムはまさに今の時代にピツタリ。 00/4/27 機械の納品。テストメ−ルの配信、特に大きなトラブル無し。
    00/5/9 約500件のメ−ルの配信
    May  9 19:32:18 dns1 sendmail[28558]: TAA28556: skip mailer: recipients = 1
    May  9 19:32:18 dns1 sendmail[28558]: TAA28556:to=xxxxxxx@em.nttpnet.ne.jp,
    ctladdr=nobody (99/99), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=smtp,relay=igw
    00.pmc.nttpnet.ne.jp. [210.xxx.xxx.xxx], stat=Deferred: Connection refusedby igw00.pmc.nttpnet.ne.jp.>
    意味
    xxxxx@em.nttpnet.ne.jp宛のメールをsmtpを使って送信しようとしました。
    DNSでMXレコードを参照したらigw00.pmc.nttpnet.ne.jpに接続すれば良いことが
    解りました。そこに接続しようとしたら、コネクションをことわられました。

    予想される原因
    ・igw00.pmc.nttpnet.ne.jpのsmtpサーバが大変混雑しているのか止まっている
    ・em.nttpnet.ne.jpに対するDNSのMXレコードが間違っている
    ・なにかしらの原因で、xxx様のサーバからの接続を問答無用で拒んでいる

    May  9 20:54:45 dns1 sendmail[30309]: UAA29458: SYSERR(UID1): Cannot exec /usr/bin/procmail: Too many open files in system
    May  9 20:54:45 dns1 sendmail[30309]: UAA29458:   0: fl=0x0, mode=10600: FIFO: size=2125
    May  9 20:54:45 dns1 sendmail[30309]: UAA29458:   1: fl=0x401, mode=100600: size=65
    May  9 20:54:45 dns1 sendmail[30309]: UAA29458:   2: fl=0x401, mode=100600: size=65
    May  9 20:54:45 dns1 sendmail[30309]: UAA29458:   3: fl=0x1, mode=100600: size=480
    May  9 20:54:45 dns1 sendmail[30309]: UAA29458:   4: fl=0x2, mode=140777: SOCK [211.5.247.50]/1163->[210.153.85.86]/25
    May  9 20:54:45 dns1 sendmail[30309]: UAA29458:   5: fl=0x401, mode=100600: size=165
    May  9 20:54:45 dns1 sendmail[30309]: UAA29458:   6: fl=0x2, mode=140777: SOCK localhost->[[UNIX: /dev/log]]
    今度は、sendmail側でエラ−が発生。一気に送ったので、資源を使い果たした可能性あり、sendmail起動オプションの変更予定。
    00/5/29 またしても、不具合ログがたくさん出ました。
    May 29 11:14:37 dns1 sendmail[15205]: LAA15204: forward
    /home/users/webmaster/.forward: Group writable directory
    May 29 11:14:37 dns1 sendmail[15205]: LAA15204: to=webmaster@xxx.co.jp,
    delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=local, stat=Sent
    
      この点に関して、色々調査
      「Sendmail.cf」にてセキュリティを挙げるため、「Group writable」の設定
      を行っていたようなのですが、.forwardが格納される「/home/users」のパー
      ミッションが「775」だと有効にならないみたいです、勉強しました。
    又、一つ疑問なログを発見
    May 29 11:14:37 dns1 sendmail[15204]: LAA15204: from=,size=517, class=0, pri=30517, nrcpts=1,
    msgid=<200005290209.LAA16080@mgs31.jp-q.ne.jp>, proto=ESMTP,relay=mgs21.jp-q.ne.jp [210.134.83.44] (may be forged)
    
      偽造される恐れがあるという意味です、リレー元(もしくは送信元)が
      DNSに登録されておらず、逆引きが出来ない場合で、送信者のドメイ
      ンと使用しているメールサーバのドメインが違う際に表示されます。
    初めての、atコマンドの実行。
    [root@redhat6 htdocs]# at -f mail 16:00 06/05/00
    これで、時間がきたら自動でメ−ル配信が出来ます。mailの中身は、/usr/local/apache/htdocs/mail_asp.plが埋め込んであります。
      00/6/21 急激に、多くなったメ−ルをsendmailが処理出来なくなったので、ついに配送をQmailにお願いするように、変更しました。これで、エラ− にならなければ良いのですが。とりあえず、問題なく1000件の配送。


JBilder3.5 導入(Java開発ツ−ル)
  • 00/5/15 inpriseに予約していたJBuilder3.5 Foundation CD が届きました(Java開発ツ−ル)。Linux(redhat6.1J),NT(4.0)に導入出来ます。近い内に、導入してテストしてみたいです。
    00/05/18 JBuilder3.5の導入。VBライクのかなり洗練された画面で、これならJavaが簡単に作れそう。


Oracle8.1.5 + XDK 導入
  • 00/5/15 今年の暮れにはブレイクしそうなXML、早めに多少でも勉強していないと遅れそうです。単独でのXMLの動きは理解できているつもりですが、やはりXMLはデ−タベ−スと連携して初めて大きな効果が出ますので、絶対に必数の技術だと思っています。膨大な文章が簡単にWebから取り出せたらすごいでしょうね。動作に必要なソフトを準備して、当面はOracle8i+NTでテストをしてみます。
    検証予定の機械にすでに古いバ−ジョンのOracle8.0.5が導入済みのため、削除、インスト−ラから、削除するプロダクトを選択して削除、すべてのプログラムは消えない。続いて、8.1.5の導入、Orantが残っている為導入出来ないとの警告、Orantを削除して再度導入開始。MMが96Mなので 警告が出る。再度MMを追加し、最低の128MBで導入を試す、私の400MHZ(128MB)で約30分かかる。容量約700MBを使用。
    95側で、NET easy configを作る。NT側では、Net easy configの変わりにassistantの設定を行う。Oracle8iから変わったのかな????
    Oracle OTNからXML開発キット(XDK)をDownload XML Utilities,XML Parser javaV2(NT,Linux),XQSLservlet(NT,Linux)等を入手しました。

    00/5/16 残念なことにNT(IIS4.0)ではServletは動かすことが出来ないので、JRun2.3.3あたりを導入する必要があります、JDK1.1.8+JSDK2.0を導入。今回はApache1.3+JSrver1.1を導入してテストしてみたいと思っています。Apache1.3は問題なく導入出来たのですが

    D:\Program Files\Apache Group\APACHE>apache -s
    [Mon May 15 21:26:18 2000] [warn] pid file d:/program files
    logs/httpd.pid overwritten -- Unclean shutdown of previous
    Apache/1.3.6 (Win32) running...
    Jserv1.1bを導入したとたんに下記のエラ−。
    D:\Program Files\Apache Group\APACHE>apache -s
    Syntax error on line 13 of D:\Program Files\Apache JServ 1.1b3\conf\jserv.config
    Invalid command '\#LoadModule', perhaps mis-spelled or defined by a module n
    ncluded in the server configuration
    原因は、jserv.confの \#LoadModule の\が不要。修正後、再スタ−ト。 Oracle8iの導入等が済み、やっと念願の環境が設定出来た。続いて、SQL-PLUSによって、クライアントから接続要求を出す。
    Copyright (c) Oracle Corporation 1979, 1996.  All rights reserved.
    
    
    
    Oracle8i Release 8.1.5.0.0 - Production
    With the Java option
    PL/SQL Release 8.1.5.0.0 - Production
    に接続されました。
    うまく接続出来た。後は、各種環境ファイル(Oracle XML PerserV2 Oracle XSQL page Processor XML sql utilities)のインスト−ル。CLASSPATHの設定。 XSQLConfig jserv.propertiesの設定。

    00/05/17 サンプルプログラムをApacheのservletホルダ−にCOPY。いよいよ、テスト。IE5.0.0から http://local_host:8080/xsql/index.html を入力。 手始めに、サンプルを動かしてみる。
     
    -  
    - 
    - 
      Hello World 
      
      
    おゃおゃ、中身が出てきて、おかしい。
    頭を切り替えて、JavaWebserver2.0へ環境を落として、再度実行。
    D:\JavaWebServer2.0\bin>httpd
    This version of the Java Web Server (2.0) will expire on
    Fri Jun 16 12:32:10 JST 2000.  Please send feedback about this
    release to java-server-feedback@java.sun.com.  Visit the Java Web
    Server site at http://www.sun.com/software/jwebserver/
    for more information about this product.
    javawebserver: This version of the Java Web Server (2.0) will expire on
    javawebserver: Fri Jun 16 12:32:10 JST 2000.  Please send feedback about this
    javawebserver: release to java-server-feedback@java.sun.com.  Visit the Java Web
    
    javawebserver: Server site at http://www.sun.com/software/jwebserver/
    javawebserver: for more information about this product.
    JavawebserverのServlet Aliasを変更。
    http://localhost:8080/xsql/ 起動後、下記エラ−、環境が整備出来ないと前に進めない。
    Oracle XSQL Servlet Page Processor 0.9.9.1 (Technology Preview)
    XSQL-013: XSQL Page URI is null or has an invalid format
    00/05/18 XMLメ−リングリストに参加。これから、こちらで情報の入手をしたい。
    00/05/19 出筆者の小沢さんよりメ−ルをいただき、ヒントになることが判明。
    XSQLConfig.xmlのポ−ト番号が違うのではないかと思い、変更。なんとエラ−内容が変わる。
    XSQL-011: Error processing XSLT stylesheet: newclobinsform.xsl
    XSL-1009: Attribute 'version' not found in 'xsl:stylesheet'.
    
    perserv2 2.0.2.7からはバ−ジョン指定が必要とのことを思い出しました。
    この後、再度Webで覗くと きちんと本のサンプルの内容がきちんと表示されました。やっと、出来ました。これで、色々勉強が出来そうです。
    00/05/30 XMLの部屋を作成。


APC powerchutteplus-4_5_2の再導入
  • 00/4/17 gentpowerdを導入したのですが、APCより出ている、powerchutteplus-4も試したくなり導入。prm -ivh powerchutteplus-4_5_2-1_i386.rpm(Redhat6.0)
    /usr/lib/powerchute/Config.sh to run と出ました。
    APC-1000を使用して、APC-0024Cの接続。
    -----------------------------------------------------------------------
    PowerChute Plus for Linux v4.5.2 Configuration Script
    Copyright American Power Conversion 1999
    -----------------------------------------------------------------------

    1) Matrix-UPS
    2) Smart-UPS
    3) Back-UPS
    4) Back-UPS Pro
    5) Symmetra Power Array
    6) Smart-UPS DP

    Which APC Hardware will PowerChute Plus for Unix be running with [?] 2
    ----------------------------------------------------------------------------
    The Measure-UPS is a device which is designed to perform environmental
    monitoring in conjunction with PowerChute Plus for Unix
    ----------------------------------------------------------------------------

    Do you currently have a Measure-UPS attached to the UPS? [y/n]
    Invalid Response...
    Do you currently have a Measure-UPS attached to the UPS? [y/n] y

    ----------------------------------------------------------------------------
    PowerChute Plus for Unix is able to monitor other hosts. However, in order
    to monitor other hosts TCP/IP must be installed. If you do not have
    TCP/IP installed, answer 'n' to the following question.
    ----------------------------------------------------------------------------

    Do you currently have TCP/IP Installed? [y/n] n



JDK1.2.2+JSDK2.1 for Linuxの導入
  • 00/4/19 新しいバ−ジョンのJava JDK1.2.2+JSDK2.1(unix)の導入。
    [root@soho /tmp]# tar zxvf jdk1_2_2-linux-i386_tar.tar
    javaのコンパイル、VM環境が作られます。
    [root@soho /tmp]# tar zxvf jsdk2_1-solsparc_tar.Z
    jsdk2.1/README
    jsdk2.1/server.jar
    ただ、JSDK側のサ−ブレツトテストPGが起動せず。


スケジュ−ル crontabに挑戦
  • 00/4/18 ずっと、時間指定での処理には縁が無かったのですが、ついに定期的にしなければならない仕事が入りましたので、crontab -e(個別ユ−ザ単位)に挑戦しました、rootの場合はcrontabの直接編集でOKです。
    cron log内容
    *system* (04/18-20:27:00-382) RELOAD (/etc/crontab)
    root (04/18-20:30:00-9133) CMD (   /sbin/rmmod -as)
    root (04/18-20:40:00-9135) CMD (   /sbin/rmmod -as)
    root (04/18-20:50:00-9137) CMD (   /sbin/rmmod -as)
    root (04/18-21:00:00-9150) CMD (   /sbin/rmmod -as)
    root (04/18-21:01:01-9152) CMD (run-parts /etc/cron.hourly)
    root (04/18-21:10:00-9158) CMD (run-parts /usr/local/JP.IO/bin/sys/xxxxxxxxx)


PostgreSQLのバキュ−ム
  • 00/5/31 約1年間位い、デ−タベ−スの虫食い状態をしていなかったのですが、久しぶりにバキュムをしました。
    [postgres@pokemon pgsql]$ ls -la
    total 56
    drwxr-xr-x   4 postgres postgres     1024 Aug 17  2000 .
    drwxr-xr-x   6 root     root         1024 May 31 04:06 ..
    -rw-------   1 postgres postgres     8770 May 12 21:25 .bash_history
    -rw-rw-r--   1 postgres postgres      159 Jan 14 21:16 .bash_profile
    -rw-------   1 postgres postgres        4 Oct 13  1998 PG_VERSION
    drwx------   3 postgres postgres     1024 Jan  7 13:58 base
    -rw-------   1 postgres postgres     8192 Oct 13  1998 pg_database
    -r--------   1 postgres postgres     2838 Oct 13  1998 pg_geqo.sample
    -rw-------   1 postgres postgres        0 Oct 13  1998 pg_group
    -r--------   1 postgres postgres     5100 Oct 13  1998 pg_hba.conf
    -rw-------   1 postgres postgres     8192 Oct 13  1998 pg_log
    -rw-r-----   1 postgres postgres       53 Oct 13  1998 pg_pwd
    -rw-------   1 postgres postgres     8192 Oct 13  1998 pg_shadow
    -rw-------   1 postgres postgres     8192 Oct 13  1998 pg_variable
    [postgres@pokemon pgsql]$ psql -c "vacuum;" drink
    VACUUM
      


PostgreSQLのPHPLIBのインスト−ル
  • 00/6/5 セッション管理等、便利な機能が満載のPHPLIBのインスト−ルをやつてみます。
    [root@redhat6 /tmp]# tar zxvf phplib-7.2b.tar.gz
    phplib-7.2b/stuff/create_database.sybase
    phplib-7.2b/stuff/do-conf
    phplib-7.2b/stuff/ldap.ldif
    phplib-7.2b/stuff/phplib.vim
    phplib-7.2b/stuff/slapd.conf
    phplib-7.2b/unsup/
    phplib-7.2b/unsup/db_admin.php
    [root@redhat6 php]# tar cf - php |(cd /usr/local/apache ; tar xf -)
    phpをapache配下へ流し込む。
    [root@redhat6 php]# ls
    auth.inc            db_odbc.inc          perm.inc
    be_null.inc         db_oracle.inc        perminvalid.ihtml
    be_sql.inc          db_oracle.inc.orig   prepend.php3
    cart.inc            db_pgsql.inc         query_sql.inc
    crcloginform.ihtml  db_sybase.inc        session.inc
    crloginform.ihtml   db_usql.inc          setup.inc
    csv_table.inc       layout_html.inc      sqlquery-eric.inc
    ct_dbm.inc          local.inc            sqlquery.inc
    ct_file.inc         loginform.ihtml      strings2.inc
    ct_ldap.inc         migrate_to_md5.php3  table.inc
    ct_null.inc         of_checkbox.inc      table_select_js.php3
    ct_shm.inc          of_file.inc          template.inc
    ct_split_sql.inc    of_radio.inc         tmpl_table.inc
    ct_sql.inc          of_select.inc        tpl_form.inc
    db_msql.inc         of_text.inc          tree.inc
    db_mssql.inc        of_textarea.inc      user.inc
    db_mysql.inc        oohforms.inc
    db_oci8.inc         page.inc
    00/06/20 session等の環境をセット
    [postgres@redhat6 postgres]$ psql test < /tmp/phplib-7.2b/stuff/create_database.pgsql
    CREATE TABLE active_sessions (  sid varchar(32) DEFAULT '',  name varchar(32) DEFAULT '',  val text,
      changed varchar(14) DEFAULT '' NOT NULL,  PRIMARY KEY (sid,name)
    );
    NOTICE:  CREATE TABLE/PRIMARY KEY will create implicit index 'active_sessions_pk
    ey' for table 'active_sessions'CREATE
    
    CREATE TABLE active_sessions_split (  ct_sid varchar(32) NOT NULL,  ct_name varchar(32) NOT NULL,
      ct_pos varchar(6) NOT NULL,
      ct_val text,
      ct_changed varchar(14) DEFAULT '' NOT NULL,
      PRIMARY KEY (ct_sid,ct_name,ct_pos)
    );
    NOTICE:  CREATE TABLE/PRIMARY KEY will create implicit index 'active_sessions_sp
    lit_pkey' for table 'active_sessions_split'
    CREATE
    CREATE INDEX k_asp_changed ON active_sessions_split USING btree(ct_changed);
    CREATE
    
    CREATE TABLE auth_user (
      user_id varchar(32) PRIMARY KEY,
      username varchar(32) DEFAULT '' NOT NULL,
      password varchar(32) DEFAULT '' NOT NULL,
      perms varchar(255)
    );
    NOTICE:  CREATE TABLE/PRIMARY KEY will create implicit index 'auth_user_pkey' for table 'auth_user'
    CREATE
    
    CREATE TABLE auth_user_md5 (
      user_id varchar(32) PRIMARY KEY,
      username varchar(32) DEFAULT '' NOT NULL,
      password varchar(32) DEFAULT '' NOT NULL,
      perms varchar(255)
    );
    NOTICE:  CREATE TABLE/PRIMARY KEY will create implicit index 'auth_user_md5_pkey
    ' for table 'auth_user_md5'
    CREATE
    
    CREATE UNIQUE INDEX k_username ON auth_user (username);
    CREATE
    CREATE UNIQUE INDEX k_username_md5 ON auth_user_md5 (username);
    CREATE
    
    INSERT INTO auth_user VALUES ('c14cbf141ab1b7cd009356f555b607dc','kris','test','
    admin');
    INSERT 21902 1
    INSERT INTO auth_user_md5 VALUES ('c14cbf141ab1b7cd009356f555b607dc','kris','098
    f6bcd4621d373cade4e832627b4f6','admin');
    INSERT 21903 1
    EOF
    [postgres@redhat6 postgres]$
    とりあえず、エラ−にならずに環境のセットが無事出来た。 WWWからリクエストすると、テ−ブルにアクセス出来ないとのエラ−が出るため、所有者を変更。
    test=> \dt
    Database    = test
     +------------------+----------------------------------+----------+
     |  Owner           |             Relation             |   Type   |
     +------------------+----------------------------------+----------+
     | postgres         | active_sessions                  | table    |
     | postgres         | active_sessions_split            | table    |
     | postgres         | auth_user                        | table    |
     | postgres         | auth_user_md5                    | table    |
     +------------------+----------------------------------+----------+
    
    test=> \q
    [postgres@redhat6 postgres]$ psql test
    Welcome to the POSTGRESQL interactive sql monitor:
      Please read the file COPYRIGHT for copyright terms of POSTGRESQL
    [PostgreSQL 6.5.2 on i586-pc-linux-gnu, compiled by gcc egcs-2.91.66]
    
       type \? for help on slash commands
       type \q to quit
       type \g or terminate with semicolon to execute query
     You are currently connected to the database: test
    
    test=> grant all on active_sessions to nobody;
    CHANGE
    test=> grant all on active_sessions_split to nobody;
    CHANGE
    test=> grant all on auth_user to nobody;
    CHANGE
    test=> grant all on auth_user_md5 to nobody;
    CHANGE
    test=> \q
    無事、セッションIDが出てくる様になった。大成功。


ApacheへTomcatのインスト−ル
  • 00/6/5 JSPへの挑戦、Tomcat3.1の導入。インスト−ルをやつてみます。
    [root@redhat6 /tmp]# unzip jakarta-ant.zip
    [root@redhat6 /tmp]# unzip jakarta-tomcat.zip
    [root@redhat6 /tmp]# unzip jakarta-tools.zip
    Archive:  jakarta-tools.zip
      inflating: jakarta-tools/javac.jar
      inflating: jakarta-tools/moo.jar
      inflating: jakarta-tools/projectx-tr2.jar
      inflating: jakarta-tools/servlet-2.2.0.jar
      inflating: jakarta-tools/testdriver.jar
    tomcatデイレクトリを/usr/local配下へすべて、移動
    [root@redhat6 local]# ls
    JP.IO    bin  games     lib    sbin
    JSDK2.0  doc  info      jpio.tar.gz                  man    src
    apache   etc  jdk1.2.2  pgsql  tomcat
    00/06/05 Jdk1.2.2のパスとJAVA_HOMEのセット。
    00/06/06 httpd.conf に、tomcat.confをincludeすること。mod_jserv.so を libexecへ落としておく、/usr/local/tomcat/conf/tomcat.conf,server.xml等も修正。
    Apacheを起動するが、エラ−。mod_jserv.soがどうもうまくロ−ド出来ない様子。おかしい。NTへでも落としてみようかな。
    気分を変えて、Tomcatを単独で動かすことを考える。
    tomcat.sh start
    [root@redhat6 bin]# ERROR reading ./../conf/server.xml
    At Line 72 /Server/ContextManager/Context/
    
    FATAL: configuration error
    server.xmlに追加した部分を削除して、再スタ−ト。
    javaのPathが見つからない旨のエラ−が出る、再度JDK1.2.2のPathセット。
    [root@redhat6 bin]# Starting tomcat. Check logs/tomcat.log for error messages
    Context log: path="/examples" Adding context path="/examples"  docBase="webapps/examples"
    Context log: path="" Adding context path=""  docBase="webapps/ROOT"
    Context log: path="/test" Adding context path="/test"  docBase="webapps/test"
    Starting tomcat install="./.." home="/usr/local/tomcat" classPath=".:./../lib/ant.jar:./../lib/jasper.jar:./../lib/servlet.jar:./../lib/test:./../lib/webserver.
    jar:./../lib/xml.jar:/usr/local/jdk1.2.2/lib/tools.jar"
    Context log: path="/admin" Automatic context load docBase="/usr/local/tomcat/webapps/admin"
    Context log: path="/admin" Adding context path="/admin"  docBase="/usr/local/tomcat/webapps/admin"
    うまく起動出来た様子。http://172.21.20.xx:8080/で、Tomcatの画面が出る。サンプルのServlet,JSP共に動作。Tomcatて、ねこの名前なのですね。知りませんでした。


Linux+ASP関連のリンク集

APC UPSのペ−ジ・・・APC for Linux関係。

XMLのペ−ジ・・・XML関係。

Apache Jservのペ−ジ・・・Apache Jserv関係。

庄司 徹さんのペ−ジ・・・Oracle8,8iの関係。

XML GROP・・・XML GROPのペ−ジ。

Java servlet・・・山本さんの Java servletのペ−ジ、山本さんは本も書いておられます。

RED HAT RPM・・・RedHat RPM。

屋比久 友秀・・・PostgreSQL PHPLIB 関係。

Tomcat・・・Apache+Tomcat 関係。

XML・・・XMLのペ−ジ。



このホ−ムペ−ジの画像の無断転載はかたくお断りします。Linuxメーリングリストの皆さん、Oracle,PostgreSQL,XML,RedHat メーリングリストの皆さん、ならびに私を支援していただいた多くの方々に、 この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。
ritsuo@mxy.mesh.ne.jp


前へ戻る

Copyright(C) 2000 by Ritsuo Fujii