初心者〜中堅の人への写真撮影用、望遠鏡・赤道儀紹介



星空を見ていると、いつかはあの綺麗な星空を望遠鏡等で見てみたり、写真に撮ってみたくなる衝動にかりたたれる方も多いと思います。 そんな皆さんの為に、私の今までの機材選びを通して、お勧めの機材を少しご紹介したいと思っています。私も中学の時に、自作6センチの屈折望遠鏡で星空を眺めて以来 この世界にのめり込んでしまいました。もっと良く見るために、もっと綺麗に撮影するためにはどうすれば良いかと、今でも試行錯誤の努力をしています。最近は写真撮影よりCCDの観測がメインになってしまっていますが。 私が初めて購入した機材は10センチの反射にドイツ式赤道儀でした(20年前)。長時間露出すると星が流れたり、ガイドが難しかったり、当時なかなか思い道理り使いこなせなかった記憶が今でも鮮明に残っています。 これを反省に、とにかく観測場所で簡単に組み立てられて、ガイドも楽で、長時間露出しても星が点に撮せる機材を色々さがして、当時('87)かなり高価でしたが最終的にGN-170に行き着きました。今でも 天体観測には、赤道儀選びが一番大切だと思っています。移動で使用される方は、特に現地で簡単に組み上げられて、それでいて高性能な追尾赤道儀を選ぶ必要があります。鏡筒は個人の好み、機材独特の良し悪しがあり何がベストとはなかなか言えませんが、私の経験からいえば、メンテナンスフリ−の屈折が 比較的簡単に扱えると思います。ただし口径が大きくなるとかなり高価になるのが欠点ですが、最近の天文雑誌各紙には高性能な屈折で撮影されたすばらしい写真が数多く掲載されているように思います。反射は比較的大きな口径のものが手に入り、夏場のシ−イングの良い夜に見る月面、惑星像はすばらしい ものがあります。本格的な惑星観察には、25〜30センチ程度のFの暗い望遠鏡が最適だと思います。最後に、このペ−ジが少しでも皆様方の参考になり、星空観測にお役に立てればとても嬉しく思います。又、購入に当たっては、各望遠鏡販売店、製造メ−カ−によく ご相談されて、自分の観測スタイルに合わせた、望遠鏡選びをされるとよいと思います。
初めて夜空を見られる方、今夜の星空は


カメラレンズで簡単に星野写真を撮ってみたい方


惑星、星野写真等を撮ってみたい方


惑星、星野写真を撮ってみたい方


本格的に惑星、星野写真を撮ってみたい方


このホ−ムペ−ジの画像の無断転載はかたくお断りします。
上記紹介は、眼視より写真撮影等に重点を置いた紹介になっております。又、藤井が一度でも使用、又は使用中の機材を中心に紹介していますが、独断と偏見による紹介ですので、あくまでも参考として見て下さい。私自身、昔から高橋製作所、旭光学のファンであるため、機材の紹介も偏っている部分が多いいと思います。 最近はやりの、シュミカセもすばらしいと思うのですが、ほとんど使用したことがありませんので、掲載はしておりません。 最終的な購入判断、購入等は自己責任でお願いします。

ritsuo@mxy.mesh.ne.jp


メインへ戻る

Copyright(C) 1998-2004 by Ritsuo Fujii