み じ か 夜 | 熱海の宿はファンシービジネスH |
|
先日、およそ25年ぶりにドラマ「ずっとあなたが好きだった」を初回から最終回まで一気に見た。当時は冬彦さんの異常さばかりに目が行ってしまったが、あらためて冷静に見ると、純愛を貫くゆえに、周りのあらゆる人に迷惑を及ぼす「おバカな二人の物語」だったんだと気づき、目が覚めた。さて同じネタ元からマクラを持ってきて恐縮だが、2年前に気仙沼に行ったとき、「ずっとあなたが好きだった」の第一回放送を気仙沼プラザホテルで見たことを導き出した。そのこともあって、自分の人生を振り返ってみれば、梅雨時に東北に行くことが多いことに気がついた。むろん、浜松よりも東北の方が梅雨前線から遠いことも多く、梅雨時にそれほどまとまった雨が降らないのが理由のひとつ。もうひとつの理由は、夏至前後なので高緯度になるほど昼の時間が長くなり、旅先での時間を有効に使えるからである。この時期の季語のひとつに「短夜」(みじかよ)という言葉があり、今回の旅はこれをタイトルに選んだ。
今回の旅は「大人の休日倶楽部パス」を利用して温泉に行くことが目的である。温泉は庄内の湯野浜温泉に決めていたので、ついでに未乗となっている秋田県内の第三セクターのうちどちらかには乗りたい。そこで距離の長い方の秋田内陸縦貫鉄道を、今では珍しい急行列車で乗りとおすことに決め、旅程を組んだ。角館→鷹巣の時刻から逆算すると、東京を7時36分に発車するこまち3号に乗らねばならない。浜松を朝出発する新幹線では間に合わず、東京までのどこかで前泊しないといけない。というわけで熱海→東京を、VIEWポイントで引き換えられる在来線グリーン車に乗ることに決め、「みじか夜」の旅らしく熱海を早暁5時18分に発車する列車に乗った。熱海ではガラガラだった座席も、大船では立つ人が出るくらいの混雑となった。毎日こんな風に通勤する人には同情してしまう。 もっとも新幹線代や宿代をケチらずに、東京都心で前泊するという手もあった。そうすれば昨夜というか今日というか、午前0時にキックオフしたワールドカップの日本対セネガル戦も生で見られた。電車の中、苦労しながらワンセグの小さい画面で試合のダイジェストを見ていると、2度にわたって日本が追いつくというナイスゲームだったようだ。つくづく生で見られなくて無念である。日曜の深夜にも関わらず、平均視聴率は30%を超えたというから、これまた驚きである。そのためなのかどうか、グリーン席を倒して居眠りする乗客が多く感じた。そうこうしているうちに熱海から乗り込んで2時間が経ち、東京に到着。通勤客の流れに身を任せながら、東北新幹線のホームに向かった。 | ||
閑散としていた朝5時の熱海駅舎「ラスカ熱海」 |
E231系のグリーン車1階に乗車し旅はスタート |
普段、新幹線はこだま中心に乗っているので、東北新幹線は混むというイメージがある。今回は秋田新幹線に乗り入れるこまちに乗っているので、2列+2列のアブレストだが、はやぶさ等の3列シートの窓側を指定すると、だいたいB席もC席も埋まることが多い。月曜朝の下りなので、ビジネスマンとは逆の流れだが、年配の団体客が席を埋めている。片側2列のシートが並ぶこまちなので、当然のように隣席に人が座った。もうこの状態は慣れっこなので、北行きの新幹線に乗るときは、車窓を見ずにPCを開くか、携帯を見るかに決めている。そういう面で考えると、JR東日本の新幹線は、東海道・山陽新幹線に比べて旅情に欠ける気がする。
盛岡までは速達タイプの列車なので、大宮を出発すると仙台までノンストップ。新横浜から名古屋まで停まらないのぞみのようなものだが、のぞみの方では焼身自殺があったり殺人事件があったりして物騒なのに、大宮〜仙台間ではそんな事件を聞かない。新横浜〜小田原間で事件が起きるのは、長時間停車しないからだとワイドショーなどで語られている。それでは、はやぶさで事件が起きないのは、東北の人たちが辛抱強いためなのか、あるいは自由席がないのがその理由なのか、はたまた物理的に本数が少ないだけなのかは謎である。 |
E6系の車内で迷いに迷った挙句、角館で下車 |
みちのくの小京都の玄関口らしい角館駅舎 |
珍品の急行券&角館→鷹巣乗車券
そんなことをつらつらと考えていると、LEDの車内掲示板に不吉な文字が躍った。「特急つがる1号と4号は列車故障のため全区間運休です。」 このところ旅程を大幅に組み替えないといけないようなトラブルが多いが、正直「またか」と思った。旅の空で時刻を調べるのは骨が折れるが仕方ない。考えられるリカバリー策は2つ。1つめは、予定通り秋田内陸線に乗り換え、鷹ノ巣から後続の鈍行列車に乗車。秋田での乗り継ぎ時間が短くなるが、もともと予定していた特急いなほ14号に乗り継ぐパターン。ただしこの行程は、鷹ノ巣〜秋田間で旅情の欠片もない「走ルンです」の701系に1時間半揺られないといけない。もうひとつの方は、このまま角館で下車せず秋田まで乗り通し、秋田を13時に発車する特急いなほ10号に乗ってしまうパターン。旅館には16時ころには着くので、ゆっくりと温泉につかれそうである。デメリットは秋田内陸線に乗れなくなること。まぁ次か次の次のおときゅうパスで乗りに来ればいいかなと思い、ついつい楽な方に気持ちが傾きかけた。それでもと思い、車掌さんに声をかけると、「同じ時間に臨時列車を走らすらしい」という情報をもらった。そのうちLED掲示板にも「臨時列車を運転」と断定調で案内があった。こうなると話は別である。特急代走の臨時列車なんて、一生のうち何度も乗れるしろものではない。というわけで、結局予定通りに動くことにした。
|
ようやく落ち着いた車内で記念撮影 |
ザキトワ選手がらみで秋田犬の人気も急上昇? |
|
米代川を渡ると終点の鷹巣は目前 |
「急行」表示が誇らしい秋田内陸線AN8800形 |
|
内陸線は鷹巣だがJRの方は「ノ」が入る |
つがる4号は運休〜臨時列車が代走する模様 |
シャッター街でありついた昼飯 鷹ノ巣駅で未使用証明を受けた
阿仁合と阿仁前田でまとまった下車があり、ようやく車内に余裕ができ、ゆるーい雰囲気になった。アテンダントさんが乗車記念のパネルを持って車内を回っていたので、私も声を掛け写真を撮ってもらった。落ち着いたところで車内を見回すと、沿線で育てられている秋田犬の写真がびっしりと飾られていた。満員だと車内の造作までとても気が回らず、空席ができてようやく気付く次第。「ローカル線は空いていないとね」とあらためて感じた。そうこうしているうちに米内沢を過ぎ、米代川を渡ると終点の鷹巣は目の前。5分ほど走って定刻通りに到着した。100キロ近い路線を一気に完乗し、少し肩の荷が下りた。
|
特急代走はよりによって「走ルンです」の701系 |
秋田から夕暮れの日本海に沿って南下していく |
|
トワイライトセクションの時間だが海が眩しい |
梅雨時なのに青く澄みわたる空と鳥海山 |
鶴岡駅前のモニュメント「大地」
駅前シャッター通りから駅に戻り、14時14分発の特急代走臨時列車の到着を待つために改札を抜けた。大館方の踏切が鳴って、列車が遠方より近づいてくるのが見えた。臨時列車というからには「きらきらうえつ」の485系か、はたまた「リゾートしらかみ」のハイブリッド気動車かと期待したが、期待レベルをいたずらに上げすぎてしまった。来た列車は701系「走ルンです」3両編成。あまりの失望感で腰が砕けた。
|
庄内交通のバスで湯野浜温泉に向かう |
部屋に入ってすぐ、19時半ころの夕暮れの海 |
|
朝4時半すぎ、温泉街に朝日が昇る |
部屋のベランダから加茂水族館方面を望む |
バイキングではないが盛りだくさん
秋田で小休止の後、16時35分発の特急いなほ14号に乗車した。トワイライトタイムにかかる列車で、ここから本格的に呑みテツ解禁。羽越本線を南下しつつ、暮れなずむ日本海を眺めようという目論見である。しかし夏至直後の16時台の太陽はまだまだ高く、海に落ちていく夕日を眺めるというよりは、水面に反射する強烈な逆光に歯向かうような感じである。海と反対側の窓には、澄み渡った青空に、根雪を被った鳥海山が順光に照らされていた。東北の初夏そのものという車窓だった。
|
湯野浜温泉ビュー 海のホテルを背景に筆者 |
鶴ケ岡城のお濠と櫓のように見える護国神社 |
|
城址にあるショウブ園。ちょうどいい時に来た |
鶴ケ岡城址の真ん中にある庄内神社 |
|
庄内藩校「到道館」の表御門 |
致道館の講堂。中は掛川城御殿みたいだった |
|
左にMAXも見える新潟の新在乗り換えホーム |
特急「いなほ」からMAXときまでわずか20歩 |
|
<終> |