Last Piece Of Islands | ホテルウィング湘南藤沢に前泊 |
|
☆2018年7月の旅「多島海」 いきなりURLのリンクから始まり恐縮だが、上のリンクから多島海のページに飛んで、ちょっと下の方を見ていくと「日本の主な島〜100平方キロ以上〜 面積順(本土、北方領土を除く)」の表が出てくる。22の島のうち、旅に出る前の時点で、訪れていないのは第20位の奥尻島だけ。平成初期にJR全路線をほぼ乗りつぶし、目標を失いかけた私が次の目標として掲げたのが島めぐり。以来、少しずつ訪問済みの島を増やしながら、とうとう平成が終わってしまった。そして最後のワンピースを埋めるため、私は旅立った。 江差港から奥尻島へ向かうフェリーのダイヤが変わってしまい、東北・北海道新幹線利用では、その日のうちに島に渡れなくなってしまった。というわけで前泊が必要となった。大人の休日倶楽部パスを使うので、理想はJR東日本との境界駅である熱海に泊まりたいところだが、4時35分発の始発電車に乗らないと「はやぶさ1号」に間に合わない。さすがにこれは自重し、1時間先の藤沢に泊まることにした。都内や横浜では駅から徒歩5分圏内で5,000円以下のホテルを探すのは難しいが、藤沢でホテルウィングインターナショナル湘南藤沢という1泊4,800円のまずまずなホテルが見つかり、そこを予約した。 浜松→藤沢間をなるべく安くあげるため、浜松→茅ケ崎の乗車券を買って、藤沢まで乗り越した。普通に乗車券を買うと3,670円だが、こうすることで3,350円+200円=3,550円となる(セコっ!)。また浜松〜静岡間はホームライナー利用、熱海から藤沢はJREポイントで引き換えたsuicaグリーン券を利用し、それほど時間をロスすることなく、すべてリクライニングする座席で快適移動。22時30分すぎに藤沢に到着した。 | ||
今回のおときゅう旅は湘南電車でスタート? |
難行苦行のはやぶさ1号から木古内で解放 |
翌6月20日より、大人の休日倶楽部パスが通用開始。藤沢の前泊にしたが、それでも朝早い5時31分の電車で東京駅に向かう。この電車でもタダのsuicaグリーン券を使ったが、こんなに早朝なのにグリーン車を待つ列がハンパない。比較的空いている4号車の1階席に座ったが、ほぼほぼ満席。都会へ勤務するサラリーマンの大変さを思いやった(グリーン車で通える彼らはかなり恵まれているが・・・)。50分ほどで東京に到着。東北新幹線のホームに上ると、はやぶさ1号は既に入線済み。予想通り車内はほぼ満席だった。
真ん中の席に誰も来ないことを期待して、3列シートの窓側を指定したが、東京から新青森までずーっと隣に客がいた。こうなるとトイレにも行けず、軟禁状態で3時間以上過ごすことになる。シートに釘付けなので、いかに時間つぶしをするかが焦点となる。幸いE5系は車内Wi-Fiがあり、ネットで暇つぶしが可能である。ただ東海道新幹線のそれとは異なり、トンネルに入ると電波が途切れる。これがわりとストレスで、余計にイライラしてしまった。 JR東日本だけ乗れる1万5千円のおときゅうパスを持っているので、新青森から先は別勘定。「えきねっとお先にトクだ値」を購入しており、新青森→木古内間が4割引で3,160円。こちらで指定された席を、東京→新青森間でも指定しようとしたが、誰かに指定されてしまっていた。それゆえに新青森で席を移動。今度は2列シート側で、隣に客が来ることはなかった。まぁとにかく、昨年の9月のおときゅうパス期間にも痛感したことだが、北海道への行き来に新幹線の普通車を使っちゃいかん。飛行機なら隣に客がいても時間的にまぁまぁ耐えられるが、東京〜新函館北斗の4時間超じゃ耐えられない。北海道との往復で新幹線を乗り通すのは、今回が最後としたい。 そんな難行苦行から木古内で解放された。駅舎から出ると、浜松とは明らかに違う冷涼な空気が心地よい。約30分の待ち合わせで、函館バスの江差方面行き路線バスに乗車した。2014年に廃止となったJR江差線の代替バスで、わりと長距離を走るので大型バスを想像していた。しかし実際は日野のポンチョという、都市部でよく見るごく小さなノンステップバスだった。それでも17席しかないシートが、終点まで満席になることは無かったが。 江差線の廃線跡に沿ってバスは走るが、たった5年前まで列車が走っていたとは思えないほど、線路の跡は自然に還っていた。厳しい現状を目の当たりにしながら、木古内駅から1時間半。姥神町フェリーというバス停で下車した。運賃は1,230円。ローカル路線としては安めの運賃設定なのは廃止代替路線だからなのか。さて、江差港からフェリーが出るのは約2時間後。特にこれといった予定を立ててこなかったので、ぶらっと街歩きをした。国道沿いを歩いていると、板壁の古そうな建物がそこかしこに建っており、ニシン漁が華やかなりしころの「ニシン御殿」とのことだった。さらに国道を歩いていると「開陽丸・かもめ島→」の看板が立っていた。そちらの方に歩いていくと、海岸に古そうな帆船が立っていた。戊辰戦争時代の幕府側戦艦の開陽丸である。もっとも本物は江差沖に沈んでしまっているので、ここにあるのは復元されたものである。青空の下で見るクラシックな船体は、港町江差に相応しい優美なものだった。 |
アリバイ撮影のため木古内駅舎を背景撮影 |
江差方面に行く函館バスは日野ポンチョ |
|
普段は貨物列車しか通らない踏切で停車 |
ハートランドフェリーの江差ターミナル |
江差の砂浜に復元された開陽丸 まちブラをしているうちに、ちょうどいい時間となり、フェリーターミナルに向かった。ターミナルビル自体は古い建物だが、ICクレカ対応の乗船券発券機なるハイテクな機械があって、ハートランドフェリーは案外お金持ちなのかもしれない。フェリーの方にもそれが表れていて、奥尻島へ向かう「カランセ奥尻」は、まだ新船といっていい2017年導入のピカピカなフェリーだった。
|
栄華を誇った江差のニシン御殿「横山家」 |
江差と奥尻を結ぶフェリー「カランセ奥尻」 |
|
甲板にて離島めぐり最後の航跡を見る |
奥尻港に到着しTOP22の離島を完全制覇 |
|
共同風呂に共同トイレで大学の下宿を連想 |
早暁の奥尻港で対岸の駒ケ岳を望む |
いかにも旅館らしい朝食 旅館の部屋からバスを撮影 ご飯、味噌汁、シャケ、目玉焼きといった、いかにも旅館の朝食を食べ、朝の連ドラを見た後にチェックアウト。奥尻町有バスで島の最南端の青苗地区に行く腹づもりである。旅館の目の前のバス停を出発後、10分も走らないうちに海岸線に輪っかのような岩が出現した。変わった形の岩だなぁと思っているうちに通り過ぎてしまったが、この後立ち寄った津波館で、この岩が奥尻島のシンボルと言われている鍋釣岩だったことが判明。今日の行程は一筆書きなので、もうこの場所を通ることはない。というわけで痛恨のミスを犯してしまったが、後の祭りだった。
|
鍋釣岩を撮らずとも海岸線の車窓は撮影 |
奥尻町有バスで奥尻島最南端の青苗へ |
|
奥尻島津波館の入り口にて筆者 |
津波館そばの丘の上に立つ慰霊碑「時空翔」 |
|
1993年の津波にも耐えた徳洋記念碑 |
青苗の公園から空港まで徒歩連絡3キロ |
|
HACサーブ340B機で奥尻島を後にする |
4割引でも新函館北斗→新青森は4,350円 |
|
<終> |