←12月のお便り後半へ戻る



ぱぴこんさんからのお便り(99/1/1着)

はじめましてHenlikさん、ぱぴこんと申します。

僕は普段500Lに乗っているのですが、オルタネータがお亡くなりになって夜は走れない仕様になってしまいました。 セカンドカーのミラも引退時期かなと思っていた所、ある日突然、 PANDA欲しい病にかかってしまい、買ってしまいました。

4x4のタスマニアグリーンメタです(^^) いや、当然ローンなんですが・・去年買った500Lのローンがあと3年あったり、今月のカードの請求が12万程足りないとか、オルタネーターを修理すればいいやんとか、そんなこと気にせずにローンの事前審査が通った時点で即決してしまいました。

お店は大阪・浪速区のジロン自動車で値引き7万円、諸費用込みで 205万5千円でした。納車はいつかまだ判りませんので、カタログを 見ながら我慢の毎日です。 今日、パンダ(動物)のぬいぐるみを買いにトイザラスへ行ったんですが、 超合金限定版マジンガーZを発見してしまい、衝動買いしたところを知り合いに見られ一言、「ガキ」って・・・しくしく。

PANDAが納車されたら、またお便りします。今後ともよろしくおねがいします!


 チンクエチェントとパンダですか!う〜ん、私の理想の取り合わせにかなり近いなぁ〜。羨ましいけど、現状以上にローンが増えるのは、私は嫌だし(犬キャラ号、まだ1年以上残ってる(^^;))。

 「突然欲しくなった」、皆さんそうおっしゃいますよ(^^;)。結局、こういうクルマって、他にないからそうなるんでしょうね。でも、何百種類のクルマの中から選ぶのに、「他にも同じようなのが沢山ある」クルマを買ってどうするんだ、とも思うのですけどね(^^;)。

 マジンガーZの超合金なんて、、、そりゃ大人が買うものでしょ〜(^^;)。いやマジで復刻されたコミックとか読んだら、やっぱ面白いもんなぁ、永井豪(^^)。



Zippyさんからのお便り(99/1/1着)

どーもZippyです。

とうとうやって来ました1999年。今年はどんな年になるんでしょうか。 私のパンダもうちにやって来てまる2年が経過しましたが、とくに大きなトラブルもなく(左のスモールランプの接触不良は相変わらずですが) 元気に走っております。 パンダは元気なのですが飼い主の私が年末からダウンしまして、まだ初走りをやってあげられてません。早く回復しなきゃなあ。

で、今年こそはモデファイ計画を実現させて、HP上にその姿をお見せするのが新年にあたっての目標です。
というわけで今年もよろしくお願いします。

それではっ。


 おめでとうございます!今年もよろしくお願いしますね(^^)/

 さてさて、年末辺りからまた風邪が流行ってきたようですけど、Zippyさんもですか、、、安静にして早く直して下さいね。やっぱり、健康が一番。パンダにも気持ちよく乗れなくなれますしね(というか、体調不良の時は運転するなって、教習所で言われてたっけ)。

 モディファイ、今年こそはできるいいですね(^^)。いつでもページで紹介する準備は出来てますよぉ 。私はとりあえず、フロントスピーカー付けちゃったもんね〜(^^)。



まみさんからのお便り(99/1/1着)

あけましておめでとうございます!

いきなりですが、質問があります。 去年の9月からパンダ(95年式セレクタ)に乗るようになったのですが、ヒーターが調子悪いのです。納車時はヒーターの事なんて全然頭に無くて、寒くなってから気づきました…。(^_^;)
症状としては、「パンちゃんの機嫌が良い日はバリバリに暖かくなる。悪い時はほとんど効かない(最初は暖かい風が出るが、すぐに冷たい風になる。OFFにして5分ほどしてからONにすると、最初だけ暖かい風邪が出るが、また冷たい風になってしまうというのの繰返し)。」という感じです。
ディーラー(GSTアレーゼ港北)で見て頂いたところ、「ヒーターコックが壊れているのでは?もしヒーターコックを交換してもダメなら他の個所ですね」と言われましたが、「どうなのかな〜?」と思ってメールしました。なにせ代車が出ないので、普段車を足にしている私としては、一発で直したいので…。

いかがなものでしょうか?


 え〜っと、我らがバイブル、「パンダの飼い方」を調べてみますと、考えられる原因は「エンジンのオーバークール」、「冷却水通路の詰まり、故障」、「コントロールレバーの故障」、「コントロールバルブの詰まり、故障」などがある、とされていますね。ディーラーの言う「ヒーターコック」っていうのは、コントロールバルブのことかなぁ?この辺は文系素人の悲しさで、知らないものは知らないのですよ(^^;)。

  誰か、同様の経験のある方おられますか?私もヒーターが効かなくなったことありますが、あれは単に冷却水が無かったからなので(^^;)。



うえださんからのお便り(99/1/1着)

こんちはー、上田@男は寡黙です。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

デーモン閣下直々の指名であれば出てこないわけにはいかないでしょう(^_^;)。 はい、モモのボスに変換スペーサーをかましてパーソナルのステアリングをつけています。パーソナルはナルディ穴なんです。
僕の場合、さらに普通のスペーサーも入れて2段重ねでポジションを矯正しています。おかげでウィンカーが少し遠くなってしまいました(^_^;)。

でわでわナルディのボスの話から。 そもそも、ナルディのボスを扱っている代理店はFETなんですが、ご存知の通り何時モノがイタリアから入ってくるのか全然分かっていないようです。
あれは今から約2年前、パンダの前のイギリス車にパーソナルのステアリングをつけようとしてオートバックスからFETに注文してもらいました。注文時に納期は約1ヶ月と言われたのですが、いまだにそのオートバックスから連絡はありません・・・
放ったらかしにしていた僕も悪いのですが・・・ でもある時期にはパンダ用のナルディボスは手に入ったことは確かです。コバヤ氏さんは反対にナルディのボスに変換スペーサーをつけてモモのステアリングをつけていました。それでもボスを手に入れるのにかなり時間がかかったようです。

対して、モモのボス+変換スペーサーはイタリア系のお店ではどこでも手に入るでしょう。この組み合わせの場合は、あのイタリアンポジションの矯正という嬉しいおまけも手に入ります。ナルディボスを探すより遥かにお手軽かつ実用的でしょう。
ただ、ほんのほんの少し気になることが2点ばかりあります。

まず1点目。
ボルトの色が変わってしまう場合が出てきます。
ステアリングについてくるボルトは変換スペーサーとボスを固定するために使われ、そのスペーサーとステアリングはスペーサー付属のボルトで固定します。このスペーサー付属のボルトはたいてい黒色です。 そのため、ステアリングの表にはスペーサー付属のボルトの頭が見えることになるため、ボルトの色が場合によっては変わってしまうのです。
僕のパーソナルも、ステアリングの3本スポークの部分に合わせてステンレス色のボルトがついてきたのですが、それが今は黒色です。ステンレスのスポークに黒色のボルト。それなりに似合っているため気にしていませんが、黄色のスポークに黒色のボルトだと興ざめでしょう < そんな色のステアリングあるのか??

2点目。
ホーンボタンがステアリング純正のものを使用できなくなります。
モモボスを使うとステアリングについてくるホーンボタンとは径があわなくなるため、ボス付属のホーンボタンを使わざるを得なくなります(ホーンボタンもナルディとモモは径が違う)。
つまりモモ用のホーンボタンを使用することになるわけです。変換スペーサーは残念ながらホーンボタンの径までは変換してくれないのです。
そのため、僕もpersonalロゴのボタンをを諦め、FIATロゴのものをつけております。
モモサイズのホーンボタンであれば交換は可能ですが、まさかモモ径のナルディやパーソナルのホーンボタンがあるとは思えません。

まあ、気になる点といっても些細なことで、それよりかはナルディ穴のステアリングが取り付けられるメリットの方が遥かに大きいです。 お役に立ちましたでしょうか。

 

それではよりよきパンダライフを (^_^)/~~~


 どーも、御丁寧にありがとうございましたm(_._)m。

 いやしかし、ステアリング一つとっても複雑なんですねぇ。アフターパーツの世界ってハマると際限が無さそうで、だから近付かない様にしてるんですけどね〜(^^;)。個性を出すって言ってみても、結局、そのクルマと生活を共にしていれば自然に滲み出てくるものだしねっ(と、言い訳してみたりして(^^;))。

 何にしても、これは貴重な情報ですね。あのステアリングの遠いイタリアンポジションは、矯正したいと思っている人が沢山おられるでしょうから。好みのステアリング付けて、ポジションが直るのなら、一石二鳥ですからね〜(^^)。



NO>>H<<ONさんからのお便り(99/1/1着)

はじめまして、'98パンダセレクタと、付き合い出してまだ3週間なのですが どうも、ブレーキを踏んで、止まりかける時の「キッキキキキキーーキッ」 と、いう音が、気になって仕方ないのですが、購入先のフイアット正規代理店 の言うには、「これは、直りません。」の一言。1000K点検でグリスを塗って あるていど、(一時的には)抑えられるけど、また、雨とかで、グリスが、落ちてしまって、、、、でも、パンダは、どれでも、この音がする。というのです。 (しかも、購入してから、、、) しかも、イタリア車ならこんなの当然のように 言うのです。

 皆さんのパンダたちは、どうなのでしょうか??? 是非、教えて下さい、、 又、良い方法は、ないのでしょうか???


 すみません、せっかく頼っていただいてアレなんですが、(程度によりますが)基本的には「直りません」。程度の差こそあれ、皆さんのパンダのブレーキは鳴いていると思いますよ。

 ただ、ディーラーの人の言い方はちょっと正確ではありませんね。「イタリア車なら当然」なのではなく、「普通のブレーキの付いたクルマなら当然」なんですよ。ブレーキというのは、基本的に鳴るもので、同じ技術レベルで、同じコストを使ってブレーキを作ったら、「鳴かないブレーキ」より「鳴くブレーキ」の方が効くんです。例えば、レース用のブレーキなんて、実は恐ろしくデカイ音で鳴ってます。それ以上にエンジン音がうるさいから聞こえないだけで。

 パンダって少なくともイタリア(ヨーロッパ)では安いクルマです。高いパンダなんて、少なくともイタリア人は誰も買いません。そういう中で、ブレーキなんかも厳しい設計になるわけですが、コスト配分は少なくとも心あるクルマ屋なら鳴きより効きを優先させるでしょう。なんと言っても、命を預かる、大事なパーツなんです。メルセデス・ベンツやBMWといった高級車ですら、一昔前まではブレーキの鳴きに関して無頓着でしたから、ヨーロッパの人はあまり気にしないのでしょうね。

 どうしても、と言うなら、鳴かないブレーキに換えるしかないでしょうが、アフターパーツの物は、当然ながらほとんどが効き重視でしょうから、期待は出来ませんねぇ。高いし。

 結論としては「気にしない気にしない」と一休さんになるしかないですね(^^;)。あるいは、ホントにブレーキの鳴かない日本車に乗り換えるか(一昔前は、鳴きを気にする余り効かないブレーキがあったけど、今はさすがにそんなの無いからね)・・・なんちゃって(^^;)。

 まぁ当たりが付いてくれば、多少は落ち着くかも知れませんし、もう少しおおらかな気持ちで乗ってあげましょう。これだから日本人は、、、なんてパンダに思われたらシャクでしょ(^^;)。



かたおかさんからのお便り(99/1/2着)

明けましておめでとうございます。
Henlikさんのリンクページよりリンクして頂いている「きくちゃん’s HP」の大家の身内の者です。
いつも楽しくROMさせて頂いています。

さて、今日はHenlikさんの所にお集まりされている皆様にお願いがあります。
どこかに部品取りのパンダなど転がっていませんでしょうか?
実は、我が家のパンダ君のサイドパネル(ドアとかに付いているプラスチックのパネル)の右リアフェンダー部分が駐車場の隣の車に擦られてしまいました。相手は同じマンションの 人で、修理代は払ってくれるそうなのですが、交換すると他のパネルと絶対に色が合うとは 思えません。(何てったって’90生まれのパンダなので)まさか、たった10cmの擦りキズで全パネル交換はできないですし・・・
で、お願いってのは、部品とりのパンダがあって、右リアフェンダーのパネルが綺麗なのが あれば譲って欲しいのです。
よろしくお願いします。

それと、この件に関してもう一つの対処方法を考えているのですがアドバイスお願いします。
それは、イタ自雑貨店で売っているサイドプロテクトモールに交換してしまうことです。
ただ、現状は太いパネルが装着されているわけですが、イタ自で売っているのは幾分細いです。
となると、取り付け穴とかがちゃんとモールで隠れるかどうかが心配なのです。 どなたか交換された方っていますか?
(ちなみにイタ自で売っているモールってスポルティーバに付いていたモールですよね!)

それでは、よろしくお願い致します。

PS. 今年は大規模なオフ会があるようですね。我が家もできれば参加したいと思ってますので、 よろしくお願いします。 あと、次回の裏FFCには是非Henlikさんも参加して欲しいときくちゃんが言ってました!


 おめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね(^^)/。

 さて、部品取りのパンダですね。サイドプロテクターは割に最近こうなったものなので(といっても90年代に入ってからかな?)、部品取りとなっているのは少ないでしょうね。でも、その下に書いている通り、サイドプロテクターを取り付ける人がこれから増えてくるでしょうから、余ったプロテクターの提供者が出てくる可能性は高いと思いますよ。

 それでもなかったら、中古部品を扱っているGパーツという存在もありますし、どうにかなるんじゃないでしょうか。

  イタリア自動車雑貨店のサイドプロテクトモール(スポルティーバ、さらに昔の標準の物と同じだと思いますよ)、私も付けたいと思ってます。取り付け穴の問題は私も気になっていましたので、是非、経験者のレポートを聞きたいですねぇ。こちらも是非よろしくお願いします。

 オフ会の方、よろしくお願いしますね。御意見とかもどんどんしていただけると有り難いです。現状は、皆さん遠慮しているのか、あまり反響がなくて不安なんですが、言うのはタダなので、よろしくお願いしますね(^^;)。



イズミさんからのお便り(99/1/3着)

あけましておめでとうございます。&2回目のおたよりです。

この度一月の末に転勤で広島に行く事になりました。
生まれからずーっと関東ローム層の上で生活してきた私には初の中国地方上陸です。
なにぶん初めての土地ですので何も解りません(今回転勤が 決まって改めて日本地図を確認しました)
そこで皆さんにお願いです、広島でパンダを診てくれるショップ 他の情報を教えて下さい。
ちなみに現在住んでいる栃木県ではディーラーに面倒を診てもらって いました、できればディーラー+イタリア車に強いショップの情報が頂けるとうれしいです。 勝手なお願いですがよろしくお願いします。

追伸:今月末位から水戸ナンバーの紺色のパンダで広島市内を走ることになります。見かけたら気軽に声をかけて下さい。


 広島なら、アレーゼ広島がありますね。ここは広島市の真ん中にあって交通の便がいいし、店の雰囲気もいいし、何より犬キャラ号の購入店だったりしますので(^^;)、いいんじゃないでしょうか。住所等詳しいことは、「パンダ情報室・ディーラー一覧表」 を見て下さい。アレーゼ広島のホームページへのリンクも貼っています。

 ショップはちょっと知りませんね〜。これはやはり地元の人から情報提供を頂かないと・・・。



otosanさんからのお便り(99/1/ 3着)

あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします

トラブル日記をみていて HenlikさんがiMacユーザーと初めて知りました。
私は、iMacからパソコンをはじめた超初心者。
なんか、うれしいなー。(街中でPANDAにすれ違ったときのような)

本題、いきます。

お便りコーナーのまみさんの件ですが、おそらくヒーターバルブでは ないかと、思います。
私も、97〜98シーズンをヌクヌクしたPANDAで過ごし、 ”ヒーター効くねー”と思っていた所、この冬になり すこーーししか効かない(0では無い)と言う状態になりました。
レバーは動く。ワイヤーは切れて無い。ヒーターバルブのリンクは (外からは)動いている。水温は上がっている。
これだけの条件が揃っていて、効かない。
そこで、いつものように、カルト山口氏に聞いてみると ”その、ヒーターバルブって、外は動いていても、中のバルブが 閉じっぱなしになること多いんですよ”との答え。
さっそく、外してみた所、ずばりその通り!
リンクを持ち上げても中の弁が3分の1位しか開いて無く、 ヒーターコアに”ちょろちょろ”位しか水が流れておらず ブロアファンの風力にヒータ−コアの温度が負けてしまい 結果的に冷風ピュ−、ということになってました。
ヒータ−バルブを交換し、暖かい年越しをしました。

ちなみに、部品は新品で6000円くらい(私は中古品をつかったので、、) 交換するのは簡単なので、お店に任せてもびっくりする値段にはならないはずです。自分でやりたい人のために。

(交換の手引き)
@バッテリをクルマから下ろす。
Aラジエタ−キャップを外し、冷却系の圧を抜く。
(エンジンが冷えている時に!)
Aヒーターユニット(前から見て)左にバルブがついている。
(水のホース、切り替えのワイヤがついた白いプラスチック部品) ので、まずホースを取る。
Bヒーターユニットに10ミリのナット3本でとまっているので ソケットレンチではずす。
(スパナ、メガネレンチでは不可。 いきなり回して手ごたえが固かったりすると、中のボルトが ともまわりして永遠に取れなくなります。 だから、ナットの頭が錆びていたらCRC556を吹いて、しばし待ちましょう。)
Cヒーターバルブを外しながらワイヤーも抜いていきます。
(ちょっとした知恵の輪なので、先にははずしずらい)

この間10分くらいです。
とりつけは、逆手順。バルブについてるOリングに気をつければOKです。
あとは、抜けたクーラントを足して、エア抜きをして漏れ確認しておしまい。
すべて込みで一時間はかかりません。 (わたしは、ナットで苦労したので、、、、)

参考になるのかな。でも、一人でも多くのパンダ乗りがこの冬を越せればと 思い、書かせてもらいました。


  ありがとうございます〜(^^)。私も大変参考になりましたよ。こうしてみると、意外にメジャーなトラブルなのかな??

 これを見ている限り、otosanさんのパンダの症状とまみさんの症状はほとんど同じですよね。バルブ半開きでちょっとしか温水がこないから、風を出した直後だけしか温風がこないってことですか。「ヒーターバルブ」「コントロールバルブ」「ヒーターコック」、なんかややこしいですけど、多分これはみんな同じものを差していると思いますから、まみさんのトラブルはやっぱりディーラーの指摘通りなのでしょう。

 私はiMacで何台目か分からないくらいパソコン使ってますけど、このページ見て分かる様に、大したことはできない万年初心者です(^^;)。そういえば、日本橋のニノミヤ・マック館の真ん前でiMacをリドブルーのパンダ詰め込んでた女性を見かけたことがあるけど、彼女はここを見てくれてるのかなぁ、、、なんのこっちゃ(^^;)。

 それにしても、「いつも」カルトの山口さんに相談できる状況って、すごく羨ましいですねぇ〜。



うえださんからのお便り(99/1/3着)

こんちはー、うえだです。

 

しかし俺も正月から暇ですね・・・

 

>かたおかさん

パンダの部品取り車あります!! ちゅうか、部品取り車を持っている人を知っています(^_^;)。 去年グランパンダへ行った時、パンダの部品を売っている人と知り合いになりました。 パンダカップに参戦しているその人(鎌倉さんといいます)は埼玉(確か上尾市だったと思う)に部品取りのパンダ(95年セレクタ)を持っているらしく、パーツリストをくれました。
「値段はあってないようなものなので、どんどん部品買ってください。他にもパンダの部品を探している人がいたら声をかけてください。」と言われていたので、早速声かけちゃいました(^_^;)。
部品は本当になんでもあるみたいですよ(去年秋から売れていなければの話)。エンジン、クーラーに始まってドア、サスペンション、ヘッドライトにワイパー、はては車載工具まで・・・
僕はマフラーのエンドピースを3000円+αで予約しています。ええ、これでちょっと悪巧みを考えているもんで・・・

かたおかさんが希望しているサイドパネルがあるのかどうかわかりませんが、一度聞いてみる価値はあるんではないでしょうか。
最近またパーツを仕込んだので買ってください、と鎌倉さんは言っていましたので期待できる鴨。
他にも東京近辺の方でパンダの部品を探しているのであればいかがっすか。

鎌倉さんの連絡先は僕にメールくれれば教えますよ〜。
俺もこの仲介業で金儲けようかな、ぐっしっし〜。
もちろん嘘ですよ〜。困っているイタ車乗りを助けるのはお互い様ですからね〜。

あ、僕のメールアドレス(tkueda@mbox.co.jp)はここです(Henlikさんリンクをお願い(^_^;))。
いたずらメールはやめてね〜。愛の告白メールはOKよ〜 (゚゚;)バキッ☆\(--; コラ

 

でわでわ (^_^)/~~~


 正月からテンション高いッスね・・・(^^;)。「寡黙」はもうやめたの?

 さてさて、早速の情報ありがとうございます。なるほど、パンダカップ参加者なら、パーツ取り車を持っている人もいますよね。何となれば、ボディパーツすら必要になるわけですから。レースに使うんだから、クーラーとかノーマルのサスなんて大物も入らないってわけだし(^^)。私なら、(あれば)フロントのサンルーフなんか欲しいんだけどな〜。見た目はともかく、雨の漏れないやつ(^^;)。



片山さんからのお便り(99/1/3着)

こんばんは、片山です。 ブレーキ鳴きの話がありましたが、自分のはクランツギガ(だったかな?) というブレーキパットに替えてるんですが、このパットは鳴きませんよ。 ブレーキの効きも純正パットよりいいですし、個人的にはお勧めです。 だいたい2万あれば買えたと思います。 話はかわって、年明け早々ぶつけてしまいました、身内の車に。あーぁ。 双方とも傷はたいした事無かったんで、まぁ、良かったんですけど、ろくな 幕開けではないですねぇ。

 ふむふむ、、、アフターパーツの中にも鳴きを押さえたパッドがあるとは思っていましたが、パンダ用にもちゃんとありましたか〜。そう考えると、片山さんのパンダって、かなりコンフォート仕様なんですね(^^)。でも、聞いたことないブランドですけど、、、(っていうか、ブレンボとフェロードくらいしかしらないもんな、私)。

 片山さんもぶつけられちゃったんですかぁ・・・身内じゃ怒るに怒れませんねぇ。



中道(妻)さんからのお便り(99/1/4着)

へんりくさん、あけましておめでとうございます。
おかげさまで、かわいいパンダと共に新年を迎える事ができました。

納車後1週間が経過し、パンダもずいぶん走るようになった気がします。 走行距離250km、エンジンのキキキーッ音は私たちも気にする所ですが いかに丁寧にブレーキを掛けるかとか、相手に突っ込まれず上手に運転するかで、ダンナとひそかに争ってる毎日です。でも、目にみえて(?) 滑らかに走るようになったのが非常にうれしいです。

さて、お正月にあったステキな出来事を聞いて下さい。 私とダンナ2人で実家にドライブに行きました。私が運転中に中道(夫)が
「おい、前に黒いパンダおるぞーっ」と一言。
「え?」と思ってみると、片側3車線の左に黒いパンダが!
「後ろにつけてやろうぜー!」と車線変更しようとすると・・・あれ?いない。
「ウチの車線に入ってきたみたい」・・・見ると2台前にいる! で、前の車が右折・・・お!黒いパンダだ! しかも運転手は若い女性。
「手、振ろうか?」信号で止まった時、ダンナと2人で手を振ったら・・・ バックミラー越しに手を振り返してくれた! ダンナと私は大騒ぎ!
で、次の信号で彼女が「新車ですかー?」と窓を開けて叫んできたので 自然とお互いに車を脇によせ、しばしご歓談・・・。
彼女のは黒い92年のミッションパンダ。彼女は黒いパンダを探しに探して やっと手に入れたという様子。実は、左車線に飛び出したのも、私たちに 気がついてほしかったから、という彼女の「アピール」だったのです。
・・・でも「パンダ乗ってる人に手を振ってみたかったの」という一言に共感!
だって、これってパンダとパンダの仲だからできるワザだと思うんだなぁ。
カローラとカローラとか、ベンツとベンツじゃ、手振らないもんなぁ。
なんて会話をしながら、へんりくさんのHPの宣伝もしつつ(笑)、名前も明かさず、住所も聞かずに、またの偶然を期待してサヨナラしました。

なんか、いい年を迎えられそうな予感がしました。 その後、赤いパンダともすれ違いましたが、距離が遠くて作戦失敗。 でも・・・ホント、パンダでヨカッタ! あ、PANDA!×3のステッカー、もう無いんですよね。 HPのステッカー見本の部分をプリントアウトしてクリアケースに入れ 車に(中から吸盤で)貼りました。勝手してスミマセン! でも、実物よりひとまわり小さめで、車とイイ感じにマッチしてます。 こんなヘンな事してる緑のパンダがいたら、ウチのだと思って手を振って下さいね。ふふふ。


 いや〜いいお話ですね(^^)。その彼女も、よっぽどパンダを手に入れたことが嬉しかったのでしょうね〜。うんうん(^^)。

 私も他のパンダの人と目が合って微笑み合ったりしたことはありますが、なかなか手を振れないんですよね〜、シャイなんですね〜(バカ)。思いきって手でも振ってみようかな。

 確かにパンダ乗りって、他のパンダ乗りと連帯感があるっていうか、そういうところがありますよね。だから、こういうページが盛り上がるのでしょうし。おっしゃる通り、他のクルマじゃあまりないですよね。パンダって日本じゃ猛烈に人を選ぶじゃないですか。たとえば、ミニみたいに普通の人が間違って買っちゃったりしないから、パンダに乗っている人なら「絶対にその人とウマが合う」っていうのが保証されているようなものなんですね(^^;)。

 ステッカーはもう一度作りたい!けどなぁ・・・。でも、プリントアウトしてクリアケースに入れるのはナイス・アイデアですよ。もっと綺麗に作れるよう、元々のデータをアップしましょうか〜?



げっつうさんからのお便り(99/1/4着)

あけましておめでとうございます、げっつうです。

我が家のパンダ君も故郷イタリアを遠く離れ、アジアの島国で今年4回目の正月を迎え、益々元気に活躍しています。

初めは嫁さんの足車だったにもかかわらずそのほとんどを 私が乗り回し、気がつけばもう60,000kmとなりました。 左コーナーでは泥除けをこするようになっていたので、 ここでボーナスを奮発し、去年の暮れに慌ただしく足周りのリフレッシュをおこないました。

交換メニューは

・ショック(F&R)・・・・・モンロー(F&R)
・Fアッパーマウント・・・・・純正品を新調
・テンションロットブッシュ・・純正品を新調
・ロアーアーム・・・・・・・・純正品を新調
・F/Lアウターブーツ・・・・破れていたため交換
・ブーツバンド・・・・・・・・上記に伴い交換
・Fブレーキローター・・・・・余裕はあったが念願のブレンボに交換
・Fパット・・・・・・・・・・純正品を新調

で、部品代が全部で9万ちょい、工賃が2.8万でした。 高いのか安いのかは別にして、自分では一応納得しています。 ただし、まだ足周りの調整をしていないため、タイヤが偏摩耗して困っています。 代車待ちなので仕方がないのですが、他の部分に悪影響がでないか心配です。 (その前に生後2ヶ月の赤ん坊を心配した方が良いという声も・・・) インプレについては調整後にまたメールします。 では。


 新年&お子さんの誕生、おめでとうございます(^^)。

 社外品のショック・ブレーキ(ブレンボって高くないですか?)も含めての総リフレッシュがこの値段でしたら、まぁまぁリーズナブルなのではないでしょうか。まぁ、パンダって、輸入車にしてはこういうの安くて助かりますよね(^^)。

  インプレ楽しみにしています。犬キャラ号もリアのショックとフロント・ブレーキがそろそろなので、、、。



POPさんからのお便り(99/1/4着)

もうすぐ8年目になりますが、昨年末、宇都宮市(寒い!)に引っ越して毎日通勤に使うようになりました。

そこで相談ですが、リモコンエンジンスターターを付けたい(1000i.eMT)のですが、どなたか装着経験のある方がいらしたら教えてください。ディーラーに相談したのですが、「出来るけどうちではやらない」と冷たく断られてしまいました。宇都宮市の冬は非常に寒く、暖気中に車内で待つのが寒くて耐えられないのです。

ところで、昨年3度目の車検の際に初めてバッテリーを交換しましたが、ディーラーに7年もバッテリーがもったのは大当たりと誉められました。7年間大きな故障は無く(昨年は2度目のドライブシャフトオイルシール交換と、ラジエーターホースの交換)、今のところ車自体も大当たりのようです。

追伸
どなたか宇都宮市に親切なお店を知っていたら教えてください。近所のお店(いすゞの輸入車部門)は横柄かつ土日祭日が休みなので超不便です。もっともアルファ、ジャガー、フェラーリ(超地味な場所に在りながらショールームに456GTがあるのには驚きました)をメインに扱っているので、よそ者のPANDAに冷たいのはしょうがないのでしょうが....

追伸その2
97/9/22レポート中のミシュランはピレリー(購入時の純正(?)です)の間違いです...失礼しました。


 お久しぶりですね!!リンク貼るために昔のページを読んだら、すごく懐かしかったです(^^;)。ほんの1年半前の話なんですけどね〜。

 リモコンスターターですが、「出来るけどやらない」ってどういうことなんでしょ??なにかトラブルでもあったのかなぁ。あと、一部では、あれは無駄なアイドリングを増やしてしまうということで、批判されているものでもありますが(いわゆるアイドリング・ストップ運動)、ディーラーなんてそんな意識ないだろうしね〜(^^;)。

 でも、案外とカーショップ(オートバックスとかイエローハット等)で取り付けてくれたりますから、ダメ元で聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。

 宇都宮には一応、アレーゼがありますよ。「パンダ情報室・ディーラー一覧表」を参考にしてみて下さいね。



須賀のpeng.さんからのお便り(99/1/4着)

NO>>H<<ONさんへ

うちにPANDA Selectaが来て1ヶ月以上が過ぎました。
うちのPANDAも、止まりかける時に「キッキキキキキーーキッ」 と、いう音がします。でも、たったひとつの命が大切ならば、少なくともブレーキにグリスを塗るのは止めましょう!ブレーキが鳴くのは「効いてる証拠!」と考えて下さい。4輪に限らず、2輪でも特にディスクブレーキは鳴くのが常識です。またイタリアの奴はその現象が顕著なようです。うちに7年もいるイタリアの2輪車はやっぱり止まりかける時に「キッキキキキキーーキッ」 と、いう音がします。
どうしても気になるようでしたら、オートバイ用品売り場にスプレー式のブレーキパッドクリーナが販売されています。こいつを車輪を廻しながらディスクローターに吹き付けてやると、パッドに付着したゴミなどが除去されて少しは音が静かになるかもしれません。でも1500km走行したらブレーキの音も少なくなったような気がしますから、うちではあまり気にしないことにしています。 それより、1000kmのオイル交換後は見違えるように元気になって、Henlikさんの記事が嘘でも誇張でもなかったことを実感しています。
私もHenlikさんを見習って、いつも屋根を開けて走るせいか、この頃陽に焼けたような気がします。冬でも屋根を開けていてもちっとも寒くないし、女房も「気持ちがいいわね!」とご機嫌です。
NO>>H<<ONさんもお宅のパンダくんといつまでも仲良く楽しくお過ごし下さい。


 えっと、ブレーキの鳴き止めグリスって制動力に影響なかったと思いますが、、、。まぁ、確かに鳴きは効いている証拠であることには変わりませんから、気にする必要がないのは事実ですね。鳴くこと自体より、鳴きの「音質、音量の変化」の方が重要です。

  私の記事って、「パンダに乗る理由」ですね〜。隅々まで読んでいただいてありがとうございますm(_._)m。あれはホントに、今では考えられないほど時間を掛けて書いてますから、ちゃんとしてますよ(じゃあ、今はちゃんとしてないのか??(^^;))。パンダのFIREエンジンは、今のクルマでは珍しいほど、組み立てがキツいみたいで、慣らし甲斐があるんですよね。

 ところで、サンルーフは実は冬がメインシーズンで、一番気持ちがいいんですよ(^^)。逆に、キツいのは夏で、さすがに開けていられないことも多いですね〜頭皮が気になるしぃ(^^;)。



マルコの知人さんからのお便り(99/1/5着)

こんにちは。

はじめてお便りします。 私は現在、海外赴任先のベルギーに住んでいます。

フランスとドイツに挟まれた地理的要因か、はたまた単なる田舎モンか、この国の人はいろんな国のクルマに乗ってます(フランス車比率やや高し)。 当然PANDAも45やら750やら900やら、結構居ます。皆いい味出してます。私が日本に残してきた1000CLもよく見ます。

で、たまに見かけるパンダモドキ、例のセアト・マルベーラについての情報です。

私がパリで観察したモノは、例によって路駐された例によってうす汚い個体で、 勿論年式不明。気になるインテリアは、インパネがメータークラスタの小ぶりな初期タイプ、シートはFIRE以降の、ハンモックシートではないタイプでした。 本国仕様パンダと同様のバン(ルノーエクスプレスのように後ろ半分パネルバンのもの)も見かけます。

でもね、個人的にはあまり好きになれません。 妙に専用モディファイされた顔とかお尻とか、どーもかわいくない。 見かけるたびに「あ、出たなあ、ニセパンダ!」と、いつしか敵視するように なりました。

年式によってはハンモックシートの可能性がありそうな気もしますが、どっちにしてもこちらの人の車内はガラス越しに臭ってきそうなくらいキタナイのが多いので、やめといたほうがいいと思います。

ではまた、なにか情報が入り次第タレコミます。


 はじめまして!初めての海外からのお便りですね〜(^^;)。

 マルベーラの情報!っていうのも、初めてですよね。シートが現行モデルっていうのはちょっとがっかりです、、、(^^;)。それ以前に、確かにあの前後デザインは頂けませんよね。前は古い東欧かロシアのクルマみたいだし、、、あの怪しさは逆に味かも知れないけど(^^;)。

 そうそう、私はヨーロッパのクルマで、もっとも故障率が高いのがマルベーラだっていう日刊工業新聞の記事を読んだことがあります(^^;)。スペイン製の初期型パンダだからなぁ、、、。

 また、本場(?)ならではの情報をお願いしますね〜。



露木知浩さんからのお便り(99/1/5着)

初めまして、ちょうど1年前、パンダ購入を決意したところこのホームページを見つけ参考にさせていただきました。パンダは発売当時から欲しくて欲しくてたまらなっかた車でした。(そのころ私は大学生)思い切って、パンダの3倍はあるアメ車から乗り換えました。パンダを自分だけパンダにしようと、この1年間、色々なものをつけてきました。アバルトのステアリングとか・・・(購入先は、すべてイタリア自動車雑貨店です。)先日、サイドプロテクトモールを注文し、うちのパンダに装着しました。「穴はどうなるのかな?」という話題になっていますが、結論から言うとすべてきれいに隠れます。取り付けも、比較的簡単です。イタリア自動車雑貨店の方も大変親切で、通販で買ったのですが、取り付け方を手紙でつけてくれました。なかなかすっきりして、いい感じです。うちのパンダは、タスマニアグリーンでサイドプロテクトモールの赤とよくあいました。ちょうどクリスマスのシーズンで、緑と赤のクリスマスカラーになり、うちの息子も喜んでいました。なかなかおすすめですよ。

▲このホームページがあったから、この年(37歳)になっても車のことでドキドキします。これからもずっとがんばって続けてください。毎日iMacで拝見しています。


 初めまして(^^)/。情報ありがとうございます。

 穴は綺麗に隠れる、ということで、ホッとしました。また、ヒマな時に買うことにします(^^)。気掛かりは、今のプロテクターで隠れている部分が他のところの塗装と色が変わってないかどうかですね〜。まったくケアしてないので、、、。

 クルマがつまらなくなったといわれる昨今、パンダでこんなにドキドキワクワクできる我々は幸せですよね(^^)。私だって、もっとドキドキしたいので、頑張りますよ〜。



片山さんからのお便り(99/1/6着)

こんばんは、片山です。 最近ブレーキねたが多いですね。 で、ブレーキ鳴きですが、パットとキャリパーの間に挟むシートもあったと思いますが。 これだったら、グリースみたいに一時的な物ではないし、制動力もほとんどかわらないと思います。ちょっとふみ心地が変わるとは思いますが。
クランツジカは国内産で、3種類出ています。安い方、高い方、その中間があり、自分が付けているのは中間の物です。これは安い方を改良して鳴き対策してある物です。高い方は効きを最優先している様です。 自分のパンダは確かにコンフォート寄りかも知れませんね。ショックもモンローにしてますがこれも純正より柔らかいし(ちょっと柔らかすぎる様な)。 カーコンポの方もそれなりに凝っているし。まぁ、異色のパンダっていうのもいいかもね。 *ぶつけたのは自分の方です。いちおう義兄の名誉のため。

 ごめんなさい。すごい読み間違いしてましたね・・・。最近、気が抜けてるなぁ、ちゃんとしないと。

 さて、鳴き防止のシートですか。長持ちするし、それほど高くないでしょうし、いいですね。あ、一応説明しておきますと、キャリパーとは、ブレーキの油圧シリンダー(これでパッドを押さえ付けるのね)を納めるケースです。鳴らない様にする、というより響きを止める、という作用をするのでしょう。

 国産のパンダ用ブレーキパッドって、あるんですね〜。勉強になります。コンフォートなパンダって、いいと思いますよ。実際、作っている人だって、スポーツカーじゃないんだから、もっと快適にしたいと思っているはずなんだもん(^^;)。

 それにしても、こういうものを探して、賢いカーライフを実践されている片山さんって、凄いな〜って思います。私もこんなページ運営しているんだから、もっと勉強しないと、、、。



イズミさんからのお便り(99/1/6着)

POPさんへ

宇都宮市内ではないけれど親切というか土,日,も営業しているディーラーがありますよ。(僕もお世話になってます。)
場所は新4号国道を南に宇都宮市内から30分ほど走ったところです。 東京オート(笑)という名前のところで、アレーゼ栃木南も兼ねています
パーツのストックがちょっと少なく待たされる(入荷待ち)こともありますが基本的には親切なディーラーだと思いますよ。

宇都宮の寒さは本当に身にしみますよね(なにしろ`南東北´ですから) 僕は今月末には広島に引っ越してしまいますが、もし見かけたら手でも 振って下さい(水戸ナンバーの紺色のパンダです) それでは楽しい宇都宮ライフを満喫して下さい。


 情報ありがとうございます。こういう情報こそ、掲載を急がないといけなかったんですが、3日もかかってしまいました(ちょっと体の調子崩してて・・・)、すみません。

 名前は確かにちょっとアレですけど、親切なお店っていうのは大事ですよね。乗り手としては、基本的に不安な時(故障時はもちろん、高額商品なんだから購入時もね)にお世話になるのですから、対応が悪いと困ってしまいます。

 さて、宇都宮あたりでは、今は雪が凄いでしょうね〜。気を付けてパンダを運転して下さい。



まみさんからのお便り(99/1/7着)

「ヒーターが効かない」で寒い思いをしている まみ です。

otosanからの親切・丁寧なアドバイスを頂き、大変嬉しく思っています。otosan、本当にありがとうございました!m(__)m
「やっぱりこのHPの威力はすごい!」そして「PANDAに乗る人ってイイ人ばっかり♪」ってツクヅク思っちゃいました。(^^)
さて、皆さんが言っていたとおり、やっぱりヒーターバルブを交換すれば大丈夫!という事も分かり、otosanのアドバイスで自分で直す方法も分かりましたが、私一人で直すのはやっぱり自信無いですぅ〜…(;_;)
実は車イジリってしたことなくて、パンちゃんに乗るようになってから、初めて「こんなに可愛いコだったら自分で車イジリしてみたぁい!」と思ったのです(こんな私でもイジってみたいと思っているんです)。だから、ディーラーに出すのはちょっとガマンし(寒いのもガマン!)、車に詳しい知人(アルファロメオに乗ってる人)をそそのかし、一緒にヒーターバルブを交換してもらおうと企んでおります!(もちろんotosanからのアドバイスを参考に、ね♪ (^^)v  )
早く私一人でパンちゃんを構ってあげられるようになりたいなぁ…。と思う、今日この頃でした。

それから私もこの間、下北沢付近でオリーブ色のPANDAに乗っている女性とすれ違いました。思わず手を振っちゃいましたよ。すると彼女も恥ずかしそうに手を振ってくれました。(^^) やっぱりこういうのってすご〜く嬉しいですよね♪「PANDAに乗ってて良かった〜♪」\(^o^)/と思える一瞬ですよね〜。

ではまた〜。(^o^)/~~


 この件では何の役にも立たなかったHenlikです(^^;)。

 私もパンダに乗る前は、オイル交換すらしたことなかったんですよね〜。やっぱり、コイツは可愛いから、できることはしてやりたいんですよ。それにしても、ヒーターバルブの交換、(手伝ってもらうとはいえ)自分でやってみようと言う心意気には頭が下がります。私は難しいことは人に任せる主義なんで(^^;)。

 私も他のパンダ乗りに手を振られてみたいな、、、特に若い女性に(うわぁ、オヤジ入ってる〜!!(^^;))。



NO>>H<<ONさんからのお便り(99/1/7着)

 Henlikさん、片山さん、須賀のpeng.さん、皆様、ありがとうございました。 大変、参考になりました。  
 家のパンダも、1ヵ月で3000Km走りました!! 確かに、1000Km点検で、 エンジンオイル交換してから、走りが良くなった気がします。 「ブレーキの泣き」に思えたのも、Henlikさんや皆さんのおかげで、「パンダの鳴き」に思えるようになりました。
 正月は、嫁さんの実家にノンビリ1200Km!!!の旅でした。 御節料理を作って、昼の1時頃に出発したのですが、高速が、想像以上に渋滞していて、夜の8時頃に着く予定が、夜中の12時になってしまいました。
 でも、パンダも頑張ってくれて、道中ドキドキしながら楽しい里帰りが、できました。
 嫁さんと結婚して1年、パンダと付き合いだして1ヵ月、長い付き合いになりそうです。
 できたら、ここのページともこれから長く付き合いさせて頂きたいので、 Henlikさん、皆さん、ヨロシクお願いします。


 不安が解消されたようで、よかったですね(^^)。何かと国産車と違う点の多いパンダですから、これからも疑問があったらどんどん聞いて下さいな。今回みたいに気にする必要のないこともあれば、ホントにヤバい事もあるかもしれません(^^;)。「イタ車だから、パンダだからこんなもんだろう」と、慣れてくると思いがちですけどね〜。

 エンジンですが、ちゃんと慣らしていけば1万キロくらいまで、どんどん良くなっていきますよ〜。じっくり楽しんで下さいね(^^)。



こーいちさんからのお便り(99/1/7着)

はじめまして。 昨年3月からパンダ乗りの「こーいち」と申します。
私は今まで、初代FFジェミニに始まり、ビート、ミニ、 ビート、クーペ フィアット、トゥインゴと乗り継ぎパンダまできました。
私のパンダは、4x4(98のグリーンです)のサンルーフです。 全くトラブルも無く、乗って楽しく、見て楽しい、素晴らしい車です。 生産、輸入中止が本当に残念です。
パンダカップの影響もあって中古車も高値が続きますし、これから買われる方はたいへんですが頑張ってください。

私のパンダは浜松市の「A−1 オート」さんにお世話になっています。 小型車が得意で、御主人も話しやすくキチンと見てもらえます。 またメールさせていただきます。

今後とも宜しくお願いします。


 う〜ん、素晴らしい車歴ですね〜。ホントに私の好きなクルマばかりで。特にビートを2度買ってるっていうのが、な〜んか分かる気がする(^^;)。でも、やっぱりパンダが一番!ですよね。

 ショップ情報ありがとうございます。いいところがあったら、どんどん教えてもらいたいですね。ホントにコーナー作ろうかな〜。



otosanさんからのお便り(99/1/10着)

こんにちは。急にさむくなりました。風邪には気を付けましょうね。

新年会のシーズンですが、Henlikさんの所からもリンクしている ”今福家ホームページ”にて新年会をやることになりました。
1/15(祝)に東京、江東区の夢の島マリーナと言う所で開催です。 11:00頃から昼飯食べて、あとはうだうだと言う感じです。 ちょっと、乱入しちゃおうかなと思った方は”今福家hp”をみてください。(リンクの部屋からも行けますが、念のために)

http://village.infoweb.ne.jp/~fwip4875/panda.html

”今福さん、飯でもたべませんか?””じゃ、せっかくだしOFFでもやります?”と言うなにげなーい話からはじまって、いまのところ12人くらい (子供4人含む)になっています。おヒマな方ぜひぜひ。

>まみさん
よかったですね、原因わかったみたいで。寒い日が続いてますから 早めに交換しちゃいましょうね。15日よかったらいらしてください!

>Henlikさん
ごめんなさい。勝手に掲示させてもらっちゃいました。3連休にもなることですし(私は飛び石、、、会社のばかー)東京遠征しませんか? なんて。
i-Macやられましたねー。色はボンダイが一番可愛いと思うのですが 128000円には、、、。 でもあの時に買っていなければこうして お邪魔していることもないですし。
私は3ヶ月で5万円分使いました!(と言い聞かせています。)


 いや〜、最近のパンダ関係のページはオフ会で盛り上がってますね〜。私もさしあたって予定はないですし、行ってみたいけど、なにせ距離が・・・(^^;)。誰か泊めてくれるなら行きますけど〜(オイオイ)。dodonpaさんとこのオフ会も一度は行ってみたいしなぁ。昔は犬キャラ号でよく遠出してたけど(高速使わずに大阪から横浜へ行ったこともあった!!)、最近はそういう元気がないなぁ、、、年のせいか(^^;)。

 iMacは私も驚いたです。もうアップルなんて信じられないッスよ(^^;)。まぁ、基本性能は高いけど、実は何も付いてないパソコンだから値段はこれくらいが本来なんですけどね〜(DOS/V機の基準で考えると)。何が起こっても我々には「初代オーナー」という満足があるので、いいんじゃないでしょうか。一番悲しいのは定価に近い値段でRiv.Bを買った人かも知れない(^^;)。



りぃ太郎さんからのお便り(99/1/10着)

毎日寒くてパンダも凍えてます。
みなさんは、オイル交換どのように、されてますか? 自分でやるときの注意点があったら教えて下さい。 ちなみに、メンテビデオは持っています。
先月メールしたりぃちゃんの運転手です。

 私はいつも自分で交換していますが、他のクルマで交換したことがないので、パンダならではの注意点ってよく分からないですね。あえていうなら、ドレンボルトが普通の物と違っていて、12mmの六角レンチが必要になるくらいです、、、ってそれはメンテビデオ見ているんですから知ってますね(^^;)。

 あ、そうそう、オイルを注入する際は(国産車と比較して)ゆっくりとしないといけないですね。構造的にどうなっているのか知りませんけど、ちょっとでも急ぐと簡単に溢れてしまって、4番プラグがオイル塗れになってしまうんですよ。これは見た目が汚くなるだけでなく、プラグコードの劣化も早めてしまうだろうと予想されますから気を付けて下さい。でも、せっかちな私は毎回やっちゃうんだよなぁ・・・(^^;)。

 「運転手」ってことは、まだりぃちゃんさんは一人で運転できないんですか(^^;)。



TOMOZOさんからのお便り(99/1/11着)

1999,今年も楽しく拝見させていただきますのでよろしくお願いします。

 私のパンダ君も納車後1000キロを走り、日々ますます楽しいばかりの毎日なのですが、2,3気になる事があるので(ただ気にしすぎているだけかもしれないが)ご意見ください。

 拝見すると以前にも同様の意見があったようですが、それをふまえて私の場合の事では、どのギアにあってもそうなんですが、アクセルを深く踏み込むとカタカタと音がしてきます、またアクセルを戻してやると音が消えます。それが納車当時からしていたものかっていうのは当時は浮かれすぎていて気がつかなかったのか音がしなかったのか気がつきませんでしたが、最近では気になっています。軽くアクセルを踏んでいる分にはならないようなのでやはり気にし過ぎなのでしょうか?

 また、前輪のホイール部分にオイルのようなものが付着しているんです。拭き取ってやってもまた少し走ると付着しています。後輪にはその症状は見られず前輪だけであります。うちの兄はブレーキオイルが漏れてるんじゃないのなんていうもんですからちょっと気になったんでお便りさせていただきます。

 やっぱりきちんと見てもらったほうが良いんですかね? 長々とスミマセン。よろしければご意見ください。 それにしてもパンダと共に過す生活が楽しくって仕方ありません。パンダと一緒に初の年こしです。今年一年パンダ乗りの皆さんいい年になりますように。


 私が思うに、どちらもトラブルの類いではないような気がしますけど、、、。

 まず、エンジンからのカタカタ音ですが、やはり普通のノッキングだと思います。普通は「どのギアでも」起こるものじゃないですけど、アクセルの踏み方によってはどのギアでも起こる可能性はあります。問題は「踏み込む深さ」より、「踏み込む勢い」で、ゆっくりスーッと踏み込んでいくのと、ガバッと一気に踏み込むのとでは、絶対に後者の方がノッキングが起こりやすいです。基本的な運転技術として、アクセルをガバッと踏み込むのはよくないので(エンジンに悪いだけじゃなく、同乗者が不快っていうのもあります)、丁寧にアクセルを踏む様にして下さい。そうすれば、多分「カタカタ音」はしないと思います。

 パンダのエンジンはよくある国産車と違って、アクセルの開度に対してリニアにトルクが出ますから、ガバッと踏み込む必要はあまりないと思いますよ。少なくとも私は、滅多なことではフルスロットルにしません。楽しさからいっても、エンジンと対話しながらゆっくりアクセルを開けていく方がずっと上です。これこそが、「欧州車をあやつる楽しさ」だったりしますからね(^^)。

 ところで、ガソリンはハイオクを入れてますよね??レギュラーだと、かなりノッキングしやすくなりますよ。このエンジンは要求オクタン価が若干高めのようですので、よほど常に丁寧な運転ができる人でない限り、ハイオクを入れた方が無難です。

 とまぁ、ここまで99/1/11アップデート分で書いたのですが、間違いなくこれは私のミスジャッジでした(^^;)。この次から、3連発で「カタカタ音」についてのレスポンスが続きますので、ここまでの事は忘れて(^^;)、読み進んで下さい。いやはや。まぁ、いずれにしてもトラブルじゃないから・・・って言い訳にもなりませんね〜。

 次のホイールに付着した「オイルのようなもの」ですが、間違いなくこれはディスク・ブレーキのダストです。ホントにブレーキオイルだったら、、、そんなに漏れていたらすぐに警告灯が灯くし、その前にブレーキが効かなくなって事故ってます(^^;)。リアに付着していないのは、密閉構造になっているドラムブレーキだからですよ。

 「鳴き」の件もそうですが、日本人の場合、この汚れも気にするため、国産車ではディスク・ブレーキでもあまり汚れない様に作っているようです。しかし、やっぱりヨーロッパの人は気にしないようで、欧州車はすぐにホイールがブレーキダストで汚れるんですよね。ベンツなんかでも、ちょっと洗車してない人のクルマだと、ホイールが真っ黒になっていますよ。気になるようでしたら、片山さんみたいに、国産のブレーキに交換したりするしかないでしょうね〜。でも、見た目だけでそこまですることもないと思うけど(^^;)。

 最近の「日本車化しつつある欧州車」と比べると「本物の欧州車」であるパンダは、日本人の目から見ると色々不思議なところがありますね。私はもう「当たり前」になってて、逆に国産車に乗ったりするとカルチャーショックを受けたりしますけど(^^;)。



かえるさんからのお便り(99/1/12着)

 はじめまして。かえるです。 昨年の11月に4×4(ブルー)を新車で購入しました。 その前に乗っていたVWポロと引き替えに我が家にやってきました。 購入前からHenlikさんのHPを拝見させていただいてました。大変参考になります!

 走行距離も2000kmを越え、やっとエンジンが回ってきました! 納車直後とは大違いです。このままもっと良くなってくれそうな予感! トラブルは、納車2日後にミッションオイルがボタボタと漏れてましたが、これ以外は順調です。(ディーラーで直してもらいました)

 さて、最近エンジンからカタカタという音がするというお話がありましたが、実は僕の車も鳴るのです。

 でもどーもノッキングとは違う様なのでディーラーのサービスに聞いてみたところ、エンジンが冷えているときにアクセルを開けると、センサーが働き、 ナントカというバルブ(す、すいません・・)が小刻みに開閉するそうです。 で、この開閉音がノッキングのような音を出しているということらしいのです。

 エンジンルームの右側から、アクセルを踏んだときにこんな音がすれば多分 このバルブの音でしょう。
 僕の場合は、エンジンが暖まるとその音は小さくなります。(でも診てもらった方が安心ですね)
 車のメカニズムにはあまり詳しくないので、変な説明しかできませんが、参考になればうれしいです。

 これから長くパンダとつきあっていくつもりなので、Henlikさん、みなさん、色々と教えてくださいね。よろしくお願いします!
 福岡で旧グリルの青パンダみたら手を振ってください!


 御指摘ありがとうございますm(_._)m。まったくもって、私が全面的に間違えてます。ノッキングじゃありませんよね、どう考えても(^^;) 。

 私はこの「カタカタ音」の事を知らなかった訳じゃないんですよ。「パンダの飼い方」にだって載っていたし、その昔ニフティの会議室でこの件が話題になっていたのも知っています。でも、忘れていたんです、ホントにすっかり(^^;)。犬キャラ号だって、いつもカタカタと音はしているのですが(95年式以降の現象らしいけど)、それが当たり前となっているので、逆に意識から無くなってたみたいです。アクセルを閉じた時に止まっているかどうかも、よく分からなかったくらいですので、、、。

 さてさて、ポロからの乗り換えとは、ずいぶん思い切られましたね〜。あっちはずいぶんと「ちゃんとしたクルマ」だから(^^;)。それと、エンジンはおっしゃる通り、これからが慣らしの本番ですね。笑っちゃうほど良くなって行きますから楽しんで下さいね(^^)。



Dr.ARESEさんからのお便り(99/1/12着)

TOMOZOさんへ

アクセルを踏んだ時のカタカタ音は たぶん、パージ・バルブ(ガソリン・タンク内で蒸発したガソリンを現在は大気に放出することが禁じられてるため、蒸発ガスをインテークに放出するバルブ)の作動音と思われます。
アクセルを踏んでいる時だけ放出するため、アクセルを放した時に、音が出ないならば、間違いないと思います。 パージ・バルブはエンジン・ルームの助手席側の壁付近に取り付けられてるため、作動音が室内によく聞こえてしまいます。
一度、アクセルを踏んだ時だけ、音がすることを確認してみてください


 御指摘ありがとうございますm(_._)m(パート2)。

 前に書いたとおり、「カタカタ音」がバルブの開閉音であることは、以前から知られていましたが(私が忘れていただけで(^^;))、これだけきっちりと説明されたことはなかったんじゃないでしょうか。パージ・バルブっていう名前も初耳ですね。ホントに勉強になります(^^)。

 ところで、このバルブの動作に付いては、エンジンの温度と関連があると以前から指摘されていますが、この説明だと、あまり関係ないみたいですよね。私の犬キャラ号の場合、あまりエンジンの温度とは関係なく鳴っているような気がするのですが、どうなんでしょう?もしかして、違う音??(^^;)



チャー坊さんからのお便り(99/1/12着)

 パンダに乗って1年半、約1万4000キロ走りました。

 エンジンからカタカタ音がするという、方がいらっしゃると言うことですが、 私のパンダもカタカタ音を出します。特に、寒い時季、水温計が90度まで上がる前に音がします。アクセルをどういう風に踏んでも音は出ます。水温が90度で安定すれば音は出ません。 
 明らかにノッキングの音ではありません。

 また、私の車は、燃料タンクからも ベコン、ベコンと音がします。ディーラーの方いわく、負圧の関係らしいです。
 まあ、今のところ車は動いているので大丈夫です。

 機械が動いているので音は出て当然。気にしないで元気に乗り回すのが一番です。イタリア車を楽しみましょう。


 御指摘ありがとうございますm(_._)m(パート3)。今までにも、色々と間違いや勘違いをアップしちゃってますが(オイオイ)、こんなにすぐに、まとめてレスもらったのは初めてですね〜(^^;)。いや、有り難いことですよ。それだけ、みなさんに読んでいただいている証拠なのですから。

 さて、カタカタ音はともかく、タンクの音っていうのは初めて聞きましたね〜。チャー坊さんのパンダは4X4で、タンクは金属製なのでFFの樹脂タンクよりは変型に強いでしょうけど、ちょっと恐いかも(^^;)。

 でもまぁ、「機械が動いているので音は出て当然」っていうのは、まったくそうですよね。今のクルマって言ってみれば、静かすぎて、人間の力より遥かに大きい力で、巨大な質量を、人間の感覚から逸脱したスピードで動かしているという危険な行為を、そうと認識できない様にしちゃっているんですよね。これって、逆に危険なことだと、国産の高級車を運転したりすると思います。

 ま、真面目な話はともかく、楽しく乗るのが一番ですね。安全運転で(^^)。



TOMOZOさんからのお便り(99/1/12着)

 本当にありがとうございます。m(_._)m
楽しく乗っていてこれも味なんだと思っていたら助手席に乗った方がそう言うもので、まずこちらのHPへと考えたんですが、HenlikさんのまめなUPのおかげと皆さんの丁寧なご意見のおかげで参考になりました。

 これからもパンダともども楽しく過したいと思っています。


 疑問解決してよかったですね(^^)。やっぱり、不安なところとか疑問点があっては、心底楽しく乗るのは難しいですから、これからもどんどん聞いて下さいね。今回みたいに、誰かが教えてくれますから(^^;)。

 それに、こういうやり取り自体が、他の読者の知識にもなっていくんですよね〜。今回は私も凄く勉強になったし(^^)。



りぃ太郎さんからのお便り(99/1/12着)

りぃ太郎です。早速お返事ありがとうございました。
もう一つ、質問です。 ドレンボルトに巻くのは普通のシールテープでもいいんでしょうか?

りぃちゃんでーす。
今は練習するのには時季が悪すぎます。 だって、札幌はほとんどアイスバーンでおまけにみんなの運転マナーが悪すぎなんです。車間距離はゼロっ!!いつもあおられてるみたいで とっても緊張....。
でも、本当の理由は、教官、りぃ太郎が厳しくッていやなんでした。
Henlikさん、出張サービスに来てちょうだいっ!!


  まず、質問の答えですが、普通の(ホームセンターで売ってる水道用の)シールテープで大丈夫ですよ。少なくとも、私はそうしてますけど。それどころか、交換作業をし始めてから切らしているのに気が付いて、面倒だったからそのままテープ巻かずにドレンボルトを閉め込んだこともあったくらいで、そんなにシビアに考えなくてもいいと思いますよ〜(^^;)。

 で、りぃちゃんさんの方ですが、前に書いた時は北海道に住んでるって事を失念してました、すみません(^^;)。ってゆーか、書いてたっけ??う〜ん、最近物忘れが激しい、、、いや、私は昔からなんだけど(高校生の時、ニワトリと同じで三歩歩いたら忘れてるって言われてた(^^;))。

 でも、出張教官は、、、旅費出してくれたら行きますけど(^^;)。あ、でも春まで待って。私、実は雪道を走ったことがないのですよ(^^;)。



だみをさんからのお便り(99/1/12着)

だみをです。今年もよろしくお願いします。
昨年末に1年点検を無事終え、走行距離も1万kmを越しました。昨年のお盆にも現住地の徳島から実家のある北九州まで パンダで帰り、その際にちょっとしたトラブル(電動ファンが止まらなくなった)があったのはずっと以前報告の通りでした。
このたびのお正月も前回同様、パンダに嫁さんと子供とギターを乗せて北九州まで帰りました。さて、今回は前回のトラブルの続編を報告します。

12月30日、博多に住む友人を訪ね、その後イムズの駐車場に入ろうと列をなしていると、ボンネットからもくもくと白い煙が上がっています。「そういえば、渋滞の列に並んでいたのに電動ファンが回ってなかった」ことに今更気づいた僕は、とりあえずエンジンと止め、ボンネットを開けてみました。幸い、ラジエターの水は少ししか減っていなかったものの、電動ファンの回らない原因が分かりません。運転席下のヒューズではないことを確認して、「そういえば夏のトラブルはリレーボックスが悪く、交換した」ことから、今回もきっとそうだろうと決めつけ、どうしようと悩んでいました。そのとき、はたと「P.A.S.S.」のことを思いだしました。「P.A.S.S.」とは、新車で購入時から初めの1年間のみ、 クルマの故障に関してフィアットが助けてくれるシステムで、場合によってはその先の旅行費用まで負担してくれる保証なのです。あわてて僕は「P.A.S.S.」に電話しました。電話に出てくれた方は大変親切で、クルマの状況からチェックするべきポイントなどを丁寧に教えてくれました。しかし...電話して話している途中で分かったのですが、そのとき僕のパンダはすでに1年を半月ほど越えていたのでした。よって、「P.A.S.S.」の保証は何も受けられなかったのですが、電話の方は大変親切でした。「おおっ、ついにフィアットもサービスに本腰を入れ始めたか」などと関心する間もなく、結局年末でディーラーも開いていなかったので実家の小倉まで自走して帰りました。幸い、外気温が低かったのと、渋滞してなかったお陰で、無事オーバーヒートすることなく、帰り着きました。

さて、年が明けて、昨年の盆にもお世話になったアレーゼ北九州さんに再度持っていきました。昨年もそうでしたが、ここのディーラーは面倒見もよく、私のお気に入りです。今回も、原因を調べてもらったところ、
1.リレーボックス(エンジン左前)のなかのヒューズ切れが原因
2.そのヒューズの切れた原因は過電流によるもの
3.過電流の原因は電動ファンそのもののトラブル
ということで、結局電動ファンのベアリングか何かが悪く、手で回してみても通常より堅いため、それを回すのに過電流が流れたのだろうということで、「電動ファンそのものを交換しないと また同じことになりますよ」といわれた僕は、しぶしぶうちのパンダくんを入院させることにしました。
何しろ正月明けで、部品の発注が1月6日からしかできないとのことで僕は仕事のため、単身徳島に一旦帰りました。 そして1月9日、仕事のあと夜の新幹線にのって小倉へ帰った僕は1月10日、電動ファンがすっかり新品になったパンダを取りにアレーゼ北九州さんへ行きました。 そして、僕は唖然としました。交換された新品の電動ファンは信じられないほど「静か」なのです。新車のときからうなるような電動ファンの音にちょっとおかしいなとは思っていましたが、 (それは初めてhenlikさんにメールした内容)こんなものかなとも思っていました。うーん、そうやって考えると新車のときから問題があったのか?ま、今となってはもうOKですけどね。
ちなみに費用は¥0でした。いつかこんなこともあろうかと、 新車のときにマスターケアに入ったからです。
さ、調子よくなったパンダで今年はどこにいこうかな?


 レポート、ありがとうございます。遠出しているとき、ましてや年末年始にトラブルが起こると大変ですね〜。しかも、それが2回目とは、、、。

 結局のところ、電動ファンの小さな初期トラブルが原因だったんですね、、、。しかし、パンダのファンの音は正常でも国産車なんかと比べると遥かにデカイ音なので、実車を確認せずに「音が大きいけど大丈夫?」と聞かれたら、「そんなもんですよ〜」と答えざるを得ないんですよね。でも、そういう事例があるとなると、ちょっと考えないといけないかも、、、。

 それにしても、P.A.S.Sにマスターケア、そんなもの私が購入した時はなかったですよ。いい時代になりましたねぇ。それだけ、フィアット、アルファロメオの信頼性も上がったと言うことなのでしょうけど(^^)。



こーいちさんからのお便り(99/1/12着)

こんにちは。2回目のメールです。

ああみんなもカタカタ音がするんだ。
ちょっと安心(笑)しました。
ここ数日寒かったので余計耳につきますね。

ところで質問なのですが GSでの洗車、ワックス、ポリマーシーク加工等の輸入車、4WD車の割増料金はパンダでも払うのでしょうか?
あと輸入車お断りの駐車場にパンダで行くと、断られるのでしょうか?
間抜けな質問で本当にすみません。
今後とも宜しくお願い致します。


 カタカタ音って、私の場合、常に大きな音で音楽聴いているから、ほとんど意識したことないんですよね。とりあえず、音楽にかき消される程度の音なら、大した問題じゃないだろうって事で(^^;) 。

 さて、ご質問の件ですが、これって「お店によって違う」でしょうね(^^;)。とりあえず、輸入車お断りの駐車場で断られたことは、私個人の経験としてはありませんね、と言ってもそういうところには数回しか入れていませんが。

 洗車とかボディのコーティングなんかは、やっぱり輸入車料金を取られると思います。理不尽ですが、、、。ただ、4WD料金はパンダ4X4では取られないと思います。あれは結局クロカン車の事を指していているのでしょう。あれはボディの面積が広く、背も高いからエクストラ・コストを取られるのであって、パンダ4X4はその点全然普通のクルマなんですから。多分、レガシイなんかの4WDも普通の料金だと思いますよ(違ったらすみません)。

 でも、これだけ輸入車が増えているのに、輸入車料金を取るなんて、基本的におかしいですよね〜。まぁ、外見を全く気にしないし、オイル交換なんかも自分でやる私にとっては、どうだっていい事なんだけど(^^;)。



Dr.ARESEさんからのお便り(99/1/13着)

うーん・・・ 蒸発ガスがらみのトラブルが多いですねぇ。先日、パージ・バルブについて書かせて頂いたんですけど、ガソリン・タンクが「バコン・・・、ベコン!」ってヤツも関係があるんですよね・・・。

ガソリン・タンクからの蒸発ガスの経路として、ガソリン・タンクからフューエル・ホースを通ってワン・ウェイ・バルブ⇒キャニスター・タンク⇒パージ・バルブ⇒インテーク・マニホールドといった順序で蒸発ガスが処理されます。
キャニスター・タンクは簡単に言ったら、濾過フィルターみたいなもので、ゴミなどの不純物を取り除きます。その前に付いているワン・ウェイ・バルブってのが、ガソリン・タンクの音の正体じゃないかな?
日本語で言ったら、一方通行弁になるんだけど(笑)タンクからやってきた蒸発ガスが逆流しない様にしてます。
そして、もうひとつ重要な役目があり、一方通行にさせつつ、ガソリン・タンク内を一定の圧力以上にならないようにしてるんです。一定の圧力がかかって初めて蒸発ガスをキャニスターに流すのです。その後は、みなさんがアクセルを踏んだ時、パージ・バルブが処理してくれます。カタ、カタ、カタッってね。
ところが、ワン・ウェイ・バルブの調子が悪くなるとガソリン・タンク内の圧力が上がりすぎて、タンクが膨れた時に「バコン!」そして蒸発ガスが少なくなると、タンクがしぼんで「バコン!」と、これの繰り返しを行います。 夏場はとくに気温が高くなるので、ガソリン・タンク内のガソリンも蒸発が活発化し、症状がひどくなることが多いでしょう。 が、しかーし、ワン・ウェイ・バルブを取り替えても全く音がしなくなることはないかもね・・・ 製品のバラツキというのか何て言うのか、新品パーツそれぞれビミョーにガスを通す圧力が違うのか・・・?(何個も実際に自分の口で吹いてみた結果です。) まぁ、それが、おもしろいところと、しときましょう。

ただ、夏場あまりひどい様でしたら一度、見てもらったほうがいいでしょう。 大変、長くなりました。また、口はさみに来ます。

では、チャーオ! シニョール&シニョリータ!!


  またまた、丁寧な解説、ありがとうございました。私も、自動車メカの入門書片手に勉強させていただきました(^^)。

  細かいパーツの不具合と言うか、個体差がわりにあるっていうのは、やっぱりイタリア車なんでしょうかねぇ・・・。我々などは、それを無邪気に楽しんでしまう部分がありますが、プロのメカニック(ですよね〜(^^;))の方にとってはちょっと納得いかない、というか気持ちの悪いものかも知れませんね。

 これからも、どんどん「口をはさみに来て」下さいね。なにせ、管理者の私がとっても頼り無いものですから(^^;)。



フジモトさんからのお便り(99/1/13着)

はじめまして。 結婚して、棚ぼた式でパンダ乗りになったフジモト(妻)です。
紺色のメタリックのセレクタです。

もうすぐ2才のバースデイを迎えるうちのダーパンですが、 ほんとに忠犬のやうによく私たちに尽くしてくれます。 ダーパン、マイラヴ。

ところで、この間の日曜日のお昼頃、淡島通りのGSから出てくるミドリイロのパンダに遭遇したのです。それから環七で一度前後に並び、上馬のあたりで別れたのですがその瞬間女性のドライバーの方が手を振ってくれたのでした! うーーーん、イイハナシだ。
個人的に世田谷地域には多いなあと感じていて、実はごく近所で真っ赤なパンダとか、あとうちと同じ色とかもよく見かけるのです。
前ミニのときは多すぎてちょっとなあ・・・と言う感じでしたが、 パンダはいなさ加減がちょうどよくって、気に入っています。

この際だから、いろいろ書いておこう!
会社(東銀座)の近くにもたまにカーキ色(!)のパンダがいて、 あと、去年の夏、仕事で尾道の小さな島(因島)に撮影に行ったときも 古ーーーーいかんじのパンダを見ました!
瀬戸内の小さな島にたたずむ姿はなかなか良かったです。
パンダ探しはもう癖みたいなものですね。

最後にパンダモノをひとつ。
あの、Yonda?の日めくりカレンダーがあるのをご存じですか?
毎日チガウポーズのYonda?に会えます。

それでは。


 はじめまして。「棚ぼた式」ということは、旦那さんのパンダを頂いちゃったってことですか?う〜ん、羨ましいなぁ(^^)。

 さてさて、また「パンダ乗りコミュニケーション」レポートですね(^^)。パンダみたいな「一見変哲もないようでいて、強烈に乗り手を選ぶ」クルマの場合、やっぱりオーナー同士の連帯感って言うのが強まるんでしょうね〜(^^)。特に女性同士って事もあるのだと思いますけど。私は、ウーノ・ターボ(パンダよりワンランク上のフィアット車。今で言うプント)に乗った男性二人に手を振られたことはあるんですけど・・・あまり嬉しくなかったなぁ(^^;)。

 パンダ探しは、私も癖になってます(^^)。でも、何故か自分がパンダに乗っていない時に発見する事が多いので、何も出来ず見送るしかないんですよね〜。それにしても、大阪はパンダが少ない。和歌山では近所だけでも4〜5台は確認していたのになぁ。

 で、小さな瀬戸内の島にパンダが生息しているっていうのは驚きですよね。そういうところで、パンダを維持していくのは大変でしょうに、、、。でも、そういう日本の田舎にパンダってメチャクチャ似合うんですよね!!もし、写真なんかあったら、見たいものですよ。

 Yonda?キーホルダーは妹がゲットしたのがウチにありますけど、日めくりカレンダーは知りませんでした。毎日違うポーズって言うのがいいですね(^^)。本屋によく置いてある大きめのYonda?人形はちょっと恐いけど(^^;)。



じみへんさんからのお便り(99/1/13着)

はじめまして。でも大変お世話になっております。

一年と3ヶ月ほど前から愛読しております。拝見し始めた頃は550ccのJIMNYのオーナーでした。97年12月25日に四駆のPANDAを新車で購入し愛用しております。

唐突なんですがここにきて重大な選択を迫られておるのですが、henlikさんの意見を聞かせた頂きたくメールしました。 4×4pandaをラフロードで走らせた経験のある方ならご存知と思いますが、ちょっよした轍やギャップを通過する時にデフのカバーが地球と接触するのです。 JIMNYならかっ飛ばして何処もかすりもしなっかったコースをなめるようなスピードでもガツガツと接触してしまうのです。

それが何故問題なのかと言いますと実は私四国の山間部へ移住し山仕事を始めることになったのですが、仕事場に行くのにどうしても未舗装道、つまり林道を使うことが多くなるのです。ですから現状のpandaではどうも具合が悪いのです。
最低地上高を稼ぐよい方法、またはデフのカバーを当たらなくする方法ないでしょうか。さもなくばpandaとお別れになるかも(;_;)
よい方法があればお教えください。
よろしく


 う〜ん、深刻な問題ですね。パンダの4駆システムは本格的なんだけど、意外な低重心設計のおかげで最低地上高が低いのが難点だと言うのは、以前から指摘されていました。たまにラフロードを走るくらいなら問題はないかも知れないけど、毎日の様に走らないといけない、となると難しいですね。ただ、当たるのは頑丈なガードバーであって、オイルパンやミッション/デフのケースではない、とは聞いているんですけどね。もっとも、ガードバーのおかげでFFより地上高が低くなるんだけど・・・。

 だから、簡単に地上高を稼ぐには、ガードバーを外せばいいんだけど、そういう訳にはいきませんよね(^^;)。もちろん、車高を上げればそれでいいのでしょうが、下げる人はいても、上げる人って聞いたことがないし、だからそんな足周りのキットもあるかどうか・・・。どなたか、パンダのハイライダー仕様なんて作った人はいませんか??

 一番簡単な解決方法は、もう1台、中古でいいから仕事用にジムニーや軽トラの4駆を買ってしまうことですけど(^^;)。四国の山間部なら、駐車場の事を考えなくてもいいし(車庫証明も必要ないはず)、もしパンダを趣味車としてだけでも乗って行きたいとお考えでしたら、この方法がベストだと思います。ジムニーは中古でも高いですが、軽トラならかなり安いと思います(下手をしたらパンダの車高上げるのと同じくらい?)。軽トラの走破性は2駆でも侮れませんし、4駆システムはどれも質実剛健で本格的なものなので、決してジムニーにひけは取らないと思いますよ。



たーぞうさんからのお便り(99/1/13着)

初めまして、たーぞうと申します。
いつも楽しく読ませて戴いております。

さて、私のパンダですが、Henlikさんと同じターコイズグリーンのパンダです。
走行距離も70,000kmを超えてますます快調であります。 私は、毎日通勤で往復60km位走行しますが、その時間は私にとって、とても楽しい時間です。皆さんもきっとそうなんだろうと思います。
今こっち(ヒント、コシヒカリ、トキ、笹団子)は、真っ白な雪につつまれて、きれいな季節を迎えております。そんな雪の降る中をトボトボとパンダで走るのが、大好きです。
これからも楽しいホームページ期待しています。
またメール書かせて戴きます。


 「雪の降る中をトボトボと走る」っていう表現がいいですね(^^)。 パンダカップとかでカッ飛ぶパンダもそれはそれでいいですが、やっぱりパンダはのんびりと走る姿が様になります。

 私は今でこそ電車通勤となっていますが、犬キャラ号が納車されて以来、ずっと通勤に使ってきました。例え、仕事場に移動すると言う、味気ない目的であっても、なんだかウキウキしてしまうような、パンダとの時間は私もとても楽しかったですね(^^)。

 それにしても、往復60キロとはかなり過酷ですね〜。私も一番長かった時で50キロ位でしたが・・・。メンテをしっかりしてやって、末永く楽しく乗れる様にしてあげて下さいね〜。



のりずかさんからのお便り(99/1/14着)

はじめまして、のりずかと申します。毎回HPを楽しく拝見させていただいております。4×4を購入して、約1ヵ月半がたち毎回楽しく運転しています。最近、カタカタという音のお話がありましたが、ぼくのパンダでも、ありました。技術的なことはわかんないですけども、おそらくエンジンじゃないようでした。症状としては、5速に入れたときだけ音がなりました。
ちょっと気になったので、ディーラーのサービスでみてもらっって、ミッション総取り替えをクレームで処理してもらいました。結局、原因はわからずじまいでした。それ以来、まったく音はしなく楽しく乗っています。あんまり、いままでと関係ないことを長々とすみません。これからも、大切に乗っていきたいと思っているので皆さんいろいろとおしえてください。宜しくおねがいします。それと、下北沢、三軒茶屋付近でグリーンメタ4×4みたら手ふってください。


 はじめまして。購入からいきなりのトラブル、大変でしたね。

 さて、「今までと関係ない」とありますが、これはこれで貴重な体験談だと思い、感謝しています。なにせ、ネット上では文章でしか表現できませので、今までの流れを読んでいた読者の方のパンダが、同様に駆動系のトラブルによる「カタカタ音」を発生させていた場合、その人がトラブルの深刻さを認識できない可能性もありますからね。

 「カタカタ音」というと、それ以外にも−私の場合なのですが−クラッチのスラストベアリングのトラブルが進行してくると、やっぱりそういう音がするんですよね(音量はすごく小さいですが)。最もこの場合、アイドリングしている時に起こるので、混同することはないと思いますけど(^^;)。それはともかく、駆動系のトラブルって、かなり厄介なので、気を付けたいものです。

 とにかく、「情報の共有」ですよ。それこそが、ここの最大の存在価値の一つだと思っていますので、これからもよろしくお願いしますね。



ふじっこさんからのお便り(99/1/14着)

あけましておめでとうございます
ふじっこです。

重複していたらごめんなさい CAR&DRIVER,99 2-10号,pp.133-143の
”今人気のカジュアルSUV発見”
に パンダでてました。思わず納得してしまいました。
見ていない方は必読。

ところで、僕のパンダの場合、タイトな左コーナーで床下から”ポンッ”って音がします
なんなんでしょう?
この前覗いてみたら、底一面5mmくらいにこびりついた融雪剤の中に マフラーを押さえてる(?)ゴムが外れているのがわかりました。これがキィィンという変な音の原因だったのでしょうか?
(スキーに行った後は床下をよーく洗わないとどんどん”土に還って行く”そうです:”腐食する”よりは文学的表現ですね。)
ところで、新潟-厚木間、要10時間と書いてしまいましたが、実際は5時間で戻りました。 路面は真っ白でしたが、さすがパンダ4×4。(結局大雪の中、一度も四駆にしませんでした。)

あとは、年末のTVで動物のパンダ特集でも言ってたましたけど、パンダは”可愛いだけの単なる動物園のアイドル”ではなく、 本来は逞しい野生動物である”という事を聞き納得してしまいました。実用車です(でした)よね?(ほんとに悲しい事は絶滅に瀕している。という共通点でしたが・・・)
もう一点の発見は”笹を食ってると思っていたが実は竹が大好物であった”ということでした。

では、最後に今年も皆さんにとってすばらしいパンダライフである事を。


 この記事、他のパンダページの掲示板で話題になっていたので、私も読んでました。自動車ジャーナリストの中でも「親パンダ派」である岡崎五郎氏だけあって、オーナーも納得の記事でしたね(^^)。まぁ岡崎氏自身が元オーナーですからね〜。

 ちなみに、私が知っている「親パンダ派ジャーナリスト」はそれ以外に、福野礼一郎氏、徳大寺有恒氏なんてビッグネームもいます。岡崎氏と福野氏がT中研なんかでパンダについて語っているのを読むと、ホント名言がポンポン出てきて嬉しいですよ。今度、紹介しますね。

 さて、コーナーで床下から「ポンッ」って音がするのは、実は犬キャラ号も同じですよ。マフラーが横Gで動いてフロアと接触しているのだと思うんですけど、、、。

 ところで、動物のパンダは、「逞しい」どころか、実は凶暴なんですよぉ(^^;)。中国の動物園で、見物人が檻の中に引きずり込まれそうになってる映像っていうのをテレビで見たことありましたけど、あれはもうまさに「熊」ですね〜恐いです。で、意外に動きが素早いのにも驚きましたが、これも自動車のパンダとの「共通点」かな?


1月のお便り後半へ進む→

BACKHOME