鈴木 文彦
さんからのお便り(97/9/1着)
ドリンクホルダーに関するご意見ありがとうごうざいました。
みなさんいろいろ工夫してるんですね。参考にさせていただきます。
さて僕のパンダも1ヶ月を迎えました。
1ヶ月間に起こったトラブルは例のエンストとウィンカーがでなくなったことです。
エンストは計3回。そのうち2回はクーラーを使用しているときでした。
エンジンはすぐ始動できるのであまり気にしてません。クーラーも使わなくなりました。吹き出し口が広くてせっかくの移動式灰皿がほとんど動かせないし取っちゃおうかと思います。
走行中にウィンカーが出なくなったときは最初あせりましたがハザードを点灯させると復活することに気づきました。ディーラーのメカニックに聞いたら「ハザードスイッチが完全に”OFF”の状態(スイッチが上がりきったところ)になっていないとダメです」とのことでした。
あと僕はステレオにMDウォークマンをつなげて聞いてるんですけど(FMトランスミッターのやつ)聞いてるとき空調のスイッチをいぢるとノイズが出て音が出なくなります。シガーライターソケットにささってるプラグを回転させてやるとまたクリアな音が出ます。国産車でもそうなのかな?
最後に教えて頂きたいことが1つ。愛用してきたMOMOステをどうしても取り付けたくてイタリア自動車雑貨店から通販でステアリングボスを購入しました。いざ取り付けようと思ってステアリングホイールをはずしてみたら普通の十字レンチでは径が合わなくてセンターボルトが外せません。あれは何mmのレンチを使えばいいのでしょうか? 国産車の場合ホイールナットと同じ大きさですよね。ちなみにスチール製のモンキレンチを近づけたら火花が出てホーンが鳴りました。恐いです。
ウインカーが出なくなるトラブルは、犬キャラ号にも1年ほど前まではよく起こっていましたね。犬キャラ号の場合(というか大半のパンダの場合)、原因は接触不良で、大抵叩けば直りましたが(^^;)。最近は、まったく起こらないけど、きっと忘れた頃に復活するんだろうな(ははは)。
ステアリング交換ですけど、やる前にはバッテリーのマイナス端子を外して下さいね。実感したみたいですけど、危ないですから(^^;)。それから、センターボルトのサイズは
24mm
です。頑張って交換して下さい。私だったらすぐに人任せにするだろうな、面倒くさがりだから(^^;)。
私はデザイン的には純正ステアリング(今のは明るいグレーで握りが太くて柔らかい)が好きだけど、操舵感に関してはちょっとイマイチなんだよなぁ。昔の純正(軽くて細くて黒くて固い樹脂製)の操舵感は良かったけど、今度は色が合わないんだよ〜。今の明るいグレーのダッシュが凄く好きだから、それに合わせようとすると純正以外選択の余地がない・・・。余計なお金使わなくて済むからいいか(^^;)。
水野陽一郎
さんからのお便り(97/9/3着)
Henlikさんこんにちは。水野です。
今日、pandaのステアリングを交換しました。見栄をはってアバルトのものにしました。ホーンボタンも赤にサソリのシンプルなものではなく、チェッカーっていうんでしょうか?黒と白の碁盤目の上に黄色と赤に塗り別けられた紋章がはいっているやつです。イタリア自動車雑貨店の店長が手作りだといってました
(よくよくみるといろがはみ出たり、ボンドのシミがつていたりします)。
何にも知らなかったんですが、ステアリングってけっこう高いんですね。ホーンボタンも付いてくるのかと思ったら別売りだし、ボスってステアリングをつけるためのものも必要なんですね。 (^o^;)
この前はスポルティーバのステアリングの紹介なんかして、失敗したなあと思っています。イタリア自動車雑貨店の店長がいうには、雑誌やなんかでもことのほか不評で、スポルティーバを買った人もわざわざ交換するような代物なのだそうです。ボスも專用の特殊なものを使うそうです。それでも欲しいのなら、雑誌の売ります買いますコーナーに手紙をだせば、売りたがってる人が返事をくれるかもしれないよ
とのことでした。いやあ、あやうく手をだすところでした。 (^o^;)
私の買ったアバルト純正のステアリングは、いくら高いといってもスポルティーバのものより1万円以上も安かったです。
ではでは (^o^)
うう、アバルトですかぁ。いや、ちょっと苦手なブランドだったりして(^^;)。私の好みからすると、ちょい伝説化、神格化されすぎちゃってて、好きな人にはそれがたまらないんでしょうけど、私はそういうのが苦手だから(^^;)。そういうわけなんで、普通のフィアットやオペルなんかの「無印良品的」なところが好きなんだけど、考えてみたら単なる天の邪鬼ですね(笑)。
しかし、アバルトより1万円も高いスポルティーバのステアリングって一体(^^;)。
どどんぱ
さんからのお便り(97/9/3着)
Henlikさん、最近、アップデートが早いですね。いろいろ大変だろうな、と思いつつ、いつも楽しく拝見しています。最近ためになる話が多くて勉強になります。
ところで、マイぱんだくんも、鈴木文彦さんと一緒でようやく1ヶ月を迎える事ができました。(ブルーのセレクタです)
エンストの件ですが、私は根性も何もないので、ガンガンクーラー使っています。当然、乗ると必ず1回は信号待ちでエンストします。改善の努力はしたのでしょうが・・・ま、最初から「こおいうもんだ」と思っているので全然気になりません。
無事1ヶ月が過ぎようかと思ったのですが・・・やっぱり出ました。
マイぱんだくんは、「ブレーキランプが点かない」病にかかってしまいました。少し身の危険を感じる病気なので、1ヶ月点検がてら入院中です。
やっぱり、点灯系(?)の病気が多いのですかね、ぱんだくん達は。
などと、ぐだぐだ書くと、ミニにしようかパンダにしようか迷っている人が、怖れをなしてしまうかもしれないので、一言付け加えておきますが、友人のミニも病気に関しては同じ様なものです。(でも、不思議と英国的な病気と、伊太利的な病気があるような気がするんだけどなぁー)
ではでは
点灯系トラブル、それはパンダのみならずフィアット車オーナーすべてが経験するであろう最初の試練である・・・なんちゃって(^^;)。まぁそれくらい多いんだけど、大体は接触不良でリアコンビネーションランプを分解して接点を磨いたりすると直ることが多いですよ。多発するようならアース不良が考えられるので、アースを増設すると直ることがあるっていう話です。私が以前「ブレーキランプが付かない病」に悩まされたときは、それを知らずに接点を半田付けしてしまったんです、って直りゃいいってもんじゃないです(^^;)。
HIR
さんからのお便り(97/9/8着)
来週、待望のPANDAが納車されます。いろいろあると思うのでいろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。
おめでとうございます〜。中古だということなんで、ノントラブルとはいかないでしょうが、何かあったときでも私にお便り下されば、このページの読者の方が親切に教えて下さるでしょう(他力本願かいな(^^;))。
とくになし
さんからのお便り(97/9/8着)
こんにちわ。今年3月の、中古パンダの購入を決めてしまってから納車までの不安?な日々、ニフティはイタ車部屋でのHenlikさんの活躍を拝見し、自分の選択の正しさに、うっとりしたりしていた者です。早くこちらにもお邪魔したかったのですが、やっとインターネット環境が整いました(MacのCyberdogにて。トコトコ走る犬が見たくてこんなの使ってます)。
さて、パンダですが、僕のでたらめポルトガル語ボサノバにもメゲずに暑い中頑張ってます。この半年大きなトラブルはありませんが、いくつかだらだらと書かせていただきます。ドライブシャフト・ブッシュ(左ミッション側)亀裂からのミッションオイル漏れ(たぶん購入時からのもの。オイル入れたら漏れ始めました。亀裂が上部だったため完全に空にならなかったようです。その状態で常磐道で140キロ出したりしてました・・・)、タイヤ交換(チューブタイヤだったので)。
先の常磐道走行前にミシュランMXT?へ。でも在庫が無くて不本意ながらちょと大きめのもの。カーショップ兄さん『えっと、お車何でしたっけ?』僕『フィアットのパンダです』『えっと、ピ、ピア』『エフ、アイでフィです』納品書記入欄”ピアット”『自分で書きます』(そんなものかなあ)、後はすっと流して、プラグ、リア・サンルーフ、タイミング・ベルト&テンショナープーリー、オルタネーター&クーラー・ベルトなどなど交換しました。テンショナープーリーなど影響されとりますネ。では、これからも期待しております。ぐちゃぐちゃとすみませんでした。
「大きなトラブルはない」とは言うものの、結構直していますね〜。92年式というと5年落ち、古めの欧州小型車には結構難しいお年頃(笑)ですから、大きなトラブルが起こる前に直しておくという姿勢はとても正しいと思います。なにしろ、大雑把なオーナーなら5年やそこらで壊れてもないパーツ換えないから(^^;)。
あと、フィアットってアンちゃん系の知名度極端に低いから「そんなもの」ですよ(^^;)。むしろ、女の子なんかの方がよく知ってたりしますね。ま、私にとっては、そういう「男臭さのなさ」がとってもお気に入りなわけですよ(^^;)。
で、ペンネームなんですけど、コレでいいんですか?(^^;)
マックス
さんからのお便り(97/9/8着)
楽しいHPを拝見し、思わずマウスを取りました。
6年前にパンダ4×4ie(年式? ・白・クーラー・カー ステ付き、他なし)を購入して、約1年半弱で手放してしまいました田舎に住んでいる頃は車2台でも生活できましたが、東京勤務が決まり、テラノを残し、パンダを買い取りに出してしまいました。
購入価格120万円、買い取り価格30万円!!随分叩かれたものです。
乗っていた頃のことを話します。
<気になったこと>
1.エアークリーナー に繋がっているパイプが外れたこと。(何と紙パイプ )
2.ヘッドライトが突然片目になったこと
3.ウインカーがつきっぱなしになったこと
4.アクセルのワイヤーが引っ掛かり停車するとけたましい音でエンジンが回転したこと
5.私にとってはちょうどいいけれど、女房の腕が太くなるのではと心配だった重いステアリング(歩くより遅い速度の時だけ)
<気に入ったこと>
1.ミラーを2回あて逃げされてもへっちゃらだったこと
2.まちがって右ドアから乗ってしまっても、平気で運転席に着ける居住空間。
3.ヘッドレストはないけれど、平らに倒すことのできる便利なリアシート。
4.室内も洗える清潔なインテリア
5.ソニーのカーステレオは音が悪く、走り出すとよく聞こえなかった
6.Kトラのような(昔のセカンドカー・ステップバンのような)室内
7.犬の毛がつかないビニールシート。小さいのに、178cmの私が乗ってもお尻・ 腰が痛くならい。日本車はすぐ痛くなる。
8.よほどのスピードでないと鳴らないタイヤ。
それでも峠道を難なく走っていました。
私は4駆は緊急脱出用だとは知らず雪道を何十キロも走ってしまいました。(よく壊れなかった)
高速道路はつらかった。直進安定性には欠けるし、大型車に追いぬきをかけられる時は飛ばされるのではないかと必死でした。(Henlik注:今のパンダの高速性能に関しては「
高速道路のフィアットパンダ
」を読んでね。ちょっと誉め過ぎちゃってるけど)右後方の視界の悪さには驚きました。
HPやBIGIN9月号を見て、パンダ に乗りたくなってしまいました。
しかし、キャンプ道具一式+息子+女房+ハスキーを一度に乗せて移動する私にとっては無理なのであきらめました。東京はパンダで十分なんですけど。
テラノはもうすぐ10万キロを達成します(通勤に使わず5年間)日産車以外の四駆で乗りたい国産車はありません。
外車ではレンジローバーとかゲレンデワーゲンがありますがとにかく高いですね。今度はボルボワゴン850T(中古)にしようと考えています。
マルカツのハイパー325が狙いです。
私だったらキャンプに行くときだけレンタカー借りるけどなぁ・・・とか書こうと思ったんですけど、テラノの走行距離見てぶっ飛びました。通勤に使わないのに月の走行距離が1,500キロ以上?!ということはそれだけ休日にキャンプとかで遠出しているわけですよね。これではレンタカー代がいくらあっても足りない(^^;)。
あ、パンダの4駆は別に脱出専用というわけではないですよ。私も勘違いしてましたが、無理をしなければ舗装道路を走っても壊れないそうです(参考:パンダの飼い方)。もちろん、舗装道路で4駆にする必要なんて無いですけどね(高速ではスタビリティが上がる効果があるらしいけど、タイヤが偏摩耗する)。
そうそう輸入車の4駆といっても、安いの色々ありますよ(よりによって別格に高いの2つ挙げなくても(^^;))。チェロキー・スポーツ/グランド・チェロキー・ラレード(これの白がとにかくカッコいい!)とか、エクスプローラーとかブレイザーとかのアメリカ車とかは日本車と比べてもヴァリュー高いし、ランドローバーでもディスカバリーならパジェロの高いのより安い(?)ですよ。サンヨン・ムッソーなんてメルセデス・エンジン積んで300万円以下だし(オイオイ(^^;))。
それはさておき、ボルボ850、私としてはあまり勧められません。アレの古いのは乗り味安っぽいんですよ実は(乗ったときはホントにビックリした)。850だったらレガシィの方がずっと高級ですね、ボディがガッチリしてるし静かだから。まぁ独特の味はあるけど、それならいっそのこと後輪駆動モデルの方がいいでしょうね。
GARKY
さんからのお便り(97/9/9着)
いろいろ為になる、内容ですね。でも、もう一捻り欲しいとこです。でも、みんなで、熱いITALIANに、なりましょう!
一捻りですかぁ・・・やっぱしGIFアニメなんかしたり音楽が流れたりフレームで分かれてたりした方が良いって事ですか?それとも内容自体?。前者だったら絶対しませんよ。だって、そういうページ見るの私嫌いですから(^^;)。
基本的に、私はどのようなアクセス環境でも快適に読めるべきだと思っており、本筋に関係ない装飾の様なものは最小限にするというのが当HP開設当初からのコンセプトなんです(ただ単に面倒くさいってのもありますが(^^;))。内容に関しては、全く仰るとおりで、もう少し文章や構成を「読んで楽しめる」レベルにしたいとはいつも思ってます。でも、コレばかりは私の能力の問題なんで如何ともしがたい(^^;)。
後田 真次
さんからのお便り(97/9/12着)
はじめまして!いつも楽しく拝見しています。
じつはこの度たいへんショックなことを報告しなければなりません。(私だけかも?)
内容というのは私の愛車(もちろんパンダ)を手放さなければいけなくなってしまいました。
というのも、この度はれて『結婚』をすることになりました(^^;)
そのためなくなく(ほんとに涙・涙…)そういうことになったのです。そこで私も考えました。
「どうにかこの可愛い奴(パンダ)が悲しい思いをしないですむように」と、で、皆様にお願いがあるのです。
どちらさんかこの愛車を安価で引き取ってほしいのです。どこまでも持っていきます。
絶対かわいがって下さる方にお願いしたい!(また涙…)
最近パンダもお店で買うと、70〜100万くらいします。愛車の愛着は値段では買えません。
お早めにどちらさんかお願いします。でないと、気持ちも解らない人たちに持っていかれてしまいます。
詳細はメール(
cyberbob@mtj.biglobe.ne.jp
)または電話でお知らせします。
(また、また涙…)
ご結婚おめでとうございます。しかし、パンダとお別れしなければならないとは・・・心中お察しします。
ただし、こういうのは今回だけですからね。以前、純正ホイールの話がありましたけど、あれはそれほど高いモノでなかったし、以前よりお世話になっている南里さんからのお話だったから協力させていただいたのであって、クルマのような高価なモノの売買をここで展開するのはちょっとご遠慮願いたいのです。ここは、あくまで私の「趣味」で開いているページなのですから・・・。
もちろん、今回の件に関して、当方は一切関知しませんし、責任も負いません。購入希望、質問などは必ず後田さん宛のメールでお願いいたします。
ブーツェン
さんからのお便り(97/9/15着)
先週、とうとうパンダを注文してしまいました(^○^)
けれども、納車は12月だそうです。(*_*)
注文した時にHenlikさんのお宝の一つ、でっかいパンダカタログをもらってしまいました。
しかし、なんであんなカタログつくったんでしょうかねえ。
Henlikさんはどうやって保管してますか?。
どうしたら、大事にきちんと保管できるか、なにげに悩む今日この頃です。
ああ、、、早く12月にならないかなああ・・・・・(^。^)
パンダのカタログですか・・・。袋に入れたまま、押入の中の収納ボックスと壁の間に立てて置いてますよ(^^;)。このページを見ればお分かりかと思いますが、私は整理整頓が下手です(^^;)。
それにしても、みなさん納車が遅れているんですね。でも、待つ時間の長い方が、納車されたときの喜びも大きいですから・・・ね(^^)。
あ、ブーツェンって元ベネトン・ウィリアムズにいたレーシング・ドライバーですか?私、ファンだったんですよぉ(^^;)。冷静沈着で安定感抜群、いぶし銀の魅力でしたよね!(今でも現役レーサーだってば(^^;))
南里佳孝
さんからのお便り(97/9/15着)
どーも南里です。
久しぶりの投稿です。最近はPANDAネタが無かったもので、ちょっと大人しくしてましたが、前に出ていた”息継ぎ症状”がまたまた出てきました。前ほどひどくはないんで、そのまま乗ってます。これはPANDAに乗っている以上、ある程度しょうがないんですかね。
ところでこのHPを見ている皆さんで”PANDA CUP”にエントリーしている人とかいらっしゃるんでしょうか。見に行きたいんですが、けっこう平日とかにやってるんでなかなか見に行けません。私がPANDAを買ったGSTからもエントリーしているみたいですが。
レース結果は雑誌とか(私が買ってる雑誌は”TIPO”)にでてますが、やっぱり一度はみてみたいですね。
それでは
犬キャラ号でも「息継ぎ」症状は相変わらずで、これとヘタリきったエンジンマウント(これはもう末期的症状)のおかげで加速の時おもむろに「ガックン」と来てしまいます。これけっこう不快なんで何とかしたいですよね。プラグ掃除したり換えたときに一時的ですが症状が収まるんで、点火系の問題だと思いますが・・・。
で、パンダカップですか。最近、ティーポ読んでないんで私はよく分からないです(^^;)。ティーポといえば、今月100号記念の人気投票で(立ち読みです(^^;))パンダがなんと20位にランクされてますね。いやはや、数年前では考えられない話です。何かというと、雑誌でも取り上げられるし、パンダもメジャーになったもんですねぇ。でも、どうしてだろ・・・。基本的に86年のマイナーチェンジ以来変わってないんだし、今更って感じもするんだけどさ(^^;)。
塩田 直樹
さんからのお便り(97/9/15着)
こんにちは。
野村英之
さんの「パンダが来ない」という件ですが、同様に僕のところにも来ていません。6月下旬に高松市のベレッツァ関西にて買って、「納車は7月下旬でしょう」という話だったのですが、「インジェクションシステムの故障で修理しているので、8月下旬まで待って下さい」となって、もう一度「9月下旬になるようです」との事でした。実際、ディーラーを何軒か回ってみても店頭に新車のパンダはなかったです。現在乗っている愛車はクーラーが故障していてクーラー付きパンダを、「なんとか夏が本格的になる前に来てやー。」と待ち望んだのですが、もう秋ですなあ。でも、がっかりせずにこれも、パンダしいてはフィアットの持ち味かー、と思い待っています。
ちなみに8月下旬現在、僕が待ってるブルーのセレクタを、日本中で97人の方々が待っているそうです(ベレッツァの方のお話)。
またまた、納車遅れの報告です。いやはや、一体どうなっておられるのでしょうか、フィアット・オート・ジャパン様(^^;)。それとも、本国はトリノのフィアット様でしょうか(^^;;)。
それはともかく、クーラー付きと言っても、パンダの場合、効くかどうか分かりませんからね(^^;)。涼しくなってからの納車の方がランニング・イン(慣らし)にもいいですから、ポジティブに考えましょう(^^;)。
鈴木 文彦
さんからのお便り(97/9/16着)
こんにちは。
僕のパンダは快調に距離を伸ばしております。
ペダル類やエンジンは日毎に軽くなっていくようで、運転がとても楽しいです。
今日もおたずねしたいことがあります。
以前、マウンテンバイクをルーフに積む話がありましたがシステムキャリアはサンルーフやリアハッチの開閉に支障はないのでしょうか?
それとお勧め品がありましたら教えてほしいです。
前回のお便りはトラブルレポートでしたけど、基本的には快調ということで一安心です。この調子が続くといいですね(^^)。
キャリアはサンルーフやハッチの開閉に支障が絶対あると思いますよ。昔あったシスレーというモデルではルーフラックのおかげでリアのサンルーフが開閉不可能になってたりしましたし(^^;)。
こういう事に関しては、私より皆さんの方が詳しいでしょうから、お教えいただきたいですね。純正のオプションカタログにもスキーキャリアはあっても自転車を積むようなキャリアは乗っていませんので・・・。
山中隆司
さんからのお便り(97/9/17着)
南里さん同様、ネタが無くて1ヶ月ぶりの投稿です。話題にするネタがないというのは車が順調という証で良いことなのですが、なんだかちょっと寂しい・・・なんとわがままな・・・でも、そんな気持って皆さんもありますよねえ。
さて、毎日皆さんのおたよりを読ませて頂いていて思った事を書かせてもらいます。まずHenlikさんのこのHPについて、僕は今のスタイルがとっても気に入ってます。フレームとかアニメとかで重くなるより、ただでさえ遅くて仕方ない昼休みの時間帯にアクセスしている人が多い(勝手に決め付けてます^^;)このHPには今のシンプルなデザインはとっても助かりますし。なによりシンプルなパンダのスピリットにピッタリ!だと思いますが・・・まあ、Henlikさんのスタイルで行くのが一番!と僕は思います。
次に、身近な友人が僕と同じグリーンの4×4を買いました。やはりクーラーが効かないと言っています。僕の94年のはそこそこ効いてますが、皆さんが何と比べて効くとか効かないとか言っているのかわからないのでこの論議の結論は難しそうですね。しかし今の型は吹き出し口が薄くなって、3つになって、やや中央によったようで、少なくとも見かけは僕のより随分カッコイイですね。それに一番羨ましいのはなんと!P/Wが標準装備されていること!僕のときはオプションでさえも「4駆にはつきません」と言われたのに・・・くやしい。困るのは1人で高速にのる時と、パーキングチケットを取る時。届くのだけど回すのがつらい。腕がつりそうぢゃ!
次は、キャリアの話。僕はキャンプの度に着け外ししています。ルーフレールに2本のバーを渡してその上はいろいろ付け替えのできるごく一般的なやつです。バーの上のシステムは普通のキャリアだけならやや後ろ寄りになりますが前のサンルーフとリアゲートの開閉の両方を満足させて取付けられます。リアのサンルーフはあきらめます。サイクルキャリアとなると流石に長いので前のサンルーフも厳しいと思います。でも、それがいやだからといってリアゲートに取り付けるタイプのサイクルキャリアを使うと痛い目に会いますので止めた方がいいです(参照:
8月18日着のお便りのコーナー
)。どうしてもサンルーフも開けたいマウンバも積みたいのであればキャリアの足を長くするとか方法はあると思います。サーフボードを2段積みにしたりするシステムがあるので創意工夫でやってみるのも楽しいですよ。できたら教えてくださいね。
僕もパンダCUPに出てる人の話は聞いてみたいですね。2輪のレースに出ているので掛け持ちはつらいので出られませんが・・・イニシャルコストはどの位かかるのでしょうか(出るつもりでいたりして、まさか4駆で?)。見にも行きたいけど筑波ばかりでちと遠いですね。そこまで行くのにパンダの信頼性が・・・なんてね、それではまた。
お久しぶりです〜。まぁ、「ちょっと寂しい」と言うのも分かりますが、愛車が元気なのがなによりですよね(^^)。
ページのスタイルについて、賛同いただきありがとうございます。そうなんですよね。「軽さ」が信条であるはずのパンダのページが余計な装飾で「重く」なってしまうなんてマヌケです。それにセンスのない私の自己満足的装飾見せられても不快なだけでしょうし(^^;)。
パワーウインドウなんですけど、犬キャラ号購入の際にディーラーからもらった「純正アクセサリーカタログ」に
「パワーウインドウキット」
というものがありますよ。これ、写真で見る限り現行モデルのパワーウインドウと違い、明らかに後付けのもののようです(レギュレーターハンドルのあるところに付いている)。これが今でも手に入るのかは分かりませんけど、一度ディーラーなどに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
大槻 正弘
さんからのお便り(97/9/17着)
いつも楽しく拝見しています。
パンダのルーフキャリアのことですが、僕は昨年パンダでスキーに行くためパンダ純正のルーフキャリアを購入しました。
東京のディーラーに頼んだところもう在庫がないといわれ、しかたなくカー用品店でパンダに合うルーフキャリアを探したのですが、パンダのルーフがなんと縦長なので市販のキャリアでは合うものがないのです。唯一無理してなんとかつけられるのがチュールみたいです。それでもあきらめられず僕のパンダを購入した長野のディラーに頼んだらなんとすぐに注文してくれました。もしかしたら長野はスキーのメッカなのでルーフキャリアの注文が多いのでほかのところよりも在庫があるかもしれませんね。ちなみに純正のスキーキャリアは色が緑と紫でとてもオシャレです。
ところで話しはかわりますが、パンダの四駆は緊急脱出用だということを知りませんでした。ときどき高速で雨が降ったときなど四駆で走っていました。80キロくらいのスピードを出しましたが危なかったのでしょうか?
お久しぶりです、4ヶ月ぶりですねぇ(^^)。
またまた登場の「純正アクセサリーカタログ」にも写真が載ってますが、純正のキャリアはホントにオシャレというかポップでモダンなデザインでかわいいですね(^^)。最近の落ち着いた色のパンダだと似合わないんじゃないかと思うくらいです。
マックスさんからのお便りへのお返事でフォローしてたんですけど(^^;)、パンダの四駆って別に緊急脱出専用ではないですよ(実際に必要なのはそんな時くらいでしょうけど)。コバヤ氏さん(「パンダの飼い方」の作者。95年式パンダ4x4所有)がそう書いているんだから間違いないと思います(^^;)。ちょっと前にNAVIという自動車雑誌の記事でもドライ路面の高速道路を四駆で走ったという記述があります(コレは勧められないけどなぁ)。きついコーナーを曲がったりしなければ平気だと思いますよ。
池 貴行
さんからのお便り(97/9/19着)
色々読ませていただきました。ぼくのパンダは2年目になりますが、これと言ったトラブルもなくとても順調です。(一度、高速でウインカーが付かなくなったがすぐなおった、きげんが悪かったか?)ところで、現在福岡(太宰府市)に住んでいるのですが、どこかにパンダの”オイルエレメント”がすぐ手に入る所はないでしょうか?ディーラー以外の所で近くにあれば教えてください。
私は福岡に行ったことがないので、もちろん分かりません(^^;)。ので、どなたかご存じでしたら教えて下さい。
無ければ、通販という手もあります。このページでも再三紹介している「イタリア自動車雑貨店」もオイルエレメントを扱っているという話を聞いたことがあるので、電話で確認されてはいかがでしょうか。番号は03−3355−7140(年中無休)です。
野村英之
さんからのお便り(97/9/22着)
3ヵ月待った末、ようやく僕のところにもパンダが届きました。
嬉しくって、1日で200キロ近くブッ飛ばしてしまいましたぜ。
でも、低速で走ってたら突然、バッテリー注意のランプが点灯して、いきなりエンジンストップということが3回ほどありました……。
ま、それはともかく、ダブルサンルーフ全開にして走ったときの爽快感はたまりませんね。
バスフィッシング雑誌 Basserのステッカーを貼ったメタリックレッドのパンダを見かけたら、声をかけてくださいな。
都内周辺をうろついておりますので……。
ところで今度の水曜には、仕事で三重県まで行ってきます。高速でいきなり止まったりしないかな……
やっと納車されたんですね!おめでとうございます。
「それはともかく」って、いきなりエンストはアレですね。後にも出てきますけど、対策ECUを載せていないのでしょうか・・・というかそれ以前にセレクタなんでしょうか(^^;)。もし、4駆でドライバーのミス以外でエンストするようでしたらどこかに問題があると思います(ランニングインが進めば解消されるかもしれませんけど)。ショップに相談された方がいいですよ。
ちなみに私は関西人ですので見かけることはないでしょうねぇ(^^;)。
野田 洋一
さんからのお便り(97/9/22着)
はじめまして。
エンストの話題が出ていたので一言。私のセレクタもエンストばかりしており嫁さんが恐がって乗らなくなったため、買ったお店になんとかしてよと持っていったら、「対策ECUが出ているので交換しましょう」とあっさり言われてしまいました。帰ってきてからは一度もエンストせず、おまけに少々トルクもあがった様な気がします。みなさんも一度相談してみては?
ということで、遂に対策ECUを載せた方の登場です。セレクタのエンストのネタはあれだけあったのにねぇ(^^;)。効果があったようで何よりですが、ニフティの外車フォーラムでは載せ換えて店を出た途端にエンストしたという書き込みもあり、まだまだ予断を許しません(^^;)。
ちなみにこのECU載せ換え、ディーラーのメカさんに聞いたら一日仕事で結構大変らしいです。
山中隆司
さんからのお便り(97/9/22着)
あんなわがままな事をいうからパンダが機嫌を損ねました。
フロントの足元、ちょうどアクセルペダルの先の方から速度に合わせてコンコンコンと音がし始めました。アクセルを踏んでいる時よりも戻した時の方が音が大きいようです。とりあえず昨日もぐって(僕はいつもブロックをフロントタイヤの前に1個づつ置いて、4駆にして1メートル位助走をつけて乗り上げてメンテしています。とってもいい具合です。)みましたが外観では特にわかりませんでした。病院に診察に行かなくちゃならないでしょうか・・・誰か経験者はみえかせんか?
ところで、純正のキャリアってサンルーフは?開かないんですよねえ・・・それから市販のキャリアが付かないってルーフレールが無い場合ですか?僕は「何でも付きますよ」と書いたのに、すぐあとに「どれも付かない」ときたら鈴木さん困っちゃいますよね。僕の方はルーフレール有りの場合です。ルーフレールさえあればテルツォでもスーリーでもモンブランでもはたまたトヨタ純正であろうと付くと思いますが。ルーフレールの断面形状にあわせてフットもいろいろ出てますし。確かにルーフレールが無いと選ぶのが大変かも知れませんが、用品屋であれこれみればきっと付きますよ。しかし純正ってそんなにお洒落なんですか?
4駆ですけど、僕は先程書いたようにガンガン使ってます。折角高いお金払ったんですもんねえ。使わないと・・・雨の日はもちろん。工事中のダートとか、走りながらでもレバーを引くだけでハッキリとわかる安定感とスタートダッシュの良さが手に入るのですから。タイトターンブレーキングさえ気を付けていれば壊れないでしょう。なんせプフ製ですよって、足元からコンコン音させてるのがなにを言うか!ですよねえ・・・(*_*)・・・・んじゃ!
う〜ん、読んだ範囲では駆動系っぽいんですが(^^;)。場所的にミッションか4駆のトランスファーってところでしょうか・・・。トランスファーは2駆状態でも回っているはずですからねぇ(作動制限はプロペラシャフトで行うから)。
私としては「後輪が摩耗」して「60km以上で運転しては行けない」(取扱説明書より)4駆を非常時以外に使うというのはどうかと思います。後輪が摩耗すると言うことは、駆動系にもある程度のストレスが掛かっているはずなんで。
話は変わって純正キャリアですけど、アレは好みが分かれるでしょう。基本的には犬キャラ号と同じ位の年式の、あの派手な内装が好きな人なら気に入るでしょうね(^^;)。あーいうセンスです。・・・あれ?「緑と紫の純正キャリア」って、標準ルーフレール用じゃなかったっけか?!
Damon Bradshaw
さんからのお便り(97/9/22着)
Henlikさん こんにちは。横浜のDamon Bradshawです。
ホームページ いつも楽しく見させてもらっています。それと顕著なアップデートお疲れ様です。私がちょうど8000人目の訪問者のようで・・・・。義務感の様なものを感じたのでメールしてみました。(なんのこっちゃ)
えーと、ふむふむ。犬キャラ号は屋根の補修をしたんですね。縫い目のほつれが原因の雨漏りは比較的ポピュラーですけど、犬キャラ号はもう一歩進行してしまったと。写真で見た感じだと、やはり縫い目の次は、折りたたむ時に負担がかかる個所なんですね。それにしてもダブルサンルーフって、なんでボディにリベット固定してるんでしょうね。あれが車体側から出た埋め込みボルトにナット固定だったら気軽に取り外して洗えるし、工場で組み立てるときにも作業効率が全然違う気がするんですけど。キャンバスが痛んだときにも自分で簡単に張り替えられると思うし。(こんなこと、私が言ってもしょうがないですけど。)
えー、私のPANDAはといいますと、7年目の車検に行ったきり帰ってきません(笑)。なんでもマフラー系に使われているOリングが「現行モデル=丸い形状」に対して1000ccまでのモデルは「丸くない形状(笑)」の為、FAJパーツセンター(千葉にあります)に在庫がないそうで・・・。イタリア本国から航空便で取り寄せるとのことで、出来上がりは早くて今週末だそうです。(^^ゞ
で、書こうと思ったのはこんなことではなくて、PANDAの燃料タンクの容量についてなんですけど、FFモデルの容量って40Lですよね?まぁ運輸省に届出るときに小数点以下はカットしてるとしても、MAX 40.9L程のはず。「車検前に満タンにしとくか」っていうことで、まだ余裕はあったんですけど入れたんですね、念のため。今までの経験からいくと27Lぐらいのはずだったんですけど、入れ終わってみたら、なんと36L!!
んで、あやしいのがスタンドのガソリンを入れるノズル。よく「あともう少しで満タン」っていう段階になると、手動でジワジワ入れていきますよね?あれを機械が自動制御でやるやつだったんですよ。10L近くガッチャンポン・ガッチャンポンって、止まっちゃ入れ、止まっちゃ入れを律義に繰り返してくれたので、水道メーターと同じで空回りしてくれたのではないかなーと。以前同じような残量の時には、さらに100キロ以上走れましたから、やっぱりあの自動制御君は怪しいですね。最初は感心して見てたんですけど、これ書いててだんだん腹が立ってきました。あんなの自動制御にしなくてもいいのにと感じてしまった出来事でした。
長くなりましたが、それではまた。
うーん・・・それは同感ですね。自動制御って、逆に言えば間違っても「自動的に」間違ったまま突き進んでしまうわけで、そういうのはあまり気持ちよくないですよね。そんなものが省力化にそれほど役立つとは思えないし・・・。
サンルーフなんですが、全く同感ですね(生産効率はリベットの方が上だと思いますが)。ボルト止めだったら外して、もっと本格的な対策を施すのですが・・・。今度雨漏りしてきたら、シーラーに付いてきた防水テープを縫いつけてやろうかと考えてます(^^;)。ちなみに、
「お宝」
のコーナーで紹介している”La storia di Panda”にはサンルーフの上にほぼ同サイズの白い布(?)を縫いつけているパンダが登場してます。コレが雨漏り対策かどうかは不明ですが、結構オシャレでいつかマネしてやろうと思いつつ2年経ってます(^^;)。
POP
さんからのお便り(97/9/22着)
パンダのHPがあるのには驚きました。
私のパンダは91年式のSuper i.e. Wサンルーフ(学生のころは45(キャブの4速です)に乗っていたので結婚後もパンダを買ってしまった)ですが、年式のわりに走行距離が4万キロ弱と少ないのであまり参考になるかわかりませんがお知らせします。
1外回り
ボディ:洗車/ワックスは約2ヵ月に一度のペースですが、6年間のざらし駐車場のわりにはあまり痛んでいません。ただし、サイドプロテクション(黒い硬質プラスチック)がボディに擦れてその部分が直径3mm程、錆てしまいました。 今はさび止めで様子をみています。
Wサンルーフ:ミシン縫いの糸がとれてしまい、手縫いしました(かなり大変)。縫っておかないと開閉した際に両わきの折り返しがだらしなく広がってしまいます。サンルーフには洗車の度にタイヤ艶だしをたっぷり付けています。ただし、艶だしが雨などに流されてボディの汚れの原因となりますが、痛みやすいのでこれは注意が必要です(交換は高い)。 また、サンルーフはリベットでボディについていますが、この部分が水分をよく蓄えてしまうので、サンルーフの留め金板(黒い塗装がしてある鉄の板)やボディのリベット部分を錆やすくします。雨上がりなどにはサンルーフを開けて水分をとることが必要です。 サンルーフ生地にはヒビなどはありませんが目をこらしてみると、表面に1mm程の小さな穴がみえ始まったので注意しています。
ルーフキャリアはスーリーを使っていましたが、サンルーフの邪魔になるのがNGです。 MTBを積んで高速道路を100km/h程度まではOKでした。(チビ車にMTB2台は恥ずかしい程注目されます)
2内装
特別なにもしていませんが、夏対策として後部サンルーフの内側には断熱材(アルミと青いウレタンのピクニックシートみたいやつ)を内側からはっています。 多少暑さが柔らぐのでOKですが見た目はNGです...
最近、子供がチャイルドシートから卒業して通常のシートベルトを使うようになったので、後部座席のベルトを2点式から3点式に変更しましたが(Henlik注:現行モデルは初めから3点式)これが結構高かったです。(工賃込み約7万円)
3エンジン/駆動系
トラブルは、ドライブシャフトのブーツカバーかのオイル漏れ、マフラーの錆による交換程度です。バッテリーも交換していませんが、エンジンのかかりもOKです。ただし、オイルは3千km毎に交換してます(高いオイルより、安くてもまめに交換がGOOD)。
ただし、クーラーを使用している際の水温(渋滞で110〜120度)はいつもヒヤヒヤものです。あまり対策はないようですが、私の場合は、ボンネット内側の断熱/遮音材(Henlik注:これ、現行モデルにはありません)を取ってしまい、ラジエターの半分をふさいであるゴムシートを丸めて多少でも風通りがいいようにしています。(5度程度は下がりました)
それと、夏はハイオクがおすすめです、多少ですが水温の上昇を抑えるようです。
4ヵ月程前には、タイヤと共にホイルをスピードライン・ウルティモに換えました。タイヤはBSにしたのですが、私はミシュランよりこちらが好きです。ミシュランは1年程度でひび割れ劣化が始まるだけでなく、乗り心地もあまり良くないと思います。 ちなみにスピードラインですが、5.5なのでタイヤ幅(155)よりホイルのほうが広く、すでに両前輪を縁石にこすってしまいました。(カッコ悪い...)
7年目のパンダですが、現在も元気にしています。子供が二人になり、パンダでは小さすぎるので買い替えも考えましたが、二度とMTが手見入らない(Henlik注:平行でOHVのMTモデルを入れているショップがあるらしい)、それと現行1100の内装(グレーのダッシュボードなど)とグリルが気に入らないので(Henlik注:グリルは
交換可能
です)、結局手放すことをやめてSTEP WGNを長距離ドライブ用に買うことにしまいました。 数ヵ月、何に買い替えようかと悩みましたが、私にはパンダ以上のチョイスが見つかりませんでした。 先代のパンダ(これは借り物、オーナーが免取りになったので2年間借りて乗っていた)を含めると、9年間もパンダと付き合ったことになり、恐らく体の一部になっているのかもしれません。
こだわりのパンダ乗りなんですね。9年ものキャリアによる参考になるお話、ありがとうございます。結婚してからパンダを買うというのも凄いですね(^^;)。
ただ、タイヤの話はよく分かりません。少なくとも、私のミシュランMXLは1年でひび割れたりしなかったし、ブリヂストンB65の乗り心地ははじめから最後まで悪かったと思っています(凄く期待してたのに(^^;))。ブランドだけじゃなくてモデルでも差があるし(ブリヂストンでもKグリッドはいいらしいし、
コンセルファ
はソフトでよかった)、ゴムは言ってみれば生き物なんで、同じモデルでも個体差があるんですよ。さらに、同じパンダと言っても45とFIRE1000ccと1100cc、FFと4駆では足周りのセッティングもだいぶ違いますから、一概にどのタイヤがパンダと合うかというのは難しいんですよね。乗る人の好みだって違います(ハッキリ言って私はかなり特殊)。基本的にはどのブランドにしても軽自動車用がいいと思いますよ。やっぱり想定車重というのがあるでしょうから。
浅井知成
さんからのお便り(97/9/23着)
はじめまして、うちにもパンダがやってきました。妻の車として買ったのですが二人で喜んでいるところです。うちも5月下旬に契約したんですが、納車が伸びて今月になってしまいました。
はじめは私がシトロエンAXに乗っているのでもう一台は、国産車(デミオかラウム)にしようかと思いディーラーを見て回ったのですが、もう一つピンと来ないので、二人とも前から気になっていたパンダにしました。
シトロエンAXを買うときも、パンダは候補になっていたんですが(もう6年も前ですけど)そのときは、私がフランス車ひいきなのとAXに5drがあることが決め手になり買わなかったんです。
しかしパンダの魅力はまったく変わりがないですね。むしろだんだん魅力が増しているように見える不思議な車です。ジュージアーロの名作だと思います。
ところでうちのパンダも納車早々、と言うかディーラーから家に帰る途中でエンストしました。私がシトロエンで前を走り、妻が一人で運転していたので相当驚いたようです。その後私の運転中にもエンストしましたが、やはり微速で運転して加速しようとしたときに落ちました。(クーラー使ってました)対策は不完全ということでしょうか。
二人とも富山に実家があるので、この冬はパンダで帰ろうかと思っています。そこでスタッドレスを買おうと思うのですが、お勧めのメイクはありますか?あとホイールも純正のスチールは高そうなのでどうしようかと思っているところです。
これからもよろしくおねがいします。
納車おめでとうございます。シトロエンAXとパンダの二台体制というのは凄いですね。私にはよく理解できますが、普通の人から見ると「同じ様なクルマ2台(しかも外車)持っている変わり者」ですもんね(^^;)。ちなみに私の夢は、自分のガレージに古今東西のあらゆるコンパクトカーを並べることだったりします(^^;)。
さて、早速エンストだそうですね(注:浅井さんのはセレクタです)。
野村さん
のお便りでも納車早々エンストに見舞われたという話が出ていましたが、例の対策が不十分なのか、あるいはナラシ不足が原因なのか、判断が難しいですね。私としては後者の可能性が大きいように思います。今思うと、納車当時のエンジンのフリクション感って相当なものでしたからねぇ。私のはマニュアルですし、クーラーも使ったことないのでエンストはしませんでしたが。
スタッドレスについては、私はよく分かりませんので皆様からのお便りをお待ちしています(^^;)。
南里佳孝
さんからのお便り(97/9/23着)
どーも南里です。
池さんの問い合わせ”オイルエレメントがすぐ手に入る所”ですが、そうそうは無いですよね。オートバックスなんか行ってもメジャーな外車用のはおいてありますが、イタ車用をおいてるところは見たことも聞いたこともありません。ある日オイル交換をオートバックスでやったとき、”オイルエレメントの交換はいかがですか”なんてマニュアル通りの売り込み言葉がありましたが、”エレメントあるの?”って聞き返したらその店員は”すいませんありません”で終わってしまいました。
で、オイル交換だけだったらオートバックスで出来るんですがイエローハットは店によってはイタ車は出来ない所があります。以前持ってたランチアデルタでイエローハットに行ったときオイル交換だけ頼んだら5分もしないで呼び出しがあり、ずいぶん早く終わったなあと思ったら、ここでは工具が無くて出来ませんと言われてしまいました。(おいおい)
あっ、オイルエレメントの話でしたね。福岡の方は多分ないと思いますが、千葉、東京にあるカーショップ”オートウェーブ”にはおいてありました。(FIAT純正ではありませんが)そのときは買いそこないましたが、こんどまとめて買っとこうと思います。意外と大手のカーショップより、その地方だけのやや大きめのカーショップなんかにおいてあったりするんではないでしょうか。(もともとオートウェーブは千葉ローカルのカーショップです)私は九州出身(佐賀)ですが、福岡もしくは九州ローカルのカーショップは何かありましたっけ?九州をはなれてもう十数年たつんで今はわかりません。九州に帰ったときのためにもその辺のリサーチをお願いできたらありがたいっす。
それでは
オートウェーブって外車も得意な所ですよね(雑誌に載っていたような気がする)。最近では規制緩和かなんかで、車検や補修整備なんかもカーショップで出来るようになってるから、この手のショップがもっと増えて行くんでしょうね(当面は大都市圏だけだろうけど)。こういう新興ショップが輸入車への対応を進めていくと、我々ももっと便利になるかもしれません。オイルエレメントとかエアフィルター買うためにわざわざディーラー行くのは面倒くさいですもんねぇ。
堺 洋之
さんからのお便り(97/9/23着)
こんちは、堺@尼崎.兵庫.日本 だす。
Henlikさんごぶさたしております。
Panda!Panda!Panda!のページ大盛況のようですね。Panda乗りのネットワーカーって思ったよりも多いんですね。可愛がられているPandaが多いようで、ご同慶の至りです。
さて、堺の'95 Panda Selecta(犬キャラ号と同じターコイズ)ですが走行距離24,300Kmを越えたところです。エンジンマウントナット脱落、ラジエターのサーモスタット故障によるファン回りっぱなし、といろいろありましたが、ここ一年機能部品の大きなトラブルは起こっていません。
お便りを読んでいますと雨漏りを起こしている車もあるようですが、堺のは納車時よりフロントグラスの左右下にあるベンチレータから水が染みてきます。助手席側のダッシュポケットの布地にはベンチレータからの水で染みができています。必ずしも走行中の雨で染みてくるというわけではないのが謎ですが。それと運転席側のドアとボディの間のゴムパッキン(?)もヘタって来たのか、ここからも水が漏ってくることがあります。
謎のエンストは相変らず時々起こります。先日Pandaで神戸を走っている時にハーレーが展示してあるバイク屋(に見えた)があったのでふらふらとに入ったら実はそこは堺がPandaを買ったのと違うFIATディーラー(イリフネ)で、それに気づいて慌てている堺の所につかつかと寄ってきたセールスマン氏の言うことには「セレクタのエンストは直ります」ということでした。ここのお便りでも対策部品の話は出ているので、今度いつも行っているディーラー(アレーゼアピス神戸)にエンジンオイル交換に行った時に対策部品の話を聞いてみます。
そうそう、イタ車ってタイミングベルトの交換時期に気を使わないといけないことが多いように思うんですが、Pandaで何万キロくらいで交換するのがいいんでしょうね?
キャンバストップのステッチは4月頃にほつれたところを縫ったんですが、最近見てみるとその時に縫ったところ以外のところがまたほつけて来ています。また縫わなきゃ。
ではでは。
--
:: HONDA Z50J (30th) 01378Km ::::: 堺@尼崎.兵庫.日本 :::::::::
:::::: 道は星の数 :::::
hsakai@aries.bekkoame.or.jp
:::::
Bike touring homepage 公開中
http://www.bekkoame.or.jp/~hsakai/
まだまだ続く、セレクタエンスト対策ネタってことですね。コレばかりは私がテストすることもできないので(^^;)、皆様からのレポート待ちなんでよろしくお願いします。それと、私が思うにFIREエンジンは吸気系の設計がまずく、低速トルクを犠牲にしているみたいで、それがエンストの遠因になっている気もします。実は今、実験中なんですけど、ちょっとしたことで低中速トルクを上げる方法があるんです。副作用がないことを確認したら発表しますので、ちょっと待っていて下さい(みんな知ってたりして(^^;))。
さて、御指摘の通り、イタ車のタイミングベルトというのは寿命が短く、パンダも例外ではないようです。私はディーラーの人に2万qで換えろと言われました(^^;)。まぁコレは明らかに早過ぎですが、4〜5万q走ったら交換した方がいいようです。ただし、FIREエンジンはヨーロッパ製エンジンとしてはとても珍しいことに、ピストンにバルブリセス(バルブの逃げ)が十分用意されているため、大丈夫なことが多いそうです。それでも高回転時に切れたらどうにもならないですから、早めに交換する方がいいでしょうね。
ちなみに犬キャラ号は33,000kmの時点でテンショナープーリーも含めて交換していて、工賃も含めて3万円ほど掛かりました。詳細は
「犬キャラ号トラブル日記」
にありますので参考にして下さい。
たらう
さんからのお便り(97/9/25着)
はじめまして。いつも楽しく見ています。
3週間前にこちらのホームページを見つけてパンダに決め、次の日にパンダ セレクタを注文し10日前に納車されました。
車オンチの私ですが、乗った感じは、カヌーで(シーカヤック乗るもんですから)ウネリの頂点から谷底に落ちるときのようだ、というものでした。アクセル放したときなんかとくにそんな感じです。そんなとき、オイラの
脳味噌にドーパミンが分泌されてドライバーズ・ハイの状態になるみたいです。
ところで、マニュアル見ると、エンジン・ガードとかでエンジンを保護してると書いてるんですが、私のパンダにはそれらしきものがありません。ディーラーにtelしたら、無いです、とあっさり言われました。
そんなものでしょうか?
それから、前部のジャッキアップ・ポイントはわかるのですが、リジッドラック(ウマともいうそうですが)をあてるポイントがいまひとつわからないのです。どこにあててもいい、というわけではなさそうですが。言葉で説明するのもわかりにくいとはおもいますが教えていただければありがたいです。
10日目で、1200kmになりました。どこもなんともないです。これから、なにかが起こってくるのでしょうか(笑い)。ちょっとペース落とそうかなと思ってます。ちなみに、カヌー運搬用の車はジムニーです。
パンダ購入&納車おめでとうございます。最近、続々と納車レポートが届いてますね。いいことです(^^)。しかし、何ヶ月も待たされたとかいうレポートが続いてたのに、10日で納車とは(^^;)。船のタイミングの問題とはいえ、何とも言えない話ですね。
パンダ・ハイの説明のところは大いに頷いてしまいました(カヤックには乗ったことはないけど)。私が最初にパンダに乗ったときは飛行機(グライダー)を思い浮かべたんですが、とにかくそういう「浮遊感覚」あるいは「流体感覚(そんな言葉あるんかいな)」がパンダにはありますよね。私にとってはコレが一番の魅力です(^^)。こればっかりは他のクルマでは味わえません。ホントですよ。
で、エンジンガードなんですが、これは4x4モデル専用の装備です。マニュアルではそれが明記されていないのですが、これは単なるミスのようです。写真をよく見ると、リアタイヤを駆動するドライブシャフトが見えているでしょ(^^;)。
最後にジャッキアップ・ポイントなんですが、フロントはタイヤのすぐ後ろ、リアはタイヤのすぐ前にあります(^^;)。詳しく言うと、フロントはサイドシルの所からロア・アームの付け根の所まで覆っている部分(穴とか開いているところ)がジャッキアップ可能のはずです。リアはラディアス・アームのボディ側の付け根付近に飛び出している金具があり、そこがジャッキアップポイントです(Ωアームサスの場合。リーフリジッドでも同じ所に付いており、この場合は板バネの前端付近です)。分かりましたかでしょうか?
こばん
さんからのお便り(97/9/25着)
はじめまして、はじめてお便りします。こういうホームページがあると、つくずくインターネットを始めてよかったなと思います。
ところで私は、プジョー309に以前乗っていましたが、車検のために乗り換えようと考えたわけです。(今思えば少しもったいなかったかなと思います)
そこで候補にあがったのが、パンダとユーノスロードスターでした。なぜなら、以前から欲しかったのと、200万円以内という条件を満たしているからです。
試乗したときの面白さから、結局パンダ、しかもスポルティーバ!にしました。納車から3ヵ月、1万5千キロ走りましたが今のとこノントラブルです。
しかし、最近になってトラブルというよりも、スポルティーバならではの欠陥を見つけてしまったのです!!(以下次回、、、)
スポルティーバの欠点・・・基本的にはノーマルと変わらないはずだったと思うけど・・・?ダンパーが違うとか、専用のステアリングがイマイチだとか聞いてはいますけど・・・う〜ん、気になる(^^;)。ちなみに、私はスポルティーバのロゴが好きです(^^;)。スポーツモデルとは思えないようなかわいさがいいです〜。
それにしても3ヶ月で1万5千キロは凄いです(^^;)。私なんかはあんまり距離が伸びると「ああ、ローンが終わるまでに10万q超えちゃう」とか思って犬キャラ号使うの控えちゃったりしますけど(^^;)。
黒澤 仁
さんからのお便り(97/9/26着)
こんにちは。まめな更新ご苦労様です。
パンダセレクタのエンストの話で、私のまえのクルマのウノセレクタのことを少々。この車は、本当によくエンストしました。冬は10分は暖機しないと走り出せないし(Dに入れるとエンストする)、雨の日は、走り始めて10分間は、停車の度にNに入れないととまる等(5年間乗っていたのでかなり慣れましたけど)、10分我慢すると、まずエンストしないんですけどね。
その時はキャブのせいだと思っていたんですけど、INJのパンダでも同じ症状がでているとすると、これはエンジンとミッションのマッチングの問題かもしれませんね。恒久対策は難しいのかもしれません。
実はパンダの場合、キャブモデルのセレクタだとエンストしないんですよね。というか、エンストする状況が違うんです。キャブだと黒澤さんのウノと同じような感じらしいのですが、インジェクションの場合は暖機に関係なく、減速時および一旦減速してからの再加速の瞬間によくエンストするんですよ。
犬キャラ号でもそうなんですが、インジェクションのパンダって低速時のアクセルオン・オフで空気を上手く吸えないような、苦しそうな反応を示すんです。エアクリーナーや点火系が元気な間はいいんですが、ちょっと古くなってくるとテキメンにこれが現れる。これは間違いなく吸気系の設計のまずさから来ているもので、セレクタにおけるエンストの原因の一つだと私は睨んでます。実際、対策を施した犬キャラ号は、この症状が完治したばかりか、低中速トルクが飛躍的に向上(体感的に(^^;))、以前話題になった加速時の「息付き」まで直ってますよ。もうしばらくしたら公開しますけど、もしかしたら恒久対策になるかもです。拍子抜けするくらい簡単なことなんだけどね(^^;)。
堺 洋之
さんからのお便り(97/9/29着)
こんちは、堺@尼崎.兵庫.日本 だす。
先週の土曜日にオイル交換にディーラーに行ってきました。
前に来たときまではバラック小屋みたいな整備工場だったのにすっかりきれいになって、コーヒーなんか出てきました。>アレーゼアピス神戸
で、メカニックにチーフにエンストの件を聞いてみましたが対策部品というのは理屈的にはアイドルアップさせるだけのようなものとのことでした。おまけにクーラーの種類によって付く車と付かない車があるようです。
堺はといえば、対策部品交換には数日車を預る必要があると言われて、交換せずに帰ってきました。
ここのお便りでもあったように、クーラーをはずしての作業になるので時間がかかるようですね。
とりあえずアクセルワイヤーの調整をしてもらいました。これで効果があるか否か。微速前進時のギクシャク感が減ったのでとりあえずは良しです。
ってことは、今まではクーラー使ってもアイドルアップしなかったって事ですか(^^;)。なんだかなぁ。
この件って本当に情報がオーナーに行ってないですよね。ディーラーに行かないと教えてもらえないっていうのは不親切すぎるような気がします。エンストに悩まされているセレクタ・オーナーは多いんだからもっとキッチリ説明して欲しいですよね。
こばん
さんからのお便り(97/9/29着)
どーも、どーもすいません。前回のメールで、3ヵ月で1万5千km走ったと書きましたが、1500kmの間違いでした。すみませんでした。
3ヵ月で1万5千kmなんて、タクシーでも無理そうですものね。
ところで前回書いたスポルティーバの欠陥なのですが、たしかに専用ハンドルは、いまいちです。それにスポルティーバのステッカーも、オリンピックのマークみたいで、私は好きじゃないです。しかし一番の欠陥は、フロントフェンダーに穴が開いていることです。
実物をみてもらえばよくわかるのですが、スポルティーバには専用サイドプロテクターがついてます。これが標準のよりも、かなり細いのです。
それで本来ならば隠れるであろう穴が、半分しか隠れず、半分は露出しているんです。雨がはいってきたなら、ザクザク錆びてきそうです。
写真かなんかで紹介できればいいんでしょうが、デジカメなんてないものですから...
何かいい方法があれば教えてください。(恐るべしイタ車よ)
う〜ん、スポルティーバ用のサイドプロテクターって、日本導入グレードが「スーパー」だった頃までは日本での標準タイプ(セレクタ用だったかな?)と同じモノに見えるんですが・・・。でも、サイドプロテクターが付いていないモデルはプラスチックかゴムかなんかであの穴を埋めていますから(写真で見る限り)、やっぱり埋めないとまずいんでしょうか。ちなみに、この部品は簡単に手にはいると思いますよ。多くのチューニング・パンダはプロテクター外してこの部品を取り付けていますから。
このページの読者の中にも「スーパー」以前のパンダ乗りの方がたくさんおられるので、その辺りどうなのか(やっぱり錆びるのか?)お話を聞かせていただきたいです。
そうそう、スポルティーバのロゴって、スポルティーバを欲しがるような人とは趣味が合わなさそうなデザインしてますよね。こないだディーラーに言ったらステッカー全部剥がしてるスポルティーバが入庫してましたし(^^;)。
井上誠司
さんからのお便り(97/9/29着)
いよいよ涼しくなってきて、パンダの季節になってきました。
というのも、山梨は9月の中頃まで30度を超える日が続いたので汗かきの私にとっては、エアコンのあるカペラの乗らざるをえないのです。
さて、以前ライトを明るくした事を書きましたが、実はバッテリーが駄目になり交換しました。なかなか合うタイプが見つかりませんでしたが日本電池の欧州車用(たぶんシトロエン)の62Ahをいれました。
交換して実感したのがセルの回りのいいこと。でも今度は、ラジエータホースにピンホールがあいてて部品を手配してるところです。
また、お便りします。いつもつたない文章ですみません。
犬キャラ号のバッテリーもちょっと危なそうなんで(液漏れとかしてるし)、興味ある話ですね。輸入車のバッテリーって高いらしいんですけど(パンダが初めての輸入車なんで知らないんです(^^;))、井上さんが買ったバッテリーはどれ位したんでしょうか?
[BACK]
[HOME]