←3月のお便り前半に戻る
ゆうころ
さんからのお便り(98/3/14着)
パンダフリ〜クがたくさんいてとってもうれしいです。
そうですねぇ。って、こういうのはどうコメント付けたらいいんでしょ(^^;)。
アズパン
さんからのお便り(98/3/15着)
ご無沙汰してます、アズパンです
前回ジャッキアップで恐い思いをして以来ですがその間のアズパン号に関する事件のいくつかをダラダラ報告しますんで(すみません!)お付き合い下さい。
その一 『工具の世界って深いのね』 の巻
というわけで車載の一本足ジャッキをだめにしちゃったんで、近くのオートバックスまで走って安物のガレージジャッキと馬ジャッキ,車止めを買ったのが始まりでした。(ちょっとだけ)エンスーな車に乗ってるわけだから工具にだって拘りがなくちゃね、と思いたち渋谷ハンズへいったんです。そこで僕が目にしたものは、めくるめく It’s a miracle toolworld!鏡面仕上げの光沢を放つ重量感たっぷりのハンドツールの数々にみとれてしまいました、マジで。でも高いですよね、ス○ップオ○。集め始めると止まんなくなっちゃうんだろうなあ、しまいにはパンダの車両価格よりもいっちゃったりすんだろうなあ、なんて考えたりしてるうちに暗くなりそうなんで諦めましたが・・・。それでも同じコーナーにあった国産の某ブランドでいくつか揃えはじめたんですが、まだ数えるぐらいしかないのにもう家計に影響が出始めてます。助けてください。
これまた、お久しぶりですね。
あの事件
(?)をものともせず、パンダライフを楽しんでおられるようで安心しました(^^)。
さて、今回のお便りはちょっと長かったんで、読みやすくするために、失礼ながら勝手に区切ってコメントを付けさせて頂きました。お許し下さい。
確かにいい工具ってのは、所有欲をそそりますよね。重さ、質感、そして使ったときの精度感・・・男なら誰しもそういう道具が大好きなものです(^^;)。とりあえず、必要な道具だけを買うようにする、と決めておけばある程度の歯止めにはなると思いますけど・・・。
まぁ私は大したメンテしないので、セットで2千円しないような工具使ってますけどね(^^;)。こういうのは人によって意見が違ってまして、安い工具ではケガしやすいから、初心者でもある程度のグレードは押さえておいた方がいいっていう人もいますね。ま、私もそう思いますけど(^^;)。
その二 『手作りのステッカー』の巻
TIPO連載のBolts&Nutsに出てた手作りのステッカーにチャレンジしてみました。アルプスのスキャプリを使用してるんですがラベカフリーなんてものの存在は知りませんでした.耐候性に優れたステッカーが最大4色までで作成できる、というものなんですが良いですよ、これ!ちなみに僕が作ったのは全然クルマとは関係ないロンドンのスポーツウェアブランド、LONSDALEのカッコいいロゴをターゲットマークに組み合わせたモッズ好みのオリジナル。いや、本当はLONSDALE制作のモッズ・コンピCDのジャケットデザインをパクっただけですが。
で、パンダにMODSはありなのか一寸悩みましたがスペンサー・ディヴィス・グループやスモール・フェイセズが乗ってたミニ・モーク(だったとおもう)は現代ならパンダ4x4だろうな、とかモダンなイタリアン・デザインを好しとする感性にパンダは似つかわしいのでは、と勝手に納得して貼っちゃいました。出来ばえはなかなかのものですよ。ふつーのパンダ乗りに差をつけたいと思ってる人にはコレ,いいんじゃないでしょうか。
これ、いいですねぇ〜。B&Nにそれらしき事が書いてあったのは覚えてたんですけど、比較的簡単にオリジナルステッカーが作れるというのはいいですよ。私もクルマ関係以外のステッカーを貼りたいので、ちょっと欲しいなぁ。このホームページのステッカー作ったりして・・・(^^;)。幾ら位するものなのかな、今度調べてみよ。ところで、よく知らないんですけど、今でも熱転写プリンタって現役なんですか?(失礼な質問かもしれないなぁ。でもパソコンの世界よく知らないし、私(^^;))
されさて、パンダにモッズ、いいと思いますよ。この場合はやっぱり4x4の方が気分だし、シスレーなら尚良しって感じですね!
その三『怒涛のメンテ(素人編)』の巻
うちのアズパン号はフィアットのディーラーで探してもらった個体で、91年式ながら3.1万kmしか走ってない程度のいいタマだ、というディーラー氏の言葉で決めたんですけど、当然だと思ってた納車時の消耗品交換がされてなかったんですよ。納車後3ヶ月ぐらいで気がついたんですが、その時点では既に保証期間も過ぎていて、仕方がないから不具合が出てきたら工場へ持って行こうと思ってました。で、順序としては逆なのでしょうが前述の通り工具も揃えてるところだし、ここは自分でできる範囲でやってみようと決意したわけです。
まずはプラグ、指定のチャンピオンのヤツに交換しました。2,3番は狭くてプラグレンチが回らないんでユニバーサルジョイントとエクステンション・バーが必要でしたがこれは楽勝。つぎはクーラント、ラジエターホースはずして汚い液を全部吐き出させてやりましたがすごい錆にびっくり。ラジエターやウォータージャケットは大丈夫なのか心配ですが水温計に異常が見られないんで平気かな?ラジエターキャップはリザーブタンクについてるんですね、変なの。で、次がいよいよ初級メンテの醍醐味が満喫できる(?)オイル交換。Henlikさんのページ読んでる人ならみんながインプリンティングされてるであろう『バービスネオ』を求めてオートバックスへ急ぎ、イタリア自動車雑貨店ではオイルフィルターと12mmヘキサゴンレンチをゲット、忘れちゃいけないオイルパックンを片手に高鳴る胸の鼓動を抑えつつ馬ジャッキに持ち上げられたパンダに潜ったッス。ドレンプラグを抜く瞬間の緊張と感動はたまらんかったです。あとはどこがメンテフリーなのかわからないと定評の純正バッテリーをヴァルタ製に交換、これは工場にお願いしました、エヘヘ。次回はオルタネーターベルトかな、とも思ってますが難しそうですね。
さて、ここまでやって何か走りに違いが出たかというと、はっきりいってなにもわかりません。でもアズパン号にしてみれば何年かぶりにご馳走を口にしてご機嫌なのでは、と思うようにしてます。
う〜ん、これだけやって体感的な変化ありませんかぁ・・・。それだけ元から状態が良かったんでしょうね。あとクーラントに関してはやっぱり交換してない人多いんでしょう(あ、オレもか(^^;))。早めに交換したのは絶対に正解ですよ。今は問題なくても(オーバーヒートするまでは体感できるものじゃないし)、放っておけば必ずトラブルの原因になるでしょうから、ね。
そういや、こないだ見たら犬キャラ号クーラント減ってたなぁ。何もないのに減ることはないから、どこかから漏れてるのかも・・・マズい(^^;)。
オルタネータ駆動のVベルトはテンションの張りがキツイとオルタネータやウォーターポンプのベアリングを痛めてしまうことがあるらしいので、自分でするときは気を付けて下さいね。結構高いですよ、部品代(^^;)。それと比べるとこのベルトは比較的交換工賃も安いですから(¥3,000程度)、プロに頼んだ方がいいかもしれませんよ。
その四『排気警告灯の謎と白い鉄チンは何処に?』の巻
いいもん食わせてもらってご機嫌であろう
言う事でスキーにお供させてやりました。向かったのは南諏訪の富士見パノラマスキー場。今回の不測の事態が起こったのは行く途中の中央道下り、ダラダラと登りが続き当然アズパン号はアクセル床まで踏みっぱなし、でも登坂車線、みたいなー。で、点いたんですよ、ハンドルの右下のなんか赤いのが。えっ、と思ったら5秒後には消えたんですけど、その後も15分おきぐらいに点灯を繰り返す。いよいよヤバイよこれ、ってことで停めようと思ったらスキー場に着いてたんで放っておきました。
帰りはアクセルそれほど開けないので全く平気、翌週の苗場でもおかしなところはなく快調そのものでした。いったいあれはなんだったのでしょう?
あとは最近話題のアレ、白いホイールのことですが、うちのはディーラーで最初に見た時履いてましたよ。只汚かったんです、かなり。磨いてもきれいになりそうになかったんでセンターキャップ(4x4SISLEYってロゴ入ってますー。)だけもらって、ホイール自体は現行の4x4のに換えてもらいました。Gパーツとか行けば簡単に入手できるだろうと思ってたんですがそうでもないのかなー。Henlikさんを見習って自分で塗ってみようかな。
P・S
スキーと書きましたが、僕はボード。アズパン号に付いてた頼りなげなキャリーにプチプチマットでパッドを施し、自転車用のゴム紐でぐるぐる巻きにして出かけました。強度的には問題無し、かなり注目あびましたよ(馬鹿にされてるだけか?)
。
以上、本当にダラダラ書いちゃって申し訳ありませんでした。今度からはこまめにお便りするよう心掛けますのでよろしくお願いします。
排気警告灯は正確に言えば「排気温度警告灯」です。文章から推測しますと、この警告灯が付くことは十分に考えられますね。なにしろ何十分も全開走行が続いているのですから、どこも悪いところが無くても触媒は加熱しちゃいますよ(^^;)。ヘタすると触媒が痛んだり、止まった所に可燃物があると火事になったりするので、この警告灯が付いたらアクセル戻してスローダウンした方がいいと思いますよ。アズパン号も決して高年式、と言うわけではないので、ある程度いたわって走ってあげましょうね。
シスレーの白いホイールはシスレー自体が1年きりの限定版であるため、かなり数が限られていると思います。ですから、中古の購入は難しいでしょうねぇ。タイヤの脱着と、作業の間の替えのタイヤやクルマさえ確保できれば(私は出来なかったのでカバーだけ塗りましたけど)、色を塗ること自体は難しくないと思うのでやってみたらいいんじゃないでしょうか。
BB
さんからのお便り(98/3/15着)
Henlikさん、こんにちは。
ついにパンダがわが家にやってきました。97年式セレクタのリドブルーメタリックです。
ディーラーの営業君は、もう次から次と予想を下回る言動で人を楽しませてくれます。納車日にもひと悶着ありまして(新品のCDチェンジャーつけるといったら新品つけろよ!)、切れたボクは店長さんに頭を下げさせてしまいました。
サービス悪くなったらどうしよう。でもボクにはヘインズのマニュアルとHenlikさんのホームページがついているので大丈夫さっ。なんか疲れちゃったのでディーラーネタは今回で封印しようと思います。
次回はもっと楽しいメールを送りたいです。
ホント、大変でしたねぇ・・・。まぁ、サービスに影響はないと思いますよ。結局、サービスの人と仲良しになっちゃえばいいんですから(^^;)。私はそのパターンですよ。そもそも、今お世話になっているディーラーで買った訳じゃないので、営業は相手してくれませんもん(^^;)。
楽しいメール、楽しみにしてますよ!
すけきよ
さんからのお便り(98/3/15着)
久しぶりに覗いたら新装開店していて驚きました。どんどんと進化するHPって感じで凄いですね!
さて我が家のちょび号の調子が最近おかしいです。まず(1)一日の始めにエンジンを掛けたとき、絶対にぐずって一度では掛からない。オルタネーターがおかしいのかなあ? (2)ガソリンはハイオクですが、最近30km/h辺りからノッキングなのかエンジンから「カリカリカリ・・・」という音がします。これはニュートラルでエンジン回転数を上げても鳴りません。(3)ハンドルが直進時に右に5度くらい傾いている。別に構わないけど気になる。HENLIKさんのようなハンドリング時のアタック感はありませんが・・・。
あとは相変わらず絶好調です。そういえば最近やたらとパンダを近所(東京、新宿・渋谷・杉並周辺)で見掛けることが多くなりました。中には三角窓のものもあり、思わず手を振ることまで(^^ゞ。 クラクションとかパッシングでお互いニコニコ挨拶のときもあり嬉しいですね。
では!
お久しぶりです。って最近、この一言をずいぶん書いているような気がします(^^;)。
さて、まず(1)ですが、セルはちゃんと回りますか?。回らない場合はオルタネータの不良によるバッテリー上がりってのもあり得ない話ではないと思うけど、それなら警告灯が付くはずなんですよね。一度掛かってからアイドリングを保てずエンスト、というのならステッパーモーターのトラブルかもしれません。これは暖かくなると起こらなくなるはずですので、すぐに分かりますよ。
次の(2)ですが、これは(1)とも関連があるかもしれませんね。ただ、「30km/hでノッキングするんです」と言われても、「まぁ、するときもあるなぁ」としか答えられないんですけど(^^;)。すけきよさんのパンダはセレクタですので、難しいところですけど、とりあえずスタート時は丁寧にアクセルを踏むようにして、それでもノッキングするようであれば、やっぱりプロに相談された方がいいでしょう。最新パンダの点火系は、完全にコンピュータ制御ですから点火タイミングの狂いなどは考えにくいし、もし狂っていた場合、どうせ素人には手に負えませんから。
一応、プラグやプラグコードをチェックできるならしてみて下さい。まだ、痛むのは早いですが、プラグにカーボンが溜まってたりするかもしれませんので・・・。
最後の(3)ですが、これはズバリ、トーインの狂いで、犬キャラ号も納車されたときから狂ってました(^^;)。調整してもらったら簡単に直ったんですが、他の修理と一緒に工賃を取られたので、いくら掛かるかは残念ながら分かりません(^^;)。そんなにしないとは思うんですけど、とりあえず真っ直ぐ走っているならいいんじゃないんですか?私は2年間ほっときましたけど、何の支障もありませんでしたから(^^;)。
公春
さんからのお便り(98/3/15着)
岳さん事故にあわれて大変でしたね、そういう私も3月7日に追突されました。
1ヵ月点検のためアレーゼの工場に向かう途中、信号待ちで停車中後ろから追突されました、走行距離1053kmの出来事です。
事故の原因は床に落ちた物を拾おうとしてかがんだときにブレーキから足が離れ車が動き出したためだそうです、スピードがでていなかったため私も同乗していた妻も相手のかたもケガがなかったのは幸いです。
すぐに工場で見てもらったらリアバンパーが中に入りこんでいたために修理とバンパーの交換をしました。
停車中の事故だったため全額相手負担で修理していただきました。
購入3週間目で妻にスキー板のエッジでキズ付けられるし、1ヵ月目には追突されるし、ちょっと災難続きのパンダ君です。
集中ドアロックが連動しない件ですけど、集中ドアロックソレノイドとカプラ類を点検してもらったのですが、原因が特定できないためそのままです。「症状が起きたとき来てください」といわれても困るんですけどね。
パンダの飼い方の完全版ぜひお願いいたします。
こういうのって続くんでしょうか・・・。新車購入1ヶ月で追突されたというのはショックが大きかったでしょうね。公春さんにケガがなかったのは何よりですが・・・。
集中ドアロックはやっぱり直ってないのですか。まぁ、もともと無かったと思えばいいんじゃないですか(^^;)。そもそも3ドアハッチバックのパンダにはそれほど大事な装備でもないですし(まだパワーウィンドウの方が有益だと思う)。
ところで、「完全版」なんですけど、公春さんはマック・ユーザーですよね。「完全版」はウィンドウズ95のヘルプファイル形式ですので、マックでは全く見ることが出来ないですけど・・・。もう一台DOS/Vマシン持っているとか、会社の98で見られる、とか言うならいいんですけど(^^;)。
SUI
さんからのお便り(98/3/16着)
こんにちは.!右ハンドルで1000cc、チョークもばっちりついているターコイズブルーのセレクタに乗っているSUIです。お久しぶりです。前置きが長いですね。(^-^; さて、私のPANDAは5年目の車検でした。オイル漏れを直して、ちょっとした部品を交換しただけで、無事、帰ってきました。もともと、調子がよい子だったのですが、ますます元気になったようです。今回は奮発して、新しいホイールにしてみました。これで春のドライブの準備はOKです!
追伸:私もイタリアに行って、PANDAに囲まれてみたいです。きっとにやにやしちゃうと思います。
これまた、お久しぶりですね。
車検が簡単に済んだっていうのは、羨ましいですねぇ。犬キャラ号はまだ3年目なのに、ホント満身創痍だもんな・・・。まぁ、タイヤも細くしたし、エンジンの特性をマイルドにする方法も分かったし、次の車検まではかなり程度を保つ自信がありますけどね(^^)。でも、そのころには走行7〜8万はいくはずだから、やっぱりキツイな〜(^^;)。
YAMA
さんからのお便り(98/3/18着)
NOBUさん
グラッチェ! Henlik’s HOME PAGEに感謝!
早速ブレーキフルードチェーック!!!っす。
また、結果報告します。
とりあえず、お礼まで・・・
良かったですねぇ。これで、ホントにフルード漏れだったら、命に関わることですからね。私も、勉強になって良かったですよ。自分の身に起きても、正しく対応できますからねぇ(^^)。
masa(tokyo)
さんからのお便り(98/3/18着)
1・この度 パンダの購入を考えているんですが
何に気をつけて中古車を買ったらいいんでしょうか?
2・グレードにおいて『4×4』と『4×4ie』はどう違うのでしょう
3・シートが黒革になっているのはいつ頃のモノまでなのでしょうか?
是非教えてください よろしくでーす
パンダといっても、中古購入時に気を付けるポイントは普通のクルマとそう変わらないですね。出来るだけ、素性のハッキリした無改造の高年式を選べばそんなに間違いはないと思います。買った後の故障なんて試乗しても分かるものじゃないし、誰か言ってたけど、ラテン車の中古車はギャンブルみたいなもので、「運」次第ってところが大きいですよ(^^;)。とりあえず、お金の掛かる駆動系(特にミッション)のフィーリングが悪いものは避けた方がいいと思いますけどね。前にも書いたと思うけど、クルマ自体より、ショップですよ。買った後ちゃんとフォローしてくれる良心的な店で買えば、例え故障しても安心ですからね。
次にグレードですが、”4x4”と”4x4i.e.”の違いはズバリいうと「年式」です(^^;)。まず、日本にパンダの4駆モデルが導入されたのは1984年ですが、その時はただ”4x4”と名乗っていました。その後、1989年にエンジンがインジェクション化されたのを機に”4x4i.e.”となったわけです。つまり、”i.e.”とは「インジェクション・エンジン」の略なんですね。ところが、1994年にエンジンが1100ccにスープアップされたと同時に”1.1 4x4”となり、翌1995年には再び”4x4”に戻り、現在に至っています。
要するに、その時によってフィアットの「ネーミング」というのも変化してきたわけなんですよね。「インジェクション・エンジン」が当たり前になった今、わざわざそれを車名に付けることもない、ということです(^^;)。
正確な資料はないんですけど、黒革(正確には黒いビニール)シートは、1993年モデルまでの装備だったと思います。1994年モデル(1.1 4x4)では、現在のものに近いファブリックのシートになっているのは確かですからね。ビニールシートは汚れても掃除が楽なので、ホントに”4x4”をらしく使う人にとってはいいですね。
浅井知成
さんからのお便り(98/3/21着)
お久しぶりです。3回目の投稿です。
ハンドルの重さが話題になっていましたが、うちのパンダは4000キロを過ぎたところですけど、納車時より明らかに軽くなりました。納車されたときは何かに引っかかっているような感じがあったんですが、いまはとてもスムーズです。さすがイタリア車ステアリングにも慣らしが必要なんですね。
ところで以前ペダルの角度が不自然という話が出てましたが、私はそれよりもステアリングが遠すぎるほうが気になるのですがHenlikさんはどうですか?
いまだに乗る度にしっくりこないんです。シートをペダルに合わせるとステアリングが遠すぎます。シートバックは出来るだけ起こしているんですけど。ステアリングが遠いのがイタリア車の伝統的ポジションという話も聞きますが、しっかり操作出来るポジションにするべきだと思います。
あと数センチ手前にきてほしいところですが純正のステアリングを生かして調節する方法はあるんでしょうか?やはりボスとステアリングを交換するほかないんですかね?
それから、カーステのスピーカーが後席の横に2個あるだけで、不自然な感じなのでフロントスピーカーを追加しようと思っているんですが、ダッシュボードの物入れに収まるものがあるようですね。
使っている方がいらっしゃれば音の感想など聞きたいです。
ではまた。
ステアリングって割に個体差大きいのでしょうか、今まで乗ったパンダはどれもフィールが違ってましたねぇ。一番悪いのが犬キャラ号ってのが納得いかないけど(^^;)。そういえば、以前ステアリング周りの部品を交換したとき、一時期かなり重くなってたことがありました。組みのきついものは、ある程度の距離を走るまでは重いかもしれません。
そのステアリングですが、私はしっかり操作できないとは思いませんけど、確かに遠いですね。大きく回す必要のあるときは背中を浮かせて、トラックの運転手よろしく猫背で操作してますから(でも、これがけっこう好き(^^;))。最近のクルマはそうでもないけど、他のイタ車もほとんどステアリングが遠いのは確かですね。
イタリア人の腕が長いってのもあるけど、彼らは送りハンドルで操作するみたいで、そうすると普段はまず問題ないんですよ。(送りハンドル厳禁の)日本のやり方でいくらやっても、しっくりこないと思います。考え方を変えてみては?純正ステアリングを生かして調整するのは不可能に近いと思いますから。
フロントのスピーカーは私も大いに興味があります。見たところ、音質には期待できないみたいですけど、使用している方のお話は是非聞きたいので、よろしくお願いします。
南里佳孝
さんからのお便り(98/3/22着)
どーも南里です。
パンダのハンドルが遠いと言う話が出てましたね。そうなんです遠いんです。いわゆるイタリアンポジションってやつですね。
最近のはどうかは分かりませんが、前に乗ってたデルタもやっり遠くて私はスペーサを付けてました。で、今のパンダにはというとステアリングホイールをちょっとコーンの深いものにかえています。又、ボス自体も取り付けると若干ハンドルは手前になりますんで、多少は近くなるとは思います。ただ、もともとハンドルが寝ているパンダはちかづけるとどんどん上に上がってしまうので背が低い人は扱いにくくなるのかななんて思いますが。
座高が高い私はそんなことはないんですけどね。
実はもうちょっとハンドルを近づけようと考えているところで、今度またスペーサを買いにいこうと思ってます。
今日のところはこんなところで。
それではっ。
やっぱり、遠いステアリングを何とかしようとすると、ステアリング交換しかないですよね。
で、パンダの場合、南里さんご指摘の通り、ちょっと上を向いてて、それも操作性をスポイルしているのは否めません。しかし、これはパンダのパッケージからはある程度仕方のない問題で、この骨格のままで改善しようとしたら、凡庸な室内空間しか確保できなくなっちゃいます。もっと極端な例がミニなんですけどね。あれはほとんどトラック並に上向いてますから(^^;)。
masa(tokyo)
さんからのお便り(98/3/23着)
まずはお返事ありがとうございました
近所にパンダの中古を置いている店に試し乗りに出かけるとその車は90年式でキャブ仕様の4×4でしたそこのおやじさん曰く前のオーナーがキャブに変えたんだよね、などといっていましたが そんなに簡単に変えられるのかなあ?と疑問を抱いてしまったので又のお手紙となったわけです
走ってみてなかなかちゃっちゃか走るのでこりゃええわいと思ったのですがいかんせん決めるにはいまいち弱い、キャブ問題もあるので諸兄諸氏(謎)に意見を求めようかと...スイマセンまたもや得体のしれない質問なのですが何か答えを下さい
みなさん新車買っているんですね ア○ーゼという言葉、選択肢は私にはございません うらやましい...
早速試乗されたのですね(^^)。90年式といっても、割に4x4はボディが強いんで大丈夫じゃないでしょうか。
さて、ご質問のキャブへの換装ですが、これはそんなに難しくないみたいですよ。シングルかツインかで変わりますけど、15〜20万円くらいで出来るものです。インジェクションが壊れても同じくらい掛かる場合があるので、壊れたついでにキャブにしてしまう人がけっこういるんですね。実は以前、
PANDATALKのコーナーで、キャブへの換装をした方の情報
を載せたことがあるんですよ。詳しくはそこを読んで下さいね。
私も新車でパンダ買いましたけど、男の60回ローンがそんなに羨ましいですか?(^^;)
ジュリー・デルピー・ファン
さんからのお便り(98/3/23着)
こんにちは。
リーフ・スプリングと異音の件、マシューさん回答ありがとうございます。
おかげさまで、なんとなくホッとした気がします。
12,000kmですか。現在走行距離が6,500kmですからまだまだですね。
僕のPANDAは4,700走行した時点で走行距離を表示するメーターの下の100キロ単位のメーター(名前が分かりません)が繰り上がらなくなったため、メーターまるごと交換しました。故に走行距離を計算するのに+4,700kmを念頭に置かなければならないという不便さがあります。トホホ・・・
いやー、僕のPANDAはボロボロですね。
PANDAを購入した店は一応”アレーゼ”と名前が付いていたんですけど、うーむ、店を変えようかなぁ。
あっ、そうそう。5年以上前になりますけど、HEAVENLYの初来日行きましたよ。確か新宿アンティノックでしたよね。
それでは。
リーフスプリングって、鉄の板を何枚も重ねたものをたわませているという構造上、音が出やすいですからね。その代わり、耐久性は抜群だし、自身でダンピング特性があるから、ダンパーがヘタッても走りに影響が少ないらしいし、いいこと多いですよ。パンダのは乗り心地も悪くないしね。
正規ディーラーといっても、FAJの場合はヤナセの様にレベルが揃っていませんから、そういう事もあるでしょう。かといって、いい店を探すのも難しいんでしょうね。「パンダ情報室」に載っているショップに、電話なんかでアドバイスを受ける事は可能なんですかねぇ。
鈴木 文彦
さんからのお便り(98/3/24着)
こんにちは。ご無沙汰してました。
僕のパンダは絶好調です。
先週は風が強くて埃だらけになってしまったので、購入後初めて洗車場で水を吹き付けてきました。下回りを中心に。
なぜかその後乗り心地が良いです。念のため水抜き穴から防錆剤を注入しました。
気になっていたのですが、ご存知のように97年式のグリルには”FIAT”のエンブレムが有りません。Tipoのイタリア自動車雑貨店の広告ページにFIATエンブレムがあったので購入しました。純正のものは爪でひっかけてあって加工が必要とのことなので一回り大きい両面テープのものにしました。ついでにアバルトのエンブレムもくっつけて一人でニヤけています。
ステレオですが僕はMDデッキ(SONY C5100)にかえました。もうカセットテープ持ってないんで。
イエローハットでとりつけてもらいましたがコネクターは国産のマツダ車用が使えるそうです。スピーカーはZENDAR製の2ウェイが付いてましたがKENWOODの3ウェイにかえました。これだけで劇的に音が良くなります。16cmのスピーカーなら各社ありますし、加工も必要ありません。
フロントスピーカーはイエローハットでは無理といわれましたが、カーステ専門店ではOKとのことでした。お金がかかりそうなのでやめましたけど。
あとイタリア自動車雑貨店にメーターフードの両脇につけるタイプのものがあるそうです。
「絶好調」ですか〜。私も犬キャラ号が帰ってきたら言ってみたいですねぇ(^^;)。
デッキのコネクターは、初めて聴いた情報ですね。ありがとうございました。犬キャラ号を買った頃、デッキを換えようと店に行ったら、外車はコネクターがあわないからダメって言われたんですけど(^^;)。今は買い換えるつもりないですけどね。理由は・・・も少し下を読んで下さい(^^;)。あと、フロントスピーカーも色々方法があるんですね。思ったよりは車検代安く上がりそうだし、ちょっと考えておこうかな・・・。
miki
さんからのお便り(98/3/24着)
mikiです。
やっとやっと昨日納車になりました。
はしゃぐ私を横目に妻が一言「下取りに出したレガシィー、に未練はないの?」
そうあのレガシィーは2人が結婚(6年前)と同時に買ったもので夫婦の歴史=レガシィーだったんです。
更に妻の一言「車も女も新しい方がいいんじゃないの〜」
「そんなことないよ・・(^^;)」
夫婦の会話はさておき,ちょっと質問があるのでわかったら教えて下さい。
@4×4だけにあるサイドテープをはがしたいのですが,ディラーの人に聞いたら
「ドライヤーで熱してはがせば大丈夫!」と言ってたのですが、ボディーを熱し
て大丈夫でしょうか?
Aフロントスピーカーの件ですが(今までも話題に出てましたよね)、付けたいと
ディラーに相談したら,「サイドポケットをつぶして付けるか,フロントシート
の下に付けてもいいですよ〜」と言ってたのですが,フロントシートの下に付け
ている人はホントにいるんでしょうか?
B4×4についている傾斜計がなんかイメージを損ねている感じがするので外した
いと思うのですが、取り外しや再度の取付は可能なのでしょうか?
@とBは,じゃ〜なんで4×4にしたんだ? との話しもあると思いますが、情報よろしくお願いします。
<参考>納車時のトラブルはリアシートをたたんだときにフロントシートに固定するためのワイヤーが欠品してました。他には今のところないです。
・・・なんかいい感じの「夫婦の会話」ですねぇ。独身でさらに彼女なしの私にはちょっと・・・あはは(^^;)。
と、それはともかくまず@ですが、まず大丈夫でしょう。だって、真夏の炎天下のクルマのボディの暑さを考えたら、ドライヤーの熱くらいでどうにかなるとは思えませんもの。それでも、気になるならステッカー剥がしのケミカル剤を使うといいでしょう。丁度、今月のオートメカニック誌にステッカー剥がしケミカルの比較テストが掲載されていましたから、それを参考にしてみたらいいんじゃないでしょうか。
Aですが、シートの下なんて聞いたことないですねぇ(ウーファーならともかく)。
鈴木さんのお便り
にあったように、専門家に相談してみるのがいいんでしょうね。音を問わないなら、フロントのポケットに入れるタイプが手軽でいいのでしょうが・・・。
Bですが、傾斜計外している人は多いですよ。なにしろクルマが動いているときは役に立たないので、オフロード走る人だって結局要らないんですよ(^^;)。ハッキリ言って邪魔だし。外すのは簡単そうですけど、
「パンダの飼い方」
にも詳しくは書いてないですね(それだけ簡単って事かな?)。
片桐 淳
さんからのお便り(98/3/24着)
ついにうちにパンダがやってきました!!色はタスマニアグリーン、ちょっとチンクに浮気したけど、やっぱパンダ!いい!おしゃれ!この際セレクタでもいい!なんといってもイタリアの香りがしっかりするのがいいですね!
まぁ妻が買ったんですけど、興奮して説明をなんも聞いていないありさま。私は細部をしっかりチェック・・これでほんとに壊れやすいのかな?どこを見てもけっこうしっかりつくってありますよ。ううむ!カーステがパナソニックとは!ジウジアーロのJVCじゃないのね(これほんとです。CDチェンジャーもありました)今年モデルはアゼストになると言ってました。(ということは98モデルじゃないんだ)モディファイは妻にしっかり拒否されました。
パンダはノーマルがいいなんて、いつからまっとうなイタ車党になったのか・・・。とにかくこのページを見てパンダがほしいけど・・と思ってる人!絶対かったほうがいいですよ!新しい生活が待ってます。妥協してマーチなんか買っても、今の生活は変わりません。パンダに乗り、ルーフを開けて買い物に行く自分を想像してください。
自然に「今日はイタリアワインを買ってかえろうかな」と思う新しい自分がいます。くぅ自分に酔ってる!!まぁ妻に内緒で旧型グリル、明るいバルブを購入済で、すこし変えたいとおもってます。
長くなってすいません。興奮してるもんで、また投稿します!
盛り上がってますねぇ(^^;)。ホント、パンダっていいですね。いなくなって(あ、車検中なんで)、改めてそう思います。長く乗っていても、スッと乗り込んだときの感じとか、匂いとか、手触りとか、音とか、そういうものが何とも言えずよくて、確かに自分が少しだけ変わっていく感じがあります。今思ったのですけど、パンダって感受性増幅装置ですよね。
ところで、やっぱり以前のJVCのデッキはジウジアーロなんですね!いやはや、これは手放せなくなっちゃいました。別にジウジアーロにこだわっているわけじゃないけど、気分いいですね。音は個人的に気に入ってますし。カーオーディオの(中途半端に)高いのはカラーレーションというか、演出感が強いから、これくらい安い方が音が素直で好きなんですよ。聴く人間も安物だし(^^;)。
あ、
「フルセット版パンダの飼い方」
は無事ダウンロードできました?
yama
さんからのお便り(98/3/25着)
ご指摘のとおりブレーキフルードが減ってました。
ギリギリってとこでした、ありがとうございました。
フルードのキャップがタンクの左側(車体基準で)に寄っているので左コーナーでフルードが右に寄るとキャップについたフルード量チェックのフロートが液面から離れてしまってフルード切れ警告ランプがついた
(あーなんともわかりにくい文章ぢゃ!)ということなわけですね。
車では一般的なんだそうですね、サイドブレーキのランプとフルード切れ警告ランプの兼用は。知らなかったっす。なんせバイク人間なもので・・・
で、フルードもチョー汚かったので交換してしまいました。(エンジンオイルとかと違い、循環してるわけでもなく、ただ数ミリ程度を往復しているだけなのになぜあんなに汚れるのだろう?)トヨタ純正よりも200円も安いカストロール780円!
念のため500ccを2本買ってきたんですけど1本丁度で済みました。バイクのしかやったことなかったんですけど4つもあると面倒ですね。Wifeと2人で「はい、踏んでー・・・放してー・・・も1回踏んでー・・・」とかやりながら小一時間かかってしまいました。
しかし、車ってDOT3なんですね・・・バイクはDOT4が常識なのに。ついでにDOT4に換えてやろうかと思ったんですが、価格が倍するじゃないですか!アッサリやめました・・・でも、これで一安心です。ホントに助かりました。どうもありがとうございました。
あ、またブレーキランプが切れているのを発見してしまった・・・・
とりあえず、よかったですね〜。私も、今回までサイドブレーキとフルード残量警告灯が兼用されてるなんて知りませんでしたよ。ホント、勉強になります、このページやってると(^^;)。
ちょっと気になるのは「チョー汚い」フルードですね。これが茶色く濁っているのなら、単に水を吸って劣化しているだけなのですが、黒くなってたらゴムシールなんかが溶けだしている可能性があるんですよ。これはちょっと危険らしいのですが・・・。
和田裕隆
さんからのお便り(98/3/25着)
初めてお便りします。僕は90年からパンダに乗っていまして(新車で購入)、なんと現在までの総走行距離は11万キロにも達しています。それなのにこいつは今まで一度たりともエンストしたことがなく、本当に僕にとって愛すべき最高のクルマだったなあと実感しています。しかしそんな僕も、このたび諸事情があって新車を買うことになり、こいつを手放さなければならなくなってしまいました。
しかし11万キロも走ったイタ車など、下取り価格はもちろんつくはずありません。
僕としても、どこかわけのわからない所へこいつを連れていかれるより、本当にこいつを愛し、かわいがってくれる人に引き取ってもらいたいと考えています。
そしてできれば僕も時々はこいつに会いに行きたいと思っています。おそらくもう2度とこんなに楽しいクルマに出会うことはないでしょう。
どなたか、東京都内在住の方で、本当にこいつを大切にしてくれる人がいたら、無料でお譲りしますので、ご連絡ください。
よろしくお願いします。
11万キロ!・・・素晴らしいです。きっと、沢山の思い出の詰まったパンダなんでしょうね。手放さなければならないとは、心中お察しいたします。
興味のある方は、和田さんのメールアドレス
inomatu@t3.rim.or.jp
までどうぞ。モデルはスーパーi.e.の赤だそうです。
本当に大切にしてくれる新オーナーが見つかることを、私も心から祈っていますよ。
片桐 淳
さんからのお便り(98/3/25着)
たびたびすいません。片桐です。パンダがやってきてはや2日、ドライブに行きました。ちょっとブレイク!ん?・・・飲み物を置きたい・・そうです。みなさんドリンクホルダーはどうしてますか?飲み物片手に片手運転?いや喉が渇いたら自販機の前で一気飲み?私はどちらもできそうにないです(^^;)妻と二人でカーショップを覗きましたがどれも取り付けできないようです。何かいいアイディアを教えて下さい。
もうひとつ質問です。セレクタに使われているECVTのフルードは、普通のATFではないのですか?説明書を見たらご丁寧にドレンの位置まで書いてあるし、ディーラーはオイルは定価と言うし、ATFチェンジャーがあるから自分で変えたいのです。ディーラーに聞くと専用品と言って逃げている(自分の所で交換してもらいたいから)みたいです。以上2点、ご指導ください。フロントクリアウインカーレンズもほしいなぁ・・。
ドリンクホルダーは以前、このコーナーで話題になっていました。
インパネにネジで直接取り付けてしまうという山中さんのアイデア
や、座
席の間の隙間に差し込んでおくというやまもとさんのアイデア
なんかが出ていましたよ。参考にしてみて下さい。
セレクタのミッションオイルですけど、その通りでして、ECVTはATFじゃないんです(どういうものかは知らないけど)。だから、ATFを入れた日には確実に壊れるでしょう(そういうレポート、確かあったはず・・・)。一応、スバルや日産やローバーのCVT用ミッションオイルが使えるはずですけれど、何かあっても誰も保証してくれない(壊れたらASSY交換で約25万円!!!)ので、何故かオイルが無くなって、目の前にスバルのディーラーがあるとか、そういうとき以外は純正を買った方が無難です(^^;)。
でも、交換は自分で出来るみたいですよ。
「パンダの飼い方」
を読んだら、要るのはジャッキとウマと12ミリの6角レンチにジョウゴ(!)だけだそうです。何が専用品だか(^^;)。交換の手順も「飼い方」にありますから、是非ダウンロードしてみて下さいね。ただ、CVTは非常にデリケートなものだそうですから、ATFの混ざる可能性の大きいATFチェンジャーは使わない方がいいと思います(未使用ならいいけど)。
マシュー
さんからのお便り(98/3/27着)
今回は車の話じゃなくてすみません。
ジュリー・デルピー・ファンさんへ
Heavenly初来日とはうらやましい。私は4年位(?)前のクワトロのチケットは買ってたんですが、仕事で行けませんでした。Heavenlyは今活動停止状態ですがアメリアはきっと新しい活動をしてくれると期待してます。
Henlikさんへ
イエローバルーンはCDですか?再々発されたんであればさっそく探しにいきます。
アナログLPはあるのですがCDのほうが何かと便利で好きなんですよ。実はここに書き込むのも車のメカや性能云々じゃなく感覚的な部分が表現されていて、音楽的にもなんか良かったからなんですよ。(昔あった音楽のページも密かに楽しんでたんです。)私もA&M(と60年後半〜70年前半のソフトロック)とかマンチェだのスコットランド、ブリストル、グラスゴー・・等UK物(とその周辺とそれを真似る日本人)で育ってきたんですよ。
もちろん新しい音もジャンルを問わず模索中で(ホントは絶対聞かないジャンルもあるけど)、多感なオヤジのつもりです。
その生活に一番ハマッタのがPANDAだったんですよ。(←無理矢理まとめました)
ではまた。
あら、随分と趣味が近いんですねぇ(^^)。私はその昔の「渋谷系ブーム」以降、ああいう音楽聴くようになったんだけど(それ以前は聞かないで(^^;))、ほとんど試聴コーナーで聴いて買っているので、実はあんまり知識はないんですよ(^^;)。あのページも、だから続けるの難しくなってやめちゃったんですけど、音楽は相変わらず聴きまくってますね。それはトップページのオマケ読めば分かると思いますけど、私もかなり雑食ですね。しかしまぁ、十代の頃はこんな年(今年で27かぁ・・・)になっても、どんどんCD買いまくっているなんて思わなかったけど・・・。
あ、イエローバルーンですね、これはCDです。私はこのバンド全然知らなくて、試聴したときもマーブルズとかベルボトムズ系統の新譜だと思ってました(失礼!)。歌詞カード見て、初めて再発モノだと気が付いたという・・・あはは。タワーやHMVみたいな所なら間違いなく手にはいると思いますよ〜。
音楽といえば、なぜかパンダの中で聴くのは邦楽が多いんですよね。テープと一緒に歌からなんだけど(^^;)。パンダに乗っていると、つい歌いたくなっちゃうんですよね〜。パンダの乗り味って、グルーブ感ありますね!
masa(tokyo)
さんからのお便り(98/3/27着)
早いレスポンスで解答をいただき誠にありがとうございます
今週私は仕事そっちのけでカーセンサーとグーに首っ丈で会社から中古車ディーラーに電話しまくっていました
相場勘もついてきたようなのでそろそろ徹底的に試乗しにいこうと思っています...とはいうもののどこに電話しても黒ビ シートの4×4の在庫がないんです よさそうな物件は売れてしまっているしで
話を聞いていると黒ビ シートのパンダは92年以降のモデルにもバージョンによってついているものもあるとのことでした
そのバージョンについての発言がまちまちだったのでここに書くのは止めておこうと思います 来週にはパンダオーナー...かもしれない でわ
話が進んでますね(^^)。最近はパンダも人気がでているから、程度のいい人気モデルは足が早くなっているんですね。
黒ビニールシートが92年モデル以降にもあるって言うのはどうなのでしょうね。単に登録年数の問題のような気がしますけど・・・。
片桐 淳
さんからのお便り(98/3/28着)
片桐です。レスありがとうございました。
「パンダの飼い方完全版」
まで公開して頂いて、ほんとうに感謝です。
しかしこれはすごいですね。まさにバイブルと呼ぶにふさわしい怒涛の内容でビックリです!!
本日、雑誌「ル・ボラン」を見ていたらパンダの載ってる記事がありまして、なかなかボロクソに書かれていました。
はっきりいって、この記事の中の車では一番個性的じゃないか!とムッとしましたが、まぁ書かれていることはけっこうあたってるし・・。最近は雑誌「Tipo」にもこのHPが紹介されて、訪問者が増えたのではないですか?
このHPの皆さんはお休みの日に集まってツーリングしたりすることはないんですか?もしあったらマジでパンダ、パンダ、パンダですごいんだろうなぁ。オリジナルステッカー制作の予定はありませんか?(^。^)あったら街で見かけたら、気軽に話かけられていいのになぁ。取り合えず今日はこのへんで!
ル・ボランみたいな雑誌では、パンダを誉めるのはマズイでしょうね。読者層を考えると、クルマに期待するモノは我々とは全く違い、「いいクルマ」「速いクルマ」なんでしょうから。ヘタに誉めて、勘違いして買っちゃう人がいたら、それこそ不幸です。私としては、そもそも取り上げて欲しくないんだけど(^^;)。
残念ながら、このHPでツーリング(パソ通用語で言えばオフ会ね)とかは、やったことないんです。ネックなのは私が和歌山に住んでいるのに、読者の皆さんの多くは関東圏にお住まいであることですね。でも、いつかやってみたいですね。どなたか、ご協力していただけませんかねぇ(また、他力本願かいな(^^;))。とりあえず、今度ニフティのオフ会に便乗したいと思いますんで、関西圏の方は待っててくださいね。
ステッカーも作りたいですよ、大マジで(^^;)。今度、妹に相談してみようかな・・・。ステッカーがあれば、どどんぱさんとアズパンさんのエピソードみたいなことが、もっと起きるかもしれないですものね。
げっつう
さんからのお便り(98/3/30着)
いつも楽しく読ませていただいています。パンダを買って3年が過ぎようとしている今日この頃です。今までは使い方がわからなくて読むだけでしたがこれからは、どんどん参加したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。さて、うちのパン子ちゃん(妻が命名)は走行5万kmをこえ、それまでのトラブルはドライブシャフトのブーツとステアリングの所(忘れました)、ミッションケースにクラックが入った等でまだまだ元気に走り回っています。ほとんどノーマルなのですがこれからは少しずつ手を加えていきたいと思っています。また、趣味で、パンダのチョロQなんぞを作って去年のグランパンダと、ビバイタリアに持っていったりしています。不出来なのに、あのとき買って下さったみなさん本当にありがとうございました。この場を借りてお礼を言わさせていただきます。また、欲しいと思う方は、今度のフィアットフェスタでお会いしましょう。それではまたメールしたいと思います。
どうも、こちらこそよろしくお願いします(^^)/
パンダのチョロQですか〜、いいですね。パンダって元々チョロQ体型だから、違和感無いかも(^^;)。4月29日がフィアットフェスタか、えっと、どこでやるのでしたっけ(^^;)。(Tipoを読んでいる)・・・あ、静岡ですか、微妙だなぁ。出来るだけ行けるように調整しますんで、その時はよろしくお願いしますね(^^)/
ちゃんと整備しているパンダにとって5万キロくらいはまだまだですよね。私は車検(&ちょっとしたレストア)から帰ってきた犬キャラ号に乗ってぶったまげましたよ。ほとんど新車なんですもん(^^;)。パンダの耐久性って侮れません。
でも、ミッションケースにクラックとは珍しいですね。どこかにぶつけたのでしょうか?
YAMA
さんからのお便り(98/3/30着)
こんにちは。今週から元の職場に復帰して、目の前にパソコンのある生活に戻りました。これで仕事中にのんびりとお便りができる・・・(^_^;)
さて、オーディオですけど、僕もこないだイエローハットで交換しましたよ。
鈴木さんと同じくマツダ車用のキットであっさりつきました、まったく問題なしです。
僕も、もうテープは聴かなくなってしたったのでKENWOODのCDレシーバーにしました。
チェンジャーはパンダには仰々しいだろうということで今回はパスしました。
メーターの色に合ったグリーンの照明のものをいろいろ検討して決めました。
が、地味で暗いパンダのメーターにはそれでも賑やかすぎたようですが・・・
JVCをあっさり外しちゃったので僕も今度はスピーカーもJVC外してKENWOODにしてみようかなぁ。
あーそうそう、はじめはオートバックスに行ったんですけど、「フィアットですかぁー・・・」とか言われたんで話もせずに出てきました。
最近イエローハットがフレンドリーで気に入ってます。BPもアジップもちゃんと置いてるし。
ドリンクホルダーは今度写真でも撮って送ってみましょうか?
文章で読んでもわかりにくいでしょうし、ネジで止めて・・・なんて聞くと、「えーっ!」って思う人もいるでしょうから、まずは一度見てみませんか?
ハンドルは僕も遠いと思ってMOMOに替えました。
ボスが間に入るだけで随分いいですよ。替えた時は「もっと近くにならないかなぁ」とも思いましたが、もう4万キロも走りましたから・・・なれちゃいました。同時にシフトノブもMOMOに替えて、多少、上に上がってよくはなりましたよ、ノーマルよりは・・・ほんの気持ち・・・
それから、ハンドルが重いと思っている人は径をノーマルよりも大きくしてみてはどうでしょうか?
当たり前の事ですけど握る場所が中心から離れるわけですから同じ力でもハンドルは軽く回ります。
グリップも太くて握りやすく、力が入りやすいのにすればパワステなんかいりませんよ。
うちのWifeもこれで問題なく縦列駐車をやってますから・・・
もちろん小径の方がカッコはいいでしょうけど、奥さんや、彼女に気に入って乗ってもらうためですから、ね。助手席で屋根を開けて空を見ながら・・・ってのも気持ちいいもんですよ。
うちのは僕がハンドルの一番下を握るとヒザにあたるかなぁー・・・くらいの径にしてあります。
今度、ノーマルとのサイズ差をしっかり測って報告します。
そうだ、シフトノブを替えて長くすると角度は同じでも、ノブの先端の移動量は大きくなるんで、助手席の人のヒザにあたってしまうことがノーマルより増えますが・・・
ま、もともとコンパクトな車ですからね、ということで。
あ、くれぐれもうちのWifeが怪力オバタリアンだってことはないですからね、そこんとこ、よろしく。
ど〜も、色々ありがとうございます(^^)。
ステアリングやシフトって、交換すると思いの外フィーリングって変わりますよね。以前乗っていたフェスティバにはアルミの軽量シフトノブを装着してましたけど、別物みたいに切れ味良くなりましたから。パンダのも、ちょっと重そうだから軽量タイプに交換すると俄然よくなるかもしれません。・・・でも、私はデザインが気に入っているから変えられない・・・元のデザインが良すぎるのもなんですねぇ(^^;)。
私もたまにパンダの助手席やリアシートに乗せてもらうと、「いいなぁ」と思います。こんなに助手席で気持ちいいクルマってのも、すごいですよね。
写真の方は、送っていただけると嬉しいですね。ドリンクホルダーで困っている人、かなり多いみたいですから。
フクスケ
さんからのお便り(98/3/30着)
Henlikさん! こんにちは!京都のフクスケです。
実は先週の金曜日、会社休んで、無事、パンダを迎えることができました。
月曜日に免許とって、金曜日に納車なんて、激動の一週間でしょ?
あいにくにも、その日の京都は雨降りでしたが、土日はすでに五月晴れ。
若葉マークつけて、かっ飛ばす、京のサクラ道は最高でしたよー。
ポラロイドで記念撮影もすまし、パンダくんにすっかり満足!な僕ですが、助手席の彼女に「ウインカー、ちゃんとだせ。」だの「ブレーキおそい。」だの、まだ教習所気分も網掛け30%といった感じなのです。
・・・。
突然、質問なんですが、Uターンしきれず、少し切り返そうとおもい、バックして、ギアをドライブに切り替え、アクセルを踏み込んだのですが、クルマが前に進みません。おかしいとおもい、何度も踏んでみましたが、エンジンも吹いていませんでした。(ちなみにセレクタです)
電気系の非常灯も点灯してたのでやばいとおもい、あわててエンジンを切りました。
「納車早々、なんてこったい・・・。」と再度エンジンをかけると、なんともなかったように、進んでいくじゃありませんか。
「どうなっとんじゃ・・・??」幸い、深夜で交通量も少なかったため、他のクルマに迷惑はかからなかったけど、昼間だったと思ったら、ゾッとします。
このトラブルは何だったんでしょう?
単にギアが入ってないだけだったとしても、エンジンは吹きますよね?フツー。
まぁその後、問題なく走ってるので、ほっとけばいいことかもしれませんが、ちょっぴり、不安です。・・・なんなんでしょうね?一体。
おっと、もう買っちゃったんですか(^^;)。凄いですねぇ・・・ホントに4/1前に納車されたんですね。
実は私、こないだの日曜日に京都にいたんですよ(^^;)。ホント、天気良かったですねぇ。クルマが犬キャラ号でないのが、残念でたまりませんでした。そのかわり、やけっぱち天使号は堪能したけど(^^)。また今度、京都に行くので、お暇がありましたら是非お会いしましょうね。久しぶりにセレクタに乗ってみたいし(^^)。
さて、質問の件なのですが、これエンストはしてませんよね?失礼ですけど、もし慌ててエンジンが止まっているのに気が付かなかったのであれば、そういう事もあるかもしれません。年式によっては(中古ですか?)、エンスト未対策であることは、十分考えられます。対策済みのモデルでも、慣らしが済んでいない間はエンストしやすいみたいですね。
もしエンストでなければ、ちょっと分からないですねぇ。多分、シフトの電気的な接触の問題じゃないかとは思いますけど・・・。同様の経験を持つセレクタ・オーナーの方、いらっしゃいましたら、是非ご教授願いたいです。よろしくお願いしますね。
左門豊作
さんからのお便り(98/3/30着)
先日、フロントスピーカー(AC4V20,40W)の話が出ていましたね。
ウチの"ランラン"にも、納車の時にCDチェンジャーと合わせて、真っ先にお願いして取り付けていただいたパーツでした。営業さんも最近設定されたばかりだと言っていたし、どなたも使用感をアップなさらないので、装着している方も少ないのかも知れないと思っているところです。
このスピーカーユニット、幅は約11.5cmです。そして、ポケットの奥まで占領する形になりますので、左側のフロントポケットはメーターパネル下を残してほとんど埋まる感じになります。ですから、大きなポケットを重宝している方やめばるさんみたいなドリンクホルダー設置方法をとっている方には向かないかも知れません。
デザイン自体も、もう少し何とかならんかったのかな、って感じのそっけないものです。(^^;
で、肝心な"音"の方ですが、「聴き疲れしない」といった感じです。低音もそれなりに出ますし、高音もまずまずかな…。定価16,000円として、まあまあ納得のいくラインですね。
ただし私自身、オーディオ関係は全くの素人ということをきちんとおことわりしておかなければなりません。それでも、一番お世話になっているオプショナルパーツであることには代わりはないですね。
以上、簡単ではありますが、ご報告申し上げます。(^^)/
ありがとうございます〜。最近はディーラーオプションにフロントスピーカーが設定されているんですね。知りませんでした。
音は充分のようですけど、思ったよりポケットを占領するんですね。私も、かなりここを活用しているので、ちょっと難しいかな・・・。ま、私には別の計画もあるし(^^;)。
ワッキー
さんからのお便り(98/3/30着)
mikiさんへ
。
僕の4x4は横についているステッカーを外しています。どうしてもいやだったので、納車前にディーラーではがしてもらいました。
やり方を聞いてみると、ドライヤーをかなり強力にしたもの(業務用のものらしいのですが、名前は知らない)で温めて作業をしたということでした。だから、心配することはないと思いますよ。
情報、どうもありがとうございます(^^)。でも、「業務用の強力なドライヤー」をディーラーが普段何に使っているのか、そっちの方に興味があるんですけど(^^;)。まさか、ステッカー剥がし専用じゃないだろうし・・・。
青木健二
さんからのお便り(98/3/30着)
こんにちは、2度目の投稿です。
以前mikiさんが、4×4のステッカーをはがしたい
と書いていましたが。わたしもあのステッカーが好きになれず、パンダを買ってから一週間で剥がしてしまいました。
ステッカーはがしの溶剤をかってきて、それを使って剥がし始めたのですが、溶剤の効果が強すぎたらしくてステッカーが簡単に切れてしまい、うまく剥がせませんでした。
結局、ドライヤーは使わなかったけど、日当たりのいいところに置いてボディーを熱くして、ゆっくりゆっくり時間をかけて剥がしました。うまく剥がれましたよ。
あのステッカーはないほうがシンプルでいいと思うけど、みなさんいかがですか?
それではまた、さようなら。
またまた、ステッカー剥がしの情報ですね。どうもありがとうございます。
ステッカー剥がし剤は上手く行かないのですか。う〜ん、安易に書いちゃったなぁ(^^;)。
私もあのステッカーは要らないと思います。パンダは典型的な「シンプルだからいい」っていうクルマなんだから、ああいう意味のないステッカーってホントに似合わないですよね。とかいいつつ、犬キャラ号のリアにはなんだかゴチャゴチャとステッカーが貼ってたりするのですが(^^;)。
ばんび
さんからのお便り(98/3/31着)
こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
4日前にPANDA Selectaタスマニアグリーン納車したばかりです。
なんだかブレーキをかけると、ものすごくきーきー鳴くのが気になりますが、(まるで自転車みたい・・・)快調です!(そりゃ、まだ4日しかたってないしね・・・)
日曜日に小田原にあるイタリアンレストランに行ってきたのですが、お会計を済ませて外に出ると、お店の前の駐車場には右から黒パンダ、黄色プント、私の緑パンダ、水色のヤツ(なんていう名前か知らないのですが、ルパン3世が乗ってたやつ・・・)が揃い踏み!!
なんだか妙におかしくて、しばらく顔のにやにやが止まりませんでした。
(黒オリーブのパスタも美味しかったし!)
パンダ購入おめでとうございます!タスマニアグリーンってなかなか人気ありますね。明るくていい色だと私も思いますよ(^^)。
ブレーキは、ある程度は鳴くものですから、仕方ないですね。当たりが付いてきたら多少は落ち着くかもしれませんけど、ヨーロッパの人はブレーキの鳴きをあまり気にしないのでそんなもんです。実はブレーキの鳴きと効きは基本的に反比例するもので(ホントはそんな単純ではないですが(^^;))、極端に鳴かないブレーキを要求するのは考え物なんですよ。ただし、古くなってきて音が大きくなって音質も変わったら要注意ですよ。
「ルパン3世が乗ってた」のはフェラーリエンジン搭載のメルセデス・・・じゃなくて(シリーズが違うって(^^;))、2代目チンクエチェント(初代が戦前のトポリーノ、3代目はこないだまで現役だったモダンなFFモデル)ですね。1台でもかわいいイタリアン・コンパクトが4台も並んだら、どうしても顔がゆるんじゃいますね(^^;)。いやぁ、見てみたかったですね。
[BACK]
[HOME]