←1月のお便りその2へ戻る



すぎさんからのお便り(01/1/22着)

パンダにつくチャイルドシートについて教えて下さい。
現在妊娠9ヶ月。3月にはbabyが誕生するPandaに乗って1年半たったものです。
車種は、98年セレクタ。
現在新生児からつかえるチャイルドシートを探しています。
きのうはオートテックに行き、ピジョンのベビー用を試し着けしてみましたが、後部座席の中央から出ているベルトが長く、固定されていなくて不安定なためいまいちでした。
あとは、コンビのネオシスファーストを試したいと思っていますが、座席面の問題はないもののシートベルトの下側の問題はあるようです。
どこのメーカーの積載可能車種表にもPandaは載っていないので、ぜひぜひ教えて下さい。
安全につくものであれば、メーカーなど問いません。よろしくお願いします。


 チャイルドシートですか、、、これパンダではとても難しい問題なのですよね。一時期(去年の3月ごろ。ちょうど法定化される直前)に非常に話が盛り上がりました。パンダ本の原稿書きの為、最近まとめてみたのですが、かなりの量で改めて驚いたりしました。正直、あの時はかなり疲れました。何せ、私には何の予備知識もなかった上に、引っ越しの真っ最中でしたから(笑)。

 問題は、おっしゃるとおり、リアシートベルトのアンカーが普通のクルマに比べ、かなり長いことが問題で(普通は18cm位までの対応なのに、パンダのそれは約21cmもあるのです) 、そのため取り付けてもガタが発生してしまうわけです。

 あれから一年近く経ち、さまざまなモデルが新しく出ていると思うのですが、とにかくアンカー部の長さを確認して、取り付けられそうなものを選んで、そして実際に試してみるしかないでしょうね。また、ベルトを捻ったり(強度に問題はありません)、リングを使ったりして調整する方法もあります。 また、座面との相性もありますが(滑りやすいものは固定が甘くなる)、これはゴムシートを挟むことで解決できるようですし、取り付けたときに隙間が出来てグラつくのであればウレタンシートなどを(これらはホームセンターにいくらでも売っています。防音関係にあるかな?)挟んで押さえることが出来ます。

 あと、一般には勧められていないのですが、助手席に取り付ける方法もあります。こちらは取り付けに問題はありません。問題は、利便性と、赤ちゃんが横にいるために運転者の気が散ってしまう事、そしてダッシュポケットに納められた物が衝突時に赤ちゃんを襲ってしまうことですね。ドライバーが気を付ければいいことではありますが、なかなか難しい問題です。

 お勧めを人に聞くのもいいですが、人によって「これでいい」という判断基準が違いますので(実際にはぶつかってみないと分からないし)、やはり自分で確認するのがいいと思いますよ。まぁ、どんなものでも、付けないよりははるかにマシですけどね。



イノやんさんからのお便り(01/1/22着)

はじめまして!最近92年4X4シスレ−を購入しました。走行はなんと15万を超えていますが、機関などはしっかりしていて消耗品交換程度で、調子良く走ってます。楽しいですね−パンダって。

ただマフラ−に錆びがありそのうち何かありそう?なので、交換を考えています。でもどうせ変えるなら純正では物足りないしアンサ−も音が大人しいとよく聞きます。そこで色々調べると、AUTOPANDAさんやカルトさんでオリジナルマフラ−を制作してみえるのですが、どなたか装着してみえる方みえたら情報お願いします。

町乗りだけなのであまり音が大きいのも困るのですが。また他にいいのがあれば教えて下さい。お願いしま−す。


  初めまして!15万キロオーバーですか〜。それでも、手入れのいいパンダって、ちゃんと走るんですよね。基本的には「頑丈」なパンダ、まだまだ行けますよ(^^)。私も、早く10万キロ越えたいです(現在、9万キロちょっと。機関は新車みたいに快調)。

 さて、マフラーですが、今は色々と選択肢がありますね。特にショップオリジナルの物はどこも力を入れて開発されていて、クオリティ高いのが揃ってます(ただし、輸入物と比較してかなり高いですが)。カルトさんの物は、音だけ聞いたことがありますけど、かなりうるさかった、もとい、いい音でした(笑)。

 ただ、全く排気音に興味のない私から言わせてもらうと、例え「大人しい」と言われるマフラーでも、社外マフラー独特のアイドリングの低周波は、特に早朝などかなり気になります。周囲の環境を考えてチョイスしてくださいね。



ぱたらさんからのお便り(01/1/22着)

残念!昨日キャリア買ってしまいました。スーリーにしました。会社にあるPCなので月曜の今日まで見ることができず、買ってしまいました。オートバックスでキャンペーン中ということもあり、トータルで約2万円でした。(ベースキャリア+バー+スノボ・スキー用アタッチメント)定価では約3万円です。もっと早く見ていれば…。また今度何かありましたらよろしくお願いします!


 あらら、残念ですね、、、。普通、インターネットはレスポンスの速さが売りですが、ことP!3に関しては、けっこうテンポがゆっくりしている(まぁ、私の都合ですけど(笑))ので、ある程度は待った方がいいのですよね。お便りのレスポンスにしても、1週間後くらいにポンっと投稿が来たりしますから。

 それはともかく、キャンペーン価格で、なかなかお得な買い物だったようですね。M@RKETの方も、よくチェックして、今度はお宝ゲットしてくださいね(笑)。



だみをさんからのお便り(01/1/22着)

Henlikさん、こんにちは。ご無沙汰しています、だみをです。

最近年明けから出張続きでHP見ていなかったのですが、久しぶりに見てみるとセレクタの話題なんか出ているじゃないですか!いやー、何か久しぶりにうれしいですね。kouさん、小さいクルマはMTが楽しいですけど、セレクタもなかなか捨てたもんじゃありませんよ!昔何かの雑誌に「2ペダルで運転に集中できる」ようなことが書いてありましたが、まさしくその通り!MTとセレクタといずれも選べるのでしたら、俄然MTをお勧めしますが、セレクタは別の意味で楽しいです。「ヒュイ〜ン」というセレクタ独特の音とともに街を軽快に走れる(これこそパンダの魅力でしょう?)こと受け合いです!僕のは97年式ですが、可能であれば1100ccになってからのモデルをお勧めします。

さて、うちのパンダは昨年末にとうとう「初」車検を迎えました。4万3千キロでした。徳島時代は(今は横浜)休みが少なかったことを思えば、よく乗ったもんです。今回の車検では、予定通りブレーキフルードとATオイル(もちろんセレクタ専用!)の交換を御願いしました。これでブッシュを除いてだいたい基本的に換えないといけないものは交換したと思います。それで、車検から帰ってきたクルマをしげしげと眺めているうち・・・「!」・・・何かがおかしい!?・・・後ろから見る姿が違う!!そう、僕の車は、ディーラーによって勝手にショックが黒く塗られていたのでした(笑)いくら下回りの塗装を御願いしたからってショックまで塗ることないじゃん!あの「青い」ショックが気に入っていたのに(笑)でも、どうせ塗ってくれるなら、赤か黄色にしてくれれば良かったのに、と思ってあきらめた私でした。

最近、パンダのおもちゃを手に入れました。1/18くらいの大きさで、電池で走るし、ヘッドライトも点灯します。しかも!パンダ30です。すごく気に入っているのですが、もう息子のおもちゃの一つになってしまいました。あとは壊されないことを祈るばかり(爆)

でわでわ、長くなってしまいました。飯塚もけっこう雪降ると思いますが、がんばってください!


 お久しぶりです!確かに、セレクタの話題も最近はないですね。まぁ、トラブル起こさない証拠でもあります(^^)。

 私もパンダに関しては、オートマOK派ですね(というか、CVT派ですので)。けっこう乗る機会があるのですが、これがMT乗りから見ても、けっこう楽しいのですよ。初めて1000ccのセレクタに乗ったときは、MTをチョイスしたことをちょっと後悔したくらいですから(笑)。シームレスな加速はやはり都市でチョコチョコ走り回るにはベストだし、ハッキリ言ってこっちの方が楽しいです。郊外の空いた道を走る時は、やはりMTの方が楽しいので、できれば両方欲しいですけどね(←バカ)。燃費も基本的にはセレクタの方がいいですし(平均的に燃費のいいセレクタと、意識して狙えば爆発的な高燃費を実現できるMT、という感じです)。

 あの青いショック、かわいいですから、残念でしたね、、、。私は真っ黒なモンローに換えているので、同じ様な状況になってます。性能には満足しているのですが、やはり見た目はあの安っぽくもキュートなショックがいいなぁと思いますよ。

 パンダのラジコン、さらに30といえば、これではありませんか?。いいですね〜、というか、日本にあったということに驚いてしまいますよ。

 飯塚、雪降りまくりましたよ〜。何十年か振りの大雪だったそうで、大変なことになってました。でも、パンダにとっては、FFいえども、どうということもなかったですね。改めて、コントロールしやすいクルマだなぁと感心しきりでした。夏タイヤでも、本当に自由自在(もちろん、クルマからのフィードバックが正確だからで、無理が出来るわけではありません)。調子に乗って、前後にクルマがなくなったときにわざとブレーキをロックさせて感触を確かめたり、凍り付いた駐車場でスピンターンの練習したりしてましたけどね(笑)。



大黒屋さんからのお便り(01/1/23着)

 こんにちは。二度目の投稿です。

 フィアット・コードの説明書の件で盛り上がって(?)ますが、私も追加で発言させて下さい。
 私が買った時('96に新車で購入)、フィアットコードの説明書は、本体の取説とは別冊子で4ページぐらいのぺらぺらなものでした。多分、搭載後直ぐだったのでハンドブックを改訂せずに別に追加した形にしたのではないでしょうか。この別冊子が、フィアットコードの説明書は別にあるという話しの発端になったのでは。
 ところで、もし手に入れられたパンダがフィアットコード付きで、今持っている取説にフィアットコードの説明が無ければ、絶対にその部分のコピーを貰うなりして手に入れていた方がいいと思います。私自身、フィアットコードの説明書のコード解除にお世話になった事があります。この時はフィアットコード(イモビラーザー)が逝かれて、やむを得ずコード解除にトライしたのですが、説明書を読んでも最初は理解できず30分近く掛かってしまいました。その後もアレーゼの代車待ちの為、一週間くらいペダルでコード解除して乗り廻していましたが、何度もペダルを踏む回数を間違えて泣きそうになりました。(一回でも間違うと最初からやり直しなので厳しいです。特にガススタンドでの給油後や、エンストこいた後などは冷や汗ものでした。)電装系はいつ逝くのか判らない事が多いので、その時に慌てない為にもコード解除の部分ぐらいは読んでおくべきだと思います。(解除番号が書いてあるカードも車に積んでおいた方がいいです。)この時も前兆は全くなしで、ある日突然、フィアットコードのランプが付いたまま、エンジンが掛からなくなりました。
 ちなみに修理はユニット交換で2万3千円くらい(2年前で、工賃込み。キーの登録作業も合わせて)でした。
あまり、有益な情報でなくてすみません。

ではでは。


 いえいえ、これは有益な情報ですよ〜。私の師匠が間違っていなかったという証拠ですから(笑)。

 フィアット・オート・ジャパンも、一時期コロコロ変わっていたパンダの仕様にマニュアルが追いついていなかったようで、私の持っているマニュアルにも古いモデルの表記や写真があちらこちらに見られました。これも仕様の落ち着いた97年モデル以降はちゃんとしているのでしょうね。

 ちなみに、フィアットコードの解除方法は、コバヤ氏師匠の「パンダの飼い方」にもあります。Windowsの人はダウンロード・プリントアウトする方法もありますよ。本当に必要な情報ですから、どんな方法ででも手に入れる必要があると、私も思います。電気系トラブルには、「前兆」がないことの方が多いですから、、、。



竹内美和さんからのお便り(01/1/23着)

こんばんは、以前にパンダのミニカーを探していると、初メールをしたらたいへんくわしくショップの情報をいただきました、竹内美和です
その節は大変ご丁寧なお返事に大変感激いたしました!
      ありがとうございました!

なんとか、白のパンダを(ミニカー)とりあえず手に入れる事が出来ました
すごくうれしい日々(とにかく今はこれで満足満足)を過ごしてます
昨年後半から始めた手こねパンと一緒に撮影してはニマニマしたり〜

そして、ついに2月で仕事を退職して車の免許を取りに行く予定
なんとか、いい子に出会えたら〜と、いうとこまできました
はやく皆さんのイベントに参加できるようになりたいです

彼はCRーXに満足していて、なかなかパンダに興味を示してくれないので 一度イベントを覗きに行きたいです!
また何か開催される時は教えて下さい!

京都市内の私のパンダ観覧コース(以前4台確認)から 2台もいなくなってしまい、ちょっぴり淋しかったですが
(その前を無理にでも通過するのが楽しみなんです)
こないだ、助手席にチャイルドシートがしてあるのを見た時は なんだか、ホッとしてしまいあぁ〜あたしも早くああなりたいな〜と、思うのでした。

年があけてから寒い日が続きますが(そちら福岡も大雪でしたね)
どうぞ、みなさまお体お大事に〜またメールしまーす。


 どうも、お久しぶりです。前回のお便りは掲載はせず、直メールで返事を書かせていただきましたが、今回はこちらで。

 パンダのミニカー、無事に入手できてよかったですね。私も情報提供できてよかったです。ミニカー屋さんはそれなりにあっても、パンダなどを扱っているお店は限られていて、なかなか知っている人も少ないですからね。

 パンダに乗るために免許を取る人、けっこういますよ。やはり、乗りたいクルマがあると、頑張ろうという気になりますよね。

 彼氏のクルマはCR−Xですか〜。あれもいいクルマなので、なかなか他のクルマに興味は移らないでしょう。ああいうコンパクトでスポーティなハッチバックって、今はもうないですからね。私も好きなクルマだから、大事に乗って欲しいと思いますよ(^^)。あ、デルソルかも?、、、あれも友達が乗ってて面白いクルマだなと思ってましたよ。

 で、オフ会ですが、最近チラホラと関西オフへの要望が出始めてるみたいなので、そろそろ企画を考えようかな、と思っています。やはり、春頃がいいですよね。前回の会場はかなり良かったので、同じところでやろうかなと今のところは考えています(もちろん、いい候補地があれば教えてください>皆様)。また、東から西から、沢山パンダが集まるといいなぁ、と考えていますが、、、。



おがちょーさんからのお便り(01/1/24着)

ごぶさたしております。
久しぶりの投稿が、こういう内容になるとは、自分でも思っていませんでした。
パンダを降りることにしました。
エンジン周りのいくつかのトラブルが重なっていて、かつ、パーツの交換レベルでは直りきらない状態のようで。
6ヶ月ほど、不調を抱えながら走り、この2ヶ月は駐車場でずっとたたずんでいるパンダ。
切なくて、泣きそうになることもありました。

約3年ほどの付き合いでしたが、本当に濃い毎日。
最初の年は毎週オフ会(笑)。2年目はパンダカップ参戦。3年目はのんびりとしてましたが(笑)。
パンダを通して、本当に全国の至るところに仲間が出来たことが、ボクの宝です。

別のパンダに乗ることは考えられなく、このクルマに別の誰かが乗ることもまた、考えられず。
廃車にすることにします。ただ、このパンダのパーツを、何人もの仲間が引き取ってくれる予定です。
Basser号の形見が、いろいろなところで次の人生を送ると思うと、そのほうがうれしいのです。

いつかはこの日がくることは、わかっていても。実際に目の前に現実を付きつけられると、やはり悲しいものです。

まあ、次のクルマも、楽しいですよ。きっと(負け惜しみ、笑)。

追伸:ホームページにアースポイント追加した写真を載せてます。参考になるかしら。


 うーん、ずっとトラブル続きだったことは聞いていましたが、ついに決断されたのですか、、、。Basser号への思い入れは、私などが想像も付かないほど強いもののようでしたから、本当に残念でしたでしょうね。

 やはり、パンダカップ参加と足グルマとの両立というのはクルマへの負担も大きかったのでしょう。でも、クルマとして生まれてきて、目一杯サーキットを走ることが出来たというのは、やはり本望だったと思います。我々にとって、Basser号はキマったルックスを始め、みんなのアイドル的存在でした。今でも、筑波サーキットを疾走していた姿をすぐに思い出せます。私からも、楽しい思い出をありがとう、と言ってあげたいです。

 パンダは降りても、パンダネットの世界には居てくださいね。やっぱり、オフ会にはおがちょーがいないと(^^)。というか、やっぱり頼れるのはおがちょーなんで(いつまでたっても頼りない幹事、、、)。

 私の場合は、犬キャラ号への愛着より(それはもちろんありますが)、パンダというクルマ自体に惚れ込んでいる面が強いので、犬キャラ号がどうしてもダメなら、別のパンダを探して、犬キャラ号は部品取り車にします(^^;)。まぁ、そうならないように出来る限りのことはしていますけどね〜。

 アースポイントの写真ですが、どれも自分で「この辺にしたらいいんじゃないかな?」と思っていた部分なので、自信になりました。いつか、自分でやってみたいですね。



ミルクさんからのお便り(01/1/24着)

こんにちはー。犬キャラ号と、同じ仕様パンダ飼ってます、ミルクです。車の方は、快調のようですが、私、マニュアル車は初めての為(免許は持ってます)発進&ギアチェンジのたびに「ド」とか「デッ」とかいわせていますー。他の人が運転する場合は、とてもスムーズなので、私の問題のよーですが・・・。取説には、各ギア位置での最高速度が書いてありますが、あれって本当ですか? えー、こんなに出せるの?なんて思っちゃいました。 それは最高速度として、普通、町乗りの場合、どれくらいでギアチェンジしたらいいのでしょーか? 私の95年式CLXは、只今8万キロです。7万8千キロで購入しましたので、いろんな部分が、ヘタッているとは、思うのですが。 あと、無理だろーなーとは、思うのですが、ハンドルって、もっと下向きに、角度変えられませんか? それと、今回の購入で新しいシートベルトが取り付けられたのですが、結構苦しくて、ぐいぐい締まっていく感じなんです。そのうちゆるくなるものでしょーか?? 私、田中むねよしさん大好きの友達から、パンダ購入記念にと、Henlikさんのステッカーをいただているのです〜。 今は、小さいの1枚しか貼ってないんですが、もーちょっとうまく運転できるよーになったら、ダーンと貼っちゃいます〜。 では、よろぴくお願いいたしますー。


  ステッカー貼っていただいてるのですね。ありがとうございます(^^)。実は、田中むねよし氏も、あのステッカー持ってるんですよ〜、というか、こないだお会いしたときに無理矢理渡しちゃったのですけど(笑)。最近、B&Nに出てる「生島さん」には、なんと買ってもらいました(同僚にパンダに乗っている人がいるそうで)。私やmas君がマンガに出る日も近いかも(笑)。

 さて、クラッチを繋いだときの衝撃ですが、これはクラッチを繋ぐタイミングとアクセルを踏み込むタイミングがキモですね。とりあえず、練習あるのみなので、、、(^^;)。また、クラッチが重すぎるようでしたら、そろそろ寿命かもしれません。減ってくると、繋がりも唐突になってきますし。高い部品ですが、クラッチは消耗品ですので、、、。あと、エンジンマウントのヘタりも、ショックが大きくなる原因です。これくらいの走行距離のパンダだと、無交換だともう寿命ですから、一度チェックしてもらうことをお勧めしますよ。全てが新しいパンダは、全然運転の簡単なクルマですからね。

 各ギアの最高速度ですが、私の経験から言っても、記載のスピードはちゃんと出ますね。4速や5速はメーター読みならはるかに上回る数字が出ますし(って大きい声では言えませんが(笑)、説明書が本当なら最大30キロくらいズレが出るみたいですね)。普通の感覚ではパンダのエンジンをリミッターまで回すことは難しいですけど(音とか振動で、、、)。シフトのタイミングは、基本的に感覚で決めるべきだと思います。道路の勾配やその他の条件で色々と変わってきますから、一概に「この速度で3速に」とは言えません。素人でも、エンジンが苦しそうにしているのは分かると思いますから、そうならないようにシフトするように心がければ、自然とタイミングは分かってくると思いますよ。

 シートベルトですが、パンダは元々そういう感じですね。私のは5年間経ってますが、やっぱり締まりはキツいです(慣れていても、長距離ではさすがに辛いときがあります)。どうしても我慢できない場合、緩める器具がありますので、カーショップで探してみてください。ただし、緩めすぎると安全性に問題が出てきますので、気を付けてくださいね。

 ステアリングは、やっぱり角度を変えるのは不可能に近いです。ただ、手前に寄せることは可能ですよ(ステアリング交換は必要になってしまいますが)。お店の人に相談してみて下さい。



nobさんからのお便り(01/1/24着)

Henlikさん、皆様こんにちは。並行pandaのnobです。いつも楽しく拝見させていただいております。さて、最近フィアットコードが話題にあがっておりますが、うちの白hobbyにも取説のなかにその説明がありました。....イタリア語ですが......。(わからんやん!)では.....。


 平行車にも、フィアットコードが付いているのですか〜、、、。ちょっと不安になってきましたね(^^;)。

 解除方法などは変わっていないと思うので、「日本語」の説明を手に入れた方がいいでしょうね。今年中の作成を目標にしているパンダ本にも、これは掲載しますので(私の権限で(笑))、皆様ぜひ買ってパンダに載せてください〜。



Rustic45さんからのお便り(01/1/25着)

HENLIKさんこんにちは。以前サーモスタットがない件でお便りしましたRustic45です。

実はその1000Sieは個人売買で手放す事になり、急遽もう一台の45を足とするべく車検を取ることになりました。ユーザー車検で本日めでたく社会復帰を果たせましたが、これが大変な戦いでした。なにしろこの45は自分でも「これは車検無理かな。」と半ばあきらめざるをえない状態で、周囲の人から「これ動くの?」とか「まだ捨てないの?」とか身に余る賛辞のお言葉を頂いていたパンダでしたから。そんなわけで受からなければ他の車を探そうという気持ちでしたが、2回の不合格を運輸省から頂いた後、「これでダメならあきらめよう。」と思った3回目で晴れて「合格」の印を頂戴しました。朝から夕方まで丸一日潰れてしまいました。嬉しいと言うよりぐったり疲れました。今回の不合格の理由は「マフラーの水抜き用の小さな穴が腐食している」というもので、最初は「これ位の腐食はいいでしょ?」とお願いしたのですが運輸省は「だめだ。ふさいできなさい!」と断固不合格としました。別にバリバリ排気漏れしてる訳ではないのにこれだから役人は困ります。世の中不正改造車がわがもの顔で迷惑行為をしているのに、なぜ古い車をリサイクルして自分で使おうというユーザーを排除しようとするのか?運輸省の役人は「こんなボロ持ち込まないで新しいのを買え!」といった傲慢な態度でした。新車一台作るのにどれだけの資源とエネルギーを使うのか?どれだけ環境を汚すのか?運輸省は考えてもいないのでしょう。別に私は環境論者ではありませんが、古いものを大事にするヨーロッパの文化を見習いたいものです。

結局最後は「もういい、さっさと行け!」といった態度で合格をもらいましたが、そんな役人にうかつにも「ありがとうございます。」などとお礼を言ってしまった自分が情けないです(涙)。まぁ、結果的に45にもナンバーがついたのだから良しとしますか。これからこの45がマイパンダとして走り回ります。1000Sieはとてもいい車でしたが45は全く違ったフィーリングで、同じパンダとは思えない古き良き自動車の感覚を持っています。45についてはまたレポート致したいと思います。それでは。


 すみません、ちょっと落ち着いていただけますか(^^;)。気持ちは分かりますが、「古いクルマをリサイクル云々」というなら、本当に車検くらいは問題なく通せる状態に治さないといけませんよ。車検はあくまでも最低限の基準です。それも満たせないクルマが路上を走るというのは、同じ路上を走るものとして、気持いい話じゃないですよ。「古いものを大事にする精神」というのは「古いものでも性能・機能を維持するための努力を惜しまない精神」であって、「古いからなんでも許される」という事ではないはずです。検査員の態度にしても、古いクルマを持ち込んだからではなく、「きちんと整備もせずにクルマを持ち込んできた」から悪かったのではないですか?少なくとも、私が検査員だったら怒ります(^^;)。古いクルマに乗ることは、素敵なことですし、むやみに新車を求めるより環境に優しい面もあるとは思いますが、同時にメンテナンスなど、乗り手自身に責任を求められる行為でもあります。それを忘れたら、それこそ不正改造車に乗っている人達と同じですよね?

 まぁ、厳しいことを言ってしまいましたが、自分自身にもそういう甘えの体質があるので、これは自分自身に向けて言っている言葉でもあります(^^;)。

 とりあえず、無事に45にナンバーが付いたことですし、問題のある部分はちゃんと治して、45の魅力を堪能して下さいね。レポートの方も、お待ちしてますよ〜。



yasarさんからのお便り(01/1/26着)

こんにちは。ここの所よくお邪魔をさせていただいているyasarです。少し前から疑問に思っていることで投稿させていただきました。

それはGAIAX(ガイアックス)と言う燃料のことです。これはガソリンの代わりにガソリン車に入れて走れ、その上ガソリンよりも低公害と言うことでこの世に生まれてきたそうです。しかし私の周りにはこれを使っている人は誰もいないのではたしていいのかどうかもわかりません。ここを見ておられる方々にお聞きしたいんですがPANDAだけでなくその他の車種でもいいのでGAIAXを入れておられる方がいらしたら教えてください(パワーや燃費など)。今のところいれるつもりはありませんが、今後のためによろしければお願いします。


 ガイアックスは私も以前から気になっていたのですよね。私はカードの関係でシェルしか入れていないし、近くにスタンドもないので(本当はカーショップ・トリミの近くにあるのですが、最近そこを通らないルートで行っているので、、、)、試したことはまだないのですが、本当にいいもので近くにスタンドが出来れば、しばらく継続的に入れて試してみたいです。

 で、このガイアックス、基本的にはアルコールを使う燃料ですね。アルコール燃料は元々ガソリン車にそのまま使うことが出来る低公害燃料として、実験が行われていたのは知っていましたが、まさかいきなりこのような形で市販されるとは思っていませんでした。ガソリンと混ぜても問題ないよう、素材が調整されたのがミソのようですね。もう一つのメリットとして、税金が掛からなかったので低価格ということだったのですが、現在は軽油取引税が加算されています。しかし、値段は上げていないようですね。なんでも、そのまま加算するとガソリンより高くなるそうです(ということは、原価はガソリンよりずっと高いということ)。新聞の記事を読む限り、リピート率は高いようで、通常の使用なら問題ないのは間違いないようです。

 基本的にはどんなエンジンにも使えるのがウリですが、キャブ車よりインジェクションの方がいいそうです(それも新しいクルマ)。やはりガソリンとは微妙に違うようで、そこを自動的に調整できるインジェクションの方がベターということですね。特にキャブのセッティングがシビアなバイクにはお勧めできないとのことです。

 と、いうことで、インジェクションFIREなら、あまり問題はなさそうです。あとは、実際に入れた人のお話を聞かないと、何とも言えませんので、試した方がおられましたら、ぜひ情報をお願いしますね。

 より詳しい情報は、ガイアエナジー社のホームページがありますので、そちらをご参考に。

http://www.gaiaenergy.com/



さんたさんからのお便り(01/1/26着)

こんにちは さんたです

最近、パンダよくみかけるんですよね
パンダに乗ってるからそう思うのか はたまた本当にちっちゃなブームなのか?
Henlikさんの所に寄せられるお便りにも、最近パンダ購入された方かなりいらっしゃいますしどうなんでしょうか?

昨日も、近所で青と赤のパンダを二台目撃しました
見かけた日は、なんだかおみくじの大吉引いた後の気分になります(笑)
さて、近況です

 おそ〜いパワーウインドウを手動式に変えるのと、天井の内張を交換する事を計画中で二月末までには実現したいと思ってます 
それとルノーツインゴに乗せてもらったんです マニュアルぽいオートマ(?)のEasyってやつ 乗りごごちは、さすがフランス車すばらしいです 活発に走りそうだし パンダに乗ってなかったら即購入検討してました(笑)
でもパンダに乗りかえたら不思議とパンダがいいなぁって思ってる自分がいて なんなんだろうって考えてたら パンダって人への擦り寄り方が絶妙なんだって一人で納得してました デザインにしてもドライブフィールにしてもです
押しつけがないというか ん。。難しいです表現するの でも、またまたパンダの凄さを認識したということで良かったです

明日はちっちゃなオフ会やります YUKIさん、玲さんと これもHenlikさんのおかげですね 
楽しみです!! おっと仕事しないと  それでは!!


 パンダを見かけることが多くなったのはここ3年くらいでしょうか。パンダカップが始まって、クルマ雑誌にも登場する回数が増えてきたこともあって、徐々に一般にも広がっていったようです。それまでは、「街で見かけて気に入ったのだけど、なんていうクルマかすら分からない、クルマ雑誌立ち読みしても載ってない」という状態でしたからね。でも、その矢先に輸入中止ですから、私も苦労しましたよ(笑)。ちなみに、パンダは今でも生産が続いています。最新版の書物を読むと、ドイツ辺りでも注文すれば購入できるようになっているようですね(妙に高いみたいだけど、それでも買う人がいるのですねぇ)。

  トゥインゴに乗りましたか。いいですよね〜。古いのはハンドルが妙に重いのが難ですが、それ以外は今でも最高の小型車の一台だと思ってます。広かったでしょう?でも、実はパンダより3センチほど長いだけなんですよアレ(笑)。驚天動地のパッケージです。その代わり右ハンドル化×、ディーゼルも搭載不可(欧州ではディーゼル人気あります。パンダにもありました)という割り切りようですが、割り切りこそ小型車の命ですからね。パンダもミニもビートルもチンクエチェントも2CVもスバル360もスマートも、思い切り割り切ったからこそ名車になれたんです。

 でも、やっぱりパンダにはパンダにしかない世界があるわけですよね。おっしゃりたいことはよ〜く分かります(^^)。着飾っていないのにキュートなデザイン、神経がタイヤまで伸びていくようなドライブフィール、押しつけられているわけでもなく、疎外されているわけでもない絶妙な機械との距離感覚がこのクルマにはありますね〜。

 オフ会は楽しかったですか?ricanbiでのオフなんですよね?マスターは変な、、、いや楽しい人だったでしょ(^^)。私も久しぶりに行きたいなぁ。



Trattoria Nuvolariの小林さんからのお便り(01/1/27着)

Henlikさんこんにちは、御無沙汰をしております。
昨年来仕事が忙しく投書が出来ませんでした。実は仕事で北九州の近くの苅田町には昨年来20回近く行っており、昨日も行ってましたよ。
先日妻のY10が、車検が切れるためとうとう廃車にしてしまい、今はCoupeだけとなってしまった矢先、今日QUATTRORUPTE1月号を覗いていたら、Coupe Fiatが昨年末で1998年から続いて販売台数の低下により生産中止との記事が載っていました、Coupeより古いPandaがまだまだ販売台数だ落ちないのにそれより新しい車が無くなってしまった事実は、国内でもFiatではPandaの長く続く人気と、coupeを買うならAlfa156となり人気があまり無い状態がFiatというブランドでみるとイタリアも同じ状態だったかと納得をさせられました。


 お久しぶりですね!お元気そうで、なによりです(^^)。

 Y10は廃車ですか〜。以前、見たときは(外観は)なかなかいい状態だったように思えましたが、残念ですね。パンダ人気に押されて(?)、最近はすっかり見なくなっただけに残念です。デザインは大好きなので、まだまだ残っていて欲しいのですけどねぇ。

 クーペは本当に生産中止みたいですね。私も聞きました。これも残念ですね〜、本当にいいデザインだと思っていただけに。個人的にはアルファ156買うくらいならクーペ買いますが(笑)、日本でもイタリアでも、そんな人は少ないのでしょう。 でも、私が一度クーペを運転したときに、見ていたmas君に「全然似合わないね」って、、、156でも同じ事でしょうが、、、。

 パンダの人気も全然落ちないようですね。おそらくフィアットでは次期パンダ(パンダの名前は継がないと思いますが)を、いつでも出せる準備が出来ていると思いますが、今の状況ではなかなか出しづらいでしょうねぇ(^^;)。



たけ坊さんからのお便り(01/1/27着)

Henlikさん、どうもお久し振りです。って覚えてるかな〜?
ちょっとお聞きしたいんですけど、丸型のサイドマーカーから四角いサイドマーカーに付けかえることはできるんですか?
何故かというと、ちょっと前に左のサイドマーカーをガードレールにぶつけて割っちゃったんですよ・・・。それでもし四角のが付くのであれば付けたいんで教えて下さい。それと、丸型のサイドマーカー、余ってるよ〜って方、誰かいませんか?


 いや、本当にお久しぶりですね〜、、、ってハンドルネーム変えたら分かりませんよ、本気で悩んでしまったじゃないですか(笑)。 メールアドレスで検索して、やっと分かりました。ちゃんと、覚えていましたよ〜。 あれから、トラブルなく順調に走ってます?

 さて、サイドマーカーですが、付けるだけなら問題ないと思います。ただ、ボディの穴の問題で、多分板金しないといけないと思いますよ(けっこう大きいタイプですよね。丸形にはキーシリンダーほどの大きさのタイプもありました)。丸形サイドマーカーは、該当車種自体が減っているのでどうでしょうか?どなたか持ってません? 部品取り車をストックしていそうなパンダ系ショップに問い合わせてみた方が早いと思うのですが、どうでしょう?



イノやんさんからのお便り(01/1/27着)

今日は!2回目の投稿となります。僕は92年4X4のシスレーに乗ってまして走行距離は15万キロ(笑)です。この前車検をしたので報告したいと思います。

お世話になったのは岐阜県各務原市のレッドポイントサンです。ここはとても親切でパンダノウハウもしっかりしていてそこらのディーラーよりもよいです。主な交換部品は・オイル交換(ERG−SINTHRON 10W40)エレメント交換・クーラント交換・エアークリーナー交換・トランスミッションオイル(R、P、MIX Ver.4)リアデフオイル交換・タイミングベルト、テンショナー交換・オルタネーター、クーラーベルト交換・ウオーターポンプ交換・リアホイルシリンダー交換・ブレーキオイル交換・フロントロアアーム、テンションロッド(カルト強化品)、リアショックアブソーバーブッシュ交換・リアショックアブソーバー交換(モンロー)・ディストリビューターキャップ、ローター交換・プラグコード交換・スーパープラグ交換です。これらは、消耗品で必要な交換だと思います。お店の方の話では「パンダは部品が安いから消耗品をすべて交換してもたいした金額にはならないけど、ロメオなんかだったらこれだけ変えたらすごい金額になるよ」と言われました。

ここの質問なんか見てても、「パンダは壊れますか?」という質問がありますが、消耗品は壊れるとは言わないと思います。15万キロ乗ってても消耗品さえ変えてれば壊れないというで、みなさんの励みになればと思います。


 どうも、報告ありがとうございます。

 私も何度か噂に聞く(もちろん、いい方、です(^^))レッドポイントさんに診てもらっているのですね。信頼できるお店があるというのは、本当にいいことですよ。お店如何で、パンダライフもまったく違ってきてしまいますからね。

 さて、交換メニューですが、さすがにツボを心得た、多走行パンダにとって大事な部分をちゃんと換えられていますね。機関部分のしっかりしたパンダであれば、こうやってちゃんと交換していけば、驚くほどちゃーんと走ってくれるのですよね。「消耗品は壊れるとは言わない」まったくもってその通りです。消耗品は消耗するから消耗品なのです(笑)。あと、消耗品は寿命まで使わないことですね。機能の衰えたパーツが、他の部分の負担を掛け、余計なトラブルを誘発することもありますし、完全に壊れてからお店に行って、もし部品がないとなると、その間ずっと入院ですから。今、私はブレーキ周りのフルオーバーホールを頼んでいるのですが、一ヶ月近くなるのに、部品がまだ全部揃っていないのですよね(普通換えないようなところまで換えます)。これが、壊れてからだったら?大変ですよね。予防整備は大事です。

 お店の方の「 (アルファ)ロメオだったらすごい金額になる」っていうのは、ホントそうなのですよね。下手したら、今回のメニューでも桁が変わってきます。そういう意味でも、パンダを維持することは決して難しい事じゃないのですよね。ほんのちょっとの知識とデリカシーとお金(か技術)があれば(^^)。



ふじっこさんからのお便り(01/1/28着)

カーマガジンのスマート・ミーツ・ミニ特集を呼んで思わず買っちゃいました。合わせて、引越しに伴う作業の一環で、同誌、Tipo、ダビンチ他、パンダの記事のスクラップを再編集しました。パンダとはもう暫くパンダと付合いたいな、と決意を新たにしたところです。読みました?


 例によってまだ読んでませ〜ん(涙)。まだ、書店に並んでないんですもの。福岡の街まで降りればあると思うのですが、、、。ある意味、旧ミニに現行生産車で一番近いのはスマートですものね(ニュー・ミニ、私的には出来のいいBe−1にしか見えません。そう思えば、別に悪くないけど)。いい着眼点の特集ですから、早く読みたいものですね。



Rustic45さんからのお便り(01/1/28着)

HENLIKさん、ありがとうございます。先日ユーザー車検の件でお便りしました。私もだいぶ冷静さを失っていました。HENLIKさんのおっしゃる通り、私にはリサイクル云々言う資格はありませんでした。自分があれだけ手を入れ、整備した45をあっけなく否定された事で頭に血がのぼってしまいました。お見苦しいお便りをしてしまい申し訳ございません。自分で車検を受けるといろいろな疑問点、矛盾点が見えてきます。しかし個人ではどうしようもない事なのですね。今後は慎重に取り組もうと思います。ヘビーな話題を持ち込んでしまい、本当に申し訳ございません。次は明るいお便りを致したいと思います。


 いえ、こちらこそ「ダメもと」と書かれていたので、整備せずそのままの状態で車検を受けたと誤解していた部分もあり、この点に関しては深くお詫びしたいと思います。自分で手塩に掛けて整備士た愛車を否定されれば、誰だって腹が立ちますものね。本当にすみませんでした。

 ただ、車検制度に矛盾点・疑問点があるのは事実だし(もっとも何の問題もない、完璧な制度というものを、私は見たことがないですけど)、それは可能な限り正していくべきですので、「個人ではどうしようもない」と、初めから諦めてほしくもないですよ。ただ、「車検制度」という大きな問題へのメッセージを送る場としてP!3はあまりにも不適当だし(飲み屋の愚痴ほどしか社会への影響力はないと思います(笑))、前回のお便りでは、正直言って「批判を述べるに相応しい場所」においてはクオリティが不足している(あれでは下手をすると袋叩きに遭います。経験ありますが(笑))ので、経験を理論に昇華させるだけの勉強が必要になってきますけどね。

 もちろん、ここでヘビーなお話をされても、全然構いませんよ。ただし、それはこの場に相応しい話題で(以前のアレーゼ杉並問題のように)、筋の通った批判をお願いしたいと思います。

 まぁ、次の「明るいお便り」、お待ちしております(^^)。



麦茶ファンさんからのお便り(01/1/28着)

こんにちは。ステッカー届きましたありがとうございました。早速、納車前のパンダにはっちゃいました。パンダの納車が今度の金曜日に決まりました。ここまでの道のり、とても長かったです。しばらくパンダのことを考えないようして、社会生活を送って来ましたがもうだめです。仕事も手につかなくなってしまいました。結構やばいです。でも幸せです。これから念願のパンダオーナーになるので、よろしくお願いします。


 ステッカーお買い上げ、ありがとうございました。

 納車日が決まったのですね〜。いよいよ、パンダオーナーですよ(^^)。長い間、待っただけに、喜びもひとしおでしょう。納車のあかつきには、心ゆくまでパンダを味わって下さいね。

 平行パンダ乗りも徐々に増えてきました。これから、情報が必要となってきますので、ぜひ色々と教えて下さいね。こちらこそ、これからもよろしくお願いします(^^)。



けんぱち(だんな)さんからのお便り(01/1/28着)

お久しぶりです。実は投稿はじめてですが、けんぱち(おくさん)が1回投稿していたと思います(長文で)。
さて、ウチのパンダのヘッドライトが切れまして、オートバックスにて輸入車用のバルブ(日本フィリップス社W-09 H4E 12V 60/55W)を購入して付けたのですが、どうもライトの方向が上を向いているような感じになってしましました。ライトの方向の角度は変えられるのでしょうか、どうして良いかわかりません。

追伸
けんぱち(おくさん)は、2月2〜3日まで舞台です(詳しくは、けんぱちのホームページ)。パンダ仲間の方がいろいろ見に来てくれてほんとにありがたく思っています。なかでも、北陸のはちさんは今のところ常連さんです。ありがたいです。


 お久しぶりですね。実際にお会いしたのは、鵜飼が最後でしたっけ、、、。あれから名古屋には何度も行っているのですけどねぇ(笑)。

 ヘッドライトですが、光軸は微妙なもので交換するだけで狂ってしまうことも多々あります(取り付け自身に問題があることもありますよ)。若干でしたら、ヘッドライトの裏にある白いプラスチックのダイアルを回すことで調整ができますが、これは本来フル積載時にリアが沈み込んで上を向いてしまったときの調整用ですので、これを使うのはあまりお勧めしません。

 本当の調整はやはりヘッドライトの裏から飛び出ている細長いボルトを回すことによって行います。しかし、これは難しいんですよ。私も何度かやってみましたが、上手くいかず結局プロに任せてしまいました。本当はちゃんとした光軸を合わせる機械を使うのが一番ですが、小さいところが多いラテン車系ショップやFAJのディーラーでは持ってないところも多いです(というか、持っているところ見たことないです)。身近にこの機械を持っているのは、、、大きな国産車ディーラーです(笑)。私は近くにあった大きなトヨタの店でやってもらいましたよ(2,000円でした)。

 偏見を捨てて、利用できるものはなんでも利用してしまいましょうね(^^)。

 おくさんは相変わらず、精力的に活動されてますね〜。一度、舞台を見てみたいですね。以前の女学生役は、見たかったなぁ(笑)。



ゴム男さんからのお便り(01/1/28着)

はじめまして。昨年末(イブ)に念願のパンダを手に入れました!週末しか乗れませんが、もううれしくてしょうがないです。

ただ周りにパンダ(イタ車)好きがいないためパンダの話をしても全く反応無しで、「何このミニパトみたいな車」(白のWSR)と馬鹿にされる始末。何でこの良さが理解できないのか腹が立ってきます。まあ人それぞれ好みがあるでしょうが・・・そこで神奈川近辺のパンダ乗りの方、是非お友達(師匠)になってください。あと相模原周辺でパンダの良い主治医がいたら教えて下さいませ。どうかヨロシクお願いします。今後もちょくちょくお便りします。


 初めまして!まだ、パンダに乗りたてホヤホヤですね〜。これからですよ(何が?(笑))。

 さて、パンダを買ってしまった人がかならず遭遇するのが、「周辺の不理解」ですね。しかし、これは仕方ないですよ。普通の人から見れば、「小さくてみすぼらしいクルマ」以外の何者でもないですから。逆に、人に自分の価値観を押しつけるようなやり方は反感を買うだけですし(パンダをバカにされる人、心当たりないですか?)。まぁ、世の中には自分の周りの人間をどんどん洗脳して、同じクルマを買わせてしまう人もいますけど、そういう人は多分、もっと上手くやっているはずです(本当の洗脳も、初めからガンガンと押しつける訳じゃなく、最初はゆっくり、徐々に教えを刷り込んでいくものです(^^;))。

 私の場合、別に周りの人に趣味まで理解してもらいたいとも思わないので、何も言いません(聞かれれば適当に答えますが)。クルマの話になっても、相手の価値観を尊重して話したりしてます。平気で「それならヴィッツがいいですよ、やっぱトヨタが一番でしょ」とか言ってますもん(笑)。それでも、ずーっと乗っていれば、みんなそれなりに好意的になってきて、「こないだ君のクルマと同じクルマ見かけたよ」とか教えてくれたりします。その程度でいいんじゃないですか?ネットを見れば、パンダの好きな人には嫌というほど沢山会えるのですし(笑)。

 さて、神奈川ならパンダ乗りは沢山いますよ。ステッカー注文の住所を見ても、神奈川は東京と並ぶ、パンダの一大生息地であることが分かりますよ。



さくぱんさんから(01/1/28着)

こんにちは 今とっても迷っているので、Henlikさんの意見を聞かせてください。

先日の北陸地方の大雪の時に、車がスリップして事故ってしまいました。ディーラーに見積してもらったところ40〜50万ぐらいはかかるだろうとのこと。壊れ方としては、ボンネットがくの字に曲がるぐらいフロントが押されてて、エンジンはかかって走るんだけど、フロント足回りもいってるみたいで真直ぐは走らない状況です。事故の相手は居ますが、事故の切っ掛けになった方とは接触もしなかったので、相手の保険は期待できません。(小路からセンターラインの超えて大回りに出た車をよけて路肩に止めてあった車に突しました)直すべきか、廃車にするべきか悩んでます。

直したい気持ちは山々なのですが、50万もかけて直す価値が本当にあるのかわかりません。通勤に車を使っていないので、要らないんじゃないかという意見もありとても悲しいです。何だかまとまらない文章になりましたが、意見がありましたら聞かせてください。


 こんにちは。かなり大きい事故に遭われたのですね。大好きなクルマが無惨な姿になってしまうのは、本当に悲しいですね、、、。

 それで本題の方なのですが、混乱してどうしていいか分からなくなっているのは、よく分かります。しかし、これは第三者の私には、どうすることも出来ない問題ですよ。私はさくぱんさんではないのですから、さくぱんさんにとって、そのパンダの「価値」がどのくらいなのか知る術もありません。それは、さくぱんさんの心の中にしか存在しないものです。

 もちろん、物であれば客観的(つまりお金)に価値を判断することは可能です。50万円というのは微妙な金額で、新たに別のパンダを買うには、ちょっと少なすぎますが、直して乗るにしても、一度「事故車」となったクルマは、将来売るときにはほとんど値段が付きません。どうするのが「得」になるのかは、私にはちょっと分かりませんが、それは専門家に相談すれば、分かることでしょう。しかし、それはさくぱんさんにとっては、「価値」のほんの一部分に過ぎないと思います。

 思い出してみて下さい。そのパンダを初めて見たときのこと、初めて運転した日のこと、ドライブや買い物へ行ったときのこと、トラブルに泣いた日のこと、好きな人(異性に限らず、友達、家族など)を乗せて走ったこと、、、。パンダと過ごした時間の全てもまた、さくぱんさんにとってパンダの「価値」だと思うのです。

 あとは、さくぱんさん自身で判断するしかないでしょう。私に言えることは、それだけです。



パンタオさんからのお便り(01/1/29着)

はじめまして、大阪在住のパンダ初心者です。去年の12月に念願のパンダを購入しました。エンジンにオイルにじみが若干ある他は順調です(ほんまに順調なんかな!?)。

で、せっかくパンダ買うたんやから、ミニカーを後ろに載せたいと思って、昨日、宝塚の「タントハウスさん」に行って、パンダのミニカーを買いました。そこまでは良かったんですが、帰りに嫁さんの友達の家で晩御飯をよばれる事になったんで、家に行ったところ、そこは「ゴチャゴチャ」したとこで、駐車スペースが狭い為、車を停めてからドアミラーをたたもうとし、おもむろに内側のノブを前に思いっきり押したらノブが折れてしまいました!!ほんと恥ずかしいんですが、ドアミラーをたたむときって外側からやらなあかんのですね・・・知りませんでした・・・。アッセンブリー交換で1万5千円ぐらいとのこと、これからは、やさしく扱うこと誓います。哀れにも内側から支えを失ったミラーは「ダラン」としています・・・。また、メールします。


 初めまして。私も基本的には大阪人ですよ。親に「関西弁が変だ」とは言われますが、、、(笑)。

 それにしても、珍しいトラブルですねぇ、、、。国産車でも手動で倒すドアミラーは外から倒すのが当たり前なので、ただ驚いてます(^^;)。パンダの操作系は全体的に華奢なので、ミラーの調整ノブだけでなく、みんな優しく操作して下さいね。簡単にポロッといっちゃいますよ〜。



かおるさんからのお便り(01/1/29着)

あつこ改めかおるです。 乗ってるのは犬キャラ号と同じ、95年式1100CLXで、走行距離は37000キロです。私は3オーナー目です。先日PANDAの健康診断を行ってきました。長く乗りたいので、壊れやすい所を見てもらってぴしっと仕上げてもらう為です。

個人売買で買ったのですが、(LEONさんから)とても程度もよく、購入後2000キロ走りましたが特に問題なし。予算は50万ということで、東灘区にあるフルヴィアート(http://www02.u-page.so-net.ne.jp/momo/fulviart/index.html)というレストア屋さんにお願いしました。

いざ、診断!!! 結果、タイミングベルト、タイミングテンショナー、スパークプラグ、ラジエターキャップ、フロントとリアのワイパー、という本当に消耗品の交換と、ヘッドライトリレーをつけてライトを明るくしてもらいました。必要であれば、タイミングベルト回りのベアリングの交換(店の人が言うには、タイミングベルトのベアリングが摩耗していくと、プーリーが首をふって、本来は寿命40000キロのタイミングベルトが10000キロや20000キロで切れるようになる)と、オルタネイターをマレリーから互換性があって寿命が長いBOSCHのものに換える計画もあったのですが、問題なかったので見送りです。オイル漏れを直してほしいと言うと「PANDAのファイヤーエンジンはガスケットがデコ、シリンダーヘッドがボコになってるのではなく(たぶんそうおっしゃった気がしますが、よく覚えてません。違ってたらごめんなさい)平らなガスケットで受け止めている以上オイル漏れは、健全な証拠です」という返事が返ってきました。

メカ的には本当に問題なく「きれいですね」と褒めていただくぐらいでした。きっちり調整していただき、クラッチの遊びもなくなり、乗り手の腕の善し悪しがダイレクトに伝わるようになったので、誤魔化し運転はできませーーん。(^^;) いくつものネジを一つ一つ調整するだけで、車自体がきゅっと引き締まった感じがします。で、ボディなのですが、サイドプロテクターを全てはずし、研磨してぴっかぴかにしてもらい、左前のタイヤすぐ後(ステップ部)が、腐ってぼろぼろだったとのことで切り継ぎ板金をしてもらいました。購入の時に足回りの確認は行ったのですが、全然気付いていませんでしぁ。前部が一度あたった事があるようで、ライトの部品等全部換えてあり、フロントグリルのつけ根が歪んでいるとのことでした。がぁぁぁーーーんっっ!!!結局費用はメカ約7万円、板金約12万円で、計約19万円程でした。

ところで私のパンダには「取扱説明書 追補版」ということでフィアットコードシステムの説明書がついていました。8ページくらいのぺらぺらのものです。(購入日は1995年12月27日です。)


 いやー、かなり理想の中古車購入プロセスを踏んでますね(^^)。程度のいいパンダを買って、ちゃんと残しておいた修理の予算でキチッと仕上げる。私からすれば当たり前のことなのですが、実際にやっている人は少ないのですよね。

  フルヴィアートというお店は、名前は聞いたことがあるものの、ほとんど知らなかったのですが、かなり詳しいし、将来に渡っての信頼性まで考えられている、いいお店ですね。ヘッドに関しては、確かにその通りの構造です。私はFIRE以外のエンジンのことをほとんど知らないので(笑)、そういうものだと思っていたのですが、手持ちの資料を改めて見てみると、確かに他のエンジンではヘッドの方が凹になっているみたいです。FIRE特有のオイルにじみは必然だったのですね。なんかホッとしましたよ。と、いうことは逆に言えばにじんでないエンジンは、オイルが回ってないということですか、、、(気がついたときにはエンジン焼け付いてるって)。

 いいメカニックに直してもらったクルマは、修理箇所だけでなくクルマ全体がピシッとして帰ってきます。私も何度も経験したのですが、そういうメカニックがいるお店に出会えたのは幸運ですよ。これからも、大事に、楽しく乗ってくださいね。



あらかわあきひさんからのお便り(01/1/30着)

お久しぶりです。社外マフラーについてですが、私はAUTOPANDAの初期タイプをつけてます。別に燃費が良くなったとか、スピードが出るようになった訳ではないですが、いい音しますんで、実際のスピードの倍速で走ってる気分になります。それと、2月の23日からイタリアに遊びにいくことにしたので本場のパンダを沢山見てこようと思います。


 お久しぶりです。相変わらず、ノントラブルですか〜?

 AUTOPANDA製のマフラーですか。ショップオリジナルはどこもいい音しますものね。値段もそれなりに張りますけど、、、(^^;)。パワーアップの手段としての社外マフラーを、本当に意味のある物とするためには、やはり吸気やエグゾーストマニフォールドまで見直さないと、なかなか効果が出ません。やはり、給排気はセットでやって、初めて意味がある物ですから。特にエグゾースト・マニフォールドは見落とされがちですが、ここで排気を上手く流さないとその後のマフラーがいくら良くても、効果が出ないですね(だからといって、高いステンのタコ足をおごる必要はないですけど。安いチューニング術はricambiのマスターに色々聞いたなぁ。私はしないってあれほど言ったのに(笑))。

 イタリアに行くのですね。そりゃもう、嫌ってほどパンダは走っているはずですから、心ゆくまで堪能して下さいね〜。



yasarさんからのお便り(01/1/30着)

 こんばんは。お返事ありがとうございました。さっそくガイアックスのHPに行きました。まだ一部の車には適応していないみたいですね(まだまだ出てくるかも)。でも実際に入れてみたと言う人から感想を聞きたくなりました。
 ところでうちのPANDAちゃん、ここの所右目が調子悪いみたいでライトを付けるとなぜかハイビームとロウビームの両方が同時に弱い光で点灯するようになってしまいました。その上ライトを点けると右ウインカーが弱い光で点きっぱなしになり、右にはウインカーが出せなくなってしまいました(ライトを点けてないときは使える)。もしかしてよくこのHPでも出てくるアースかなーと思いつつ友達(板金屋)にアースのところを触ってもらうと、直りました。ギボシ交換と取り付けてあるボルト交換で直りました。何所が悪いのかわかると修理は簡単ですが、どんな風に電気が流れていたのかまったくわかりません。でもまあ直ったんだしあとはクーラント漏れとタイベルカバーの割れているとこがあるので交換かな。あ、もうそろそろエンジンオイルも交換しなければ・・・って、することたくさんあるなー。
 今回は独り言みたいになってしまいましたが、またこれからもよろしくお願いします。


 ガイアックス、こんど機会があったら(トリミに行くときですね)試しに入れてみましょうか。犬キャラ号は新しいインジェクションのモデルだし、特に問題ないと思いますので。

 パンダでよくある「摩訶不思議な電気系トラブル」って、ほとんどアース不良ですからね。ある程度の対処は誰でもできるので、もはやトラブルとも言えませんね。でも、アースに端を発するトラブルでパンダを嫌になってしまった人というのは沢山いたでしょうから、情報の共有ということがどれだけ大切か、よく分かりますね。

 ある程度、距離を走っていると、どんなクルマでもくたびれてきて色々と直さないといけないところがでてきますね。で、これをサボっていると、一気にトラブルに襲われるので、地道にマメに直して下さいね。



もりもりさんからのお便り(01/1/30着)

こんにちはHenlikさん!2回目の投稿です。長野の安曇野で96年式4x4に乗っています。先日の大雪で購入以来初めて4駆を使いました。それまで少々の雪でも普通に走っていましたがさすがに今回はすごかったので4駆にしたところ大雪もものともせず安定した走りにはびっくりしました。中古で購入してから(ただいま56000キロ)4駆にしたのは初めてなのですが、車のためにもたまには4駆にして走ったほうがいいのですか?どうなんでしょうかね?
もう1つ質問なんですが、僕のパンダにはうしろに大きくPanda4x4とプレスされていますがあれはいつの年式からこうゆう感じになったのでしょうか?友人はこれがかっこいいといいますが、僕のなかではいまのパンダの気にいらない所の3つのうちの1つです。(残り2つは集中ドアロックと電動ガラスです。)パンダはシンプルな車だと思うんで最近の高性能?な装備は似合わないと思います。よく、投稿に電動ガラスを手動に変えたとありますが、それは可能なんですか?まとまりのない文章になってしまいましたがお願いします。


 お久しぶりです。3回目の投稿ですよ(笑)。

 そちらの方は毎日のように雪が降ってるみたいですね。今年は特に大雪で大変でしょう。パンダの4×4は「本物」の4駆ですから、そういう状況ではかなり有効な装備ですね。これで、もう少し地上高があれば、無敵なのですけど、、、。

 私が繰り返し「機械は動かさなくても壊れる」と言っているので、4駆にしないとかえって駆動系が傷むのではないかと思われたのでしょうか?パンダの場合、2駆の状態でも、タイヤの回転によってデフやプロペラシャフトが回転しますので、その辺りは大丈夫だと思いますよ。本当はフリーに出来た方が、燃費面などで有利なのですが、、、(余計な物を常に回しているわけですから)。

 リアの「4×4」のプレスですが、95年式くらいからあるみたいですけど、ハッキリしたことはよく分かりませんね。少なくとも、1000cc時代にはなかったと思います。問題は’94イヤーモデルですね。この年式は過渡的なモデルで、新旧のディテールが混在してますから。私は94年式4×4を見たことがないのですよね。どうなんでしょう?

 私個人としては、それほど嫌いではないですね。マッドガードなど4×4独特の、少し華やかな雰囲気というのも、悪くないですから。まぁ、シンプルな方がパンダ本来のコンセプトに近いとは思いますが、パンダというクルマは、もう少し気楽な考えで乗った方がいい気もしますよ。「便利なんだし、勝手に付いてきたんだから、別にいいじゃん」ってな感じで(笑)。その程度の事で揺らぐような、ヤワなコンセプトのクルマじゃないですよ、パンダは(^^)。



ぱたらさんからのお便り(01/1/30着)

このHPでみんなのお便りを読んでいて、最近特にPANDAっていいなぁって思ってます。惚れ直しました。

わたしは免許を取って以来、HONDA CITYのカブリオレを2台(もちろん中古)乗り継ぎ、HONDA BEAT(これも中古)に乗り換え、現在のPANDA4×4WSR(新車!)にたどり着きました。車遍歴を見て解ると思いますが、小さくて屋根が開く車が好きなんです。BEATはホントに楽しい車でしたが、スノボやバーベキューが好きなわたしにとって、あまりにも小さい車でした(もちろんその小ささが気に入って買ったのですが…)。そこで屋根が大きく開いて、もう少し荷物が積めて、デザインが良い車って…ってことでPANDAに辿り着きました。きっかけは福野礼一郎さんによって『Car EX』で何度か書かれているのを読んで、『これしかない!』って感じでPANDAにしました。名前は“ぱたら”といます。

ところがわたしは昨年の2月に結婚いたしまして、妻帯者となりました。そしてうちの嫁の免許はオートマ限定!こんなに楽しい車を運転できないんです。(飲んだ時に迎えに来てもくれないし、疲れてもかわってくれない!と言うこともあるのですが…)一時は夜遅く練習させたりしましたが、いかんせんオートマ限定の彼女にとってそれは非常に難しいもので、こちらも熱くなってしまい、いつもけんかして終わることになってしまいました。また、子供が産まれたら今はチャイルドシート着けなきゃ行けないし…。なんて思いながらTipoなんかを読んでいると『アルファのセレスピードっていいかも!147って大きすぎないし…』なんて考えてしまい、『これなら2人で運転できるよ!』なんて嫁に話したりしてました…。

でもやっぱりいいんです。PANDAって。走って楽しくて、いろいろ積めて、(スタッドレスを履けば)雪山でも大丈夫!これ1台でかなりの部分を満たしてくれるのです。そりゃあもっと走って楽しくて、もっとたくさん荷物を積める車も沢山あるけど、PANDAは『これで十分何じゃん!』って思わせてくれます。一時は気持ちのうえで浮気していたわたしですが、これからもうちの“ぱたら”と付き合っていこうと思ってます。現在3年と半年が過ぎました。あんまりメカに詳しくないので、他の人から見ればあんまり手入れが行き届いていないかもしれないけれど 大事に乗っていこうと思います。幸い家から車で30分ほど走るとCult Sportさんがあるのでお世話になりながら頑張ります!

長々と思うままに書いたので読みにくかったと思いますが、このHPを見るようになって、PANDAに惚れ直した思いを書いてみました。これからもよろしくお願いします。


  「小さくて屋根の開くクルマ」なんて、私がパンダを買うときに考えていたこととまったく同じですね(^^;)。私の場合のきっかけは、NAVIの編集長が「ウゴウゴルーガ(懐かしい、、、)」に出たときに紹介した、という記事を読んだからかなぁ。でも、買うとは思っていなかったのですけど(^^;)。それ以前から、福野礼一郎氏は好きですね。元々、パンダとは関係なく氏のファンだったのですが、氏がパンダを誉めているのを見て、単純に嬉しかったです(^^)。

 パンダのいいところは、「これ一台でなんとかなる」ということですね。パンダ以前には、このクラスのクルマでは無かったことで、これが「元祖マルチパーパスカー」と言われる所以です。多少、乗り手に工夫は求めますが、そこがまたいいところなのですよね。

 メンテはカルトさんに任せてしまえば安心ですし(近くて羨ましいですね〜)、大事に乗ってあげて下さいね。



yukkyさんからのお便り(01/1/30着)

こんにちわっ!はじめまして 僕は友人がパンダに乗っている影響もあり最近あし車としてパンダの購入を考えているのです。しかしっ友人のご好意により何度か運転させていただいたときに驚いた事だあるんです。それはブレーキの効きの悪さっ!!ちょっとビックリしました。見た感じどうもブレーキにサーボが装着されていないようなのですが、パンダにはブレーキに倍力装置のついているモデルはないのでしょうか?みなさんはブレーキの効きに不満は感じておられないのでしょうか?友達の中には強く踏めばいいということをいう人もいますが、いざという時に恐い思いをするのでは困ります。。ちなみに僕の所有しているビートルやMINIには社外品のブレーキサーボシステムが発売されていたりもするんですが。。。


 初めまして。ビートル、いいですね。空冷フラットエンジンの乾いたビートの音がなんともいえず、好きなのですよね。

 さて、ブレーキですが、サーボの付いたパンダはありますよ。日本には’93〜’94年から導入された、1100ccFIREエンジンが搭載されたモデルです。つまり、新しいパンダは全てサーボ付きなのですよ。ただ、サーボに慣れた身でもそれほど違和感なく効くサーボなしパンダ(LaLaPanda・mas君のとか、私の彼女のとか)もありますので(ということは、どうにも効かないサーボなしパンダもあった(笑))、個体差かもしれませんね。サーボで誤魔化せない分、不調が直接効きに反映するでしょうから。

 個人的には、サーボなしの方がフィールは細かい調整もできるし好きですけどね。



kaseijinさんからのお便り(01/1/30着)

こんばんわ
今回は、初トラブルを御報告します。
先週の月曜日に右パワーウインドウが逝きました。
症状は、右側のスイッチでは右ウインドウが下がるけど、上がりません。
左側の右用スイッチでは、まったく動きません。
もしや、と思い左側の左ウインドウ用スイッチを外して、右側に付けると何と、動くではありませんか!
モーターは生きていたので、購入店にスイッチのみの交換を依頼しました。
昨日、治って来ましたが 部品代3000円、工賃10000円でした。
修理に出してから気が付いたのですが、ここまで、原因が掴めていたのなら中古のスイッチを購入して、自分で治しても良かったかと・・・・・。
御近所のパンダの先輩に話したら、henlikさんなら手動にしてしまえと言うんじゃ無いかと言っていましたが そんな事ないですよねぇ?

さて、ゴム男さん。
相模原周辺との事ですが、私は度々 淵野辺周辺に出没します。
クリーム色の幌でワインレッドの4×4は多分私です。
御会いできる機会がありましたら、ミニオフ会をしましょう。

でも、不思議なのは購入店は何処なんでしょうか?
私は橋本にあるアレーゼでお世話になっています。
相模原周辺は、他にも 二本松にショップがありますし、東名横浜町田IC附近には有名なフェラーリも売っているお店を始め、沢山お店がありますね?


 パワーウインドウが壊れましたか。お約束です、それは(笑)。96年式から標準装備となったパワーウィンドウですが、ハッキリ言って無理矢理、そして適当に付けたことは否めず、トラブルの巣窟となっていることは周知の事実だったりしますから(^^;)。高年式では、圧倒的に報告例の多いトラブルではないでしょうか(というか、それ以外あまり聞きません)。まぁ、今回はスイッチということで、あまり深刻な話ではないですね。

 パンダ先輩はここをよく読んでおられますね(^^;)。確かに、何度か手動レギュレーターにすることを勧めたことはありますよ。単純に、そちらの方が壊れないからで、前例もあります。とはいえ、簡単な話ではないので(内装の切り張りが必要)、「パンダのシンプルさをより純化する」等の、別の目的もなければ、無理してすることでもないですけどね。



TAKEさんからのお便り(01/1/31着)

こんばんは!Henlikさん。最近、補修を兼ねてディーラーにお世話になる機会もあったので、ここらへんで、具体的な数字もつけてレポートします。
先日、左フェンダーのマーカーが洗車中に取れたのと(つめが折れていました)後ろに乗るときにシートを前に倒すときのレバーの土台部分(シートベゼルと書いてました)が割れたのをきっかけに、一度ディーラーを訪れてみました。大阪の堺にある、アレーゼ八光です。僕の車は、サミットオート時代のパンダで、もちろんそこで買った車ではないのですが、快く応対してくれました。その時の費用は、マーカーが1030円、シートベゼルが230円、工賃が9900円の合わせて11160円でした。工賃が高くついたのですが、レバーをはずすためにその辺りを一度全部分解することを思えば、納得できました。(それでも最初は工賃だけで18000円と言われた)以前の修理のときにかかった費用が、オルタネーターのベアリング交換で約2万円、パーキングブレーキの配線の手直しがサービスだったことを合わせても、ここまでで約3万円強です。これから、まだまだお約束の整備が出てくるでしょうから、貯金は欠かせませんが、今のところ、まずまずといったところでしょうか。今回の件で、ディーラーも味方になってくれそうなので、心強いです。

さて そのパンダですが、最近至って快調です!僕の車は、’91年式、走行47000Kmで購入しました。このH.Pでは、この辺りの年式はけっこう怪しいとされていますが、前の車がさらに古いアメ車だった事もあって、まったく躊躇しませんでしたねぇ。パンダの以前のオーナーの手入れも良かったのかもしれませんが、しばらくは元気に走ってくれそうです。乗り心地も、こんなに小さくて鉄板も薄そうなのに、驚くほど上質な乗り心地です。段差を越えても、ぜんぜん安っぽい音もしませんし、これからますますはまりそうです。

ところで、私の住んでる大阪南部にパンダ乗りの方はいませんか?ここに登場する大阪在住の方は、けっこう北摂の方が多そうですし(Henlikさんも以前はそうでしたよね?)近くでもしパンダ乗りの方がいたら、是非お話したいものです。あ、ここに登場するKazさんって和歌山でショップを始められたんですよね?また機会があれば是非そちらにも伺いたいです!それでは、長くなりましたがまたお便りします!


  細かいトラブルはともかく、なかなか快調なようですね。個体によっては、ありとあらゆるトラブルを経験することもある年式ですが、パンダというクルマはきちんと手を掛けてあげれば不条理に壊れるクルマではないですからね。おっしゃるとおり、前のオーナーがちゃんと手入れされていたのでしょう。

 昔のパンダについて、ここではネガの部分ばかり書いてきたような気がするので、ここで弁護すれば、最近のモデルより、ボディなどが強い印象があるのですよ。私の犬キャラ号は、6万キロくらいから明らかにボディがくたびれてきて、剛性強化の為にウレタンを入れざるを得なくなったのですが、以前のパンダは10万キロくらいでもわりとピンシャンしてるのですよ。足周りやボディからの低級音にしても、高年式の方がむしろよく出ます。最近のパンダはコストダウンをしすぎているのかもしれませんね。だから、細かい部分を直す根気があれば、むしろ長くその味を保って乗れると思いますよ。

 大阪南部のパンダ乗りもさいきんはチョコチョコと登場してますよ。やはり、代表はYUKIさんでしょうか(ホームページもあります)。最近、そのKazさんも参加されてちょっとしたオフ会を開催されたようですし、これからけっこう盛り上がっていくのではないでしょうか。

 あ、Kazさんのお店ってまだ店舗はないんですよね(^^;)。


2月のお便りへ進む→
BACKHOME