←3月のお便りその3へ戻る



ブルーなモナコさんからのお便り(00/4/2着)

こんばんわ!パンダが退院してきました(笑)ブレーキは、パットはもちろんディスク、ホース、ホイルシリンダー、キャリパーOH、マスターも新品という、ほとんど全交換になってしまいました。すべてノーマルですが、最初はふわふわしてたのですが、だんだん当たりが出てきて踏み代もしっかりとあり、大変良く効くようになりました。いままでのブレーキとは別物です!ただブレーキがしっかりした分、足回りのふにゃふにゃ感がきになります。少しずつ手をいれて、こないだも言ってたように本来の姿に(10年前の新車時に)戻してやりたいです(笑)

質問なんですが、3番シリンダーのエキゾースト側からオイルさがりしているといわれたんですが、10w−40のオイルに、STPのハイメカートリートメントをいれたら、油膜が強化されたのかマフラーからの白煙がすこし収まりました・・・そのほかになんかいい方法(オイル粘度、添加剤)ありますか?またヘッドのOHとか素人にできますか?(メカには多少自信あり)、あとホーンの音が純正だと情けないので、電磁ホーンでも付けようかと考えてるんですが、皆さんどの辺にとりつけされてますか?あと4速から3速に落とすとき、たまにギアなりがします。シンクロがへたってるんだと思うのですが、いいオイル、添加剤あればおしえてください・・・以上よろしくお願いします


  パンダ無事退院、よかったですね。やはり、最初は本来の状態を知ってから、不満なところを徐々にモディファイしていくのが、一番無難ですよ。

 で、ブレーキですが、新品の時はパッドがディスクとちゃんと平行になっていなくて、一部だけが接して制動する状態になり、フィーリングが曖昧になってしまうんですね。これは社外品に換えたときも同じですから、最初の内は気を付けないと事故の可能性があるのでこれから交換する人は注意ですね(あ、私か(笑))。

 オイル上がり&下がりに対してケミカルを使うのは、応急処置、一時しのぎとしてはいいのですが、根本的に解決するのは難しいので、やはり早めにOHするべきではないでしょうか。

 そのOHですが、私は作業自体の難易度は分かりませんが、やはりそれなりにデリケートな部分ですし、バルブ周りはちゃんと組まなければ本来の性能が出ない部分でもあるので(下手をすると、全く回らない。ちゃんとサービスマニュアル通りに組むことが必要なはず)、きちんと資料をそろえて、最初は経験者やプロの方と一緒にやるべきでしょう。少なくとも、足周りを組むよりはずっと難しいと思いますよ(マンガBOLTS AND NUTSでも、むねよし氏が「エンジンやミッションやデフの組みはデリケートだから素人の手伝いはかえって効率が落ちるから止めてくれ」、と言われるシーンがある)。

 ホーンの取り付け位置って、ホントに人それぞれですからね〜。基本的には「取り付けられる所」ならどこでもいいものですし。個人的には、鳴らした本人の怒りが萎えてしまうような、あの情けない純正の音はパンダらしくて好きですけどね〜。

 ミッションへのケミカル投与ってどうなんでしょうね。以前乗っていたフェスティバのミッションに、なけなしの給料をはたいて高価なケミカルを入れたのに、ほとんど効果がなくて悲しい思いをしたことがあり、私はちょっと懐疑的ですね。まぁ、クルマとの相性もあるものですから、いいモノがあったら教えていただきたいと思います。

 パンダのシンクロは元々弱いですから、回転を合わせずに荒くシフトすると完調な個体でも鳴くことがありますけどね。シフト操作は個人差が大きいので、この辺りは何とも言えない面があります。



U-2さんからのお便り(00/4/2着)

はじめまして、まつさきです。

以前、パンダのステッカーを頼んだことがあります。その節は、ありがとうございました。私は、パンダ知ってからパンダに魅せられています。これから、パンダを購入しようとおもっていろいろページ読ませてもらっています。パンダを思う気持ちが一緒で「そうそう」とうなずくことがあったりして、とても身近に感じます。私も、はやくパンダに乗って、いろんなことしたり、いろんなところに行きたいです。短いですが、今日はこれまでにします。

これかも、メールするのでよろしくお願い致します。 


 初めまして!ステッカー、5枚も買っていただきありがとうございました(^^)。今だ過剰在庫に悩んでいるので(かなり大袈裟)、とても嬉しかったです(^^;)。

 パンダって、実際に乗っても「どこかへ行きたい」と強く思わせてくれるクルマですよ。パンダを買うまで、筋金入りの出不精だった私が、これだけあちこち出かけるようになったのですから。秋には九州オフをやりたいって人もいるし(と、プレッシャーを掛けておく(笑))、その時はぜひパンダ乗り同士としてお会いしたいですね。



だいもんさんからのお便り(00/4/2着)

 henlikさん こんにちわ! お久しぶりでございます。

 旭川も最近めっきり春めいて参りましたが、まだ朝晩は冷えます(−5度くらいです)
雪もだんだん溶けてきまして、メイン道路は走りやすくなってきたのですが、除雪が行き届いていない道路に侵入すると、雪がザクザクで、スタック寸前になったりします。(笑) もう一息で暖かい季節になりそうです。

 さてパンダ君の近況なのですが、スピーカを取り替えました。
最初前席にツイーターを付けようと思っていたのですが、後席のスピーカが調子悪くなりまして、結局高い買い物になってしまいましたが、おおむね満足しています。
ただ、ツイーターは2980円で売っていた知らないメーカーのもので、少し音を大きめにすると音割れするのですが、音の広がりがよくなり値段が値段なので「まぁこんなもんかな」ということで、妥協してしまいました(笑)。
後席のスピーカなのですが、サイドボードさえ加工すればいいのですが、横着モノなもので、なんとかボルトオンで簡単に付くのはないかと探していたところ、ちょうどいいのがありまして(パナソニック製CJ−FS135D)即購入!取り付けました。実はちょこっとサイドボードの穴が小さくて少しだけスピーカが浮くので、取付ネジにスペーサーを挟めてだましだましで取り付けたのですが、非常に良好です。

 以上、近況でした。はやく雪が溶けて夏タイヤが履きたいです。 


 お久しぶりです。福岡はすっかり風も緩み、桜も3〜5分咲きで、春本番直前と言った感じなのですが、北海道はまだまだ春遠しと言ったところのようですね。

 さて、 スピーカーですがパンダの場合、遮音性も密閉性も低く、真四角のキャビンは共鳴が起きやすいと(ちょっとオーディオをかじったこともあります、、、)、オーディオルームとしては最低に近いシロモノなので、あまりいいスピーカーを奢っても、なかなか効果が出ないので、安いモノで十分ですよね。私は、犬キャラ号購入直後、リアスピーカー(JVC製)がいきなり壊れたときに、オートバックスへ行き、「このサイズで一番安いのを下さい」と言って店員に呆れられたことがあります(笑)。



パンダ2号さんからのお便り(00/4/3着)

Henlikさん、こんにちは。
オフ会が楽しみな毎日です。ご苦労様です。

さて、P3マーケーット希望の品物の内、ステアリングはかつおさんに進呈しました。希望通りのステアリング形状だったのでとても喜んでもらえ、何かとてもいいことをした気がします。それから、ペダルゴムカバーはHenlikさんに進呈。それとシフトノブは思った以上に傷が深く多分使い物になりませんので取り下げようと思っています。(それでも欲しいという方がいたら応じますけど…)残りの物もかつおさんが全て欲しいと言っておりますので、他に希望者がいなければそうしようと思っています。

ホイールのボルトの後日談を。
つぶしてしまった4本分を買い足しに行ったところ、出てきたものは以前の物とボルトの頭の形状が違ってました。さらに以前買った形状の物は入手の予定もないそうです。これは困ったなと思っていたら、無料で全部この新しい方の物に交換してくれました。「ちゃんと供給できないのは悪いですからと…」なんて良心的なんだ。(ボルトつぶしの同情もあったのかな〜?)お店はもちろん、トゥルッコさんです。


 関西オフ3もやっと形が決まってちょっとホッとしています。正式な告知も近々できると思いますので、もう少し待って下さいね。

 ステアリングは希望通りのモノだったのですね。今回は色々ドタバタしてしまいましたが、とりあえずよかったですね。でも、思った通り、メールの仲介は難しくて、もうやりたくないです(^^;)。

 海外からの部品は突然仕様が変わっていたり、入手困難になったりすることがよくあるわけですが、パンダ2号さんはお店に恵まれてラッキーでしたね。ここではあまり名前が出てきませんが、トゥルッコさんはパンダなどの小型イタリア車を扱う店としてはかなり大手でパーツ輸入はお手の物だしノウハウもあるお店なので、かなり頼りになるでしょうね。ちなみにホームページもありますよ。



エルモさんからのお便り(00/4/4着)

はじめまして、Henlikサン!
ん・・・Pandaの助手席にしか乗らない私のようなド素人が、参加なんてして良いの?!なんて思いながら、思いきってお便りしちゃいました!
今月の22日の関西オフに、是非とも参加したくて・・・。
私は大阪在住だけど、Pandaは和歌山市内に居るんです。もちろん、運転手も和歌山市内。
オフ会の参加は初めてだし、ド素人の私ですが、Pandaが好きな気持ちは一緒。
運転手と一緒にPanda仲間に入れてもらえればなって思います!
これからも、宜しくお願い致します!って、強引な仲間入りをしちゃってますかねぇ〜。(^^;)


 初めまして!パンダが好きな人なら、助手席専門だろうがなんだろうが大歓迎ですよ〜。

 私もちょっと前まで大阪に住んで(実家)いたし、その前は和歌山に住んでいましたから、何か縁も感じます。パンダのオフ会ってあまり排他的な雰囲気はないし、パンダ好きなら国産に乗ってきても全然OK!です(^^)。

 今回は今までに増して、のんびりしたオフになると思うのですが、その分他のパンダ乗りの人たちとお話する時間が多いだろうし、初めての人こそ来て欲しいですね!もちろん、常連さんも(笑)。



パンダッチャさんからのお便り(00/4/4着)

こんにちは。はじめての投稿です。
自分は、比較的新しい走行5000kmのパンダを購入し、軽快に使っていました。
今では12000kmになっています。
ところが半年くらい前からだんだんブレーキが泣くようになってきて、最近ではウルサクなってしまいました。
前進でもバックでもブレーキを踏むと「キーーー・・キー・。」と鳴きます。
海に入った訳でもなし、何か手を加えた訳でもなし、完全ノーマル車でこの現象って何なんでしょうか?
カーショップでは、「外車はわかんない。」と言われました。
まだディーラーには行ってませんが、取り急ぎここで何かアドバイスが聞ければ幸いと思います。
パンダ乗りの皆さん!良きアドバイスを!
宜しくお願い致します。


 初めまして。走行5000kmの中古ですか〜。パンダって、気に入った人はそれこそ10万キロくらい平気で乗り続ける反面、波長の合わない人はすぐ手放すこともあるんですよね。まぁ、そういうクルマだから、好きな人は本当に好きになるんですけど。

 さて、ブレーキですが、多分トラブルの類ではないと思いますよ。最近デビューしたクルマではそういうことはないんですけど、欧州車は昔からブレーキの鳴きに関して無頓着で、個体によってよく鳴くものもあるんです。私はこういうページをやってる関係で何台ものパンダを試乗しましたが、新しくても古くても派手に鳴っているクルマはありました。

 パンダッチャさんの場合、初めは鳴かなかったものが鳴きだしたので不安を感じているのかもしれませんが、これはパッドの内質が均一になっていないためじゃないでしょうか。効きに変化がないのなら、あまり神経質になる必要はないと思います。

 パンダのようなクルマに乗り続けるなら覚えておいて欲しいのですが、本来ブレーキは「鳴くもの」なんです。しかし市販車はそうも言っていられないので、パッドに工夫を凝らせてムリヤリ鳴かないようにしているだけなんですよ。当然、やりすぎると効きが甘くなります。昔の国産車にはそういうクルマが多かったみたいですね。

 その証拠にレース用のクルマは、どれも派手に鳴いています。私の持っているツーリングカー・レースのビデオの車載映像を見ると、派手にエンジン音やギアノイズが鳴り響いているのにも関わらず、ブレーキの音が響き渡ってるクルマがあったりするくらいですから(ブレーキングポイントが分かりやすい(笑))。

 とはいえ、あまりうるさいと気になるでしょうから、応急処置的鳴き止めのグリースを塗ってもらったりしてもらいましょう。ディーラーならすぐにやってくれると思いますよ。



nejimakinezumiさんからのお便り(00/4/6着)

こんにちは、henlikさん。
P3マーケットで買った、パンダも名義変更・保険の加入もすみ、やっと自分のものにという感じです。
水温 の事でちょっとお訪ねしたいのですが、10kmほど走って、駐車したところ、水温90度で、ファンが回るんですけど、通常の状態なのでしょうか?
通常走行での水温はどのくらいなのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?まったく物知らずですみません。
よろしくおねがいいたします。


 いよいよ「パンダ乗り」の仲間入りですね!おめでとうございます〜。

 さて、水温の件ですが、前にも書いたとおり、水温計とファンのスイッチのセンサーは別の所にあるため、外気温との関連で必ずしも一定の水温でファンが回るわけではなく、一概には言えず難しいところですね。ただ、通常走行時の水温というのは大体95〜100度前後だとは思いますが、その程度の低さなら涼しい時期ですし、問題ないと思います。サーモスタット故障によるオーバークールなら、この時期もっと低くなると思いますよ。

 もう一つ、nejimakinezumiさんの購入した頃のパンダというのは、水温計が狂いやすいことで有名なんです(笑)。実際よりも少し低めを指しているのかもしれませんね。



パンダ2号さんからのお便り(00/4/6着)

Henlikさん、こんにちは。
パンダッチャさんのお便りを見て参考になればと投稿しました。お店で聞いた(見た)話ですけど、ブレーキの鳴き対策にはグリースを使えばとりあえず収まりますが長続きしない事が欠点です。(塗り過ぎも危険ですし)そこで鳴き止めパットなるものが有るそうです。薄手の布切れみたいなものですが、これをブレーキパッドの裏面に熱着させるというものです。熱着時間に確か数時間、1万くらいしたと思いますが(工賃もパッドをはずすのでそれなりにかかると思いますが)この方式だとかなり根源的解決になるようです。どこのお店にもあるものなのかは不明ですが、けっこう外車扱いのショップなどではあるみたいです。


 情報ありがとうございます〜。これはだいぶ以前の投稿にあったと思いますが、忘れていました(^^;)。でも値段はパッドが2〜3万円くらいなことを考えると、(別に機能に問題ないだけに)ちょっと割高感がありますね。

 基本的な考え方は、パッドの裏に制震能力のある物質を付けて、響きを止めるということでグリスと同じなんですね。時々、誤解している人がいるんですが、これらはパッドの表面に付けて滑りを与えて音を出さないようにするというものではないので、心配しないで下さいね〜。



よじさんからのお便り(00/4/6着)

はじめて投稿させていただきます。
半年ほど前に妻の強い要望によりパンダ(92モデルセレクタ、右ハンドル、キャブ仕様)を手に入れて乗っています。ここのHPの情報によりキャブ仕様をどうにか探し出しました。
なんと言ってもインテリアのすばらしさに感動しています。こんな小粋なインテリアの国産車ないですよね!
妻ともどもたいへん気に入っているのですが、最近、ある不具合で悩んでいますので、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。

不具合:スロットルパーシャル状態からちょっと踏み込んだ状態、アクセル開度たぶん1/8から1/4程度のとき大きな振動とともにパスッパスッと音がします(息つき、加速不良)。多分失火しているのだと思うのですが、チョークを引くと症状はかなり治まります。さらにファンが回る程度水温が上がってくると、症状がひどくなりエンストも頻繁にするようになります。特に最近ひどくなってきました。
やはり、キャブの不調と考え、自分でOHしてみたのですが(汚れも少なく何の問題もなさそうでした)、 まったく症状に変化がありませんでした。
今日みなさんの投稿を見ていると、ノッキングの原因はタイミングベルトの劣化という内容のものがあり、かなり症状が似ているのでこれかも!といま思っています。

アドバイスよろしくお願いします。


 初めまして!パンダ購入の理由が「奥さんの要望」っていうのがいいですね〜。私も、そんな人と結婚したいものです(笑)。

 さて、不具合の件ですが、おっしゃるとおり典型的な失火の症状ですね。「パスッ」という音は、シリンダー内で燃えなかった混合気が熱くなった排気系で燃えてしまう音でしょうか。

 しかし、私が思うに、これはイソさんの症状とは違うと思います。あちらは、点火時期が狂って、本来点火してはいけないタイミングでプラグが点火してしまうために、ノッキングが起こっているのですが、よじさんの場合は、そもそも点火が行われない場合がある、という感じですから。素人判断ですけど、どちらかというとやはりお約束の点火系、デスビだとかイグナイターのコイルが終わっているとか、そういうものだと思います(燃料系もありえるかな?)。 この場合も、冷間時の方が症状が軽いという報告を見たこともありますし。

 でも、キャブもありえますよ。中身が綺麗でも、寿命自体が来てるかもしれません。例の音はキャブのバックファイアかもしれません。

 このまま走り続けると、他の部分に及ぶダメージも心配ですから、早めにプロにチェックして直してもらって、スッキリしましょうね。 私がよくキャブ化やキャブ車を勧める理由は、プロなら原因の特定が容易だからなのです(インジェクションはプロでもトラブルシュートが難しいことがあるわけで)。



いないなさんからのお便り(00/4/7着)

どもどもお久しぶりです。
22日のオフ会参加したいのですが、その日はライブがある日なんで行けない・・・・。(TT)かなり残念無念です。
だいぶ前の話ですが、私のパンダくんの修理費は20万でした。結局、修理&交換したのは、クラッチ、シャフトブーツ、Vベルト、
ウォーターポンプ、クーラントでした。そのおかげで今ではカナリ元気に走りたくっております。でも、やっぱり20万はイタイ。


 う〜ん、残念ですねぇ。しかし、全員の希望を聞いてオフ会の日取りを決めるわけにも行きませんから、、、(当たり前か(^^;))。

 修理項目を見ると、まぁいわゆる消耗品、パンダの弱い部品ですね〜。消耗品は、一気にやらず出来ればその場その場で交換していった方が、負担が少ないですよ(中古購入時は全部やった方がいいけど)。これからは、まめにチェックしていきましょうね。よく車検で一気にやってしまおうとする人がいますが(私もそうでしたが)、トラブルは車検まで待ってくれませんから(カルト山口さんの名言(笑))。



高木 創さんからのお便り(00/4/7着)

久しい投稿なので気が引けますが、selectaの話題がよじさんから出たので、参考に同じ様な症状が出た自分の'91selectaについて報告します。よじさんのメールで、

>アクセル開度たぶん1/8から1/4程度のとき大きな振動とともにパスッパスッと音がします(息つき、加速不良)。
> 多分失火しているのだと思うのですが、チョークを引くと症状はかなり治まります。
・・の症状、同じ様な症状が最近激烈に出ていました。以前からたまに症状は現れていたのですが、激烈化のきっかけは160km巡行を10分位やった事によるのか、その2日後位に頻発するようになってしまいました。緊急入院による治療として、ディストリビュータのポイント擦り合わせ、ポイント調整、イグニッション調整を行い、その結果として現在は完全治癒しています。Henlikさんがコメントしていた

>どちらかというとやはりお約束の点火系、デスビだとかイグナイターのコイルが終わっているとか、そういうものだと思います。
・・が、自分のパンダに、もろにあてはまっていました。しかし自分のパンダでは、

>チョークを引くと症状はかなり治まります。
・・は無かったので、複合的な症状なのかもしれませんね。

 あ、あと余談ですが、最近キャブ、エンジンのスラッジ、カーボンを除去するというカストロールのなんとかという燃料添加剤を使用したら、エンジンのレスポンス、トルク感が激変しました。中古でパンダを購入した人は試してみる価値があるかもしれないと思いました。 では。


 情報ありがとうございます。久しぶりでも、ここは全然オッケーですよ。普通の掲示板と違って、ここは必要なときに投稿していただければ、十分ですから(^^)。

 さて、今のパンダの点火系は無接点(デストリビュータレス)フルトランジスター式で、ほぼメンテフリーなのですが、昔のパンダはデスビなどのメンテナンスが欠かせません。そういうわけで、よじさんの投稿に対しても、前述のようなレスを付けたわけですが、こういうのって、昔は常識だったんですよね。私はずっと新しめのクルマを乗り継いでいるので、そういうことは後から勉強したわけですけど、、、。160km巡航が原因かはともかく、強い負荷が掛かったときに、弱った部品がトドメを刺されてしまうことはよくあるので、古いパンダに乗っている人は、ほどほどにしましょうね(笑)。

 さて、添加剤の宣伝文句じゃないですが、実際スラッジやカーボンが溜まるとエンジンの調子はかなり落ちてしまいます。本当はエンジンを開けて除去、部品交換するのが一番ですが、なかなかそうは行きませんから、ケミカル剤はかなり有効だと思います。オイル添加剤とくらべると、副作用の心配もあまりないですから、手軽に使えるのもいいところです。以前に投稿があり、私も愛用しているスプレー式のキャブクリーナーなどもそういう意味で有効ですから、いつもいい調子で乗りたい人にはオススメです。



ミーさんさんからのお便り(00/4/8着)

パソコン(iMac)買ったので、お便りさせていただきます。

私は高校生の頃からパンダの事が気になっていました。去年、大学を卒業し社会人になるということで車を買うことにしました。しかし、その頃はパンダの事なんてすっかり忘れていて、ヤナセさんでメルセデスのAクラスを予約しました。納期が半年もかかるということでしびれをきらして待っていた時、なぜか昔から気になっていたパンダの事を思い出し、気がついたら、アレーゼ八光さんに行ってました。パンダの展示車があったのですぐに乗りました。Aクラスに乗っても何も感じなかったのですが、パンダは何か感じました。その時、この車だー、っと思いAクラスをキャンセルして、パンダを買うと思ったのですが、この展示車(ブルーのセレクタ)が最後の新車でした。(この頃1999年3月下旬)希望は赤メタの4X4だったんですが、在庫を探してもらえるという事なので、希望をもって待つ事にしました。すると数日後、八光さんから、他のアレーゼに在庫があったので、うちの在庫と交換で手に入れました、と電話がありました。すごく感動してすぐにサインし、そしてめでたく、赤メタ、4X4のパンダのオーナーとなりました。

もうすぐ1年になりますが、全くトラブルがありません。それより私の父親が乗っているメルセデスのEクラスがこのあいだ故障したので笑えてしまいます。これからも、大切に乗っていこうとおもいます。今度、関西オフがあるという事ですが、すごく気になります。私は奈良に住んでますので仕事がなければ、参加してみたいものです。これからもお便りさせていただきますのでよろしくお願いします。


 初めまして!iMacいいですよね〜。私も初代ボンダイブルーを持っていますが、メインマシンの座をiBookに譲って、インテリアになってます、、、(ライトアップしてね(笑))。

 パンダって、乗ったらピンと来るモノがありますよね〜。私も、まさにそれで衝動買いしてしまったわけですけど(笑)。メルセデスAクラスもいいクルマだと思うけど、若い間はもっとパンダの様なシンプルで質素なクルマに乗るべきだと思います。値段はあまり質素じゃないけど、、、(本国じゃ70万円くらいのクルマなんだけどね〜)。あの時期、希望通りのパンダを買うことができたのは、とても幸運ですから、大事に乗ってあげて下さいね!

 メルセデスって、普通の人が思うほど信頼性は高くないんですよね。頑丈なのと壊れないのとは違うので(笑)。

 関西オフ、ぜひ来て下さい。沢山のパンダ乗りと話をしたら、もっとパンダが好きになると思いますよ。



イソ改めイセッタさんからのお便り(00/4/8着)

どうも〜イソ改めイセッタです。今回はメールで失礼します。3/29にロッソコルサさんのHPに パンダのインプレッションがアップされていたのですが、その中にインジェクション1000ccの エンジン不調に関するコメントと、その解決法があったのです。以下はHPからの引用です。

「インジェクションになってからの持病がエンジン不調です。特に季節の変わり目には必ず起こると 思ってもいい現象です。問題はコンピュータの学習能力が低いため、特に外気温度の変わる季節の変わり目に対応が出来ずに起こってしまうのでどうしようも出来ません。症状としては、エンジンのアイドリングが低くなり(インジェクションモデルの場合アイドリング調整機能はついていない)ひどくなるとエンジンが止まってしまい走行不能になってしまいます。症状の軽いときは再始動すればすぐにかかるのですが、そのまま乗り続けると最終的にはまともに走らなくなってしまいます。キャブ レター車の場合、何とかごまかしてでも帰ってこられるのですが、インジェクションはそうはいきません。対策としては症状の軽いうちにコンピュータのリセットをすることです。バッテリーのマイナス端子のターミナルを外して一晩放置してから再度繋ぐのです。完全放電をしてコンピュータをリセットするわけです。実はディーラーにはコンピュータのリセット方法がちゃんとマニュアルにあります!やはり起こるべくして起きるようです。また、ちょっとしたことですが、始動時や停止時に必ずアクセルを煽る癖のある人は絶対やめて下さい。この繰り返しが確実にコンピュータを狂わせてしまいます。始動時にはセルモータだけでエンジンをかけましょう。1分くらいは暖気運転をして下さい。」

で、コレを実際にやってみました。時間的にはPM11時頃にターミナルをはずし、翌朝10頃接続しました。 結果は「なんか調子いいかもしれない」です(笑)。例のベルト交換後は走行中のマナーはよいものの、始動直後は回転が一度極端に落ち込み、その後持ち直すという症状が必ずおきていたほか、アイドリング状態で しばらく放っておくとたまに止まってしまうということが何回かあったのですが、最初の症状が若干軽減した ようですし、2速で交差点を曲がるというような低速、低回転の場合のマナーも若干改善されたような感じです。 今までインジェクション不調のお便りが何通かあったようですが、もしかしてコレって特効薬なんでしょうか? 気になったのでこちらで是非みなさんに聞いてみようと思いお便りしました。もしかしてみなさん周知の事実でしたらすみません。何よりも1円も掛からない(笑)メンテナンスなので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?


  情報ありがとうございます〜。

 さて、コンピュータの問題でエンジン不調が起こる、というのはパンダでは聞いたことがなかったですね。もともと、日本ほど季節がハッキリしない欧州で作られたクルマは、季節の変わり目に対応できなくてトラブルがよく起こる、とは聞いたことがありますが。 そういえば、犬キャラ号もこのごろ始動が少し弱いのと(これはバッテリーの寿命が近づいてるからでしょうが、、、)、初期アイドリングでイセッタさんと同様の症状がでていますから、一度コンピュータのリセットをやってみる価値があるかもしれませんね。特効薬とは言わないまでも、いくつかの症状の改善にはなりそうです(^^)。

 エンジン始動時はともかく、停止時にアクセルを吹かす人は多いですよね。インジェクション車ではこれらの行為はまったく意味がないのですが、具体的に問題を引き起こすとなれば、注意するように周知の必要がありそうです。



パンダ2号さんからのお便り(00/4/8着)

Henlikさん、こんにちは。会社は休みなのにオフ会情報が気になり出社している私です。
今回の投稿はP3マーケットに載る暇もないまま出ていってしまった私のパンダアイテムが全て終了しましたことの報告です。希望通りかつおさんに残りのものはいきました。この件ではHenlikさんにひとかたならぬご苦労おかけしたこと感謝申し上げます。
さて、パンダ情報室を参考にワイパーのゴム交換をしました。確かに情報通りのものが着くのですが、元々着いてるものがブレードに固定タイプのものなのでそれを外すのに一苦労。変な力を掛けたのせいかブレードが少し曲がってしましました(笑)。視界は良好になりましたが、あいかわらず才能のない私です。


  アイテムの引き取り手が決まって良かったですね。私もホッとしました(^^;)。でも、私が引き取った部品、全然付かないんですけど(涙)。

  ブレードのゴムって、最初は取り外しに苦労しますよね。でも、ブレードを曲げるのは力の入れすぎですよ(笑)。シンプルで素人でもいじりやすいパンダですが、部品は全般に華奢なものが多いので、気を付けましょうね〜。私も何度か痛い目に遭ってますけど、、、(^^;)。



こーいちさんからのお便り(00/4/9着)

こんにちは、今度は高野君ですか。(ニヤリ) さて、先日ヤフーオークションで「CarEx」セットを落札しました。
あんなにパンダが特集されていたんですね。それにしても岡崎教授がほとんど洗車をしないとは・・・いかにもしそうな感じなのに。
なかなか楽しめますね、少し前の雑誌は。(いろいろな意味で)


 どーも、最近は何年か振りに高野さんです(^^;)。高校時代の友達が好きで、私の前で「ブルーピリオド」をよく歌ってたのがきっかけだから、もう10年来の付き合いですねぇ、、、ってそんなに昔のことかぁ(驚)。高野さんのホームページ見たことあります?それこそP!3並の手作り感覚がいい感じですよね(実際、一人で作っているらしいです)。

 CarEXはパンダのようなクルマをよく取り上げていたし、私の大好きな福野礼一郎氏もよく登場していた雑誌でしたが、私が読み始めた途端に廃刊になってしまって、残念でした。パンダ特集が掲載されていたものは持っていないのですが、YAMAさんの家で読んだことがあります。羨ましいな〜。

 さてさて、少し前のクルマ雑誌って面白いですよね! 大阪にいた時、よくricambiに置いてある84年頃のモーターマガジンを読んでいたのですが、これが面白いのなんのって、、、機会があったら、その頃の雑誌を読んでみて下さい。特に広告は爆笑間違い無しですから(^^;)。でも、それだけクルマっていうものが、まだまだ元気だったんだなぁって思いますけど。

 ちなみに、私が発見した一番のヒットは、読者プレゼントのJAX提供「パンダ・セーター」!!って普通の白いセーターに緑の文字で"Fiat Panda"って書いてるだけですけどね。誰か、持っている人いますか??


4月のお便りその2へ進む→
BACKHOME