防災に役立つスマホアプリ
SNS
(南陽市役所)
南陽市LINE安全安心
南陽市の防災情報を発信。危険な箇所を発見したときは写真を撮ってすぐレポート!!
南陽市LINE
南陽市の様々な情報を発信するLINE公式アカウント
南陽市避難所情報Webアプリ
避難所の混雑状況をWebアプリで発信
南陽市防災情報X
アカウントID:@bousai_nanyo
南陽市Facebook
南陽市の情報を日々発信
防災なんようライブ配信
YouTubeで南陽市防災情報をライブ配信
防災速報
Yahoo!防災速報
地震や豪雨などの災害情報をプッシュ配信。南陽市との協定に基づき緊急情報や災害ごとの避難所を確認できる。[防災手帳]→[避難場所リスト]
NHKニュース・防災
最新ニュースや災害情報をプッシュ配信。マップ上で雨雲や台風、河川情報がチェックできる。災害時は地上波放送がライブ提供される。
天気
Yahoo!天気
雨雲や台風の接近がわかる気象レーダー搭載の天気予報アプリ。最大15時間先までの雨雲の様子と降水量がわかる。
tenki.jp
現在地の天気・気温と雨雲がわかる日本気象協会公式アプリ
地図
Hazardon(ハザードン)
GPS連動で土砂災害警戒区域や洪水想定地域、内水浸水想定などのハザードマップを表示できるアプリ。また、雨雲レーダーや大雨警報(土砂災害)、洪水警報、大雨警報の危険度分布が地図に表示できる。
(避難所・避難場所の表示や避難所利用メニュー、メッセージ通知の利用は契約市町村のみ)
Googleマップ
地図表示のほか航空写真、GPSナビ、渋滞状況、乗換案内など多機能アプリ
(アプリ)
Yahoo!マップ
多機能な地図アプリで航空写真や雨雲レーダーの表示もできる。
(アプリ)
地図マピオン
日本全国の詳細地図を閲覧できるアプリ
(Web)
キョリ測
地図をタップしたりなぞったりして距離を計測できるアプリ
山旅ロガー for Android
端末のGPSを使って現在地をトラッキングするアプリで、活動や捜索ルートをトレースできる。ルートを閲覧するときは地図ロイドが必要
地図ロイド for Android
国土地理院の地図(標準地図/色別標高図)のほか、Yahoo、Google、マピオンの地図を表示するアプリ
ラジオ
エフエムNCVおきたまGO!
東南置賜エリアのFMラジオ局。RadimoアプリやWebブラウザで聞くことができる。
(Webで聞く)
NHKラジオ らじる★らじる
NHKラジオ放送をそのまま聞ける NHKネットラジオアプリ
(Webで聞く)
radiko.jp
地上波ラジオ放送を放送エリアに準じた地域に配信するアプリ
(Webで聞く)
※スマホやタブレットで聞くときは、「radiko」アプリのインストールが必要です。
|戻る|