| 
|   | ゆうすけ | 2008/03/27 12:37:29 |  
|  |  
| Yahooでは西、中、南、神奈川、保土ケ谷、磯子区が 横浜旧市街とはなっておりますが、徒歩20分以内で
 上記の区にアクセスできる隣接区も旧市街に入るので
 しょうか?
 
 
 |  
|  |  
|  | 
|   | 管理人 | 2009/02/23 15:48:31 |  
|  |  
| 南区から分区した 港南区、保土ヶ谷区から分区した旭区、磯子区から分区
 した金沢区は旧市街になるのでしょうか?
 旧市街地には入りません。
 
 
 |  
|  |  |  
|  | 
|   | 管理人 | 2009/01/13 20:45:47 |  
|  |  
| 横浜旧市街地の境界線は微妙です。 言い換えると昭和30年代以降ベッドタウンとして
 発展した地域以外を旧市街地と見ています。
 まあ、中区以外は下町ですね。それを区で
 まとめたのが、西、中、南、神奈川、保土ヶ谷、
 磯子区という意味です。
 
 
 |  
|  |  |  
|  | 
|   | 管理人 | 2008/05/09 16:42:48 |  
|  |  
| 横浜旧市街地とは、あくまでも、西、中、南、神奈川、 保土ケ谷、磯子区のみです。旧市街地は下町的な地域、
 他の区は新興住宅地的な地域という意味で分けています。
 もっとも、細かく見れば、そんなにスッキリは
 分かれないのですが
 
 
 |  
|  |  |  
|  | 
|   | 質問変えます | 2008/04/06 19:02:05 |  
|  |  
| 西、中、南、神奈川、保土ケ谷、磯子区が 横浜旧市街とはなっておりますが、南区から分区した
 港南区、保土ヶ谷区から分区した旭区、磯子区から分区
 した金沢区は旧市街になるのでしょうか?
 
 
 |  
|  |  |  |