パケット通信について


JH1RAGは、昭和62年に再免許でコールサインを取得し、PC8801 とTASCOTNC−u21でパケット通信を始めました。 当時のターミナル ソフトは、JETtermというC−DOSのもので漢字表示も可能な環境でし た。その後 PC9801vm21にて W0RLIの転送系RBBSを世田谷 で開設し、順次ヴァージョンアップし、現在はAT互換機(FM/V)にて、F 6FBBを鳩ヶ谷市で開局しています。 JN1YHIも平成5年に取得しRB BSを続けています。


tnc4.jpg(15478byte)

上段から IC339(改)/TM531/Modem(F6FBB)

tnc5.jpg(21023byte)

上段から IC−1201(改)/TR−751D  

tnc6.jpg(19742byte)

上段から IC338/KPC9612J・TMB965/TNC22/KPC−4J


戻る