渋谷の労務管理研究会(相馬塾)



合格したら、次は?
 1:都道府県会に行って登録する。           2:実務経験2年がないので事務指定講習を受講する。  3:開業講座を探して受講する。           事務指定講習がどんなことをするか情報が少ないので、実務を覚えられると 思ってしまいますが、やはりさわりの部分だけですから、実際に書類の作成 提出をするためには、実際の書類作成の実務を覚えなくてはなりません。  勉強会の紹介 資格の学校、労働行政の外郭団体や私的な勉強会などいろいろな講座、勉強 会がありますが、私が参加していた勉強会をご紹介します。私の東京の師匠 である渋谷区の開業社会保険労務士、相馬先生が企画して、社労士有資格者 が集まっている勉強会です。私も、一参加者であり、主催者ではありません のでありのままに紹介いたしますが、私自身が開業を決心できたのはこの研 究会のおかげです。多くの先輩社労士、同じ時期に資格を取った仲間に相談 しながら決断しました。開業への迷いを払拭してくれたすばらしい勉強会で すので紹介することにしました。                                     名  称  労務管理研究会(通称、相馬塾)         主  催  相馬郁男氏(東京都渋谷区の開業社会保険労務士) 勉強会日時 毎月第1土曜日 午後 1:30〜5:00          場合により、午前の部も開講される場合があります コンセプト 【平成14年度労務管理研究会コンセプト】          当勉強会も8年を経過いたしました。14年度も、       初心者向けの1,2号業務研修を中心に、助成金を       はじめADRといった今後の新しい取組みにも積極       的に研修して参ります。ここでしか言えないテクニ       ックが満載です。また、1月から2月にかけては、       「開業必須セミナー」も開催いたします。     講  師 テーマごとに適任の開業社労士に依頼       会  場 渋谷区の代々木八幡、代々木上原区民会館など         (小田急線、地下鉄千代田線沿線)        テ ー マ   中小企業の賃金制度見直し                  社会保険労務士に必要な経理の知識              社会保険の得喪から全喪まで手続きの実務           改正雇用保険法の改正                    就業規則作成の実務                     労働保険の年度更新の実務                  不服申し立ての基礎知識および申立書の書き方         算定基礎届け、月額変更届の実務               年金相談の心得                       給与、賞与、退職金計算の実務                社会保険労務士の開業の心構え                助成金等の実務解説                     労働保険の新規適用、労働保険事務組合            訴訟代理実務研修                      交通事故に伴う自賠責保険と保険給付             など                    入 会 金 3000円                   受 講 料 参加日のみ支払えばよく、1回3000円     そ の 他 講義終了後、親睦会・情報交換会へ行くことが多い       (私もこれが一番の楽しみです(^^)        参加者は? 年齢は20代から50代まで様々で、非開業の人も       いれば、開業して長い人もいます。年齢に関係なく       みんな意欲的に参加し、活気があります。     参加希望? 会場は東京都渋谷区になりますので関東の方しか出       られないと思いますが、私も2時間くらいかけて出       かけていましたし、もっと遠くから来ていた人もい       ました。希望者は、資料の都合もありますので、勉       強会の開催前に参加したい旨を直接電話で連絡して       ください。                          労務管理研究所 研修会受付担当者まで                TEL 03−3372−6106                  FAX    3320−7352                      メールアドレス info@sr-aijimusho.co.jp           最後に  これは勉強会の1例です。ほかに私の知る範囲でもいくつかあ ります。資格の指導校が行う開業実務講座とはひと味違った、本 音の話とともに実務の勉強ができるところはマイナーながら探せ ばあるはずですので、探してみるまたは、自分で人を集めて始め るのも一つの方法ではないでしょうか。             ここにもいい勉強会がある、という方はお知らせください。こ のホームページの主旨にふさわしいものでしたら、紹介を載せる こともいたします。                     メニュー3:資格を持ってからのページ へ