[受験の寄せ書き タイトル最新ページへ] [ホームページへ]
[title 1-200][title 201-400][title 401-600][title 601-805][title 806-1020][title 1021-1214][title 1215-1453][title 1454-1699][title 1700-1962][title 1963-2305][title 2306-2772][title 2773-3092][title 3093-3397][title 3398-3699][title 3700-3945][title 3946-4259][title 4260-4617][title 4618-4851][title 4852-5093][title 5094-5257][title 5258-5432][title 5433-5677][title 5678-5935][title 5936-6168][title 6169-6408][title 6409-6669][title 6670-6873][title 6874-7078][title 7079-7312][title 7313-7547][title 7548-7784][title 7785-7988]

社労士を目指す掲示板

受験の寄せ書き

ご注意 メールアドレスのない書き込みの著作権はこのホームページの管理者に 帰属します。

[6168]せきぐち (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 100/09/01 Fri 23:14:50 受験の寄せ書き掲示板、更新します
 こんにちは、関口です。受験の寄せ書き掲示板を更新します。
更新作業中は書き込みできませんが、その間は昨年の試験直後の書き込みなど参考
に見てみて下さい。

[6167]MIKI さん 100/09/01 Fri 18:09:24 (TO #6163) 同情なんてしたくはないけれど
健保の選択式でやっちゃいましたか。
私も別のところで幾つかつまらないことをやっちゃいまして、「みやこちん」さん
より、早くがっかりしていました。(既に投稿済み)
昨年もそうですけど、択一式で7割はおろか8割9割とっていても選択式(昨年は記述
式)で不合格になる人は想像以上にいることが、ここの昨年の掲示板(No4294以
降)でわかります。
個人的には、時効の起算日が「その日」だろうが「翌日」だろうが、また「以上」
だろうが「超える」だろうが、もっと言えば「労働局長」だろうが「監督署長」だ
ろうが、実務にはほとんど関係ないよって思っています(あれ?ちょっと過激だっ
たかな)。もっと大事なことがあるから。
でもやっぱり、ちょっときついかもしれないけれど、一生懸命勉強してきて満足で
も、資格試験を受けるからには合格しないと(悔しさが晴れない)。
あなたの文面からすると諦めるのはもったいないですよ。
私も来年再々受験するにしても、今回ほど勉強に時間も労力も(お金も)かけられ
る状況にはないので、気負わずにやって行こうと思っています。
「嘆く男」さんのように一生嘆いていくか(ちょっと発言が不謹慎ですか?)、奮
起するか、結局はあなた次第。このサイトの応援を受けながら私は頑張っていくの
で、私についてきていらっしゃい!なんてね。


[6166]猫大好き さん 100/09/01 Fri 11:05:32 受験地選択
まじめな試験内容討論会に、ぼけた感想を述べてしまって少々恥ずかしいなぁと後
悔していました。
でも、読んで下さる方々もいるんですね。ありがとう。
7丁目商店街さん、宴会想定はおもしろいですね。(その通りだと思いました)
受験地選択プランは思いもつかなかったです。
来年試験会場が発表されたら、まじめに検討してみます。
あんなことで動揺してしまう私(集中力散漫人間)は、受験をするには不向きなん
じゃないかって思っていたけれど、方法はあるものですね。
覚えたものがこぼれないように、頭を振らずに受験校まで行ったのに、校舎を見て
すべてが濁流のように流れ落ちてしまったんですから・・・
蝉の叫び声だけが頭にこだましてました。
でも、受験校までの道すがら配られていた予備校の予想問題って本当に当たるんで
すね。動揺しながらも、これだけは目を通せと言われた先生の言葉を思い出し、教
室で読んだので、選択式は5,6点アップしました。
来年受験の方、絶対に予想問題を貰うことをお勧めします。
間髪いれずに宅建、簿記を受験される方もいらっしゃって、その向上心の溢れる姿
に感動します。
大人になって誰にも強制されないのに、受験の道を選ぶ私達って似たもの同士、現
状に満足できない者同士なんだなーって思いました。
私も常に歩いていないと気が済まない質なんです。
一歩でも前に進んでいたい、努力の後の甘露を知っている人達。
頑張りましょう。
また、ほうけた感想文になってしまいましたが、宴会の隅でぶつぶつ言っていると
思って許してください。

[6165]The early Bird さん 100/09/01 Fri 08:42:39 秋保先生の寸評
健保の択一は解答不可能なものがあった。
選択式の健保は満点が取れる、とされています:

http://www.shukan-jutaku.com/main_index.html



[6164]カイザーソゼ さん 100/09/01 Fri 05:22:11 (TO #6163) みやこちん さんへ
週刊住宅新聞社の「まる覚え社労士」という本があります。機会があればこの本の
241ページを見てください。この本でまとめをしていれば、少なくとも選択式、
健保4点、厚年5点、国年5点はとれると思います。

[6163]みやこちん さん(miyako-a@mx3.ttcn.ne.jp) 100/09/01 Fri 01:17:49 かなりがっかり
はじめてメール書きます。
今年2回目の受験。
今年こそは…、と思っていたのになんだか駄目そうです。
選択式の健保を2点という絶体絶命的な点数を取ってしまいました。
まあ、12月にならないとわからないのですが、
でも自分の実感をしては、もう2点は駄目だろうなと。
やっぱり国家試験って難しいんですね。
今は何もやる気が起きないのですが、
前向きに考えて今度は簿記でも取ろうかなと。
でもきっと社労士は来年は受けないでしょう。
でも一生懸命勉強してきてそういう面では満足。
でもあの健保を3点以上取る人は一体どんな勉強をしてきたんでしょう。

[6162]J.H さん 100/09/01 Fri 00:54:04 勝手な合格ライン予想
今年は試験形式も変わり、今までの合格率あっての合格ラインはなくなり、本来の
国家試験の通常の合格得点率7割がラインになるのではないでしょうか。合格率は
10%以上でなければ関係なし。
つまり、択一49点(全種目4点以上)、選択28点(全種目2点以上)です。
これは私の願いでもあり、勝手な独断予想です。



[6161]ハモソ さん 100/09/01 Fri 00:25:17 (TO #6159) 同感
K.Kさん。こんばんは。
私も、やってしまいました。労災で。「直接の原因」と「原因」が混乱してしまっ
て、結局いちかばちか、思いついたとおり記入したけど2つとも間違ってしまいま
した。まあ、それ以外の3問が正解の確信があったのでギャンブルに出たのです
が、両方とも同じ答にしとけば4点だったのにな。
この1点が何らかのキーポイントになるような気もして・・・。
やっぱ、安全サイドの対応をすべきだったかな。

[6160]7丁目商店街 さん 100/08/31 Thu 21:12:25 私の受験地選択プラン
皆さん、お疲れ様でした。しばらくごゆっくりおくつろぎ下さい。
初学の7丁目は本年非受験、来年に向け牛歩のスパ−トをかけています。
この時期の掲示板からは解放感が一杯伝わって、つい慰安旅行の宴会中の大広間を
想像してしまいました。能弁になる方、泣き上戸の方、酒が回ってカラむ方…。
でも掲示板にはまさか、各席にビールを注ぎに回る義理などはないわけですから、
自分自身に意義のないコメントは「読み飛ばす」に限りますよね。
で、次に話すのは来年受験のことなので、合否発表もない今はゲンが宜しくない。
従いまして、酔いが回るとカラむ心配のある方は「読み飛ばして」ください。

先日の猫大好きさんの受験校への思い入れには思わずニンマリしてしまいました。
文章も流麗で、最近最もインパクトのあった私のお気に入りコメントです。
そこで、早くも来年の私の作戦。前泊覚悟の遠隔地受験てな方法を考えています。
受験校にほど近いビジネスホテルを確保しておき、現地入り後は何をさておいても
受験校の下見。あとCI開始時にはホテルに入り、終日精神統一で過ごします。
1年間暑い日寒い日の勉強を1人じっくり振り返り、心を落ち着け就寝。
モーニングコールを必ず受け、朝は昼食が要らなくなるくらいしっかりとって、
ゆうゆう受験校入り。気心知れた人に出会う確率もぐっと減り、これもメリット。
出会ってしまうと、せっかく高めた集中力が散漫になりますからね。
帰路はあくまで自分自身へのごほうび、気分転換の旅気分。
これが私の、鬼さえ笑う受験プランです。FPの模擬試験で実行経験もあります。
猫大好きさん初め、すべての方にこんな作戦の検討なくなることを祈っています。
あくまで私の予定作戦です。別に地元に強い「思い入れ」などはありませんけど。

御挨拶が最後になりましたが、こんな初学の7丁目をどうぞ宜しくお願いします。


[6159]K.K さん 100/08/31 Thu 18:42:48 選択式
はじめまして。
健保の選択式ではまった人が何人かいるようですが。今回のような方法だと、間違
えて後で正解となるはずの肢を選択すると次の1問も間違えてしまう。同じ様なこ
とが労災にもいえます。私も労災で間違えました(でも3点)。他の方はどうだっ
たのでしょうか。

[6158]MIKI さん 100/08/31 Thu 12:55:20 (TO #6154) 頑張りましょう
そうですか。宅建ですか。
私も来週から11月の簿記2級の合格を目指して勉強再開です。
昨年も社労士受験後、しばらくは社労士の勉強はする気になれず、発表まで簿記3級
の勉強をしていたのでまたもやトホホです。今年は覚えた事はせめて忘れないよう
にしておこうとは思っています。
ちょっと生意気な言い方で誤解を招くかもしれませんが、
私は社労士の1号・2号業務でやっていけるほど、仕事のニーズがあると思えません。
たぶんこれからは3号業務をいかに質高くできるかにかかっていると思います。
ですから、何か得意分野をしっかり作っていくつもりです。
でも、とにかく同じ土俵に早く立たないとお話になりませんよね。





[6157]嘆く男 さん 100/08/31 Thu 12:53:46 社労士デフレ?
今年の受験申込者が、何と50,000人とか。
合格者も増えるんでしょうね。
それにしても、ただでさえ食えないといわれている社労士、こんなに増えていいん
でしょうか?
本来、士業は少ないから価値があるのであって一杯いたら価値がなくなります。
古典派経済学者のセイは「供給自ら需要を造りだす。」といったそうだが、供給
ばかり多くなると、デフレになっちゃうよ。
社労士は年寄りが多く世代交代が進んでるようだけど、今の年寄りなかなかしぶと
いからね。
それで結論、やはり合格者は、司法試験合格者とまではのぞまないけど、1,50
0人位で丁度いいんじゃないかと思います。
そしたら、あきらめて受験する人もへるでしょうから。

[6156]難問奇問 さん 100/08/31 Thu 10:54:12 解答解説会
昨日O原の解答解説会に行って来ました。
択一ボーダーについては昨年より若干下がる程度、
選択式の救済科目は期待薄とのことでした。
ただし試験方式が変わったので、合格決定方法がどう変わるのか
不明な点が多く、あくまで昨年までの択一・記述方式での
合格決定方法が踏襲される場合との前提です。

[6155]キテレツくん さん 100/08/31 Thu 06:48:42 いつか なりたいな!
 はじめまして。
 今年、初受検でした。結果は、あわせて63点です。
でも、僕にとっては大善戦なのです。
 4月まではテレビ局でアルバイトをしていました。
日給7000円で、3日徹夜(応接のソファで仮眠)とかもしました。
当然、健康診断も給料明細もありません。茶封筒に、一万円札が十数枚
入ってるだけです。
 年金の取材で出会ったシャローシさんに、それが普通ではないことを
教えてもらいました。
 結局、僕の才能は開花せず、疲れだけが残りました。
 最後の引き継ぎの仕事(もちろん無給)を終えた帰り道を歩きながら、
社会保険労務士になろうと思いました。
 ライ麦畑の、崖から落ちて怪我をしないように見守る、あのホールデン少年
のような、そんな社労士になりたいなと思いました。


[6154]トリプルG さん 100/08/31 Thu 01:20:31 ありがとうございます
こんばんは、ハモソさん、MIKIさん
私のような一受験生のレスなどに、そう言ってくださるのはとても
嬉しいです。
気持ちもスッキリ前向きになれます。
本当にありがとうございます!!

皆さんのような方がいるからこのHPに来るのはとても楽しみです。
私自身も、ぽんぽこさんやぴっぴさん、そしてその他多くの方々に
このHPを通して支えられてここまでやってこれました。

私はこの後、週末ぐらいまでゆっくりした後、十月に控えている宅建試験の
ための勉強に入ります。
でも、こちらへは、またちょくちょく遊びにくるつもりです
その時はまたよろしくお願いしますね!!


[6153] さん 100/08/30 Wed 23:20:16 No Title


[6152]まさ さん 100/08/30 Wed 23:03:30 No Title
http://www2.kentei.com/kentei/asp/sharoshi/01.asp
↑で合否判定やってますよ。判定してる人のレベルが高くて
ショックを受けましたが・・・参考までに。。

[6151]受験関係者 さん 100/08/30 Wed 20:29:29 (TO #6146) 問題レベルと現段階での合格基準予想
今年の問題レベルは以下の通りと考えられます。

【択一式】
労基・安衛・・・やや難
労災、雇用・・・易しい
健保・・・難(出題内容が?)
国年・・・易しい
厚年・・・やや難
一般・・・やや難

【選択式】
労災、一般(厚年も入るか?)・・・やや難
それ以外・・・比較的易しい

以上の分析により、択一式は50〜52前後、選択式は35前後
(但し、すべての科目3点以上)が現段階での安全圏と思われます。

何故「現段階」かといえば、現在の自己採点レベルは比較的高得点者が
多く、データ的にもまだまだ信頼のできるものではありません。
しばらくすれば、自己採点で45〜50ぐらいの人たちのデータが蓄積
され、信頼できるデータに近づいてくるのが毎年の流れです。

よって、選択式は少なくとも「すべての科目で3点以上」であること。
択一式では同じく「47以上」の場合は全く可能性がないとは言い切れ
ないのが現状です。もうしばらく待ちましょう。

[6150]おっちい さん 100/08/30 Wed 20:05:10 (TO #6146) No Title
択一式は個人的には去年並の難易度だと思います。
ただ合格ライン云々は、今とやかく言う時期ではないと思います。
例年のことですが、試験直後は、噂や根拠のない数字が出回るのが通例ですから。

[6149]受験関係者 さん 100/08/30 Wed 20:04:47 (TO #6140) 表現の問題では?
確かにこの問題は、出題の意図及び設定、かつ問題文の表現が曖昧であり
正誤の判断をつけづらいものと言えます。

従って、5択の中から相対的に「一番誤っているもの」を選ばざるを得ません。
復習する際には、深く考えずに基本書に載っているものを確認すれば良いと
考えます。

今年の問題は、このような問題がいくつかありましたね。
試験委員の方へは作問以外に日本語の勉強をお勧めしたいくらいです。


[6148]皆さんご苦労様です さん 100/08/30 Wed 19:49:33 今年の択一式の難易度について
皆さん、長い受験生生活お疲れ様でした。久しぶりにお尋ねしましたが相変わらず
活気があっていいですねー。さてそれはさておき今年の択一式の問題の難易度につ
いて語られているようですが、今年は簡単だったですよね―。私は残念ながら合格
は難しそうですが、きちんと勉強を積んで来た方には絶対に簡単に感じたはずです
現に、ある一定の学習を積んで来た私の周辺の受験生は皆さん(14,5人)は50点く
らいは取っています。今年合格するのはさらに、もうちょっとそれらの方々より勉
強をされた方が合格されるのではないかと感じてなりません。もし今年の基準点が
昨年と同じだったら私の周りの方は全員合格します。そんなことありえないと思い
ます。ということで私は、早速今日から来年に向けて勉強をはじめます。ボーダー
ラインにいると感じていらっしゃる方は、12月までどきどきするだけではなく、そ
の時間を有効に使って万が一不合格だった場合に備えることが一番ではないでしょ
うか。もし不合格ならそのまま来年の本試験にかなり役立つはずですし、合格した
らしたで、今後の労務士として仕事にも必ず役立つと思います。この掲示板をみて
率直にそう感じました。なまいきですが、、、、

[6147]皆さんご苦労様です さん 100/08/30 Wed 19:47:13 今年の択一式の難易度について
皆さん、長い受験生生活お疲れ様でした。久しぶりにお尋ねしましたが相変わらず
活気があっていいですねー。さてそれはさておき今年の択一式の問題の難易度につ
いて語られているようですが、今年は簡単だったですよね―。私は残念ながら合格
は難しそうですが、きちんと勉強を積んで来た方には絶対に簡単に感じたはずです
現に、ある一定の学習を積んで来た私の周辺の受験生は皆さん(14,5人)は50点く
らいは取っています。今年合格するのはさらに、もうちょっとそれらの方々より勉
強をされた方が合格されるのではないかと感じてなりません。もし今年の基準点が
昨年と同じだったら私の周りの方は全員合格します。そんなことありえないと思い
ます。ということで私は、早速今日から来年に向けて勉強をはじめます。ボーダー
ラインにいると感じていらっしゃる方は、12月までどきどきするだけではなく、そ
の時間を有効に使って万が一不合格だった場合に備えることが一番ではないでしょ
うか。もし不合格ならそのまま来年の本試験にかなり役立つはずですし、合格した
らしたで、今後の労務士として仕事にも必ず役立つと思います。この掲示板をみて
率直にそう感じました。なまいきですが、、、、

[6146]カイザーソゼ さん 100/08/30 Wed 19:18:40 今年の難易度は?
皆さん試験おつかれさまです。
去年に比べ今年は、カルトな問題が混じっていて、難しいと感じました。
しかし、ほかのサイトの掲示版には、「今年は簡単だった。」「択一は53点が足
きりだ。」とか書かれていますが、本当に簡単だったのですか?
皆さん良ければ、感想を教えてください。

[6145]かい さん 100/08/30 Wed 18:27:00 (TO #6140) 一般の問い7について
 こんにちは。初めてこのホームページを見て、早速メッセージ送ります。私も問
7について悩んでました。で、国年の附則第7条の5を見ると、共済組合各法の規
定による処分は、当該被用者年金各法に定める審査機関に審査請求をする、とあり
ます。なので、Eが解答なのでは??
 今回初めて社労士の試験を受けて、今は試験の結果が気になって気になってしょ
うがありません。(12月なんて、気の遠くなる……)。もっと早くこのホーム
ページを見てたらよかったな。

[6144]ピース さん 100/08/30 Wed 18:24:33 (TO #6143) 少しの経験からの話ですが。
 こんにちは。私は今年の2月から勉強を始めました。当初独学で臨む決意で、なん
ら予備知識のない状態で、本屋にいき、とりあえず、一番多く積まれていた、某受
験校系列の出版会社の基本テキストを買い、勉強を始めました。そのテキストに
は、例えば障害等級の14級は、「三歯以上に対し歯科補てつを加えたもの」等々
6ページもさいて、障害の内容を載せていました。最初の一箇月私はこれをすべ
て、覚えにかかり、後から、試験勉強においては、極めて重要度の低いものである
ことわ知りました。(もちろん法改正についても、全く対応できるものでなく、古
い数字等を覚えてしまいました。)ですから、秋というより、年が明けても中に
は、このようなテキストも売っていることをまず知っておいて下さい。  さて本題
ですが、この時期、法改正とは、関係の薄い労務管理とか、厚生白書を読むなど常
識関係から、初めてはどうでしょうか。現に今年の選択式問題には、昨年の厚生白
書から、出題されました。それに、例えば介護保険法ができるまでの流れなどは、
来年になっても変わることはないのですから。それから、話は変わりますが、独学
ですと必ず、理解できない部分について、受験校等にいっている方と比べて、必要
以上に時間を費やしてしまいます。ですから、そういう時は、このようなすばらし
い掲示板を活用されることを薦めます。なんか長くなってしまいました。終わり。


[6143]みん さん 100/08/30 Wed 16:27:33 独学のアドバイス
これから、独学で勉強を始めようと思うのですが、
今、売られている本はすべて2000年版なので、
購入して勉強をはじめていいものか、躊躇しています。
法改正などで、来年度向けのものは、秋口に
出版されるということで、数ヶ月先になってしまうと
思うのですが、この時期、どう過ごせばいいのでしょうか?

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

[6142]長くて辛い3か月やけど さん 100/08/30 Wed 16:10:17 No Title
 マンパワーの解答速報で8/29確定版(8/27暫定からの訂正)に
なってますね。
 まぁ、試験の結果はどちらにしても、この仕事をしていくのであれば勉強は
続けていくことになるだろうし、これからの3か月も少しずつでも勉強は続け
ていかなあきませんな。あっという間に忘れまっせ!

[6141]MIKI さん 100/08/30 Wed 15:27:09 (TO #6123) 今年こそ・・・
今年こそ(2回目)合格するぞ、と思って結構頑張って勉強してきましたが、
ここのHP見ていると今年もちょっと合格点には届かないかなって感じで、
少々しょげています。
択一で50点以上もとって、「合格は無理かなあ」なんて言っている人は、
出来の悪い私にはちょっと厭味な感じがしますが、
去年の試験後も同じような意見が展開されているんですね。
そしてやはり去年の発表日以後のものを読んでいたら少し元気が出てきました。
私のように出来の悪かった人たちよ落ち込んでいる場合じゃないですよ!
もう次が始まっているみたい。
ほんと人の事を言ってる場合じゃないけれど、
トリプルGさん今年は受かっているとよいのになあと思いながら・・・


[6140]疑問符 さん(s02656@shugiin.go.jp) 100/08/30 Wed 14:38:05 社会保険一般常識問7について
社会保険一般常識問7の正解が分かりません。A,B、C、Eは社会保険審査官に
審査請求できると思われますし、Dは社会保険審査会(健康保険法等の場合)又は
社会保険審査官(国民年金法の場合)に審査請求できます。Eを正解とした解答例
もありますが、どういう根拠なのでしょうか。そもそもこの問題文の「社会保険審
査官及び社会保険審査会に審査請求ができる事項」とは、どういう意味なのでしょ
うか。どちらにも審査請求できるということであれば、Dになるかもしれませんが
、本問は、誤っているものを出題しています。どなたか教えてください。

[6139]ベンジジン さん 100/08/30 Wed 13:58:48 (TO #6138) RE:そんなことはありません。
社労士の資格は、とっても儲かります。 
資格産業にとっては、この資格はおいしい資格の一つです。

資格を取った後、すごく儲かると宣伝していますが、
本当にその通りかどうかは、よくわかりません。
(昔から、やっている人で儲かっている人がいるのも事実です)

上記は何を根拠に発言されているのでしょうか?
資格を取った後、すごく儲かると宣伝されているのはどなたあるいはどんな団体な
のでしょうか?
ここで勉強されている方は、新規に開業される方がほとんだと思うのですが、新規
に開業した場合はどうなのでしょうか?


[6138]遊々 さん 100/08/30 Wed 12:24:27 そんなことはありません。
社労士の資格は、とっても儲かります。 
資格産業にとっては、この資格はおいしい資格の一つです。

資格を取った後、すごく儲かると宣伝していますが、
本当にその通りかどうかは、よくわかりません。
(昔から、やっている人で儲かっている人がいるのも事実です)

[6137]嘆く男 さん 100/08/30 Wed 11:32:59 No Title
社労士って、7〜8年前までは超マイナーな資格だったのに
どうしてこんなに難しくなったの?
たいして儲かる資格じゃないのに・・・・・

[6135] さん 100/08/30 Wed 07:26:04 No Title


[6135] さん 100/08/30 Wed 07:26:04 No Title


[6134]ジゴロ・ヒモ太郎 さん(rrrppp@nyc.odn.ne.jp) 100/08/30 Wed 03:43:12 (TO #6131) 同感です。
はじめて投函します。
実は自分も択一式の難易度には疑問を感じていました。
意外にも昨年と比較して、問題の難易度が易しくなっているという
人が多く見受けられたからです。
今年の方が若干難しかったような気がするんだけどな〜!?
自分の場合、実力が上がってない分(昨年と同レベル??)確かな
感覚だと思うんだけど...
模擬はライセンスとマンパワーを受けました(共に最終模試)。
択一でライセンスが43点でマンパワーが44点でした。
ちなみに、昨年の本試験は53点でした。今年は50点を下回り
ました(ケアレスミスやカンの悪さも重なって...)。
実力不足と言えばそれまでなんだけど。
参考までに...


[6133]未熟者 さん(saiyu-ko@nifty.com) 100/08/30 Wed 02:26:07 まだまだ苦労が足りぬ。
やっと試験が終わってほっとしています。
5ヶ月間みっちり勉強して試験に臨んだわけですが、こてんぱんにやられました。
自分なりにはよくやったなとは思うのですが・・・。
また、来年もがんばります。
このページは同じ目標を持つ人たちの意見や考えが聞けてGOOD!

[6132]会長ってどんな人? さん 100/08/29 Tue 21:50:28 (TO #6131) 同感です。
私もHさんのご意見に賛成です。
去年、受けた者の一人として、どう考えても今年の方が難しかったです。
去年は教科書や過去問を繰り返し勉強していれば、8割以上の得点も夢ではなかっ
たですが、(実際、私も択一で54点とりました。)今年の問題は健保を始めとし
て見た事もない問題(選択肢)が結構ありました。私の勉強不足と言えば、それま
でかもしれませんが、L社の模試などで、自分で言うのもなんですが、それなりの
順位にいました。それなので、どうしてあちこちの掲示板で健保以外は去年と同じ
くらい、もしくは易しかったと言っているのかわかりません。
こういうところで発言している人は、それなりに出来ている人が多いので(誰にで
もありますよね、がんばった結果が報われた時って、誰かに話したくてしょうがな
いですよね。)選択全問4点以上だ、択一50点以上だ、なんてはっきりとした根
拠のないものに振り回されないで、12月1日を一緒に不安を抱えながらも待ちま
しょう!

[6131]銀行員H さん 100/08/29 Tue 20:27:46 今年の択一の難易度について
足切りのラインについて色々と話題になっていますが、今年の択
一の難易度について皆さんどう思われますか?
私は去年も受験しましたが、今年は去年より簡単だったとはどう
しても思えません。
もし去年より難易度が上だとすれば、55点の足切りは考えられな
いと思います。
よって、私の個人的な意見とすれば、47から48のラインで選択に
ついてすべて3点以上ということになるのでは


[6130]ハモソ さん 100/08/29 Tue 19:16:19 精一杯
こんにちは。いつも質問しかしていないハモソです。
試験終わりましたね。皆さんもそうだと思いますが、私も精一杯努力しました。
だから悔いはないし、あとは結果を楽しみにするだけ。
トリプルGさん、あなたの考え方は感動しました。いつもこのページを盛り上げて
くれて感謝してます。何度となくあなたの回答に助けられました。プラス思考で過
ごしてくださいね。
私はしばらく英語や社会時事や財務の勉学に励みます。社労士の勉強に没頭してこ
れらの知識の無さが会社で弱点となってるような気がするから。12月1日に社労
士勉強を再スタートする必要があるならそれから始めます。

最後に、ぴっぴさん、ぽんぽこさん、いつもありがとうございます。独学の私にと
って、わからないことをすぐに回答くださるあなた方は強い味方です。感謝しても
しきれません。これからもお願い申し上げます。
なんとか12月1日に合格の報告をあなたがたにしたいです。
ではでは。

[6129]MIKI さん 100/08/29 Tue 18:37:39 (TO #6128) 試験予想官さん・HARRYさんにお聞きします
お二人共、今年の試験の合否基準について予想していらっしゃいますが、
何か根拠があるのでしょうか?
どちらかから情報でも得ているのでしょうか?
それとも予想のベテランなのでそういう事がわかるのでしょうか?
それともただの勘?

[6128]HARRY さん 100/08/29 Tue 18:17:18 (TO #6117) 試験予想官さんに同感です
今年の合否基準について各所でいろいろなことが言われていますが、私も試験予想
官さんの意見に同感です。やはり、従来の基本原則に立ち戻った合否決定にできる
限り近づけたいという狙いが今回の選択式導入にあったような気がします。
年々受験者数が増加したことで、人手に頼る記述式の採点はその処理能力の限界を
超えたため、昨年の択一式では問題の易化はあったにせよ50点前後の足切りライ
ンを設定せざるをえなくなり、主催者側も従来の原則的な合否決定方式を維持でき
なくなったことで見直しを図った結果、選択式を導入したものと思います。
これにより、択一式では原則と思われる得点基準(42点以上、但し問題の難易度
によっては微調整もあるのでしょうが)まで選抜者をひろげ、その中から選択式で
も原則通りに合格者を決定するのが自然だと思います。
従って、択一式で足切りラインを下げて選択式の採点対象者を増やすことになれ
ば、記述での2点合格の特例を期待するのはちょっと難しそうな気がします。

[6127]ゆき さん(yuppy@cat.email.ne.jp) 100/08/29 Tue 17:17:51 皆さんお疲れさまでした
平成10年合格組の、「ゆき」と申します。本当に久しぶりに書き込みしました。
皆さん、試験お疲れさまでした。皆さんの書き込みを見て、以前私が思ったことそのままが書かれていて、
その頃を懐かしく思い出しました。
実際社労士に合格後、、何らかの関連業務に携わるようになると、受験時の苦しみって、懐かしい思い出に
変ります。苦しかったけれど、充実した毎日を過ごせたことに、今更ながら感謝したいくらいです。皆さんが
今感じているつらさを、仕事をしていく上で原動力とできるように、この時期を乗り切って欲しいと思い
ます。
関口先生のこのHPには、受験生時代から、そして合格後の長い道程に入ってからも、大変お世話になって
います。このHP上で、有意義な会話をできるということが、受験生時代の数少ない楽しみのひとつでし
たね。これから発表までの期間、うれしいことやつらいことはHP上でいろいろと打ち明けてみるのはいい
ことだと思います。十分ストレス発散になりますしね。せっかく関口先生が忙しい合間を縫って運営して
下さってるのですから、活用させていただきましょう。

[6126]凸凹 さん 100/08/29 Tue 16:09:38 去年
過去ログの3093以降を読み返してみましょう。
去年の試験日前後(と言っても1ヵ月ずれてますが)の発言ですが、
結構参考になりますよ。

[6125]ごん さん 100/08/29 Tue 15:34:28 (TO #6118) じ〜ん
猫大好きさん の文章を読ませていただいてちょっとした感動を覚えました。
ありがとうございます。うるうるしてきます。私なんかは東京会場でもう片方の
受験会場に指定されていた大学卒なのですが、「母校で受験出来たら地の利が活か
せるのに残念だなぁ〜」などと世知辛い考えを抱いておりました。
ありがとうございました。

[6124]かをる さん 100/08/29 Tue 14:57:25 (TO #6122) 解放感
確かに受験生活って大変。
体力的にもキツイし、情緒不安定になるし。
会社の時間が息抜きって感じ。
終わったら楽になるかと思いきや、気力が抜けたので風邪引きそうだし、精神的に
も違った意味でのプレッシャー。
結果は12月までわからないのだから、それまでは忘れるのが一番ですね。(といい
つつ合否判定申し込んでたりする・・・)
私は自己採点では、健保3点でした。
こういうときこそ神頼み!
前日にお賽銭500円も(?)はずんどいて良かった!
いい気休めになっています。

花火に行けない夏なんてイヤだ〜っ!
来年こそは夏を楽しみたいです。

[6123]トリプルG さん 100/08/29 Tue 14:23:29 No Title
こんにちは、みなさん
試験が終わって2日立ちましたが、あいかわらずのんびりしています。

夏の終わりの雰囲気に浸りながら、ちょっと社労士の今後のことを
考えていました。
 ある社労士会会長の話しでは規制緩和流れの中では「やりたい人にはやらせてあげ
よう、ただしそれで食べていけるかいけないかは自己責任だよ」という考えが基本
だと言うことです。

簡単だったと囁かれる去年のことさえ、よく言われるのですが、労一や労基・安衛
等の科目では救済も確かに存在しましたし・・・私の知合いでも二人それで合格し
ていたんですね、慰めとか期待を持たせたくて言うのではないのですが、かなり意
識的に高い基準にばかり目をむけすぎて、不安や自分自身に対する努力を省みない
発言がホームページ上では横行してしまっていて、これではどちらの立場の人
に対してもギスギスした気持ちと、ことさら考えてもしょうがない不安を増長させ
てしまっているだけのような気がします。

最初は白書は出ないかなぁと思っていたのですが、やはりみんな最善の努力をして
いるんだと思い直して、受験雑誌の白書関係の資料にも目は通していたのです
が・・・うーむ(^o^;)それでも惑わされてしまいました。

今回私の彼女も同じ受験回数の受験生だったのですが、私自身、自分自身の不安と
彼女自身もこの試験に相当な労力を払っていたのを知っているので大丈夫だったか
なと心配して電話してしまったのですが、やはり同じ所でひっかかってしまってい
て、とても落ち込んでいました

その時に言われたのが、四年も費やしたのに、こんなんじゃみっともなくて周りに
顔向けできないよ!
最悪だよ・・・と、その時彼女は彼女自身にその言葉をぶつけたつもりだったので
しょう・・・でもまさに、同じ部分の心配と悩みを抱えてなんとか安心したい、慰
めになるような言葉を何でもいいから聞きたいと思っていた、自分自身の心にも突
き刺さりました。

ただその言葉を聞いて思ったのは、やっばり皆一杯一杯なんだなと言うことです、
人を思いやる気持ちにも人それぞれ限度があるんだと思います、古い言葉ですが
「衣食足りて礼節を知る」
つまり自分自身が満たされて始めて周りに対する計らいに目をむけられるんだと言
うことです
自分の全力を注いで来たものがたった数時間の試験で揺らいでしまう心の動揺を誰
が責められるでしょうか、大人でも子供でも人間であれば一番鍛えにくいのが心で
すから。

だから、それを受け止めてあげられる人は受け止めてください、支えきれない人
は、攻撃に転じるのではなく、するりと受け流してください。そうすれば誰の気持
ちも痛みません。

何がいけなかったということではないのだと思います、何かをなそうとする気持ち
が無い人はこの試験に時間を費やすことなど最初からしていないと思います。
勉強は生きてる上でいつでも付いてまわるものなのですよね、それを通して人間は
自分の枠を広げていくのだと思います

枠が広がれば、その中に入ってくる人との関係や物事の捉え方も広がっていくもの
ですよねここに訪れる同志達はお互いやるだけのことはやったはずです、今は、も
う少し心の静まるのを待ちましょう。

[6122]元気 さん 100/08/29 Tue 14:22:28 (TO #6121) 皆さん、気持ちを豊かにして!
4年前に合格し、現在開業しているものです。高得点の方、すれすれの方、気持ちは
十分わかります。私も、当時20年間勤めた銀行を退職し、この試験を受験しまし
た。1300万の年収を放棄し家族を不安のどん底に陥れ、受験した日の回答速報で
は、不合格!その日は、眠れませんでした。その後回答速報に3問誤りがあり、択
一クリヤーと思ったら、3ヶ月間、マークシートの個所をずらしているのではない
か?、2枚目の回答用紙に受験番号記載しなかったのでないか?と悪夢ばかり見て
いました。この3ヶ月間は長い!規制改革委員会より、社労士の合格発表までの期
間が長すぎる(司法試験初め国家試験のなかで一番長い)と指摘されてます。
精神衛生上悪い!経験上言える事は、もう終わった事だから、極力忘れる事です。
その為には、一生懸命仕事に精出す、家族サービスをやる事等です。やはり、受験
生活は、人にもよるが、少し異常な生活になっていたはずです。

[6121]ミッキー さん 100/08/29 Tue 13:42:12 果報は寝て待て!
試験が終わって、まだ2日しかたっていない状況では、誰も断定的なことはいえな
いと思います。全て推測と思って間違いないでしょう。噂に振り回される必要はあ
りません。受験予備校としては、少しでも高い目の合格ラインを発表し、一人でも
多くの受講生を集めたいのが、本音でしょう。果報は寝て待て。12月1日の正式
の発表を静かに待ちましょう。行動をおこすのはそれからでも決して遅くはありま
せん。 

[6120]嘉根クラスの当てられ屋 さん 100/08/29 Tue 13:26:59 今年の中途半端ゾーンは50点前後?
皆、この掲示板に立ち寄る人は、不安がいっぱいなんです。特に書く人は。
だから、50点台前半の人がやたらと多いのだと思います。
かくいう私もそうなんですが・・・

もっとも私はLEC速報だと49点になってしまいます。
各校正解がばらついてます。
社労士連合会から「正解」の発表はないのでしょうか。
あるいは、変な問題を出してしまい、正解を出すに出せないのかも。

それと、他の人も書いてるように、
すべてマークシート処理なら合格発表を繰り上げて下さい!
日本国政府は何千人もの時間と精神力をムダにしていいの?!

[6119]ピロ さん 100/08/29 Tue 12:39:10 (TO #6107) なんか矛盾
>どんな立場にあっても周りのことは目に入れられてこその大人でしょうが。
と書かれていますが、ご自身の攻撃的な発言はどうでしょう?
まあいいですけどね。


[6118]猫大好き さん 100/08/29 Tue 12:35:45 試験が終わって
初めてメールします。いつも試験勉強のお供に見させていただいてきました。
これだけたくさんの人が同じ勉強をしているのか、って励まされてきました。
試験が終わって、ここはどうなっているのかって見てびっくりしました。
確かに高得点の方のちょっと自慢な得点お知らせには、いやな感じがしましたが、
熱いですね。みなさん青春ドラマのようで、驚きました。
皆様の様な高得点ではありませんが、半年の勉強ならこれくらいでしょっていう、
かわいい得点でした。
でも、しばらく味わっていなかった、努力した後の開放感。
帰り道の木々の緑の眩しかったこと・・・
ただ、私は受けた大学の会場がいけなかった。
大学での恋愛時代を思い出し、昔の恋人を思い出しました。
試験会場となった校舎で、よく待ち合わせをしたんです。
かなり、動揺しましたね。
今でも心の中で話しかけつづけている人との思い出の場所だったから。
絶対、私以外にもそういう人いたと思うのですが。集中力散漫なのは私だけ?
来年はあの大学では受けたくないですね。
まさか、そんな落とし穴があるとは思いませんでした。
でも、大学時代の勉強を思い出し、益々やる気になりました。
来年は、私9割しかできなかったんですけど、大丈夫かしら?っていうメールを送
れるくらい勉強します。
高得点の方はどうぞ骨休みをしてください。
亀は兎が眠っている間に勉強を続けます。
だって、もしも合格してもみなさん社労士の勉強はずっと続けて行くのでしょう?
私は、不得意だった年金を勉強します。
さあ、来年!来年!
21世紀初めての合格者になるべくがんばるぞー!
受験会場の変更を祈って・・・・

[6117]試験予想官 さん 100/08/29 Tue 12:26:50 今年の合否は
初めて投稿させていただきます。
今年は記述式が選択式にかわったりして、大変な試験でした。
ところで、この選択式に変わったのは、何故なんでしょう。
一部には受験生が増えすぎて採点する役人が、お手上げになったとか、
言われていますが、僕は社労士試験を原点に戻そうという考えがあったのだと
おもいます。
つまり、択一で各科目の足切り4点、記述(選択)で、各科目3点以上この線
原点に立ち返って守ろうじゃないの。
多分、そんなところじゃないかと思います。
ですから、今回は択一と選択を合算して採点したりはせず、
やはり、それぞれ採点し、合格基準も社労士試験の原点である上記のルールで
決められると思います。
何せ、これまでは一回も守られていない基準ではありますが、今回は遵守するよう
な気がします。

[6116]凸凹 さん 100/08/29 Tue 12:13:31 やっぱりこの時期は
去年もそうでしたね。
試験直後から、合格発表までは、合格ラインについての流言飛語、
発言への中傷合戦などなど、掲示板の雰囲気が悪くなるんですよね。
せきぐち先生も管理にご苦労されていることと存じます。

やっぱりこの時期は、受験生の精神状態が不安定なのは理解できますが、
12月1日にならないと真実は、わからないのですから。
最初の連合会試験、直前の選択式導入などもあり、転換期にある社労士試験
ですから、これからも何らかの波乱は予想されることなので、出所不詳の噂や
デマには惑わされず、これまでの自分自身の努力を信じて結果を待ちましょう。

[6115]SAS さん 100/08/29 Tue 09:31:52 (TO #6107) WEBの匿名性があるにせよ…。
自分の自己採点結果を公表するのには賛否両論あるでしょう。
しかし、
あなたの発言内容ではなく、言い方がモラルに反しているとは思いませんか?
顔を見たことのない人に「使うな」とか「いいわけすんな」とか普通言いますか?
それこそ大人の発言ではありません。

[6114]株屋さん さん 100/08/29 Tue 09:10:15 (TO #6112) 合格ライン
合格ラインについてですが、
TACの「合格への招待」という冊子によりますと
(戦前の予想ですが)
「平成10年は46点、平成11年は50点であったが、
  今年については49点が合格ラインになるように作問
  してくるであろう。」
という趣旨の事が書いてありました。
わたしも、47点から50点がラインになるのではないかと
予想します。
ただ、全問マークシートである以上
午前午後の合算得点で合否ラインを決めるほうが
手間はかからないのではないか、
などと考えると、きりがないのですが。
ま、結果をまつしかないんですけど
いろいろ考えてしまいますよね。


[6113]いさはや さん 100/08/29 Tue 09:05:21 (TO #6107) 気持ちはわかります
momさんこんにちは。
あなたの趣旨その通りだと思います。彼らの発言を見てわたしもいたずらに不安に
なります。
でもインターネットの世界の掲示板なので、万人にありがたい情報だけ、というわ
けにはいきませんよね。見るほうでインテリジェンスだけに絞りましょう。しょう
もない発言は読み飛ばしましょう。まあ、時期が時期だけに、そうもいかないけ
ど。でも、みんながどのくらい点を取ったのかはしりたいから、そんな情報はどん
どん入れてもらって、しかし根拠のない予測は控えましょう(読み飛ばしましょ
う)。そんな感じですよね。

[6112] さん 100/08/29 Tue 08:28:16 No Title


[6111]うっちー さん 100/08/29 Tue 07:53:45 みんな同じですよね
そうそう、みんな不安ですよね。
みんな頑張ったんですから、結果が欲しいですよね。
私も頑張りました。自分では本当によく勉強したと思う。
やっぱり社会人になって、家族も持っての勉強は大変です。
でももっと頑張っている人がいます。
だから落ちたら「頑張りが足りなかった」と思う。
自分よりももっと頑張っている人がいることを考えると
良いのではないでしょうか?
努力すれば報われる、これは真実ではないかもしれません。
でも努力しないと報われない。
「失敗しない」ためには何もしなければいいのだし。
少なくともここに顔を出される皆さんは自分の意志で
受験されていますものね。
自分の責任は自分で取る。これが大人の態度だと思います。
なかなかできなくて家族にあたったりしますけどね。
私も昨日は仕事中も悶々として苦しかったです。
結局TACとI.D.Eに判定をお願いしました。
無駄かもしれないけど・・・少しでも気が休まればと思いまして。
それから少し休んで「語呂合わせ」でも考えようかな、って思います。
皆さんに公開できるようなものができるといいけど・・・
これで命を取られるわけでもなし、家族にも職場にもきっちりお礼をして
再スタートします。
皆さん、これからよろしくお願いしますね!!

[6110]KEN さん 100/08/29 Tue 05:35:11 合格ライン
さかんに合格ラインの投稿が続いておりますが、昨年はいくらだったのかお分かり
ですか?IDE塾のホームページの右下にある 合格基準によると 択一は原則42点
が、10年には46点、11年には50点に引き上げられたとあります。

小生 2回目ですが、昨年よりも簡単であったとは 絶対に思えません。良い点を
取っていながら これでは 駄目だとか ある講師が55点と言っていたとか
の投稿が続きますが、少なくとも昨年の基準をクリアーしているなら 静かに待つ
べきでは。(自信を持って?)

IDE塾はじめ、各受験団体の正式のコメントがあれば 紹介戴きたいのですが、
解答も まちまちの段階では 遅れるでしょうね。

ところで どなたかも言っていたと思うのですが、全部マークシートで なぜ
合格発表まで 3ケ月もかかるのですかね? やる気だけだと思うのですが。
せめて 10月末までに 合格基準だけでも発表して欲しいですね。

[6109]越後屋 さん 100/08/29 Tue 03:28:53 (TO #6105) 悲しい発言ですね・・・
>これらの人々はあくまで自分の得点を鼻にかけて・・・
あなたはそんな風にしか書き込みしてる人の心理状態を感じることが
できないのですか。
あなたの心の狭さを感じます。
社会保険労務士は「人」を対象にした国家資格です。
社労士事務所で仕事したことありますか。
労働基準監督署や社会保険事務所で朝から夕方まで、そこで繰り広げられる
人間模様をを観察したことありますか。
ないのならやってみてください。
何かに困っている人、精神的に参っている人、そんな人達に専門分野で
救いの手を差しのべることも社労士の仕事ではないだろうか・・
「知識がある」「施行規則を暗記している」なんていう以前の問題です。
この掲示板に自己採点の結果を書き込むことで、逆に落ち込む人もいるかも
しれない、確かに。
ただ、書き込んでる人も不安なんです。自分の結果に。
そこのところも感じてあげるだけの「心の広さ」が欲しいですね。
少なくとも、あなたの発言を読んだ人の大半は不愉快に感じるのでは・・・

[6107]mom さん 100/08/29 Tue 02:27:58 それから
それから、簡単に「犠牲にした」という言葉を使うな。
そんなもん多かれ少なかれみんなしてるっちゅうねん。
ましてや資格を取ろうってんならあたりまえ。
その上で生きていくのに、モラルを犯すことのいいわけすんな。
それこそ責任逃れや。




[6107]さとくん さん 100/08/29 Tue 02:27:30 (TO #6106) まったくだな。
誰も、はっきりしたことなんか分からんもんね。
まして、今年は選択式。誰が言い出したのか分からんが、
選択式と択一式の合計点数で合否が決まるとかさぁ…。
今年の試験って簡単だったのかい? オイラ、それすら分かんねぇよ。
去年より難しいなぁと思ってたんだけど。
まぁ、いいや、終わっちまったことを言っても、しゃぁないわな。
でも、気になるんだなぁ…。
オイラの得点なんか、聞かれても言えねぇけど、
まぁ自信を持って言えるのはホントこの一年充実してたよ。
色んな人に励まされ、色んな事を教えてもらったよ。
また一年勉強でもさ、構わねぇな。勉強って、楽しいもんだなって
思えただけでもめっけもんだ。…なんか、おいら、年くっちまったよ。
12月、オイラの名前もありゃいいけどさ…。どうだかねぇ…。じゃ、あばよ。

[6106]kaos さん 100/08/29 Tue 02:00:15 不安な気持ちはわかるけど
ここに(というか他の掲示板でも)点数を書き込んでる人って結構、高得点ですよね。
それで「この点数で大丈夫ですか?」なんて書き込みがあるけど、少し自信あるから書き込んで
るんだと思う。ほんと点数悪かったら書かないもんね、普通。
だから、その書き込み見て、オレこんなに点数取ってないからヤバいじゃんって落ち込むことは
ないと思う。
あと、点数書き込む人の不安な気持ちはわからないでもないけど、「この点数で大丈夫です
か?」なんて聞かれても誰も知りませんって感じ。
だってそんなことはここに来る人にはだれもわからないっちゅうねん。
みなさん、やることやったんだったら落ち着いて発表まで待つしかないッスよ。
あまりにも点数の書き込みが多いのでちょっとウンザリ。


[6105]mom さん 100/08/29 Tue 01:53:12 一方的な中傷?
一方的な中傷?
それは違うね。なぜならば俺の立場はあなた方と同じ
2000年度受験生であったからだ。
その俺が今回の点でおなじ受験生たちから見苦しい発言と思ったのは、
受験生である自分のみしか省みていない発言のあまりにもな多さからだ。
たとえば、八割云々と言うことを聴いて、それ以下の点数で発言している人
たちの不安は測りしれんもんでしょう。
単なる憶測ならそれでもよい。
しかしこれらの人々はあくまで自分の得点を鼻にかけて、それでいて不安を
あおるような形のみで発言を終始してしまっている。
いいおとながこんなことでいいもんかね?
どんな立場にあっても周りのことは目に入れられてこその大人でしょうが。
ましてや社労士ともある、社会正義を左右するような要素が強い
ような立場を目指す人たちがこうではとおもうといい気持ちはせんよ。
みんな焦ってはいるとはいえもうちょっと周りのことととかモラルは最低限
考えましょう。
大人という立場の責任を常に意識することはこういう時代、ましてや社労士
を目指そうという人たちは常に意識せなあかんと思いますよ。



[6104]こたろう さん 100/08/29 Tue 01:04:57 つかぬことをお伺いしますが
日曜日はおつかれさまでした。
今回初めて受験したんですが、過去問なんかと比べて傾向の違う問題が多かった印
象があります。それで面食らってしまい点数が伸びず...って単なる言い訳です
ね。勉強が足りないだけですよね。

ところで、各科目ごとの足切りってありますよね?原則として、択一で4点以上、
記述(今回は選択式)で3点以上というアレです。これは、まずそれらの点数以上
取っていないと、ふるいにかけられる余地すらないっていう意味なんですか?
最初にそこで足切りして、択一の足切りやって、最後に選択式の得点というカンジ
でしぼっていくんしょうか?

実は恥ずかしい話、自己採点の結果、健保での択一が2点だったんです。
やっぱりこの時点でアウトですよね?

もちろん覚悟は決めてるんですが。この手の情報に疎いもので、参考までに教えて
いただければと思いまして。

[6103]まさ さん 100/08/29 Tue 01:03:52 (TO #6101) それは、違うと思います。
僕も含め、みんな一生懸命、何かを犠牲にしてがんばってきたから不安に思い、少
しでもその不安を和らげる気持ちと少しの情報でも知りたい気持ちから、自分の情
報をあえて、書いてるのだと思います。試験が終わってごちゃごちゃ言っても、結
局、発表まで待たねばならないのは、みんな分かってる事です。でも、それでも不
安で気になって、今後のために少しでも(それが例え不確かでも)情報を知りたい
のは、自然な事ではないでしょうか?確かに余裕がなくて、かっこ悪いかも知れま
せん。でもみんな頑張った分、それに比例して不安も多いんです。ですから、一方
的に中傷するのは、やめて欲しいです。

[6102]ぶみさん さん(fumi-morita@muc.biglobe.ne.jp) 100/08/29 Tue 00:46:41 完全燃焼
初めまして。
試験の2日前にこの寄せ書きのことを知りました。
みなさんの活発な意見交換に感心しながら、
「試験終わったら・・・」と思って、今、じっくり読ませてもらってます。
そう、終わったんですねえ。
暑いさなか、大好きな海水浴を我慢して、週末、大阪梅田のTAC自習室に
通ったことが今となれば懐かしいです。
選択 30  択一 49
社一と健保で2点はきついかもしれないけど、
実力は出し切りました。
ダメならまた頑張ります。
応援し励ましてくれた人、ありがとう。
でも、・・・来年の夏は日本海に行きたい!!

[6101]mom さん 100/08/29 Tue 00:32:44 No Title
いいねえ、アンクルさん、泣けた。
しかしどいつもこいつも自分の自己採点の点数ひけらかして、
これじゃだめですかね?だの、八割がどうのこうのだの、
ださいねほんとうに。
こんなのが社労士になるのかと思うと頭痛いよ本当に。
そんでこんなんに限って少年犯罪についてとか近頃の若者がどうの
こうのとか言いたがる。
おまえらみたいなださいのが元凶だっつーの。
ホント昨日からの書き込み観てて泣けてきたよ。
もうちょっと世の大人たち、何とかしてくれ。

[6100]たつのしん さん 100/08/29 Tue 00:14:54 まだ、択一自己採点してません。
しばらくゆっくりしたいなと。
択一はまだ、自己採点してません。
ちょっと、こわい(笑
たぶん、来年もうけることになりそう。

筑波山さん、来年は英数学館考えものですね。
合格してれば、こんな、心配はいらないんですけどね。
リフレッシュしようっと。



[6099]あんくる さん 100/08/28 Mon 23:15:18 受験後に・・・。
管理人の関口先生、そして多くの投稿者のみなさん、こんばんは。
こちらの掲示板には初めての書き込みです。今後、よろしくお願いします。
さて、私も27日の本試験の受験者です。解答速報も数校分見ましたし、
同じ学校に通っていた人たちとの情報交換もしました。
ただ、間違いなく「結果」と呼べるものなど何一つなく、今は12月の発表の際
自分の受験番号を見つけられることを祈るばかりです。
今日からは、つい2日前までのようにがむしゃらに机に向かう必要はなくなりまし
た。今、私が痛感しているのは、社会保険労務士試験がどれだけ難しいかという事
より、それに向かってがんばっていた時間が、どれだけ充実感をもたらしてくれて
いたかということです。
確かに、試験は受からないと何の意味もないのかもしれません。過程よりも結果が
大事なことは百も承知です。でも、去年の合格発表で自分の受験番号を確認できな
かった時から、出来る限りのことをやってきたその時間は、私の中では大きな意味
を持つものになった気がします。
これからの時間、これまでいろんな場面で協力してくれた両親への孝行や、一緒に
遊びにいきたい気持ちを言葉に出さず励ましてくれた恋人へのお礼をしながら、
12月の発表を待とうと思います。
私がこう思えるようになったのも、絶対に合格するんだという気持ちになったから
で、その前提にある社会保険労務士試験自体に、そして何よりも約50000人の
受験生の方々に感謝しています。

[6098]トミナガ さん(tomyzone@hotmail.com) 100/08/28 Mon 23:04:42 横浜の会場について
初めて書きこみます。どうぞよろしく。
私は横浜市港北区の武蔵工業大学(武蔵野ではない)が会場でした。会場の雰囲気
は良かったです。隣の人とも離れていたし、空調は暑からず、寒からず。学校も駅
から近く、きれいな校舎でした。
自己採点の結果、来年も受験すること確実ですが、あの会場だったら文句無し、と
いったところです。

[6097] さん 100/08/28 Mon 21:38:57 No Title


[6096] さん 100/08/28 Mon 21:35:48 No Title


[6095]ひろ さん 100/08/28 Mon 21:31:47 教えて下さい
初めて参加させて頂きます。昨日は皆さんお疲れ様でした。
さて聞きたいのですが、択一式のことなんですが、労基・安衛は、合計で4点
以上であれば、大丈夫なんでしょうか。それともそれぞれ基準が実は設けられ
ているものなんでしょうか?何か御存じの方教えて下さい

[6094]トリプルG さん 100/08/28 Mon 21:26:54 (TO #6093) 下のレスは
名前の所にタイトル入れてしまいました・・・書き込みはトリプルG
によるものです
まだ平常心じゃないのかも・・・

[6093]お疲れ様でした・・・ さん 100/08/28 Mon 21:24:45 No Title
ふー、長い夏でしたね
今年は体調第一に考えていたので、元気に行ってこれたので
それだけはとても救いです。

きのうは合格者である友人達がおつかれさん会を開いてくれたの
で試験後そのまま都内で今年の受験生数人も含めて色々今年の試験
やとりあえずの完投にエールを送りあっていました。

色んな意味で皆にあえて良かったです
結構各校の速報見て、動揺してしまっていたし・・・

そのまま、うちに帰っても悶々としてしまったかも、なんて思います。

久しぶりに強いお酒飲んだので、もうきのうの夜は頭ガンガンで
プールに行って泳いでました・・・治ってて良かった・・・アル
コールの分解が早い体質ナノで、飲んで二、三時間後にもう二日
酔い状態になってしまうのです
限度を超えてなければスッキリ、それ以上だともう二日酔い、困ったものです

今年の解答速報、もう各校のホームぺ時なんかで、自己採点した方も
多いらしく、そのレベルの高さにびっくりです
でも、まあネットで点数公表してる人なんて、多数のなかの一握りなので
そんなに気にしなくてもいいとおもうのですが、55点以上も取られているかたが

かなりいらしたので、うぁ!!
なんて思ってしまいます、なんでそんなに取れるんだろ・・・択一の採点はしてい
ないのですが、私も、健保はどかーんと言う感じでした
知らない・・・、というか普通はどんな教材でも見かけないものが多く

もう鉛筆ころがした方が早いのでは・・・(ToT)
と思ってしまったりもしました厚年も曖昧な問題が多
かったですね、解答速報でも答えが割れているそうです
労基もわたしは最初の三問悩みました・・・、二つに一つ
で明確な決めてが片方は判例とか、取り扱い上の見解のよう
な問題もありうーんとなってしまいました

一度は見たことはあったのですが、うーんどっちだったけ??
なんて感じですね。
ほかにも三つぐらいの解答枝は模試だったらバツだとおもうけど、
でも最後が真っ黒と言うような解答枝もあって時間に追われていたら、
最後まで見ないで飛びついてしまったかも・・・

ただ一番の私のネックは実は選択式なのです・・・、社一でやってしま
いました途中でマークし直してガッチリ四問取れてた所を二問プラス曖昧
速報解答一問ということに・・・選択式の速報はマンパ・早稲田セミナー
とTAC・LECで
は解答が割れているんですよね・・・なんとか三問にしてください・・・神
様・・・
という感じなんです
去年も書き直してしまって泣いたことを思い起こすべきでした、正直12月に
なってみないと・・・昨日は中々寝付けませんでした

しばらくはどちらにせよ、リフレッシュ休暇としたいとおもいます




[6092]久々、サラリーマン さん 100/08/28 Mon 21:14:09 お疲れ様でした。
久々というか、ここは初めてかもしれないサラリーマンです。
本当に皆さん、お疲れ様でした。
これからは、解答速報による一喜一憂と
出来た方は出来たなりの不安(色々と気になり出す)が
あって、悶々とした3箇月を乗り切らないとなりませんね。
集中力が欠如して、事故を起こしたりしないようにして下さい。
KOJIさんや関口先生の言うように、家族サービスや恋人孝行等を
して、しばしの罪滅ぼしをして下さい。
合格後、自分の考えを実行する上で、この罪滅ぼしは大切ですよ!
勿論、自分自身の我慢していたことも再開して、
頑張ってきた自分にもご褒美を!

[6091]来年 もう一度 さん 100/08/28 Mon 20:52:34 労一勘違いしました。 くやしい・・・
選択問題 34点
択一問題 54〜56点
但し、労一社一が3〜5点
MPでは4〜5点 TACでは4点  I.D.Eと早稲田では3点
社一の答えがわかれています。
労一の問1、問2 解っていて間違えたのが悔しい!!
他は全部8点以上9点3科目 健保も9点とれているのに。本当に悔しいです。

来年もう一度頑張ります。この試験は満点取らなければ合格しないのかな?

[6090] さん 100/08/28 Mon 20:30:54 No Title


[6089]せきぐち (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 100/08/28 Mon 20:18:05 (TO #6084) 私からもお疲れさま
 みなさん、こんにちは。管理人の関口です。KOJIさんこんにちは。
管理人としてはもっと早めにみなさんに慰労の書き込みをするべきところ、遅くな
ってすみませんでした。

 受験されたみなさん、暑いなか本当にご苦労さまでした。残暑は厳しく、暑さの
点では昨年までの7月末と変わりませんでした。試験官をした知り合いも、暑くて
参ったと言っておりました。試験日が今年から変更になる上に直前になって出題形
式の変更の通知などあっていろいろ動揺させられたことと思います。また個人的な
理由で十分なコンディションではなかった方もいるでしょう。いろいろな感想をみ
なさんお持ちでしょうから、それぞれの思いはこちらの掲示板の方で書き込んでい
ただいて、グチやうっぷんを少し晴らすのでも結構です。そして、KOJIさんの
いうように体をゆっくり休ませて、勉強のために協力してくれた家族や身近な人へ
も目を向けて過ごしてください。本当におつかれさまでした。

[6088]がんばったんだけど さん 100/08/28 Mon 20:04:52 合格最低点はどのくらい?
試験やっと終わりましたね!
今年の1月から始めて今年はだめもとで受けました。
結果はTAKの速報で採点して
選択式 36点 最低点は社一の3点でした。
択一式 56点 こちらの最低点は厚年の6点でした
       けっこう難しかったといわれている健保は7点でした
小耳にしたとこでは、最低が8割とかとも聞きました・・・・
そうなると、これじゃぎりぎりか又は届かないのかなー。不安。


[6087]ミッキー さん 100/08/28 Mon 17:09:39 社一の救済を!
2回目の受験です。
択一式55点、選択式34点、但し社一2点。
社一の救済はないですかね?

[6086]マイアミの空 さん(cosmos@virgo.bekkoame.ne.jp) 100/08/28 Mon 16:14:29 ただいま、放心状態中・・
 初めて書きこみます。
 試験の結果は、択一式 最悪40点、最良44点 選択式 35点又は36点です。
 くやしい! これでは合格の可能性はほとんどないのでしょうね?
 昨年の6月末から週50時間、本気で真剣に勉強してきました。予備校の公
開模試で2回とも合格圏内の判定ももらいました。しかし、その結果がこれで
す。この試験の難しさを思い知らされました。人の倍以上勉強してきたつもり
ですが、自分の能力のなさに愕然としています。ただいま、放心状態中・・

[6085]筑波山 さん 100/08/28 Mon 15:46:05 (TO #6071) 試験感想他
みなさんご無沙汰してます。筑波山です。
たつのしんさん 私も群馬しかも英数学館で受けたんですよ。
確かに隣とのスペースはなかったですね。私はかなり体格が
良いのに、3人掛けの真ん中になってしまい焦りましたが、
右隣の方が欠席して下さったので比較的楽でした。
( 左隣の方は私の隣で辛そうでしたが(^○^) )
試験の出来はまぁまぁだと思っていたのですが、
選択の健保が2点しか取れておらず、残念な結果
となりそうです・・・
救済はないですかね〜。

[6084]KOJI さん(holakoji@msn.com) 100/08/28 Mon 11:59:25 受験された皆様、お疲れ様でした
受験された皆様、たいへんお疲れ様でした。合格ライン等気になるところですが
(昨年はその立場でした)結果は12月にならないとなんともしがたいので、様々
な予想には振り回されずに、とりあえずはゆっくり休んでください。
そして、棚上げしていた「家族サービス」「他の勉強」「レジャー」等を取り返し
てください。

暑い中の受験、お疲れ様でした。この掲示板に参加された方の一人でも多くの合格
をお祈りいたします。



[6083]バンカー さん 100/08/28 Mon 11:52:54 燃え尽きました。
 皆さんお疲れさまでした。私にとっては思い立ったが吉日で始めた挑戦で
した。
 とてもボーダーラインを気にするような結果にはなりませんでしたが、試
験前日まで頭の整理がつかなかった択一の厚生、国年が8割とれたことはう
れしい誤算となりました。
 5月からはGWも休日もなく取り組んできました。1歳と2歳の子供の面
倒を見てくれた妻に感謝しつつ、しばらく妻子孝行に励んで、次なる目標を
達成するための鋭気を養いたいと思います。

[6082]モト 冬樹 さん 100/08/28 Mon 11:21:12 厚生年金 問10の問題についてほか
昨日は、本試験おつかれさまでした。初めて、参加させていただきます。
さて、厚生年金の問10はBが誤りです。誤りの理由は、船員・坑内員の特例は、
坑内員たる被保険者であった期間と船員たる被保険者であった期間とを合算した期
間が10年以上ではなく15年以上あることが必要だからです。(もっとも、3行
目で船員たる被保険者期間となっている部分は、船員たる被保険者であった期間と
すべきでしょうが・・・)
Cについて
特例老齢年金は、特別支給の老齢厚生年金と同様ですので正解となります。(10
0分の50するのは特例遺族年金です。)
もっともこの問題についても、要件の1つである「老齢基礎年金の受給資格期間を
満たしていない」が抜けているため厳密にいえば・・・。つまり、老齢基礎年金の
受給資格期間を満たしているのであれば、特例老齢年金ではなく特別支給の老齢厚
生年金が支給されるからです。

選択式では、健保・社一・労一
択一式では、健保(超難)、厚年(やや難)
だったと思います。

wセミナー津田沼校速報会に出席した人たちの反応および人数(試験に手応えがあ
ればより多くの人たちが集まる)からすると、昨年より、得点しにくかったのでは
ないでしょうか。

択一の合格ライン46〜47点くらいになるのではないでしょうか。(私の独断の
見解(感触)ですが・・・。)





[6081]どうかな さん 100/08/28 Mon 08:56:47 これじゃダメ?
結果ですが LECでの採点で
選択式 36点(すべて3点以上)
択一式 53点(最低 健保 6点)
これではダメかなーーとほほ。
初めての受験でしたので、、、、
合格最低点どのくらいでしょうか?

[6080] さん 100/08/28 Mon 08:50:33 No Title


[6079] さん 100/08/28 Mon 08:47:32 No Title


[6078]うっちー さん(PAN05948@pas.mei.co.jp) 100/08/28 Mon 07:57:52 選択式って・・・
今回初めての受験ですけど、
選択式 34点(ただし健保2点)
択一式 52点(最低は健保の6点)
健保の出来は皆さん次第、かなあ・・・
情報を教えてください!!

[6077]K.H さん 100/08/28 Mon 01:36:03 やっと終わりましたね。
本当に辛い日々でした。
結果は、選択式35〜36問。
択一式は、58〜61問でした。
当分ゆっくりします。

[6076]さっぽろこ さん 100/08/28 Mon 00:53:36 選択式の採点方法は
選択式の問題、ちょと勘違いするとオールオアナッシングに近くなる問題でした。
ところで、今年の選択式も例年通りA〜Dまで評価するんでしょうか。
それとも、どなたかが言われるように、マークシートなので、合計点で計算す
るのでしょうか。蓋あけてみないと分からないでしょうね。


[6075]kazu さん 100/08/28 Mon 00:33:05 (TO #6066) まささんへ
私も今回が初めての受験です。
健保の択一が難問でした(特に最後の2問)。
ところで厚年の問10の件ですが、100分の50で計算するのは特例遺族年金
ではないかと思います。ですからLECの解答が正解だと思います。
それにしても解答速報ばらつきがありますね。

[6074]ぱけお さん 100/08/28 Mon 00:13:31 私の夏はおわりました
択一43〜41点、選択は35点ですう
来年に向けてがんばりますー・・くやし。

[6073]れっしー さん 100/08/28 Mon 00:09:21 おつかれさまでした
皆さん、お疲れ様でした。
今回の本試験、労働基準法と健康保険法が難しかったです。
マンパワーの速報では選択式36点、択一が56点??でした。
LECの速報では選択式が38点、択一が59点でした。
それにしても、各学校によってこんなに答えが違うものなのでしょうか?
確かに迷う肢がとっても多かったと思いますが…

[6072]よひょう さん 100/08/27 Sun 23:49:07 健保最悪。
難しかったですね。健保。
特に最後の2問は・・・・・(問い9,10)
健保組合のコトなんてわからんっちゅーねん。
自分で調べて見たんですが、根拠条文は何処にあるんでしょうね?


[6071]たつのしん さん 100/08/27 Sun 23:36:35 みなさん、どうですか?
ひさしぶりにかきこします。
やっとおわりましたが、みなさん、いかがでしたか。
ちなみに、わたしは選択式は31点・・・これは合格きついかな?
他の人のメッセージをみると、35、34とか。
なんか、合格ラインはどのへんになるでしょうか?
すごく不安・・・・
いまのところ、情報が混乱してるようで、
まだ、わかりませんね。

今回会場は群馬の英数学館でうけました。
ここは隣との幅がすこしせまかったです。
もう少し余裕がほしかったなと。

同じく群馬で中央情報学院でうけた方いらっしゃたら、感想きかせてください。
それと、東京、神奈川で受けた方も会場の感想おきかせください。


[6070]マンパワー大阪の当てられ屋(嘉根クラス) さん 100/08/27 Sun 22:27:05 マンパワーwebが混雑?
webで解答結果を募集してるのがマンパワーだったので
アクセスしたけど、混んでるらしく画面更新が遅い!

マンパワー大阪の速報会に出ましたが、そこの場でも
解答が「?」というのが2,3ありました。
各校の正解も結構違うし、選択34or35 択一50(前述速報会)
の私は、12月1日まで「中途半端やなー!」状態かも。

去年と比べて択一の難易度はどうなんでしょう?
確かに健康保険法は難しかったけれど・・・
それと、採点方法も気になります。速報会では進行役の人が
「どちらもマークシートなので、選択と択一を合計するという
ことも考えられます」とか言ってたし。


[6069]みの さん 100/08/27 Sun 22:26:18 (TO #6066) わたしもそう思ってしまいました
たしか、100分の50だと...
Bのほうが誤りということはないでしょうか。
「昭和21年4月1日生まれ」かつ「基礎年金の受給資格期間を満たす」であっ
て、被用者年金が1年以上(∵坑内員たる被保険者等が10年以上)ですから、60
歳〜65歳の間、支給されるのでは???


[6068]銀行員H さん 100/08/27 Sun 22:02:26 択一の解答を教えてください
レック以外の択一の解答をどなたか教えてください。
アドレスでも結構です。
よろしくお願いします。

[6067]てんばん さん 100/08/27 Sun 21:50:34 (TO #6060) 続解答速報
5個所くらい見てまわりましたが、模範解答のバラツキは相当なもので、
私の場合は択一は、最低48点〜最高53点の差が出ております。
確かに迷う択肢が多かったですね。
去年は各校とも、もうちょっと収斂されていたんですけど。

[6066]まさ さん 100/08/27 Sun 21:43:42 試験は終わりましたが・・・
今後の勉強のために分からないところがあるので
先生方、良ければ教えて下さい。
試験の厚生年金の10問で
厚生年金保険の被保険者期間が1年以上あつ60歳以上のもので厚生年金と旧共済組合
期間を合算した額が20年以上あるときは、特別支給の老齢厚生年金と同額の特例老
齢年金が支給される(レックによると正しい)
ということなのですが、この文章は間違ってるのでは・・・
僕の記憶が間違ってるのかも知れませんが
特別支給の老齢厚生年金の「同額」ではなく、「100分の50」ではないかと・・
これが、誤りだと解答が2つになりますが・・
どうなんでしょうか?僕の記憶違いかもしれず、恥ずかしいのですが、お分かりに
なられる方がいらっしゃれば、ぜひお願いします。

[6065]初学者kazu さん 100/08/27 Sun 21:00:46 (TO #6060) まじでさんへ
てんぱんさん、宛先間違えました。すみません。
下記メッセージはまじでさん宛です。

[6064]保険屋しんちゃん さん 100/08/27 Sun 20:58:52 お願いしまーす。
はじめて参加させて頂きます。
健保、難しかったです。他の科目の難易度はどうだったのでしょうか。
健保以外は、やさしかったのだろうと思います。
選択式 32点
択一式 49点  共に昨年までのボーダーラインはセーフ
5回目の受験です。何とか合格させてちょーだい。お願いしまーす。

[6063]まさ さん(masa24@mse.biglobe.ne.jp) 100/08/27 Sun 20:52:26 不安だー
レック(京都)の解答速報行ってきました。
選択35点(うち3点科目1)、択一52点(健保が4点)でした。
去年どおりだと、なんとか合格圏なんだろうけど、何か、去年
受けてないので分かりませんが、選択に変わったり、問題のレベル
も健保を除いて簡単だったような気が・・・。
周りみてもみんな、かなり出来てたみたいだし・・
今年は8割ないときついんかなー。みんな一緒だろうけど、迷ったのが
全滅だったのは悔やまれる・・・
7割程度の合格最低点になることを祈って、待つしかないか・・・
みなさんはどうでしたかー


[6062]初学者kazu さん 100/08/27 Sun 20:50:27 (TO #6060) 模範解答について
てんぱんさん、こんばんは。
今日はどうもお疲れ様でした。
私は静岡会場で受験したのですが、冷房がなくとても暑かったです。
サバイバルゲームの様相を呈していましたよ(笑)
さて、ご質問の「択一式模範解答」ですが、TACのホームページにありますよ。
よろしかったら見てみてください。

[6061]まじで さん 100/08/27 Sun 20:22:36 (TO #6055) 教えて・回答速報・択一が知りたい
HPでも何でもいいので、択一の回答速報教えてください。

[6060]てんぱん さん 100/08/27 Sun 19:48:31 模範解答
Wセミナーの模範解答は随分と幅を持たせてますね。
これでは......

[6059]ふた さん 100/08/27 Sun 19:31:11 お疲れ様でした
昨年、この時期にお邪魔させていただいていた、ふたです。しばらく書き込みして
いなかったのですが、書き込みます。今回の試験、健保、難しかったなあ。選択で
も健保が難しかったので、これはくるなと思ったんですが、予想以上でした。さっ
き、レックの解答速報で答え合わせしました。択一49点でした。健保は危うく
足きりにかかりそうでした。まあ、目標の7割はとれたので、あとは、皆さんの出
来が悪いことを祈って(^^;)発表を待ちます。

[6058]ひでちゃん さん 100/08/27 Sun 19:30:25 自己採点しました。
今、レックの回答速報で自己採点しました。
選択式は35点(すべて3点以上)
択一は49点(すべて4点以上)
去年は記述で1点足らずで涙をのみました。
今年も眠れない日が続きそうです。
今年の難易度はどうだったんでしょうか?
皆さんの感想をお聞かせください。

[6057]みい さん 100/08/27 Sun 19:13:31 帰ってきました
皆様、お疲れ様でした。
私は、大阪の桃山学院大学で受験しました。
駅から徒歩15分(本当かと思うほど遠い)の条件で、
暑くて、最悪でしたが、皆様の会場はいかがでしたか?

択一は、私は労基、健保がつらかったです。
選択は、健保ですね。
まあ、結果は12月の方にまわして、しばらくゆっくり
しようと思っています。

皆様の合格と自分の合格を祈っております。

[6056]まつだ ゆーさく さん 100/08/27 Sun 18:11:05 おりゃ、まだ死にたくねーよ
初めて参加させて頂きます
試験問題(特に択一)を見て一言、
「なんじゃこりゃ〜〜!!」
みなさんはどうだったんでしょうか?
ハア・・・

[6055]The early bird さん 100/08/27 Sun 16:46:58 TACの解答速報
http://www.tac-school.co.jp/index.html

TACが新着情報のなかで解答速報を出しています。



[6054]まるでだめお さん 100/08/27 Sun 07:41:28 いざ、出陣です。
私は武蔵工業大学(神奈川)で受験です。
最後まで粘り抜くつもりです。
では、行って来ます。
皆さん、がんばりましょう!

[6053]ぎゃら さん 100/08/27 Sun 07:25:02 今日は本番!
皆さんおはようございます。
今日はいつものように起きて、今準備をしているところです。
今日は今まで1年間の集大成として頑張ってきたいと思います。
この寄書きをいつも拝見し、励まされ、大いに参考になりました。
受験される皆さん、今日一日一緒に頑張りましょう。
ちなみに私は早稲田で受験です。

[6052]まるでだめお さん 100/08/27 Sun 00:23:02 頑張ろう。
いよいよ本日は試験ですね。
まあ、気楽にいきましょうね。
僕は、記号作戦でやってみます。
択一問題にマル、三角、バツを付けて後で見直すというやり方です。
選択式(穴うめ)では、グループ分けでやろうと思います。
ラインマーカーを利用するとよいですよ。
では、頑張りましょう。

[6051]ぴっぴ さん 100/08/26 Sat 21:10:42 あしたのために
みなさんこんばんは
ぴっぴです

もう誰もみていないでしょうね..
でも何か伝えたくて登場してしまいました
直前期の質問はできるだけ回答したいと
考えていたのですが
今日は、一日中某所こもっていたので、
回答をすることができませんでした。

ぽんぽこさん、
お忙しいのにありがとうございます

さあみなさん、あしたは
いつものように目を覚まし
いつもの気持ちのままで
いつものように机に向かって
いつものように問題をといて
いつもの実力が発揮できれば
もう悔やむことはないんじゃないでしょうか
結果はもちろん、この一年に悔いさえなければ
絶対、未来につながると信じています
そして「合格」を信じています

そしてあしたが終われば
またいつものように
掲示板で語りあいましょう
受験生と有資格者じゃなくて
よい仲間として..

[6050]momy さん(momy@olive.freemail.ne.jp) 100/08/26 Sat 16:31:18 はじめまして&質問させてください
どうもはじめまして。momyと申します。
皆様お忙しいとは思いますが、先輩方に質問してもよろしいでしょうか?

社労士に大変興味があり、先日TACで資料請求を致しました。
近くにTACがないので、通信教育か衛星で学ぼうかと思っていたのです。

しかし、なんといっても難関資格なので、通信でやっていけるか
少し自信がありません。
(簿記なら独学で2級まで取ったことはあるのですが。。。)

そこで、近くに大栄があるので、問い合わせてみました。
料金的にはTACと同じくらいでした。
週に2日。そのうち1日は土曜日でした。

私の場合、働きながらの勉強となりますので、通学だと時間的に
苦しい部分はあるのですが、土曜日はお休みですし、平日に1日くらい
なら、早く帰ることくらいは出来ると思います。

★TACの通信または衛星にするか、大栄の通学にすべきか。。。
★大変迷っております。
★個人的にはTACって、結構好きですし、TACの方が合格率も高いみたい
★ですし。。。
★しかし、通学して、他の受験生に混じっての闘争心に燃えながら勉強を
★してみたい気もします。

是非、社労士を勉強されてる皆様のご意見をいただきたいです。
どちらの学校の方がおススメでしょうか?
宜しくお願い致します。

[6049]kuronobu さん(kuronobu@wind777.com) 100/08/26 Sat 16:00:28 千葉会場
下見しました。
国府台の駅に秋保先生のポスターが、!商売上手。
国府台からは、10分くらいですね。

京成は遠いので、市川からTAXIで行きます。


[6048]あせるおばさん さん 100/08/26 Sat 14:35:06 (TO #6047) ありがとうございます
ぽんぽこさん
貴重なお昼休み時間にお返事ありがとうございました。

本当に、知ってる問題だけでてほしいです。

[6047]ぽんぽこ さん 100/08/26 Sat 13:09:08 (TO #6046) 概算保険料の延納
あせるおばさんさん、こんにちは、ぽんぽこです。
今昼休みなので(今日も仕事なんです)、とり急ぎ回答だけ簡単にしておきます。

労働保険料の概算保険料を延納するときの期数の数え方で、「2月を超える」こと
が条件になっているのは「期の中途に保険関係が成立」した場合だけです。
ですから、保険関係が終了するときには関係ありません。極端な話、12/1終了予定
の工事でも1期にカウントできます。

この問題が明日出るといいですね。

[6046]あせるおばさん さん 100/08/26 Sat 12:41:49 誰も掲示板見てないと思いますが
最後になって何度も何度もすみません。

有期事業の延納について
延納をするための1期成立のためには2ヶ月を超えていることが必要ですよね。
これは、工事の最後の期にはあてはまらないのでしょうか。

今、やったことのない問題集(やらなきゃよかった)に手をつけてしまった
ところ
9月30日から翌年12月10日までの有期工事において
各期の納期限は、10月20日、11月30日、3月31日、8月31日
そして11月30日の5回だってことになっていましたが、この方法だと
第5期についてはたった10日で成立ということになってしまいます。
あれ?あれ?あれ?

どっちでしたっけ?
教えてくださいませ。


[6045]The early bird さん 100/08/26 Sat 09:42:34 総合点で判定?
去年までは、択一式の結果次第では、記述式の採点がしてもらえなかった
わけですが、選択式になって解答がマークシートということになれば一応
全員の採点が可能になりますね。
とすると、去年までのように総合点では上なのに、択一が合格ラインに
届いてなかったばっかりに記述が採点してもらえず不合格、といったケ
ースが少なくなるのではないでしょうか。
となると、選択式だからといって油断しないで、1点でも多く得点して
おくという心構えが大事だと思います。

それと、試験前日にこういうこというのもなんですが、計算問題とかは
大丈夫でしょうか? 選択式になったのにこれまでと時間が同じという
のでちょっと気になります。 


[6044]クマガイバー さん 100/08/25 Fri 23:48:36 でしゃばってすみません。
こんばんは、みなさん。
今日は地元が花火大会のため、やむを得ずがっつり飲むことを避けれない日でし
た。(試験の時期がずれて困っています。)
だから、すみません、今モウレツに酔っています。
しかし、くれぐれもA〜Eまでの選択肢があって途中でこれだからあとは読まなくて
はいいや。というものがあっても必ず最後のEまで読んでください。
「最後まで読んで、これはこうだから間違いなんだ。」と分かるものは別として
いくらこれは見たことがあるから○という場合でも最後まで読まないとやっぱり△
もあります。
△で細かいそして非常に細かい間違いを探すことが重要だとおもいます。
私も受験者ですが、皆さんが少しでもこれを見て良い状態で試験に臨めればと思っ
ている次第でございます。
今まで私の奔放な質問に回答してくださった方々ありがとうございます。
もしかして来年もお世話になります。
その時は温かく見守ってください。


[6043]The early bird さん 100/08/25 Fri 18:20:42 catches the worm
試験当日の朝は、会場前で受験予備校が”直前チェックシート”
や"直前模試”とかを配っています。できれば早めに会場に行って
試験開始までにそれらにも目を通しておかれたらよいと思います。
実際に去年、記述(今年から選択)で当たってるところがありました。
早起きは三文の得かもしれませんよ。
最後まで諦めずにがんばってください!



[6042]クリック さん 100/08/25 Fri 15:21:24 埼玉の受験会場
暑い中、埼玉の受験会場を下見してきました。
会場は、東洋大学朝霞台校舎です。
朝霞台駅から、かなり歩きます。
しかも、駅から会場まで何回も曲がり、
橋をわたってようやくたどり着いたという感じです。
(でも、時間にすると15分ぐらいですけど)
精神的に余裕を持つためにも、早めに言った方がいいかもしれません。

私は池袋から東武東上線で行ったのですが、
「朝霞」という紛らわしい駅があるので
みなさん間違えないでくださいね。
東武東上線の最寄り駅は「朝霞台駅」です。

ところで、この埼玉会場の受験者数は何人ぐらいなんでしょうか?
誰か知っている方いますか?
ちなみに、早稲田会場は、約7000人、青学は約3000人
らしいですよ。

[6041]あき さん 100/08/25 Fri 10:11:13 (TO #6038) クマガイバーさん、ありがとう!
早速のご返答、ありがとうございます。
ちょっと・・・・安心しました。
本当に、何時間も終わりの時間まで待つの?って私には辛すぎる〜〜〜(笑)、寝
てしまう〜〜〜!と思いました。
でも、『勉強しなきゃ』というプレッシャーがあればあるほど頭には一つも入ら
ず、ここ2日ほど、お酒など飲んじゃってます。
私が勉強をしていると知っている友達は、「ちゃんと問題は考えて答えを記入しな
さい!」と偉そうに言うので、「問題読むのに時間がかかって・・・たぶん最後ま
でちゃんと読んでるとなかなか理解できないから答えが埋められない・・・」と
言って私がテキスト(一様持ち歩いてます)を見せると絶句して、「とりあえず、
最後の問題まで答えだけは埋めるように」とありがたいお言葉をくれました。
さすがに、今日からは誰も私のことを誘わないでしょう。
そして、当日モーニングコールを何人がかけてくれるかにかかってます。
ちゃんと遅刻せずたどり着けますように・・・・・。
久しぶりの「受験生」気分に、今度は興奮してしまいそうな私です。
とにかく最後の回答欄まで埋めるように!を目標に私は頑張ります。
クマガイバーさんも頑張って下さいね☆ ありがとうございました。


[6040]まるでだめお さん 100/08/25 Fri 03:04:35 信じる者は・・・。
皆さん、最後の追い込みですね。
ビタミンをたっぷりととって頑張りましょう。
ここまで来たら、あとは自分を信じるだけですよ。
きっと、勝ちますよ。
・労働組合のショップ制が出るといいな〜。


[6039]あせるおばさん さん 100/08/25 Fri 01:03:14 (TO #6036) 費用徴収のこと勘違いしてました
ぴっぴさん、Linux2++ さん
お返事ありがとうございました。

何がなんだかさっぱりわからなくなってきていますが、
おかげさまで少し頭の整理できました。
単純なこともこんがらがってきている状況ですが・・・

本試験会場で突然冷静になれたらいいなと思っています。
ありがとうございました。

[6038]クマガイバー さん 100/08/24 Thu 20:50:15 (TO #6037) 微力ながら
あきさん、こんばんわです。
私は今回で3度目の受験ですが、今までの2回ははっきりいって勉強はあまりして
ませんでした。
それで今回は、ほんのちょっと気合を入れてみたのですが...。
ご質問の件なんですが、退席は試験開始30分後に可能です。
午前の記述式(選択式)が終わって、午後の試験が始まると教室の2,3人くらい
は消えています。
あと試験結果は残念ながら不合格の場合は何の音沙汰も来ないです。
試験前と試験終了後には、各学校の勧誘が沢山います。
試験を途中退席しても何故か、早くも各学校の勧誘の方は本試験解答を配っていま
す。
私もまだまだですが、一緒にあきらめずに最後まで、最後の試験終了時刻まで頑張
りましょう。



[6037]あき さん 100/08/24 Thu 17:18:49 お邪魔します。
2度目のお邪魔します。
1度目は、みなさんがあまりにも高度な質問をされていて、とても付いていけずに
退散しました。今回も同じ気持ちです。

はじめのうちは、頑張れると思っていたのですが・・・・とてもダメです。
実務でやっているところは『バッチリ』なんです・・・が、その他はまるでダメ!
でも、せっかく一年近く勉強してきたので試験は受けに行きます。
ところで、本当に何も知らないであなたは受けるの???と言われそうなのですが
教えて下さい。

その1:試験会場を途中で退室して良いのですか?(あまりにもわからないときは
    途中で帰ってもいいの?)
その2:試験の結果は返されるのですか?(何点だったんだよ〜って)

こんな馬鹿も受けるなんて・・・・と怒らないで下さい。
自分でも本当だったら受けるべきじゃないと思ってはいるのですが、『コレが今の
実力』と逆に知りたいと思う気持ちもあるんです。
残りもわずか・・・・少しでも問題を解けるように頑張ります。


[6036]ぴっぴ さん 100/08/24 Thu 16:38:34 (TO #6032) 労災の不服申立て
あせるおばさん さん,こんにちは
ぴっぴです

労災法の不服申立てでややこしいのは次の3つだけなので
あせらずに覚えてしまいましょう

@事業主からの特別の費用徴収 =>局長(異議申立て)=>大臣(審査請求)
A不正受給に係る費用徴収                          =>大臣(審査請求)
B特別加入の不承認等                              =>大臣(審査請求)
(Bは裁決を経ず直接裁判所に提訴が可能;不服申立て前置の例外)
                  
審査請求とは,処分をした行政庁又は不作為に係る行政庁以外に対して行うも
ので,(イ)処分庁に上級行政庁があるとき又は(ロ)法律に定めがあるとき
に行われます。原則は,こちらの方です。
異議申立てとは処分庁又は不作為に係る行政庁に対して直接行うもので,(イ)
処分庁に行政庁がない場合,(ロ)処分庁が主任の大臣,又は外局の長等であ
るとき,(ハ)法律に定めがあるときのいずれかに行われます。Bのケースは,
(ハ)に該当します(労災法第38条)。

なお処分庁はいずれも都道府県労働局長です。がんばってね!

[6035]夢一夜 さん(yamatoag@ruby.ocn.ne.jp) 100/08/24 Thu 03:51:55 毎年の事ながら
1年ぶりぐらいに除いてみました。毎年の事ながら特定の学校いびりが続いていま
すね、今年は、マンパワーですか?
マンパワーで勉強なさったかたがた気にしないほうがいいですよ
この時期になるとこういうやからが多々出てくるのですから
毎年恒例の行事です。
しっかり勉強して合格を目指してください。応援しています。

[6034]Linux2++ さん 100/08/23 Wed 21:55:39 (TO #6032) 費用徴収
不正受給者からの費用徴収は政府が行い、
事業主からの費用徴収は都道府県労働局長が行う
からじゃないでしょうか?

[6033]7丁目商店街 さん 100/08/23 Wed 20:41:04 No Title
最近勉強を始め、今夏の受験は見送り
来年にすべてをかける予定の者です。

いよいよ試験の日が迫ってまいりました!
この素晴らしいアカデミックなサイトに集まった
すべての皆さんが、全力を出し切って
晴れの合格を勝ち取られることを祈ります。
どなた様も当日はぜひ、美しく匂える健康で。


[6032]あせるおばさん さん 100/08/23 Wed 20:34:37 労災保険の不服申立てについて
またまた質問してしまいます。
よろしくおねがいします。

IDEの模擬試験に
「不正受給にかかる費用徴収の決定に不服がある者は、都道府県労働局長
に対し、異議申立てをすることができる」

という設問に対し

解説では誤りとなっており
「労働大臣」に対して「審査請求」することができるものとされている。
とあります。

私の手持ちのテキストによると
費用徴収に関する処分に不服がある場合には、処分庁または不作為庁で
ある「都道府県労働局長」に対して異議申立てを行い、
決定に不服がある場合は労働大臣に対して審査請求を行うとあります。

決定するのは都道府県労働局長なので、テキストに記載されている方が
正しいような気がするのですが、いかがでしょうか?



[6031]ぎゃら さん 100/08/23 Wed 15:45:31 重ねてありがとうございます
ぽんぽこさん こんにちは。
トリプルGさんに続き、詳しい内容のレスありがとうございました。



[6030]ぴっぴ さん 100/08/23 Wed 15:24:36 (TO #6020) 春季賃上げ等の傾向について
江口陽介さんはじめまして
ぴっぴです。
労働統計は数字の暗記よりも傾向をとらえることがコツです。
がんばってください

<主要企業>
       賃上げ額(円)   賃上げ率(%) 
H7   8,376            2.83
H8   8,712            2.86
H9   8,927            2.90
H10   8,323            2.66
H11   7,005            2.21

<中小企業>
       賃上げ額(円)   賃上げ率(%) 
H7   6,184            2.69
H8   6,148            2.64
H9   6,213            2.63
H10   5,381            2.24
H11   4,042            1.67

主要企業の春季賃上げ率は,平成7年から平成10年まではおおむね横這い
でしたが,平成11年に目立って減少しました。しかし中小企業の場合では,
平成10年に既に減少傾向が現れ,平成11年では,主要企業との格差が0.54
ポイントと拡大しました。このことから不況が賃金に与える影響は,中小
企業の方が深刻であり,また早期に影響が現れることがわかります。

なお一時金(主要企業)については,平成10年年末賞与において,前年比
がマイナス1.83とマイナスに転じ,平成11年夏期賞与では,マイナス5.65
と過去最大の下げ幅を記録し,年末賞与でもマイナス4.40で,2年連続で
減少しました。また毎月勤労統計調査(事業規模5人以上)では,中小企
業を含めた夏期賞与は2年連続,年末賞与は3年連続の減少となりました。
この辺は平成12版労働白書でも大きく取上げられているので注目しておく
とよいでしょう。
  

[6029]ぽんぽこ さん 100/08/23 Wed 14:15:35 (TO #6020) 春闘の賃上状況
江口陽介さん、こんにちは。ぽんぽこです。

労働省のHPの中の「労働省発表資料」に、「平成12年民間主要企業春季賃上げ要
求・妥結状況について」という資料が平成12年7月18日付けで出ています。
それによれば、「妥結額は6,499円、賃上げ率は2.06%となり、昨年の7,005円、
2.21%を、額で506円、率で0.15ポイント下回った。」とのことです。

ただ、この資料は日付が新しすぎるので、試験に出るとすれば去年の資料かもしれ
ません。
平成11年の方は、「妥結賃上げ額は7,005円、賃上げ率は2.21%となり、昨年の
8,323円、2.66%を、額で1,318円、率で0.45ポイント下回った。」となっています
(平成11年7月15日付け資料)。

参考になさってください。

[6028]ぽんぽこ さん 100/08/23 Wed 14:03:59 (TO #6017) 育児休業中の厚生年金基金の掛金
ぎゃらんさん、こんにちは。ぽんぽこです。
トリプルGさんの後レスになっちゃいますけど、一言だけ付けたしときますね。

厚生年金基金の加入員が育児休業している場合、基金の掛金を全体としてどうする
かは基本的には各基金が規約で定めるべきことなので、試験対策としてはさほど気
にしなくていいと思います。

むしろ重要なのは、「育児休業をしている加入員を使用する設立事業所の事業主
が、基金に申出をしたときは、…免除保険料額(=標準報酬月額×免除保険料率)
を免除する。」(法139条6項)という規定です。
つまり、基金加入員は、政府に保険料(保険料率は、基金以外の保険料率−免除保
険料率)を納める一方、基金に掛金を納めている訳ですが、保険料の方は基金以外
の被保険者の場合と同様に、事業主の申出により免除されます。さらに、基金の掛
金についても、少くとも「免除保険料額」(=掛金のうち基金の代行給付に対応す
る部分)は、事業主が基金に申出れば免除されます。
これにより、少くとも基金加入員でなければ免除されたであろう額は免除されるこ
とになり、基金加入員が不利になることはない訳です。

では、最後の総チェックに励んでください。

[6027]クマガイバー さん 100/08/23 Wed 12:15:36 (TO #6024) 日本マンパワーについて
皆さん、こんにちは。
いろいろ言われてますが、実は私マンパワーのウェブ模試も受けたけどウェブ模試
よりもちょっと前にあったマンパワー合宿受けたんだよね。
ほんとにテキスト中心そして基本中心でしたし、何とも言えません。
ただこれが私にとって吉になればいいんですが。と思うだけです。
あと少しです、緊張してきました。
緊張の夏、日本の夏!!(かなり古い、失礼しました)



[6026]ごん さん(重過ぎ・・・) 100/08/22 Tue 21:14:00 (TO #6025) おもすぎ・・・
>(・_・)社労士法で一番重い罰則は「不正の行為の指示等の禁止」。
>         (3年以下の懲役と50万円以下の罰金)

ちょっと罰則が重過ぎました。

(・_・;)社労士法で一番重い罰則は「不正の行為の指示等の禁止」。
         (3年以下の懲役または50万円以下の罰金)




[6025]ごん さん 100/08/22 Tue 21:05:21 すっきりされない方々へ
事の真偽は試験後に譲るとして、今回の騒ぎを少しでも試験知識に活かしましょ
う。

13条の2
連合会が行う試験事務に係る処分またはその不作為について不服がある者は、
主務大臣に対して行政不服審査法による審査請求をすることができる。

(・_・)社労士法の審査請求はすべて行政不服審査法によるものですね。

25条の22
試験事務に従事する連合会の役員もしくは職員またはこれらの職にあった者は
事件事務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。
(1年以下の懲役または30万円以下の罰金)

(・_・)社労士法で一番重い罰則は「不正の行為の指示等の禁止」。
         (3年以下の懲役と50万円以下の罰金)

[6024]とう さん 100/08/22 Tue 18:47:16 でもすっきりしない
センターのお知らせが15日に届く前にMPがWEB模試で選択式問題を出していたこと
は疑いのない事実です。

[6023]トリプルG さん 100/08/22 Tue 18:21:59 (TO #6021) 迅速なレスありがとうございます
こんばんは
ぴっぴさん、ぽんぽこさんいつもありがとうございます!!
確認まで取っていただいて・・・なんて御礼を申し上げて良いやら・・・

スッキリ、はっきり理解しました!!
残された時間、基本もおろそかにしないよう心がけながら、合否の境目となる
細かな所のポイントを再確認していきたいと思います。

ここに集う皆さんが、祝杯をあげられますように!!
(私も含めて(^o^;))

[6022]ぎゃら さん 100/08/22 Tue 17:08:35 ありがとうございます!
トリプルGさんありがとうございました。
最後の総チェックと思いテキストを読みかえしているのですが、覚えていたと思っ
ていたところがたくさん抜けているのであせっています。
しかし、後5日なので最後まであきらめず、後悔しないように頑張ります。

[6021]ぽんぽこ さん 100/08/22 Tue 17:04:43 (TO #6010) 薬剤の支給
トリプルGさん、こんにちは。ぽんぽこです。

薬剤の支給については、トリプルGさんの理解されている通りでいいと思います。

念の為に確認しますと、
老人保健では、健康手帳に医療保険の被保険者証等を添えて提示し、処方せんを提
出しなければなりません(法25条3項、則15条1項・16条)。
一方、健康保険では、被保険者証の提出は必要なく、処方箋の提出だけでかまいま
せん(則45条1項・50条)。

医師の交付する処方せんには、医療保険の保険者番号や被保険者証等の記号・番号
が記載されていますので(療担則様式2号)、処方せんを見れば健康保険の被保険
者等であることの確認はできますね。しかし老人保健の記載はありませんので、処
方せんだけでは老人保健だとわからないんからぢゃないでしょうか。

…とここまで書いたら、すでにぴっぴ先生が回答してくださってました。蛇足にな
っちゃいましたね。
ともあれ、ラストスパートがんばってください。

[6020]江口陽介 さん 100/08/22 Tue 16:42:50 白書
ぽんぽこさんやピッピさんのレスに毎度感心させられます
しつもんがありましてそれではじめてうちます
いままで拝見させていただいただけでした
今年の試験の賃金に関する問題で春闘のmんだいがでるとしたらそれは平成何年度
の者でしょうか
もしよろしければ賃上げ額と率をお教え願いたいのですが
よろしくお願いします

[6019]ぴっぴ さん 100/08/22 Tue 15:57:11 (TO #6010) 保険薬局での被保険者証の提示
こんにちは,ぴっぴです
いよいよトリプルGさんの本領を発揮する日が近づいてきましたね
健闘を祈ります(みなさんもがんばってくださいね)!

被保険者証とは,「被保険者であることの唯一の証明書であり,被保険者が疾病に
かかり,または負傷したときは,被保険者は,これを保険医療機関等に提出して療
養の給付を受ける受診券でもある(健康保険法の解釈と運用;厚生省保険局・社会
保険庁運営部監修)。」

つまり「受診券」なのですね。では薬局での扱いはどうでしょうか。「保険薬局
は,被保険者及び被保険者であった者並びにこれらの者の被扶養者である患者から
療養の給付を求められた場合には,その者の提出する処方せんが保険医等が交付し
た処方せんであることを確かめなければならない(保険薬局及び保険薬剤師療養担
当規則第3条)」。

そこで具体的には,保険医等がその交付する処方せんに必要事項を書込み,保険薬
局は処方せんに書かれていることを確かめ調剤することになります。処方せんに
は,被保険者証の記号・番号も記入されているので,改めて被保険者証を提示する
必要がないのだそうです(先ほど某健康保険組合に確認しました)。

老人保健については,法第25条第3項により薬局においても健康手帳の提示が必要
です(提示そのものは今年の改正点ではありませんが..)。
この場合も併せて処方せんの提出は必要です(則第16条)。


[6018]トリプルG さん 100/08/22 Tue 14:28:25 (TO #6017) 育児休業中の免除について
こんにちは、ぎゃらさん

基育児休業中の保険料免除については、基金以外の所に準じて掛金もという
風になっていますので同じように免除となると考えて良いとおもいます。

[6017]ぎゃら さん 100/08/22 Tue 13:59:01 育児休業中の保険料免除について
こんにちは。基本的な質問とは思いますが、正確に理解していない所があるのでど
なたか教えていただけないでしょうか。

育児休業中の保険料の免除についてですが、
健康保険では、被保険者の申出により、被保険者分が
厚生年金保険では、事業主の申出により、事業主・被保険者分の保険料が免除され
るはずですが、
厚生年金基金の加入員の場合は、基金以外の場合と同じように考えてよいのでしょ
うか?

よろしくお願いします。

[6016]記述式大好き さん 100/08/22 Tue 13:25:16 M.K.さんへ
 確かに憶測で物を言うのは良くないけど、試験センターの発表前に受験校が情報
を知るっていうのは、やっぱり変ですよ。
試験の後にじっくり検討する余地あり。


[6015]よくよく考えるとあやしい さん 100/08/22 Tue 13:17:41 そうですね
M.Kさん、一休さん、おさわがせしてごめんなさい。
あなた方のおっしゃる通りだと思います。
MPのことを腹立たしく思ったけど、事実はわからないし、今は頑張るしかないです
ね。御迷惑おかけしました。お互い頑張りましょう。

[6014]M.K さん 100/08/22 Tue 12:32:10 ひとこと言わせて下さい。
記述式試験の変更に関して、掲示板の論調がおかしな方向に向かっていませんか?
確かにこの時期の発表はつらいですが、それに動揺した人が負けじゃないでしょう
か。
私は静観しているつもりでしたが、あまりにも極端な論調に偏っているので。
私はマンパワーの一受講生として、情報の漏洩はなかったと断言できます。
試験センターより「お知らせ」が送られてきたので、担当講師に問い合わせました
が、何も知らない様子で、かなり動揺されていました。
主力級の講師が、私が連絡するまで何も知らなかったというのが事実です。
試験形式の変更はこれまでもあったことですし、自分が受験生である以上、どんな
問題が出ても対応できるように、今は勉強すべきだと思うんです。
それをここに来て、匿名性を利用した中傷に走っているなんて、勿体ないです。
少なくとも、私をはじめとする受講生には、とてもお世話になった大事な学校です
ので、この大事な時期におかしな中傷にさらしてほしくなくて、ひとこと書きまし
た。




[6013]記述式大好き さん 100/08/22 Tue 11:21:18 社労士試験を憂う
 こんなお粗末な事をやっているようじゃ、社労士の未来なんてないかもね。
でも、連合会が情けないのであって、受験生の質は確実に上がっているのだから、
そんなに悲観することもないか。


[6012]いさはや さん 100/08/22 Tue 09:50:58 いすれにしても
インターネットの情報の恐ろしさと消費者の怖さを、MPには教えないといけませ
んね。もうだれもMPを信用しないくらいに落とし入れなくては。

[6011]一休さん さん 100/08/22 Tue 09:39:02 (TO #6006) それなら
そんなに怪しいと思うなら
マンパの模試の復習ばかりやったらいいんじゃないですか。
ズバリ出るかもよ〜!
おいらはやらないけどね。

[6010]トリプルG さん 100/08/22 Tue 03:48:06 すみません、駆け込みで質問です
こんばんは
記述変更の件では意見が交錯していますね(NMって=MPのことですか??)

あっ本題なのですがちょっとこの時期に何を基本的な事を・・・と
言われてしまいそうなのですが気になる事があるので質問させてください。

老人保健法などで、健康手帳が交付されている人が、薬局で
処方箋を提出して薬剤の支給を受ける場合には、改正で健康手帳を
添えて出さなければいけなくなったのですが

健康保険の場合は、被保険者証は添えないで処方箋のみのままで宜しいんでしょう
か??
まったく改正情報とかでは触れられていないし、某受験校のテストでは添付する
だと誤りになっていたので、特に変更はないと思うのですが・・・曖昧にしておき
たくないので(^o^;)

どうかよろしくお願いします。



[6009]hiro2000 さん 100/08/22 Tue 01:02:58 No Title
今回の選択式への変更の試験間際の通知については、
本当は、当日試験場でわかる事になっていたそうです。皆ビックリするが、条件は
同じしかし、事前に情報が漏れて、問い合わせがあり、あわてて通知を出したの
が、真相のようです。
皆に知らされず、一部のものが、知ってる状態で、試験にならなくて、本当によか
ったと思います。
NMのホームページには、ご丁寧にも、今回の選択式のお知らせについて、独自の調
査により判明しましたとも書いてあります。今の時期にとやかく、言ってもしょう
が、ありませんが、前代未聞です。今後のNMの対応を楽しみにしながら、本試験を
乗り切りましよう。
しかし倫理感の欠落しているNMがどのような、対応するか、考えても、無駄です
ね。




[6008]SAS さん 100/08/22 Tue 00:41:20 (TO #6006) 多分大丈夫です。
去年のMPの模試が良問だとは思いませんが…。
今年と同じ重箱隅の引っ掛けオンパレードだったと思いますが。
平成10年より本試験の傾向は基本的な易しい問題になっています。
今年のMPの模試の平均点を見る限り本試験レベルではないと思います。
それに万が一漏れていたとしても、そのまま出題はしませんよね。
本試験の問題をそのまま出しても「問題が漏れていた」と言うことが発覚する
だけで、受験指導校にとっても何のメリットもないでしょう。
ほんの一握りの人だけが知っているということはあるかもしれませんが、
どちらにしてもあまり大勢に影響はないと思います。


[6007]KOJI さん(holakoji@msn.com) 100/08/21 Mon 20:42:17 また、書きますが
試験の解答方法が直前になって変わった、ということは確かに仰天することでしょ
う。自分がその立場でも、強い憤りを感じることでしょう。

ただ、今年受験する方は憤るより他にやることがあるはずです。限られた時間を大
切に有効に使ってください。一年に一回の受験のチャンスなのですから。

あと5日、まだ5日もあります。

[6006]よくよく考えるとあやしい。 さん 100/08/21 Mon 19:42:47 (TO #6003) でも
あなたのおっしゃることはわかるのですが、あれだけ昨年まで良問だったMPの択一
式の問題が、最終模試の段階で急に異様な傾向の問題に変わったのがあまりにも気
になります。択一の問題が漏れてるのでは、と思います。

[6005]N・M・P・R さん 100/08/21 Mon 19:07:03 (TO #6001) 条件はみんな同じのはず!
T・Yさんのおっしゃる通りだと思います。

特に@については怪しいと思われます。
やはり、何らかの形で情報が漏れている可能性は極めて高いと
言わざるを得ないでしょう。そうでないとこの直前期の案内は
説明がつかないと思います。

ただ、問題が漏れたのならいざ知らず、「解答方法」の変更を
結果として、試験一週間前に案内分を全員郵送の形で送付して
いるので、不手際というよりも段取りが悪い程度のものぐらい
だと思えばいいのではないでしょうか?

と考えれば、条件はみんな同じ!
1問でも多く問題が解けるよう残りの時間一生懸命勉強して、
合格し、両省を見返すくらいの気持ちで頑張ろうよ!!

[6004]パワーウォリアー さん 100/08/21 Mon 18:50:50 (TO #6003) でも・・・
だといいんですけど。

でも、既にWeb模試では何故か選択式で出題されてたんだよね。
やはり、何らかの情報が漏れていたのでしょう。

http://sharoushi.nmp-goukaku.com/news.html 

↑この表現変でしょう?
「語句選択型が本試験でも採用されることになりました」ってとこ・・・。



[6003]一休さん さん 100/08/21 Mon 17:48:43 (TO #6002) 馬鹿げてます
MPの模試が漏洩の結果だとしたら、その時点で選択式にしたでしょう。
記述式で模試をやっているんだから そんなことはないでしょう。


[6002]よくよく考えるとあやしい。 さん 100/08/21 Mon 15:31:32 No Title
疑惑のNMの今年の模試は、傾向がいままでとがらっと変わっている。特に労基法。
ばかげた問題が多いが、よくよく考えると、漏洩ならば、この傾向こそが今年の問
題の傾向なのか。

[6001]T・Y さん 100/08/21 Mon 14:24:19 (TO #5998) 試験問題漏洩事件
来週の社労士試験の問題が漏洩している可能性が極めて高くなっている。
厚生・労働両省は、明確に次の疑義に答える義務がある。もし、万人が納得できな
い回答であるなら、被疑者不詳で刑事告訴すべきである。
@なんで極めて試験日直近のこの時期に記述試験方法の変更を、あえて通知したの
か?なぜ?どう言う理由で?しかも8月15日に!
関連
Aそもそも試験問題は、6月頃には、完成しているはず!そうとすれば、試験方法
は、相当以前にその方針が決定されていたはず。試験要項発表の時期に公表すべき
でないか!
B受験者数が大幅に増加したとの理由は、全く理由にならない!
もし、百歩譲ってそうだとしたら受験者数の増減で問題形式を変えるのか!そんな
受験者をコバカにした話が通るか!まじめに仕事をせよ!


[6000]まさ さん 100/08/21 Mon 01:13:34 (TO #5997) どうもありがとうございました
親切な説明どうもありがとうございました。これで、安心して寝られます(笑)
今後ともよろしくお願いします。

[5999]あさ さん 100/08/20 Sun 21:23:29 (TO #5993) ありがとうございます!
建物ごとに1回と覚えます。

そうですよね〜、もう夜更かしは厳禁!ですね。
これからは12時には寝る生活で、体長を万全に持っていきます。
あと1週間頑張ります。

また分からないことがあったら、教えてください。

[5998]北国はもう秋だよ。 さん 100/08/20 Sun 20:42:20 No Title
昨日ある受験関係者(受験参考書などを手掛ける人)とお話をする機会があったの
ですが、例の選択式への変更の件やはり漏れていたんではないかということです
今更、とやかく言いたくありませんが、これは大問題ですよね。疑惑の発信地、受
験校で有名なNMの先生は授業中しきりに俺は試験委員と知りあいだと言っている
そうです。馬鹿馬鹿しい。
問題も漏れているんじゃないでしょうか?


[5997]ぴっぴ さん 100/08/20 Sun 20:35:14 (TO #5996) 育児休業期間中の保険料徴収の特例
まささんこんばんは
ぴっぴです

厚生年金保険法の第81条の2は、今回の改正では唯一くさいところですね。
他の改正部分は、経過措置がかかっていたり、実務的すぎる内容だったりする
ので、今から改めて勉強するくらいなら、過去問やった方がいいという程度だ
と思います。またかりに出題されても難しすぎて私にだって解けないですよ。
(もちろん1000分の7.125くらいは覚えておかないとまずいですが..)

さて
今回の改正で、従来「育児休業をしている被保険者」が申し出るものであった
のが、「育児休業をしている被保険者が使用される事業所の事業主」が申し出
ることとされました。健康保険法の方は、改正が先送りになっているので、い
まだに「被保険者」が届け出ることになっています。また届出先は、健康保険
法の方が「保険者(厚生大臣)」、厚生年金保険法の方が「社会保険庁長官」
です。しかしどちらも具体的な申出は、「社会保険事務所長等」に所定の事項
を記載した申出書を提出することにより行います。

その他注意すべき点は次のとおりです。
1. 特別保険料も免除される。従って賞与等の届出も要しない。
2. 基金加入員が育児休業をしている場合は、事業主が「基金」に申し出る。
3. 適用事業所に使用される高齢任意加入被保険者であって、保険料等の負担
   及び納付について事業主の同意を得ていない場合は、当該高齢任意加入被
   保険者の負担すべき保険料の「全額」が免除される。
4. 第四種被保険者には、この規定の適用はない。

あと細かい点として
1. 厚生年金保険の申出の際、事業主は、健康保険法の申出も併記して行える。
2. 育児休業をしている被保険者の休業終了予定日の変更等があったときは、
   事業主は速やかに社会保険事務所長等に届け出る。
3. 平成12年4月1日までに従来の保険料免除の適用を受けていた者について
   は、申出のみなし規定がある(改めて申し出をしなくても自動的に新しい
   しくみで免除が受けられる)。

なお、よく「何で同じ厚生省の法律なのに、健保は厚生大臣で、厚年は社会保
険庁長官なんだ」という質問を受けますが、確かに「社会保険庁」は、「厚生
省」の外局ですが、行政上の位置づけは並立しています。つまり「厚生省」と
「社会保険庁」は、全然別のお役所と考えてしまっていいのです。


[5996]まさ さん 100/08/20 Sun 15:05:46 すいません、下の追加です
育児休業の申し出なんですが、
厚生年金は事業主が社会保険庁長官に
健保は被保険者が保険者に
とういことでいいのでしょうか?
何度もすいません

[5995]まさ さん 100/08/20 Sun 14:47:08 すいませんが、分かる方教えて下さい
こんにちは。厚生年金と健康保険における、育児期間の保険料免除の件なんです
が、
1 厚生年金は事業主、被保険者とも免除。健保は被保険者分のみ免除。
2 厚生年金、健保ともに特別保険料は免除されない。
  でいいのでしょうか?
このように、理解していたのですが、最近の問題で、「特別保険料が免除される」
とでていたもので。どっちが正しいのでしょうか?こんな、ぎりぎりの時期に申し
訳ありませんが、ぜひ教えて下さい。

[5994]tsutomu さん(t-ihara@mc.neweb.ne.jp) 100/08/20 Sun 02:15:04 経過的寡婦加算について
こんにちは。
遺族厚生年金の経過的寡婦加算について質問します。
経過的寡婦加算は「妻が昭和61年4月1日前に厚生年金保険の被保険者期間を有
していたら支給されない」というウワサを聞いたのですが本当なのでしょうか?
国民年金の被保険者期間を有している場合はOKってゆうのは知っていたのです
が、厚生年金保険の場合はダメなのでしょうか?
みなさん試験前で忙しいときだと思いますが、知っている方がいらっしゃいました
ら教えてください。よろしくお願いします。

[5993]ぴっぴ さん 100/08/19 Sat 23:50:58 (TO #5992) 老人保健法の外来時の一部負担金
こんばんは、あささん
その意気、その意気!
とことんお付き合いいたしましょう(^^)/
でも時間的な制約もあるので、どうしても手短になってしまいますが..

さて老人保健法の外来時の一部負担金の額について
「保険医療機関等(薬局は除く)ごとに、1日つき..」とある場合は、
試験対策上、「病院の建物ごとに」と考えてしまって差し支えありません。
昔は、「診療科目ごと」だったんです。でもそれは、「老人保健法」が改正に
なったからではなく、「医療法」という社会保険労務士のあずかり知らぬ法律
が昨年改正になったことによりそうなっているのです。だから、「社会保険労
務士試験対策」としては、それほど気にしなくてもよいことかもしれません
(でも気になるよね..わかるわかる)。ただし歯医者さんだけは別カウント
します。そこでひとつの建物に内科、外科、歯科とあって、それぞれ受診した
場合は、「2回分」になります。←これも細かいんだけどね(笑)

なお合格後の知識として
私たちは、今でも「総合病院」という言葉を使いますが。「医療法」上では、
「総合病院制度」というものは、廃止になっているそうです。

あと1週間、夜更かしは避けましょう。
これからは、知識はともあれ、精神力と体調の両方をコントロールしていかな
いといけない時期ですからね。

[5992]あさ さん 100/08/19 Sat 21:41:25 (TO #5988) ぴっぴさん
あきらめない私は直前になっても質問させていただきます。(笑)

老人保健の一部負担金なんですが、総合病院で2科に渡り診療を受けた場合、
支払うのは1回でいいのですか?
一応私は「1回でok」と思ってここまで来ましたが、どこかの問題でそれぞれに
支払う、と書いてありました(どこの問題か忘れてしまいました。)

すいません、駆け込み質問が多くて・・・でも「まあいいや」ってそのままに
してしまうのはあまりに不安なので・・・。
最後までぴっぴさんに頼ってしまいそうですが、おわかりになったら教えてくださ
い・・・。
他力本願で申し訳ありませんが、お願いします。

[5991]半べい 100/08/19 Sat 09:15:25 (TO #5990) 人としてどちらかに
君は志を同じくする人たちのために何ができますか。
ホームページを作り、公開するこころが見えないのですか。

少なくとも、こんなところで批判するならそのホームページは見ないか、
見るのであれば内容の充実に協力するなり黙ってありがたく利用させてもらうとか
人前でも堂々と主張できる範囲で、言動を自律することを願います。

[5990]ゴロゴロ さん 100/08/19 Sat 07:14:42 何やってんだか
突然の閉鎖で物議を醸したあの「語呂合わせ」のホームページが
「直前公開」とかいってまた始まったようです。
会員制にしても、思ったほどネタが集まらなかったのでしょう。
まあ、本試験前に再開してくれて助かりましたけどね。
いつまで、続くことか?

[5989]博多明太子 さん 100/08/19 Sat 01:50:19 (TO #5939) ありがとうございます
ぴっぴさんありがとうございます。おかげで助かりました。
 (治った日)というのにひっかかっていたんですが、ようするにもうどう治療し
てもこれ以上よくならないということなのですね。先生ももう少し詳しく説明して
くれればいいのに・・・・ところでぴっぴさんはいつ資格を取られたんですか?
 学校には行かれました?私は大栄に行ってるんですが、少し後悔してます。
 今後ともいろいろと教えてください。

[5988]ぴっぴ さん 100/08/19 Sat 01:36:50 がんばってください
こんばんは、みなさん!
ぴっぴです
もう少しですね

でもこの時期になれば、私からアドバイスできることなんて何もありません。
まして何度もこの試験で失敗をした私に
なんで気の利いたアドバイスなんかできましょうか..
しかしたった一言いえることがあります。
「決してあきらめないこと」

だってこの時期に「あきらめて」受かった人はいないと思います。
私が受かったのは、ただ単に「あきらめなかった」だけだと思います。
みなさんが、それぞれにそれなりに、大切なことを犠牲にして、
それはもうがんばってこられているはずです。
今脱落してしまったら、それはあきらめてしまった人なのかもしれません。
手垢にまみれたテキストを最後に「通読」しながら思いだしてみてください。
自分がこんなにまで努力してきたことに、改めて驚き自信を持つことでしょう。

クマガイバーさん、お気になさらずに..
私はこの掲示板では、あくまでもずっと「ぴっぴさん」ですから。
この掲示板のおかげで、よい仲間がいっぱいできたからです。
いまや関口先生に足を向けて寝られないくらいです..
それは、この掲示板のおかげと飽きっぽい私があきらめなかったからです。

さて
せっかく休暇をもらわれたのなら、これからは「時間単位」でスケジュールを
考えてみてください(私の経験なのでご参考まで..)。
つまり本試験の日と同じ時間に起きて、本試験の日と同じ時間に朝食をとり、
勉強をはじめます。そして本試験の開始の時刻になったら、記述式(選択式?)
にウエイトをおいて勉強をします。そして午後は、本試験と同じ時間帯を択一
式にウエイトをおいて勉強します。そして残りの時間はその日勉強したことを
ふり返って自分の弱点と思われることをチェックします。それを毎日続けます。
毎日が本試験だと思って続けます。私は昨年そうしました。

そしてみなさん
試験が終わったら、ほんとうによい仲間になりましょう。

[5987]hiro2000 さん 100/08/18 Fri 23:56:18 今回の記述の変更について
皆さん、今回の試験2週間前に記述の式の変更を今の時期に知らせることに疑問を
持ちませんか、
本来国家試験であれば、もし変更をしらせのであれば、願書提出時点で、知らせる
と思いますし、知らせないで、試験場でわかるものです。
本当は、知らせないで、試験場でわかる事になっていたのでは、ないでしょうか。
それならそれで、皆条件が一緒なので納得できます。
当方も国家資格は、3資格もっており、試験場で傾向が変わった経験をしました。

ある受験団体に情報がもれたので、慌ててしらせたのが、本当ではないでしょう
か。
かなり前からこの情報をつかみ、選択式の訓練をしていたのでは、ないでしょう
か。
悔しい思いがします。
今では、その人達に負けないようにがんばるしかありませんが。
試験問題までは、漏れていないでしょうね?
hiro2000




[5986]クマガイバー さん 100/08/18 Fri 23:54:39 (TO #5974) ほんとにすみません
こんばんは、みなさん
勉強頑張ってますか。職業安定法、労働派遣法、育児介護休業法そして介護保険法
大丈夫ですか。

そしてぴっぴ先生。まず今まで「ぴっぴさん」と書いていて申し訳ありませんでし
た。それからぴっぴ先生に今年の受験云々書いてすみませんでした。過去ログを片
っ端から調べてわかりました。ぴっぴ先生おめでとうございました。そして、また
また親切に訂正及び詳細ありがとうございます。
合格目指して頑張れるよう上司より休暇をいただきました。
せめてこの掲示板をご覧の皆様がいい結果を残せるようお互いに健闘しましょう。


[5985]やほほーい さん 100/08/18 Fri 14:12:57 4種と高齢
って、4種→←高齢ですよね。
丸覚えには、どっちも不可って書いてるから秋保さんところが言うにはは、どっち
も不可ってことなんでしょう。
で、マンパワーの模試の解説がどうのって言う話ですが、あれって4種が資格喪失
しても高齢任意加入になれないってことじゃなかったんですか?

[5984]ちょっといいかも さん(iwa_kao@hotmail.com) 100/08/18 Fri 09:21:48 私のかわりにがんばってください
子供ができてしまったため受験を断念した主婦です。
昨年勉強していた頃をなつかしく思い、読ませていただきました。


[5983]あさ さん 100/08/18 Fri 07:53:47 (TO #5981) 逆になってました。ごめんなさい。(笑)
ぽんぽこさん、ありがとうございます。最近、こういう教育機関の矛盾が多く
発見されるので、困ってしまいます。(思いっきり「できる!」とか言い切って
ますからね。)とにかく、重ね重ねありがとうございました。

いい加減に書いてしまい。「ふ」さん、すいませんでした。

[5982]とほほ さん 100/08/18 Fri 05:49:08 一年早ければ。
いまさら書くのもなんですが、
昨年択一65点取りながら、「賃金全額払い」で涙をのんだものです。
この変更は、記述式の採点基準が昨年問題になったから、変更したのではないでし
ょうか。受験生が増えても、択一で絞ればいいだけだし。

いまさら、手紙を慌てて送ってきて、こんなことに500万円も使って。



[5981]ぽんぽこ さん 100/08/18 Fri 00:05:23 (TO #5980) 第4種被保険者と高齢任意加入
あささん、ふさん(でいいのかな?)、こんばんは。ぽんぽこです。

マンパワー模試の解説は、あささんの書込みと逆で、「第4種→高齢任意はできな
い(根拠:昭60法附45条2項←ふさんのレスにある「昭60」法附50条1項は、第4種
の標準報酬に関する規定で、全く別物です)けど、高齢任意→第4種はできる(根
拠:できないという規定がない)」じゃありませんでしたっけ?
でも結論から言えば、これは明らかにマンパワーのミスだと思います。

厚生年金の被保険者資格を喪失して第4種になっている人が、65歳を過ぎてから再
就職すると、原則通りであればその人は高齢任意加入の申出(適用事業所の場合)
または申請(非適用事業所の場合)ができる状態になります。しかしそれでは厚生
年金の被保険者資格を2重に取得することになってしまってまづいので、明文で除
外規定が作ってある訳です。
(これはあくまでも「同時には×」という意味なので、もし高齢任意加入をしたけ
れば、まづ第4種の喪失の申出をし、それから高齢任意加入の申出・申請をするこ
とになります。)

それに対して、第4種の資格取得は、厚生年金の被保険者資格を喪失したことが絶
対条件なので、高齢任意加入をしている人はそもそも第4種にはなれません。これ
は第4種の資格取得条件から明らかなので、わざわざ明文の除外規定を作る必要が
ないだけです。
ですから、「高齢任意→第4種」も当然「できない」になります。
(もちろん、退職して高齢任意加入の資格を喪失した場合、要件を満たせば引続き
第4種になることができます。)

[5980]ふ さん 100/08/17 Thu 23:07:26 (TO #5979) #5979について
法付則50条1項に、
「第4種被保険者および船員任意継続被保険者は、高齢任意加入被保険者と
なることはできない」
とありますが。。。

[5979]あさ さん 100/08/17 Thu 21:51:54 駆け込み質問です!!
厚生年金の第4種被保険者から、高齢任意加入被保険者へはなれるのですか?
マンパワー模試と受かるぞ社労士の解説書で、またもや見解が違います・・・。
(マンパワーでは高齢任意→4種は出来ないけど、4種→高齢任意はできる、
「受かるぞ」はどっちもできない、となっております。)
超駆け込み質問ですが、気になるので、分かる方、教えてください!!


[5978]ミッキー さん 100/08/17 Thu 12:17:43 (TO #5977) 記述式から選択式への変更対策について
サンさん、こんにちは。ミッキーです。

早速URLをご覧になったようですね。
記述式が選択式に変わっても正確な記憶力が要求される点は変わらないと思いま
す。誤字とか略字による減点がなくなっただけではないでしょうか。

選択式でもまず問題用紙に解答を書いてみるべきでしょうね。それから、選択肢を
見て、問題用紙に書いたものと一致するものにマークすればいいのではないでしょ
うか。最初から選択肢と比較して解答しようとすると混乱すると思いますよ。
サンさんが言われているように「結局、あいまいな知識をたくさん持っているよ
り、自信を持って答えられる確実な知識をどれだけ増やすかということでは、いま
までの取り組みと同じで良い」と思いいます。

新しい試験形式に惑わされることなく、今まで勉強してきたことに自信を持ちまし
ょう。
合格を目指してお互いに頑張りましょう。



[5977]サン さん 100/08/17 Thu 11:40:58 (TO #5976) URLをありがとうございました
ミッキーさんありがとうございました。
このページを拝見しましたが、すでに模試は終わっているので問題の内容を見るこ
とは出来ないようですね。残念。
WEB上で模試をして採点すると言う事は、記述式が選択でも不思議はないという
ことなのでしょうか。
でも、もしも選択肢が20だったりしたら、やはりマンパワーは非常に情報が早い
と言う事ですね。
少しでも、新しい問題形式に近いものがわかったら・・・と、つい藁をもすがる思
いだったのですが、
結局、あいまいな知識をたくさん持っているより、自信を持って答えられる
確実な知識をどれだけ増やすかということでは、いままでの取り組みと同じで良い
のですね。
情報をありがとうございました。

[5976]ミッキー さん 100/08/17 Thu 10:15:44 (TO #5975) WEB模試のURL(訂正)
サンさん、こんにちは。再び、ミッキーです。
#5975は別のURLでした。

サンさんの探されているURLは下記の通りです。

http://manpower.adquick.co.jp/cgi-bin/dbms/show_content.cgi?ID=191

謹んでお詫び申し上げます。

[5975]ミッキー さん 100/08/17 Thu 10:06:09 (TO #5970) WEB模試のURL
サンさん、こんにちは。ミッキーです。
ご質問のWEB模試のURLは下記の通りです。

http://www2.kentei.com/kentei/asp/sharoshi/01.asp

[5974]ぴっぴ さん 100/08/16 Wed 23:15:41 (TO #5968) 長期の遺族厚生年金と短期の遺族共済年金について
こんばんは、クマガイバーさん
先日の私の書き込み#5957ですが、誤って修正前の書き込みを送信してしまい、
大変ご迷惑をおかけいたしました。すぐその後#5958で訂正の書き込みをした
のですが、わかりにくかったと思われますので、修正の上、最後に再掲させて
いただきます。みなさんにおかれましても#5957の下9行目からの部分は、こ
れに置き換えてお読み下さい。おっちょこちょいですいません。

さて遺族厚生年金の長期+遺族共済年金の短期の場合は、遺族厚生年金の長期
は、「不支給」です。つまり受給権が発生しません。ということは、「併給」
の余地もないということです。

遺族の年金は、短期と長期だと短期優先で「短期がえらい」、共済と厚年だと
「共済がえらい」、共済の短期はえらいが2つで厚年不支給!
私は無理矢理覚えていました。

***********************************

最後に問1ですが、この手の問題は、あくまでも厚生年金の立場で考えること。
1. 遺族厚生年金の方が短期であれば、相手がどんな遺族共済年金であっても
   (長期、短期を問わず)選択になります(つまり支給停止)。
2. 遺族厚生年金の方が長期であれば、相手が「短期」の遺族共済年金であれ
   ば、遺族厚生年金の受給権は発生しません(遺族共済年金の方だけが支給
   される)。
今日はこれ以上の説明は省略させていただきますが、この2パターンだけなら、
本試験まで暗記しておくことはできるのではないでしょうか。なお両方が長期
の場合ですが、長期は期間比例の年金なので当然併給になります(長期間働け
ばたくさん年金がもらえるということです)。


[5973]個人経営 さん 100/08/16 Wed 22:22:32 ぜひ試験場の下見を!
 頑張っている皆さん、こんばんは。試験はもうすぐですね。昨年合格した個人経
営といいます。昨年の試験までこの掲示板を利用させていただいたものです。感
謝!
 ところで、誰か書きこんだかもしれませんが、私の昨年の経験から言って、ぜひ
試験場を下見しておくことを勧めたいと思います。昨年、私は中央工学校でした。
試験当日、駅について流れにしたがって歩いてゆくと、受験校のびら配りの人が並
んでいます。そこで、その中の人が他の人に道を教えていたので、つい、私もX号
館はどこですか、と聞いてしまったのです。その人の言う通りにゆくと違う建物で
はありませんか。
 私の受験場は実は正反対の方向でした。そこで慌てて聞きなおして、正しい試験
場に入ったときには、みんな着席していました。かなり冷静さが失われたように思
います。(中央工学校と言うのは実に沢山校舎があるのですね。)
 このような事態を避けるためにぜひ、下見を勧める次第です。
 それでは、ご検討を!
 

[5972]ぷうぷう さん 100/08/16 Wed 21:59:11 (TO #5971) そんなことないと思いますよー。
確かに私も漢字練習にいそしんでいた一人ですが、やっぱり記述の妙はあります
よ、
きっと。

例えばですね〜・・・「福祉の増進」と「福祉の向上」の違いとか。
知識が曖昧な人には決して解けない問題も出ると思います。(自分も曖昧なのが困
りものですが。)

確かにこんな時期に変わることは腹立たしいですが、決まっちゃったものは仕方な
いので
がんばりましょう!!

[5971]ぶーぶー さん 100/08/16 Wed 21:32:09 なんじゃいそれやって感じです。
いやー、記述式の変更本日手紙にて知りました。いやーあきれました。確かに、今
まできちんとやっていれば何の問題もありませんが、記述式が苦手で、苦労してき
た私にとっては今まで割いてきた時間は一体なんだったのだろーと。国家試験の試
験変更がこのようにどたばたで行われるとは、情けない限りで大変残念です。
せめて、お盆の連休前に教えて欲しかった。(限られた時間を記述式の勉強に
費やしてしまった)しかし、嫌な言い方しますが、選択式ならば、今までより
正解になる確率が高くなるわけで(だってそうですよねー、今までは、一字
違ってたって不正解だったのですから)、勉強してきた方とそうでない方の
差が縮まりますよねー。こんな事許されますか?
後ろ向きな内容で済みません。絶対に納得できません。と言ってても仕方ないので
気持ち切り替え勉強します。お騒がせしました。


[5970]サン さん 100/08/16 Wed 20:55:36 (TO #5960) WEB模試って?
ぜひ問題を見たいのですが、申し込みのアドレスを教えていただけませんか?

[5969]ルナ さん 100/08/16 Wed 16:20:29 ぴっぴさんへ
7月に労災の損害賠償の調整でいろいろ教えて頂いたルナです。
返事が遅くなって申し訳ありませんが、ほんとうにありがとうございました。
過去のメッセージも参考にして何とか理解することができました。

あとちょっとで試験ですが、最後のあがきをして当日には万全の態勢で臨みたいと
思っています。
本当にありがとうございました。


[5968]クマガイバー さん 100/08/16 Wed 10:15:59 (TO #5958) ありがとうございました。
ぴっぴさん、ありがとうございました。
「支給停止しない」→「併給」→「支給する」という流れが分かりました。ややこ
しいですね。
それから、長期の遺族厚生年金+短期の遺族共済年金は言及してないですが、やは
り結局最後は併給されるでいいんですよね。
どなたかもおっしゃっていたように、国語力のなさが今ごろ不安になってきまし
た。
今は休憩中に通達集を読んでます。時には笑えるものもありなかなか面白いです。
よい気分転換になります。かつプラスになるかもしれないです。

[5967]にっく さん 100/08/16 Wed 08:21:02 (TO #5948) ありがとうございました
テキストを何度読んでも分からず、困っていましたのでとても助かりました。
ありがとうございました。

[5966]ブルースカイ さん 100/08/16 Wed 01:26:05 受験に関する新情報
初めまして
 大栄に通っているブルースカイです。
ところで、今日、講師から、記述問題
に変更があるという情報をもらいまし
た。
何でも、これ迄のようにブランクに書
き込むのではなく、設問の下にある20
近くのコトバから選んであてはめる問
題形式に変ったということです。
そうなると今迄、無理して一字一句間
違えないように覚える必要がなくなっ
てくるということですね。
なお2.3日後には、郵送で各受験者に連
絡がいくそうです。
この新情報に関して詳しく知っている
方おりませんでしょうか。
今日告げられ、急なもんでびっくりし
ているしだいで・・・・・・・・・


[5965]KOJI さん(holakoji@msn.com) 100/08/15 Tue 20:58:18 がんばってください
お久しぶりです。
仕事の合間に見ています。あの出題形式で「記述式」って何か変ですね。

それはどうあれ、試験直前の新情報で皆さん不安に思っていることでしょう。きっ
と全員が。

そうなったら、落ち着き合戦です。試験の変更に悩むよりも、今までの復習に時間
を費やしましょう。新しいものには手をつけずに。今まで自分がやってきたことを
信じることが好結果を呼ぶと思います。

皆様のご健闘をお祈りします。

[5964]ハモソ さん 100/08/15 Tue 18:13:54 記述式がねー
こんにちは。ハモソです。
今、追い込み勉強中です。
記述式について少しびっくりしましたが、きちんと今までどおりの勉強をしてれば
大丈夫だと思います。
情報が早く、しかも多いこの時代。でも、あれやこれや手を出していてはきりがあ
りませんよね。
変に気にせず、あくまで従来どおりの私なりの勉強スタイルでいきます。
マイペース、マイペース。

[5963]銀行員のひで さん 100/08/15 Tue 14:11:49 記述式問題の変更について
記述について問題形式が変わるそうですね。
出題については重箱の隅をつつくような問題もでてくる可能性も
ありますね。
とにかく、広範囲にわたって目を通しておく必要がありそうです。
これから大変だ。

[5962]よひょう さん 100/08/15 Tue 11:08:10 (TO #5944) ありがとうございます。
ありがとうございます!
そうですよね、よく考えればわかること・・・

実は問題集に載ってたんですけど
ミスプりですね(汗)

[5961]リベンジ さん 100/08/15 Tue 02:59:24 記述式問題の解答形式の変更について。
みなさん、こんばんは。

詳しい本試験情報が以下のサイトのHPにUPされています。
ご確認ください。

CYBER社労士塾 http://homepage1.nifty.com/sharoushi/









[5960]T.Y さん 100/08/15 Tue 01:10:32 (TO #5959) やっぱり変わった記述式
私も記述式の形式がマークシート対応になったと知りました。
マンパワーのWEB模試を先日受けたのですが、記述式が何故か選択形式でした。
何故かなと思っていたら、今日、WEB模試のホームページに載っていました。
情報をある程度早くから知っていたのではないかな?と思ってしまいます。



[5959]若 さん 100/08/14 Mon 22:15:45 記述試験が変わる。???
今、情報入ったばかりの情報ですけれど
「記述式の問題の様式が変更になった」
今までは穴埋めの問題に単語なり、文章を書き込むやり方だったのですが、
今回からは、語群の中から選び出す方法に切り替えられた。
という情報です。
本当でしょうか?どなたか詳しい情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか
この情報も信頼できるところからの情報ではあるのですが・・・・・。

[5958]ぴっぴ さん 100/08/14 Mon 21:51:29 (TO #5957) 訂正、失礼しました
「次に相手が同じ」の部分は、「遺族厚生年金の方が長期であれば、相手が」
に訂正下さい。訂正するつもりが送信してしまいました。この時期に紛らわしい
エラーをしてすいません。

[5957]ぴっぴ さん 100/08/14 Mon 21:41:00 (TO #5954) 併給の調整について
クマガイバー さんこんばんは。
基本中の基本中が合否をわけます。
でも今の時期に新たな疑問点が生じても大変です。
これから書くことが少しでもわかりにくいと思ったら読み飛ばしてください。
(私の文章が下手かもしれませんし)
今自分が持っているものを100%発揮する方が大きな力になりますからね。

併給の調整は、年金二法の中でも難解な部分のひとつです。
時間があれば国年法第20条と厚年法の38条は、眺めておくとよいです。昔から
記述式で出る出るといわれている部分ですからね。

条文は複雑ですが
併給の調整自体は簡単なしくみです。つまりA年金のB年金の両方の年金の受
給権が発生してときは、一旦両方の年金を「支給停止」します。そしてこの場
合、受給権者は自分の希望する年金について「支給停止」の解除を申請します。
例えばA年金の「支給停止」の解除を申請した場合、A年金の支給が開始され
ますが、B年金は「支給停止」のままです。この状態を外から見るとあたかも
受給権者がA年金を「選択」したように見えます。また受給権者は、いつでも
将来に向かってそのその申請を解除できますから、結果として受給権者は、自
由に選択替えができることになります。

逆にA年金、B年金共に「支給停止を行わない」場合は、結果として両方の年
金が支給されますから「併給」ということになりますね。いいかえると「選
択」と「併給」は裏表なのです。でも実際に行われているのは、支給停止が行
われるのか、行われないのかなのです。そこで国年法第20条と厚年法の38条を
みるとき「その支給を停止 → 選択」と置き換えてみるとわかりやすいかも
しれません。

さて問2.のご質問にあるように
「支給停止を行わない」とあれば、これは「選択」の逆、「併給」されるとい
うことでしたね。つまり「2分の1に相当する部分の支給停止を行わない」と
いうことは、その部分は「併給」されるということです。そこでこの肢は、そ
のとおり正しいと考えます(昭和60年法附則第56条第6項)。確かに「2分の
1が支給停止を行わない」ということは、裏返せば、「2分の1が支給され
る」ということですが..(だから2分の1が「併給」されるといえる)

最後に問1ですが、この手の問題は、あくまでも厚生年金の立場で考えること。
1. 遺族厚生年金の方が短期であれば、相手がどんな遺族共済年金であっても
   選択になります(つまり支給停止)。
2. 次に相手が同じ短期の遺族共済年金であれば、遺族厚生年金の受給権は発
   生しません(遺族共済年金の方だけが支給される)。
今日はこれ以上の説明は省略させていただきますが、この2パターンだけなら、
本試験まで暗記しておくことはできるのではないでしょうか。なお両方が長期
の場合ですが、長期は期間比例の年金なので当然併給になります(長期間働け
ばたくさん年金がもらえるということです)。

[5956]若 さん 100/08/14 Mon 20:03:52 (TO #5952) ちょっとニュアンスが の 訂正
いつもお世話様です。
午前中の書き込みでニュアンスという言葉を使いましたが、訂正させていただきま
す。法律上、ニュアンスでとらえてはいけませんね。あくまでも白か黒でしょうか
ら。
併給できないものはできない。と理解します。
すみませんでした。

1人芝居?

[5955]クマガイバー さん 100/08/14 Mon 15:11:15 (TO #5954) すみません、訂正です。
問1.「遺族共済年金を優先し」は「遺族共済年金を優先して支給し」に、
    語尾「遺族厚生年金を支給する」というのは「遺族厚生年金を支給停止す
    る」の間違いでした。

ごめんなさい。

[5954]クマガイバー さん 100/08/14 Mon 13:44:39 基本中の基本だと思うんですが。
こんにちは、みなさん。世間はお盆ですね。今回もまたまたずうずうしくも質問さ
せてもらいます。
某模試からですが・・・。

問1.老齢厚生年金の受給権者の死亡による長期要件の遺族厚生年金と共済組合の
組合員等の死亡による短期要件の遺族共済年金の支給を受けることが出来るとき
は、遺族共済年金を優先し、その間、遺族厚生年金を支給する。

答え ×  厚生年金法第69条、政令第3条の12を見る限り私には違いが分か
りません。

問2.旧厚生年金法による老齢年金は、その受給権者が65歳に達している場合
で、遺族厚生年金の支給を受けることができるときは、当該老齢年金の額の2分の
1に相当する部分の支給停止を行わない。

答え ○ 調べると支給停止されると書いてあるんですが、もしかして要件不足?
 

どちらも独学者の私には論点が分かりません。情けないんですがどなたかお教え下
さい。

[ to 5943 後段部分] ぴっぴさん、こんにちは。そして、いつも丁寧なご回答あり
がとうございます。そのようなことは決して無いと思います。



[5953]みい さん 100/08/14 Mon 09:58:09 (TO #5949) ありがとうございました
ぴっぴさん、いつもありがとうございます。
今日もお盆なのに、珍しく早起きしました。
試験は朝ですものね。

皆様、暑いですががんばりましょう。

[5952]若 さん 100/08/14 Mon 09:34:13 ちょっとニュアンスが
おはようございます。
寡婦年金と遺族厚生年金の件ですが、
「寡婦年金は何が何でも併給はない」ととらえると、ちょっとニュアンスが?
寡婦年金と遺族厚生年金の両方の受給権を得た場合は、どちらか選択した年金が支
給される?はずですよね。


[5951]あせるおばさん さん 100/08/14 Mon 08:40:04 (TO #5950) まる覚えします!
ぴっぴさん
お返事ありがとうございました。

仰せの通り、寡婦年金は何があっても併給なしと
まる覚えいたします。
ありがとうございました。


[5950]ぴっぴ さん 100/08/14 Mon 00:43:52 (TO #5947) 寡婦年金と遺族基礎年金
あせるおばさんさん、はじめまして
あせる気持ちはよくわかります
私も何度も経験していますから..
でもこういうは自分だけを信じるしかないと思います

さてご質問の件、
「同一の支給事由」であっても、併給されないとまる覚えしてください。
なんでってきかれると困るのですが..昔からそうだったから
寡婦年金は、「第1号被保険者」の死亡について、「有期年金」として支給される
異質の年金なので、遺族厚生年金と併給される余地がないのです。

[5949]ぴっぴ さん 100/08/14 Mon 00:26:47 (TO #5945) 介護保険料の徴収方法
こんばんはみいさん
私が住んでいるところは今日は雨模様でちょっと涼しかったです
でもみなさんは直前対策で熱い毎日だと思います

さて社一はともあれ健康保険法の方も保険料の部分が絶対要注意!
出題者が好きそうなネタがごろごろしているのです

「介護保険第2号被保険者」である被保険者が第2号被保険者に該当しなくなった
場合はその月分は、「一般保険料」になります。つまり65歳以後に達した月以後
は、「一般保険料」です。で、介護保険についてはどうなるかというと、通常は
「老齢退職年金給付」から特別徴収されます。65歳以上は在職中でも年金は支給停
止はありませんからね(なお市町村が直接保険料を徴収するのは、第1号被保険者
からだけです)。

この場合「老齢退職年金給付」の額が18万円未満である場合等に該当するときは、
「普通徴収」になります。この場合、世帯主や配偶者の一方は、第1号被保険者の
保険料を連帯して納付する義務を負います。

[5948]ぴっぴ さん 100/08/14 Mon 00:02:58 (TO #5946) 障害基礎年金の質問について
にっくさんこんばんは
ぴっぴです

おそらく平成6年法附則の第4条と第6条と第14条あたりの知識がごちゃ混ぜ
になって、ある程度学習が進んだ人ほど訳が分からなくなる問題だと思います。
まず「平成6年11月6日(平成6年の改正法の施行日)」という要件が登場す
るのは、平成6年法附則第6条と第14条です。

これは厚生年金保険法の方からみた方がわかりやすいですね。
今のしくみでは障害厚生年金は3級不該当になっても、3年経過するか3年経
過しても65歳前であれば65歳までは失権しませんが、昔のしくみでは3年経過
したら有無をいわさず失権でした。その後平成6年の改正により昔の規定によ
り失権してしまった人も65歳に達する日の前日までに「請求」(←「申請」で
はありませんよ..)をすればその状態を解消することとしたのです。これら
の人は元々受給権を「有していた人」です。だから厚生年金法第47条の「本来
の障害厚生年金」で救うこととされたのです。

これに対応して障害基礎年金でも同様の規定があります、これがおそらくご質
問で問われている第4条第1項です。「施行日(平成6年11月9日)の前日に
国民年金法による障害基礎年金(20歳前障害による障害基礎年金を除く。)の
受給権を有していたことがある者(施行日において当該障害基礎年金の受給権
を有する者を除く。)が、当該障害基礎年金の支給事由となった傷病により、
施行日において障害等級に該当する程度の障害の状態にあるとき..」にその
者は施行日から65歳に達する日の前日までの間に、「本来の障害基礎年金」の
支給を請求することができます。

障害基礎年金の後のかっこ書きで「20歳前障害による障害基礎年金」が除かれ
ていますが、実は第5項、第6項というのがあって、第1項の規定を準用し、
第30条の4第1項の障害基礎年金を支給するとなっているのです。つまり施行
日前に裁定された20歳前障害による障害基礎年金及び旧法の障害福祉年金の受
給権を有していた者には、「20歳前障害による障害基礎年金」が支給されます。

しかし
ご質問の設問では、元々有していた受給権が「本来の障害基礎年金」と特定さ
れているので「20歳前障害による障害基礎年金」が支給される余地がないので
誤りの肢だと思います。別の受講団体のテキストの記述と問題文と条文を見比
べてみてはいかがでしょうかす。

最後に20歳前障害が登場する第6条の方ですが、これは障害基礎年金の支給に
関する経過措置が規定されています。昭和36年4月1日から昭和61年3月31日
までの間に初診日のある傷病によって障害になったが、公的年金制度に加入し
て保険料拠出を行っていたのもかかわらず当時の支給要件に該当せず障害基礎
年金を受給できなかった者については、現在の支給要件に該当する場合には特
例的に国民年金法第30条第1項の規定(いわゆる20歳前障害)による障害基礎
年金の支給を請求できることとされました。こちらの方はそもそも受給権が
「発生していない人」を救う特例なので、本来の障害基礎年金ではなく「20歳
前障害の障害基礎年金」で救うこととされたのです。ただし特例的に繰上げ支
給の老齢基礎年金を請求している人でも請求できることとされています(95年
過去問)。

[5947]あせるおばさん さん 100/08/13 Sun 18:48:37 寡婦年金と遺族厚生年金の併給ってありますか?
今ごろになって初歩的な質問ですみません。
また、既にご回答のあるものでしたらまたまたごめんなさい。

寡婦年金についてですが、基本的には併給できる年金はないと
認識しておりますが

ただ、支給停止の条文では「同一の支給事由を除く」とあります。
例えば、夫の死亡による寡婦年金と息子の死亡による遺族厚生年金
を併給できたりしないのでしょうか?

おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いいしたます。

[5946]にっく さん 100/08/13 Sun 18:22:20 障害基礎年金について
はじめまして、にっくと申します。問題集をやっていて分からないところがあった
ので、お教えいただけると幸いです。
「平成6年11月9日前に法第30条1項の規定による障害基礎年金の受給権を
有していたことがある者が、当該障害基礎年金の支給事由となった傷病により、
同日以後65歳に達する日の前日までの間において、障害等級に該当するに至った
時は、その者は、その期間内に、法30条の4第1項の規定(いわゆる20歳前
障害)による障害基礎年金の支給を申請することができる。」
問題集の解答は「誤り」で30条1項の障害基礎年金が支給されるとなっている
のですが、別の受講団体のテキストだと、このケースでは20歳前の障害基礎年金
が請求可能となっているのです。
ちょっと細かい点だとは思うのですが、どなたか分かる方いらっしゃったら
お願いします。

[5945]みい さん 100/08/13 Sun 14:49:24 介護保険について
あっついですねえ。
皆様、がんばっておられるようで、
久しぶりにこのページを開けた私などは
あせりが尚いっそうにじみでてしまいます。

さて、すごく基本的な質問で申し訳ないのですが、
介護保険の被保険者についてです。
第1号被保険者は、65歳以上、第2号被保険者は40歳以上65歳未満の
医療保険加入者ですよね。
では、65歳以上で会社勤めなんかして健康保険入っている人とかは
どうなるのでしょうか。
国保だったら、こんな人結構いると思うのですが。

いまどきこんな質問してすみません。
ただでさえ嫌いな一般常識ですので、よろしくお願いします。


[5944]ぴっぴ さん 100/08/13 Sun 13:03:33 (TO #5942) 老人保健の指定訪問看護事業者
よひょう さん こんにちは
がんばっていますね、ぴっぴです

今回の改正で
老人訪問看護療養費の支給については、「老人医療受給対象者が指定訪問看護事業
者から当該指定に係る訪問看護事業を行う事業所により行われる老人訪問看護を受
けたとき」に支給されることとされました(法第46条の5の2第1項)。
ここでいう「指定訪問看護事業者」とは「健康保険法題44条の4第1項に規定する
指定訪問看護事業者」のことですから、老人保健と健康保険で指定の主体が異なる
ことは考えられにくいのですがいかがでしょうか..

なお改正前は「指定老人訪問看護事業者」を「都道府県知事」が指定を行うことに
なっていましたが(法第46条の17の2)、この間の改正でこれに関する部分はごっ
そり削除されました(法46条の17の2から第46条の17の10まで)。

[5943]ぴっぴ さん 100/08/13 Sun 12:38:30 (TO #5941) 障害厚生年金について
こんにちはサラミさん
ぴっぴです

障害厚生年金の「基準障害」、「その他障害」ややこしいですね。
私もぼんやりしていると読み違えるときがあります。

最初に復習です
昭和60年改正により、複数の軽度の障害をあわせて、初めて1.2級に該当す
るに至った場合は、障害厚生年金を「支給する」ということとされました(47
条の3)。いわゆる「基準障害に係る障害厚生年金」です。しかしこの場合で
も、「受給権発生後」に生じた軽度の障害については、前後の障害を併合する
ことができませんでした。そこで平成元年の改正で、障害厚生年金の受給権者
に、さらに「その他障害」が発生し、前後の障害を併合した障害の程度が、す
でに受給権が発生している障害厚生年金の障害の程度より増進したいる場合は、
「額の改定」の請求をすることが出きることとされたのです(52条4項)。
ここまででキーワードをまとめます。
 「初めて1・2級」 → 受給権の発生
 「その他障害」   → 額の改定の請求

次に
54条の2項は、支給停止とその解除について規定されています。すなわちその
他障害に係る併合改定を導入したことに伴い、障害の状態が軽くなって「支給
停止されている」障害厚生年金の受給権者に、新たにその他障害が発生した場
合において併合した障害の程度が1・2級に該当するにいたった時も支給停止
を解除するととされたのです。なおこの支給停止の解除は、「請求」は要件と
とされていません。また障害基礎年金の支給停止も併せて解除されます。

それからクマガイバーさんこんにちは
私はおかげさまで今年の試験は受けなくてもよくなりました
受けたらクマガイバーに負けるかも^^;  

[5942]よひょう さん 100/08/13 Sun 10:49:27 指定訪問看護事業者の指定について
おはようございます。

大変ご無沙汰してますがみなさま試験に向けて頑張っていますか。
わたしは結構へろへろですががんばってます。
またしょーもないことききにきました。

指定訪問看護事業者の指定についてなんですが
健康保険法では、「厚生大臣」
老人保健法では、「社会保険庁長官」となっていますか?
わたしの間違いであれば、ご指導頂きたいのですが。

よろしくお願い致します。




[5941]クマガイバー さん 100/08/13 Sun 10:20:03 生計維持と生計同一[to 5933]
ぴっぴ先生、ありがとうございました。生計維持と生計同一の関係なんですがやは
り各条文をみて横断的に例外を探して行くしかないのですね。
これから、過去問、横断、予想問を精力的にこなします。
それにしても今年度ぴっぴ先生も受けられるということで、ぴっぴ先生レベルの方
が沢山受験されるとなると合格は厳しいですね。でも頑張ります。


[5940]サラミ さん 100/08/13 Sun 09:54:02 障害厚生年金の質問
厚生年金の法54条2項のただし書きについて、イメージ的よく解りませんので教えて
ください。これは、52条4項と関連しており、48条1項と54条2項をあわせて考え
る。当初は、障害等級(1級〜3級)に該当していた者が、その等級に該当しなくな
り、支給停止されていても、65歳に達する日の前日までに、その他障害との併合
により障害等級の1、2級に該当した場合は、障害厚生年金を支給するということ
というアドバイスありましたが、条文を引いて関連させてもイメージがつかめませ
ん。52条4項そのまま、覚えるといえばそれまでですが、これは、障害厚生年金
を単独で見た場合を想定したものでしょうか。障害基礎年金は絡んでこないのでし
ょうか。また、これは、65歳に達する日の前日までに該当すれば当然になるもの
か、前日までに請求しなくてもよいのでしょうか。障害基礎年金と一緒に考えた場
合の併合改定請求と関係があるのでしょうか。(これは、請求が必要だが)それとも
請求年金ではない基準傷病と関係があるのでしょうか。基本的なことすみませんが
法52条4項のただし書きの意味を分かりやすく教えてください。

[5939]ぴっぴ さん 100/08/13 Sun 00:11:03 (TO #5938) 障害認定日について
こんばんはぴっぴです
博多明太子 さん はじめまして
ちょっと「用語の定義」の部分でつまずかれたようですね

大栄のテキストを読んでいないのでよくわかりませんが、多分ご質問の「その
途中で障害が治った日があるときは」の部分は、そうではなく「その途中で傷
病が治った日があるときは」と書いてあるはずです。

確かに博多明太子さんがお考えのとおり「障害」が治ってしまったら、障害に
係る年金は支給されることはありませんね。例えば失明していた人が突然視力
1.5に回復したりしたら..
でもこの部分はそういうことを予定していないのです。あくまでも「傷病」が
治ったときのことを規定しているのです

障害認定日とは、初診日から起算して1年6月を経過した日か、その期間内に
その「傷病」が治った場合においては、その治った日のことで、その日に一定
の障害等級に該当することが障害認定日における要件です

「治った日」とは、その症状が固定し治療の効果が期待できない状態に至った
日を含みます。ちょっといやな例ですが右足がとれてしまって、傷口は治癒し
たがその後右足の機能が復活することが期待できない状態に至った場合です。

また「傷病」とは、疾病にかかり、又は負傷し、かつその疾病又は負傷及びこ
れらに起因する疾病全般のことをいい、これについて初めて医師又は歯科医師
の診療を受けた日のことを「初診日」といいます。

これから1年余長い勉強期間が始まるわけですね。今のうちに「用語の定義」
はしっかり覚えるように心がけ、基本書も注意深く読むように心がけてくださ
い。用語の定義はゲームのルールみたいなものなので覚えないと何も始まりま
せんから..


[5938]博多明太子 さん 100/08/12 Sat 22:48:09 障害認定日
初めまして、私は来年の社労士試験に向けて勉強を始めたばかりなんですが。
 早速つまずいています。大栄のテキストには障害認定日は初診日から起算して1
年6ヶ月後、その途中で障害が治った日があるときは、その日が障害認定日とあり
ますが、意味がいまいち解りません、まず障害が治ったのになぜ障害厚生年金が支
給されるのか、また最長で1年6ヶ月後ということはその前に認定されることもあ
るということなのか、少しこんがらがっています。
 簡単にいえばどういうことなのでしょうか、ぜひ教えてください。

[5937]せきぐち (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 100/08/12 Sat 22:01:02 (TO #5936) 質問への回答にお礼を言うときもメッセージ番号をクリックして下さい
テストです。
ついでに、質問に答えてもらったらお礼のコメントをつけて下さいね。これはオン
ライン、オフラインに限らず礼儀というものだと思います。

質問への回答にお礼を書くときもメッセージ番号をクリックして下さい

[5936]せきぐち (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 100/08/12 Sat 21:58:08 テストです
テストです。せきぐち

[受験の寄せ書き タイトル最新ページへ] [ホームページへ]
[title 1-200][title 201-400][title 401-600][title 601-805][title 806-1020][title 1021-1214][title 1215-1453][title 1454-1699][title 1700-1962][title 1963-2305][title 2306-2772][title 2773-3092][title 3093-3397][title 3398-3699][title 3700-3945][title 3946-4259][title 4260-4617][title 4618-4851][title 4852-5093][title 5094-5257][title 5258-5432][title 5433-5677][title 5678-5935][title 5936-6168][title 6169-6408][title 6409-6669][title 6670-6873][title 6874-7078][title 7079-7312][title 7313-7547][title 7548-7784][title 7785-7988]


初期設置日:1997年2月10日/最終変更日:2000年8月12日