[受験の寄せ書き タイトル最新ページへ] [ホームページへ]
[title 1-200][title 201-400][title 401-600][title 601-805][title 806-1020][title 1021-1214][title 1215-1453][title 1454-1699][title 1700-1962][title 1963-2305][title 2306-2772][title 2773-3092][title 3093-3397][title 3398-3699][title 3700-3945][title 3946-4259][title 4260-4617][title 4618-4851][title 4852-5093][title 5094-5257][title 5258-5432][title 5433-5677][title 5678-5935][title 5936-6168][title 6169-6408][title 6409-6669][title 6670-6873][title 6874-7078][title 7079-7312][title 7313-7547][title 7548-7784][title 7785-7988]

社労士資格受験 何でも掲示板 過去ログ


[1019]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/08/07 Fri 21:36:21 (TO #1018) 試験後の過ごし方は難しい?
 こんにちは関口です。すっかり常連さんの忍者ハットリさんに改めてご挨拶してい
ただいてすみません。掲示板を設置しているのは私ですが主役は皆さんですのでお気
づかいなく。(^^)
 試験後の過ごし方ですが、私は自分で書いた答えも良く覚えていないくらい試験が
終わった瞬間に頭が真っ白になるタイプでしたので、あとは11月の天命を待つとい
う気分で、その間なんにもしなかったのです。全く勉強をする気分にはならず、それ
でも試験の結果が気になってイライラしたまま3ヶ月を過ごすという風でした。何年
か同じ状態でいい結果が出なくてこれでダメだったらもうやめようという年に何とか
合格でした。その為ご質問に対する良いアドバイスがないのですが、ニフティサーブ
のライセンスフォーラムスタッフの友人等の話を総合しますと、本試験問題、それま
で受けた模擬試験問題の徹底的な復習をするのが良いそうです。新しいテキストもで
きておりませんので、結局できることといったらこれくらいなのではないでしょうか
。また、それで良いのだ、とみんないいます。
 ここからは私の短絡的な発想ですが、学習をして行くべきだと思うなら、人に講義
できるようになるつもりで改めてテキストを読みこなすというのはどうでしょう。こ
れなら不合格でも来年につながるし、合格していたらすぐ講師として勉強をしたこと
を活かせるでしょう。・・・あまり真面目な案ではないかもしれませんね。私の試験
後の状態とも関係しますが、基本的にこの時期に自ら結果を決めてしまうのはどうか
な?という気持ちが強いので親身になって考えられないようです。すみません。
 忍者ハットリさんには全然参考にならない意見ですが、私と同じ対応の人はやはり
しばらく試験のことは忘れるということをお勧めします。結果がはっきりしてから、
残り9ヶ月の計画を立てて改めて頑張るやり方です。私は合格した年は、今でも愛用
しているNECのキャンビーというパソコンを買って遊んでいました。今年だったら
さしずめWIN98をインストールして毎日使いやすくカスタマイズするでしょう。
 個人的な意見ですみませんでした。私は試験後の何ヶ月が一番嫌いな時期で、いま
だにどうも冷静になれないようです。1つの意見として読んで下さい。また、私以外
の有資格者の皆さんの試験後の過ごし方の有益な情報もお待ちしております。よろし
くお願いいたします。

[1018]忍者ハットリ さん 98/08/07 Fri 17:17:29 とても遅くなりましたが、関口先生こんにちは。
こんにちは、関口先生。はじめましてです。すっかり掲示板にお世話になっていな
がら、先生にはご挨拶が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。忍者ハットリ
と申します。また一年間お世話になります。どうぞ宜しくお願い致します。

関口先生にお伺いしたいことがあるのですが。来年度に向けて浪人が決まってし
まった受験生に対し、この8月からの過ごし方、今まで学習したことを忘れないた
めの良い学習方法など、受験生の過ごし方について良いお知恵がありましたら、
教えて頂けないでしょうか。
参考にさせて頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

[1017]忍者ハットリ さん 98/08/07 Fri 17:09:02 (TO #1003) ごんさんへ
メッセージありがとうございます。その他の井出塾の関しての回答も参考になりま
した。ありがとう!
昨日井出塾に問い合わせをして、資料を送って頂くことにしました。もちろんテー
プも一緒に。今日帰ったら届いていると思うので、週末によく考えてみます。

というのも今まで通っていた予備校も良いところが沢山あるので、急に変えるのも
どうかなと不安になるのです。今までのテキスト・問題集・講師の先生方も熱心で
とても良かったし。
通い慣れ数年が経つと、なんか慣れや甘えが出てきてしまって、環境を変えるのも
いいかもしれないと思ったからなんです。要は自分自身ってことなんですけど。
と自分に言い訳しながら、甘えてるんですね。
「自分に甘えない」が今の目標かな。

ではニンニン。



[1016] さん 98/08/06 Thu 22:32:03 No Title


[1015] さん 98/08/06 Thu 22:31:56 No Title


[1014] さん 98/08/06 Thu 22:31:53 No Title


[1013] さん 98/08/06 Thu 22:31:52 No Title


[1012] さん 98/08/06 Thu 22:31:50 No Title


[1011]みつき さん(mituki@mb.infoweb.ne.jp) 98/08/06 Thu 22:31:47 (TO #1001) はじめまして。
メッセージを拝見して、少し気持ちが落ち着きました。
みつきも同じ境遇で厚年の記述式が2点です。
今回が二度目の受験だったのですが、択一式50点(各科目5点以上)、記述式34点
という自分にとっては最高の出来栄えだっただけに、これで不合格だったらと思うと
泣くに泣けません。
でも、発表までは必ず合格すると信じたいと思います。
よろしくお願いします。

[1010] さん 98/08/06 Thu 22:31:04 No Title


[1009] さん 98/08/06 Thu 22:31:03 No Title


[1008] さん 98/08/06 Thu 22:31:01 No Title


[1007] さん 98/08/06 Thu 22:30:59 No Title


[1006] さん 98/08/06 Thu 22:30:58 No Title


[1005]みつき さん(mituki@mb.infoweb.ne.jp) 98/08/06 Thu 22:30:55 (TO #1001) はじめまして。
メッセージを拝見して、少し気持ちが落ち着きました。
みつきも同じ境遇で厚年の記述式が2点です。
今回が二度目の受験だったのですが、択一式50点(各科目5点以上)、記述式34点
という自分にとっては最高の出来栄えだっただけに、これで不合格だったらと思うと
泣くに泣けません。
でも、発表までは必ず合格すると信じたいと思います。
よろしくお願いします。

[1004]カッチー さん 98/08/06 Thu 22:28:15 井出先生のカセットテープ
  掲示板を拝見してびっくり。井出先生のテープのことですが、私の母親も同じでし
た。私が受験した平成8年当時、井出先生はライセンスセンターで教鞭をとってみえ
たのですが、試験終了後、合格発表までの間にも気持ちを静めるためにも、井出先生
のテープを聞いていました。一緒に居合わせた母親が「この人の話し方は人をひきつ
けるね。よくわからない私でも、耳を傾けたくなる」と申しておりました。考えるこ
とは皆(母親?)同じなんですね。ちなみに、この話を井出先生ご本人にお話したと
ころ、苦笑してみえました。井出塾でサンプル配付等をしていらっしゃるのなら、ぜ
ひ取寄せて聞いてみる価値あります。私は井出先生の講義を聞いていなかったら、合
格できなかったと思っています。

[1003]ごん さん 98/08/06 Thu 20:43:06 (TO #992) ハットリさんへ
忍者ハットリさんへ
井出塾についてはヨッシーさんが調べてくれましたので、私も参考にさせて頂き
ました。特に他の教育機関との比較検討ですが、私は社会保険労務士に関しては
井出塾以外受講したことありませんので分かりません。ただ、去年の暮れ頃に
この掲示板でテキスト類の見栄えが悪いというコメントがついたことがありまし
た。ちょっと嫌な気も捨てきれず受講を申込み、届いた教材を開けてみたら、
全然立派なものでした。私はワープロで打ち出したものをコピーしたような
テキストを想像していたのですがイラストも入ったきちんとオフセット印刷され
たものでした。一緒に付いてくるレジュメ等はペラペラの紙でできた小冊子です
が、テープとテキスト質の高さから問題視するに至りませんでした。

他の予備校の実態は分からないと言いましたが、実はカセットテープは何本か
取り寄せました。井出塾のテープを聴いたことなければこんなものかと思ったで
しょうが、先に井出塾のテープを聴いていた為、かったるく感じたほどです。
なんと言っても極めつけは、私がテープを聴いている傍らで何も知らない母親が
「随分分かり易い話し方する人だね」と言っていたくらいですから・・・。

ごんごん


[1002]S字カーブ さん(m-hashimoto@tgl.co.jp) 98/08/06 Thu 17:24:35 道産子さんありがとう
早速お返事いただきありがとうございます。
昨日本屋さんで合格基準の様なことが書いている本を
何冊か見てきたのですが記述のラインについては
それぞれ違っていて3問未満は足切りといったオーソドックスなものから0問はだめ
だが1問なら可能性ありというものもありました。この書き込みの304にでている
HPのアクセスすると去年の
分析がかなり詳しく出てました。結論はふたを開けるまでは
わからないということでしょうね。とりあえず僕は再挑戦することに
なると思います。8月はちょとゆっくりして仕事と読みたかった本を
読むことに時間を使おうと思っています。
記述式って本当にこわいですよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1001]ゆき さん 98/08/06 Thu 13:47:19 (TO #982) RE:ああ記述式・・・
こんにちわ。
記述って本当に恐い科目ですよね。
私も厚生年金法2点なので、かなり危険ですが、
きっと受かる!と、考えるようにしています。
29回の試験では2点が3科目で受かっている方がいますよね。
この書き込みの308の方です。
29回の試験の採点基準については、関口先生が書き込み308で
紹介してくださっている合格者一覧のホームページでみることができます。
もちろん推測の域を越えてはいませんが、かなり詳細に説明してあるので、
足切りを恐れている人には元気の素になることもあるかもしれません。
昨年は3万人弱の受験、2千人弱の合格者、聞いたところによると、
実際合格をねらうレベルにいる人は5千人位らしいです。
今年も、人数はきっと増加していると思いますが、
条件としては大差ないと思いますので、必ず合格点以上とっていなければ
合格できないということはない、と思っています。
希望を捨てずに明日を見つめましょう!
この時期、忘れてしまわないためにもやはり勉強を続けようと
思っていますが、私は過去問を極めようかと考えています。

[1000]ヨッシー さん 98/08/06 Thu 10:55:46 おめでとうございます。
書き込み、1,000通達成。おめでとうございます。
これからも大いに利用させていただきますので、よろしくお願いいたします。

[999]道産子 さん(miyajima@mb.snowman.or.jp) 98/08/06 Thu 10:28:21 S字カーブさんへ
  S字カーブさん、択一50点、記述28点とはすごいですね。
  お問い合わせの私の情報源とは、通っている日本マンパワーの先生の話、
過去2年間分の情報誌(ライセンスエイジ)、うちの職場での近年の合格者の
話、他本屋で売っている「合格体験記」などです。それらを基にして自分なり
に分析しました。でもやっぱり、なんだかんだ言っても記述は各科目3点以上
(Bランク)取らないと駄目なのでしょうね。今は気持ちを入れ替えて、労基法
と年金の勉強を始めています。
  参考になるかどうか分りませんが、お答えいたします。

[998]ふきこ さん 98/08/05 Wed 19:36:58 久しぶり!
今日 久しぶりにこのペ−ジを見ました。テストが終わった日以来だな−。
私は まだ 択一の結果を見ていないけど 記述で1問というところが2個所もあるの
で もう あきらめています。
今は 充電期間と考えて しっかり 休んでおくよ。
今年 かなり 頑張ったので だめでも 自分の中では満足しました。ここまで きたら
受かるまで何度でもやるつもりです!
世の中 そんなに 甘くないし、自分の思い通りにいかないことばっかりだけど、
ちょっとずつでも なりたい自分像に近づいていっている気がするので、それはそれ
で とても幸せなことだと思います。
今 勉強できる環境にあるのは 周りの人に支えてもらったおかげだと思うので 友
人・家族・同僚みんなに感謝しています。
来年も迷惑を掛けてしまうかもしれないので 今はちょっと 穏やかな気持ちでお休
み中です。

[997]日高 さん(hidaka@angel.ne.jp) 98/08/05 Wed 19:26:27 実務経験について
私も実務経験が全くないまま受験し、合格しました。
が、その後の就職活動では、経験がないということをつかれ、非常に苦労しま
した。
最近になって、インターネットで見つけた社労士事務所に採用が決まり、現在そ
こで勤務しています。社労士事務所としては、非常に条件が良く、満足してい
ます。
やはり、実務経験がないと、就職活動は相当に厳しいものとなると思います。
特に社労士事務所となると、求人自体があまりないので、より厳しいでしょう。
しかし、社労士の経験を積むのには、社労士事務所に勤務することが一番だと思
います。そのためには、就職活動が長く、辛いものになるのは覚悟の上で、地道
に職員を募集している事務所を探すしかないのでは。

[996]S字カーブ さん(mi-hashimoto@tgl.co.jp) 98/08/05 Wed 18:43:57 道産子さん教えてください
初めて書き込みをさせていただきます。
今回初めて受験しました。択一は50問とれたのですが
(模試では40問が最高だったのでかなり勘がさえていたのだと思います。)記述が
労基1問、労一2問で合計では28問でした。
記述で1問か2問の科目が2科目あっっても、年によっては
可能性があるとのことですが、この場合やはり平均点の低い
科目になるのでしょうか?今年でしたら厚年とか・・・・・
足切りで100%あきらめていたのですが少しでも希望があるのでしょうか?  あと
そのような情報はどこから集められるのですか?
各教育機関によってもそのあたりの情報はばらつきがあるのでしょうか?質問ばっか
りですみません。わかる様でしたらぜひ教えてください。
追伸
労一の記述でM字カーブというのがありましたが皆さんはできましたか?僕は最後の
最後まで迷いに迷いました。労働白書を
しっかり読んでいなかったのが敗因ですがM字カーブという言葉があるのか?m字な
らカーブしてるけどM字はカーブしてないし・・・・・でも回答に小文字は使わない
と思うし・・・・・・ということは
Sかな・・・・・いややっぱりM・・・いやS・・・いやM.・・・・S・・・M・・・
・
S M S M・・・・と問題用紙にSとMの文字がいっぱいになり、いっそSMにしと
こうかとか 僕はSでもMでもないとか訳が分からないことを考え笑ってしまいS字と
書いてしまいました。
同じような人はいませんか?いませんよね・・・・・・・

[995]海苔巻 さん(norimaki@mb.snowman.ne.jp) 98/08/05 Wed 18:33:27 実務経験について
みなさんこんにちは。海苔巻です。
ちょっと疑問があるので、思う所のある方は掲示板にお返事ください。

僕は、ある会計事務所に勤めているのですが、先輩から「資格だけあっ
ても実務経験がないと意味がない」というようなことを聞かされました。
確かにその通りだとは思います。しかし、社労士の試験に合格する方で
実務経験のある方はどれくらいいるのでしょうか。会社でそのような部
署にいれば経験はつめるでしょうが、数は少ないのではないでしょうか。

社労士は弁護士のような、いわゆる「イソ弁」なる制度はない訳ですし、
雇い入れてくれる事務所も、そう多くはないでしょう。だとしたら、ど
こで、実務経験を積むのが良いのでしょうか。

ちょっと疑問に思ったので書込んでみました。

社労士の勉強を始めたばかりなので(と言っても2ヶ月になりますが)、
書込みは質問ばかりになると思いますが、宜しくお願いします。

海苔巻でした。

[994]ヨッシー さん 98/08/05 Wed 17:02:06 (TO #992) I.D.E社労士塾
久しぶりに書き込みします。ヨッシーです。
訳あって、今年受験できませんでした。使われることのなかった受験票は、来年へ
の励みにとってあります。悔しい。
さて、忍者ハットリさん。
私も井出塾、気になっていました。昨日からのメンテナンスでホームページが見れ
なかったので、4日(昨日)資料請求をしました。
驚いたことにもうきたんです。資料が・・・。すごく早い対応にちょっとびっくり
です。

資料の内容をお知らせします。
○基礎マスターゼミ(通学) 少人数制(定員20名)
 全26回 日曜日9:40〜16:10(5時間30分)の講義のようです。
 (教材)
  基本テキスト 6分冊           
  ポイントマスター6分冊   
  テスト問題及び解説書      受講料 160,000円

開講は10月11日のようです。
募集時期は書かれていませんが、受講ガイダンスが以下の日程でくまれているよう
です。
 9月 5日(土)  各日とも           
 9月13日(日)   午前10時から午後1時   
 9月19日(土)   50名まで
 9月27日(日)   (予約制)

 北区滝野川7−8−9
 「JET日本語学校5F」にて

それからオプション講義ですが、いっぱいあるみたいです。
 答案練習ゼミ(通学)         70,000
       (通信)         45,000
 ハーフ模試(労働編)          5,000
      (社会保険編)        5,000
 弱点克服特訓ゼミ(通学)       32,000
 法改正ゼミ(通学)           8,000
 横断整理ゼミ(通学)         20,000
 一般常識特訓ゼミ(通学)       19,000
 最終模試試験(会場参加)     7,000
 最終模擬試験・解説ゼミ(通学) 1,500   

希望すれば教材見本、サンプルテープなど、送付してくれます。
私ももらいました。

〒173-0004
板橋区板橋1-47-11-303
TEL 3964-0966
FAX 3964-0968
I.D.E社労士塾

とりあえず、会社からなのでこの辺で・・・
通学してた方、是非感想をお聞かせください。



[993]ゆき さん 98/08/05 Wed 13:15:04 (TO #986) 年金アドバイザー
私も今年の3月に、年金アドバイザー3級の試験を受けました。
社労士の年金のテキストを前に途方に暮れていましたが、
アドバイザー試験はアウトラインをつかむのに役立ったと思います。
試験日の1月くらい前から、テキスト(過去問ものっています)を
3回くらい読んで、試験に臨みました。
こう言っては何ですが、社労士の勉強をしている人にとっては、
簡単すぎて逆に何か裏があるんじゃないかと考え込んでしまうような
問題の構成です。社労士の範囲と重なっていないところを全部きっても、
合格できると思います。
聞いたところによると、将来銀行とかで年金相談などの仕事を取りたい人には
重要な資格のようです(銀行関係者の中には、社労士よりもアドバイザーのほうが
エライ!と思っている方がいるとの噂あり) 。
それに、高得点者にはかなり立派な、メダルをはめ込んだような賞状というか、
賞品がもらえます。
私も思いがけず高得点が取れて、賞品を送ってもらったので、
将来開業したらハクヅケに事務所に飾っちゃおうと思います。
某予備校が、社労士の受験者に3級の受験を強く勧めていますが、
その学校の社労士試験の合格者は、社会保険科目の択一の得点は
一科目8点以上だそうです。
これはやはり年金アドバイザー3級受験の
賜物なのかも。

[992]忍者ハットリ さん 98/08/05 Wed 11:47:05 浪人決定しました。来年こそ受かるぞ宣言。
こんにちは。久しく読んでないうちに沢山の書込みがあってこのページは大変盛況
ですね。
今日インターネットで解答合わせをしてみました。択一が届かなくて残念でした。
でも来年こそは絶対受かるぞと意気込みだけは人一倍。このモチベーションが来年
の試験当日まで保てますように。
話は変わりますが、ごんさんはじめ、皆さんが通われている「井出塾」の件です
が、明日までサーバーのメンテでアクセスできませんので、今年通学されていた方
にお聞きしたいのですが。
他の予備校と違ってどこが違うのでしょうか?
小人数制なのでしょうか?
来年度の募集は何月〜受講できるのでしょうか?
受講クラスは何曜日の何時からのクラスがありますか?
ぶっちゃけた話費用的にはいくらぐらいかかるのか?
他の予備校に通われている人が参加できるような常識対策などのオプション講座は
あるのでしょうか?
教室の雰囲気、年齢層は?
答練は授業の中で結構やりますか?
などなど。すみません質問したいことが沢山ありまして。そろそろ予備校も決めな
くてはならないのですが、井手塾の通信のテープがすごくよく分かりやすいと書い
てあったので、もし良ければ考えてみようかなぁと思いまして。
ただ経済的なことと、通える曜日と時間が合うかどうかも選ぶ基準になりますね。
今から忘れないように、通勤の電車中で記述問題やってます。

ところでごんさんは板橋にお住まいなのですか???
東上線?

ではまた。ニンニン。

[991]大濠公円 さん 98/08/05 Wed 09:57:08 5万人突破おめでとうございます。
関口先生、5万人アクセス突破おめでとうございます。
4万9千台あたりから気にはしていたんですが、あっという間の突破でびっくり!
 (5万人目のアクセスを密かに狙っていたのですが・・・・ ^^;)
多分、社労士に関するホームページのアクセス件数ではトップランクではないでし
ょうか?
それだけ、社労士に対する興味が深いのと、と同時にこのホームページの重要性が
分かるような気がします。
 (関口先生、私たちにとってこのHPはもう無くてはならない存在です!^^)

  これから、資格の重要性からして今後益々アクセス件数が増えてくることを考え
ると、トップページのカウンターの桁がちょっと気になる(・・;)ところではありま
すが、10万人目のアクセスを狙って勉強!勉強!
・・・・でも、その頃には有資格者としてアクセスしたいものです!!−−;


[990]道産子 さん(miyajima@mb.snowman.or.jp) 98/08/05 Wed 09:12:23 さちさんへ−FPについて
  さちさん、FPを勉強されるそうですね。実は私はまだ取得はしていませんが、今通
信で勉強していますので、参考になればと思い、ご連絡します。
  ご存知とは思いますが、FPには、AFP(初級レベル)とCFP(上級レベル)があり、
まずAFPを取らないと、次のCFPは受験させてもらえません。AFPの資格を取るため
には、日本ファイナンシアル・プランナーズ協会認定の受験機関にお金を払って
講義等聞き、レポートを書き、最後に試験を受ければ資格取得できます。合格
率は、AFPで95%以上なので、まじめにやっていればだれでも(?)取れそうです。
次のCFPになると、相当難しいようです。
  ただ、最初のAFPの受験機関に支払う費用ですが、学校によってばらばらです。
生講義や、ビデオ付き通信講座で150千円から200千円程度、単なる通信講座
(添削だけ)で100千円前後になっています。私は最小の費用で、済ませようと
思い、(株)近代セールス社の「FP養成講座」が85千円と一番安かったので今
これをやっています。(実際には職場の仲間5人まとめて申し込みましたので
80千に値切りました)受講期間は6ヶ月間、試験は1月です。随時募集し
ています。連絡先は、рO3−3366−2761です。

[989]入江 さん(mz-kirie@hi-ho.ne.jp) 98/08/05 Wed 08:13:15 (TO #984) No Title
大濠公円 さんへ

 こんにちは(^^)。

>試験の方は・・・・・みたいだったようで(う〜ん、何て言っていいのか?)
>ま〜早いですけど、来年に向けて共に頑張りましょう!!

 そうですね〜。今年に入って試験勉強はじめて、わずか3、4ヶ月だったので
そんなに簡単に合格できる試験ではないと考えていましたので・・・。
 お互いに頑張りましょう!!

>私は今回受験一年生。色々アドバイス等宜しくお願い致します。
>(+_+;)何分、範囲と量が膨大で、毎日が記憶喪失状態です。・・;

 私も当初は同じでした。ただ細部にとらわれることなく、まず
 全科目目を通されたほうが良いと思います。理解できなくても
 とにかく一通り目を通し、いったいどのような学習をするのか
 全体像を確認するほうが得策かと思います。

>何か効率良い学習方法はないかと模索している毎日ですが、サラリーマン
>の受験勉強は難しいですね!!!みなさん、本当ようやりますよ!感心です。
>  それで、初めての受験ともあって結局通学を選らんだのですが、やっぱり、
>お金かかりますね。−−;

 私の仕事はまったく社労士とは関係ない、某電器メーカーのシステムエンジニ
 アなんで、大学の教養課程以来の法律の学習ともあって最初はちんぷんかんぷ
 んでした^^;

>PS   試験は薬科大だったんですか?(毎年?)
>  福岡の会場は薬科大だけだったのでしょうか?

 どうもそのようですね。冷房もばっちり完備されてました。
 午前中はやや効きすぎ?ちょっと寒かったです。

[988]naoh さん(naoh@ac.mbn.or.jp) 98/08/05 Wed 02:24:07 年金アドバイザーについて
はじめまして
私は昨年社労士試験に合格したものです。年金アドバイザー資格についてご質問さ
れていたので、目にとまりました。年金アドバイザーは銀行業務検定協会が実施す
る数ある資格の中の一つです。私は、昨年の社労士試験の前の3月に3級を受験
し、今年、2級を受験しました。3級は殆どが基本的な問題で全問マークシートな
のですが、2級は殆どが記述で、穴埋めだけでなく、文章を書かせる問題も出題さ
れます。どちらも実際に年金の額を計算させるなど、実務に近い問題が出題されま
す。法律中心の社労士用の勉強とは少し異なりますが、社労士受験のための勉強を
していれば、容易に理解できると思いますし、また、私個人としては、理屈の世界
と実務の世界を繋げるのに非常に役立ちました。
参考書も、大きな書店、例えば新宿の「紀伊国屋」などではおいてます。また、通
信販売でも購入できます。
受験されるのであれば、銀行業務検定協会に連絡してはいかがでしょうか。
連絡先「03−3267−4821」

[987]ごん さん 98/08/04 Tue 22:57:52 (TO #983) 井出塾通信生!歓迎!
>大阪という都会に住んでいるのに、仕事がサービス業の事務の為、「勤務終了
>時間が遅い+大阪の中でも田舎の職場である+土日は休めない」という理由で通
学
>は出来そうにありません。で、通信での勉強を考えました。

私の住まいは井出塾へ自転車で通える距離なのですが、やはり同じ理由で通信を
受けました。
同じ、通信生がこのページに書込みされていることは心強いかぎりです。
頑張りましょう。

[986]さち さん(siosachi@mx5.nisiq.net) 98/08/04 Tue 22:45:56 次に向けて!
平成10年度受験した皆さん、遅くなりましたがお疲れさまでした。
私は昨年勉強を始めたのですが、今年社会人になり、しかも営業なんかに配属に
なってしまったため、どうしても勉強時間が不足して足切りの憂き目にあってしま
いました。記述の厚生年金と社一、択一の一般常識です。
やるだけやったので悔いはありません。来年こそ合格を狙います。
私は次年度対策の参考書や問題集が出るまで、AFPの勉強をしようと考えています。
将来社会保険労務士業務をするにあったて、少しでも関連があることを今から勉強
しておきたいと思いまして。この掲示板をごらんの方でFPを勉強した方、または
FPを持っている方がいらっしゃいましたら、いい勉強法や専門学校がありました
ら、教えて下さい。あと、社会保険労務士試験に対する年金アドバイザー試験は、
税理士試験における簿記検定のようなものだという話を聞きました。
これは銀行方がうける検定のせいか、書店などで全く参考書などを見かけません。
どなたか受験した経験のある方がいらっしゃいましたら、社労士試験とどの程度関
連のありそうな試験か、教えていただけませんでしょうか?
それでは、よろしくお願いします。

p、s 蛇足ですが、晴美さん、れおちゃんさん、私の彼も高知の男です。
 

[985] さん 98/08/04 Tue 20:03:11 No Title


[984]大濠公円 さん(TO.入江さん) 98/08/04 Tue 20:03:55 (TO #957) No Title
  (入江さんへ)
  遅れましたが、メッセージありがとうございます。
私も、結局は大濠の花火は見ませんでした。来年にとっておきます。^^
試験の方は・・・・・みたいだったようで(う〜ん、何て言っていいのか?)
ま〜早いですけど、来年に向けて共に頑張りましょう!!
私は今回受験一年生。色々アドバイス等宜しくお願い致します。(+_+;)
何分、範囲と量が膨大で、毎日が記憶喪失状態です。・・;
何か効率良い学習方法はないかと模索している毎日ですが、サラリーマンの受験勉
強は難しいですね!!!みなさん、本当ようやりますよ!感心です。
  それで、初めての受験ともあって結局通学を選らんだのですが、やっぱり、お金
かかりますね。−−;
なんとか一発合格を目指さないと、経済的、精神的に辛いですよね。みなさんの、
メッセージを最近実感しています。
  だからこそ、集中して頑張らないとと奮起するのですが、年金なんか勉強してい
ると頭の中がスクランブル状態です。><;
   
  でも、焦らず少しずつ進むしかないですね。^^
  これからも宜しくお願いします。

  PS 
  試験は薬科大だったんですか?(毎年?)
  福岡の会場は薬科大だけだったのでしょうか?




[983]じゅんこ さん(ozaoza@skyblue.ocn.ne.jp) 98/08/04 Tue 19:02:07 はじめまして、よろしく。
はじめまして。少し前から拝読させて頂いていますが、書き込みははじめてです。
労務関係の仕事をしているわけではないのですが、来年受験をしようと考えていま
す。大阪という都会に住んでいるのに、仕事がサービス業の事務の為、「勤務終了
時間が遅い+大阪の中でも田舎の職場である+土日は休めない」という理由で通学
は出来そうにありません。で、通信での勉強を考えました。このHPで知ったI.D.E
社労士塾に資料請求しました。サンプルのカセットテープが送られてきて、試聴し
て解りやすい講義にびっくり。初めての私にも解るかも…。とは思ったのですが、
今まで簿記の学校に通った時も先生に叱咤激励されながら何とか試験まで漕ぎ着け
た有り様ですので、通信で大丈夫かどうか不安です。卑弥呼さんのメッセージをみ
て、頑張るぞ!という気持ちが湧いてきました。周りに社労士の勉強をしている人
もいないので、このHPが頼りです。皆様どうぞよろしくおねがいします。

[982]道産子 さん(miyajima@mb.snowman.or.jp) 98/08/04 Tue 17:56:04 ああ記述式・・・
  記述式の採点方法を調べてみました。すると5点、4点正解は「Aランク」、3点で「
Bランク」、2点、1点で「Cランク」0点で「Dランク」になっていて、一応合格レベル
は全科目「Bランク」以上とらなければだめ、ということらしいです。
ただ、年によっては、「Cランク」が2つ程度でもいい年があります。但し、合計点数
で24点以上。ということは、2科目は1、2点でもいいということなのでしょうか。
私の場合、択一式で48点なのですが、記述式で2点の科目が2、3科目あるので、
今は藁をもすがる気持ちなのでこんなことを考えています。(考えたってどうしよう
もないのですが)
  とりあえず、マンパワーの先生が「なにもやらないと、忘れるだけなので、最低限
の学習は続けなさい」といわれたものですから、労基法の参考図書で、「労働基
準法解釈総覧−労働省労働基準局編」がいいと思いましたので、これを読もうと
思います。でもちょっと、気が重いです。皆さんは発表までどう過ごされますか。

[981]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/08/04 Tue 17:49:40 (TO #980) IDE塾HP停止中、メールアドレスはこちら
 こんにちは、井出先生にもお世話になった関口です。
今見てみたら、IDE塾のせいではなく、infowebの都合でユーザーのホーム
ページが停止されているようです。infowebも珍しいプロバイダーですね。プ
ロバイダーであったら、どんなことをしてでもユーザーのホームページを停止するよ
うなことは避けるべきだと思います。
 それはさておき、メールは生きているでしょうからメールアドレスをお知らせしま
す。メールの受取手は私も知っている人ですので、どんな問い合わせをしても大丈夫
ですよ。資料の請求等なんにでも利用して下さい。
idejyuku@mb.infoweb.ne.jp

[980]wtnb さん(wtnb@dp.u-netsurf.ne.jp) 98/08/04 Tue 17:33:45 IDE社労士塾のURLについて
私は、IDE塾に通学していました。最後のつめがあまいのか
択一の足切りには達しませんでした。今から来年こそは
と自分に言い聞かせ、来年も通学でがんばろうと思っています。
どんなに詳しい説明を受けても自分のものにできるまで
学習時間をとれなっかったのが悔やまれます。
試験は自分との戦いだと実感しています。
井出先生の解説はわかりやすいのでおすすめです。
通学だけでなく、通信もあります。

IDE社労士塾のホームページのURLは
http://village.infoweb.ne.jp/~idejyuku/ です。カット&ペーストして
問い合わせしてみてください。


[979]ごん さん 98/08/04 Tue 15:20:32 (TO #978) ↓8月8日(土)でした。
I.D.E.社労士塾の合同暑気払いの日程を間違えました。

正しくは8月8日です。


[978]ごん さん 98/08/04 Tue 15:18:11 (TO #971) I.D.E.社労士塾は
I.D.E.社労士塾のURLは
http://village.infoweb.ne.jp/~idejyuku/
になったようです。

卑弥呼さんへ
井出塾で合格圏内に入ったようで、大変おめでとうございます。
同じテープを聞いた者としてうらやましい限りです。5、6回
聞き返すようにと言われていたテープなんですが、3回目あたりから
倍速再生させて聞いていたにもかかわらず、4巡が限度でした。
そのかわり4回目からはいろんなことが理解できるようになり、
時間さえあればと悔やんだものです。4回目終了時が試験の3日前
なんです。

井出先生の解説は無味乾燥な暗記に終始しがちな数字の類に、
その背後にある意図的なものまでご自身の考えも含めて教えてくれて
いるので大変生きた解説になってます。

試験の結果がどうも芳しくないので8月5日に先生を含めた慰労会が
あるのですが出席しようか迷ってます。しかし、来年度の教材が整い
次第、また御世話になるつもりではいます。20回くらい聞いてやる。
無理かな。


[977]晴美 さん(dpm85605@pcvan.or.jp) 98/08/04 Tue 11:57:22 須崎ですか〜(*^o^*)ポッ
そうですかあ、れおちゃんさんの彼は須崎なんですかぁ=^-^=
兵庫県と須崎だと、交通の便はどうなんでしょう?
(私は高知市内+めちゃくちゃ地理に弱いのでよく分からない(..;))
私は松山に彼を置いてきました(;_;)
ホント、よさこいですれ違っているかも!
ちなみに10日は松山で大きな花火大会があるので
そっちに行こうと思っていますo(^^o ) ( o^^)o
IDE塾の資料請求は社労士Vの巻末のところ?広告がありました。
私はVを事もあろうか捨ててしまったので、
友達に頼んでおいたんですが。
HPはここのHPからリンクされているので見れると思います。
(え?私が見たのってなんだったんだろうか(・_・?)機械にも疎いので
なんとも言えませんが)
「メールはこちらへ」なんてアドレスかいてあったけど、
それは資料請求に使えるのだろうか・・・?


[976]れおちゃん さん 98/08/04 Tue 10:27:46 お疲れ様でした!
皆さん試験お疲れ様でした。
試験が終わった今は一年間一生懸命がんばってきた自分にご褒美をあげてくださ
い。たまにははじけないと!!
ところで、私は5月末から勉強しはじめ全く”無”の状態から始めた者なので、出
てくる用語一つ一つがどういう意味というか、その内容自体がさっぱりわかりませ
ん。授業を聞いていても「宇宙語」を聞いているみたいで・・・。その用語の「辞
書」的なものってないんでしょうか?もしないなら良い方法ないでしょうか?
こんなアホな質問でごめんなさい。どうも一人とりのこされている気がし
て・・・。
それと卑弥呼さんIDE塾ってどこに資料請求すればよいのでしょうか?HPを見
たんですけど「工事中」だったもんで・・・。詳しいこと教えていただけません
か?質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
P.S 晴美さん高知ですかー。私の彼氏が須崎にいるのでなんか高知と聞くとうれ
しくなります。(ちなみに私は兵庫県です。)11日から高知に行って「よさこ
い」を見ようと思っています。もしかしてすれちがうことがあるかもね!




[975]名無しの権兵衛 さん 98/08/04 Tue 01:09:50 (TO #964) 知りたい!
ボーダーについて書かれているようですが、もっと詳しく知りたいのでどうぞお願
いいたします。
2科目2点とは記述ですか?択一ですか?

[974]晴美 さん(dpm85605@pcvan.or.jp) 98/08/03 Mon 23:40:43 卑弥呼さん、ありがとうございます=^-^=
卑弥呼さん、ありがとうございました。
早速資料を請求しました。
HP見ていると「うー、田舎なんて嫌いだ・・・」と
地団太を踏んでしまいます(笑)
都会が羨ましい。
テープはやはり必需品ですか。ふむふむ。
参考にさせていただきます。ありがとうございました=^-^=

・・・で、ほんと、誰も高知で頑張ってるひといないのかなぁ(..;)
(・_・)/\(・_・)が欲しい!!""o(><;)o o(;><)o"


[973]KOJI さん 98/08/03 Mon 22:03:33 記述の罠
土日と診断士の試験を受けていたため、今日答えあわせをしました。
択一は47点、かつ各科目4点以上だったのですが、皆さん書き込まれているよう
に記述の「厚生年金」「社一常識」にやられてしまったようです。
落ちたとすれば記述のせいということになると思います。択一は今まで取ったこと
のない点数だったのに、いままで得意だと思っていた記述が罠だったとは。結果発
表でだめでももう一度やります。
10/10までは診断士の2次対策をやります。

[972]海苔巻 さん(norimaki@mb.snowman.ne.jp) 98/08/03 Mon 19:01:54 労働法全書のCD−ROMについて
みなさんこんにちは。海苔巻です。

社労士の試験には労働法全書なるものが必要だと聞きましたが、
その労働法全書のCD−ROMがあるとも聞きました。そこで、
内容はどのようなもので、価格はどれくらいなのか、知っている
方がいらしたら教えてください。また、そのCD−ROMは電子
ブック形式なのでしょうか。だとしたら、DDwin32という
フリーソフトでも読めるはずなのですが。
以前この話題が掲示板にありまして、コピー・ペーストができな
いのでこれだけでは使えないということでしたが、DDwin32
ならコピー、ペーストができるので、自分なりの資料が作れると
思うのです。

話は変わりますが、北海道の受験生の方いらっしゃいませんか。
僕は北海道に住んでいるのですが、都会の受験生の方が羨ましく
なります。本だっていっぱい揃ってるし。北海道受験生がんばり
ましょう。

また話は変わりますが、皆さんテキストは何を使っているのでし
ょうか。僕は98年度用の出る順社労士です。とりあえず、これ
だけで大まかな全体像をとらえるつもりです。ある程度分かって
きたら、詳しいものを買おうかと思っています。うかるぞ社労士
も参考程度に見ています。

それでは、海苔巻でした。

[971]卑弥呼 さん(fvgp3232@mb.infoweb.ne.jp) 98/08/03 Mon 17:06:42 絶対におすすめです。
私は今年、IDE塾(関口さんのホームページでも紹介されています)でお世話にな
り、合格圏に入りました。昨年は大手の某学校に通学していたのですが、友人の強
い薦めで、3月からIDE塾の通信講座を受けました。まずはテープでの解説をきいて
びっくり!今までの授業は何だったのだろうと思うほど、わかりやすく、これだけ
でも合格に十分な量と質で、まさに「目からうろこ」といった感じでした。
直前講座は通学しましたが、ほんとうに授業に感動しました。他での授業を受けた
ことのある2年目以降の人ほど、その違いがわかると思います。今までメッセージ
欄で「絶賛」されていた数名の先生の授業を私も受けたことがありますが、井出先
生がずば抜けて一番です。受験本などで「日本一!」とうたわれている先生より断
然すばらしい!井出先生に出会わなかったら今年も合格できなかったと思います。
試験中は時間がなかったので、メッセージを送るのは今回初めてですが、このこと
をはやく言いたくて仕方ありませんでした。来年受験の方は、ぜひぜひ、問い合わ
せて見てください。「教材」だけでは良さがわからないので、通学か、無理なら
テープ併用の通信講座をおすすめします。

[970]入江 さん(mz-kirie@hi-ho.ne.jp) 98/08/03 Mon 13:54:29 (TO #958) Re: 情報ありがとうございます。
 こんにちは(^^ゞ

>早速パンフレットを請求して、情報の収集にあたろうと思います。後は、スケ
>ジュールと財布の中身との相談ですね。

 私の場合もう、早々とあちこちから来年向け講座のDMきてます。
 これって・・・(-_-;)。
 おそらく、次回も通信でやっていこうと思ってます。
 教室講座となるとやっぱりお金が・・・。それだけに、自分との
 戦いになるんですよね〜。でも、関口先生がこの場を設けてくだ
 さってるので、あんまり孤独感感じなくて、みんな頑張ってるん
 だとかえって励みになります。(感謝感謝です>関口先生!!)
 
>  入江さん、大濠公円さん、そして最強の常連の皆さん、これからも宜しくお願
い
>します。

 こちらこそ宜しくお願いします・・・<(__)>。

P.S.
>  そっか?!明日は大濠公園の花火大会ですね!!  来年の打上げ花火に向けて
、
>今の内にお尻に火をつけなきゃ〜
>  (へ〜入江さんも行くんだ。どっかですれ違っているかも。)

 あまりの暑さで結局、自宅の2階から見物してました^^;。
   

[969]Tkun さん 98/08/03 Mon 12:48:15 今更ですが、みなさん、お疲れ様です。
こんにちは、関口先生、みなさん。Tkunです。

今更ですが、みなさん試験お疲れ様でした。

8月1日のTACの解答速報を見て、自己採点をしてみました。
TACの解答は、HPで公開されている大原の解答と同じでした。

択一はなんとかクリア出来たみたいなのですが、記述でやってしまいました。
なんと社一が2点しか取れてませんでした。
社一を落とす人なんていないですよねぇ〜。究極のミスだぁ〜...
この1年間の努力が、このミスによって水の泡になってしまうのかと思うと、
自分の詰めの甘さを呪いたくなってしまいます。

昨年は、一般常識(択一)が2点で足切りされていると思われるので、
記述の採点をしてもらえるだけ、今年はましなのかもしれませんが...

道産子さんの情報によると、まだ 0.1% 位は可能性があるのかな?
30回記念ということで、おまけしてっ! お願いっ!って感じです。
あ〜あ...

[968]足切り寸前改め足切り さん 98/08/02 Sun 14:53:11 敗北宣言
今日8月1日付のLECの「確定」解答をもらいました。
私が3点の択一厚生年金の解答に2つ変動がありましたが、
私の点数に変動なく、足切り確定となってしまいました。

択一合計点数が47点あったので泣くに泣けませんが、
気持ちを切り替えるしかないようで...。

まあ、これであきらめついたので、しばらく頭冷やして
来年どうするか考えます。

[967]道産子 さん(miyajima@mb.snowman.or.jp) 98/08/02 Sun 00:29:53 日本マンパワーからの速報について
   解答速報を見るのが恐くて、受験当日配られた各受験機関の「解答速報」は捨てて
いましたが、今日、日本マンパワーより郵便で送られた速報とコメントを見ました。
  すると、択一式は、合格ラインは42〜44点で昨年のような1科目3点でも合格という
のはなく、記述式は、社会保険一般常識と厚年法は難問だが、「各科目3個所以上
正解」については全体の出来具合いに応じて若干の緩和も予想されるものの、
大きな期待はできない、という内容でした。
  昨年は科目によっては、記述式が科目によっては2個所(1個所?)でも合格した人
がいるらしいそうですが、非常に厳しそうです。私の場合、この2個所、3個所で
「また1年」となりそうなんで、今年はどうなるのでしょか。どのような基準で、
採点しているのでしょうか。あと3ヶ月憂鬱な日が続きそうです。
  

[966]桂 さん(GKO@msn.com) 98/08/01 Sat 19:48:13 がんばってきたのに・・・
受験生のみなさん、試験お疲れ様でした。
せっかく、この1年頑張ってきたのに、なんと記述で失敗してしまいました。
思いがけない失敗で、
ただ今、海底深くに沈んだタイタニック号のような心境ですが、
落ち込んでいても仕方ない、そろそろ浮上しなければ!
合格祝賀会への参加は延期になりましたが、あきらめないでがんばります!
8月中はちょっとゆっくりします。
試験会場の冷房でのどをやられてしまいました。
みなさんも、夏風邪には注意してくださいね。



[965]晴美 さん(dpm85605@pcvan.or.jp) 98/08/01 Sat 14:32:00 遅ればせながら・・・
遅くなりましたが、7月28日、本当にお疲れさまでした(^_^)
30日に松山→高知へと引越しをしまして、昨日パソコンを荷物から取り出し、やっ
とみなさんのメッセージが見れるようになりました(;^_^A アセアセ
私の結果は・・・というと散々でしたが、勉強をはじめて6ヶ月間、自分なりに精一杯
の結果だったので、また来年頑張って受験しようと思っています。
私の友達がひとり、2年目で完璧に合格圏内に入ったようなので、
私も後に続いて来年こそは!
そこで質問なのですが、
どうも高知には学校がないらしく、(゚〇゚;)
通信教育で頑張って勉強しなくてはいけなくなりそうなんです。
で、「本気になったら」とよく書かれていますが、
どこのですか?(^_^)
学校1本で通信に興味がなかったので、
まったくの無知です。
また、「おすすめ!」あれば教えてください( ^.^)
誰か、高知で頑張っている人いないかなぁ〜・・・。

[964]VTR さん 98/08/01 Sat 04:40:12 心配
いやはや。試験前の習慣から毎朝4時には目が覚めます。ちなみに、私の心配は記述
労基の”不利益取扱い”と厚年の”受け終わる”の採点は?どなたか教えてください
! ちなみにラインですが大原の情報では44(安心)、42(多分大丈夫)、2点2科
目(大丈夫)2点1科目1点1科目(ライン上)とのことでした。(アンケート結果
で修正する可能性はあるとのことですが。)

[963]マツ さん 98/07/31 Fri 22:37:53 教えて下さい
はじめまして。試験直後にこの掲示板の存在を知り、もっと前から知っていれば・・
・と後悔している者です。さて、先日の試験、択一が合格ラインにあると仮定して、
記述が以下のとおりの場合、合格する可能性はまったくないでしょうか?なにぶん初
めての受験で分からないので、同じような境遇にある方、教えてください。
記述の解答→労基・安衛4点、労災5点、雇用5点、健保5点、労一3点、社一3点
、国年4点、そして問題の厚年は1点の合計30点です。
ここで厚年1点では不合格になるはずなのですが、B肢を「受給期間」ではなく、「
受給対象期間」と書き、D肢の「受けたとみなされる日」を「受けた日」と書いてい
ます。
記述の採点のときに、いわゆる「△」という概念はあるのでしょうか?もしあるなら
2つの△を考慮して1点プラス、なんていうのは甘い考えなんですよね?
なんか「厚年2点でも合格できるかもしれない」という掲示板が多かったので、一度
あきらめていたのですがみなさんにご感想をいただこうかな、なんていう気になって
書いてしまいました。
長くなってしまいましたが、今年だめでも来年再挑戦する次第です。この掲示板にも
ちょくちょく書いてみようと思っていますのでどうぞよろしくおねがいいたします。

[962]北さん さん 98/07/31 Fri 16:17:40 全書2
ネムタさん、ご意見参考になりました。
どうもありがとうございました。

CD−ROM版も使い勝手今ひとつみたいですね。
普及版の方も字がもう一回り大きければ
読みやすいのですが・・・

全書の利用にはそれぞれのご意見があると思いますが、
上手に利用されている方がいらっしゃたら
是非お教えください。
では。







[961]ネムタ さん 98/07/31 Fri 12:48:43 (TO #959) CD−ROM版だけでは・・・
私はまだ良く把握していないのですが、今年の試験はここ数年の傾向から離れた
ものだったようですね。何点取れたから、あるいは取れなかったからこうである
という判断はとても難しいと思います。結局待つしかないのですが、私の経験か
ら言ってこの3か月に何をするかということはとても大切です。特に合格したら
すぐに開業に向けて始動し始めるつもりの人は、雇用から退職までの解説書や賃
金管理、労務管理、福利厚生関係の本を読んでおくことをお勧めします。手引き
書やハウツーものではなく、実例や考え方について書いた本のほうがよいでしょ
う。顧客獲得に向けて動くときに何より必要なのは、見込み客の悩みに対して
「この先生なら大丈夫」だと信じさせる(錯覚させる??)だけのインフォメー
ションができるかどうかです。実務の手続きの勉強は走りながらでも何とか間に
合います。
労働法全書のCD−ROMですが、「これだけ」ではお勧めできません。私も持
っていますが結局古い労働法全書と併用しています。一番困る点は「しおり(ブ
ックマーク)機能」が無いために、関連箇所を連続で引き、戻りするときにとて
も不便であることですね。それとせっかくデジタルデータなのに、テキストをダ
ウンしたりコピー&ペーストしたりできないのも不満です。著作物なのである程
度の制限は仕方ないですが中身は法令集ですからね、もう少し柔軟にならないか
なと思います。


[960]ゆき さん 98/07/31 Fri 12:35:11 (TO #955) 4点以下!?
例年は択一一科目4点取れていれば足切りを逃れられたはずですが・・・。
確実なのは、一科目5点以上というわけですね。
おお、なんと・・・。
問題のレベルが易しくなっても、難関であることには変わりないということです
ね。
各予備校で出している解答速報って、結構変わったりしますか?
正解だったものがいきなり変えられたりしたら、と思うと
こわいんですが。

[959]北さん さん 98/07/31 Fri 11:39:25 労働法全書
合格ラインが高めになりそうでいやですね。

合格発表までは何かと落ち着きませんので、
11月までは「労働法全書」をひたすら読み込んでいようかと
考えております。

ところで「労働法全書CD−ROM版」を
お使いの方、いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、使い勝手やその効果など、
何でも結構ですので感想をお聞かせください・・・。
では。

[958]のこの島 さん 98/07/31 Fri 10:44:44 (TO #951) 情報ありがとうございます。
入江さん、大濠公円さん
早々のアドバイスありがとうございます。(実はしっかり、御指名してました!)
早速パンフレットを請求して、情報の収集にあたろうと思います。
後は、スケジュールと財布の中身との相談ですね。
  しかし、まだまだ後1年あると思っても、みなさんの試験後の感想を伺うとそう
も言ってはいられませんよね!法律はころころ改正してるみたいだし!
  そんな中、よくみなさん続くと感心です。やはり、情熱 この一言に尽きるのでし
ょうか。仕事をしながらの受験は制約が多すぎて大変でしょうけど、こうやって様
々な同士の方がいると思うと、とても心強いです。¥_¥;
  入江さん、大濠公円さん、そして最強の常連の皆さん、これからも宜しくお願い
します。  
      ****よ〜し、来年に向けて頑張るぞ!!****

  そっか?!明日は大濠公園の花火大会ですね!!
  来年の打上げ花火に向けて、今の内にお尻に火をつけなきゃ〜
  (へ〜入江さんも行くんだ。どっかですれ違っているかも。)

  それと、大濠公円さんはやっぱり大濠公園だったんですね!!(^_^;
ハハハ。どうもすいませんでした!!(爆笑)
  笑って許して下さい。
  
   






[957]入江 さん(mz-kirie@hi-ho.ne.jp) 98/07/31 Fri 07:38:01 (TO #952) TO:大濠公円 さん
 はじめまして!!

>同じ福岡県人なら気がついて下さいよ〜 。 ウケねらいだったのに。
>当然、大濠公円はハンドルネームです。パクりもとは、大濠公園ですけどね。^
^
 
  やはりそうでしたか・・・(^^)

> ちなみに8月1日は大濠公園恒例の花火大会です。来年見る花火は、試験後でも
>あり気持ちよく見たいものですね。のこの島さん!

 私も見に行く予定です。ほんと来年こそはすっきりした気持ちで見物したい
ものですね。
 お互いに頑張っていきましょう!!ファイヤー!!

>まだまだ、各校ともガイダンスを実施しているでしょうから問合せてみてはどう
で
>しょう。  皆さんが言うように自分に合った学校が一番だと思います。

 そのとおりですよね。あとテキストなんかも結構相性がありますよね。

 ではでは・・・ 
 

[956]足切り寸前 さん 98/07/31 Fri 07:24:36 うーん...
名無しの権兵衛さん、情報ありがとうごさいました。

でも足切り基準アップの情報は大ショック。
そうなる見込はかなり高いんでしょうかねえ...

私の会社のとなりにLECの学校があるんですが、
会員でもないのに聞きにいったら、第2次の修正?
解答速報が8/1に出るとのことでした。

とりあえず動向をみよう...。

[955]名無しの権兵衛 さん 98/07/31 Fri 00:02:40 (TO #949) うーん!
足きりのことですが、4点未満を超えるという表現が私には分かりませんが、れっくで
は、今年の試験では「4点以下の科目が一つでもあるとだめだろう。」と言ってます。
それは4点をふくむことになりますから。本当に微妙なところなんですよ。
「ふたを開けてみないと分からないのが社労士の試験。」とも先生はいってましたか
ら、心静かに発表の日を待つしかありません。何しろ私は択一がボーダーで記述の厚
生年金がなんともかんとも。
もう一度8/20にれっくの確定した解答会があるのでそこで尋ねてみます。

[954]足切り寸前 さん 98/07/30 Thu 22:41:31 どなたか教えて
はじめまして。
LECの7/28付解答速報&講評内容によれば、ある一点を除けば
ひょっとしたら合格ラインにいるのかも、という私。
ある一点というのは、択一の厚生年金で足切りにかかってしまいそう
なこと。

そこで、どなたか教えて下さい!

択一/厚生年金[問10]のC肢
「厚生年金基金の加入員でない被保険者の保険料率は平成8年10月
  分から1000分の173.5である。」

これは第3種とかの191.5があるから「誤り」ですよね?

LECは他の肢を「誤り」としてるんですが......
それがひっくり返ってくれないと私は沈没......

どなたか教えて下さいまし。


[953]なりたい社労士 さん 98/07/30 Thu 22:34:28 通信講座についてお尋ねします
通信講座についてお尋ねします。今年、べネッセ(福武書店)の通信を
受講された方おられるでしょうか?

できれば感想等聞きたいのですが。テキストの内容と程度は本試験に十分
通用するものなのでしょうか。法改正への対応、サポートの有り様など
お聞かせ願えればうれしいです。

よろしくお願いいたします。


[952]大濠公円 さん 98/07/30 Thu 20:04:08 (TO #948) TO.のこの島さん
>ところで、大濠公円さんへ(なんてお読みするのかと?)
>つまり、あの馬鹿でかい大濠公園のことですか?

えっ!まったくのその通りです。これは当然本名じゃありませんよ(−−;)

同じ福岡県人なら気がついて下さいよ〜 。 ウケねらいだったのに。

当然、大濠公円はハンドルネームです。パクりもとは、大濠公園ですけどね。^^

  ちなみに8月1日は大濠公園恒例の花火大会です。来年見る花火は、試験後でも
あり気持ちよく見たいものですね。のこの島さん!

   おっと!すいません。超ローカルな話で。(どうでもいいことでした。)

福岡の予備校についてですが、結構あるんじゃないでしょうか。
ただ、出先だけに関東や関西地区と同じサービスとは言えないと思いますが、
まだまだ、各校ともガイダンスを実施しているでしょうから問合せてみては
どうでしょう。
  皆さんが言うように自分に合った学校が一番だと思います。










[951]入江 さん(mz-kirie@hi-ho.ne.jp) 98/07/30 Thu 13:45:29 (TO #948) RE:福岡の情報を知ってる方
(Toのこの島 さん)
 はじめまして(^^)!!御指名ありがとうございます(・_・)??

 今回、無謀とわかりながらも受験してまいりました。
 受験会場は第一薬科大学でした。(冷房がちょっと効きすぎ?)
 記述式は思ったより好結果が残せましたが(厚年除く)、択一は???でした。
 
> 先日、同じ福岡在住の 入江さん、大濠公円さん、のメッセージを見て同じ地方
で
>頑張ってる人がいることを知って、思い切って今回メッセージを書きました。

 同士が増えましたね(^^ゞ。

>福岡の学校の情報、また今後の活動として助言をお待ちしています。

 福岡市内にも、LECやTACなどなどいろいろとあるみたいですが、
私の場合、仕事の都合など考えて通信を選択しました。
 特に、TACなどの本科生の通信講義(テープ・ビデオ)など利用され
ると、首都圏での講義内容そのものですからあんまり大差ないと思われま
す。後は、サボらないように取り組むことですね。
 その場ですぐ質問できないところがちょとつらいですが、質問カードと
かありますし、ここで常連さんの強〜い味方もいらっしゃいますし・・・
(天神コアの紀伊国屋書店とかに各学校のパンフ置いてますよ!!)

 今後の活動として、しばらくは、やはり通信のテープの復習、基本事項
の確認、今回択一試験で痛感した、問題演習不足を補って行きたいと思い
ます。

 来年目指してお互いに頑張りましょうね(^^ゞ!!

  

[950]レモネード さん 98/07/30 Thu 13:35:56 仕事がたまってしまいました・・・。
 こんにちは!レモネードです。みなさん、試験本当にお疲れ様でした。
結果は別として、試験を受けた感想は「難しかったけど、手も足も出ない
問題ではなかった」という感じです。きっと来年も張り切って受験する
ことになると思います(笑)。ちょっと休憩してから、また頑張って勉強
しようと思っています。ところで、私は27日・28日と会社を休んだ
為、仕事がたまってしまいました。昨日も残業したのに、終わる気配が
ありません・・・。なんて愚痴ってしまいましたが、とりあえす゛「区切り」
もついた事ですので、仕事も頑張ろーっと!!
    P.S 「不良主婦」さん、お久しぶりです。
      メッセージありがとうございました。


[949]ゆき さん 98/07/30 Thu 11:58:56 (TO #946) 一気に元気になりました
名無しの権兵衛さん、すばらしい情報を
どうもありがとうございます。
LECで、厚生年金保険法記述式2点でも合格可能の見解がある、というのは、
本当に元気付けられることです。(毎日何か情報がないかとこのページを
開けていたので、本当にうれしいかぎりです。)
ちなみに、択一の平均点について、かなり高いことが予想されるというのは、
他の学校でも発表していました。
まさか、足きりラインが例年の4点未満を超えることはないですよね・・・。



[948]のこの島 さん 98/07/30 Thu 08:48:04 福岡の情報を知ってる方
はじめまして。
いつも見させて頂いてます。
私も来年頑張って受験をしようと思っています。
ただ、現在福岡に住んでいて、とにかく情報と教育機関が少ないようで(単に知ら
ないだけかも)どうしたらいいのか悩んでいます。
その分、東京、大阪はいいですよね。うらやまし〜です。
地方ではなかなか、講師はもとより学校さえも選択の余地が無いんですよ。
それで、いつも常連さんの色々な学校や講師の話が出てくると指を咥えて見てまし
た。地方都市はその時点で既にスタートが遅れてる感じです。その分効率良く頑張
ろうと、身も心も引き締めてはいるのですが、なかなか情報が少なくて。
  先日、同じ福岡在住の 入江さん、大濠公円さん、のメッセージを見て同じ地方で
頑張ってる人がいることを知って、思い切って今回メッセージを書きました。
福岡の学校の情報、また今後の活動として助言をお待ちしています。
  
  ところで、大濠公円さんへ(なんてお読みするのかと?)
  最初、解らなかったんですがもしかしたら、これはオオホリコウエンとお呼びす
るのでは?つまり、あの馬鹿でかい大濠公園のことですか?
それに気がついたとき一人でウケまくってました。(本名かと思ってまして。)
  ちなみに私は、井上揚水の”能古島の片思い”の、のこの島です。






[947]名無しの権兵衛 さん 98/07/30 Thu 02:06:19 (TO #943) いいのあるよ!
こんにちわ
オプション講義のことですね。いいのあります。れっくの池袋校と渋谷校で、石井講
師がする「労働科目の重要論点征服講座」、これは本当にいいです。
テキストはあの「うかるぞ社労士」であれよりももっと深いところまで解説していた
だけます。
ちなみに、今年は先生の授業にでていたため、結構本試験でも当たったところありま
す。うーん、すばらしいですよ。労基法は通達の読み込み、労災は民事賠償との併給調
整など、恐らくその年の重要テーマになるだろうものをピックアップしての講義にな
ると思います。
それでいて全10回でなんと25000円前後というとってもリーズナブルなんです。
通信もあります。ただ来年やるかどうか分かりませんが・・・。今年は4月下旬から5月
上旬までの連休を使って講義がありました。先生の作ったレジュメもすばらしい。も
う「絶賛」以外の言葉は見つかりません。どんなテキストよりもボクはこれを進めま
す。

[946]名無しの権兵衛 さん 98/07/30 Thu 01:51:04 お疲れ!
皆様今年の受験ご苦労様でした。なんともかんとも去年並の試験を考えていたら意外
と基本的なところからの出題が多かったですね。早速ボクも昨日れっくの解答速報に
行って来ました。
恐らくこのことをいうと喜ぶ人がぐっといると思うんですけど、れっくの見解では記
述式厚生年金法は2問でもとれていれば合格になるだろう、としています。
しかし、択一式が去年に比べいくら易化したため、合格点が若干あがるかもしれな
いとのことです。
もちろん国家資格ですから競争するためではないとは思いますが、でも実際に考えて
みてもみんなが択一できた、とおもっているというこは、ある程度のところで足を
切るような気もします。
うーん、みなさん、11月まで長いですよねえ。


[945]日高 さん(hidaka@angel.ne.jp) 98/07/29 Wed 21:09:32 お疲れ様でした
初めて書き込みます、日高と申します。昨年の試験に合格し、現在社労士事務所
に勤務する27歳の者です。
皆さん、昨日の試験は本当にお疲れ様でした。
今までの勉強で、心身ともに疲れているでしょうから、しばらくはゆっくり休ん
で下さい。
でもあんまり休みすぎると、勉強してきたことをすっかり忘れてしまうので、合
格する自信がある人もない人も、学習の継続に努めるようにして下さい。
今後もたまに書き込ませていただきますので、よろしくお願いします。

[944]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/07/29 Wed 19:29:32 みなさん、ほんとうにおつかれさま。
 こんにちは、関口です。
受験されたみなさん、ほんとうにお疲れさまでした。試験勉強も、試験自体もいろい
ろ苦しいことがあったと思いますが、試験が終わった所ですから、ゆっくり体と心を
休めてあげて下さい。
 合格発表まではしばらくありますので、おもいおもいの過ごし方で過ごして下さい
。掲示板にも、発表まではテーマを社労士試験に限定しないで書き込み常連さん同志
のコミュニケーションやその他の好きなことを書いても良いですよ。

[943]忍者ハットリ さん 98/07/29 Wed 17:17:40 皆さんお疲れさまでした。
皆さんこんにちは。今日から社会復帰しました忍者ハットリです。
結果については、おそらくまた来年も受講生ということになりそうです。択一の
解答合わせをしてないので何とも言えませんが。
厚生年金の記述はしてやられたりでした。2点は取れましたが、やはり社一1点
じゃ駄目ですよね。他が3点以上取れたって。
今週はいろんな学校で解答解説やるみたいですが、自分の書いた答案と合わせる
勇気が無いので、来週気持ちの整理をつけてから解答合わせしてみます。

やはりよく理解していても、実際の本試験となればそこで6割解答できるというの
は、ホントに理解できてるってことですよね。
9月から「本気になったら」するつもりです。来月パンフ取り寄せよーっと。

そこで皆さんにお伺いしたいことがあります。
予備校は今までと同じところに通う予定ですが、違う予備校のオプションコースで
良いと思われるものがあったら、今年から通ってみようと思っているのですが、
何かオススメの授業がありましたら、教えていただけますでしょうか。
それとも皆さんは、自分の予備校と他に通われているとしても、模試と常識対策
コースぐらいなのでしょうか。

とにかく、受かりたい!
また同じ職場で働くことが決定してしまいましたので、今年は賃金を稼ぐためと
割り切って、定時で帰ることを目標に頑張ります。
さっきまで暗かったんですが、皆さんの言葉を読むうちに勇気が出てきました。
また今年も沢山アクセスさせていただきます。
皆さんこれからも宜しくお願い致します。
ニンニン。


[942]ゆき さん 98/07/29 Wed 13:42:59 (TO #941) ありがとうございます
元気になれるメッセージ、どうもありがとうございます。
私は勉強を始めてから一年弱なのですが、
今回とりあえず、「合格できるかどうか分からない」
というレベルまでたどり着けたことは、我ながらよくやったなと
思う次第です。
でも、やっぱり合格したい!
予備校の先生が、「実力のある人が受かるのではなく、
受かった人が実力があるんです!」と、
力説していました。
人間味のない言葉かもしれないけど、試験という現実の前には
そうなんでしょうね。
きっとついこのページを開けてしまうのは、
その辺りの辛さや、また勉強することの楽しさを、それも同じ科目で
共有できる人たちとの数少ない接点であるからなのでしょう。
(予備校などで話をすると、自分がいかに勉強が進んでいるかを
強調するような感じになってしまう人が多いため、ちょっと疲れて
しまったりするので。)
今年もしだめでも、また来年も挑戦します。
もっともっと、いろいろと知りたいという気持ちが出てきたので。
でも!厚生年金保険記述2点の方々。何とか合格できるよう、
今日から毎日念じようではありませんか!!
11月2日までの、不安な気持ちを吹き飛ばしてくれるような
情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。
・・・でも、もう継続受講は申し込んでしまいました。



[941]大濠公円 さん 98/07/29 Wed 11:43:24 お疲れ様でした。
みなさん、本試験お疲れ様でした。
初めてアップします。福岡在住の会社員「大濠公円」と申します。
何か資格をと思って検索してましたらこのページにたどり着きました。
それ以来(4月〜)、皆さんのメッセージを拝読させて頂いています。
みなさんの苦労と熱意と情報には、ただただ頭が下がります。
KOJIさん、ネムタさん、ハットリさん、ゆきさん、レモネードさん・・・
みなさん本当にすごいです。陰ながら応援してました。
いつしか、毎日、皆さんのメーッセージを見るのが楽しみの一つになっており、
試験も終わった今日、とにかく皆さんに拍手とエールを送りたくて
カーソルたたいています。
  「本当にお疲れ様でした。。。^^」
私も、これに影響されてか、奮起して頑張ろうと考えています。
「本気になったら99」?を目指してガンバリマス!!
  皆さん、これから宜しくお願い致します。
これからも、ちょくちょくお邪魔させて頂きます。。
また、このような場を作って頂きました関口先生、本当にありがとうございます。
目標が出来たことに感謝しています。 

  (まずは皆さんの合格を心よりお祈り致します。)



[940]HAMA さん 98/07/29 Wed 09:34:04 ああ記述式
昨日は皆様、お疲れさまでした。私もやはり記述の厚生年金が2つしかできなかっ
たし、それに加えて一般常識の社労士法もくだらない間違いをしてしまいました。
厚生年金はいわゆる難問の部類にはいるのでしょうが、社労士法の記述は意外なと
ころでしたが、おそらくかなりの方が常識の範囲でできた問題だと思います。こう
いうところを落とすとだめだろうなあとがっくり。私は仕事でお客さんに、年金の
ことを聞かれ 、少ない知識ながら答えてあげたら大変喜ばれました。年金は今後
すべての人が関わるいわゆる保険事故なのに結構複雑なので、わかりやすく年金に
ついて相談にのれるような仕事ができればと思っております。そのためにも社労士
をとりたいんです。さあまた来年がんばろう。夢は捨てないぞ。

[939]道産子 さん(miyajima@mb.snowman.or.jp) 98/07/29 Wed 09:14:23 皆さんお疲れ様でした
  皆さん本試験大変お疲れ様でした。
私も、直前休みをとって、勉強しましたが、記述式の厚年の問題にやられました。
雇用保険との関係での改正点は必ず出ると踏んでいたのですが、まさか、ああいう
問題が出るとは思ってもいませんでした。あーあー・・・・・
また択一式問題では、労働関係の問題がこれまでとはちょっと変わっているような
気がしましたが、皆さんはどう思われますか。無茶苦茶難しいと構えていましたが、
例年に比べてそんなに難しくないような感じがしました。
ただ、会場入り口で解答配っていましたが、見ても直せるものでなく、もし間違って
いたら気分が悪くなるので受け取りませんでした。
11月の発表まで長い日々となりそうです。

[938]いとちん さん(itochin@mui.biglobe.ne.jp) 98/07/29 Wed 00:31:13 お疲れさま
冷房はやはり個人差があるのですね。
私はこういう場合では利きすぎるぐらいでないとダメなので
短パンで行ったのですが、午前中はやや膝が寒い程度、
午後は汗だくで、20分ほどで集中力が切れました。
結果は分かりませんが、午前午後とも厚生年金以外は、
力は発揮できたかなと思っています。
皆さんも自分を信じて解答用紙に思いをぶつけられたでしょうか。
ここで皆さんに励まされて、ここまで来られたと思っています。
あとは模範解答見て、一喜?一憂?かな。

[937]一社労士 さん 98/07/28 Tue 22:50:09 お疲れさま
暑い一日、受験生の皆様お疲れさま。
小生は、神奈川県での受験で、何れも慶応大学工学部校舎で冷房設備なしでつらい経
験でした。しかし、振返れば懐かしい思い出です。今回の受験生の方々も何れ同じ思
いを持たれるでしょう。11月の発表までとりあえずごゆっくり。

[936]ごん さん 98/07/28 Tue 22:47:21 寒かった・・・
なんか、ダメっぽいので帰りがけに労働白書を買って来ました。よしまた1から
頑張るぞ。王子の中央工学校は冷房が効き過ぎで寒い思いをしました。長袖の
シャツとスポーツシャツを持って行ってよかった。

[935]MARI さん 98/07/28 Tue 21:56:37 終わったね
みなさま、お疲れさまでした。
私は、長かった受験生活が終わり、気が抜けてしまっています。
失敗してしまったところもあったけど、やるだけやりました。
がんばった後のビールはおいしいな。
ハットリさん、KOJIさん、私も「本気になったら」の受講生でした。


[934]きしQ さん(hisaki-k@mahoroba.ne.jp) 98/07/28 Tue 21:49:20 やられた...かな?
ボクも厚生年金の記述にやられた...ようです。

※でも、解答速報ないんで誰か暇でしたらあの問題の解答教えて下さい。
  みんなそんな暇ないか...。

ワラにもすがる今の気持ち。
また1年勉強すんのかな...。


[933]ゆき さん 98/07/28 Tue 21:24:27 とうとう終わってしまいました。
一年間頑張ってきた結果がすべて出し切れたかというと
難しいところですが・・・。
とりあえずは、完了!
予備校からも、記述、択一の回答をもらって、
11月2日の合格発表にすべてをゆだねることになりました。
厚生年金保険法、記述難しかったですよね。
予備校の先生曰く、C,D,Eは、完璧に書ける人は少ないだろうということで、
2問正解で大丈夫だと思う、とのことでしたが、どうでしょうか。
ちなみに私も厚生年金は、2問しかできませんでした。
Cは、「所定給付日数受け終わった」、Dは、「受けることのできる日」
といれてしまいましたが、これでは救ってもらえないかしら。。
何とか2問で通過できることを祈るところです。

不安いっぱい状態なので、だらだら書いてしまってすみません。
もしダメだったら、また来年がんばるぞ!


[932]仁 さん(futta@po.cnet-kiso.ne.jp) 98/07/28 Tue 21:13:52 精一杯!
とにかく今の力は全部出しきりました。これで駄目でも一区切りつきました。
駄目でもいいさ!コツコツ再びがんばるよ!
コツコツやってたら今年初めて記述が合格ラインまでいったよ!いつか必ず吉報が
届くよ。
 皆さんお疲れ様でした!

[931]北さん さん 98/07/28 Tue 20:59:00 長野→埼玉、受験してきました
はじめまして。
今回初めて受験してきました。
東京国際大学は冷房も効いていて、快適でした。
が・・・
記述式、厚生年金でやられました。
ああ・・・
択一式、労働基準法はやさしくなったのでは?
受験校各社の合格診断を送りますが、
どの程度あてになるのでしょうか。
皆さんはいかがでしたか。

[930]KOJI さん 98/07/28 Tue 18:30:39 とにもかくにも
終了。帰り、やたらと混んでいた珈琲館で珈琲を飲んで帰りました。結果はいろん
な会社がなんか配ってたけど、8/3以降に答えあわせをします。隣のやつの貧乏
揺すりが気になりました。

[929]ビビアンスーアンコ さん 98/07/28 Tue 15:12:35 みんながんばってるんだろなー
今頃はみんながんばって受験してはるのでしょー。
最後の最後まで力一杯やって下さい。
ボクは来年がんばります。
それまで又毎日覗かせて頂きます。
あと365日....!

[928]山本 さん 98/07/28 Tue 05:20:32 皆 寝ているんだろうな
今 朝の5時半です。
今年一年間をこの試験のために費やしてきた割には 思ったほど勉強できませんでし
た。まだ 5時間もあるので精一杯やりますが 自信が無いだけに不安です。


[927]ROBIN さん 98/07/28 Tue 01:05:21 そろそろ寝ようかな。
なかなか寝付かれないので、メッセージを書きます。

先週の金曜日から夏休みを取り、女房・子供を実家に帰し、最後の悪あがきをしてい
ます。

私の場合、受験を決意したのが今年の4月だったので、今回は厳しいかなと思ってい
ますが、受けるからには合格りたいですね。

幸い体調もいいし、明日は(もう今日か)全力を出し尽くして、夜はうまいビールを
たらふく飲みたい!

皆さんも結果が気になるとは思いますが、まずは無事受験できたことに感謝して、今
宵は御自身の健闘に乾杯といきたいですね。

[926]いとちん さん(itochin@mui.biglobe.ne.jp) 98/07/28 Tue 00:24:35 いよいよ
いよいよですね。
直前の過ごし方がとても難しかったです。
うまくまとめきれなかった気がしますが、
昨年「結果が全て」という教訓を得ましたので、
明日うまくいけば、all O.K.ということにします。
皆さん頑張りましょう。

[925]セチ さん 98/07/27 Mon 23:09:41 厚生白書
厚生白書の記述対策がまだできていないので 焦っています。
これから 急いで覚えなくては。終わったら 今日は早めに寝ます。

[924]療養の給付 さん 98/07/27 Mon 22:41:17 前日
お久しぶりです。
ついに明日ですね。私は3回目の挑戦!
私も含めて、皆さまの実力が発揮できますように!

[923]Tkun さん 98/07/27 Mon 22:09:11 頑張るぞぉー!
今晩は、関口先生、みなさん。Tkunです。

とうとう明日になりましたね。なんとか、ここまでたどり着く事が出来ました。
後は、今まで頑張ってきた成果を出すだけですね。
もちろん、まだ解っていない所や、忘れてしまった所もありますが、
ここまできたら、自分を信じるのみです。
あとは、一般常識が、まぐれでも何でもいいから4点取れるように、
お祈りでもするだけでしょうか?

明日の試験はきっと、自分が解っている所が出る。と信じてもう寝ます。

暑い1日になりそうですが、みなさんお互いに頑張りましょう。
それでは、また。


[922]下里 謙二 さん(smzt-knj@fa2.so-net.ne.jp) 98/07/27 Mon 21:41:18 ちょっとドキドキ
いよいよ明日ということで、ちょっとドキドキしてしまいました。
これから風呂に入って、ビールじゃなくて発泡酒飲んで寝ることにします。
(よく寝付けるように・・・)
皆さん、あしたはとにかく自分のやってきたことを全て吐き出すつもりでがんばり
ましょう!!終わればうまいビールが待っている・・・。

[921]KOJI さん 98/07/27 Mon 20:26:26 さあ、あと14時間
ネムタさん、廣木さん、最後のアドバイスありがとうございます。明日も暑くなり
そうですが、今日しっかりマツキヨで暑さ対策用品を買い求めました。
三国志の曹操のことばに「勝敗は兵家の常」というのがあります。最終的には当日
の7/100が勝つわけですが、簿記等の試験のように何回もチャンスがあるわけ
ではないので、とにかく今の俺ができる限りのことを回答用紙にぶつけてこようと
思います。兵家の常はその通りですが、やっぱり勝ちたい。
診断士の試験が週末にあるので、答えあわせは週明けにします。アクセスも控えま
す。それまで、みなさんごきげんよう。
明日一緒に受けるみなさん、おたがいにがんばりましょう。

[920]廣木 さん(JDU07654@nifty.ne.jp) 98/07/27 Mon 19:16:24 いよいよ本番!
受験生の皆さん、いよいよ明日ですね。
私も昨年のことが、昨日のことのようによみがえってきました。

受験会場でのアドバイスを一言。

1.できる限り休憩を取りましょう。(3時間半はとても集中できませんよ)

2.周りに惑わされないこと。(受験会場の机はとても狭いので、つい横の人の解
  答が見えてきます。けれど、100人に7人しか受からない試験なのだから、
  その人の解答は間違っていると考えて良いと思います。)

3.昼休みに記述の答え合わせはやらないこと。
  (間違いが分かったら、午後の択一の試験に影響します。記述は1問でも合格
  するケースがありますよ!)

 自分がやってきたことを信じてガンバレ!!

[919]ふきこ さん 98/07/27 Mon 18:49:27 No Title
もう今更 何をやればいいというの−?誰か教えてください。
まだ やっていないところがたくさんあるのに 時間があとちょっとしかないです!!
かといって 全部しっかりやる根性も気力も尽きてきたし、きちんと寝ないと問題も
解けないだろうし、苦しい戦いだ。
まぐれでもいいから 当たりますように・・・

[918]ネムタ さん 98/07/27 Mon 16:57:21 いよいよ明日ですね
いよいよですね。皆さん頑張ってください。私も去年のことを昨日のように思い
出します。最後のアドバイスを4つほど・・・

1 記述式で全然知らない穴が出ても必ず埋める。恥ずかしがってはダメ。
2 択一で正解が無いと思えた場合や2つ以上あるように思った場合も、必ず
  1つだけマークする。全然解らない問題ももちろん1つだけマークする。
3 択一で正解を考えるとき、全然解らない枝は原則として考えに入れない。
  他の枝に正解が無いと思えた時だけ考えに入れる。
4 見直すときに迷ったら元のままにしておく。(第一印象を信じよう!!)

GOOD LUCK!!

[917]不良主婦 さん 98/07/26 Sun 23:21:37 (TO #909) 名前間違え!!
他のBBSで使ってる名前使っちゃった!
レモネードさんすみません、不良主婦です!

[916]KOJI さん 98/07/26 Sun 23:03:50 俎橋
学校の近くに「まないたばし」の交差点があります。今日はついに「まないたのこ
い」と読めました。


[915]かくのすけ さん 98/07/26 Sun 20:40:47 はじめまして!
初めて書き込ませていただきます。私は都内の老人ホーム(特養)で事務職員として
働いております。社労士の資格
は現在の業務その物とも言えるので、必ず取得しようと必死で勉強しています。
話は変わりますが、今老人福祉の世界で一番の話題(問題?)は”介護保険”です。
今までの福祉のあり方がすべて
の面で根底から変わってしまいます。利用者側の運用には”介護支援専門員”(ケア
マネージャー)が対応するように
なっておりますが、社労士は介護保険にどの程度関わるようになるのでしょうか。ど
なたか詳しい方、教えていただけ
たら幸いです。

[914]ふきこ さん 98/07/26 Sun 18:33:10
今 寝てたら お尻に針が何十本も刺さって抜けない夢を見ました。
怖かったよ−。

[913]小笠原 竜彦 さん 98/07/26 Sun 03:26:30 暇なんで書きます
去年試験を受けて、合格しました。75%ぐらいが実力で、のこり25%ぐらいは運
だと思いました。わからない問題でも、「何となく」であっていたのがかなり多かっ
たので、すべて把握する必要はぜんぜんないと思いますよ。直前の2、3日はテ
キストを高速で読み返すことをなんべんもしました。(覚えてないと思ったところを
チェックしながら)本番は、模試のつもりで受けるように心がけました。みなさん、
がんばってください。かけながら応援しています。

[912]晴美 さん(dpm85605@pcvan.or.jp) 98/07/26 Sun 01:35:00 風邪ひいちゃったよぉ〜(;_ヘ)
こんばんわ(^_^)
貴重な時間なのに、風邪を引いて3日間寝込んでいました。
薬で眠らされていたせいか、
ぶつぶつと覚えている自分の姿や
覚えられなくて焦っている自分の姿や
「あなたは40歳で死にます」と訳の分からん夢にうなされていました。(なんのこっ
ちゃ)
でも、あとわずか!!
後悔したくないですよね!!
お互いがんばりましょう!!
そうだそうだ、みんなパーフェクトなわけない( -.-)
ふっふっふ・・・

[911]KOJI さん 98/07/25 Sat 22:54:31 明日は労働科目のおさらいだ
明日は終日自習室で労働科目のおさらいです。おかしいなあ、予定なら「常識」だ
け残っているはずなのに。

[910]セチ さん(fwkd1905@mb,infoweb,ne,jp) 98/07/25 Sat 17:41:19 まだ あきらめちゃだめだよ
試験まで あとちょっとです。
でもまだ あきらめる時期じゃないと思います!こんなに 範囲の広い試験なので
すべて 完璧にしている受験生はほとんどいません。2,3日前にやったことでも
すぐ忘れてしまうもの。
もしかしたら たまたま 試験前に見たところが出るかもしれません。
運は天に任せて 最善を尽くしましょう!!

[909]おばたりあん さん 98/07/25 Sat 01:22:22 (TO #907) がんばって!
レモネードさん、おひさしぶりです。
試験まであとわずか。。。私は、模擬試験の結果が惨敗でそのショックで
自棄になり今回の試験をあきらめてしまいました。しかし、レモネードさん
の言う通り「区切り」として受験すればよかったと、今になって悔やんでます。
また、一からやり直すつもりです。
試験がんばってください。ご健闘を心よりお祈りしています。

[908]HAMA さん 98/07/24 Fri 16:59:19 悔いは残したくない
HAMAです。本試験いよいよ4日後に迫ってきて、皆さんいろいろなプレッシャー感
じてやられていることと思います。これで万全だという方は本当にごく一部で、ほ
とんどの方は仕上げをするたびに、やり残しが見つかり不安が増してくるのではな
いでしょうか。私はもうすぐ40歳になります。若い方の記憶力には太刀打ちでき
ませんが、それでも頭に少しずつでも蓄積しようとせこせことやっております。と
にかくやれるところまでやって、後は開き直るしかありません。結果はどうあれ(
もちろん合格しかありませんが)今年1年の悔いが残らないようにと思っています
。さて家に帰って仕上げしようっと。

[907]レモネード さん 98/07/24 Fri 11:51:58 みなさん、頑張りましょうね!!
 こんにちは、レモネードです。いよいよ試験の日が目前となりましたね。
みなさん、頑張っていらっしゃる事と思います。私も、まだ「社労士」を
目指して勉強を始めてから間もないのですが、今回の試験を受けます。
自分の中でひとつの「区切り」となると思ったからです。試験の結果は、
多分・・・と思いますが、今まで勉強してきた事を十分に発揮できるよう、
「マイベスト」を尽くすつもりです。みなさんも頑張りましょうね!!

[906]入江 さん(mz-kirie@hi-ho.ne.jp) 98/07/24 Fri 08:13:43 いよいよ試験
皆様ご無沙汰です。
試験勉強はじめて、まだ数ヶ月足らずのの若輩ものですが、今年受験しょうと
おもいます。
一般常識までなかなか手がまわらす、他の科目も基本事項しかマスターできてま
せん。皆さんの勉強ぶりには圧倒されます。
とにかく一所懸命頑張りたいと思います。
なお、福岡県の受験会場の第一薬科大学には冷房があるとか・・・。
非常に助かります。なんせこの暑さですからね・・・。
全国の皆さん頑張りましょうね。

[905]忍者ハットリ さん 98/07/23 Thu 18:38:02 本気になったら・・・
桂さんこんにちは。「本気になったら」会員?の忍者ハットリです。11月の合格
祝賀会に出席できてればお会いできるでしょう。がもしかしたら、また受講生に
なっていることも想像できますので・・・どうなっているでしょうか?
昨年の東京国際大学では、日本Lセンターの方が多かったです。
今年は同じテキストを持っている人が多いと思うと非常に心強いです。
「本気になったら」の皆さん、是非本気出して頑張りましょう!
まだ他に「本気になったら」の皆さんいらっしゃいますか??????????
ニンニン。


[904]KOJI さん 98/07/23 Thu 06:34:35 国民年金
最終のおさらいをしています。といっても、模試の復習中心ですが。
模試の復習をしているとなんとなく、各社の予想が見えてきます。この論点はこの
模試で出たなとか感じます。
最後の最後まで、横から縦から攻めていきたいと思います。
「本気になったら」の方ぜひ祝賀会でお会いしましょう。社労士会のニッチ学校だ
と思っていましたが、案外多くの方がいてビックリです。

[903]いとちん さん(itochin@mui.biglobe.ne.jp) 98/07/23 Thu 00:10:58 下見してきました。
下見してきました。
道狭い、途中コンビニなし、坂あり。
電車からも位置確認でき、実際行ってみるとそれほど迷う感じではないのですが、
自分の受験する○号館の位置関係は確認したほうがいいかと思います。
駅改札出て左手に案内図がありました。
それより、1号館は外壁に工事用の足場が組まれていて、
まさか当日工事なんてしないですよね。
ものすごく気になっちゃいました。


[902]桂 さん(GKO@msn.com) 98/07/22 Wed 20:30:15 合格祝賀会で会いましょう!
突然ですが・・・KOJIさん、忍者ハットリさん、私も「本気になったら」合格
祝賀会参加者リストに載せてください。お願いします。

ここまできたら、悔いのないようにやるしかないですね!
みなさん、ゴールまであと少し!がんばろーーーー!


[901]FF さん 98/07/22 Wed 18:30:58 中央工学校の地図。
http://www.chuoko.ac.jp/02/index.htm
上のアドレスで見ることができます。

[900]HAMA さん 98/07/22 Wed 17:55:09 ああ東京会場
地方の受験生HAMAです。私は昨年は一番近い仙台会場で受験したのですが、冷房も
なく学生の声なども聞こえ何となく落ち着きませんでした。(まあそれ以前に実力
がなかったから余計気になったんです)その時同じセミナーに出ていた人は東京会
場で受験しまして、見事合格しました。前日新幹線で東京に行き、ホテル一泊して
試験に臨むという万全の体制でした。私もそれにあやかって、東京会場、この掲示
板で噂の中央工学校の1号館で受験します。仕事の都合で、前泊はできないため、
当日朝一番の新幹線で、朝8時くらいに東京に着く予定です。皆様の情報ですと中
央工学校は結構わかりにくいということなので、綿密に調査の上、当日上京したい
と思います。何か情報ありましたらお願いします。

[899]忍者ハットリ さん 98/07/22 Wed 16:14:08 久しぶりなのでコメント2。ちょっとマジに・・・・・思うこと。
コメント2です。しばらく書き込んでないと皆さんのコメントが沢山あって・・・
海苔巻さんやロゼカラーさんは今年度の試験が受けられないとのこと。このページ
を通じて同じ道を志している者として、何とも言えない気持ちになりました。
少しぐらい残業なんぞ続いても、当日きちんと試験会場まで行けて、試験に臨める
ということが幸せなんだということを改めて感謝しなければと思います。
今まで学習できたのも、家族や周りの人々がいてこそ。口に出してはなかなか言え
ないけれど、ホント感謝です。
その気持ちに応えるためにも、自分を100%出し切らなければ。

[898]忍者ハットリ さん 98/07/22 Wed 15:59:49 下見に行けないので地図を持っていこう!
こんにちは。久しぶりにコメントを書かせていただきます。皆さん下見に行って
準備万端ですね。コンビニ情報は役にたちました。早めにドリンクなどは買って
おかなきゃ。たぶん下見には行けそうにないから。
下見に行った皆さんにお伺いしますが、十号館っていうのは、駅からかなりあるん
でしょうか?

三連休も終わっちゃいましたね。ハットリは一日だけですが、休日出勤してまし
た。貴重な休日なのに・・・。仕事も一段落しましたので、来週月・火と有給休暇
を取ることにしました。勉強できないのを仕事のせいにはできませんから。
ここまできたら、あとは本番を待つのみですね。どうも本番に弱いハットリです
が、今年の試験こそはあせらずに試験に臨みたいです。
あと足りないのは、神頼みだけかなー。ニンニン





[897]HAMA さん 98/07/22 Wed 09:44:29 ネムタさんすっきりしました
ネムタさん、早速お答えいただき本当にありがとうございました。設問を正確に書
きますと「障害補償一時金の支給を受けた者が、当該支給の原因となった傷病が再
発し、その治った後に障害等級7級に該当する障害を残したときは、障害補償年金
が支給されることがある」というものでした。ネムタさんのおっしゃるとおりです
ね。納得しました。おかげさまですっきりしました。ほんとうにありがとうござい
ます。そしてまたお願いいたします。

[896]ごん さん 98/07/22 Wed 00:11:46 (TO #895) 重大な過失
>>川口からは3つ目なので、その点では気楽です。
>え?いとちんさんは「板橋」で降りるんですか(^^)?

あ、そうか京浜東北線乗るんでしたね。
危うく埼京線乗って池袋行って青ざめるところでした。(・・;)

失礼しました。(^^)

[895]ごん さん 98/07/22 Wed 00:06:49 (TO #894) No Title
>川口からは3つ目なので、その点では気楽です。
え?いとちんさんは「板橋」で降りるんですか(^^)?
普段、王子で遊ぶんですか?
確か、王子には北区内唯一のクラブ(ディスコ?)があります。

私は3号館だから「王子」で西口に出て、坂を上がって行きます。
途中にコンビニ(サンクス?)があり、御昼は本町通りまで出ると
越後屋(蕎麦)さんとかミニストップがあります。ミニストップを
入った所に小渕外務大臣宅があります。


[894]いとちん さん(itochin@mui.biglobe.ne.jp) 98/07/21 Tue 23:39:10 (TO #893) 今週中に下見予定
いつも電車から見ていて「中央工学校○号館」がいっぱいあるので、
今週中に下見をする予定にしています。
私は「1号館」なので、本町通り沿いなのかなと思っていますが、
普段遊んでいる王子とは反対側なので、やはり行ってみなければ…
川口からは3つ目なので、その点では気楽です。
泊りの人や地方の人には申し訳ないのですが…


[893]KOJI さん 98/07/21 Tue 22:33:48 中央工学校
本日、下見敢行しました。わかりにくい場所です。王子駅のロータリーの反対側か
ら徒歩5、6分ですが、駅に行けば何とかなるだろうということはないと思ってく
ださい。下見に行けない方は、少なくとも地図で場所の確認だけはされるのが賢明
だと思います。十なんとか号館が離れた所にあったり(特に田端駅前に22号館と
いうのがあった)、またコンビニも目に留まった範囲内では駅構内と道すがらにセ
ブンイレブン(結構大き目)が1軒あっただけでした。昼食を当日調達する方はご
注意を。
さらに、夏休み中だと思いますが、学生たちが往来で竹を切っていました。当日も
やっているかどうかわかりませんが、気になる方はやはり耳栓が必要かもしれませ
ん。

[892]ネムタ さん 98/07/21 Tue 15:08:13 (TO #891) 再発したのでは?
HAMAさんこんにちは、ネムタです。
障害補償一時金の受給権者の障害の程度が自然的経過によって増悪した場合は
おっしゃる通りどんなに増悪したとしても等級変更の取り扱いはありません。
しかし障害補償一時金の支給事由となった傷病が再発した場合は、その再治癒
後に残った障害の程度が以前の障害の程度より悪化していれば、則第14条第5項
の加重障害の扱いに準じて等級変更が行われます。
設問の全文を見ないと何とも言えませんが「傷病が悪化した」という表現から
推測すると同一傷病の再発、再治癒を問題にしているのではないでしょうか?

[891]HAMA さん 98/07/21 Tue 13:23:00 障害補償一時金について教えて
 HAMAです。この時期に恐縮ですが、労災の予想問題に、「障害補償一時金の受給
権者が、その後傷病が悪化した場合、障害補償年金7級に該当することがある」と
いうのがあり○の選択肢となっていたのですが、(表現が不正確な箇所もあるかも
しれませんが、このような内容です)障害補償一時金を受けたものが、その後どん
なに悪くなったとしても、改訂は行われない、いわゆる手切金のような性質だと認
識していたのでこの問題は納得いきません。どなたか教えていただけませんか。

[890]ネムタ さん 98/07/20 Mon 22:39:13 (TO #889) マイペースで頑張って!!
KOJIさんこんにちは。ネムタです。
「又は」と「及び」の使い分けは結構難しいですね。遺族厚生年金の遺族は
「配偶者、子・・・・又は祖父母」というように「又は」で接続されていま
すが、労災の遺族(補償)年金では「配偶 者、子・・・・及び兄弟姉妹」
というように「及び」になります。労災は転給があるからですね。同じ労災
でも未支給年金では「又は」になります。このような例は理屈が解れば簡単
ですが、???となるものもありますからね。
下見に行くのはとても良いと思います。私も行きました。でも下見の日と当
日は、電車の混み具合に関しては全然違うと思ったほうが良いですよ。がら
がらだった電車がとても混みますし、電車の中でも参考書やサブノートを見
ている人が多くて、熱気で当てられそうになります。マイペースでがんばっ
てください。

[889]KOJI さん 98/07/20 Mon 20:50:39 気配り
ネムタさま、そうですね。記述式で「又は」「及び」に気を配らない悪い癖です
ね。ということは、今は地方公務員だけなんでしょうか。
明日は、火曜日ということもあり、試験会場の下見に行ってきます。都電に乗っ
て。

[888]たに さん(takehiko@po1.kikimimi.ne.jp) 98/07/20 Mon 00:58:47 あせるね
試験まで残すところ8日。常識問題が去年なみに難しいと今年も落ちるな〜なんてあせってます。最後まで諦めずに、淡々と学習しようと思っていましたがなかなかそうもいきませんでしたね。お勉強は、なぜかすればするほど自信を失うんだよな〜これが。

[887]海苔巻 さん(norimaki@mb.snowman.ne.jp) 98/07/19 Sun 15:53:39 (TO #880) 忍者ハットリ様
ハットリ様、レスありがとうございました。
僕は来年の受験を予定しています。
皆さん、ほんとに試験までもう少しですね。
がんばってください。


[886]晴美 さん(dpm85605@pcvan.or.jp) 98/07/18 Sat 09:54:23 あと少しですねぇ
こんにちわ。お久しぶりです。
あと少しで試験ですね。皆さんが頑張っているから負けてはならぬ!!と
スランプに陥りそうなのを振り払って頑張っています。
ところで、私は四国に住んでいて、高松まで受験をしに行くのですが、
(バスに揺られて2.3時間。ちなみに前泊)
みなさん、試験会場に何を持っていっているのですか?
本当は長丁場、腰も痛くなるし「my座布団」も持参したいし・・・なんて
思ってはいるんですけど、あれこれも持っていけないんですよねぇ。
いつも学校のテキストを中心に勉強しているんですけど、
結構かさばりますよね。
でも、持っていっているんでしょうか?
試験会場は寒いと聞いているので
長そでの羽織る物はもっていかなくっちゃ。

[885]ネムタ さん 98/07/18 Sat 01:52:04 (TO #883) 国民年金法第12条第3項の解釈
国民年金法第12条第3項の解釈についてですが、「社会保険庁長官が指定する」
「共済組合又は日本私立学校振興・共済事業団」という括り方での解釈が正し
いように思います。もしもこの条文が「社会保険庁長官が指定する共済組合」
と「日本私立学校振興・共済事業団」という括りで成り立っている(つまり日
本私立学校振興・共済事業団は社保長の指定に関係なく適用という意味)なら
ば接続詞は「及び」になるはずです。
この条文の改正は、従来「共済組合」という言葉の範疇に入っていた私立学校
の共済が「事業団」に改組されたために独立して扱う必要性があってなされた
だけのことで、社保長の指定が無い限り「日本私立学校振興・共済事業団」は
当該届け出ができないはずです。
ただ受験対策として見ると、設問として考えられるのは「社会保険庁長官が
指定する共済組合又は日本私立学校振興・共済事業団は厚生省令の定めるとこ
ろにより・・中略・・届け出をすることができる」という形式だと思います。
この場合どちらにせよ解答には影響しませんから、それほど気にしないでも・・・


[884]ロゼカラー さん 98/07/18 Sat 00:49:11 こんなこともあるもんだ・・・
突然の事情によって、7月28日の社労士受験ができないことになりました。
これから最後の追い込みで仕上げようと思っていた矢先なので、ひどく残念です。
しかも、ちょうどそれが決まったときに受験票が届くというタイミング・・・。
もちろん受験すれば確実に合格できたというわけではないけど、せめて合否は
別にして、自分のこれまでやってきた勉強がどこまで達成できていたのかを
本試験で試したかったのになあ。
ここ数ヶ月の本番直前を意識した勉強や、そして残り10日ばかりを
どう過ごすかといったことなど考えていたことすべてが頭の中を駆け巡って、
なんともいえない気分になります。この段階で来年の試験に頭を切り換えねば
いけないのは、すこしつらいですが、まだこれからチャンスは何度でもあると
思ってうまく気を取り直していきたいと思います。

そして、ここに来られている受験する予定の方々は、それこそめいいっぱい
自分の力を発揮してくることができるよう頑張ってきてください。
僕も受験はできませんが、ここまで来たことだし、ここですぐに勉強を
終わりにするのも悔しいので、本番の前日までこれまで通りの勉強を
続けていくつもりです。まだ残っている予備校の講義なんかもあるし。

それでは皆さん頑張ってきてください。


[883]ごん さん 98/07/17 Fri 22:39:24 (TO #882) 日本私立学校振興・共済事業団
KOJIさんへ、
私は12条の届出関係は共済組合、日本私立学校振興・共済事業団を含めて
社会保険庁長官が具体的に指定しているのは「地方公務員共済組合」だけと
習いました。だから地方公務員共済組合以外はこの12条の代理届出は出来
ないと思ってました。

[882]KOJI さん 98/07/17 Fri 22:12:15 (TO #881) 国民年金法12条3項
平成10年1月1日より
社会保険庁長官が指定する共済組合又は日本私立学校振興・共済事業団は厚生省令
の定めるところにより…(以下略)
また社会保険庁長官の指定する共済組合は「地方公務員共済組合」ということです
から、地方公務員共済組合と日本私立学校振興・共済事業団が「できる」というこ
とで理解していますが。
過去問で「社会保険庁長官」を「厚生大臣」及び「都道府県知事」になっているも
のがありましたね。読み過ごし要注意マークAランクです。

[881]山崎 美保 さん(DZK07426@niftyserve.or.jp) 98/07/17 Fri 21:37:45 国民年金の第3号の届け出について
すみませんが教えてください。社会保険庁が指定する共済組合は第2号非保険者の
被扶養者である第3号被保険者に代わって届け出が出来るとありますが,問題集に
よって地方公務員共済組合と日本私立学校振興・共済事業団とがあります。ちなみ
にD学校では地方公務員共済組合と教わりましたがいったいどれが正しいのでしょ
う。お願いします。

[880]忍者ハットリ さん 98/07/17 Fri 10:44:38 (TO #877) 海苔巻さんへ。
海苔巻さんこんにちは。忍者ハットリです。
試験まで日もあまりありませんが、頑張りましょう。
あー、今週末海の日があって良かった。
ところで、本試験の日は大安だって知ってましたか?

[879]忍者ハットリ さん 98/07/17 Fri 10:40:55 試験会場・飲茶・座布団・寒さ対策について
みなさん試験会場まで近くていいですね。ハットリは会社行くのとあまり変わりな
し。下見も行けるか分からない。今回は埼玉県から東京都へくら替えしました。
席のスペースが狭くないといいけど。それにしても三時間半のずっと座りっぱなし
はお尻が痛い。座布団持参だい。ところで飲茶については、やはり試験中はいけな
いのでは?!昨年東京国際大学では×でしたが。数年前早稲田大学の冷房なしで
受験の時には確かOKでしたよ。記憶が確かならば。昨年は地べたに飲み物置くよ
うに言われましたので、一応飲み物無しでも対応できるよう練習?します。
それと、冷房入っているのは嬉しいが、上に着るもの持っていかないと寒さに耐え
られるだろうか心配。飲茶・座布団・寒さ対策、試験受けるのも楽じゃないのね。
ニンニン。みなさんどうするのでしょうか?

[878]忍者ハットリ さん 98/07/17 Fri 10:29:58 昨日答案返却。結果は・・・・・・
昨日は運命の日、♪ジャジャジャジャーン♪統一模試の答案返却の日でした。全体
に思っていたより平均は低いものの、自分の点数も低かった。偏差値・点数は半分
より上は取れていても、こんなんでいいのだろうかと反省しきりの夜でした。KO
JIさんはきっとウキウキされていたのではないでしょうか。先生のおっしゃった
ところを残り時間で何度かやります。反省は猿でもできるもんなぁーーー。ニンニ
ン。

[877]海苔巻 さん(norimaki@mb.snowman.ne.jp) 98/07/16 Thu 18:43:04 はじめまして
2ヶ月ほど前から社労士の勉強をしています。早く皆さんの
お仲間になれるようにがんばって勉強をしたいと思います。
とりあえず、今、インターネットをつないだ状態で書込んでいるので
電話代が気になってうまく書けません。
それでは、また、おじゃまします。

[876]KOJI さん 98/07/16 Thu 17:18:37 (TO #875) 受験票到着
きました。ラッキーな語呂読みに挑戦中。無理の場合は加減乗除で10にするつも
りです。

[875]ごん さん 98/07/16 Thu 16:07:29 (TO #874) No Title
都電で20分とはなかなか情緒豊かで落ち着きますね。
(都電って朝のラッシュってあるんでしょうか?)
営団南北線は駒込〜赤羽岩淵間はラッシュアワー時でも車両に数人だったのですが
最近、溜池の付近まで延びてしまった為、朝は座れません。
私はチャリで試験場に向かうつもりですが、暑ければやめます。

地方の方のポテンシャルって資格試験にかかわらず、地方の大学の学生なんかと
ネットワークを通じての会話でも伺い知れる事が出来ます。ある分野では東京
一極集中が崩れて来てるんだと思ってます。

え〜、ところで受験票が届いてます。結局、試験中の飲茶(ヤムチャではない)は
okなのでしょうか。問い合わせると怒られそうだ。

[874]KOJI さん 98/07/16 Thu 05:09:18 (TO #873) 東京
セミナー受講に新幹線ですか。そう考えると東京在住の私は恵まれてるんだなと感
じます。
そろそろ、試験会場の下見をしようかと思います。会場の位置はもちろん、近くの
コンビニの品揃えまで気分転換てがら散歩してこようと思っています。特に試験会
場まで「都電で20分」に感謝しながら、梅雨明け間近の東京散歩にでかけます。
今日は、最終講義です。模試と直対の結果やいかに。

[873]HAMA さん 98/07/15 Wed 17:49:41 なるぞ社労士
HAMAです。差し迫った時期にくだらん話で恐縮です。私は、地方に住んでいて近く
に学校など無いため、カセットテープ講座で勉強し今年で2年目になります。講師
の方々の名前と声しかわからないので、どんな方々なのかいろいろとイメージして
おりました。特にN先生の声と語り口が大好きで、担当の労基と年金科目は何度も
聞いていたため、比較的得意としていました。まあ、そのあこがれのN先生が先日
、近くの都市まで セミナーで来るということなので、新幹線で駆けつけ出席しま
した。想像以上にすてきな方で、(別に変な好意じゃありませんから誤解しないで
下さい)、難しい質問もきちんと答えてくれるし、社労士って何てすごいんだ。俺
もきっとなってやるぞ。と意を新たにしました。この時期に今さら何言ってんだ、
といわれそうですが、誰かに言いたくて、メールしてしまいました。すみませんで
した。

[872]忍者ハットリ さん 98/07/14 Tue 18:06:14 体調に気をつけましょう。
みなさんこんにちは。ここ2,3日、急に涼しくなって体調がなんかおかしいとい
う方いらっしゃることでしょう。自分もその一人です。本試験の時は、きっと外は
暑いでしょうし。今から気候の変化に慣れておかなければ。体調もおかしければ、
頭の中もぐちゃぐちゃ。いろんな条文が頭の中を錯綜する。こんなんじゃ駄目です
よね。頭の中の整理整頓しなくっちゃ。ニンニン

[871]KOJI さん 98/07/14 Tue 06:40:20 (TO #870) 今日でちょうど
あと2週間、風邪をひく人が多いようです。体調に気を付けがんばりましょう。
最近、一般常識に穴があることがわかったので補修しています。

[870]いとちん さん(itochin@mui.biglobe.ne.jp) 98/07/14 Tue 01:04:07 ついつい・・・
今日もついつい、3時から6時までたっぷりとTVで相撲を見てしまいました。
自宅での学習は意志強固でないといけませんね。
泣いても笑ってもあと2週間なので、悔いのないよう頑張らなくては。


[869]忍者ハットリ さん 98/07/13 Mon 12:14:58 ただ今問題集の総復習中。
みなさんこんにちは。また会社からアクセスしてます。みなさん白書を中心に学習
されているようで。ハットリは雇用と徴収法がとても点数が伸びないので、問題集
を再び開いて復習中です。白書まで手が伸びるか時間との闘いです。最悪でも四割
以下は避けなければなりませんので。もちろん六割は取らなければなりませんが。
このページを読むと頑張らなきゃという気持ちになれます。ガンバロー。ニンニン。


[868]KOJI さん 98/07/13 Mon 01:48:59 自習室
今日の東京は涼しかった。当日もこんな陽気ならいいのに。
ただ、風邪にはご注意を。今日は学校の自習室で10時から21時までこもってま
した。税理士試験も近いし、自習室は熱気ムンムンです。夕方帰るつもりがついつ
い夜までいてしまいました。

[867]ごん さん 98/07/12 Sun 22:20:47 (TO #866) 社会、労働一般
なるほどネムタさん、提言ありがとうございます。白書類は目を通す時間が多分
取れないと思うので焦ってしまいました。今月半ばに発売日を変更して店頭に並ぶ
予定の社労士V8月号に白書のサマリーが掲載されるそうで、そちらを選ぶ方が
効果的のようです。あと2週間、テキストをもう一巡読み直す予定です。


[866]ネムタ さん 98/07/12 Sun 01:11:25 (TO #865) ちょっと違うように思います。
ごんさんこんにちは、ネムタです。
「社会保険事業の概況」の内容は社会保険事業の統計資料に限られていますの
で、範囲が狭い上に記述式対策ができないのではないですか?
特に近年、社一の白書等は記述式で出題されているので気になります。
と言っても厚生省HPの「厚生白書の概要」はまとまりすぎていて受験対策に
は使えそうにないですね。白書講座や雑誌の利用を考えてはどうでしょう?

[865]ごん さん 98/07/11 Sat 22:40:19 (TO #864) 社会保険事業の概況
私も厚生省のサイトから「社会保険事業の概況」をダウンロードして読んでますが
平成8年度までのしかありません。いいんでしょうか。ちなみに厚生白書は持って
ません。これも、いいんでしょうか。


[864]たけひこ さん(choochoo@pure.co.jp) 98/07/11 Sat 09:53:47 No Title
ネムタさん、どうもありがとうございました。
それから、労働省のホームページに接続しました。
今わたしのプリンターは「労働白書の骨子」を印刷中です。


[863]KOJI さん 98/07/10 Fri 20:15:19 (TO #862) 社保答練
忍者ハットリさま
N山先生もY川先生もいますよ。今日は生まれて初めて国民年金が10点!  2者
択一がことごとくヒット。こんな所で運を使ってどないすんねん。
そのぶん厚生年金は足切りギリギリ。これから安定感を身につけたいと思います。

[862]忍者ハットリ さん 98/07/10 Fri 13:02:18 (TO #860) 週末は勉強頑張ろう!!
KOJIさんこんにちは。社保答練はいかがでしたか?点数伸びなくてすっかり  
自信喪失気味ですが、答練を終えて出来なかったところをやればいいのだと明るく
前向きに気持ちを切り替えます。「本気になったら」いやぁー本気なんですけど
ね、すぐ現状に甘えるくせが自分にはあって。でも今年は違うぞ!祝賀会で逢える
といいですね。ところでM上、S々木、K村teacher?            ニンニン

[861]忍者ハットリ さん 98/07/10 Fri 12:48:07 (TO #856) なるほどなるほど。ネムタさんありがとう!
ネムタさんこんにちは。お答えをいただいて、納得しました。感謝です。ありがと
とうございました。
昨日は、社保編の総まとめ答練がありました。点数はもっと取れると思っていたの
に・・・・・。社保で点数取れなかったら、本試験どうすればいいんだろう。自信
喪失。あとは復習に励みます。お互いに頑張りましょう!!!!ニンニン

[860]KOJI さん(holakoji@msn.com) 98/07/09 Thu 22:56:50 明日は社会保険の大棚ざらい
いよいよ最後の1ハロン(FAR  LONG:競馬用語で200m)、上がりの勝
負になってきました。
明日は社会保険の最終答練で土曜日は横断式の最終回です。そして、来週最終講義
があり、泣いても笑ってもあと少し。
とにかく、いいこと、よかったことだけ信じましょう。
忍者ハットリさんへ、「本気になったら」合格祝賀会で会いましょう。
といっても試験日前夜までアクセスはします。

[859]KK さん 98/07/09 Thu 18:01:31 (TO #845) ありがとうございました。
ネムタさん、KOJIさんアドバイスありがとうございました。
ご指摘の通りこの差し迫った時期に手を新しい事に手を広めすぎるよりも
今までテキストや問題集で学習してきた知識を確実にする方が得策であ
ると感じています。 択一式に関しては法の確実な理解/知識及び法の
主旨からの推測?により対応していこうと思っています。 それでも解け
ない問題は多くの人が出来ない問題なのだろうと思い込む事にします。
模試の結果はショックでしたが、よくよく考えると本番の試験でなくてよか
ったです。非常に厳しい状況ですが、残された期間がんばっていこうと思い
ます(もっと勉強する時間が欲しい・・・)

それにしてもこの様な掲示板はありがたいですね。
ご指摘ありがたかったです(ネムタさん、KOJIさんありがとうございました)
では。

[858]KK さん 98/07/09 Thu 17:42:38 (TO #845) No Title
ネムタさん、KOJIさん、ご指摘ありがとうございました。
ご指摘のとおり、この差し迫った時期にあまり手を広めすぎるよりも今まで学習して
きたテキスト、問題集の内容を確実にものにしていく事が得策だろうと感じています
。 択一問題に関しては法の正確な知識(これだけでも莫大ですが・・・)と法の主
旨からの推測?によって対応していこうと思っています。 まあそれでも出来ない問
題はみんなできない問題なんだと私も思い込む事にします。
模試の出来にはショックを受けましたが、よくよく考えると本番でなくてよかったと
も考えられます。
非常に厳しい状況ですが、残された期間がんばってみようと思います(勉強する
時間がもっと欲しい・・・)

それにしてもこの様な掲示板がある事はありがたいですね。
ご指摘本当にありがたかったです(ネムタさん、KOJIさんありがとうございました)
では。  

[857]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/07/09 Thu 16:37:37 (TO #850) なるほど、でも人によってはショックを受けますね
 こんにちは、関口です。
模擬試験は実施時期によって自信をつけさせたり、意識的に難しくしたりすると聞き
ましたが、そういう意図がわからないと直前模試だけ受けた人は自信を失いかねませ
んね。その辺を考えるとやはり直前の模試は結果を気にしすぎないようにとこの掲示
板でも皆さんに情報提供した方がいいですね。どうも、ありがとうございました。

[856]ネムタ さん 98/07/08 Wed 20:24:42 (TO #855) 分娩と出産の使いわけと同じようなものです
忍者ハットリさんこんにちは。ネムタです。
「入院」と「収容」の違いは法令による使用する語の違いだけです。深い意味
があるわけではありません。なお、労働法関係が収容で社会保険関係が入院と
いうわけではありません。労災法14条の2が収容で健保法62条が入院なので
そう書かれたと思いますが、国健法59条と国年法36条の2を見ると収容になっ
ています。また船保法53条は入院です。法令の成立した時代の違いという事で
しょう。「分娩」と「出産」の使いわけに似ています。


[855]忍者ハットリ さん 98/07/08 Wed 18:02:03 ちょっとした疑問ですみません。
お分かりになりましたら、教えて頂きたいのですが。
記述で「少年院」のところですが、社保では「入院」で労働では「収容」になって
いると思うのですが、なぜなのでしょうか?どちらにしてもあまり意味は変わらな
い気がするのですが。確か記述の問題に、労働の方では答えに「収容」って書いて
あったものですから。よろしくお願いします。ニンニン。

[854]忍者ハットリ さん 98/07/08 Wed 12:40:55 (TO #850) 大原模試難しかったですよ。
KOJIさん、いちばん前に座っておられたそうで。
もしかして通学は、大原に通われているのでしょうか?
忍者は大原に通学しております。姿格好は忍者のためナイショ。
他にも大原に通われている方がいましたら、頑張りませう。もちろん他の方もね。
ニンニン。


[853]KOJI さん 98/07/08 Wed 12:00:23 (TO #848) 訂正
「日日雇い入れられる者」ですね、過去形にしてどうするんや!
暗記は正確に。

[852]いとちん さん(itochin@mui.biglobe.ne.jp) 98/07/08 Wed 01:02:12 年金再確認!
一通り各社の最終模試を終えました。
評価としては、「まずまず」なのですが、
得意科目であるはずの年金がどうもよろしくなくて、
難易度の差はあるにせよ、中間模試よりも
平均点で3点ずつくらい悪くなってしまいました。
昨年でもこんなことはなかったのですが・・・
気を取り直してあと20日!

[851]下里 謙二 さん(smzt-knj@fa2.so-net.ne.jp) 98/07/08 Wed 00:37:34 労働白書発表
要約だけならホームページでも見られますね。
しかし、普通役所のホームページは、この時間はすいすい見られるはずなのです
が、社労士目指してる人がたくさん見ているせいか、夜0時過ぎでも非常に遅いで
す。

[850]KOJI さん 98/07/07 Tue 23:00:03 (TO #843) 同じ会場に
忍者ハットリさん
同日、一番前列で受けておりました。担当の先生の話ではやはり若干本試験よりも
難し目に作っているそうです。本試験で頭が真っ白になる予行練習だと言っており
ました。
がんばろう!あと15%!

[849]KOJI さん 98/07/07 Tue 22:55:44 (TO #845) 確かに
KKさん
確かに最終模試はどこも難しかったようです。私も大苦戦しました。テキストに
載っていない通達はきっと誰もできないさと思い込むつもりです。ただ、最終模試
になって気づいたのは、複数の知識を要求される問題が増えたなというのが実感で
す。ばらせば何てことない問題を組み合わせることによって複雑にして、あやふや
な知識を試す問題が増えたような気がします。さらに精度の高い知識が要求されま
す。この復習に全力を尽くそうと思います。新しいことは絶対に手を出さないつも
りです。
不安になっても、発奮しても同じように時間は過ぎていくのですから。

[848]KOJI さん(holakoji@msn.com) 98/07/07 Tue 22:48:36 (TO #844) 過去ログ参照ください
ゆきさん
日本マンパワーによる平成9年度試験の合否ポイントが、bU25に載せてますの
で参照してください。また、これもマンパワーの先生の話ですが、昨年労基法の記
述で0点の人が合格したそうです。とはいえそれはありえない話なので分析の結
果、「日日雇い入れられた者」が「日雇労働者」でセーフだったのだろうとのこと
です。
また、ある模試の講評に「良かった方は油断せず、ただし自信は必要です。また悪
かった方はがっかりせず、ただし発奮は必要です」と書いてありました。この一言
に尽きるのではないでしょうか。私は…発奮してます。

[847]ネムタ さん 98/07/07 Tue 14:31:26 (TO #844) 欲張らずにこつこつと
ゆきさんこんにちは。ネムタです。
KKさんへのお返事にも書きましたが、一般常識は4点(難度によっては3点)
でOKと考えるべき科目です。確かにこの科目で足切りにかかって落ちる方
はたいへん多いようですが、たとえこの科目が足切りを免れても、他の科目
で十分な得点ができなければだめですから、勉強時間の半分を一般常識に当
てるのはやりすぎではないでしょうか。過去問や模試の問題を白書等時事的
な問題と普遍的な設問に分け、普遍的な設問については他の科目と同様に、
時事的な問題については最新のデータとの関連を考えてください。この科目
は決して欲張らないことです。なお記述の2点はその年の難易度によっては
救済されることがあります。去年は2科目にC評定(1−2点)があって通
った方がいらっしゃると聞いています。

[846]ネムタ さん 98/07/07 Tue 14:25:45 (TO #845) バランス良く考えた方が良いですよ
KKさんこんにちは。ネムタです。
通達(特に労基)で悩んでおられるようですが、私自身の考えとしては労基
(含安衛)と一般常識は各々4点でも合格できるよう、他の科目で得点する
のが合格への早道だと思います。平成9年のような問題であれば各々3点で
も他の科目さえできていれば合格可能です。ですから今の時期に通達にあま
りとらわれるのは良くありません。問題集や模擬試験で引っかかった通達に
ついてチェックすれば十分でしょう。通達は本則と一緒に見なければ学習効
果がありませんから、通達ばかり載っている本はお薦めしません。「労働基
準法解釈総覧」(いわゆるコメンタール)も良いですが受験には不向きなよ
うに思います。本試験で出る通達の大部分と判例は労働法全書から出ていま
すから、面倒でも労働法全書を使う方が良いでしょう。
それと大切なのは安衛です。安衛で1点か2点取れれば、労基は2−3点で
足切りを免れます。いかに労基が難しいと言っても2問くらいは基礎的な問
題がありますから、今の時期から特訓するなら労基の通達より、安衛の安全
管理体制や健康の保持あたりを総ざらえする方が良いと思います。

[845]KK さん 98/07/06 Mon 19:20:11 通達について
はじめてまして、KKと申します(名前はKKで失礼させて頂きます)。

色々書きたいのですが、あまり長文を書けない状況なので、手短に。

先日LECの模擬試験(第2回、第3回)を受けましたが、正直なところレベルの高さ
(私にとってですが)に戸惑っています。 特に労働保険の択一式は見た事もないよ
うな通達?ばかりで解ける気がしません。
この労働保険(特に労働基準法)の通達部分を効率的に学習するテキストもしくは問
題集をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

ちなみに私は主に以下のテキスト(書名は不正確ですが)を利用して独学で勉強して
います。
 ・LEC出る順(労働保険、社会保険)     ・・・基本書として利用
 ・過去問マスター1、2(東京法経学院)   ・・・択一式対策(その1) 
 ・LEC出る順 ウォーク問記述式問題集   ・・・記述式対策(その1)
 ・住宅××社の問題集(択一式、記述式)  ・・・秋保先生著
 ・住宅××社の横断式学習法         ・・・参考用

主に上記を中心に勉強しています。
しかし上記テキストのみの勉強では模試レベルの問題に対応するのが非常に苦しいと
感じています。
LECの出る順は非常に分かりやすく重宝しているのですが、通達等はそれ程記述され
ていません。


どなたか通達の効率的な学習方法(テキスト、問題集等)をご存知ないでしょうか?

それとも受験1箇月前を切ったこの時点では、通達などに手を染めるよりも基本を確
実に固める方がいいでしょうか? 正直なところLEC出る順の内容が全て頭に入って
いるとは言えません。
個人的には基本を確実に固める方針で勉強してきたのですが(勉強時間の関係で)、
どうもそれだけでは対応できないと感じている次第です。

初回の受験であるため、なにもかもが手探り状態です・・・。


つたない文章で申し訳ありませんでした。

では。

[844]ゆき さん 98/07/06 Mon 12:29:45 こまってます。
みなさん、こんにちわ。
試験まで、あと3週間になってしまいました。
模試とかも頻繁に行なわれているようですね。
わたしも4日に受けてきましたが、
大ショック!択一では一般常識で足きりラインを
割ってしまいました。
記述も社一で2問しか解けなかったんですが、
やっぱりそれも足きりにひっかかりますか?
一般常識って、どういう風に勉強したらいいんでしょう?
(いまさらですが)
テキストに載っているレベルの問題って
ほとんどでないですよね。
数字とかも、やはり問題で押さえていくのが一番妥当なんでしょうか?
後3週間、一日の勉強時間の半分を一般常識に費やそうと思っていますので、
ぜひ効果的なやり方を教えてください。


[843]忍者ハットリ さん 98/07/06 Mon 10:54:19 7月4日大原最終模試をうけました。結果は・・・
こんにちは。土曜日に大原の模試を受験しました。社保はまあまあでしたが、労働
の問題でかなり点数が伸びませんでした。文章量で圧倒され、とにかくおしりや腰
が痛くて、問題どころではなかったのが正直なところ。解き直してみたら、ちゃん
と読めばできるのにと思える問題があったりして、この時期にケアレスミスとは情
けなくなりました。気分を変え新たに頑張ってみます。Fight!!!ニンニン

[842]ネムタ さん 98/07/05 Sun 23:43:53 (TO #841) たけひこさんへ
たけひこさんこんにちは。ネムタです。
この問題の全文がわからないので書いてある部分で答えますが、「障害基礎年金
の受給権を有しない3級の障害厚生年金の受給権者」というのは、言い換えれば
「その権利を取得した当時から引き続き障害等級の1級又は2級に該当しない程度
の障害の状態にある受給権者」という事でしょう。一度でも1級または2級の障害
等級に該当したことのある障厚の受給権者には、当然障基の受給権が発生します。
そして一旦障基の受給権が発生すれば、障害の程度が軽減しても障基の受給権自
身は一定の要件を満たさない限り消滅しなかったことを思い出してください。
法第48条の併合改定は前後の受給権のいずれも「その権利を取得した当時から引
き続き障害等級の1級又は2級に該当しない程度の障害の状態にある受給権者に係
わるもの」を除いていますから、この場合は法第48条の併合改定に該当しません。
また、法第47条の3による基準障害にも該当しません。基準傷病単独で1級または
2級に該当する場合はこの条項の適用が無いからです。
もしも問題が「障害基礎年金の受給権を有する3級の障害厚生年金の受給権者」
であった場合は一般に法第48条の併合改定に該当します。ただし3級の障厚の支
給理由となっている障害と障基の受給権の障害が同じとは限らない(例えば今回
の設問のケースで後の障害が軽減し支給停止され、再び先の3級の障厚を受給し
ている状態で、さらに1,2級の障害が発生した場合はそうなります)ので、その
ようなレアケースを考えれば必ずしも3級の障厚の支給理由になっている障害が
併合改定の対象になるとは限りません。


[841]たけひこ さん(choochoo@pur.co.jp) 98/07/05 Sun 21:48:31 「3級の障害厚生年金」について
今日LECの最終模試を受験してきました。厚生年金法の問題で質問があります。お
教え下さい。
「障害基礎年金の受給権を有しない3級の障害厚生年金の受給権者に対して、更に2
級の障害厚生年金を支給すべき事由が生じた場合には、新たな障害厚生年金と従来の
障害厚生年金とのいずれか一方を選択受給する」・・・・・これは正解肢
(1)併合認定されないのはなぜでしょうか?
(2)もしも「障害基礎年金の受給権を有する3級の障害厚生年金の受給権者」だっ
た場合は、結果が違うのでしょうか?

[840]KOJI さん 98/07/05 Sun 01:09:53 模試最終便
今日は大原の模試を受けました。マンパワーよりも若干少な目でしたが、かなりの
文章量でした。いつも最後にまわす雇用保険法に残された時間は20分弱。ひたす
ら読みましたが、読み終わった頃には終了のチャイム。復習すると雇用保険は超難
と言う訳でもなかったのでゆっくり読めればと反省しています。
さて問題は時間をどこで作るか。記述の時間が貯金できればいいんだけど。

[839]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/07/04 Sat 10:10:51 (TO #837) 自分に言い聞かせてやりましょう
 こんにちは、関口です。いつもお世話になっております。(ちょっと社労士がお世
話になる業界の方なので。>皆さん)また、ちょっと失礼がありすみませんでした。
 焦らないようにというは無理な話ですから、試験日までやることを自分に言い聞か
せてやるというのが大切でしょう。焦り過ぎると直前にやるべきでないことをして自
分のペースやコンディションを乱してしまいがちです。私もそうでした。慣れ親しん
だテキストを頭にたたき込んで下さいね。

 本当に勉強のやりずらい気候になってきました。試験日前までいかに過ごしやすい
環境で勉強するかの対策も必要ですね。皆さん、暑さに負けないようにして下さい。

[838]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/07/04 Sat 09:57:43 (TO #834) 勘違い失礼しました
 こんにちは、関口です。
お名前が別のこの掲示板の常連さんと同じでしたので勘違いをしてしまいました。大
変失礼いたしました。
 でも、コメント自体は誰彼に関係なく書いてありますので、ご参考になれば幸いで
す。言い訳っぽいですが。m(_._)m

[837]たに さん(takehiko@po1.kikimimi.ne.jp) 98/07/03 Fri 22:44:07 同名の方ですね
関口先生、ご無沙汰しています。試験まで3週間あまりとなり、多少焦っていますが、一日1科目づつテキストを読むという作業を淡々とこなしています。あと一巡したら最後の1週で過去問題集をといて本試験です。みなさんがんばりましょう。

[836]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/07/03 Fri 13:33:35 (TO #834) この時期は再確認ですから
 こんにちは、関口です。
たにぐちさんお久しぶりです。邪道だ!なんてことはありません。この時期ですから
、マイペースで落ち着いた気分で知識の再確認ができる方法が人それぞれありますか
ら、思った通りの方法で行きましょう。焦りにつながる勉強方法は、試験直前は避け
たいものです。たにぐちさんを始め、この掲示板を見てくれる人がいいコンディショ
ンで本試験日を迎えられることを願っています。

[835]忍者ハットリ さん 98/07/03 Fri 12:03:54 みなさん追い込み頑張りましょう
みなさんこんにちは。会社の合間に時々おじゃましています忍者ハットリです。
最近おじゃまさせていただいてますが、過去の皆さんの質問と答えを読んでいて、
ためになりました。皆さん頑張りましょう!皆さんとはライバルでもあり、また
同じ道を志す同士でもあるわけですから。だらだら勉強はダメですよね。四年目の
学習にあたり実感しています。今年で最後にしたい!!!!!!!

[834]たけひこ さん(choochoo@pure.co.jp) 98/07/02 Thu 22:02:29 最後の追い込み
関口先生、皆さま、お久しぶりです。
直前期の学習法について、色々議論のある所ですが、
私は「うかるぞ社労士SRゼミ」(週刊住宅新聞社)を重宝して
います。量的には多くない割に、質的は大変充実しています。
また、「とにかく時間がない」「これまでの遅れを一気に
取り戻したい」方には、過去・予想問題集の解答・解説を
熟読してから問題を解く(読む?)方法もあります。
これは、時間の節約と同時に、「知識」が「記憶」として
定着するので、時間の続く限り、繰り返すと効果的です。
「そんなやり方は邪道だ!」とのお叱りを関口先生から
受けるかもしれません。しかし、試験勉強は合格しなくては
何の意味もありません。かくいう私も、仕事の合間にだらだら
4年近くも続けてきて、いささか疲れてきました。この掲示板の
色々な方の発言に元気付けられてきましたが、結果がどうあれ、今年で最後の受験に
するつもりです。
最後の最後まで、力の限り、頑張ります!
(何だか、参議院選挙みたい・・・・・・・)

[833]忍者ハットリ。 さん 98/07/01 Wed 11:59:24 (TO #832) KOJIさん参考になりました。ニンニン。
お返事ありがとうございました。あまりジタバタしても時間は限られているので、
予備校での中身を中心にやってみます。ところで、仕事を持っている方はこの時期
大変ですよね。こういう時に限って残業が続くんです。予備校で受験に専念するの
に会社を辞めた方が何人かいますが、とてもうらやましい。仕事を持っている方々
時間は限られていますが、頑張りましょう。でも、勉強時間確保できますか???
やはり、通勤電車が主な確保時間になりますよね!?みなさんどうしてますか?

[832]KOJI さん 98/07/01 Wed 00:13:39 (TO #830) ニンニン
忍者ハットリさんはじめまして
労働経済の数字は追いかけるとキリがないと思います。
私は一般常識については学校で絶対押さえろと言われたポイントと講義のテープ、
そしていま手元の厚生白書、そして過去問の検討により研ぎ澄まされた勘を養成す
ることで臨みます。

[831]K.M さん 98/06/30 Tue 17:50:51 (TO #828) 大きく見て考えれば?
ゆきさんへ。独立した資格と考えていけないわけではないですよ。ただ資格の
喪失・取得というのは制度上定められた場合にしか起きないということ、そし
て喪失・取得の対象になるのは「厚生年金保険の被保険者資格」であることを
理解していただきたいのです。
また、ゆきさんが指摘しておられる部分は確かにややこしいですが、大きな目
で見て判断すれば、それほどややこしくないですよ。例えば適用事業所に使用
される高齢任意加入被保険者の場合、その事業所が適用事業所でなくなれば被
保険者資格を喪失します。これは高齢任意加入の前提であった事業所と保険者
の保険関係が無くなるためで、この人が高齢任意加入被保険者であり続けるた
めには、改めて単独で保険加入の認可を得なければなりません。つまり適用事
業所における高齢任意加入被保険者の資格は、適用関係で見ると法第9条の強制
被保険者と同種であり、非適用事業所における高齢任意加入被保険者の資格は、
法第10条の任意単独被保険者と同種の適用関係なのですね。そう考えると割と
単純です。
また、国民年金のほうでは強制被保険者の種別が変わるときには資格の得喪が
伴わないということをまず覚えます。種別の変更、そして3号の種別の確認に
も気をつけてください。それから強制、任意加入それぞれの被保険者資格の取
得事由、喪失事由を覚えればよいのです。


[830]忍者ハットリ さん 98/06/30 Tue 15:28:06 はじめまして
はじめまして。みなさんに質問があります。本試験まで一月を切り、一般常識とく
に労働は、みなさんどのように学習されていますか?
統計数値はどこまで深く掘り下げてやったらいいのか。奥が深くて。
その他、せっぱ詰まっているこの時期の学習方法を参考にしたいので、是非みなさ
ん教えて下さい。宜しくお願いします。

[829]KOJI@不調気味 さん 98/06/30 Tue 13:27:16 マンパワー模試
今回は通信のため昨日模範解答が届きました。
自己採点は気にせず、間違ったところの復習に専念します。「初めて聞いた」こと
が多かったのには吃驚しました。

[828]ゆき さん 98/06/30 Tue 13:23:11 (TO #827) K.M.さん、ありがとうございます。
任意単独被保険者の件、ご指摘通り独立した資格として考えて
しまっていたように思います。(断言できないところが、
まだ把握しきっていない証拠なのでしょうか)
高齢任意加入被保険者の使用される適用事業所が、適用事業所以外の
事業所になった場合、資格喪失するというところから、その逆パターン
とか、任意単独被保険者の場合とか、いろいろ考えてしまって、
(国民年金法でも、種別変更する場合と資格喪失する場合、特に
日本国外に住所を有するものが、日本国内に住所を有するに至った時
とか、理解するのに苦労してしまったので、その辺りとも
ごっちゃにしてしまったようですね。おはずかしい・・・)
基本的な部分を忘れてしまったというところでしょうか。
でも、直前にして疑問が解消されてとても助かりました。


[827]K.M さん 98/06/29 Mon 23:05:45 (TO #826) 適用条文が変わっても・・・
ゆきさんへ。適用事業所(強制/任意を問わず)に使用される65歳未満の者は、
法第12条に該当しない限り法第9条の被保険者になります。この規定は法第10条
の任意単独被保険者を排除していませんから、任意単独被保険者であった者も
強制被保険者になるはずですが、その際に被保険者資格の喪失、取得が伴わな
いと言うことだと思います。
制度上任意単独被保険者は事業所を適用対象とせず、当該被保険者に対して認
可する特別な制度ですが、この制度は事業主の同意がなければ入る事ができず、
同意を与えた事業主は保険料負担と納付義務を負うわけですから、被保険者が
任意に資格喪失できるかという点以外は法第9条の被保険者と同じであり、法第
10条の適用を受けていた被保険者が法第9条に該当するに至っても資格の得喪や
届出の必要性がなく、制度上の規定もないのだと思います。
失礼かもしれませんが、もしかするとゆきさんは「強制被保険者資格」とか「任
意単独被保険者資格」とかいうものの存在を考えておられるのではないですか?
資格の喪失の対象は「厚生年金保険の被保険者資格」ですから、適用される条文
が変わったからと言って、必ずしも資格の喪失が伴うとは限りませんよ。

[826]ゆき さん 98/06/29 Mon 10:26:54 なぜ?No.2
K.M.さん、特定療養費の一部負担金についての解答、
どうもありがとうございました(遅くなりましたが)。
もひとつ質問があります。
厚生年金保険で、任意単独被保険者の使用される適用事業所以外の事業所が
適用事業所になったら、任意単独被保険者は資格喪失するのでしょうか?
平成8年度の本試験でこれに絡んだ枝がありますが、よくわかりません。
任意単独被保険者の資格喪失理由に、適用事業所以外の事業所から
適用事業所なったこと、というのはなかったと思いますが、
そうすると任意適用被保険者のままでずっといるということに
なってしまうと思うのですが。
ぜひ教えてください。


[825]ヌッシ− さん 98/06/28 Sun 22:30:27 不安です..
始めまして..今年の受験に向け 勉強中ですが 試験1ヶ月前
となった今 どのように 勉強を進めていけば 迷っています。
今年で3回目の受験ですが、今年こそは絶対にうからなければ
ならず、 大変あせっています。
一通り、科目の勉強はおわりましたが、とりのこしてる所があるようで、不安でしか
たありません。

みなさん は、今の時期、1日に何時間ぐらい勉強されているのでしょうか?
今、一般常識を中心に進めていますが、その最中にも、他の科目
は大丈夫だろうか?とおもってしまいます.
皆さんの勉強方法などがあれば 教えて頂けないでしょうか?
よろしく おねがいいたします。

[824]下里 謙二 さん(smzt-knj@fa2.so-net.ne.jp) 98/06/28 Sun 22:23:11 さあ、あと一月!!
ついに本試験まであと一月になりました。
皆さん、がんばりましょう!!(そういいながら、実は自分に言ってます)
ところで、今日はTACの模試でした。
結果は・・・いまの結果は関係ない、要は本試験で解ければいい、そのために、今
回間違えたところをきちんとチェックすればいい、と開き直ってます。

[823]KOJI さん 98/06/28 Sun 20:14:01 皆さんの話を聞いて
本試験のイメージがちょっとわからなくなってきてしまいました。
私の勘だとスリッパは良いでしょうし、飲み物は難しそうですし、机の上の汗拭き
タオルや団扇など禁止だと苦しいですね。
どちらにしても、国家試験ですからできるだけ同条件でやってもらいたいもので
す。

[822]いとちん さん(itochin@mui.biglobe.ne.jp) 98/06/28 Sun 03:23:05 (TO #813) 本試験では・・・
KOJIさん、早速のお返事ありがとうございました。
本試験の持ち込みですが、昨年東京国際大で受験しましたが、
飲み物は駄目だったように記憶しています。
大きい教室の入り口付近になってしまったので、耳栓が役立ちました。
私の場合は、
1.フェイスタオルを膝の上に1枚、
2.「不動心」とだけ書いてある扇子(あまり使わなかった)、
3.耳栓(絶対必需品)、
4.トイレ休憩はしない(自分の場合は集中力が途切れそうなので)、
5.脱ぎやすい靴(靴下は履いていき、冷房状況で決定)
ちなみに時間配分は、
択一は、1時間50分労働、1時間社保、20分一般常識、5分見直し、
15分予備、ぐらいを目安にして、順番どおり解答していく、
マーク塗りは3科目ごと、一度書いた解答は原則として直さない、
記述は、穴が空くほど見直し、解答用紙に解答を書き写した後、
問題用紙に書き込んだ解答を消して、もう一度解答して解答用紙のものと
照らし合わせる、といった感じです。
皆さん模試で大体の目安を作っていると思いますが、
私の場合は上記のような感じで考えています。
今年は「厚生省・東京」で申し込みました。

[821]ごん さん 98/06/28 Sun 01:44:20 (TO #820) そうなのですか・・・
私の場合、疲れている時等は、何故か足が暑くなるんです。それで、よく学生の頃
靴を脱いで授業を受けてた事があります。夏場、蒸し暑い日で疲れているとよく
そうなります。(別に暑く感じるだけで高熱を発していたり、蒸れてる訳では無い
のですが)

そこでKOJIさんの「スリッパ」発言で、ひょっとして同じような症状で苦しん
でる人がいるのかなと思い、自分もスリッパに履き換えようか考えました。まさか
ビーサンで受験するのも忍びないし・・・。

あとは、目が疲れるだろうから、途中でコンタクトを外してメガネに換える事と
扇子にスリッパ、耳栓と、目の前に水筒を置いて気分直しに一気のみ・・・、
なんか雰囲気的に周りの顰蹙をかわないだろうか?今から心配だ。



[820]KOJI さん 98/06/27 Sat 22:40:22 (TO #816) ただ単に
スリッパでペースをというのは、単に疲れたら気分転換にスリッパに履き替えるだ
けの話です。

[819]ネムタ さん 98/06/27 Sat 11:16:21 (TO #818) おやおや???
UPして見たら、療養の給付さんと私の経験談に違いがありますね。
私の受けた会場ではペットボトル、うちわ、扇子何でもありでしたが、
やはり注意される会場もあるのでしょうか?
他の受験経験者の方はどうだったのでしょう?


[818]ネムタ さん 98/06/27 Sat 11:08:41 (TO #813) 3時間半は長い?短い?
皆さん頑張っておられますね。模試の経験を生かして本番のペース配分を考える
のは大事です。私の経験から言って本試験の3時間半はとても短かったです。
やはり本番は集中力が違うのでしょうね。逆に自分が疲れていることにも気づき
にくくなっていますから後半のケアレスミスには要注意ですよ。あらかじめリフ
レッシュタイムを決めておくのも良いかもしれません。
また、試験会場には飲み物やうちわ等の持ち込みが出来ます。試験中に飲んでも
問題ないようです。

[817]療養の給付 さん 98/06/27 Sat 09:59:28 試験場にて
ごんさん:(ども初めましてです)
>「試験中に水筒でお茶を飲む」というリフレッシュ方法を何方かが言って
>おられましたが、試験中にそんなことが出来るのでしょうか?

私は国家試験を合計5回受けましたが(^^;;、試験中は机の上に筆記具以外を
置くことは出来ません。(受験票はいいけどね)
前回の社労士試験でペットボトルのミネラルウォーターを机の上に置いて始めよう
とした受験生の方が、当然の如く注意されてました。
これは、本試験での話ですので、模擬試験ではどうか解りませんが、たとえ模擬で
許されているとしても、やめた方がいいのは当然ですよね。(^^)

[816]ごん さん 98/06/27 Sat 02:14:11 (TO #813) 3時間半
KOJIさんへ
うちわや耳栓、トイレ等は分かるのですが、「スリッパでペースを作る」とは
具体的にどんなことをするのですか?
あと、「試験中に水筒でお茶を飲む」というリフレッシュ方法を何方かが言って
おられましたが、試験中にそんなことが出来るのでしょうか?


[815]療養の給付 さん 98/06/27 Sat 01:35:51 レスさせてもらいます
KOJIさん:(レスありがとう。はじめまして。)
>健康保険の勉強の時は「療養の給付」だとすると、国民年金は「振替加算」厚生
>年金で「加給年金」または「合算対象期間」と出世魚方式ですか?

わはは、面白いですね。しかし、それだと「療養の給付」だと特定されないので
当分このままで行くつもりです。でも、出世するとしたら訪問看護療養費かな・・
だって健康保険好きだから。(笑)

>社労士の勉強はやはり一人でやるしかないと思います。

私も全く、同意見です。診断士は勉強したことありませんが、勉強は自分でやる
しかないですよね。いくら人に「頑張ってね」って言われてもはっきり言って
なんの有り難みも感じません。(ちょっと過激ですが、本音です。)
もちろん、「ありがとう」と素直に受け取れる方も大勢いらっしゃると思います。
結局、最後は自分自身との戦いですから。
グループ学習もモチベーションと勉強のペース配分にはプラスだと思いますが、
やっぱり、勉強は一人でしょう。あくまでも私の考え方なので、気を悪くしないで
ください。>ご覧になった皆さま

>ちなみに私は、モチベーションが低くなった時は「言う」ことによって高まるの
>でこの掲示板を利用させてもらっています。お互いにがんばりましょう。

いいですねぇ。私も良い掲示板を見つけることが出来ました。
ほんと、お互いにがんばりましょうね。

[814]KOJI さん 98/06/26 Fri 22:50:05 (TO #809) いとちんさん、はじめまして
自宅模試ウィークいかがですか。私も来週は一般常識に取り組もうかなと思ってい
ます。いままで勘と経験で気合でマルをつけていましたが、少しでも材料を仕入れ
ようと思っています。
関口先生の話にあったように授業のテープを借りてきました。私の担当の講師も同
じ考えで、ひそかにテープを渡してくれたのです。来週はテープをくりかえし聞き
ます。

[813]KOJI さん 98/06/26 Fri 22:45:14 (TO #811) 私も知りたい
島次様、はじめまして。
3時間30分、ほんと長くて短いですね。きっとみんな同じことを思っているので
はないでしょうか。模試の時に気がついたのは、スリッパやうちわなどでペースを
作ろうとしている人がいました。それとトイレに行く人もいました。こんなことが
気分転換なのかなと思います。


[812]KOJI さん(halakoji@msn.com) 98/06/26 Fri 22:41:28 (TO #810) 山積み
療養の給付様、はじめまして。
健康保険の勉強の時は「療養の給付」だとすると、国民年金は「振替加算」厚生年
金で「加給年金」または「合算対象期間」と出世魚方式ですか?
中学校の時影響を受けた先生の口癖が「勉強と小便は自分でやれ」。今、診断士と
社労士の勉強をしていて一番の違いが社労士の勉強は答えが一つ(記述式の若干の
例外はありますが)ということです。診断士の勉強は友人とディスカッションしな
がらの勉強もあると思いますが、社労士の勉強はやはり一人でやるしかないと思い
ます。
学校での友人もいますが、ほとんど「がんばってますか」くらいの話で勉強はやは
り一人でやるしかないのかなと思います。
ちなみに私は、モチベーションが低くなった時は「言う」ことによって高まるので
この掲示板を利用させてもらっています。お互いにがんばりましょう。


[811]島次 武雄 さん(shimaji@mxk.meshnet.or.jp) 98/06/26 Fri 18:55:32 3時間30分(択一)の対応方法についてアドバイス下さい!
久しぶりの投稿となります。多くのみなさんが模擬試験に参加
していらっしゃる様子をこの掲示板より推察させて頂いております。
私もいくつかの模擬試験で自分の知識不足を痛感させられています。
こうした経験から掲題の長時間に対策の必要性を感じています。
良きアドバイスを頂けないでしょうか?

[810]療養の給付 さん 98/06/26 Fri 17:11:30 (TO #809) ほんと心の余裕ないわ
いとちんさん:(はじめましてー)
>1日おきぐらいの割合でアクセスしていましたが、気持ちに余裕がなくて、
>なかなか意見を入れることもできませんでした。

私は昨日初めて書き込んだのですが、気持ちに余裕がないのは、
みんな一緒なんですね。ライセンスセンターに行ってましたが今は講習も終わって
私の場合、特に受験仲間とか居ませんので、ここでの意見交換はいいですね。

そして、不安のない人はいないと思います。
自己啓発、就職、生活するため・・・いろいろな目的を持ってみなさんは
受験勉強しているのでしょう。私の場合、生活かかってますけど。(^^;
とにかく、将来設計も立てられやしない状態ではなんともならない・・・・
でも、うだうだ考えてても前に進まないので、ぎりぎりのところでやってます。

なんだか、暗い内容になってしまいました。

[809]いとちん さん(itochin@mui.biglobe.ne.jp) 98/06/26 Fri 01:27:29 不安いっぱい!
久しぶりに書き込みます。
1日おきぐらいの割合でアクセスしていましたが、気持ちに余裕がなくて、
なかなか意見を入れることもできませんでした。
皆さん頑張っているんだというのを励みにしてやっていますが、
どうも性格なのか、不安ばかりが先立ってしまって・・・
それでも自分なりに計画を立て、また週毎に「○○ウィーク」などと銘打って
頑張っています。
6/23からの1週間は「自宅模試ウィーク」、
7/1からの1週間は「一般常識集中ウィーク」。
「楽しんでやる」原点に戻って乗り切ろうと思います。
頑張りましょう。

[808]療養の給付 さん 98/06/25 Thu 22:26:52 はじめまして
みなさん、こんばんは。
「療養の給付」と申します。(もちろん、ハンドルですよ)
だって、本名って恥ずかしいもん・・・それで、ユニークなハンドル・・・
と思って。今日、勉強しながら考えました。(笑)
もちろん、健康保険を勉強してました。

私は、ある士業を開業していますが、どうしても社労士が必要なため
勉強してます。つぎで3回目の挑戦になります。(^^;
なんか、中だるみで今だめです。(^^;
実務経験でいろいろ勉強になることありますので、何かあったら
紹介たいと思います。
でも、実務やってると勉強が混乱しますね。

また来ます。

[807]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/06/25 Thu 18:59:59 (TO #806) 更新成功、また書き込みお願いします。
 こんにちは、関口です。更新のテストもうまくいきました。以前のメッセージは 
title****-title**** をクリックして、過去のタイトル及びメッセージのページでご
覧下さい。掲示板システムが過去の文は書き込みに対応していなくて見るだけですが
、参考にして下さい。

[806]関口 (sekiguch@mtf.biglobe.ne.jp) 98/06/25 Thu 18:55:24 更新しました。テストです。
 皆さん、書き込みありがとうございます。
この掲示板もにぎやかになってきて、設置者としてはうれしい限りです。うれしい悲
鳴ですが、200番ずつ更新して来ましたが、700番が終わる頃「そろそろ更新し
よう」と思っていたら、あっと言う間に805番まで行ってしまいました。更新ナン
バーが中途半端ですみません。これからもよろしく。

書き込んだメッセージが表示されない場合はブラウザの 再読み込みボタンを押して下さい。

[受験の寄せ書き タイトル最新ページへ] [ホームページへ]
[title 1-200][title 201-400][title 401-600][title 601-805][title 806-1020][title 1021-1214][title 1215-1453][title 1454-1699][title 1700-1962][title 1963-2305][title 2306-2772][title 2773-3092][title 3093-3397][title 3398-3699][title 3700-3945][title 3946-4259][title 4260-4617][title 4618-4851][title 4852-5093][title 5094-5257][title 5258-5432][title 5433-5677][title 5678-5935][title 5936-6168][title 6169-6408][title 6409-6669][title 6670-6873][title 6874-7078][title 7079-7312][title 7313-7547][title 7548-7784][title 7785-7988]


初期設置日:1997年2月10日/最終変更日:1998年6月25日